EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 28 | 2015年2月28日 09:58 |
![]() |
105 | 37 | 2015年2月27日 13:31 |
![]() ![]() |
41 | 29 | 2015年2月27日 09:56 |
![]() |
72 | 19 | 2015年2月26日 23:47 |
![]() |
56 | 30 | 2015年2月25日 18:37 |
![]() ![]() |
54 | 17 | 2015年2月25日 03:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
数年前に父から譲ってもらったEOS Kiss Digitalを使用しているものです.
レンズはAF 28-200mm F3.8-5.6 Asphericalをメインで使用し,たまにEF100mm F2.8 マクロを使用しています.
撮影対象は,風景と旅行や飲み会などでの人物がメインです.
最近友人がミレーレスとコンデジを新規購入したのですが,撮った写真をみせてもらうと発色が非常にきれいで,自分もそんな写真を撮りたいと思い,新しい一眼レフの購入を検討し始めました.
他にも買い替えたい理由があり,今のカメラで困っている点は
・液晶画面で仕上がりを確認してはいるものの,パソコンで確認するとピントが合っていないことがたびたびある
・写真を撮ってからプレビューまでの時間が長いため,旅行などで人物をとるときシャッターチャンスを逃してしまう
・写真が全体的に暗く,発色も悪い
・写真の隅にゴミが写る
という点です.
最近の機種であれば液晶画面は大きいですし,連写速度やデータの読み込み速度も向上していると思いボディの購入を検討しています.特に,人を撮るときにシャッターチャンスを逃してしまうことと,ピンボケしていてまともな写真がほとんどないということを回避したいです.
明るさや発色についてはパソコンで処理すれば良いのですが,できれば最初からきれいな写真を撮りたいです.(これはボディよりレンズの買い替えを検討するべきでしょうか.)
センサのクリーニングも検討はしたのですが,ほかにも理由があるので新たに購入するほうが良いのではと思っています.
予算があまりなく,6万円ぐらいが限界です.
ただこの値段で購入するなら現在使用中のカメラとそんなに大きく変わらないのでは?とも思うため,購入を迷っています.
父に譲ってもらったものを何となく使ってきたため,カメラの知識がほとんどありません.
現在使用中のカメラと,上にあげた理由をふまえると,どのようにするのが得策でしょうか?
・今のカメラをクリーニングして使用し,もっと腕を磨く
・ボディだけ,またはレンズだけ,または両方を買い替え
・しばらくはこのまま,予算を貯めてから良いものを買う
・それ以外
買い替えが良いという場合は機種も教えていただけると嬉しいです.
また,そもそも自分のテクニックの問題もあると思いますので,発色よく撮影する方法,ぶれないように撮るコツなどあれば教えていただけると幸いです.
説明が分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします.
2点

EOS Kiss X7 ダブルズームキットでOKだと思います。
きっときれいな写真が撮れると思います。
Kiss X7なかなかよいカメラですよ。
書込番号:18521790
6点

Kiss Digitalからの買い替えだと、どれを選んでも大幅な改善があると思います。
レンズもEF100mm F2.8 マクロは良いとして、28−200にはリタイヤ願った方がいいと思います。
>プレビューまでの時間が長いため・・・シャッターチャンスを逃してしまう・・・
プレビューはOFFにできるハズですし、プレビュー中でもシャッターを押せば、即撮影モードになると思います。
>ピンボケしていてまともな写真がほとんどない・・・
これが本当にピンボケなのか、手ブレなのか、被写体ブレなのかで対処が全く違って来ます。
キチンと分析が必要ですね。
書込番号:18521800
4点

こんばんは。
レンズに手ぶれ補正(IS)もありますし買い換えられたほうが撮影も楽になると思いますよ。
現在所有のレンズも使えますのでX7ダブルズームキットでいいと思います。
書込番号:18521803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
「EOS Kiss Digital」なのですよね?
だとすれば、10年以上も前の機種なので、買い替えに賛成です。
機種もX7のWズームキットで良いでしょう。
EF100マクロはそのまま使えるとして、AF28-200は取り敢えずX7を買った後、試写してみて
どうするか、ですかね。
メモリーカードがCFからSDになりますので、そこは注意が必要です。
書込番号:18521825
3点

vector316さん、こんにちは。
初心者(失礼)で一番多いぶれる理由は手ぶれでしょう。
いつもではなく、ときどきピントが合わないというのならこれでしょう。
これは、1,2,3と数える間、じっとしていて、3でシャッターを押すように
すれば、かなり改善されます。また、シャッターを押す押し方も、そのつどカメラを動かさない
ように(シャッターだけそっと押すように)練習する必要があります。
>・液晶画面で仕上がりを確認してはいるものの,パソコンで確認するとピントが合っていないことがたびたびある
・写真を撮ってからプレビューまでの時間が長いため,旅行などで人物をとるときシャッターチャンスを逃してしまう
・写真が全体的に暗く,発色も悪い
・写真の隅にゴミが写る
あとの3項目は、カメラが古くなっているせいと思います。
せっかくEFレンズがあるのですから、EOS Kiss X7が安くなっていますので、これが狙い目でしょう。
書込番号:18521912
1点

vector316さん こんばんは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011500
私も買い替えが良いと思います、カメラの進歩は早いですよ。
キャノン・ニコンの予算内のダブルレンズキットです、可能ならお店で試してから決めてください。
悩むのも楽しいのでよく考えて決めてはどうでしょうか。
最初はダブルレンズキットで撮りまくって下さい、楽しくなりますよ。
書込番号:18521975
1点

みなさん早速の返信ありがとうございます.
多摩川うろうろさん
X7をお持ちですか?サイズが小さいので手にフィットするのかという点のみ不安なのですが,
電気屋に行って実物を触ってみようとは思っていますが,そのあたりはどうでしょうか?
よろしければお聞かせください.
花とオジさん
説明が悪かったようですみません.
「プレビューできちんと撮れているかを確認しようとすると時間がかかってしまう」ということが言いたかったんですが,写真がぶれている原因を追究して対処したほうがよさそうですね.
今一度考えなおしてみるとシャッターを押しきるまでしっかりホールドできているか不安になってきました.もっと練習してみます.
Green。さん
レンズにも手ぶれ補正があるんですね.
やはり買い替えようと思います.
MPV乗りTommyさん
そうです,調べてみて相当古い機種だということが分かったため,買い替えてもいいかなーと思った次第です.
カードは他のカメラに使用しているものを流用しようと思っています.
あと,レンズについてですが,一応,
「EF100mm F2.8L マクロ USM」ではないんです.
USMではない古いものです.(以下URL参照してください)
こちらのレンズで,使用にはそこまで問題はないでしょうか?
http://www.lens-encyclopedia.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA:Canon_EF_100mm_F2.8_MACRO
http://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/ef100mm_f28_mac_5659.html
書込番号:18521996
1点

こんばんは。
ご予算が6万円程度とのことですので、X7をベースに考えられてよいんじゃないでしょうか。
さすがにボディも古いですし、買い換えても全然勿体なくないと思います。
レスポンスや液晶はかなり良くなっていますし。
レンズも、普段使いを考えてキットで買われた方がよいでしょうね。別々に買うより格段にお得ですし。
望遠が必要ならダブルズームキット(以下「WZK」),必要ないなら18-55キットにしておいてEF-S24mmパンケーキを追加するってのもX7のコンパクトさを活かせてよいと思います。
写真の明るさについては、露出を調整しなければ思っているようには撮れないかもしれませんが、JPEG撮って出しの発色と言う点では、最近の機種は鮮やかに写る傾向があると思います。
私はKiss X3も使っていますが、(X6iと中身がほぼ同じ)EOS Mとでは鮮やかさがだいぶ異なりますね。
ピクチャースタイルを変えた場合の変更の幅も大きいように思います。背面液晶自体の鮮やかさも異なるので、カメラで確認した場合の差は特に大きいです。
ご予算を考えると、用途によっては他社を含めミラーレスもアリだとは思いましたが、せっかく100Lマクロをお持ちなので(羨)、マウント変更は勿体ないですもんね。
なお、今年出るエントリーモデル(X8i/8000D)は、これまでのモデルより大幅に刷新されています(※センサーに関してはX4からX7/7iまで大差ない)ので、もう少し我慢できるようであれば、X8i等の値下がりを待ちつつ貯金されるのもアリだと思います。
一方、X7はかなり下がってお買い得価格になってますし、これでも十分液晶やレスポンスの進化を感じられると思いますよ。バリアングルが必要ならX7iもいいですね。X7よりはAFやバッテリ容量等も上ですし、WZKの望遠レンズ(55-250mm)は新型のSTMになります(X7のWZKは古いU型)。
あと、半分冗談ですが、今や投げ売り状態で29,800円で売っていたりすることもある初代EOS M ダブルレンズキットを「つなぎ」で使っておいて、X8iや8000D、場合によってはM3の値下がりを待つというのも意外といいかも?
撮影後のブラックアウトも長めでレスポンスは悪いですが、キスデジからだと許容できるかもしれませんし、液晶は最近のモデルとほぼ同じです。
また、レンズ2本のほか、100Lマクロを使えるマウントアダプター(M2やM3では別売)も付いていますし、外部ストロボをワイヤレスで使う時のマスター(≒送信機)として使える小さいフラッシュも付いています。
EOS Mのレンズ(EF-M)はKissでは使えないので、素直にKiss後継の値下がり待ちがいいと思いますが、「つなぎ のち 予備」としても今の価格なら悪くないと思います。
良い選択をなさってくださいね。
書込番号:18522012
1点

佐藤光彦さん
丁寧な説明ありがとうございます.
カメラは持っているものの,撮影することがあまりないため初心者中の初心者です.
やはり練習あるのみですね.新しいカメラで練習することにします.
吹雪888さん
お店で試してから決めるつもりです.
そうですね,沢山悩んでいいものを買いたいと思います.
えうえうのパパさん
X7を買うといってもいろいろな選択肢があるんですね.
みなさんの回答を見ていてまず買い替えることは決心できたのですが,さらに細かいところはこれからもっと悩んで決めたいと思います.
3月末に旅行に行く予定で,それまでに買いたいと思っているためX8を待つよりはX7の方向で考えます.
予算が本当にぎりぎりのため「つなぎ」という選択は今回は遠慮しておきます(笑
書込番号:18522063
2点

vector316さん こんばんは
EOS Kiss Digitalからでしたら X7にする事で 背面液晶は綺麗に見えると思いますし お持ちのレンズ28mmからですが 付いてくる標準ズーム18mmからになりますので 今より広い範囲写せるようになるので 今までより使いやすくなるので 良いと思いますよ。
書込番号:18522088
1点

再びです。
EF100マクロ。古い方だったのですね。
自分はマクロ撮影はしない為、撮り方など詳しく分かりませんが
こちらも、取り敢えず新ボディで使ってみてからどうするか判断されても
よろしいかと思います。
AF28-200にしても「使えない」と言う事はなく、使いづらいとか、写りが云々等
と言った事になる方なので。
あとは、展示してあるお店で実際に手にしてみる事をお勧めします。
特にX7はKissDigitalよりも小さく軽いです。
でも、決して持ち難い訳ではなく、良くここまで小さく軽くしたなですが。
書込番号:18522170
1点

個人的には他メーカーのも勧めてみたいですが、X7は申し分のないカメラだと思います^o^買い替えで良いんじゃないでしょうか(^^)
書込番号:18522178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただこの値段で購入するなら現在使用中のカメラとそんなに大きく変わらないのでは?
>とも思うため,購入を迷っています.
EOS Kiss Digitalの発売は2003年(平成15年)9月です。
デジタルの世界で11年前となると、かなり変わってしまいます。
そう考えると、カメラごと買い替えたほうがいいと思います。
予算的には、価格が下がってお買い得になっていますので
EOS KissX7 ダブルズームキットでいいように思います。
ミラーレスに対抗して、一眼レフでありながら可能な限りコンパクト化されているのもいいように思います。
上位機種のX7iも捨てがたいですが、予算を少し超えてしまうようです。
書込番号:18522202
3点

もとラボマン 2さん
レンズが変わるとそういうメリットもあるのですね.
移す範囲まで気にしたことがありませんでした.
ありがとうございます.
MPV乗りTommyさん
古いほうです.動かすとゴロゴロゴロとモータ音が聞こえます.
一度お店で確認してから購入しますね.
携帯性が良いようなので使用機会が増えそうです.
ビールじまんさん
買い替えようと思います.
他メーカも魅力的ではありますがまずは使いこなせるようにこれで練習してからと思っています.
フェニックスの一輝さん
古いとは思っていましたが,改めて11年前と聞くとやはり相当古いですね.
持ち運びの利便性などからもX7がいいかなと思ってきました.
書込番号:18522354
1点

予算的に選択肢は多くありませんが、キヤノンはキットレンズが優秀ですから、X7ダブルズーム購入で良いんじゃないでしょうか。
>発色よく撮影する方法,ぶれないように撮るコツなどあれば教えていただけると幸いです.
人物スナップでは、最新のカメラを使っていても、ジャスピンで悩まされる事はあります。
ですが、X7は液晶画面(ライブビュー)のタッチシャッターで撮影する方法もありますし、AIサーボで連写してジャスピン写真をピックアップするという力技も実用可能です。
それらを状況によって使い分ければ、ジャスピン率を上げられますよ。
色合いについては正直言って、キヤノンのキットレンズは薄味です。
自分の感性で言えば、人物撮影はむしろこれがベストだと思ってますが、風景では「色の濃さ」を+1補正してます。
やり方は、MENUボタンからピクチャースタイル風景の項目を選択中にINFOボタンを押して、色の濃さのバーを+にひとつ変更します。
EOS Kiss デジタルも同様のUIならお試し下さい。
書込番号:18522360
1点

初代キスデジと現行モデルでは、絵を作る装置(センサー)の性能が大きく向上しているのでレンズよりボディ変えるのが良いでしょう。買い替え賛成です。
最寄のカメラ店に行って、お手持ちのカメラと、カメラ店の現行モデルに同じレンズをつけてSDカード入れて試写してみるといいですよ。今ならどの機種選んでも見て取れるほど違いがあります。
このあたりかな
http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://kakaku.com/item/K0000484120/
http://kakaku.com/item/K0000568708/
http://kakaku.com/item/K0000623041/
書込番号:18522588
1点

EOS10Dと言うカメラを使っていました。
KissDigitalより少し前に発売されたカメラで写りは同等。
600万画素なから良い描写のカメラでした。
ただ今のカメラと比べたら高感度やレスポンスなど10年以上の差は大きいですな。
一枚一枚を丁寧にノンビリ撮影するなら良いかも知れないですが。
28-300は下取り価格も知れています。
残すか下取りかはスレ主さん次第。
X7だと展示がありますからレンズを持参して試写して決めても良いと思いますな。
100マクロはUSMでは無いタイプかな?
AF速度は期待できないですが、マクロはMF撮影が基本ですから問題は無いと思います。
不満があれば買い替えも良いですが予算的に厳しいでしょう。
X7ダブルズームで良いと思いますな。
ただ全てをゼロにしてミラーレスも候補とするならフジX-A1ダブルズームをオススメしますな。
書込番号:18522758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

vector316さん こんにちは
EOS Kiss Digitalからの変更でしたらEOS Kiss X7 ダブルレンズキットの購入をお勧めします。
ピントも確実に会うと思いますし、プレビューも速いですよ。
風景と旅行や飲み会などでのスナップも満足できると思いますよ。
楽しい フォトライフを
書込番号:18522771
1点

この機種でいいと思いますが、できればカードを持って行って、お店で試写させてもらうと安心では?
書込番号:18522789
1点

コレよりしっかり構えられて、モニターも自在に動く7iの方が良いと思うけどな。
薦めてる人は他にメイン機を持ってる人が多い。
書込番号:18522863
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
X7を購入しようと思っていたところ、急遽X2という機種のものを知り合いからいただけることになりました。
しかしそれには望遠タイプのレンズはついていません。
そこて下記の二択で悩んでます。
・当初の予定通りX7を購入する
・X7は買わずそのお金で買える範囲の望遠レンズを買う
ちなみに私は全くの初心者です。(ミラーレスは持っていますが)
そして撮りたいものは主に保育園児で発表会などの行事です。
どうするのが良いと思いますか?
詳しい方お知恵をお貸しください。
ちなみに土曜に発表会があり、出来れば間に合わせたいです。
書込番号:18519852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
Kiss X2とミラーレス(GM1, E-PL1s)を使っている者です。
少し質問をさせて下さい。
ミラーレスはどの機種をお持ちでしょうか?
それに望遠レンズはついていますか?
なんで(ミラーレスの何が不満で)Kiss X7を買おうとされていたのでしょうか?
書込番号:18519875
3点

ありがとうございます。
ミラーレスはオリンパスペンpl-5です。
去年の発表会でズームでオートで撮ったものがほとんどボケていたためです。
書込番号:18519880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-PL5のダブルズームキットをお持ちで、望遠レンズで発表会をオートで撮ったらほとんどボケていた、ということで、いいでしょうか?
ーーー
幼稚園の発表会は難しいんですよ。オートではうまく撮れないかも。
ボケ、というのはピントが合わないことなんですが、もしかしたらブレていたのかも知れませんね。
去年、うまく撮れなかった写真のデータありますか?
知りたいのは
焦点距離
F値
シャッタースピード
ISO
の値です。
ーーー
たぶんKiss X7に替えてもオートで撮っているかぎりは大差ないでしょう。Kiss X2は、高感度がISO1600までしかないので、さらに悪くなると思います。
E-PL5でうまく撮る方法を考えた方がいいです。
書込番号:18519905
8点

ヤマ子026さん、こんにちは。
保育園の発表会は、X2に望遠レンズでも撮れなくはないですが、X7の方が綺麗には撮れます。
なので今後カメラ撮影の機会があまり多くないのであれば、安く済ませるのもアリだと思いますが、今後もカメラ撮影をされるのでしたら、X7を購入された方が良いように思います。
書込番号:18519915
4点

ヤマ子026さん。
私の意見ですが、
EOS kiss X7(新品)を購入する方が良いと考えます。
本来の筋ですと、頂いた方への礼儀を思えばEOS kiss x2を使うことだと思いますが、万が一、壊れてしまったりすれば、余計にコストアップする可能性も秘めてます。また、付属のバッテリーも劣化しますのであれこれ揃えていくのも大変かと考えます。
ちなみに先週、子供の幼稚園の発表会があり、EOS KISS X7 + 18-55mm STMの標準レンズで快適に撮影出来ました。
ホールは真っ暗でしたがステージ上は明るく、感度を上げなくてもブレることなくキレイに撮影出来ました
まあ、特権で真ん前の席だったので50mmまで使いませんでしたが席の場所によっては標準レンズでも十分かなって思います。
週末まで日がありませんので操作練習を含めて早めの決断をしなけれいけないので大変だと思いますが、後悔の無い様、良いお買い物をしてください。
では。
書込番号:18519919
4点

Sakana Taroさん
ありがとうございます。
状況はその通りです。
書き忘れていましたが、例えば標準?のレンズで自宅でじっとしている赤ちゃんの写真を撮っても5枚中2-3枚はぼけます。もちろんピピッと半押しで合わせててもです。
オートだし腕関係無いよなと思い。
しかもなんか全体的に赤みがかって映るのも気になって…
修理かなとも思ったのですが、修理代もかかるしだったら…と思った次第です。
書込番号:18519978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ひとつ後のX3を使っています。
X7を検討されてるのは、サイズと価格からでしょうか?
お手持ちのミラーレスの機種が分かりませんが、もしファインダーがないなら、運動会等屋外ではX7はもちろんX2でもずいぶん撮りやすくなると思います。
ただ、ミラーレスと使いわけられるなら、レフ機はサイズ優先のX7よりも、上位のX7iやその後継のX8i/8000D等の方がメリハリがついて良いかもしれません。
特にX8i等の新型は、それまでのモデルからかなり進歩したので、X2も併用されるならそちらを検討されてはいかがでしょうか。
ただ、出てもしばらくは結構高いかもしれません。
なお、発表会などの暗い室内では、望遠レンズでも明るいものが有利ですので、それが最優先ならX2に明るいレンズというのもアリですね。
但し、えらく高くてデカくて重いです。
普通はダブルズームキットの望遠で十分だと思うので、X7iのダブルズームキットか、X8i待ちでとりあえずキットバラシの55-250STMをヤフオク等で追加で足りるかもしれません。
あ、土曜日って明後日使われるんですね(汗)。
なら店頭で買うしかないし、X7iのダブルズームキットかなぁ。
とにかく、どの機種でも事前に使い方を覚えるため練習された方がいいです。
頑張ってくださいね。
書込番号:18519986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボケた理由をはっきりしないとX7でもボケてしまうと思いますが。
室内の発表会で暗い時は、オート、フラッシュ発光無しでは、シャッタースピードが低く被写体ブレを起こします。
X2で明るいレンズに投資した方がブレには強いです。
ミラーレスのレンズが何か?
発表会の場所(屋外の晴天か、室内か?)
いろいろな情報があれば切り分けしてブレ対策が出来ます。
書込番号:18519987
5点

secondfloorさん
サンディーピーチさん
ありがとうございます。
やはり新しいものの方が進化しているのですね。
一眼はレンズしだいと聞いたので、レンズを買い足した方がいいのかな?とも思いましたが
大人しくX7にしようかなぁと傾きました。
書込番号:18519990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません、、、
>>しかもなんか全体的に赤みがかって映るのも気になって…
私もE-PL5を含めオリのMFT機を使ってましたが同様の悩みがありました。。ホワイトバランスがたまに暴れちゃう様で、いまいち理由が判りません。。。
オリ機をやめたのはそれが嫌になったのも大きな理由です。。。
なるべくオートを使わず、Pモードでフォーカス位置を中央にしておくと良いかもしれません
書込番号:18520017
3点

こんにちは
X2は2008年ですから7年前の製品ですね、デジカメで毎年のように進化してるのがセンサーの高感度性能です。
一口でいいますと、暗めのところもはっきり、ざらざらが少なく改良されています。
その意味から、X7のダブルレンズキットをおすすめします。
以前のぼけて失敗だったシーンもX7で上手く撮れる可能性大きいです。
失敗の原因はスローシャッターのための手振れだった可能性高いです、
そのためにはX7の設定を次のようにしてみてください。
モードダイヤル〜シャッター速度優先に合わせ、1/100か、動きが速い場合1/250に設定する。
ISOをオートにして、200から最高1600に設定する(3200までも許容範囲)。
以上お分かりにならないときは、お求めのショップでやってもらってください。
PL-5とは、ISOを上げての性能がX7がよくなっていますから、うまく撮れると思います。
書込番号:18520022
2点

>当初の予定通りX7を購入する
というのがいいように思います。
理由は、X2は2008年(平成20年) 3月 の発売なので、既に7年目に入っています。
そうすると、故障とかも心配になってくる時期です。
また、画像処理エンジンも7年前(実際はX7は去年発売なので6年ですが)と
今とではだいぶ技術が違いますのでJPEGで撮影する場合は多少違いが出てくると思います。
(RAWで撮影してPCで現像する場合は、それほど違わないと思いますが)
また、X7は一眼レフにしては相当小型化されています。
このコンパクトさもいいように思います。
書込番号:18520026
3点

ヤマ子026さん
お返事ありがとうございました。
なるほど、E-PL5自体の調子が悪い可能性もあるんですね。
となると、時間もありませんし、Kiss X7ダブルズームキットを買ってもいいように思いました。
しばらく併用して気に入った方を残せばいいでしょう。
他の皆さんがおっしゃっているようにkiss X2はいろいろな点で不利なので、考えなくていいでしょう。
(明るいレンズと組み合わせればKiss X2でも実は撮れる(うちではkiss X2+明るいレンズ(EF85mm F1.8 USM)でダンスの舞台も撮ったりしているので)のですが、明るいレンズ自体が高いので。)
E-PL5も充分いいカメラなので本来は工夫次第で発表会撮れるはずなんですが、今回はしかたありません。
KissX7はE-PL5よりもいい点がいくつかあります。
ファインダー(覗き穴)をのぞきながら撮れるので、望遠で狙いを定めやすい。
オートフォーカスが速め(ファインダーを必ず使って撮ってください。うしろの液晶を見ながら撮るとオートフォーカスは遅くなります。)。
ぶっつけ本番だと失敗するので、早めに買って(ってもう時間がないですが)、練習しないといけません。
オートでもお子さんが一番手前にいるなら 撮れるかもしれません。
でもできたら(難しかったら無理しなくていいですが)、p, Avモードなどでオートフォーカスを中央一点にして、その中央一点でお子さんをとらえるようにして撮った方がいいでしょう。
---
昨年の上手く撮れなかった写真のデータがあれば、もう少し適切なことが言えるかも知れません。
書込番号:18520042
4点

トムワンさんの、言われる通りです。
今ボケているのに、レンズを代えたら、ボケない保証はありません。
手振れは、大丈夫ですか。
IS(手振れ補正)付きを、買えば、解決出来ると、思っていませんか。
急いで、買わないで、原因を解決してからでも、いいのではないでしょうか。
シャッターボタンを、撮りたい時に、指を離していて、一気にボタンを押していませんか。
ボタンは、指をあてていて、撮りたい時に、深押しすだけです。
書込番号:18520044
3点

〉書き忘れていましたが、例えば標準?のレンズで自宅でじっとしている赤ちゃんの写真を撮っても5枚中2-3枚はぼけます。もちろんピピッと半押しで合わせててもです。
オートだし腕関係無いよなと思い。
ピピッと合ったときのAFポイントは被写体の狙った所に合ってましたか?
顔認識機能があれば顔にピントが合うようになってますが、基本、カメラは何が被写体か判らないので、オートだと、手前のものにもピントが合うようになってます。それでピンボケになってるのではないですか?
X2を貰えるとのことですが、カメラを人にあげる人は、手持ちの機種が時代遅れになったため新しい機種を買ったからということが多いので、ただで貰える機種は正直なところ、最新の機種と比べたらかなり見劣りしてしまいます。
X2も、今となっては高感度性能が弱いので、室内撮影ではX7よりも苦労するはずです。
X7を買おうとしていたのなら、X7を買った方が、カメラに対するモチベーションが違うと思いますよ。
で、X2ですが、貰えるなら貰っておいて、X7が壊れたときの修理中の予備機や、広角と望遠の2台体制で使っていけばいいと思いますよ。
書込番号:18520054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


少しカメラの勉強さえすれば、何の投資も必要なく綺麗に撮れると思います。
逆にオートに頼りっきりだと、例えカメラを変えても同じ結果になる可能性があります。
センサー性能はE-PL5の方が上なのであえて買う必要は無いと思いました。
X7とその他液晶フィルムや、フード、フィルター、予備電池やメモリーカード、バッグも含めると確実に7万近くはかかるし、私ならそのお金を35-100mm F2.8の頭金にします。発表会のような暗いシーンで撮れる写真が全く違ってくるので。
書込番号:18520084
7点

スレ主様
私も他の皆様が仰っている通り、買うならX7を買うに一票です。
先程気になって自分が昔娘たちの発表会を撮影したデータを見てみましたが
ISO800、絞りF5.6、SS1/100程度でした。
カメラは10年近く前のKissDNです。
被写体ぶれも多々ありましたが、まだ園児だった為、助けられたようです。
X2もISO1600まで使えるようですが、やはり少しでも新しい方が後々良いですし。
ただし、E-PL5みたいにライブビューでの撮影はしないで、ファインダーを覗いての
撮影をした方が、手振れ予防にもなります。
書込番号:18520089
4点

E-PL5は悪くないカメラですからシャッタースピーゆ優先が設定出来るならそれで撮れば良いと思います。
高感度耐性はE-PL5とX7はほぼ同等らしいので、状況から考えるとX7に付属レンズだとE-PL5と大差なさそうです。
X2に70-200F2.8を使っても画質はE-PL5の方が良いでしょうね。
シャッタースピード優先でだめなら M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを買うか、X7と70-200F2.8を買うかという状況ではないでしょうか?どちらにせ結果は同じだと思いますが。
発表会は難易度がかなり高いのです。
E-PLが壊れてるなら仕方ないですがX7だと操作性は少し向上しますが高感度耐性は同等で写りはE-PLの方が上ではないでしょうか。
書込番号:18520095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 書き忘れていましたが、例えば標準?のレンズで自宅でじっとしている赤ちゃんの写真を撮っても5枚中2-3枚はぼけます。もちろんピピッと半押しで合わせててもです。
他の人も書いてくださってますが、これは手ブレが原因だと思います。
カメラは、シャッターボタンを押した瞬間に撮影が完了するのではなく、シャッターボタンを押したときから撮影が始まるため、、、
シャッターボタンを押してから、一秒くらい、シャッターボタンを押し続けた姿勢で、動かずに、じっと我慢してみると、このような失敗はかなり減らせられると思います。
書込番号:18520104
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
一眼レフカメラが欲しくて初めて購入してみようかと考えています。EOS kiss X7のダブルズームキットとX7iのダブルズームキットのどちらを購入するか迷っています。価格的にはX7のほうがいいと思っているのですが。
サッカーやバスケットの試合で選手を撮りたいのですがキットについているレンズで十分に撮影できるのでしょうか?初めてカメラで撮るものが動くもので難しいのは分かっていますがいずれは選手の瞬間の表情などが残せるようになればいいなと思います。
カメラのことは全然詳しくないので教えていただけたら幸いです。
書込番号:18521653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たまごフェイスさん
望遠レンズは、以下の2本で大丈夫かと思います。
サッカー用 〜 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
バスケット用 〜 EF70-200mm F2.8L IS II USM
書込番号:18521679
3点

動き物に対して重要なAF(オートフォーカス)性能がX7iの方が優秀なので
その二択ならX7iの方が良いでしょう。
そのAFも後継機種のX8iならさらに高性能化していますし
上位モデルの70Dなら連写や操作性、ファインダー視認性等
そのまた上ですのでこれらの方が向くでしょうがそこは予算と相談で
レンズは屋外や照明が明るい場所なら良いでしょうが
暗い体育館ですと高価な明るいレンズを別途用意しないとノイズが気になるかもしれません。
なんにせよ拘るとお金がかかりますので
まずは手ごろな物を用意して買い足す形で試してみては?
書込番号:18521703
2点

サッカーはともかく。
バスケ…というか屋内スポーツは総じて難易度高いです。
照明の光量不足に、フリッカー問題。フリッカーとは何ぞ?はググってみてね。
フリッカーに関しては対策機能が搭載された新機種X8iがまもなく発売されるので、バスケ撮影比重が高いならこちらをご検討ください。
新機種は、お高いけどねw
どーしてもX7iksX7で選択するのであれば、X7iがX7より多機能でキットになってる望遠レンズも新型で評判いいです。
X7はそのコンパクトサイズに最優先検討要因を見出さない限りはプライオリティ・ワンにはなり得ません。
よいご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:18521715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

十分かどうかはどの程度のものを撮るかですね。
候補のレンズでも撮れないことはないですが、満足するかですね。
サッカーだとたぶん望遠が足りないかもしれませんね。
必要に応じて純正なら100-400とかそれ以上の望遠が必要になるかもしれません。
バスケは、室内ですよね、
室内のスポーツは難易度が高く、それなりの機材が必要となります。
で、候補のレンズですとISOをどこまで許容範囲まで上げられるかにかかってきます。
会場の明るさにも大きく左右されますが、
ダブルズームのキットでシャッタースピードを稼ぐためには
学校などの体育館では、ISOは12800以上になるでしようね。
ある程度の公共の体育館でも6400〜12800ですかね。
定番は70-200F2.8のレンズかと。
純正で20万ぐらい、サードパーティだと10万はかかるかと。
AF性能を求めるのであればボディも考えなくてはいけませんが
ボディよりもまずはレンズを考える必要があるかと。
書込番号:18521740
2点

>カメラのことは全然詳しくないので・・・・
としたら、一眼レフより、とりあえずFZ1000がよろしいのでは??
書込番号:18521747
6点

コンデジと違って、一眼レフはマニュアル撮影してこそその性能を発揮できるものです。したがって、どんなに高性能なカメラでも一朝一夕にすごい写真が撮れるというわけではありません。大抵の人は試行錯誤で設定をいろいろ変えながら腕を磨いていくものです。その覚悟はありますか?マニュアルを見るのも嫌だとか、面倒な設定を覚えるのはやっていられないという考えであれば安くはない一眼レフに手を出すのはやめましょう。
高倍率のレンズで撮る場合は三脚を使わないといくら手振れ補正があってもうまく撮れないかもしれません。持ちこめるかどうかも確認してください。相当な重さになるので、小型三脚などは無理があります。本格的なスポーツ写真というのはカメラ以外にもかなりの投資が必要です。
いつその写真を撮る予定なのかわかりませんが、慣れるだけでも最低10日くらいは見ておいた方が間違いありません。
書込番号:18521784
2点

スレ主様
サッカーは分かりませんので、バスケのみで。
私は数年前より娘たちのミニバス、中学のバスケの撮影をしています。
正直、Kiss系だとAF能力に限界を感じています。←あくまで感覚です。
候補の2機種にもう少し+して、70Dを個人的には推しますが、予算の都合が
ありますものね。
Kiss系でも決して無理とは言いません。
ただ、瞬間の切り取りは多少難しくなるかな?っと。
あと、キットレンズの望遠でも撮影出来ますが、ISOを3200〜6400位に上げないと
シャッタースピードが稼げません。この時のノイズが我慢できるかどうか。
となると、EF70-200/2.8などの俗にいう明るいレンズが必要となります。
最悪、KissX7iもしくはX7で動画撮影という手もありますが。。。
書込番号:18521792
3点

問題は、どの位の画質で、撮りたいかです。
レンズの焦点距離は、みなさんが、言われた通りです。
写りの綺麗さは、レンズで決まります。
安いズームだと、それなりでしょう。
サッカーを専門に撮っていますが、瞬間を撮るのは、中々難しいです。
アップ率の低いレンズだと、全体が見えるので、意外に、瞬間、例えば、ゴールのラストタッチは、撮れます。
しかし、アップの高いレンズだと、見える範囲が狭いので、かなり、難易度は高いです。
同じスタジアムで、kissのX4か、X5で、撮っている人がいて、中々、上手く撮れないと、ボヤいています。
とくに、プリントサイズがLか、2Lぐらいしかしないと、よく見ないと、わからないかもしれませんが、見る人が見ると、レンズの違いはわかります。
最終的には、どこまで求めるかです。
書込番号:18521942
0点

たまごフェイスさん こんばんは
>サッカーやバスケットの試合で選手を撮りたいのですが
サッカーだと アップでなければ 対応できると思いますが バスケの場合 暗い体育館で ストロボ使えないですので 体育館の明るさにもよりますが このレンズだと シャッタースピード遅くなり 上手くいかない可能性あります。
その為 高価ですが 70-200mmF2.8など 明るいレンズが欲しくなると思いますよ。
書込番号:18521963
2点

やる気を削ぐようなことは言いたくはないのですが、
動きが速い、明るさが十分でない屋内のスポーツは難易度が高いです。
どの程度の距離から撮影出来るかにも依りますが
使いこなしも含めAFの能力も必要ですし、
動きを止めようと思うと明るく大きな望遠のレンズが必要になります。
望遠というと@@mmの数字が大きいものほどと多くのものを引き寄せて撮る事が出来ます。
35ミリフィルム換算で300−400ミリ以上の望遠で、
kissなら最低200−250,300ミリの望遠レンズでないときついかと思います。
明るい、というのはF2.8とかF4,などの数字が小さなものが求められます。
また動きを止める、という点では1/80とか1/500とかの数字が
分母の大きい数字、になるほど、シャッター速度がより一瞬の動きを止めるものになります。
逆に1/8とか、スローシャッターにして動きを表現という方法も有りますがこれは慣れてこないと無理でしょう。
率直なところ、報道写真にあるようなカッコいいスポーツ写真を撮るのはかなりハードルが高いです。
そうでなければ、スポーツの現場でプロがあんな大きなレンズを使う意味も納得してもらい易いのでは?
明るい超望遠レンズ、300mm/F2.8とか500mm/F4といったレンズがいくらするか、調べてみて下さい。
ましてですから入門向きの機種でセット販売されている入門クラスの望遠ズームではかなり大変です。
かといって、撮れない訳ではないです。
入門クラスのさほど明るくないレンズでも「一応」撮れますが、
明るさが足らない分,ISO(感度)を上げないといけません。(上げないと暗くなるか、動きが止まりません。)
ただしその分大きく引き延ばす(プリントする)とノイズが増えますので、そこは割り切るしかないです。
さほど大きくないサイズならそうは気にならないと思います。
あと、いい写真を撮るために、使いこなしも含めて
そのスポーツの動きにカメラがついて行く練習が必要です。
更に設定をどうするかという事になります。
お任せオートモードやシーンモードは所詮それなり以上にはなりません。
シャッター速度優先モードでシャッター速度を高め、最低でも1/500辺りでセットして
ISOも最低でも1600,おそらくは3200,6400といった高感度が必要になるでしょう。
更に、そこに加えて機材を使いこなす能力と機材のレベル(性能)両方が要求されます。
先ほども触れましたが、ただし撮りたいものに依って、機材に求められる性能とかも変わります。
スポーツ、鳥、飛行機などはそう意味で難しいイコール撮りがいのある被写体です。
ただ実際に撮ってみないとどの程度の性能が必要か解らないし納得出来ないでしょう。
本に書いてある事や私が触れた数字、設定もあくまでとっかかりの参考の数字です。
まずは購入して試してみて下さい。初めからイメージ通りにはまず無理です。
何処迄の性能が必要かも、キャリアや慣れでだんだんと解ってきますし、また変わってくるでしょう。
バスケットは撮った無いですがサッカーやアイスホッケーは有ります。
おそらく、1000枚シャッターをを切っても納得のいくものは1割無いです。
ただ、いい写真が撮れた時の快感は相当なものですよ。
慣れないうちでもいい写真を撮ろうと思うとまず選手やボールを追いかけることができません。
それより選手やボールの動きを予測して、そこで撮りたいイメージを決めて(例えばゴール前の攻防だけに絞るとか)、
そこで待ち構えて連写した方がヒット率が高い(幾らかはましなものが撮れる)と思います。
でもとにかく始めないと始まりません。
3、4.5回と撮って行くうちに少しづつわかって来ると思います。
ご検討をお祈り致します。
書込番号:18522030
6点

とりあえず機種の比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741194_K0000741191_K0000595685_K0000568708_K0000566870
スポーツはある程度知識が必要だと感じます。
被写体がどの様にプレーするのか。
おそらく連写を多用すると思うので、連写に強い70Dが良いと思います。
値段は高くなりますが、ヒット率は上がるかも知れません。
後、カメラ自体もXと比べると思いです。一度お店で構えて確認するのが良いと思います。
男性に比べると手が小さい等という理由でグリップのフォールド感が悪いと辞めておいた方が良いです。
書込番号:18522035
2点

たまごフェイスさん こんばんは
室内スポーツは難しいですよ
最初はEOS kiss X7のダブルズームキットから初めてはどうでしょうか?
上手く撮れなくて悩みながら何が足りないのかを考えることが必要なのではないでしょうか。
最初から満足できる写真を撮るのは難しいと思います、予算の中で何が足りないのか考えるしかないと思います。
>撮るものが動くもので難しいのは分かっていますがいずれは選手の瞬間の表情などが残せるようになればいいなと思います。
いずれは満足する写真が撮れると良いですね。
書込番号:18522059
2点

レンズに関しては皆さんの言う通りです。
ただ、同じ価格帯でニコンからD3300と言うのがありますので、そちらも展示機を触ってみて下さい。
コンセプトはX7と同じですがAF性能、AE性能、解像度、高感度性能がX7より良いですよ。
自分はニコン使いなので信者発言と思われるかも知れませんが、純粋に同価格帯のカメラとしての写りやスペックを比較してそう思います。
書込番号:18522135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!手頃なものから始めようかなと思います。参考にさせていただきます!
書込番号:18522226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内と野外の競技では違ってきますよね。しっかり考えてます。ありがとうございます!
書込番号:18522233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくありがとうございます!知識不足なところもあるのでよく考えて決めたいと思います。ありがとうございます!
書込番号:18522234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラに慣れることから始めるのもありですよね。ありがとうございます!参考にさせていただきます
書込番号:18522238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高価なものなのでしっかり考えて納得のいくものを選びたいと思います。参考にさせていただきます!ありがとうございます!
書込番号:18522244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!実際にバスケを撮っている方からのご意見はとても参考になります!ありがとうございます!
書込番号:18522285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
ミラーレス一眼を使用している者です。
普段は、子供の写真を主に撮っています。
ここ最近、ミラーレスということと旧式ということで、特にオートフォーカス速度や精度に不満があります。
そのため、同じマウントで新しい上位機種を購入するか、新たに一眼レフにするかで迷っています。
今は、オリンパスPL3を使っており、メインは45mmのF1.8の単焦点レンズを使っています。
写真の仕上がりは満足できています。
店頭で確認すると、この機種はオートフォーカスが速いと実感でき、気に入りました。
値段も底値だと思うので、購入を検討していますが、キャノンレンズは価格コムでも高いものから安いものまでピンキリです。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、キャノンのレンズで5万円以下のものでも、十分満足できるレベルでしょうか?
またおすすめのレンズはありますか?
特に明るい単焦点レンズと近から中距離のズームレンズがあれば、とりあえず良いと思っています。
まだマイクロフォーサーズはレンズは一本しか買い足していないので、切り替えるなら、今しかないように思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:18515557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーレスオンリーの使い方には無理があると思います。
やはり動きのある被写体などは一眼レフのほうが断然有利ですね。
私は長年キヤノン一眼をしようして来ましたが(今は5DMarkUと7D2台)このところミラーレスM1.2
の出番の方が多いのが現実です。
7シリーズのレンズキットなどがお勧めでしょう。
カメラや三脚は1台でオールマイティーな使い方には無理がありますね。
カメラの使い分けも写真を愉しむ一つだと思います。
書込番号:18515643
3点

キヤノン のレンズについてのアドバイスは他の方にお任せします。
もう一方でお考えの、同マウントでの買い替えについて一言。
PL3は一世代前のモデルであって、現行機のPL6、PL7等のAFや高感度等の基本性能の進歩は著しく、全く別物と思った方がいいでしょう。
レフ機を使ってみたいということでのマウント替えもよろしいかと思いますが、PL3でミラーレスを評価してしまうのはちょっと勿体ないと思い書き込みました。余計なお世話でしたらご容赦を。
書込番号:18515649 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>キャノンのレンズで5万円以下のものでも、十分満足できるレベルでしょうか?
正直言って使う御本人の満足度ひとつだと思います。
キヤノンの場合kiss等のエントリー機で客を呼び込んだ後は、高性能で所有欲を刺激する高価なLレンズを買わせて儲けるビジネスモデルが定番化しています。
ここのキヤノン板でもいつしか赤帯や白レンズに憧れた普通のパパたちが、10万〜20万超する高級Lレンズを
「思い切って買いました!」
「無理して買いました!」
「嫁に内緒で買いました!」
などの庶民の背伸びした書き込みが絶えません(汗)
純正に拘らなければΣでもタムロンでも買えば安価でも新しい設計のレンズで充分楽しめるのですけど、価格comのキヤノン板では圧倒的にマイノリティとなり常連メンバーさん達の反応は悪くなりますよ。
個人的にはキヤノンよりニコンの方が安価でも力を入れた明るい単焦点レンズを展開していますからその点ではオススメしやすいですね。
家庭的なパパを物欲の虜にするブランド展開が憎らしくも上手いのがキヤノン…
書込番号:18515662
20点

今は、オリンパスPL3を使っており、メインは45mmのF1.8の単焦点レンズを使っています。
写真の仕上がりは満足できています。
おはようございます。
ミラーレスも良いとは思いますが、動体を撮るなら一眼レフが有利ですね。
確かにAFは速いと思います。店頭やショールームで確認する際は、一度設定を初期化してから試す方が良いですよ。
多くの方が触っているので。
X7底値だと思う今が買い時ですね。
確かにレンズはピンキリだと思いますが、当面はWズームキットを使えば良いと思います。
キットレンズでの室内撮影では高感度にをそれなりに上げる必要があると思いますが、
PCで多少のノイズが確認出来ても、プリントサイズが極端に大きくないなら、ノイズ自体は目立ちません。
ノイズが気になる状態であれば、手持ちのミラーレスで対応すれば良いと思います。
オススメレンズは室内で撮影出来る単焦点でしょうか?
おすすめのレンズはありますか?EF50mm F1.4 USM」最短撮影距離は0.45mです。
「EF28mm F1.8 USM」最短撮影距離は0.25です。こちらの方が室内では使いやすいとは思います。
室内では長いかも知れませんが
>そこで皆さんにお聞きしたいのですが、キャノンのレンズで5万円以下のものでも、十分満足できるレベルでしょうか?
これは実際に使ってみてスレ主さんの判断だと思います。
書込番号:18515731
2点

まずX7に関してはキットレンズで十分綺麗に撮れます。
特にカメラ本体とのバランスが抜群で携帯性も宜しいです。
その他レンズ、28mm1.8、85mm1.8等の5万円クラスも綺麗に撮れますよ。
私は望遠だけは白レンズを使っています。
当初は黒を使っていましたが白の方が好みの感じに撮れています。
とはいえ、黒で満足できない訳では無いです。
カメラを趣味とするゆえの選択ですね。
長々と書きましたが、5万円程度(それ以下含む)で満足しています。
望遠は5万円以下は製品が無いかな?
特にキットレンズは費用対効果は抜群だと思いますよ。
sanjose
書込番号:18515740
6点

私は、X7の携帯性を活かすために、SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM (35mm 換算 27-300mm)をつかってます。
小型のレンズで評価も良い方ではないでしょうか
なんといってもmade in Japanです
小型軽量カメラのメリットは小型軽量のレンズと組み合わせてこそでは?とおもいます
書込番号:18515774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@スナフキンさん おはようございます。
お子さま撮りならX7は最高にコスパの高いカメラだと思いますが、オリの45oでの描写に満足しているのであればオリの絵作りとキャノンでは違うと思いますので、SDカード持参で試写してみられれば良いと思います。
50,000円以下のレンズならば単焦点で探せば新しいレンズはパンケーキ位しかありませんが、1万円でおつりのくる撒き餌50oF1.8でも画角は違いますがボケだけならば45o以上のものは得られると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_K0000388425_K0000693676_10501010057_10501010009_10501011376_10501010012
書込番号:18515816
2点

とりあえずダブルズームキットからのスタートでいいと思います。
使いながら、次のレンズを検討すればいいのではないでしょうか。
書込番号:18515852
3点

こんにちは(^^
自分が子供を撮ってた時は、EF85mm F1.8がお気に入りでしたね〜。
コンパクトだし、AF早いし、ピント決まるし、開放からコントラスト高いし♪
外せない1本だと思います。
でも、個人的には、オリンパスのOMD E-M10あたりに買い換えるのがいいように思います(^^
コンパクトだし、AF早いし、ピント決まるし、レンズもあるし...
書込番号:18515908
7点

@スナフキン様
私はPL5ですが、どうもこの機種から格段に性能が上がったらしく、AFは結構速いです。
高感度耐性も良くて、夜景もかなり綺麗ですよ♪
折角良いレンズをお持ちなので、現行のPL6以降か、OM-Dを店頭でお試しになってからにされても遅くないと思います。
私見ですが、Kiss、見た目はガッツリとレフ機なのに、軽くて快適だったのですが、ファインダーの視野が狭くて私はパスでした^^;
書込番号:18516141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一つ、念のために( ̄▽ ̄;)
ファインダー撮影でkissに好印象を持たれたと思うのですが…
ライブビュー撮影の場合は、ミラーレスの方がAF爆速ですよ
書込番号:18516205
2点

>>キャノンのレンズで5万円以下のものでも、十分満足できるレベルでしょうか?
私は5万円以下の純正レンズでは多分満足できないと思います。
しかし同じキヤノンマウントでもシグマならそれなりに満足しています。
書込番号:18516219
2点

>特に明るい単焦点レンズと近から中距離のズームレンズがあれば、とりあえず良いと思っています。
今お持ちのレンズが45mmのF1.8ということであれば、90mm相当のレンズとなりますので
EF85mmF1.8(136mm相当)かEF50mmF1.4(80mm相当)のどちらかがいいかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010009_10501010012
どちらのレンズも性能に特に不満は出ないと思いますが、設計時期が古い(フイルム時代の設計)ので
もっと設計の新しい、他社製のレンズを購入するのもいいかなと思います。
(シグマ50mmF1.4とかシグマ85mmF1.4とか性能の評価は高いのですが、少し予算オーバーかも)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000041224_10505011993_K0000150911_K0000643742
ズームは最初はダブルズームキットに付属のレンズでもいいように思います。
標準ズームはF2.8ズームを別途購入してもいいように思いますが・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511521_K0000115358_K0000065674_10501011533
書込番号:18516220
2点

オリンパス
E−M5やE−M10はどうですか
PL3で仕上がりが満足な場合
kissでもボデイは結構大きいし
交換レンズもm4/3と比べ大きいです
E−M5やE−M10の方がお勧めかな
書込番号:18516230
2点

皆様
いろいろとアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
一眼レフでKissの場合は、ライブビューモニターはあまり使えないなと思っていました。
なので、ミラーレスは手放さずにおいておこうと思っていました。
Kissに付けるレンズはCanon製にこだわると、5万円以下であれば、場合によってはもう少しと思う可能性もあり、
代わりにシグマなどのサードパーティー製にしておけば、より高い満足度が得られそうですね。
いずれにしてもCanonのマウントでも長く、そこそこの値段で楽しめそうですね。
中級機の話も出ておりましたが、悩むところですね。携帯性をとるか機能をとるか。
一度、マイクロフォーザーズを購入して、二台持ちという方がいいかもしれませんが、すぐに両方は家の許可はおりないでしょう(笑)。
ライブビューのオートフォーカスをとるなら、Sonyもありますが、写りの色合いを試したことがなく、少し躊躇します。
書込番号:18517379
0点

こんばんは。
>キャノンのレンズで5万円以下のものでも、十分満足できるレベルでしょうか?
ズームならより倍率の低いタイプ。
単ならより暗いタイプ。
これなら5万以下でも十分と思えるかも?
でも満足にはならないと思います。
シグマやタムロンの手がありますが・・・それならニコンやキヤノンでなくとも良いのでは?
となります。
書込番号:18517396
1点

ミラーレスに関する書き込みがなぜかブロックされました。すみません、分けて記入します。
マイクロフォーザーズも進化しているのですね。
子供を追いかけられたら、オリンパスでも良いかと思いますが、子供向けにはいかがでしょう?
E-M5は底値で防塵防滴なので興味ありますが、旧型なので、オートフォーカス遅いですか?
パナソニックGX7とかも評価が良いようですが・・・
書込番号:18517420
0点

自分は世代交代直後のPM2(E-M5と同時期)を持っていますが、子供の幼稚園の運動会では普通に撮れました。
事前にも公園で子供を走らせてテストしましたが、距離があるうちはピントが合い、目の前に来る頃にはさすがに苦しくなって外れるといった感じです。
(当たり前ですね)
実際、真っ直ぐに突進してくるところをどうしても至近で撮らなくてはならないような状況が頻繁にあるのなら、やめておくのがよいかと思います。
GX7については持っていないので分かりません。
書込番号:18519023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ありがとうございました。
大変参考になりました。
あまり悩むと、シャッターチャンスをのがしますので、ある程度のところで決めたいと思いますが、まだ決めきれていません。
ミラーレス、エントリー機、中級機でどれにするか早く決めます。
返信を見ていると、思い切って中級機なんて欲が出てきてしまいました。
書込番号:18522183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
来月妻の出産を控えており、EOS Kiss X7 ダブルレンズキット2の購入を検討しています。
一眼レフは初めてなんですが、このセットで赤ちゃんの撮影は十分でしょうか?
レンズを買い足すような必要はありますか?
室内での赤ちゃんやペットの猫等の撮影がまずはメインになろうかと思います。
3点

こんにちは。
このレンズキットで問題ありませんよ。
書込番号:18509208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。
カメラは問題無いですな。
出産で出費が増えると思いますが、EF-S24mmSTMを追加したら撮影の幅が広がると思いますな。
書込番号:18509221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Harusakaさん、
まずはおめでとうございます。
このキットで全く問題ないと思います。
赤ちゃんだとあまりフラッシュも使いたくないし、室内での撮影が中心となるでしょうから、
いずれ少し明るいレンズがほしくなるかもしれませんが、しばらくはほとんど動かない
でしょうし、シャッター速度を少し遅くしてやればいい写真がじゃんじゃん撮れると
思います。
それにキヤノンには以下のようなお手頃で明るいレンズもありますから:
http://kakaku.com/item/10501010010/
うちも昨年秋に2人目が生まれましたが、しばらくはパパもママも大変ですよ。無理しない程度に
きばってください。
お子様が無事に生まれますことを祈っております。
書込番号:18509230
2点

いいと思います。幼稚園の運動会までは。
小学校の運動会は少し望遠側が不足すると思いますが、先の話なので。
室内では主にEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMを使う事になると思います。
屋外に比べると室内では光量が不足気味になると思うので
こちらのレンズを追加購入する事をお勧めします。
EF-S24mm F2.8 STM
書込番号:18509256
1点

Harusakaさん こんにちは
大丈夫だとは思いますし 付いてくる単焦点レンズが 40mmと少し望遠気味ですので 赤ちゃんのアップの撮影など 柔らかいボケが出て 良いと思いますよ。
後 お子様が大きくなってくると このレンズセットだけでは足りなくなる場合があるかもしれませんが その都度 レンズ追加して行っても良いとおもいます。
書込番号:18509354
2点

このX7を選ぶ理由はホワイトだからでしょうか?
X7とこのレンズキットでもいいと思いますが、色や大きさにこだわりがないのなら、バリアングル液晶のあるX7iの方が赤ちゃん撮影には便利だと思いますよ。
特に、寝ている赤ちゃんの横顔やハイハイしてこっちに向かってくる様子など、ローアングルの撮影では、ファインダーを覗くのは難しいです。ファインダーを覗かずにシャッタを切って撮影することもできますが、バリアングル液晶があると構図を確認しながら撮影できますよ。
また、まだ先のことですが、園行事等を撮影する際も、最前列を確保できずファインダーを覗くと前の人が邪魔になるときも、バリアングル液晶があると後の人に迷惑にならない程度にカメラを上に掲げて撮影できるので、重宝しますよ。
ちなみに、もうすぐX8iが発売されます。AF性能など基本性能が飛躍的にアップしています。
AF性能については、赤ちゃんには、X7やX7iのAF性能でも十分なので、運動会が始まる頃により最新の機種に買い換えればいいと思いますが、従来なら一番手前の物にピントが合うようになっていた多点AFが肌色を認識してピント合わせしてくれるようになっていたり、蛍光灯下での色ムラを抑制してくれる機能が付いているので、子供の撮影には気付かないところで役に立つ機能があります。
発売当初は高いですが、長く使っていくなら、こちらもお薦めです。
書込番号:18509390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダブルズームでは無くダブルレンズキットで標準ズームと40mmSTMでしたね。
でしたら24mmSTMは必要無いですね。
40mmだと室内だと最初は長いかなと思いますが、動くようになったら良いと思います。
おいらは28mmf1.8をKissに装着して使っていました。
出産後から半年は居間に置いていつでも撮影できるようにしていました。
その後はタムロン28-75mmf2.8を装着して使っていました。
手に届く環境にカメラを置いておくと良いですな。
書込番号:18509393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは♪
う〜ん・・・室内での撮影メインとなると。。。
もしかしたら40mmF2.8(ダブルレンズキットに付属する単焦点レンズ)では、物足らなくなるかも??(^^;;;
室内/子供/ノーフラッシュ撮影にあこがれるのであれば・・・少しでも明るいレンズ(F値の小さいレンズ)である事に越した事はありません。
さらに・・・赤ちゃんの小さな手足のパーツ等を大きく撮影したい・・・なんて要望を持つパパママカメラマンさんも多いようです。
この用途に一番向いているレンズが「35mmF2 IS」と言うレンズなんですけど。。。
価格が約¥65,000ほどします(^^;;;(^^;;;(^^;;;
40mmF2.8よりも1段明るく(F2.0)・・・IS(手ブレ補正機構)が付いている・・・さらに最短撮影距離が24cmで被写体に寄れるので・・・手足等をクローズアップして撮影する事が可能になります。
ただ・・・値段が高いので・・・皆さんおススメするのを躊躇してると思います(^^;;;
また・・・quiteさんのおススメにあります「50mmF1.8U」
ダブルレンズキットではなく・・・ただの「レンズキット(18-55mmズームレンズ1本だけ付属するセット)」にして。。。
この50mmF1.8を買い足した方がお買い得かもしれません??(予算的には優しい??)
このレンズの方が「F1.8」と・・・先ほどのF2.0よりさらに明るいですから♪
ただ・・・40mmより、チョッとだけ望遠レンズになるので・・・2〜3歳くらいに大きくなると、室内ではチョッと使いにくいレンズになります(^^;;;
皆さんがおススメするように24mm〜35mm程度の焦点距離のレンズの方が室内では扱い易いのです。
ご参考まで♪
書込番号:18509412
2点

ここのサイトには…このキットで満足しない人が沢山いらっしゃると思いますが(/ ̄∀ ̄)/ヒトゴトジャナイネ
何をもって十分とするかはご自分で決めるしか無いと思います(;^_^A
吾輩はお子さん産まれる方には
G7XかRX100M3というカメラを今は、なるべく推す事にしています
書込番号:18509631
2点

ダブルレンズでなんら問題ありません。
家族が増えるとなにかと物入りでしょう。
そちらにお金を回してください(^_^)v
書込番号:18509749
2点

>手に届く環境にカメラを置いておくと良いですな。
激しく同意!
赤ちゃんの手が届かないくらいの棚にそのままカメラを置いて、ハンカチをかけておいたりとか。
特別な行事ではなく日常の写真も良いものですよ。
書込番号:18509769
3点

こんにちは。おめでとうございます。
私もとりあえず最初はダブルレンズキットでいいと思いますね。
あとは不満が出てから機材の追加などを検討されれば良いと思います。
で、後々欲しくなりそうなのを書いておきますのでご参考まで。
必要か不要かはその人次第ですが。
F2.8以下(できればF2以下)で24〜30mmあたりの単焦点レンズ(1.7万〜)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010005__K0000693676_K0000476459_K0000436357
17-50mmF2.8など大口径標準ズーム(非純正だと2.5万〜)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000065674_10501011533_10505511521
天井バウンス可能な外付けストロボ(1.8万〜)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000229846_10601010154
なんかだと思います。
特に外付けストロボは、これがあれば単焦点や大口径ズームも一応不要とも
言えるくらいに便利です。ただし生まれたての赤ちゃんにはストロボ厳禁という
考え方もありますので、しばらくは使わないほうが無難です。
あと、少し先ですが幼稚園の運動会には望遠ズームも欲しいところですね。
これはあまりこだわりがなければ、Wズームキットの望遠が1万円代で買えます。
運動会まで待たなくても、屋外で遊びだすと、少し離れて自然な表情を背景を
ぼかして撮るなんて使い方もできます。
書込番号:18509940
2点

下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:18509973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種で大丈夫でしょうが、できれば室内用に35mm程度の単焦点レンズが欲しいと思います。
書込番号:18510649
1点

ご出産おめでとうございます。
赤ちゃんとのお出かけは荷物が多くて大変ですし、室内でも世話が大変ですから、一眼レフは使いにくいです。
ポケットに入る高級コンデジ(F1.8)の方が便利だと思います。
さっと出してぱっと撮影して、すぐしまって、子供の世話を継続するわけです。
室内でも室外でも一眼レフで撮影ばっかりしていると、奥さんからの評価が低下しちゃうかも(経験者談)。
書込番号:18510931
5点

Harusakaさんこんばんは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011500_K0000651897_J0000004012
どれでも大丈夫ですよ、価格と実際にお店で試して決めてください、最初はレンズキットが良いと思います。
足りないならレンズ買い足してください。
書込番号:18511230
1点

皆さま、詳しいご回答、ほんっとーに有り難うございます!
とりあえずはこのキットで十分というご意見が多く、安心いたしました。
さっそく購入に踏み切りたいと思います。
今後は必要や物欲(?)に応じて、買い足していければと思います。
完全な初心者ですし、5万円以上のレンズにはなかなか手が届きませんが、以下のレンズでしたら買えそうです。
EF-S24mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 II
> tametametameさん
こちらのカメラにしたい理由は、色(ホワイト好き!)と軽さです。
また、価格的にも安くなっていて値ごろ感がある点です。
バリアングル液晶も確かにすごく便利そうで迷いました〜。
> fuku社長さん
いつも手が届くところにカメラを置いておくといいというご意見、心のメモ帳にしっかりとメモらせていただきました!
> BAJA人さん
欲しくなりそうなものリスト、大変参考になりました。確かにすでに欲しくなってます…。笑
書込番号:18512519
1点

まずはおめでとうございます。
ご自宅やイベント等のときはレフ機がメインとなると思いますが、他の方も仰るように、首が座ってお出かけが増えてくると、高級コンデジが便利だと思います。
結構大きくなるまで、何かと荷物が多いですから、カメラなんて後回しです。
とはいえ、普段もできるだけきれいな写真を残してあげたいてすから、ポケットに入るRX100V等をサブとして検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:18512531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかしたら奥さん用に別のコンデジもしくはミラーレスも必要になるかもしれませんね。
子育てママさんは外出時に一眼持ち歩けなくなるので。
書込番号:18512536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふたたびです。
GAいただき有難うございます。
レンズだけで5万円とか信じられないですよね〜。だんだん麻痺してくるのですが(笑)
でも5万はやはり高いです。
中古に抵抗がなければ旧型のEF35mmF2なんてのもあります。
数年前はEF28mmF1.8とEF35mmF2のどちらがいいですか?みたいな質問が
よくあったくらいに定番でした。
丸ボケが角ばったり、AF音がジーコジーコとうるさかったりと、最新レンズに
比べれば劣る点もありますが、細かいこと言わなければ現在でも現役使用OKです。
手ブレ補正もこの焦点距離域では無しでもなんとかなります。
50mmF1.8もいいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010008_10501010010
書込番号:18512557
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
ディズニーで主にパレードのキャラクターを中心に写真を撮りたいと思っているのですが、CanonのEOS KISS X7でも大丈夫ですか?今価格が下がっていて、X7はとても軽くて使いやすいと聞いているのでどうなのかなって思いました。パレードの写真もそうですが、パーク内の風景も綺麗に撮れればいいなって思っています。よければ皆様の意見お願いします!
書込番号:18510395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昼間の屋外、あるいは明るい室内ならこのキットで十分可能だと思います。ただし、夜景とかだと、高感度を使うことになりますが、必然的に発生するノイズをどの程度許容できるかでしょう。基本的には室内や夜間撮影ではキットレンズよりF値の小さいレンズがあったほうが間違いないと思います。
書込番号:18510436
4点

X7ダブルキットでも問題は無いと思いますが、『ディズニー X7』で口コミ掲示板を検索すると、すごく沢山出てきます。
新しくスレを立てるより、そちらで探した方がイロイロな意見が見つかると思いますよ。
書込番号:18510438
4点

TDRにおけるX7のシェアはかなりのものと思われますね。
過去に相当な数の類似スレ題目を見ました。
この機種についての否定的な意見は記憶はにありません。
こんな物もあったら良いよ!的な意見は参考になると思います。
是非、過去スレを検索してみてください。
sanjose
書込番号:18510472
3点

問題なく綺麗に写ると思います。
このクラスは、他社でも似たようなコンセプトの製品があるし、ミラーレスを選択するのもありです。
メーカーのネームバリューだけでは無く、手に持ってしっくりくるものを選ぶのが良いと思います。
細かな所で、個人差による好き嫌いが有ったりしますからね。
書込番号:18510475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来れば35mmF2ぐらいの単焦点レンズがほしいと思いますが、
このキットでも撮影は出来るでしょうね。
書込番号:18510527
1点

せいーなさん
前の質問を解決済みにされてから、再質問された方がいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=18494051/
書込番号:18510942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前回のスレ、放置しっぱなしじゃん
質問する資格なーし(≧∇≦)
書込番号:18511009 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>前回のスレ、放置しっぱなしじゃん
前回のスレでも、他の相談スレでも、どのスレでも!
>この機種についての否定的な意見は記憶はにありません。
ワタクシ、Kissに関しては警鐘しっぱなしなんですが!!
キヤノラーさんは実に都合よく、キヤノン製品に悪い所は無いと喧伝致しますので、
掲示板での質問には多少注意が必要です!!!!
>前回のスレ、放置しっぱなしじゃん
とりあえず、このスレ主さん以外で読んでる初心者さんがいたら、
ご自分の質問時にはお気を付けください!!
書込番号:18511062
6点

前のスレで十分じゃないかな。
前のスレは解決済みだが結果が書き込みされていない。
規約には『お礼を言いましょう』とある。
『お礼』も大事だが、質問スレの回答、結果を書き込みすべき。
回答が無いのに『解決済み』は無いだろ。
価格.com規約
返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:18512083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

fuku社長さん
昨日、私がコメントした時は解決済みにもなってなかったよ〜^ ^
とりあえず解決済みにしたって感じだね〜!
お礼のコメントも出来ないスレ主に質問する資格なーし(*^o^*)
書込番号:18512288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

始めたばっかなので全くわかりませんでした。これが理由なのもおかしいかもしれないけど。
書込番号:18512328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉デカメロンプリンセスさん
質問に対して書き込みがあれば『お礼』、納得できる結論が得られたら『解決済み』ってのが基本だと思います。
2つ目のスレですからスレ主さんの真価が問われるんじゃないかな。
書込番号:18512453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉始めたばっかなので全くわかりませんでした。これが理由なのもおかしいかもしれないけど。
言い訳にしか思えませんよ。
このスレを読んでの回答なら理解出来ていないとしか思えませんな。
回答に対して、まずはお礼のコメントをすべきですな。
書込番号:18512483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、別にお礼なんてしてもらおうとは思わないので、個別のお礼はなくてもいい。
でも、スレ主さんが最初に質問したっきり、何の反応もないと、「あれ?参考にならなかったのかな?どうしちゃったんだろう?」って思ってしまう。
それなのに、また新たにスレが立つと、「えっ?前のは解決したの?」と思ってしまう。
しかも、今回のように、前のスレと殆んど同じ内容の質問だと、「何また同じこと聞いてんだよ。もう回答が出てるじゃん。」って思う。
私は、「前のスレを解決済みにした方がいですよ」とだけコメントしましたが、中には厳しい意見があったのは同じように感じたからでしょうね。
中には、始めてで、レスの付け方が分からず、新たなスレを立ててお礼をしている人もいるので、知らなかったのは仕方がないと思うよ。
これにめげず、また、分からないことがあったら、どんどん質問して、次からは、適宜、回答にコメントを返してあげてくださいな。
書込番号:18512535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん正論ですが、初心者のようですし、優しくアドバイスしてあげましょう!
書込番号:18512681
5点

スレ主様
カメラはこのKiss X7で問題ないと思います。
レンズもキットレンズのEF-S18-55で大抵は行けると思います。
ランドのパレードなら、余程後ろの方か、キャラクターのどアップを
狙わなければ、それほど望遠も要りませんし。
あとはカメラ本体の基本操作を早目に覚えた方がよろしいかと。
パーク内だけなら良いのですが、アトラクション内の撮影ですと
アトラクションによって、フラッシュ撮影や液晶画面を使った
(スマホやコンデジなどでの撮影みたいに)撮影が禁止されている
所もあるみたいですので。
書込番号:18513458
0点

せいーなさん、こんばんは。
X7のダブルズームでいいと思いますよ。
何より軽い小さいのはディズニーでは楽ですよ。
18mmから250mmまであるので一通りの撮影ができると思います。
ただディズニーシーのハーバーのショーで、キャラクターのドアップの撮影となると難しいですが。
私が前のスレで紹介した、「ディズニーリゾート総合スレ」はご覧になりましたか?
いろいろなボディ、レンズで撮影された写真が投稿されていますが、
中にはX7と画質がほとんど変わらない、キヤノンの60Dや7Dの写真もありますし、
ニコンなど他メーカーの入門機で撮られた写真もありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17925753/ImageID=2052645/
CANON EOS 7Dで撮影した私の駄作です。
「前のスレ放置」とか「返信がない」だけ言ってる人がいるけど、スレ主さんは初心者なんだから、
どうすればいいか(お礼や結果の返信、解決済みにするなど)を説明してあげるのが、
価格の常連の人たちの役目だと思うんですけどね。
「前のスレ放置」とか「返信がない」だけ言ってるのは、文句だけ言って放置、このほうがひどいと思う。
ということでせいーなさん、
今までのことはあまり気にしないで、今後は回答があったら、
お礼などの返信をして(理想的には個別に、私個人的には、まとめての返信でもかまいませんが)
ちゃんと回答に目を通しているということがわかるようにしてくださいね。
この掲示板で質問するということは「せいーなさんの質問」だけど、同じ疑問を持った人にも
役立つようにしたほうがいいと思いませんか?
書込番号:18515651
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





