EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(21845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全847スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ購入予定 X7とX7i迷ってます

2014/09/18 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

9月下旬に子供が産まれます。
どちらにするか迷ってますがバリアングルのX7iか 自撮りができるみたいなので
軽量のX7か 基本的な性能はどちらがよいのでしょうか? どちらにしてもダブルズームを購入しようと思ってますがレンズはどちらも同じ使い勝手なのでしょうか?
全くの素人なのでつたない質問ですが教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17950562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/18 06:45(1年以上前)

レンズはX7iとX7では望遠側で違いますね。
「今後STM」は順次発売されると思うのでX7iが良いと思います。

X7iのバリアングルは小さなお子様等をローアングルで撮るのに便利だと思います。

当分室内での写真を撮る事が多いと思いますので、明るい単焦点も同時に買われた方がいいです。
残念ながらwレンズではレンズが暗いのでかなり撮りにくいと思います。
「EF28mm F1.8 USM」のレンズが撮りやすいと思います。

書込番号:17950587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/18 06:59(1年以上前)

AF(自動ピント合わせ)はX7iのスペックが上ですね

書込番号:17950610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/18 07:09(1年以上前)

このページが判り易いかも?

http://www.monox.jp/digitalcamera-hikaku-canoneoskissx7-canoneoskissx7i.html

違いは『バリアングル』位と言いながらも、
スペックは違いがあるようです。

連射速度・AF性能・内蔵ストロボなんかに・・・

書込番号:17950634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/09/18 07:13(1年以上前)

ちょとでも性能の良い方を望まれるならばX7i
ちょとでも携帯性を望まれるのならばX7です

個人的には、バリアングルがついてるので
X7iが良いと思います(^-^ゞ

書込番号:17950640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/18 07:22(1年以上前)

おはようございます。
お子様の誕生、楽しみですね(^_^)/

X7とX7iの主な違いは
X7iの有利な点(X7と比べて)
■オートフォーカスの性能が良い
■キットの望遠ズームレンズの性能が良い(標準ズームレンズは同じ物)
■バリアングル液晶なので、液晶画面を見て撮影する時便利(ローポジションとかハイポジションで)
■外付けストロボ(スレーブ対応)を使うとき、そのままでワイヤレス発光させられる

X7の有利な点
■小さくて軽い(奥様も使われるんでしたら、結構重要かも)

主な違いはこれ位です。

あとキットレンズは暗いので、室内では明るいレンズが欲しいですね。(新生児にフラッシュは使わない方が良いです)

少し先になりますが11月下旬に発売される
【EF-S24mm F2.8 STM】
と言うレンズが、明るさ・画角・寄れる、で赤ちゃん撮りに向いていそうです。(出産には間に合いませんが・・・)

直ぐ明るいレンズが欲しいと言う事でしたら
【EF50mm F1.8 U】
がオススメです。(ネット最安\9,000位)
安くて手軽に背景のボケが楽しめます。
ただ50mmと言うのは中望遠になるので、室内だと画角(写る範囲)が狭くなります。
赤ちゃんだけ写されるんでしたら大丈夫だと思います。

書込番号:17950653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/18 07:59(1年以上前)

おはようございます。

お子さんの御誕生楽しみですね(^ ^)
私の娘も九月生まれで五歳になりました!!

さてさて、私、先週の事ですが、x7 wズームを衝動買いしてしまいました、、、(^^;;
あまりの小ささに可愛くて・・・・(´Д` )

で、最初に選ぶならx7iの方が良いと思います。カタログスペックでは判りにくい優位な点が多々有りますし、価格コム見ててもX7との価格差があまり有りませんし・・・・。

ただ、手に持った感じが試せるなら、触り比べて見た方が良いとは思います。
X7の軽量かつコンパクトなボディは持っていて気持ちよさを感じました。

パパママカメラって、ちょっとでも大きいと感じると持って出かけるのも億劫になっちゃう。。。(私の個人的な意見)

後はレンズ次第で写りも変わって来るので、先ずは、格安50/1.8などの単焦点レンズで楽しんで見るのも良いかと(^ ^)

では、良いお買い物をして、早くカワイイ赤ちゃんが撮れると良いですね!!

ではでは( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17950720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/18 08:05(1年以上前)

キットレンズ(18-55)の使用がほとんどでこれからも交換レンズを増やしたりしないのであれば
ボディが小さなX7が良いかもしれません

望遠(55-250)や今後交換レンズを増やしたりする事を考えていれば

機能が優れ大きなレンズでもバランスが良いX7iの方が良いと思います

X7が小さく軽いのはボディのみでレンズ等アクセサリーは他のモデルと同じです

とは言っても
キットレンズやダブルズームから機材を買い足さない方が大多数のようですが!

書込番号:17950733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/18 08:12(1年以上前)

百ちゃんパパさん おはようございます。

お子様のご誕生おめでとうございます。

ダブルズームキットで比較するとレンズを含めた性能でX7iの方が多少上回りますが、カメラは写真を撮る道具なので撮られる方々の持たれた感じやシャツターを押された感覚なども重要だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484121

購入は別としてもデモ機のある販売店で実際にシャッターを押してみられて決められたら良いと思います。

書込番号:17950751

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/18 08:33(1年以上前)

おはようございます。Kissなら使っています。

ごく普通に使われていかれるのでしたら、どちらも大差がないかと思います。
ただ、動きものに強いほうでしたらX7i のほうになってきます。

レンズは、それまで騒々しかったピントを合わせるための駆動音がほとんど静かになりましたが、これが望遠レンズまでセットに組まれているのがX7i になり、X7は従来のままになっています。

使い勝手などは、実際の店舗で触ってみられてご自身が確認されて決められるのが一番ですが、用途性でやや広いと思われるX7i のほうが良いかもしれません。

書込番号:17950811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2014/09/18 09:00(1年以上前)

バリアングル液晶のX7iに一票! 「やっぱりあって良かった バリアングル」デス。 あと、EF50mm F1.8はお値打ちレンズですので、ぜひ合わせてお求めください (^○^)

書込番号:17950883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4776件Goodアンサー獲得:282件

2014/09/18 09:17(1年以上前)

基本的な性能は、X7iの方が優れていますが、産まれたばかりの赤ちゃんを撮るのであれば、X7でも充分です。望遠レンズも必要ないでしょうから、EF-S18-55をつけて荷物を軽くすることも子育てママパパには利点です。

ただし、子供が幼稚園に入って、運動会など外で動き回るようになると、AFがよりすぐれた機種が欲しくなるかも。
その時は、お安くなってあるであろう7Dmark2を追加で購入してはどうでしょうか?
あるいは、フルサイズ機にいってしまうとか。

X7iにしたとしても、きっとより高性能なカメラが欲しくなると思います。

その際も、コンパクトなX7は荷物を軽くしたいとき等に使い分けができるので無駄にはならないと思います。

書込番号:17950935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2014/09/18 10:16(1年以上前)

こんにちは。

考え方は人それぞれですが、幼児連れは荷物が多いですし、少しでもコンパクトなX7がいいかなと。
機能的には赤ちゃん撮りなら大差ないようにも思います。

後できれば最初から50mmf1.8など、明るい単焦点レンズもあったほうが、いいと思います。
表現力が全然違いますよ。


書込番号:17951115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/18 10:21(1年以上前)

百ちゃんパパさん こんにちは

写り自体は変わりませんので 価格の安いX7にして 明るい単焦点レンズのほうにお金かけた方が 良い写真取れると思いますよ。

書込番号:17951126

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/18 11:00(1年以上前)

まず、荷物になるのは承知の上でレフ機にされるのですよね?
であれば、少し大きくなってもバリアン付きの方をお勧めします。
子供撮りにバリアンはあった方がいいと思います。お腹の下の方で構えて、顔を見て話しかけながらシレッと撮る事ができます。
顔の前に構えると、向こうも身構えて自然な表情が撮れないことがあります。

書込番号:17951241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/09/18 14:16(1年以上前)

こんにちは。

>どちらにするか迷ってますが・・

つまり互角?の魅力だと思われます。

じゃあ、サイコロで決める手もあるかも?ですが、個人的にはX7はカメラ史に残るが
X7iはいまどきでしかないカメラ・・・との印象を持っています。

将来、お子様が成長すれば、連動してカメラの更新もあり得ると思われますが、そんな時でも
X7の小ささの存在価値は薄れるものではないと思っております。

書込番号:17951803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/09/19 18:06(1年以上前)

皆様からたくさんのアドバイスいただきまして、大変ありがとうございました。
まだ決めかねていますが実際に
たくさん触って決めたいと思います!
単焦点レンズもアドバイスのとおり買いますね。ありがとうございました。

書込番号:17956312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/23 20:47(1年以上前)

解決済みですが。
赤ちゃんの、ハイハイ、寝顔、つかまり立ち、等、これからモデルとして大活躍してくれますね。
赤ちゃんの
目線にカメラのレンズを下ろして、同じ高さで撮ると親密感、包容感が出るように思います。
その位置で撮りやすいカメラは、バリアングル液晶の7xiかと思います。
7xのコンパクト性はかなり魅了的で、私も衝動買いしたい直前にいます。
ちょっと重さは感じますがバリアングルの実用性は
素晴らしいものがあります。
私はミラーレス機でその恩恵を受けていますが、2台体制にしないのなら7xiかと思います。
赤ちゃんと、同じくらいの目線でファインダー覗くのは姿勢が大変ですね。
幼稚園の屋内撮影で後ろから、というときもアングル付けられるのでいいですね。
屋外は、周囲の明るさで画面が見えにくいですが。

とにかく、どちらにしても、重さ、かさ張るとかに負けないで、大きく成長するまでいっぱい撮ってあげて下さい。自分撮りも、しつつ。
やがて、私達親の懐かしい財産になりますから。
怒った、笑った、泣いた、失敗した、普段の日常生活写真こそ、最高の思い出です。

書込番号:17973342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

コンタックスNX

2014/09/20 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

クチコミ投稿数:136件

カメラ初心者でデジイチの購入を検討しているのですが、ボディだけ購入して使用できるのでしょうか?
コンタックスNXを所有しており、そのレンズを使用できたらいいなと思っております。
何もわからない当方に良きアドバイスよろしくお願い致します

書込番号:17959118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2014/09/20 11:24(1年以上前)

ムチャせずレンズキットこーとき♪ ( ̄▽ ̄)/
標準レンズだけでもいいから。

差額なんてあってなきが如し。

よいご選択を。

書込番号:17959188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/20 11:38(1年以上前)

さくゆーさん こんにちは

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20140307_637943.html

これを見ると分かると思いますが このレンズ自体で絞り制御できない為 マウントアダプターでの絞り制御になり それに 実絞りでのMFとなりますので使い難く 実用的ではないと思います。

どうしても使いたいのでしたら 実絞り時ファインダーが暗くなる一眼レフより ファインダーが暗くなった場合ゲインアップしてくれる EVF付きのミラーレスの方が 同じMFでも使い易いと思いますし 上に貼ったα7の場合は カメラ側で 絞り制御できるので ベストな気がします。

書込番号:17959231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/20 11:38(1年以上前)

「eos コンタックス マウントアダプター」で検索です。

が、よほどの拘り、よほどのレンズへの愛着が無い限りお勧めできることではないでしょうね。
例えそうだとしても、ボディだけでなくレンズキットを購入することをお勧めします。

書込番号:17959236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/20 11:42(1年以上前)

さくゆーさん こんにちは。

ボディだけの購入ではハードルが高くなり使用できないという方が良いと思います。

キヤノンEFマウントのレンズをお持ちならば良いですが、そうでないレンズの場合はマウントアダプターを介しての撮影となり、使用出来たとしてもピントや露出など全てマニュアルが一般的なので考えられない方が良いと思います。

お買得な割にコスパの良いレンズキットや、望遠ズームまで付いたダブルズームキットの購入が良いと思います。

書込番号:17959240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 11:54(1年以上前)

結論から言うと無理だと思ったほうがいいです。

マウントアダプターという、レンズとカメラを繋ぐパーツがあれば使えますが、
お持ちのレンズとKissシリーズを繋ぐアダプターは市販されていません。
特注品ならあるのかもしれませんが、うんと高くつくでしょう。

なので、Kissを買って今のレンズは諦めるか、どうしても今のレンズを使いたいなら
コンタックスNXの掲示板か、今ついているレンズの掲示板で
このレンズをデジカメで使うには?と質問された方がいいかと思います。

ちなみにソニーのミラーレス機で使うなら、以下の様な商品があるようです。

コンタックスNレンズが無改造で復活
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20140307_637943.html

ただ上記の商品とソニーのデジカメを揃えたとしても、オートフォーカスは使えません。
ピント合わせはすべて自分で行うことになります。

書込番号:17959278

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/20 11:56(1年以上前)

キットレンズをお勧めします。

書込番号:17959292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/20 12:15(1年以上前)

カメラの進化のひとつがAFの向上ですからAFの使えないAFカメラなんてクリープを入れないコーヒーの様だと思います(笑

書込番号:17959359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2014/09/20 12:18(1年以上前)

↑クリープって何だよw



それを言うなら。グレープだろ♪ ( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17959371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2014/09/20 12:31(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
初心者には難しいそうですね。
コンタックスが廃盤になる前にこのカメラのレンズがとてもいいとの事で購入したものの、使用する機会も無く今日まで至った次第です。
二束三文かもしれませんが、下取りにでも出して、レンズキットの購入で検討します。

書込番号:17959416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/09/20 14:06(1年以上前)


クリープぅ♪ ( ´∀` )σhttps://www.youtube.com/watch?v=EDz8wKmvrUk

書込番号:17959705

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/20 14:40(1年以上前)

コンタックスNデジが中古でありました、
早稲田の極楽堂、15万円位でしたが・・・
ただもう古い機体です突然死のをよく見ます、
修理は無理です・・・

書込番号:17959823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/20 15:51(1年以上前)

どうしてもNマウントレンズを使いたいなら、ソニーα7と『KIPON(キポン)コンタックスNマウントレンズ - ソニー NEX/α.Eマウント電子アダプター

コンタックスNマウントレンズをソニーNEX/α.Eマウント規格のミラーレスカメラに装着するための電子アダプター。
レンズ内の絞りを電子制御することが可能。

装着可能レンズ
コンタックスNマウントのレンズ
対応機種
ソニー α/NEXシリーズなどのEマウントカメラ●フォーカスはMFとなります。
■商品番号 KIPON C/N-NEX E
■価格\ 26,800(税込)送料別』を買うのが実用的だと思います。

予算が合わないなら「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」を買った方が良いと思います。

書込番号:17960036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/20 21:25(1年以上前)

http://okwave.jp/qa/q209075.html

ご参考まで。

書込番号:17961198

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2014/09/20 22:48(1年以上前)

コンタックスNはレンズ遊びとしては、使いにくいです(;^ω^)
基本的にアダプターは無いと思って良いと思います。

Contax-N Mount 48.0
YC Mount    45.5
EOS Mount   44.0
フランジバック的にYCよりもNマウントの方が作り易そうですが、
需要が少ないからでしょうかね。。

改造もありますが、安くはないです(;^ω^)
http://www.nocto.jp/shopbrand/012/X/


同じコンタックスでも、YCマウントは一通りアダプタがありますが、
NマウントはNEX、M43とかかなり少ないです。

書込番号:17961570

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2014/09/20 22:55(1年以上前)

さくら印さんならこっちかと思った('◇')ゞ

グレープぅ♪ ( ´∀` )σhttp://www.youtube.com/watch?v=sxdgZhMokXY

書込番号:17961603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/09/21 01:11(1年以上前)

↑知らない ショボ――――(´・ω・`)――――ン
さだまさしに似てる鴨♪

書込番号:17962020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/21 04:14(1年以上前)

グレープは、さだまさしと吉田正美のフォークデュオで3、4年しか活動してなかったんです。
「精霊流し」と「無縁坂」がヒットしました。70年代やフォークソングのオムニバスCDに、よく収録されてます。
私が持っているCDにも入ってます。

40年位前は珈琲に入れるクリームは「クリープ」か「スジャータ」でした。
クリープのCMの「クリープを入れない珈琲なんて…」と「違いの分かる男」は小学生の間で流行りました。

書込番号:17962245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度5

2014/09/21 09:37(1年以上前)

クリープって実在したのねw orz
ども失礼しやしたぁ♪ ヽ(;▽;)ノ

しかし皆さん脱線甚だしいなぁ。風紀乱れるんでホドホドにして下さ…

Zip it! ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ ouch.

書込番号:17962808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/21 10:20(1年以上前)

●Masa@Kakakuさん
 クリープを知らんとな。 おかしいな? 同世代だと思ったのに。

 クリープの入っていないコーヒーなんて、メモリーカードを入れ忘れたデジカメのようでしょ。
 あ、ちなみにわたしはブラック派ですが、メモリーカードはちゃんと入れます。

●マイアミバイス007さん
 「スジャータ」は通用しないことがあります。 全国区ではないみたいで。 
 わたしは知ってますが。 白い広がり。
 http://www.youtube.com/watch?v=X_5v77zXVLI

書込番号:17962927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/21 16:46(1年以上前)

ねじまきロケットさん、「スジャータ」はCMを流していたので、全国的に知られていると思い込んでました。(^^;

書込番号:17964071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 tmka0808さん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフ(ミラーレス含む)を初めて購入しようと思っています。

主な使用目的:子供撮影(運動会含む)
子供性別年齢:男児2名、未就学児
重点ポイント:一眼らしいボケ、動体撮影
       (コンパクト、Wi−Fi接続できれば尚良し)
予算:8万円以下

ミラーレスにしようか、一眼にしようか、どのメーカーにしようか
散々迷いましたが、今のところ、自分中では、
EOS Kiss X7ダブルズームキットを購入し、
【EF50mm F1.8】の単焦点、Flash Airを購入、
というのがよいのではないかと考えています。

ただ、上記のような目的、予算などの場合、こっちのほうがいいんでは?というような
ご意見があればぜひアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:17944539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/16 20:15(1年以上前)

かなり調べてらっしゃるようですね。そのカメラとレンズでカンペキです。
他にはニコンのD5300ダブルズームキットと50mm F1.8でもいいと思います。

書込番号:17944585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 21:01(1年以上前)

価格の下がって来ているα65やα57は、いかがでしょうか?
素早いライブビュー&お手軽動画は、小さいお子さんがいらっしゃるなら、なかなか良いと思います。余った予算を、明るいレンズか望遠レンズに廻されては。
もちろん、王道Canon、Nikonのカメラは素晴らしいですが、少し目線を変えて観て、sony機を案内して観ました。
経験豊富な方にはお節介機能のオートポートレート等も、もしスレ主さんが初心者でしたら、楽しめると思います。

書込番号:17944847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/16 21:51(1年以上前)

α57は…もう難しいかも〜(;^_^A

書込番号:17945132

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/16 22:02(1年以上前)

問題ないかと思いますよ。

但し、
一眼らしいボケと言っても
ボケは設定をして作るものです。
その辺はご存じですか?
センサーサイズや使用するレンズ、
絞りの設定、被写体と背景との距離など
いろいろな要素によって変わってきます。
買ったものが一眼だからボケはOKと思っていると、
思っているボケと違うと言うこともあるかと。

書込番号:17945202

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/16 22:54(1年以上前)

4歳の娘を撮っている者です。

ちょっと確認しておきたいのですが…

1.普段の撮影は、“ファインダーを覗いて”撮影するということでよいのですね?

2.50mm単焦点で撮る場合、お子さん2人を入れるためには2,3歩下がるので手が届かない距離になりますが、シチュエーション的に大丈夫ですね?


8万円というご予算だと、“運動会”をどう考えるか?でも選択肢が大きく変わると思います。

元気な男の子を少し距離を空けて撮るならイイ組み合わせかもしれないし…
もっと近い距離からならちょっと使いづらそうな選択肢かもしれませんね。

書込番号:17945501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/16 23:26(1年以上前)

>価格の下がって来ているα65やα57は、いかがでしょうか?

α57はとっくに生産完了で、実店舗では在庫探すのが難しそう・・・(´・ω・`)ショボーン

α65はAPS-C機としては高感度が弱いのでスレ主さんの用途には向かないでしょうね^^;



書込番号:17945682

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/16 23:48(1年以上前)

>EOS Kiss X7ダブルズームキットを購入
wの方がコスパ的に最適なのでお勧めします。
少し距離(安全な)をはなし、カメラを意識する事無く自然な姿が撮れる

>【EF50mm F1.8】の単焦点
室内で撮る事も多いと思うので明るい単焦点は必要。
ただ、焦点距離が長くて撮りにくいかも。

>Flash Airを購入
これは人それぞれ。

書込番号:17945795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/17 12:17(1年以上前)

Kiss X7ダブルズームの場合、他の方もいわれていますが、EF50mm F1.8 だと少し長いかもしれないので
先日発表のEF-S24mm F2.8を追加すると距離的にはちょうどいいかも。11月の発売予定です。
http://kakaku.com/item/K0000693676/
パンケーキレンズというのもポイントです。
まあF値が2.8と単焦点にしては暗めで、ぼけにくいかもしれませんが・・・

書込番号:17947276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/17 12:30(1年以上前)

こんにちは。
>EOS Kiss X7ダブルズームキットを購入
>【EF50mm F1.8】の単焦点、

よく調べられていて、いい選択だと思います。
EF50mm F1.8は安いので買ってもいいですが、室内では使いにくい画角(せまい)です。でも屋外ならいいでしょう。

室内で単焦点を使いたいなら、
EF28mm F1.8 USM 
EF35mm F2 IS USM
あるいは今後発売予定の
EF-S 24mm F2.8 STM (パンケーキレンズ)
あたりがほしくなってくるかもしれませんね。
EF28mm F1.8 USM や EF35mm F2 IS USM は、高いですが、EF-S 24mm F2.8 STMはかなり安い値段で出てくると思います。

書込番号:17947319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/17 13:01(1年以上前)

LZ1000をお勧めします

1眼レフでもないしレンズの交換も出来ませんが

tmka0808さんのような目的の方で大きさ重さが許容の場合

現在1押しです

騙されたと思って1回カタログ見てお店で触って撮ってみて下さい

書込番号:17947454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/17 13:34(1年以上前)

LZ1000はたぶんFZ1000のことですね。
運動会や発表会をこなせるすごいコンデジ(勝手に「学校行事スペシャル」と呼んでいます)で、レンズ交換なしにほぼ何でもこなせるのが魅力ですね。動画も得意だし。

FZ1000は「一眼らしいボケ」という点では、センサーが1インチと小さいので不利なのが残念です。あと、けっこう大きいと感じるかも。

書込番号:17947554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/17 14:06(1年以上前)

失礼FZ1000です

SakanaTarouさんありがとうございます

中途半端ともいえますが僕は丁度良いとも思えます

確かに流行のボケ話しになれば大きなセンサー明るいレンズには太刀打ちできません
そうなるとフルサイズ爺が登場しそう

書込番号:17947637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/17 14:25(1年以上前)

gda_hisashiさん

私は、お子さんのいる家庭には
FZ1000のような機種 (学校行事スペシャル)+ RX100シリーズ、G7Xのような機種 (普段撮り用)の組み合わせが一番無駄がなくていいと思っているんですよ。まあ、あまりボケないんですが、かなりいい画質でほとんどの場面をこなせますし、ビデオカメラのかわりにもなります。

一眼レフだと凝りだすと追加のレンズにどんどんお金がかかってしまいますからねー(反省)。
でも、ボケ、といわれてしまうとセンサーのある程度大きい機種(マイクロフォーサーズ以上)を薦めてしまいますね。
その中ではKIss X7はいい選択だと思います。

書込番号:17947669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/17 14:58(1年以上前)

FZ1000は
X7に55ー250を付けたのと同じくらいの重さなので…
日常使いには…普通の人には重過ぎるかもしれません(;^_^A
かといって
小型高性能機を一緒に買って使い分けるのは予算的に厳しいかと吾輩は思います(;^_^A

書込番号:17947742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/17 16:33(1年以上前)

>FZ1000は
>X7に55ー250を付けたのと同じくらいの重さなので…
>日常使いには…普通の人には重過ぎるかもしれません(;^_^A

それはそうなんですが

X7ダブルズームが選択肢にあり1眼レフ(ミラーレス含む)購入を検討されていて
運動会を含む撮影に使う場合かなり活躍してくれる機種かと思います

X7に55ー250をつけたくらいの重さでも
それで広角から望遠までレンズ交換なく使え移動時(収納時)の大きさは
X7に55ー250をつけたのよりかなりコンパクトです

僕も1眼レフを使っているので1眼レフの優位性は否定しませんが
普通の方がオールマイティに使える1眼的機種としては
FZ1000は良い仕事をしてくれる機材かと思います
(受光素子が小さいのでX7に対してボケには不利ですがコンデジやスマホほようにボケない訳ではありません)

運動会撮影を含め1眼レフを検討している方の選択肢に入れても良いかと思います
X7やX7iが悪い訳ではありません
50/1.8を使用し開放付近でボケを活用した写真はFZ1000では真似できません


書込番号:17947973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/17 20:10(1年以上前)

>運動会を含む撮影に使う場合かなり活躍してくれる機種かと思います

それには大賛成なんですけどね〜(;^_^A
それ以外は箪笥の肥やしという事態は避けたく…(-_-ι)

…吾輩自身が使うなら200gなんて(苦笑)

スレ主さんは200g(缶コーヒーぐらい)についてどう思われます?

とても10分もキツイとかだとX7も止めた方が良くなるかもしれませんが…
X7+55ー250 or FZ1000が約800g
X7+18ー55が約600g(展示は多分これ)

書込番号:17948699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/09/20 11:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミラーレスのタッチシャッターなら、ピントと構図が同時に決まる。失敗なし!

単焦点レンズを使えば、一眼らしい「ボケ」が出せます。

いきなり走り出した!でも慌てない、タッチシャッターで大丈夫。

適度な距離がとれるので、自然な表情を写せます。

> tmka0808 さん
 はじめまして。経験1年ほどの一眼ライトユーザーです。私も、子供(3歳&0歳)を中心に撮影しています。子供撮り、楽しいですよ! これまでのカメラ選びと、実際の撮影から得た経験をコメントさせて頂きますね。

1.一眼レフかミラーレスか
 私も、一眼レフにするかミラーレスにするか、かなり迷いました。最終的にミラーレス(オリンパスE-PM2)を選んだのですが、決め手は以下の点でした。
・液晶画面を見ながら、気軽に撮影ができる。(kissなどの一眼レフは、液晶画面で撮影する場合、ピントが合うのがとても遅くなって、動き回る子供の撮影はできない。→いつもファインダーを覗く必要があり、不自由そうに感じた。)
・画面タッチで瞬時に撮影できる「タッチシャッター」がものすごく便利。(ほかの一眼レフやミラーレスは、半押しでピント合わせ→構図修正が必要で、動き回る子供の撮影には技量が必要になる。)
・子供撮りに適した交換レンズ(45mmF1.8)が、手の届く価格だった(2.5万円)。
 逆に欠点は、連写だとピントが追従しないところです。運動会の徒競走など、難しい場面もあるかもしれません。ただ、単写ならばピントは速く、走っている子供も容易に撮れます。普段使いでは、まったく不自由を感じません。

 kiss X7とは別機種となってしまいますが、参考までE-PM2での作例添付します(すべて45mmF1.8レンズ)。私のような経験の浅いユーザーにとって、子供撮りの難しいところは、構図とピントを同時に合わせる点に尽きます。タッチシャッターは、この問題を解決できる、最善の機能です! 私がミラーレスを選んだ理由は、以下に詳述していますので、ご参考ください。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1064.html
 なお、私のカメラE-PM2は販売終了しています。現在ならば、E-PL6,E-PL5が選択肢となりそうです(4〜7万円)。

 もちろん、一眼レフは「ファインダーを使って撮影に集中できる」のが利点です。液晶画面での撮影でなく、ファインダーでの撮影に重点を置くならば、一眼レフが良さそうです。


2.EF50mmF1.8レンズについて
 こちらは「EF 50mm F1.8 II」(0.9万円)でしょうか。実際に使ったわけではありませんが、クチコミなどを参考にすると、子供撮りではオートフォーカス速度に不安がありそうです。私でしたら、「EF 50mm F1.4 USM」(4.4万円)を選ぶと思います。このレンズは高速モーターを搭載しているので、オートフォーカス速度が万全のはずです。
 いずれも換算80mmという画角になりますが、子供撮りには最良だと思います。理由は、@子供から適度に離れられるので自然な表情が撮れる、A子供が前後に動いても構図(子供の大きさ)が変わりにくい、B子供が左右に動いても少しカメラを傾けるだけで追える、などなど。反面、料理や風景撮りには向かないと思います。(ちなみに私の常用レンズは換算90mmです。)


3.その他の候補カメラ
 各メーカーの一眼カメラ入門機と、子供撮り向け単焦点レンズの組み合わせ例を、以下にまとめてあります。どのメーカーでも、予算は7〜10万円程度あれば大丈夫そうです。ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1214.html

書込番号:17959201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

来月子供が産まれることもあり、デジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。
ただ今まで検討していなかったこともあり、どのカメラがいいのか迷っています。

【使用用途】人物写真・風景・スポーツの写真をとりたい
【金額】10万円以下

で検討しており、勧められたのがこちらだったのですが、このカメラを買えばいいのでしょうか。
まったくの初心者で、質問がざっくりすぎてしまっていると思いますが、教えてください。

書込番号:17938997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/15 14:06(1年以上前)

望遠ズームを使う機会はあまりないでしょう。
18-55レンズキットでOK。

これだけでもまぁ撮れますがもっとステキに撮れる交換レンズが沢山あります。

カメラよりも高い追加レンズは
普通の感覚ではなかなか理解できないかもしれないけど
最初の投資はなるべく抑えてレンズを購入するのが賢い買い方ですね。

書込番号:17939031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/15 14:06(1年以上前)

かわむ00さん こんにちは

お考えのカメラであれば 一通りの撮影が出来ますので 予算から考えても良いと思います。

でも 暗い場所や もっと望遠が欲しい場合も出ると思いますが その時はもっと予算かかると思いますが 高性能レンズ購入すると 対応できると思います。

書込番号:17939032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/15 14:09(1年以上前)

個人的に初心者に価格も含めてオススメなのが「ソニーα58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット」になります

初心者はレンズ交換をほとんどやらないのとソニーのカメラは顔認識機能が優れていますので人物撮影において簡単にコンデジ感覚で撮影出来ます

ちなみに現在の最安値は5万円以下で売っていますよ

書込番号:17939046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/15 14:16(1年以上前)

これに、クビ振り可能なストロボ、320EXか430EXのどちらかあれば大抵こなせます。ニコンユーザーとしてはD5300・D7100を進めたいとこですが・・・。

ほこりなど気にせずレンズはガンガン交換して撮影を楽しみましょう。高倍率レンズもいいですが、ダブルズームキットの方が、望遠:広角のレンズの違いを感覚で覚えることができるのでお勧めです。

書込番号:17939071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/15 14:26(1年以上前)

絶対に買ってはいけないのがソニーで特にαが駄目です。後悔しますよ。次が駄目なのはミラーレスです。

書込番号:17939108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/15 14:28(1年以上前)

こんにちは。

この機種でも大丈夫ですが、この機種に比べちょっと高いですが、出来れば姉妹品のX7iの方が良いと思います。
理由として(X7と比べて)
■オートフォーカスの性能が良い
■キットの望遠ズームレンズの性能が良い(標準ズームレンズは同じ物)
■バリアングル液晶なので、液晶画面を見て撮影する時便利(ローポジションとかハイポジションで)
■外付けストロボ(スレーブ対応)を使うとき、そのままでワイヤレス発光させられる
 主な違いとしてはこんな所です。

X7のメリットは「小さくて軽い」ですので奥様も使われるんでしたら、重要かもしれませんね。
レンズはダブルズームキットなら大体の被写体は賄えると思います。

あと、RAWを使わずJPEGばかりなら、赤ちゃんや女性の肌の発色が、キヤノンは綺麗だと思います。

書込番号:17939126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2014/09/15 14:44(1年以上前)

こんにちは。

用途的にはこのWズームキットでいいと思います。
子供が小さいときは最小のX7が重宝するんではないでしょうか。
定番ですがこれにEF50mmf1.8という1万円レンズを追加することも検討してみてください。

http://s.kakaku.com/review/10501010010/

書込番号:17939175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/15 15:01(1年以上前)

キャッシュバックのあるX7(またはX7i)ダブルズームでいいと思います。
望遠は処分し、40mmf2.8を購入しておくとお子様の室内撮影時役立つかも。

書込番号:17939216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/15 15:10(1年以上前)

追記です。

ご存知かも知れませんが、赤ちゃんにフラッシュを使うのは良くないので、室内では明るいレンズが欲しいところです。
今でしたらBAJA人さんご紹介の【EF50mm F1.8】が
僕もオススメです。(安くて手軽にボケが楽しめる)

あと、近いうちに【EF-S24mm F2.8 STM】と言うレンズが発売されそうなので覚えておいて下さい。
まだ確定では無いのでオススメは出来ませんが、情報通りだと室内での赤ちゃん撮りには向いていそうです。
ご参考まで(^^)

書込番号:17939236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/15 15:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484118_K0000141274
二児の父です。
ちょっとした家族旅行なら、18−135mmのレンズが便利です。
kissでもいいですが、比較するならわたしは二桁機をお勧めします。 
基本性能は確実に上だと感じています。

新生児にフラッシュは抵抗がありますが、寝返りをうつ頃には必須になりますよ。
http://kakaku.com/item/10601010154/
9か月後位に、この位の予算はみておいた方がいいかもです。

欲を言えば、単焦点が1本欲しいですけど、予算もありますしね。
http://kakaku.com/item/K0000436357/

書込番号:17939317

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/09/15 16:04(1年以上前)

細かいアドバイスは
他の方がされて見えますので、お任せして
スポーツですが、どんなスポーツをお考えでしょうか?
やる気と夢を削ぐようですが
スポーツは種目とか環境で必要なレンズと言うか
焦点距離や明るさの条件が千差万別です。
報道で見るようなスポーツ写真をと、
お考えかもしれませんが
フルサイズ相当で300ミリから500ミリは最低必要、
かつ有る程度明るいレンズがと考えると
レンズだけでも10万円は最低ラインと考えていただいた方がいいです。

スポーツはご購入されて、有る程度慣れてからご検討をお勧めします。


楽しいカメラライフとなりますことを心からお祈りします。

書込番号:17939389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/15 16:08(1年以上前)

こんにちは〜

平たく広く使用用途が書いてありますが、、、
今から生まれる赤ちゃんがメインなんですよね?

一眼レフが欲しいって言われるんでしたら、止めませんが。
この先、1年くらいはEOS Mの方が楽しく撮れそうな気がします。
カメラバックや、棚などに仕舞わずにカメラを直ぐに手に取れる様にして、
毎日の様に、た〜くさん可愛い姿を残してあげましょう〜♪
まずは、EOS Mダブルレンズキットかな(^_^)
それだと、予算から6万円くらい残りますよね。
本当に写真にのめり込んできたら、必要な機材が見えて来ますんでその時に。

誤解しないで下さいね。
あなたが初心者だからって、EOS Mを勧めてる訳じゃありませんからね〜
次のカメラを買ったとしても、手元に有れば便利に思う1台と思うからですよ。
元気な赤ちゃん、楽しみですね♪
おめでとう!

書込番号:17939404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/15 16:11(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000568708_K0000566870&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

スポーツの撮影には望遠もほしいでしょうし、予算的にX7かX7iのダブルズームがいいと思います。

書込番号:17939417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2014/09/15 16:40(1年以上前)

こんにちは。
お子さんの誕生、楽しみですね。おめでとうございます。

さて、ここは10万,20万するレンズでないと満足できないような人も多いので、「○○なら、これでないと!」的なアドバイスは将来の参考程度にしておいて、最初はエントリー一眼のWズームキットで十分満足されると思いますよ。

ただ、お子さんメインなら、望遠ズームはもう少し先でもいいと思いますし、キヤノンの場合だと、他の方も書かれているとおり、X7iの方がバランス的に良いと思います。

18-55キットに外付けフラッシュや、明るい単焦点レンズを追加されてもよいかと。
予定日までに練習する時間も必要なので、それも含めて購入されるといいですね。

書込番号:17939526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/15 16:51(1年以上前)

ご予算的にも、よい選択だと思いますよ
機能的にも及第点ですし、皆さんがオススメするだけの定評があります

>絶対に買ってはいけないのがソニーで特にαが駄目です。後悔しますよ。次が駄目なのはミラーレスです。

↑この方だけは(何時も画一的で偏重なご意見なので)お気になさらないように…
※常連さんには「あぁ、まただよ」って、別の意味で定評があります^^♭

書込番号:17939566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/09/15 17:03(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。超初心者なので、いろいろと勉強が必要だなと感じます。。。

#$%&/:;<\@^_^さん>ソニーはだめなんですか。。。そこまでわかるようになれると楽しいんでしょうね♪

逃げろレオン2さん>なるほど、妻が使うのであれば、軽さも重要なんですね。X7iもチェックします!

BAJA人さん>ありがとうございます。やはりボディを買って、レンズを別で購入していくという感じなんですね。

ねじまきロケットさん>二桁機というのはこの60Dというやつですね。なるほど、フラッシュはやめたほうがいいんですね、そもそもそこからでした。

nao-taroさん>なるほど、そうなんですね!スポーツは今回そこまで重視していないので、とりあえず撮ることが難しいということはわかりました。深いですね!

レブ夫さん>そうなんです、平たく広く書いてしまいました。。。赤ちゃんメインです!EOS Mも見ていたのですが、口コミが結構微妙だったので、実際どうなのかなぁと思いこちらにしました。。。

書込番号:17939629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/15 17:15(1年以上前)

じじかめさん>ありがとうございます!!なるほど、非常にわかりやすいアドバイスありがとうございます!そちらも検討してみます!

えうえうのパパさん>X7iのダブルズームですね。見てみます!ただプロフェッショナルのかたが多いので、どれがいいのかというレベルでいただいたものをピックアップできるので助かっています!

MWU3さん>ありがとうございます。その辺りは別のスレッドへのコメントみて、確認済みですので大丈夫です♪いろいろとありがとうございます。

書込番号:17939673

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/15 17:26(1年以上前)


#$%&/:;<\@^_^さん>ソニーはだめなんですか。。。そこまでわかるようになれると楽しいんでしょうね♪

彼は分かって言ってるわけではありません。
キヤノン(とりわけフルサイズ)以外を中傷することだけを人生の目的とした、暇で気の毒な人ですから、そっとしておいてあげてくださいね。(笑)

書込番号:17939708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/15 17:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>超初心者なので、いろいろと勉強が必要だなと感じます。。。
  
最初から余り難しく考えないで下さいね(^_-)
最近のカメラは賢いので、いざとなればオートでも綺麗な写真は撮れますから。
皆さん、僕もそうですが、使いながら勉強されてると思いますので。

因みにEOS Mは酷評が多いですが、ダブルレンズキットのEF-M22mm F2 STMとの組み合わせは、自分的に室内(自宅部屋など)最強です(^^)/

書込番号:17939718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/15 17:41(1年以上前)

あっちなみにここはキャノンのスレ板なのでキャノンのカメラ以外なかなか勧めてくれませんよ・・・・(笑

書込番号:17939773

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 RAW画像について。

2014/09/13 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 mickey0320さん
クチコミ投稿数:5件

本当に初心者質問で申し訳ないです。
RAW画像で撮った写真をJPGEに変換してそのデータをSDカードに移す方法を教えてください。
RAWで撮った写真を店舗で現像したくてJPGEに変換したのですがSDにコピーできてなくて店舗でSDを読み込んでも表示されなくて現像できませんでした・・・。
どうやったらSDに移せるのでしょうか?

書込番号:17929837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4776件Goodアンサー獲得:282件

2014/09/13 02:54(1年以上前)

パソコンは何を使っていますか?

jpegに変換した後のデータはパソコンのHDD上のフォルダーにあると思います。

それを他のファイルと同じようにSDカードにコピーするばいいはずですが。

ちなみに、SDカードのどのフォルダーに保存しましたか?

店舗の機械では、DCIMのフォルダーに入っている画像ファイルしか表示しないのかもしれませんね。

また、カメラで使っているSDカードに戻したのであれば、別のカードを用意し、そこにフォルダーを何も作らずに保存してみてはどうですか?

書込番号:17929867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/09/13 06:15(1年以上前)

SDに書き込めないことが問題なんですよね?

PC(HDD)−SD間のデータ転送はどの様に行っていますか?
カメラとPCを直接つないだ場合、カメラ→PCへのデータ転送は可能ですが、PC→カメラへの書き込みはできないのでは?

SDカードにJPG画像を書き込む場合は、PCのSDポート(SDポートが無い場合はメモリカードリーダ)を使わないと
書き込めないと思いますが…。

あと、もし上記の方法でもダメなら、SDが破損している場合もあります。
(実際、私もカメラでは使えてもSDポートやカードリーダーでは認識されないSDカードを持っています。)

書込番号:17929993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/13 06:18(1年以上前)

mickey0320さん おはようございます。

どういう風にしてRAW現像されたかの詳細がわかれば良い回答が得られると思いますが、パソコンで純正ソフトを使用してと考えればどこに保存されたかわからないことが問題だと思います。

RAWで撮られてパソコンにてDigital Photo Professionalを使用されて現像してPC内に保存したのであれば、DPP画面左側に表示されるフォルダーを見られてどこに保存されているのかを探して、エクスプローラーなどでSDカードにコピーすればいいと思います。

但しこれらに関してはDPPの操作ではなくPCの基本ソフトの基本的な操作なので、そういうことがわからなければもう一度現像して保存先をSDカードへ変更されれば良いと思います。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:17929998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/13 06:27(1年以上前)

こんにちは。

>>RAW画像で撮った写真をJPGEに変換してそのデータをSDカードに移す方法を教えてください。

もし、ウインドウズでしたら、マイコンピューターから、JPEGに変換したデータの入ったフォルダーを開けて、また、カードリーダーに入れておいたSDカードも開けておいて、コピー&ペーストで、SDカードに作っておいた新規のフォルダーの方へ移していかれたらいいと思います。

書込番号:17930008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/13 07:13(1年以上前)

X7に付属していたCD-ROMのDPPは使ったのでしょうか?
これを使ってRAWをJPEGに変換することになっています。

書込番号:17930081

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/13 13:43(1年以上前)

カメラ付属のDPPは使っていますか?
DPPからjpgに変換出来ますよ。

書込番号:17931219

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey0320さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/13 14:37(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます!
RAW画像はDPPでjpgに変換はできています。
そしてネット上に貼り付けたりもできるので保存はできています。
SDに書き込めないんです…
DPPから変換してSDに保存してみましたがそのSDをカメラに入れてプレビューで見てみるとその画像だけ「画像が大きすぎます」と表示され画像が小さく表示されてました…
これは変換できていないということですよね?
プリンターもないので家で現像することもできなく、全然詳しくないのにRAWで撮影してしまって後悔しています。。

書込番号:17931363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/13 14:54(1年以上前)

その話からは
1)DPPでRAWからJPEGにちゃんと変換(現像)できている。
2)またその画像をSDカードに保存できている。

ということがわかります。
「RAWからJPEGに変換し、SDカードに保存した画像をカメラで普通の大きさで見ることができない」ということもわかります。これは異常ではなくてそういうものだと思います。

普通はそれでも困りません。ちゃんと画像は保存されてますし、(それをカメラで普通の大きさで見ることができないだけで)お店でプリントしてもらうこともできますよ。
ご心配なく。

写真のファイルはパソコンのハードディスクや外部ディスク、ネット上のストーレージなど複数の場所に保存するのが普通でして、SDカードは一時的な保存場所と考えたほうがいいですよ。SDカードはそのうち壊れますし、なくすこともありますので、画像を長期に保存しないほうがいいです。

書込番号:17931415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/13 15:06(1年以上前)

あ、お店でその画像がプリントできないのが、問題なんでしたね。失礼しました。

ちょっと不思議ですね。

1)上で他の方も指摘されているように、ほかのSDカードに入れてみては?
2)またはネットでプリントを注文するとか(私はいつもそうしてます)。
3)JPEGファイルの画像サイズを小さくした別のファイルを作って、それをSDカードにいれてお店に持って行くとか。

書込番号:17931471

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey0320さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/13 15:28(1年以上前)

すみません、変換してSDに入れて画像が大きすぎますと表示されてからはまだお店に現像しに行ってません。
ちゃんとプリントできるということなのでこのSDを持ってもう一度お店に行ってみます!
安心しました、ありがとうございます!!

書込番号:17931540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/13 15:42(1年以上前)

mickey0320さん こんにちは

>してみましたがそのSDをカメラに入れてプレビューで見てみるとその画像だけ「画像が大きすぎます」と表示され画像が小さく表示されてました…

これは カメラの問題で デター的には 問題なくコピーされていると思います。

でも カメラのSD使うよりも DPPで現像したデーターをUSBメモリーにコピーしてお店に持っていったほうが 分かりやすい気がします。

書込番号:17931586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2014/09/13 15:48(1年以上前)

SDカードはカメラで「カード初期化」してますか? してなければ、やってください。

>DPPから変換してSDに保存してみましたがそのSDをカメラに入れてプレビューで見てみると
>その画像だけ「画像が大きすぎます」と表示され画像が小さく表示されてました…
・カメラの記録画質JPEGラージよりも、RAW→JPEG変換(これを現像と言います)のファイル容量が
 大きすぎるせいかも。DPPの「変換して保存」画面で、「画質設定」の項目が10になっているはず。
 7か8位にしてはどうでしょうか?

あと、SDカードよりも、USBメモリーにコピーの方が良いかも・・・

ちなみに、写真プリント(または印刷)→現像とは言いません。
 

書込番号:17931616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/13 15:53(1年以上前)

SDカードをカメラで「カード初期化」する前に、必ずSDカード内のデータのバックアップをパソコンのハードディスクなどにしておくことをお忘れずに。

書込番号:17931636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/14 03:34(1年以上前)

パソコンでDPPを使ってRAWからJPEGに現像したファイルをSDカード(のDCIMフォルダ)にコピーして、カメラ(私のはKiss X2ですが)で画像を見れるかどうか試して見ました。

そのJPEG file の名前が例えば「IMG_4776.jpg」なら見れるんですが「IMG_4776copy.jpg」とかにしちゃうと見れないですね。カメラで見れるファイルの名前に何かルールがあるのでしょう。

X7でも同じかどうかわかりませんが。

書込番号:17933768

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/15 06:49(1年以上前)

お店でプリントたのむにしても、データは自宅からネットで送信できるところも
あります。私はそうしてます。

待ち時間ないし、前日の夜送っておけば、翌日はの朝、開店くらいにはできあがっている
ので便利ですよ。

お店の人に聞いてみてもいいと思います。

書込番号:17937749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 TAMRON 16-300mm 購入相談

2014/09/14 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

スレ主 ree☆さん
クチコミ投稿数:8件

現在kissx7のダブルズームキットを使っています。
今月運動会があるのでTAMRON16-300mm の購入を考えています。
現在のキットで対応できるのですが、レンズの付け替えの手間を考え、こちらを購入しようか検討中です!
このレンズの利点、欠点また他のレンズがおすすめ等ありましたら教えて頂きたいです!

また純正レンズでなくても大きな問題はないのでしょうか??よろしくお願いいたします!

書込番号:17934926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/14 13:06(1年以上前)

小型のEOS Kiss X7には、TAMRON 16-300mmはバランスが悪いと思いまう。
色も統一されているのでしょうか。TAMRON 16-300mmだとおしゃれじゃなくなるかと…
画質も高倍率になるほど悪くなると考えた方がよいです。

キットレンズがきっと一番バランスがよいと思います。

書込番号:17935009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/14 13:09(1年以上前)

タムロン16-300の投稿画像をご覧になりました?
http://kakaku.com/item/K0000643470/picture/#tab

運動会や動体撮影の画像は1枚も出てきません。
なぜか? それは16-300が風景用であって動体撮影用ではないからです。

運動会で使われるなら、AFが速いレンズを買われるべきで
タムロンだとSP70-300VC(A005)、純正ならEF70-300Lを買われるので
なければ、WズームのEF-S55-250mm IS STMのままが良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150561_K0000141302

書込番号:17935019

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/14 13:36(1年以上前)

僕は純正派なので「EF70-300L」「EF-S55-250mm IS STM」がお勧めします。
50oの差があり、その差が大きいと感じるかですね。

「EF-S55-250mm IS STM」で撮ってトリミングすれば良いと思いますよ。
あまり無駄な投資はしない方が良いと思います。

ちなみに幼稚園?小学生?どちらですか?
これよって50oの差は大きくなりますね。

書込番号:17935093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2014/09/14 13:56(1年以上前)

こんにちは。
タム16-300は持っていませんが、同じような高倍率ズームのシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを使っています。
運動会で広角も撮りたいとき、シャッターチャンスや砂埃等の関係でレンズ交換は避けたいので、1本(1台)で賄える高倍率ズームは便利ですよね。

ただ、55-250と比べた場合、一般的に非純正&高倍率ズームの傾向として、
@ 画質が劣る(特に望遠側)
A AFスピードが遅い
B AF精度が劣る
C DPP(付属のソフト)でデジタルレンズオプティマイザが使えない
…等が挙げられると思います。

また、このレンズやシグマ18-250はピント合わせに「インナーフォーカス」式という方式を採用しており、焦点距離は無限遠(∞)のときのものです。
簡単に言うと、遠くのものを撮ったときは最大望遠(このレンズの場合は300mm)の画角で撮れますが、比較的近くを撮ったときは300mmにはならない(さほど大きく写らない)ということです。

X7のキットレンズ55-250はU型なので、インナーフォーカスではないと記憶しています。(STMは違う筈)
なので、比較的近くを撮ったときに、キットの55-250で望遠側(250mm)で撮った場合よりも、タム16-300mmの望遠側(300mm)で撮った方が小さく写るということがあるかもしれません。

あと、このレンズは55-250Uよりも150gほど重くて若干太いので、普段使いだとX7の軽量コンパクトというメリットをスポイルしてしまうように思います。
更に、フィルター径が67mmと純正(58mm)より大きいので、フィルター代が少し高くなります(笑)。
レンズ自体、似たような高倍率ズームの中では値段が高いですね。
個人的にはシグマと3万円の違いを見いだせるか疑問です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643470_K0000183009_K0000391721&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

一方、広角側が16mmと純正より広いので、運動会全体の雰囲気を撮るとか、後ろにひけない場所では重宝すると思います。
画質についても、A4版以上に引き伸ばしたりしなければ気にならないんじゃないでしょうか。
AFスピードや精度についても、小学校低〜中学年ぐらいなら、そんなに神経質にならなくてもよいかもしれません。
一本で賄えるので荷物を減らすことができますし、グラウンドの向こうから手前を走り抜けるようなシーンではレンズ交換している余裕はありませんから、ズーム操作のみで対応できる本レンズはシャッターチャンスを逃さず便利だと思います。

最後に、サードパーティのレンズなので、個体によってはエラーが出る可能性があります。
私はタムロン70-300(A005)を使っていますが、去年の運動会の最中、連射をしたときに、ボディとレンズの「通信エラー」が出て撮れなくなりました。
レンズを付け直すと解消しましたが、運動会中だけで3回ぐらい発生しましたので、シャッターチャンスを逃してしまいました。
タムロンに問い合わせたところ、「レンズに何らかの個別的な不具合が生じている可能性」があるとのことで、ハズレ個体だったのかもしれません。
もちろん純正でも不具合がまったくないとは言えませんが、ボディ側の詳細なデータを持っていないサードパーティ製品では、確率が上がると思います。
いずれにせよ、運動会本番までにテストをされた方が安心ですね。

これらのメリット/デメリットからスレ主さんの優先順位を考えて

以上、長文になってしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:17935164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/14 14:05(1年以上前)

 ダブルレンズの掲示板に書き込まれてますが、文面を見るにお持ちなのはダブルズームですよね?

 であれば55-250ISUをお持ちのはず。16-300はいわゆる便利ズームで、これで運動会が駄目かと言うと、旧型の18-270で運動会を撮ったという書き込みもあったと思うので、必ずしも無理ではないと思いますが、画質とかAFスピードに不安を感じるのも、もっともだと思います。

 今後運動会以外に16-300を使い倒す予定があれば、一本で広角から望遠までこなすレンズですから購入もありだと思います。ただ、その場合、運動会で使うかどうかは、事前に公園などでお子様が走り回る姿を撮影して、連中るるとおもに55-250との歩留まりの比較も必要でしょう。

 運動会だけを目標とするなら、16-300の購入はやめて55-250を使い、広角の不足する部分はコンパクトデジカメかスマホなどのカメラで対応したほうが安上がりだと思います。

書込番号:17935184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2014/09/14 14:05(1年以上前)

追伸
ダブルレンズキット2(EF40パンケーキと18-55のキット)への書き込みですが、「ダブルズームキットを使っています。」とあるので、EF-S55-250mm F4-5.6 IS Uをお持ちとの前提です。
(※X7iのキットはSTMですが、X7はU型ですね。)

書込番号:17935185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2014/09/14 14:11(1年以上前)

度々すみません。
最後の方、途中で切れてましたね(汗)。

↓下記のとおり補充させていただきます。
「これらのメリット/デメリットからスレ主さんの優先順位を考えて、最適な1本(または2本、或いは2台)を選んでくださいね。」

書込番号:17935207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/14 14:29(1年以上前)

機種不明

シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]

TAMRONだとズームの回転方向がCanonと逆になります。

シグマはCanonと同じ方向です。


ということで…

シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
http://s.kakaku.com/item/K0000391721/

カメラのキタムラ で 42,300円です。(下取あれば6000円引!)


書込番号:17935268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/14 16:29(1年以上前)

ree☆さん、こんにちは。

便利ズーム、私も好きです。TAMRONの28-300を使ってます。AF早いし、画もまずまずです。

ただし、純正キットレンズと比べると…
便利だけを求めて約7万円出すなら、もう一台Wズーム買えちゃいます。カメラだけならX7iでもお釣りが来ます。

どうしても荷物が増えるのが…とお考えならば便利ズームですが、レンズ交換をしたくないだけならばいろんな方法が有ると思います。
私は荷物を減らしたかったので、便利ズームにしました。

他にもカメラをお持ちならばスルーしてください。

運動会シーズンですね、私の知り合いも本日テントを建ててました♪
良い撮影ができるといいですね。

書込番号:17935609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/14 17:02(1年以上前)

55mmよりも短いところですが、16mmはスナップとか風景では重宝するんですよね。
タムロンのレンズは、手振れ補正がビシッと動くので最初驚くかも知れません。
もし、16−300を手に入れても、18−55 と 55−250 は置いておくことを奨めます。
レンズ壊れたら しばらく使えなくなりますからね。

書込番号:17935724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/14 20:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651897_K0000484121

X7ダブルレンズキットの掲示板に書き込んでますが、ダブルズームキットを持っているのではないでしょうか?

書込番号:17936422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/15 05:01(1年以上前)

ree☆さん こんにちは

>このレンズの利点、欠点また他のレンズがおすすめ等ありましたら教えて頂きたいです!
利点
 高倍率ズームですので、レンズ交換が要らない
欠点
 高価格 ズーム回転方向が純正と逆 AFが純正のレンズに比べ遅い 高倍率の為写りがそれなり

コンデジをお持ちならば、2台併用の方が良いのではないならば、高倍率のコンデジではどうでしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000622990_J0000011801_K0000622935_K0000546692&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2

楽しい フォトライフを

書込番号:17937635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング