EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥を撮りたいのですが…!

2015/01/16 10:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。1年ほど愛用しています。
人や風景を撮るには大活躍で満足していますが、趣味で野鳥を撮りに行くとどうもうまく撮れません。55-250ではやや不足か、と思うのですが、良いレンズはありませんか?
大学生なのであまりに高価なものは買えません… あるいはEOS70Dの本体だけをかうことも考えています(9万程)が、どうでしょうか。

書込番号:18375184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/16 11:12(1年以上前)

中古品ならかなり安く買えますよ。もしくは望遠鏡を接続するかです。

書込番号:18375211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/01/16 11:18(1年以上前)

野鳥に手ェ出したらエライ事になりますよw

被写体ちっさい上にすばしっこいので長距離砲で、かつAF速度・精度が求められます。
更にこの分野、拘っていくと羽毛の描写も気になり出して必然的に高価な純正超望遠レンズに行き着きます。

…高価って、パないですよw

触らぬ野鳥に祟りなし。ですが、それでも困難な道を征くのであれば止めはしません。

純正で手頃なのはいわゆる456、EF400F5.6LUSMという単焦点。ただし手ブレ補正なし。
あとはシグマやタムロンの150-600mmクラスでしょうか。
その辺はユーザー多いのでいい意見が聞けると思いますよ。

よいご選択を。 ( ̄▽ ̄)ノ
May the EOS be with you.

書込番号:18375227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2015/01/16 11:22(1年以上前)

大人の握り拳みたいなサイズの野鳥撮りだと、ブリッジカメラじゃないと予算的にキツいです。
お金に余裕がありそうな層でも愛用している方が多いのは、撮りたい野鳥のサイズによっては別売レンズでは散財の極みだと理解されてるのでしょうね。

テレ端500〜600mmのレンズにCanonAPSC機で、遣り繰りしている方を良く見ますので、テレコン無しだとテレ端250〜400mm程度のレンズでは白鳥、鶴サイズじゃないと苦しいかも。

画質に妥協したくないなら、中級機と求めやすい超望遠を貯めて買うなり、2回に分けて買うなり、バイクを買ったと思ってローン組むかですね…。

書込番号:18375234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/16 11:26(1年以上前)

>野鳥を撮りに行くとどうもうまく撮れません

どういうふうに上手く撮れないのでしょうか?
ーー

55-250だとよっぽど鳥が近くにいないと、小さくしか写らないと思います。
http://review.kakaku.com/review/10501011869/ReviewCD=703078/#tab

これが不満な場合はもっと焦点距離の長いレンズにするか、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000693432_K0000605175

コンデジ(ネオ一眼)でとるか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/#18329649
ですね。

あと、飛んでいる鳥を大きく上手に撮りたい場合は、Kiss + EF-S 55-250では かなり難しいと思います。(この場合、カメラ、レンズともにもっといいのにしたいですね。上をみるときりがないのですが、、、)

書込番号:18375243

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/16 11:37(1年以上前)

現状の機材で撮れる鳥を撮る事をお勧めします。

書込番号:18375262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/16 11:51(1年以上前)

明るい望遠レンズは高いです。
画質に特別こだわりが無ければ、SakanaTarouさん同様、SX60HS等コンデジをお勧めします。

書込番号:18375299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2015/01/16 11:52(1年以上前)

 野鳥といっても幅が広いですからね〜
 大学生、という事は都市部ですかね。水鳥たら現状でいけるでしょう。今の時期の小鳥でジョウビタキ、ベニマシコ、アオジ、ルリビタキ、ツグミも現状で大丈夫ですね。
 都市公園のカワセミだと、チョットつらいか。456の中古か100-400の新型が出たので、旧型が安くなるのでは?餌付けのカワセミだと手持ちでもOKでしょう。都市公園には、餌付けされたカワセミが多いので。
 猛禽は、ミサゴ、トビ以外はあきらめると、100-400や456でいけますね。他は、北海道以外は難しいでしょうね。
 まずは、現状で何を撮りたくて、何が難しいのかが判らないとね。

書込番号:18375301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/16 12:03(1年以上前)

野鳥撮影の趣味、いいですね。

高級レンズを買うばかりが、野鳥撮影の楽しみではないと思います。

とまっている鳥なら、デシスコは?

http://digisco.com/guide/text_1/index.htm
http://www.kowa-prominar.ne.jp/introduction/vol_01/

書込番号:18375335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/16 12:21(1年以上前)

今の時期、メジロやヒヨドリなら2〜3mの接近戦も可能です。
出会いを求めて歩き回る事も重要です。

その上で、彼等は忙しく動き回るので、連写とAFに強いモデルを考えましょう。

まずは、自分のフィールドを見つけるのが先です。

書込番号:18375371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 12:23(1年以上前)

野鳥やその野鳥が何をしているところを撮りたいかにもよるでしょ

シグマの古い〜500ズームなら5万円くらいで買えます

書込番号:18375375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/01/16 12:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

早速こんなに返信いただいて、ありがとうございます。確かに55-250だとかなり近づいて撮ることが多いです。手撮りでやってるんですが、気になるのは画質です。トリミングしてみても、最初からズームで撮ってみても、ザラザラ感がイマイチぬぐえません。
サギ等静かに止まってくれている鳥はキレイに撮れますが、小鳥は難しいです…
タムロンで300mmの奴が出ていましたが、あれではあまり変わりませんか?

書込番号:18375377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 12:29(1年以上前)

とまってる鳥なら難易度は低いですねええ

だけどザラザラてのは高感度画質の問題?
それともトリミングのしすぎかな?

いずれにせよタムロンの70−300かな?では解決しないです

トリミングのしすぎなら400mmとか500mmとか600mmで解決する可能性は高いかな

書込番号:18375390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/16 12:30(1年以上前)

>気になるのは画質です。トリミングしてみても、最初からズームで撮ってみても、ザラザラ感がイマイチぬぐえません。

止めて写すために、ISOが高くなっていませんか?これは、ある程度は仕方が無いので、
RAW現像でNR処理に挑戦したほうが良いかもしれません。

書込番号:18375393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/01/16 12:31(1年以上前)

LUMIX DMC-FZ1000を推奨します。
どんな場面でもデジ一が一番と考えるのは間違っています。
写真は、画質、速射、連写、携帯性、価格のバランスが大切です。

書込番号:18375397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/16 12:39(1年以上前)

参考になるスレもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=18367323/#tab

書込番号:18375419

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2015/01/16 12:41(1年以上前)

望遠域にいけばいくほど、50o程度の差では実感出来ないと思いますよ。
換算し直すと80oの差が出来ますので、
「寄れた!…けど!!」
位の差しか実感出来ません。

鷺だけを基準にしても、逃げられる距離を考えると500oは登竜門だと思います。
ここからは完全に独断と偏見ですが、300o〜400oは然るべき場所から撮るスポーツや航空機向きと判断します。

私は知る人ぞ知る、宮城は伊豆沼の近隣住民なのですが、白鳥や雁なら300oとAPS機でも楽しめますが、鳶や鷺だと警戒心強すぎてネオイチや他のブリッジカメラで遊んでました。
しかし、白鳥サイズであっても飛翔となると500や600の単で遊ぶ人が非常に多かったですね。

書込番号:18375427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/16 12:59(1年以上前)

FZ1000あたりのほうが使い勝手がよろしいのでは?

どうしてもレンズをということであれば、中古になりますが300mmf4(ISなし)が良いと思います。
(私は先月キタムラで購入(35800円)、40Dで使っています。)

書込番号:18375479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/16 12:59(1年以上前)

1) 70Dにしても 画質はかわりません。連写やAFはよくなるので、飛んでいる鳥の 歩留まりは上がると思います。
2) 250mmから 300mmにしても、大きな違いは感じられないでしょう。
400mm以上にすると、違いははっきりしてくると思います。

画質にこだわるなら、RAWで撮って現像するとザラザラ感は多少ちがうと思います。
KissはRAWで撮ると連写がすぐ止まっちゃいますけど。
ーー

いい本を紹介しましょう。ご存知でしたらすみません。
http://www.amazon.co.jp/dp/4048863908
機材についてものってます。でも2012年に出た本なので、それ以降に発売された新しい機材はのってません。
それでも参考になると思います。野鳥撮影のマナーや、一眼レフの基本からかかれています。
一読をおすすめします。

ーーー
自分がはじめて一眼レフを手にして1週間くらいでKiss X2 + EF-S 55-250で撮った野鳥の写真のスレッドがあったのを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=15656037/#tab

Kiss + EF-S 55-250 で初心者が撮ると、こんなものじゃないでしょうかね?

書込番号:18375480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/01/16 13:33(1年以上前)

ボデイはKissX7のままでタムロンの150ー600mm
はどうでしょうか?
安くなら私も使っていますが、シグマ150-500mm
が7〜8万円で購入できます。
ボデイよりレンズを変えた方が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000605175/

http://kakaku.com/item/10505011947/

後は、他の方が書かれていますが、デジスコ
導入するかですね。

書込番号:18375576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/16 14:42(1年以上前)

ニコン1に1 NIKKOR VR 70−300mm F/4.5−5.6買った方が良いと思いますよ。
大体200−800mmとなります。
常にカバンに入れられる大きさでふいの遭遇でも対処できます。

ピント精度でイオスは落ちますしね。

書込番号:18375716

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x7かM2か、またレンズについて

2014/12/30 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

一眼の購入を検討しています。
今まではコンデジのみの使用で、完全に一眼初心者です!

初めはミラーレスのみ検討していましたが、こちらのkiss x7の価格を見て、ミラーレスM2との価格の変わらなさに、一眼レフもいいなぁと思い始め、考えがまとまらなくなってきました。。

メインで撮影するのは、海外旅行へ持って行きたいので、遺跡や風景、人物です。
夜景はコンデジの方がいいよと言われたので、予備機としても現在使用しているPanasonicのDMC-TZ30は持っていくつもりです。
携帯性を考えると、コンデジだけで良いでしょ、とも言われたのですが(^_^;)

M2はキャンペーンでキャッシュバック7000円に加えて、望遠ズームレンズのキットの購入だとマウントアダプターが貰えるという特典が気になっています!
しかし、先日知り合いのkiss x2を借りて撮影したところ、風景を撮るときは広角レンズがいいのかなぁとも思いました。

悩みすぎて支離滅裂で申し訳ないですが、@初心者による遺跡や景色プラス人物の撮影の場合、ミラーレス(M2)と一眼(x7)どちらがよいのか(Canon以外でもおすすめがありましたら、他のメーカーでも構いません、OLYMPUSも欲しいのですが、PL7は少々高いですね)、それぞれのバッテリーの持ちも気になります、フラッシュ内蔵の機種の方が良いのでしょうか?
A初心者のレンズ選びについて、
教えていただければと思います。
コンデジだけで十分じゃ!というご意見でも結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:18320201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/30 16:20(1年以上前)

ファインダーで撮影するのか、コンデジのように液晶を見ながら撮影するのかで
決めてもいいと思います。

書込番号:18320253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/12/30 16:24(1年以上前)

海外旅行に不慣れなら、コンデジが、良いです。
一眼レフやミラーレスは、慣れない人は、戸惑います。
TZ30をお使いなら、FZ1000が、良いと思います。
TZ30とFZ1000の2台お持ちになると良いです。
バッテリーは、予備が必要です。(予備の必要数は、滞在期間とホテルでの充電を考えて下さい)

書込番号:18320264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/30 16:29(1年以上前)

こんにちは。
一眼レフ・ミラーレス・コンデジを数えるのが怖いくらい所有しているバカ者です(汗)

>夜景はコンデジの方がいいよと言われたので
いや、さすがにそれはないでしょう。X7・M2とTZ30では比較にならないほど前者のほうが綺麗に撮れると思いますよ。

X7とM2ですが、大きな違いはファインダーの有無です。明るい屋外で、日光が液晶に反射して見づらい時などにファインダーがあると重宝します。

バッテリーの持ちという点では、X7は液晶を使わずにファインダーで撮ればかなり持ちます。

>風景を撮るときは広角レンズがいいのかなぁとも
X7に付いてくる標準ズームレンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM、M2のほうはEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMです。つまり、同じ焦点距離です。広角側の18mmは35mm換算で28.8mmです。いっぽう、TZ30の広角側は24mm相当ですので、X7・M2ともにTZ30並みの広角を求めるなら別途レンズの追加が必要になります。でも、18−55mmで十分だと思うのですが。

PENのE-PL7は発売されて間がないのでまだ高いです。型落ちで破格値になっているE-PL6でも良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000508956/?lid=ksearch_kakakuitem_image

大きな違いは、手ブレ補正がE-PL6は2軸、E-PL7は3軸になったこと、E-PL7はアートフィルターにヴィンテージが追加されてこと、自分撮りがしやすくなったことでしょうか。これらの点に魅力を感じられるなら、E-PL7がイチオシです。広角はキットズームではX7・M2とほとんど変わりません。これ以上の広角を求めるなら、やっぱり広角レンズが必要になります。

書込番号:18320276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/30 16:55(1年以上前)

>一眼の購入を検討しています。
>今まではコンデジのみの使用で、完全に一眼初心者です!

>...予備機としても現在使用しているPanasonicのDMC-TZ30は持っていくつもりです。
>...携帯性を考えると、コンデジだけで良いでしょ、とも言われたのですが(^_^;)

予算があれば、コンデジをパナソニックのTZ60に買い換えたほうが良いと思います。コンデジなのに、実売2万8000円台のカメラなのに、ファインダーがついていて、ちょっとだけミラーレス気分です。

一眼は、Kiss7で、良いと思います。

せっかくの海外旅行なので、フットワークの軽いレンズを持っていくと良いと思います。

当方なら、ズームはキットレンズで済ませ、他の、ちょっとした撮影は、TZ60で、一眼は、24mmF2クラスの単焦点つけっぱなしで、スナップします。他には、85mmF1.8もしくは100mmF2クラスの、明るい望遠があると良いと思います。

後でキヤノンのミラーレスに移行したときに、単焦点が使えます。

書込番号:18320333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/12/30 16:56(1年以上前)

皆様!年末のお忙しい中、早速コメントをいただきありがとうございます!!

じじかめさん、
知り合いのx7を借りたとき、初めてファインダー使用してみました。
明るい場所ではやはり、液晶は見づらいですよね。コンデジでも見づらいなぁと感じたことは、よくあります!
ファインダー覗いて撮影するのもかっこいいんですよねぇ〜ファインダーの有無も悩みどころです!!

デジ亀オンチさん、
全然デジカメオンチじゃないですよね!笑
海外旅行自体は毎年行っているのですが、カメラに慣れていないと、せっかくの良いカメラを買っても台無しですね…
FZ1000はPanasonicの機種でしょうか、また見てみます!
バッテリーはコンデジでも予備を持って行ってるので、同じようにデジイチでも購入したほうが良さそうですね〜。充電器はノーチェックだったのですが、海外の電圧にも対応していますよね???これも要確認ですね!

書込番号:18320339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/30 17:04(1年以上前)

追記ですが、もし広角レンズを追加したいと思われたら、こんな感じです。けっこうなお値段になりますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084517_K0000517953_K0000651905

PEN用がM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6(18−36mm相当)、X7用がEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM(16−28.8mm相当)、M2用がEF-M11-22mm F4-5.6 IS STM(17.6−35.2mm相当)になります。もちろん、広角側の数値が小さいほど広角ということになります。

個人的な、あくまで個人的な意見ですが、せっかくの海外旅行です。できれば、多少かさばっても、重くても、コンデジとは違う高画質のカメラで想い出を残されてはと思うのですが‥‥

書込番号:18320362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/30 17:12(1年以上前)

国産メーカーのカメラ用の充電器であれば、100−240V対応のユニバーサル仕様になっているので変圧器は不要です。ただ、電源プラグの形状が国によってまちまちです。
http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html

日本国内はAタイプですが、行かれる国のプラグ形状を確認して、対応するプラグ変換アダプターを購入されると安心ですね。(一部高級ホテルなどでは貸し出してくれるところもあるようですが) 量販店で1000円前後で購入できるはずです。

書込番号:18320384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/30 17:44(1年以上前)

貧弱トラベラーさん こんにちは。

一眼レフだろうがコンデジだろうが海外旅行に持って行くとしても、重要なのはあなたがどんな風にどんな画角(焦点距離)で撮りたいかだと思います。

今お持ちのDMC-TZ30は35oフルサイズに換算すると超広角24oから望遠240oまでのズームが付いていますが、お考えのX7ダブルズームキットのレンズは35oフルサイズ換算28.8oの広角から88oの中望遠までの標準ズームと同じく中望遠から400o超望遠までの望遠ズームが付いていることになると思います。

広角側は今お持ちのコンデジの方が広い範囲が撮れ望遠側はX7の方が遠くからでも大きく撮れるとなりますが、旅行時を考えると私なら望遠はなくても広角側は引きがないときなどもっと広い範囲が写る超広角レンズが欲しいように感じます。

お友達の持たれていたX2にはどんなレンズが付いていたかわかりませんが、一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法に最適なレンズを選択できるところが最大のメリットで、コンデジよりセンサーサイズが大きいので望遠側はトリミングしてもそれなりの写真は作ることが出来ますが、今お持ちのコンデジでどんな範囲の写真が撮りたいのか検討されると良いと思いますし、わからなければとりあえず旅行ならば標準ズーム1本あれば何でも撮れると思います。

書込番号:18320467

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/30 17:49(1年以上前)

ミラーレスも本体は小さいですが、18-55 つけると大きい。(笑)
X7 に 16-300 or 18-300 あたりが旅行にはいいと思う。

書込番号:18320477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/30 18:02(1年以上前)

まさか、みなとまちのおじさんさんが
コンデジとは…って言われるとは(笑)オモワナカッタw

コンデジですが
G1XmUはどうでしょ♪
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000623024
望遠はTZに任せるとして…
24mm相当F2 〜120mmF3.9の明るいレンズに
1.5型(有効面積は少々小さくなりますが)の大きなセンサーで旅行にピッタリかと(^皿^)

書込番号:18320525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/12/30 18:15(1年以上前)

こんばんは。

>今まではコンデジのみの使用で、完全に一眼初心者です!
 メインで撮影するのは、海外旅行へ持って行きたいので、遺跡や風景、人物です。

キヤノンユーザーですので、キヤノンの方が良いよ・・と言うのは普通なのですが、でも
海外旅行に持っていくとなるとやはり使い慣れたコンデジにした方が良いのでは?とも感じます。
結局、旅行、見学に行くのであって撮影しに行くわけではないんでしょうし・・

一応、掲示板にわざわざ投稿されたわけですので、今後とも一眼を使い続ける想定で話を進めると
X7の掲示板への投稿ですので本命はX7?として、レンズは最近発売になったEFS24_です。

24_の掲示板を覗くと感じると思いますが、相当な描写力に思え、それに小さくて価格が安いのは
財布にとっても優しいレンズに感じ、コンパクトなX7ボディに小さなEFS24_の組み合わせは
海外旅行にぴったりだと思いました。

繰り返しますが第一候補は使い慣れたコンデジで。

書込番号:18320565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/30 18:15(1年以上前)

海外に持って行くとなると、国にも依りますが治安(盗難)も考慮された方が良いかもしれません。
海外ではまだミラーレスの人気は余り無いこれようなので、ミラーレスの方が盗難に遭う確率は低いと思います。
バッグの出し入れもし易いので、使わない時は直ぐ仕舞えますし。

内蔵フラッシュですが、有れば有ったで使うかもしれませんが、内蔵フラッシュを使うくらいなら、出来れば明るいレンズでノーフラッシュの方が自然な写りになります。
レンズですが、EOS M2のダブルレンズキットかトリプルレンズキットに付属してる【EF-M22mm F2 STM】は明るくて、描写も非常に良いです。
このレンズを使う為にEOS M2を買われても良いくらい(ちょっと大袈裟か)オススメです。

人物撮りですが、JPEG撮って出しならキャノンの人肌の発色は定評が有ります。

書込番号:18320567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/12/30 18:25(1年以上前)

こんにちは。
海外旅行にかさばる一眼レフを持っていくのはちょっとつらいので、私だったらコンデジTZ30と小型のミラーレスを持っていくと思います。
広角レンズですが、換算24mm相当で普通は充分で、それよりも広角なレンズがあってもあまりつかいこなせません(私はですが)。
いざとなればTZ30でパノラマ撮影してしまう、という手もあります。

私の現時点でのおすすめミラーレスはGM1レンズキット(12mm-32mm: これは広角端で換算24mm相当)です。とにかく小さいので持ち運びに便利です。バッテリーの持ちはよくないので、かならず予備のバッテリーも持っていきます。内蔵のフラッシュがついていますがかなり非力なフラッシュです。でもないよりはあったほうがいいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000586739/ReviewCD=776416/#tab
これに小型の三脚があれば夜景はバッチリです。三脚がなくてもある程度高感度に強いので、かなりいけると思います。

余裕があればこれに明るい単焦点レンズを追加すれば屋内でも相当きれいに撮れると思います(必須ではない)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000636770_K0000617303_K0000532767_K0000508918

望遠が好きならば35-100mm の小型望遠ズームレンズを追加してもいいですが必須ではないでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000700443/

(実はKiss X2とそれ用のレンズを様々もっているのですが、かさばるので、最近は旅行にあまり連れて行かなくなりました。車での旅行には連れて行きますが。)

あと、旅行には必ず複数のカメラを持っていきます。けっこう旅行中にカメラが壊れたという話をききますので。

書込番号:18320601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2014/12/30 18:33(1年以上前)

こんばんは(^^)

鞄の空きによりますかね?
M2に22oはお勧めだと思います。

しかし別のレンズも持ち出す余裕があるなら、X7の方が良いと思います。
皆さんが仰る通りファインダーの有無が大きな差です。
液晶での撮影ならスマホで良いかなぐらいに、わたしは感じてしまうので(^^;;

撮影旅行楽しんで下さい。

書込番号:18320624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/30 19:01(1年以上前)

オススメ案@
EOS M2 トリプルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011375/
旅行には、EF-M22、EF-M11-22の2本のレンズとコンデジを持って行く!
M2⇒広角、コンデジ⇒標準〜望遠

オススメ案A
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/
旅行には、EF-S10-18、EF-S18-55の2本のレンズとコンデジを持って行く!
Kiss⇒広角〜標準、コンデジ⇒標準〜望遠

オススメ案B
EOS Kiss X7i トリプルズームキット
http://s.kakaku.com/item/K0000680701/
旅行には、EF-S10-18、EF-S18-55の2本のレンズとコンデジを持って行く!
Kiss⇒広角〜標準、コンデジ⇒標準〜望遠


お持ちのコンデジDMC-TZ30は35o換算24〜480oです。24oでは広角が不足すると思いますので広角レンズをオススメします!

広角レンズは、上記の中ては、EF-M11-22、EF-S10-18です。
35o換算すると
11-22レンズ ⇒ 18-35o相当
10-18レンズ ⇒ 16-29o相当

他のレンズは
22レンズ    ⇒ 35o相当
18-55レンズ ⇒ 29-88o相当
55-250レンズ ⇒ 88-400o相当

書込番号:18320681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/30 19:52(1年以上前)

次回の海外旅行までの期間次第だと思います。
設定や慣れる時間が十分にあれば一眼レフで良いと思います。
また、販売店でカメラを持ってみて少し重いかもと感じたら、
日常では更に重さが増すと思います。

買うならこちらをお勧めしておきます。
EOS Kiss X7i・EF-S18-135 IS STM レンズキット
カメラ以外に小物(SD)を含めて1万円位は別途必要になるかと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/
こちら一台でも良いとは思いますが。

書込番号:18320799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/30 20:00(1年以上前)

こんばんは。

あくまでも旅行を楽しむのがメイン、でその思い出にきれいな写真が・・という事かと思えましたので。

お考えの機種とは全然違いますが、CANON PowerShot G7 X おすすめします。

24mm〜の4倍ズームで、今お使いのものより夜景も十分向いてると思いますし、邪魔にならないしバッグにしまっておけば盗難防止的にもいいかな、などと。
女性は男性より通常持ち歩くバッグあるでしょうし、カメラに合わせてバッグ決めるより、海外ならなおさらお気に入りのもの持っていきたいですよね。

レンズ交換式にこれからチャレンジ、という事でしたらスルーしてください(^^;)

書込番号:18320828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/12/30 22:28(1年以上前)

わぁ〜!こんなにたくさん!!しかも皆様ご丁寧なアドバイスを…ありがとうございます!
先ほど家電量販店に行ってみまして、改めていろんな機種を見てきました〜
新たに、SONYのAFの速さと!EOS kiss X7のコンパクトさに惹かれ、パンフレットをもらって帰ってきました!


みなとまちのおじさんさん、
アドバイスいろいろ頂きありがとうございます!
広角レンズはやはり、買うと高いのですね〜。。
使わせてもらったX2のレンズは望遠が付いていたので、標準レンズは試していないのです…
今のコンデジとあまり変わらないのであれば、困ることはなさそうです!
オリンパスE-PL7は液晶の可動範囲がすごいですが、壊れやすさはどうなんでしょうか〜…と違う商品のスレですが₍汗
また、電圧のことまで調べてくださってありがとうございます!!
変換プラグがあれば、だいたいの国では充電できそうなので安心しました!

あじごはんこげたさん、
ファインダー付きのコンデジがあるのですね!コンデジはノーマークでしたので、初めて知りました〜
Canonの一眼だと安い単焦点レンズがあったので、ズームレンズキットにそれを組み合わせても良いなぁと思いました。
この価格・このサイズ感だとX2は人気出るわけですね〜うーんCanonだったらX2なのかなぁ…

写歴40年さん、
そうなんですよねぇ〜…旅行中に撮るのは、望遠より広角のほうが多いので…
そのあたり、M2のトリプルレンズキットが誘惑してきます!笑
M2のズームキットは望遠なのに、トリプルキットになると広角になるんですねぇ〜昨日気づいてびっくりしました!しかも単焦点までついてるとは…
これは迷いますね…!!汗

mt_papaさん、
たしかに、レンズの大きさでカメラ全体の大きさがかなり変わりますよね!
「16-300 Canon」で検索すると、タムロン?のレンズが出てきたのですが、このことでしょうか?
これだと広角から望遠までこれ1本で対応できるんでしょうかね〜??
価格との相談になってしまいそうですが!笑

書込番号:18321314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/12/30 22:49(1年以上前)

ほら男爵さん、
みなとまちのおじさんさんと仲良しさんなんですね〜??
この価格帯のコンデジは試したことがなかったので、近いうちもう一度家電量販店に行ったとき試してみます!
これ1本で広角から望遠までカバー!っていうレンズが付いてるのと同じと考えると、、こういったタイプもお買い得で綺麗に撮影できそうですね!
持ち運びが便利であらゆるシーンを綺麗に撮影できるのは、コンデジの素晴らしいところです!

ミホジェーンVさん、
そうなんです!撮影旅行ではなく、あくまで観光することがメインなので…
慣れていない一眼だと余計、カメラのことでいっぱいいっぱいになってしまいそうで。
ですが、綺麗に残せるなら一眼を持っていくのもいいなぁと思っているのです!
レンズのご紹介もありがとうございます!単焦点レンズですね!
単焦点レンズも購入したいと思っています、10000円以下の安いレンズがあると思うのですが、
そちらとの違いはどうなのでしょうか??

逃げろレオン2さん、
盗難!!確かに、そのことについて全く考えていませんでした…!
盗難はどこでもあり得ますね、旅行中はコンデジでさえも「なるべくバッグに隠しておいたほうがいい」と
言われることもあるので…大きいカメラならなおさら危ないですね。
M2のレビューで、キットの単焦点を皆さん絶賛されていたのを見て、
単焦点レンズがついてるのはCanonのミラーレスしかなくて、M2欲しくなったんです!
X7を購入した場合、専用の単焦点を購入すればよいと思うのですが、X7にミラーレスのレンズをつけることは不可能ですか??

書込番号:18321391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/30 22:54(1年以上前)

X7にミラーレスのレンズは付きません

逆に
EOS M2にアダプターを付ければX7のレンズを使う事は可能ですね(=^ェ^=)

書込番号:18321403

ナイスクチコミ!2


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信56

お気に入りに追加

標準

フラッシュはいらない・・・

2015/01/09 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

最近はもっぱらフジのミラーレス機を使用しているのですが、キヤノンのレンズもたくさん持っているのとやっぱり時々一眼スタイルで撮影したい時もあるんです。
でも・・・フルサイズ機じゃなくてこれを持ち出す理由ってやっぱり軽くて小さいから気楽にっていうのが理由なので出来れば小さくて軽ければ軽いほどいいんです。
だからこそこの機種の次世代型からは使用機会の殆ど無いフラッシュを除いて更なる小型軽量化と兼価化を目指して欲しいです。
フラッシュが必要な人にはX7iという選択もあるのですからぜひ実現して欲しいです。
目指せ徹底軽量小型一眼レフ〜!

書込番号:18352118

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/09 17:44(1年以上前)

てか、ソニーオリのように本体から電源を供給する
小型のストロボを付属にするのがベストと思う

書込番号:18352165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/09 17:44(1年以上前)

自分も内蔵フラッシュは使わないので、スレ主さんの意見には賛同しますが、エントリークラスで内蔵フラッシュを省くのは難しいかなぁ、と思います。
X7は初めて一眼を始める人が買う機種でも有るので「え?このカメラ、フラッシュ付いて無いの?」って言われると思います(・ω・)

書込番号:18352166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/09 17:44(1年以上前)

こういう機種はコンデジからの乗り換えが多いので、売れないと思います。だから出さないでしょうね。

書込番号:18352167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/09 17:53(1年以上前)

コンデジにフラッシュが当たり前のように付いてるので、コンデジからの新規ユーザー、特にママさんを獲得するには、フラッシュは不可欠だと思う。

書込番号:18352184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2015/01/09 17:53(1年以上前)

フラッシュ機能は・・・使います!
(小保方さん風に)

ライトユーザーほどフラッシュは使うし必要なんですよ。
夜の観光地に行ってごらん。
自分は使わなくても必要性は実感できるハズですよ。


それにフラッシュ分の軽量化のメリットと機能としてフラッシュを失うデメリットを考えると
疑問符がつきますな。


とはいえメーカーにとっては有益な意見なんで
キヤノンに要望するべきですね



書込番号:18352186

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/09 18:03(1年以上前)

うーん、ミラーレスと違ってミラーボックスがあるので、これ以上小型化は厳しいんじゃないかと。また、あまり小型化するとホールドしづらいでしょうね。それにX7の軽さはAPS-C一眼レフとして驚異的だと思うのですが。

私も内蔵フラッシュは使ったことがないのですが、キャッチライトを入れたり、夜景ポートレートに使えたり、いろいろ使い道があるんじゃないでしょうか。せめて簡易バウンスができれば便利だと思います。

内蔵フラッシュを省いたとしても、コストダウンはほとんど期待できないでしょうし、初心者さんに対する訴求力からいっても他メーカーとの競争で不利になるので、キヤノンさんはやらないと思いますよ。

書込番号:18352210

ナイスクチコミ!3


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2015/01/09 18:09(1年以上前)

フラッシュの効果的な使い方を知ってると
とても、それを除いてとは言えないです。

例えば、内蔵ストロボでも工夫して天井バウンスさせられますし、、、
こんな感じ
↓↓↓
http://ameblo.jp/akishim/entry-11871510704.html

5Dにも欲しいくらいです。

書込番号:18352224

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/09 18:24(1年以上前)

こんにちは

ストロボを使わなくても上手く使える方はいいのですが、初めて一眼を検討される場合、
ストロボが無いことは、マイナスポイントとなるでしょう。
いわゆるスペック上の商品価値が下がることになりかねません。
メーカーとして苦しいところでしょう。

書込番号:18352261

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2015/01/09 18:39(1年以上前)

ハイアマ、プロ機→別売ストロボ

ハイアマ、アマ機→GN15前後の内蔵

エントリー機→GN一桁の付属

以外と悪くないかも(@ ̄□ ̄@;)!!

ただ、
「えぇ〜、フラッシュないんですけどぉ!!暗いとこ撮れねぇ〜じゃんMK5!」
って批判の方が多く、ライトユーザーは敬遠するかもしれません。

書込番号:18352292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/09 18:59(1年以上前)

別機種
別機種

セミのセミヌード

羽根の展開完了!

皆様今晩は。
私は内蔵フラッシュはあった方が良いですね。
夏の夜に散歩してたりしますと重宝します。
添付のように、昼間では有り得ないような遭遇もあります。

書込番号:18352349

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/09 18:59(1年以上前)

フラッシュ機能を覗いたところで
どの程度の軽量化、小型化更には安くなるか…
余り恩恵はないと思いますね。
それより、エントリー機や中級機に付かないとなると、
売上にも大きく影響する方が大きいかと。

この手のフラッシュは、緊急時以外あまり使用しませんが、
カメラをあまり知らない人にとっては必須かと。
その辺をどうメーカーが説明できるかですね…
なんせ、スタジアムなどで光が到底届かない距離の被写体に向って、
フラッシュを焚いている光景をよく見ますから…

書込番号:18352351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/09 19:04(1年以上前)

まあ最近のカメラは高感度に強いからむしろ
内蔵フラッシュ程度のGNでも十分活かしやすいんだけどね

でも内蔵ではなく付属がベストと思うよ
要らない人、要らない状況では外せばいいだけだから

外付けの方がバウンス対応もやりやすいだろうし
むしろ一眼レフの内蔵ってバウンスに使えないから
ミラーレスの内蔵より使えないといつも思う…

初のペンタックスSFXから微塵も進化してないw

書込番号:18352364

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2015/01/09 19:04(1年以上前)

いるw

書込番号:18352367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/01/09 19:05(1年以上前)

エントリー機はキットですべて完結する前提だからなくさないでしょう。

とはいえ、現状ではスピードライト90EXがあるので、内蔵はなくしてレンズキットには90EXを付ける方がベストかもしれません。
220EX2をすでに持っているので、Mキットに付いてた90EXは「バウンドすらできないなら、要らないなぁ」と思っていたのですが、とりあえずバックに入れとくには○、そして多灯時にはマスターにもなるので、これはこれで便利かも、と思うようになりました。

とはいえ、kiss系は内蔵ストロボ外しても小さくなるわけでもないと思うけれど。

書込番号:18352371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/09 19:09(1年以上前)

>スピードライト90EX

でかい、かさばる、バウンスできない…

使えない
(´・ω・`)

書込番号:18352381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/09 19:09(1年以上前)

内蔵フラッシュはレンズの光軸に近いので、近接撮影で被写体の嫌な影が出にくいというメリットもあります。
逆に全長の長いレンズだとレンズの影が写るという問題もあります。
総合的に考えて、私は内蔵ものは付いていてもいいと思うようになりました。

書込番号:18352384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/09 19:10(1年以上前)


私はどちらかというと自然光が好きですが、日中シンクロと酒飲みの記念撮影の自然光で撮ったほかに押さえでストロボ一発程度は使用しますが、無ければないで良いと思います。

そのうちISO25600程度が問題ない画質で記録出来るようになれば、肉眼で見える明るさならばストロボ無くても綺麗に撮れるようになると思います。

そうなるとコンデジで撮れない明るさでもストロボ無しで撮れるがキャッチフレーズになり、付いているのが時代遅れで駄作なり無くても問題なくなると思います。

書込番号:18352387

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ボディの満足度5

2015/01/09 19:26(1年以上前)

270EX もっているので、まぁなくてもいいのですが、あったほうが便利です。
ストロボにもメリットがあるケースもあるので。

書込番号:18352437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/09 19:27(1年以上前)

ごろにゃん2005さん こんばんは

一眼レフの場合 見てみると分かると思いますが ミラーレストは違い ペンタミラーやプリズムが必要な為 内蔵ストロボで上手く隠してくれていますし ストロボ無くても 余り小型化できない気がします。

それに 中上位機種でしたら 高価な外部ストロボ使う場合が多いので無くても良いかもしれませんが 入門機の場合 外部ストロボ使わなくても 夜間撮影出来るように付いていた方が良いと思います。

書込番号:18352441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/01/09 19:27(1年以上前)

フラッシュはいらない…。

ウン!確かに要らない……!


でも、残念ながら、X7にはフラッシュは付いて無いよね〜〜???。
搭載しているのは『内蔵ストロボ』……。
(フラッシュとストロボの違いは御自分で調べてくださいネ。)

自分の要らないものが外せたらイイのにね……。



ところで、暗いところでモノを落としたりした時に、AF補助光って便利なんだよ。
スマホのライトでは見つからないものでも、見つけられるんだよ、ホント。(体験談)

書込番号:18352442

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行時の三脚について

2014/12/06 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

X7でデジイチデビューして一年の初心者です。
この度、新婚旅行でイタリアに行くことになり、旅の思い出をこのカメラで納めてきたいです。

三脚の使用目的としては、じっくりゆっくり風景を撮るより、私と妻と風景のショットをたくさん撮りたいです。
三脚が重くてしっかりしたものを選択した方が良いのは理解しておりますが、今回は海外ですし、スナップ程度ですので持ち運びが楽な軽いものが希望です。自分なりに店頭やネットで見てはみたのですがどれが良いのか分かりません。

皆さまのお知恵を拝借出来ますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18242547

ナイスクチコミ!0


返信する
tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/06 11:57(1年以上前)

僕も年末年始に婚前旅行でイギリスへ行きますが、スリが怖いので2人一緒に撮る写真は基本的にスマホ+Bluetooth自撮り棒にする予定です

三脚は持って行きますがコッツウォルズでの早朝撮影とロンドンでの夜景撮影、あとはレンタカーで行った郊外で使えればって感じでしょうか

ちなみに持ってく三脚はBENROのMeFOTO A1350Q1です
そう高くなく、しっかりしてて 、結構コンパクトになって、何よりデザインとカラーがいいです(^O^)

書込番号:18242603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/12/06 12:04(1年以上前)

イタリアって観光地ですか?

例えばローマで三脚だと、早朝か人が居ないところか。見かけなかったですが。
そのほかの条件だと、まずやられる心配が先に立ちます。著名ホテルの前とかは比較的安全かな。
当然、トレビなんか混んでいて三脚自体が立てられませんしね。

当方が見た三脚人は、ベネチアで早朝(まだ出勤時刻前)に建物相手に二人か三人だけ。

回答になっていませんが、お気を付けて。

書込番号:18242626

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/06 12:09(1年以上前)

みかん太郎Bさん こんにちは

コンパクトでしたら ベルボンのUT-53Qが EOS Kiss X7 ダブルズームキットにもバランスが合うと思いますので良いと思いますよ。

UT-53Q
http://kakaku.com/item/K0000473448/

書込番号:18242638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/06 12:10(1年以上前)

みかん太郎Bさん こんにちは。

ご結婚おめでとうございます。

ホテルの部屋の中など持っていかれる恐れのないところなら良いですが、そうでない場所ならば身元の知れた人にお願いすれば良いですが、三脚使用でカメラから離れるのは一眼レフならやめたほうが良いと思います。

日本なら三脚禁止の場所以外は何処でもそういう風にして撮れるでしょが、海外ではそういう考えはやめられた方がせっかく購入されたカメラの為にも、あなたたちの良い思い出の為にもやめた方が良いと思います。

書込番号:18242640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2014/12/06 12:11(1年以上前)

僕は先月行った新婚旅行にアホみたいに機材持って行ってしまいましたが、カメラも軽いですし、2万台ぐらいのトラベラータイプでいいのではないでしょうか。
観光地なので目立つこともないですし、夜景も綺麗のであまりコンパクトでない方がよいと思います。

書込番号:18242643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/06 12:13(1年以上前)

スレ主様

ベタな回答になりますが

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000473448_K0000317106&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3-4

軽さ重視、クイックシュー付、収縮時の短さ重視が使いやすいですね。

書込番号:18242651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/06 12:19(1年以上前)

盗難防止に、丈夫なヒモで三脚とスレ主さんつないでおくといいかも。  (ΘoΘ)σ〜A

書込番号:18242669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/06 12:21(1年以上前)

>丈夫なヒモで三脚とスレ主さんつないでおくといいかも

それだとカメラだけ盗られるかも…w

書込番号:18242679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/06 12:32(1年以上前)

カメラと三脚も丈夫なヒモで結ぶか、接着剤でくっつけてください。  _(_^_)_

書込番号:18242713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/06 12:33(1年以上前)

ラジャ!( ̄- ̄)ゞ

書込番号:18242721

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/12/06 12:39(1年以上前)

三脚にセットして離れた瞬間、所有権を放棄したとみなされて無くなりなすよ。
気を付けて

書込番号:18242742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/06 12:42(1年以上前)

一脚で自撮りするのがいいと思いまぁ〜す\(◎o◎)/!

書込番号:18242750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/06 18:24(1年以上前)

イタリアはスリだらけ、ということがわかって質問してらっしゃるんですかね。

三脚持っていくことは手間ではないです。最近の航空会社は、貨物扱いですが、
丁寧に梱包してくれるので、壊れたり汚れたりした経験はないです。大型三脚
もオーケー。

ただ、イタリアの街角で三脚使って撮影してられるか、というと疑問が相当あり
ますね。三脚ごとひったくられる可能性が大。

もちろん、ツアーではないですよね。ツアーで三脚撮影はありえないですから。

書込番号:18243695

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2014/12/06 18:40(1年以上前)

「日本人」が結構いますので、「日本人」を見つけて撮ってもらうのが良いかも。
なお、「一眼レフ」を持っている人に頼めばピントも合わせてくれるかもしれませんが、基本的に「構図」は思い通りになりません。にわかカメラマンが多いので、ピントもだめかもしれません。

「コンデジ」の方が大外れなく撮ってもらえる可能性が高いです。

三脚のセットを素早くしたいのなら

ベルボン ULTRA MAX i L
http://kakaku.com/item/10709010587/
が小型で便利です。

現地で手間取っているとまずいので、セット方法を事前に何度か練習しておきましょう。

なお、盗難されるリスクのあるところでは、データのこまめなバックアップが大切です。
毎日撮影後に何らかの方法で保存するようにすれば前日までの分は救済できます。

書込番号:18243744

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/12/06 19:44(1年以上前)

このカメラ、軽いので三脚もそんなにしっかりしてなくてもまぁ
大丈夫かと。風がやんだときに撮るとか、工夫でどうにでもなりそうです。

コンデジ用の三脚でもいいくらいの軽さですよね。(笑)

書込番号:18243959

ナイスクチコミ!2


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/06 21:25(1年以上前)

どういう三脚がいいか問題じゃなく

イタリアで三脚立ててのこのこ離れて
風景と建物バックに自分撮りという使用方法がヤバイじやない
という話

手荷物を足下に置いて、手を離すだけで
ひったくられるのが当然の国柄
まあ人気のないところ以外使い道なさそう

書込番号:18244283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/06 22:08(1年以上前)

ベルボン UT-53Q
http://s.kakaku.com/item/K0000473448/

ベルボン UT-43Q
http://s.kakaku.com/item/K0000317106/

私なら上記のどちらかにすると思います。


旅行楽しんで来て下さいp(^-^)q

書込番号:18244446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/06 22:18(1年以上前)

じっつぉ GT-1542T
http://kakaku.com/item/K0000223934/

じっつぉ GT-0541
http://kakaku.com/item/K0000002512/

私なら上記のどちらかにすると思います。


旅行楽しんで来てくださいp(^д^)q


書込番号:18244493

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/06 22:46(1年以上前)

ベルボン ULTRA LUXi mini III
http://s.kakaku.com/item/K0000317107/

私は上記を使ってます。

旅行楽しんで来てくださいp(^д^)q

書込番号:18244583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 tikku777さん
クチコミ投稿数:20件

一眼レフの購入で悩んでいるので、アドバイス頂けたら有難いです。

家に7.8年前購入の主人のKISSの初代のボディー+キャノン外付けフラッシュ+タムロンの望遠レンズ+タムロンの広角レンズがあります。
今まではコンデジで子供を撮っていたのですが、家にあるKISSで撮ってみたりしています。
手持ちのKISSはISOが1600までしか上げられず、屋内でオートですと、すぐにフラッシュがたけてしまいます。

また、タムロンのレンズなので手振れが結構するのと、重いのでこちらの商品を購入しようかと思っています。
予算は65000円程度なので、キャノンKISSX7にするか、ニコンD3300にするかといった感じです。
タムロンのレンズはX7のズームキットレンズと同等かそれ以下だと思います。

主人はレンズなどが使えるからX7が良いと言っているのですが、こちらのクチコミを見るとD3300のほうが機能が良いようで迷っています。色味はどちらかというとキャノンが好きなのですが。

主に小さい子供中心に背景ボケで雰囲気のある写真、将来的には子供の運動会を撮るのが目的です。
キャノンのほうがF1.8のレンズがニコンよりも安いのはわかって、後日レンズも追加する予定です。

将来的に写真に興味を持ったら、もっと、良い機種も買うかもしれませんが、今は屋内・屋外の子供の写真を手軽にちょっと、素敵に撮りたいのです。

よろしくお願いします!



書込番号:18341737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/06 11:31(1年以上前)

>今は屋内・屋外の子供の写真を手軽にちょっと、素敵に撮りたいのです。

ということであれば別に一眼レフじゃなくて、ミラーレスでもいいんじゃないでしょうか?
オリンパスとパナソニックから出てるマイクロフォーサーズとかお勧めです。
他にもニコン1シリーズ、富士、ソニー、キヤノンなどから出ています。

とりあえずオリンパスのE-PL6とかでも、いまお使いの初代キスデジよりは高感度もAFも良いと思います。
一眼レフと比べると小さく軽く、手軽に撮れると思います。

書込番号:18341780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/06 11:35(1年以上前)

厳密にスペックを比べるとD3300の方が高性能かとは思いますが
通常の撮影では大差ありません

どちらでも良いでは解答に成らないので
現在お持ちのストロボが使える
X7かX7iをお勧めします

書込番号:18341785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/01/06 11:37(1年以上前)

拝読した限り、奥様はキヤノンに傾いておられるようですし

>>色味はどちらかというとキャノンが好きなのですが。

これ重要。てゆーかほぼ決定打☆

X7で! ( ̄▽ ̄)b
よいご選択を♪

書込番号:18341788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/06 11:48(1年以上前)

tikku777さん

新たに買うのでしたら、現資産を流用することを前提にすると、「キャノンKISSX7」になります。

または、今のカメラを使う前提になりますが、F値の明るいレンズの「EF35mm F1.4L USM」単焦点レンズを揃えるかでしょうね。
「EF50mm F1.8 II」ですと、中望遠になるので、人物の室内撮影では寄れない為、使い勝手悪いかと思います。

書込番号:18341805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/06 12:20(1年以上前)

保有機材を生かせますし、操作面でも戸惑わずに使えると思うので、X7が良いと思います。

ご主人様もX7が良いと言って居られますし、スレ主さんもキヤノンの色合いが好みとの事なので、迷われる事は無いと思います。(Masa@Kakakuさんも仰ってますが、JPEG撮って出しばかりなら、色合いの好みは重要です)

あとレンズですが、ボケ重視なら【EF50mm F1.8 U】でも良いですが、画角的に(写る範囲)使い易いのは【EF-S24mm F2.8 STM】です。
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
このレンズは最短撮影距離が16cmでかなり寄って撮れますし、画角が広いので室内や風景写真でも使えます。

書込番号:18341896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2015/01/06 12:59(1年以上前)

これならもう、X7に決まりではないですか?

ご主人さんがおっしゃるとおり、メーカーが同じなのでレンズが流用できますし、キヤノンの色味が好みだとスレ主さんが書いているのでそれでいいと思いますよ!
D3300もいいカメラではありますが、現状の機材が生かせない点でこの場合ではあまりオススメしませんね(^_^;)

書込番号:18342056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/01/06 13:53(1年以上前)

Kiss X7にした場合でも、新しいキットレンズの方が写りが良くて手振れ補正も便利なのでタムロンのレンズは処分した方が良いと思います。

書込番号:18342176

ナイスクチコミ!3


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/06 14:37(1年以上前)

キットレンズはカメラ本体とのバランスが最高です。
是非キットでお求めください。

sanjose

書込番号:18342269

ナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/01/06 14:41(1年以上前)

私も初代のKissを使っておりました。
Kiss X7とD3200(D3300の一世代前のモデル)を使用しています。

D3300は使っておりませんが、
X7とD3300のどちらを選ばれても、カメラの進化に驚かれると
おもいます。

また、レンズなども大幅に改良されていますし、
ダブルズームキットでのご購入を視野に入れておられるようなので、
現有資産の有無は、それほど強い選択理由にはならないかと。。

もし、お近くに量販店があるようでしたら、
現物をみて、操作して、ご判断されるのがよろしいかと思いました。
よいお買い物を!

書込番号:18342276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/01/06 15:01(1年以上前)

色合いがキャノンが好きなのであれば
X7が良いのではないでしょうか。
後は変わった所で65000円予算あるので
あればPENTAXのK-50の300mmのダブルズーム
キットもファインダーが視野率100%で防塵防滴
でカメラ側に手ぶれ補正付いているのでレンズを
選ばず手ぶれ補正が効くという感じでこういう
カメラもあります。

http://kakaku.com/item/K0000627741/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/

書込番号:18342323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/06 15:23(1年以上前)

白kissが欲しいなあ。(汗)

書込番号:18342389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/06 15:30(1年以上前)

>色味はどちらかというとキャノンが好き
それならKIss X7の方がいいと思います。

>キャノンのほうがF1.8のレンズがニコンよりも安い
これはレンズの焦点距離によって違います。
APS-Cサイズのセンサーのカメラで 室内で使いやすい28mm- 35mmの焦点距離の単焦点レンズ F1.8-2.0くらいのはニコンの方が安いと思いましたよ。キヤノンの安いのはEF50mm F1.8っていうやつですが、室内ではちょっと使いにくい焦点距離です。

書込番号:18342404

ナイスクチコミ!2


スレ主 tikku777さん
クチコミ投稿数:20件

2015/01/06 15:39(1年以上前)

こんなに沢山のお返事、有難うございます!
やはりキャノンのレンズが使えるということでX7が良いのですね!

ただ、ズームキットで購入するとなると、明神さんの言うように、タムロンのレンズは必要ないのかと思ったりしています。
今そう考えると、ニコンにしても問題はないのでしょうか?

実は、本格的に写真教室に行きたいと思ったりしていまして、そうなると、もっと上の機種キャノンの70Dあたが将来欲しくなるのかも・・・・。と悩み始めてしまいました。

さらに質問で申し訳ないのですが、X7のレンズは70Dにも使えるのでしょうか?
また、今、急いで買わないでおかめ@桓武平氏 さんの言うように、単焦点レンズをとりあえず買うのが良いのでしょうか?

今の悩みは、とにかく手持ちのKISSのシャッタースピードが遅く、ぶれるのと、ISOが低いことなんです。
外では、まあまあな写真が撮れています。
子供がどんどん成長していくのに、良い写真がとれないので焦ってしまい。さらに、キャッシュバックキャンペーンを利用したいと思いまして。

よろしくお願します!

書込番号:18342437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2015/01/06 15:58(1年以上前)

tikku777さん、こんにちは。

> X7のレンズは70Dにも使えるのでしょうか?

使えます。

> 今の悩みは、とにかく手持ちのKISSのシャッタースピードが遅く、ぶれるのと、ISOが低いことなんです。
> 外では、まあまあな写真が撮れています。

キヤノンの外付けフラッシュを持っておられるとのことですが、具体的な型番などはお分かりになりますでしょうか。
といいますのも、屋内というのが、自宅の部屋でしたら、フラッシュを効率的に使われるのが、一番きれいに撮れると思います。
ただ屋内といっても、体育館やホールのような広い場所では、高感度(高いISO感度)が必要になりますので、やはり新しいカメラが必要になると思います。

書込番号:18342495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/01/06 16:01(1年以上前)

スレ主さん

自分は子育て経験が無いので分からないのですが、
レンズ交換とかって、していても大丈夫ですか?
子供から目を離す時間と荷物が増えますけど・・・。

屋内なら、明るい単焦点だけでも良いと思いますが、
屋外だと、単焦点1本だときつそうだし、
キットレンズの55mmでも望遠が足りず、レンズ交換がしたくなりそう。

運動会までは、18-135mmの1本のズームだけってのも良さそうな気がします。
ただ、X7やD3300だと、このレンズキットが無くて、X7iやD5300にするか、
ボディ単体+レンズというキットより割高な購入形態になってしまいます。

レンズ交換が少しでも面倒と思えるのなら、
店頭などで実機が触れる環境があれば、このレンズも試してから決めることをお勧めします。
初代Kissの資産は、考慮しない方が良い気がします。
実機を触って気に入った方を選んでください。

なお、実機を触る場合の色味は、背面液晶は余り当てにならないと思います。
SDカードを持参し、試写した結果を持ち帰って確認出来れば良いのですが・・・。

>キャノンのほうがF1.8のレンズがニコンよりも安いのはわかって

EF50mm F1.8 II(http://kakaku.com/item/10501010010/?cid=shop_g_1_camera)かな?
自分は使った事が無いけど、発売日:1990年12月でこの値段なので・・・。
等倍とかで見なければ問題無いでしょうし、値段以上の価値はあると思います。
でも、新しめの単焦点レンズの解像感とかとは、比べない方が良いかも・・・。

書込番号:18342503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2015/01/06 16:02(1年以上前)

tikku777さん

> ニコンにしても問題はないのでしょうか?

発色の違いが出てきます。ニコンは暖色系なので、肌が白でもオレンジぽくなります。

> X7のレンズは70Dにも使えるのでしょうか?

APC-S上位機種への互換性はあります。

> 今、急いで買わないでおかめ@桓武平氏 さんの言うように、単焦点レンズをとりあえず買うのが良いのでしょうか?
> 今の悩みは、とにかく手持ちのKISSのシャッタースピードが遅く、ぶれるのと、ISOが低いことなんです。

新しいカメラですと、ISO感度が上げられますが、上げすぎると、画質も低下します。
レンズに手ぶれ補正付きレンズですと手ぶれは防げますが、被写体ぶれは出来ません。
高速シャッターでいい写真を撮るには、新しいカメラのISO感度の利用と、明るいレンズ(1.4か1.8)の使用でいい写真が撮れるかと思います。

APS-C用になりますが、シグマの「30mm F1.4 DC HSM」も視野に検討されては如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000476459/

書込番号:18342506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/06 16:06(1年以上前)

>X7のレンズは70Dにも使えるか
使えます。

>今の悩みは、とにかく手持ちのKISSのシャッタースピードが遅く、ぶれるのと、ISOが低いこと

実は私はkiss X2を使っていて、ISOの上限が1600で、ISO autoの上限が800なので キットレンズでは室内ではぶれてしまうので、明るい単焦点レンズを足しました(EF28mm F1.8 USM)。
まあ、これで室内でもシャッタースピードを速くすることができるようになり、フラッシュ無しでどうにか撮れています。

でも、さすがに初代kissやkiss X2からだったら、できたら新しい機種 (X7, X7i, 70Dどれでもいいですが)にしちゃっても いいと思います。
あと、新しい機種でも余裕があれば、明るい単焦点レンズ追加できると便利だと思いますよ。EF28mm F1.8 USMは古いレンズで、開放では描写が甘いので、おすすめはEF35mm F2.0 IS USMです。
http://kakaku.com/item/K0000436357/ 高いですけど。

あとせっかく外付けのフラッシュを持っていらっしゃるなら、自宅室内ではバウンスでフラッシュを使うとお子さんがきれいに撮れると思います。

私は430 EX IIというのを持っていますが、これを使うとキットレンズでも室内で十分きれいに撮れます。

書込番号:18342518

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/01/06 16:18(1年以上前)

こんにちは、ニコンとキヤノンなどを使っています。

流れの内容からしますとKissX7で充分かと思いますし、70Dだと重さがどうでしょうか。
レンズはX7のEFーSというものは70Dでも問題なく使用することはできます。

タムロンのどういったレンズか規格がわかりませんが、使わないようであれば処分することも検討されておくほうが良いかと思います
また、どちらにせよ単焦点レンズのほうが室内では、ISOをそれほど上げなくても良いこともありますので、追加購入の検討をされておいたほうが良いかと思います。
EF50mmF1.8Uは安いですが、少々室内では使いにくいことも考えられますので、EFーS 24mmF2.8STMあたりが良いかとも考えます。

ただ、ニコンに興味がおありでしたら、D3300も良いかとは思います。
ガイドもーどがつき、一種の手引きのようでもありますので、ニコンのイメージから来るとっつきにくそうで難しそうといったことはありません。
レンズや周辺機器を考慮しますとキヤノンのほうが良いのですが、それにとらわれたくないのであれば、ニコンを選択されても良いかと考えます。

こちらだと、AFーSDX 35mmF1.8Gの単焦点レンズを後から追加されることを検討していけば良いでしょう。

いずれにせよ店頭に実機があると思いますので、触ってみるなどして確認をされたほうが良いかと思います。
また、70Dも一緒に確認されたほうが良いでしょうし、自分も持っていますが、重さが問題なければ70Dのほうが道具としては使いやすく、ステップアップなどの将来を見据えると、こちらが良い気もします。

書込番号:18342545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/06 16:52(1年以上前)

先にも書きましたがニコンがダメと言う事はありません

キャノンにする場合はX7かX7iのダブルズームキットの購入をお勧めします
(一応同じkissシリーズと言う事で操作方法が近いですしストロボは使い回せるはずです)

ボデイは多少大きく重く高額になりますがもし可能な場合X7iの方をお勧めします
・ボデイの基本性能がX7iの方が高い(連写を含めて大きい分各所の性能が高いです)
・バッテリーの将来性もX7iの方が確実(X7と同型バッテリーの機種の方が少ないので将来・・・)

撮影結果の画質はX7もX7iも70Dも同程度と考えて良いでしょう
撮影する機能と撮影する技を駆使する場合と操作性は上位機種の方が優れている場合が多いです

ボデイの高感度性能とレンズの手振れ補正機能により今までよりは撮りやすくなるでしょう

70Dだとボデイの価格が倍くらいになってしまうので大きさ、重さがOKで予算が許す場合以外は今回の候補から
外して良いと思います
(考え始めるとやはりフルサイズの方が・・・とかキリがなくなります)

※D3300にする場合もダブルズームで良いでしょう



書込番号:18342632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/01/06 17:02(1年以上前)

スレ主さん

>今そう考えると、ニコンにしても問題はないのでしょうか?

今はニコンにしない方が良いかも・・・^^;

X7iの対抗機種であるD5300は、その後継機種D5500が海外で発表されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682548.html
70Dの対抗機種であるD7100は、2月に後継機種が発表(発売?)されるという噂があります。

X7の対抗機種であるD3300については、今のところその様な話は聞いて(見て)ないです。

後継機がでると型落ち機は値段が安くなるし、新機種は当然値引率が悪くて高いし・・・。
買い時は難しいです ^^;。
欲しい時が買い時と、気にせず買うというのも手ですけどね。

書込番号:18342654

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信23

お気に入りに追加

標準

超初心者です・・・

2015/01/05 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:36件

新年あけましておめでとうございます。
超初心者で板違いかもしれませんがご了承ください。
春の子供の入園を控えて、デジカメから一眼レフ?ミラーレス?に変更しようと思いますが
女性でも簡単かつ綺麗に写真を撮ろうとするならば、どの機種がおすすめでしょうか?
無知な質問内容ですがご意見いただけたら幸いです。

書込番号:18339371

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/05 18:50(1年以上前)

新しい機種で、運動会程度なら基本的にはどっちも大丈夫!
お遊戯なんかの撮影には明るいレンズがあると便利だけど、これもどっちも大丈夫!
あとは、お化粧。
一眼レフの光学ファインダーも、ミラーレスの内蔵型&外付けEVFも…なかなか難解。
メイン液晶でライブビューしやすいのはミラーレスかな?

書込番号:18339404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/05 18:59(1年以上前)

予算はおいくらでしょう?
取り敢えずこの機種でしたら、普段撮りから入卒園、運動会まで使えると思います。
ただし体育館などの屋内はちょっと難易度が高くなります。
でもコンデジ(コンパクトデジタルカメラの略、いわゆるデジカメ)よりは断然に綺麗に撮れると思います。

もし、予算をアクセサリー類も含めて8万円くらいまで上げれれば、EOS kissX7iの方が操作の面では使い易いです。
EOS kiss X7i↓
http://s.kakaku.com/item/K0000568708/

X7iと比べてX7は小さくて軽いのがメリットなので、それが購入動機なら、X7で良いと思います。

書込番号:18339435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2015/01/05 19:32(1年以上前)

松永弾正さん、逃げろレオン2さん
早速の回答ありがとうございます。
ちなみに予算は、10万いないです。
あくまでも、奥さんが使うのを前提に入園式、運動会・・・
なでです。漠然としててすいません。

書込番号:18339558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/01/05 19:42(1年以上前)

あきぼう0917さん
こんばんわ。
入園式楽しみですね!

うちは二年前でした、、、早いなぁ子どもの成長って(^^;;

って、本題ですが・・・

うちの場合、式は保護者席が後ろにあり、子どもの背中しか見えませでした。
式終了後は園庭での集合写真を園児と教職員のみで業者さんが撮影、、、

結局、帰りに校門をバックに親子写真を撮るだけとなりました。

しかしこの校門での写真は大事ですねー。

EOS kiss x7の口コミで質問建ててると言う事は気になってる機種と言う事でしょうか?

であれば、当機種で十分だし、操作も簡単ですよ!
今から買えば練習時間もタップリだし。

運動会でもw zoomキットでokです。

では良いお買い物を!

書込番号:18339597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/01/05 19:49(1年以上前)

実際にX7の小ささは驚異っすけど、X7iやD3300あたりも自分も触って奥様に触らせた方がいいかもっすよ
一眼レフがあまり小さいと撮影してる方の顔が大きく見えちゃうっす(⌒▽⌒)

書込番号:18339627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2015/01/05 19:57(1年以上前)

別機種

まずは本人に触れてもらって、しっくり来たのを選んでもらう事が重要です!

個人的にX7と比較してほしい機種はX7i(X7の上級関係)、ニコンのD5300、D3300(X7相当)は必ず触れておいて貰いたいですね(^_^)v
また、キヤノン&ニコンが余り重視していない、ミラーレスは使い勝手的にデジカメに近いですね。機種にはよりますが、基本的にはレンズが外れるデジカメという感覚です。
ミラーレスはあまり詳しくはないのですが、本格的に使いこなしたいのならばデジイチのエントリー機がイイと思いますよ?

書込番号:18339670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/05 20:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

予算が10万円でしたら、X7iの方が良いと思います。
・・・が、X7は世界最小・最軽量なので、一度奥さまに量販店で両方の展示機を触ってみて貰って下さい。
(バッテリーが切れそうなので又後ほど)

書込番号:18339676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/05 20:16(1年以上前)

基本的にはこの機種でいいでしょ!
あと、オリンパスのOM-D E-M10かな。
このあたりで、奥さまにふれてもらったらいいと思いますよ。

書込番号:18339739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2015/01/05 20:22(1年以上前)

何かとバリアングルが便利な時もあったり・・・

X7iがいいと思います(^^


書込番号:18339765

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/05 20:27(1年以上前)

機種は気に入ったものでよいかと
必要に応じ明るいレンズとかを後で追加するとよいでしょう。
今後、運動会などでも活躍すると思いますので、
今なら一眼レフの方がよいかと思います。

簡単にと言うことはカメラ任せとなりますが、
撮っていくともっと綺麗にとか欲が出た場合、
自分好みにしたいと思えてくるかとそうなると難しいかも…
将来的にはいろんな設定を簡単にできるよう
操作性を考えてキヤノンであれば
70Dにしておいた方が良いのですが…

書込番号:18339778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2015/01/05 20:29(1年以上前)

サンディーピーチさん、ニコイッチーさん、俺の焼きそば5Sさん、逃げろレオンさん2
松永弾正さん、にほんねこさん、okiomaさん
回答&ご意見ありがとうございます。
初心者なので、実際にここでいただいたご意見を参考に
家電量販店に行き実際に触れてみて
一番最安値を価格コムで探してみて
購入しようと思います(^O^)

書込番号:18339784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/05 20:31(1年以上前)

軽いのなら
パナソニック G6(ミラーレス)が良いと思います(^▽^)ノ

書込番号:18339790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/01/05 20:50(1年以上前)

>一番最安値を価格コムで探してみて
購入しようと思います(^O^)

一眼が初めての購入でしたら、ちょっと高くてもキタムラでの購入をお薦めします。
もし初期不良が有った場合や、センサー清掃・メンテナンスに出す場合の手続きが、ネット購入に比べて楽ですし、分からない事が有ればいろいろ教えて貰えます(カメラヲタクが多いので(笑))

今の価格は、X7でしたら価格.com最安値より\3,305高いだけですし、X7iなら数百円高いだけです。

因みにX7とX7iは1/13までキャッシュバックキャンペーン中です。(ダブルズームキットの場合、両方とも\7,000)
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/index.html

書込番号:18339863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2015/01/05 21:43(1年以上前)

もし、話を聞くのであれば
家電量販店ではなくキタムラやヨドバシなどのカメラ店で聞く方がよいですよ。
家電量販店はカメラに対し無知な店員も多いですし、
使用者に対してのお勧めではなくお店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。

>一番最安値を価格コムで探してみて
購入しようと思います(^O^)


私も考えた方がよいと思います。
もし買った後不具合があった場合、どう対応するのか…
売った後は知りませんと言うのもありますからね…
信頼が有ることも含めよく調べて判断すべきですね。

私は、いつも行くキタムラの実店舗で購入します。
価格.COMの最安値もしくはそれに近い価格にしてくれることもあります。
出たばかりの新製品は無理ですけどね
お互い、よく顔をしっているからかもしれませんが…
壊れたカメラやいらなくなったカメラがあれば下取交換もしてくれます。
シリアルNoが必要ですが、ブックオフなどでジャンク品を買って下取交換にすることも…
まあ、いつもやっているかは分かりませんが…

書込番号:18340092

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/01/05 22:22(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。

好みが最重要だと思いますよ。

今時の機材は、みなキレイに撮れるんデスよ…光の満ちた環境であれば…あ、あと、子供がジッとしてればも条件です。

なもんで、あとは、どんな環境で、どんなカットを撮りたいか?と、スレ主さんがお考えか?

私みたいに、背景どーでもヨシ、子供がアップで可愛く、なんて親だと、デカイセンサー積んだボディに中望遠の単焦点が必要です。

逆に、イヤイヤ背景あってこそ、後から子供が当時を理解できる写真を、なんて場合は…
かつ、大きくて重いカメラいやぁ〜んなんて女性が使うなら、より軽量な機材の方が合ってるかと。

みたいな感じですが…
どんな感じですか???

書込番号:18340287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/01/05 23:06(1年以上前)

嫁さんが初心者で X7 ダブルズームを使っています。

通常は全自動モード、動いている子供(サッカーしています)を撮るときは
スポーツモード、で慣れてくるととれるようになりますよ。

あとはおいおい。

書込番号:18340482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/05 23:33(1年以上前)

KissX7は軽くて小さいので女性でも扱い易いと思います。オススメです\(^_^)/

書込番号:18340612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2015/01/06 08:33(1年以上前)

おはようございます。
ほら男爵さん、不比等さん、mt papaさん、☆M6☆さん
ご意見ありがとうございます。
奥さんが使用するので実際に売り場に行き
軽くてキレイに撮れそうなこちらにしようと考えています。

逃げろレオン2さん、okiomaさん
何度もご意見ありがとうございます。
週末にでもキタムラに出向いてみて触ってきます。
確かに少しの差でしたらキタムラでもよいかと・・・
延長保証等とかもありますしね。
ありがとうございました。

書込番号:18341412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/06 11:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/06 12:34(1年以上前)

FZ1000がお勧めです

書込番号:18341943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング