EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(12347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
526

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

職場での撮影

2017/07/17 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

職場のカメラが大分古くなってきたので新しいカメラを購入してきてほしいと頼まれました。
予算は10万円くらいまでであれば相談しなくても大丈夫です。

それで近所の電気屋がたまたまオープンしたので開店セールに出かけたところ
こちらの現在の最安値よりも数千円安い金額を提示していただき、さらに10%ポイントもお付けすると言われました。
安さの理由は近々後継機が出てこちらの機種は数年前のモデルなので完全に在庫処分に入っている。
ただ最新機との違いは画質の向上とかではなくスマホに転送しやすいとかオプション機能の向上で
普通に撮影するだけならば全く最新機と遜色はないと言われました。

職場での撮影で大事な行事の時にはプロのカメラマンが入るので
あくまでも記録として残ればいい程度なのですが最新機種とこちらの機種、
もしくは全く別の機種も含めてどれがおすすめでしょうか?
現在はソニーカメラですがレンズキットのレンズしかないので汎用性とかは気にしなくて大丈夫です。

書込番号:21049479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/17 10:26(1年以上前)

 昼間の屋外で、風景とかイベントの記録写真程度で、それほどの広角も超望遠も必要ないなら、X7ダブルズームキットで十分だと思います。

 ただし、室内のようにうす暗い場所では、センサーの古さがまともに出てしまう可能性があるので、F値の小さいレンズが必要になったり、より新しい機種の方が撮りやすいとか、外部ストロボは欲しいとかという状況はありうると思います。

書込番号:21049492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2017/07/17 10:30(1年以上前)

御朱印ボーイさん こんにちは

最新機種では暗いところで撮影する分には、画質もよくなっているはずです。
でもこの機種(X7)でもまあ十分な画質です。

この機種はコスト的には最強です。
最新機種が変えるのであればその方がよいと思います。

書込番号:21049502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/17 12:04(1年以上前)

>御朱印ボーイさん

スペック的には、高感度が、最新機種に比べ、1段違ってますので、
室内で、フラッシュ無しは、不利かもしれません。
使用用途的には、
外付けストロボも検討されるなら、問題なさそうですが。

他は、仰せの様に、バリアングル液晶が付く、Bluetooth、Wi-Fiが付くぐらいでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_K0000977960_K0000944184&pd_ctg=0049

下記の様に、コスパ的には、お勧めではあります。
ただ、10万まで使えるなら、最新機種でもよいかも。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977961_K0000484121&pd_ctg=0049

よいご選択を。

書込番号:21049736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/17 12:12(1年以上前)

御朱印ボーイさん こんにちは

社内での記録用カメラでしたらこのカメラでも十分ですし 暗い場所の場合内蔵ストロボもありますので 問題なく使えると思いますよ。

書込番号:21049759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/17 12:22(1年以上前)

記録用でしたらこのカメラでも十分ですし、価格.comより数千円安いのでしたらかなりお買い得です。

あと貰ったポイントで予備バッテリーを購入されたら良いと思います。

書込番号:21049786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/17 12:42(1年以上前)

X7、まだまだ使えますしやすいなら買いだと思いますね。

ポイント利用してスピードライト追加とか、どうでしょうかね?

書込番号:21049831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/17 14:17(1年以上前)

>御朱印ボーイさん
X7ダブルズームキットが4万くらいってことですよね。絶対買いですね。
まずはとにかく買っちゃいましょう。なくなる(爆
で10万までは相談なしで大丈夫ってことで、僕ならですがあとはこれ買っておきます。
http://kakaku.com/item/K0000476459/
http://kakaku.com/item/K0000649523/
ピッタリ10万ではないかと

書込番号:21050053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/17 15:20(1年以上前)

今お使いのソニーのカメラで、ストロボは多用されてますか?

書込番号:21050171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/17 18:37(1年以上前)

>御朱印ボーイさん

細かい事言えばキリが有りませんが

大枠では充分です



書込番号:21050619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/17 20:25(1年以上前)

「新しいのを買って来てくれ」と言われてるんだから、変に気を回さず新しいのを買えば良いと思います。

書込番号:21050875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hidesukiさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2017/07/20 06:27(1年以上前)

新しいは最新ではなく、新品という意味では?

書込番号:21056468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/07/23 01:40(1年以上前)

ご返信が遅くなって申し訳ございません。
結論だけ先に書いてしまえば同じ部署の上司には買って来いと言われたものの、最終権限を出すお金を握っている総務部から壊れたわけではないし、何か撮影に困っているわけでもないのだからこのまま使えと命じられて今回の購入はお流れになってしまいました。
たくさんの回答を頂いたのに申し訳ございません。
近い将来購入するときの参考意見にさせていただきます。
Goodアンサーは最初に回答を頂いた方から順番に上限までつけさせていただきます。

書込番号:21063602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/07/23 09:40(1年以上前)

さすがは総務部!!

書込番号:21064086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ初心者です。

2017/07/16 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

現在2万円ほどで購入したNIKONのデジカメを使用して
いるのですが夜景などの暗い場所は綺麗に撮れないので
Canon eos Kiss X7のダブルキットを購入予定です。
お散歩が好きで花、風景、水族館、夜景、食事、動物を
よくデジカメやiPhone7plusで撮っています。一眼レフの
扱いに慣れてきたら花火にも挑戦したいと考えています。

付属のレンズ以外に
@単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM
Aパンケーキレンズ EF-24mm F2.8 STM
のどちらかを購入したいと考えています。

HPやレビューを見たのですが優柔不断でどちらもいいな
と思ってしまったので決められずにいます。
夜景や水族館で使用するときはどちらのレンズが
向いているのか教えていただきたいです。
花火を撮るときはどのようなレンズがおすすめですか?

初心者なので分かりやすく説明してほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21047331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/16 13:23(1年以上前)

あれ、これってこの間も出ませんでしたか?

書込番号:21047332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/16 13:31(1年以上前)

>my.mk25jaさん

>> 夜景や水族館で使用するときはどちらのレンズが向いているのか教えていただきたいです。

Aパンケーキレンズ EF-24mm F2.8 STM

です。

書込番号:21047340

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/07/16 13:34(1年以上前)

>夜景や水族館で使用するときはどちらのレンズが
>向いているのか教えていただきたいです。


どちらが向いていると言うことはないかと。
どのように撮るかで変わってくるかと思います。
でどのように撮りたいかは、my.mk25jaさんの考えかた撮り方次第です。


花火の撮影は手持ち花火では無いですよね
花火は18-55で問題なく撮れます。
必要なのは機材にあったしっかりと三脚にリモートスイッチRS-60E3などで
バルブ撮影で行います。
ISOは100、絞りは8位であとは露光時間を気にするだけです。
詳しくは、その時になったらまた質問をするといいでしよう。



書込番号:21047343

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/16 13:39(1年以上前)

>my.mk25jaさん

安いレンズなので両方買いましょう。

書込番号:21047350

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/16 15:47(1年以上前)

丈夫な三脚が必要

書込番号:21047585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/16 16:52(1年以上前)

>my.mk25jaさん
お勧めとしては
キットレンズ18-55を使って必要を感じてから
購入が良いです

どうしてもどちらか購入
の場合
24にした場合
レンズの見た目は小さく可愛ですが
すごく明るい訳でも無いですしズームも出来ません

50にした場合
明るさとボケ量は良いですが
通常使用では望遠気味なので(特に室内では)使いにくいかもしれません

しいてお勧めするとしたら
価格が安くて明るさボケに特徴の有る50をお勧めします



書込番号:21047741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/16 17:30(1年以上前)

my.mk25jaさん こんにちは

レンズですが 24oは標準系 50oは望遠系のレンズの為 常用レンズとして使うのでしたら24oが良いと思いますし 標準ズームを使用しながら 大きなボケが欲しい時レンズを付け変えて使う場合50oの方が合っていると思います。

後夜景の場合は 三脚使えば標準ズームで十分ですが 水族館の場合 広い範囲を写す場合24o部分的に切り取る場合50oになると思いますが 付属の標準ズームでも 広角側限定でしたらF3.5と24oと極端な明るさの差はありませんので 選択難しいです。

花火の場合は 三脚が必要で 三脚使うのでしたら 付属の標準ズームで対応できますが レリーズは必要です。

書込番号:21047838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/16 18:04(1年以上前)

被写体を考えるとEOS M3かM10のダブルレンズキットでも良いかもしれません。
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/
http://s.kakaku.com/item/J0000017652/

両方のダブルレンズキットに付属してる[EF-M22mm F2 STM]なら画角が広いですし、F2と明るいので夜景や花火にも使えます。(自分が花火や夜景を撮る時はこのレンズを使ってます。ボディはM2ですけど)
また最短撮影距離も15cmとかなり寄れるので、花や料理も撮りやすいと思います。

重量も一眼レフ(ボディ+レンズ)より軽いので、三脚もそれほど大きな物で無くても大丈夫です。

書込番号:21047917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/16 18:19(1年以上前)

えっと…夜景ですよね?

三脚とか使ってますか?

手持ち撮影で、ISO感度がオートであがってませんか?
若しくは手振れしてませんか?

買い換える前に、先ずは撮影方法を考えてみては如何ですか?



もし買い換えるならば…
暗所AFに関しては(エントリー機で比べるなら)キヤノンが優秀ですが、単純に夜景を撮影するならば、ニコンの方が綺麗です。
一応ニコンD5300を薦めておきます。


書込番号:21047938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:45(1年以上前)

>JTB48さん

価格.comのレビューは見ていませんでした。
過去の投稿を探してみます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

参考にさせていただきます。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:51(1年以上前)

>okiomaさん

熱帯魚などの小さな魚やクラゲを撮りたいです。

慣れてきたら打ち上げ花火を撮りたいですね。
まだ先になるかとは思いますが、撮る前には
機材を揃えたいと思います!

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:52(1年以上前)

>hirappaさん

どちらもそれぞれいい点があるので
キットを使ってから検討したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:54(1年以上前)

>infomaxさん

まずは食事や花で慣れてから夜景などにも
挑戦したいと思います。丈夫な三脚準備ですね!

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 19:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん

キットを使ってみて物足りなければ別のレンズを
検討することにします!まずはキットで慣れですね!

今後別のレンズを購入する時の参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 20:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

詳しい説明ありがとうございます!!
分かりやすく、読みやすかったです。

花火は丈夫な三脚などを準備しなければいけないと
分かっていましたが夜景でも使うんですね(°_°)!!
水族館は熱帯魚やクラゲなどを撮る予定です。
まずはキットを使ってみてからにしますね!!

今後の参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 20:02(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

別キットの詳しい説明ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 my.mk25jaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/07/16 20:08(1年以上前)

>y_belldandyさん

夜景に三脚が必要ということを投稿して皆様に
ご意見いただき初めて知りました。。

キャノンとニコンで迷っているので再検討します。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21048142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/16 23:02(1年以上前)

当機種

ピント薄いです(等倍で確認してください)

>my.mk25jaさん
X9も出てしまいましたし底値も超えてしまったようで、
まずは何よりも早くX7ダブルズームキットの入手をした方がよいかと思います。

追加レンズについては、gda_hisashiさんとほぼ同意見です。
僕のメイン被写体は室内子供撮りですけど、
暗い室内や夜間などではF2.8はギリギリの開放F値かややアウトくらいで、
24mm F2.8は一度買いましたが1ヶ月も使わないうちに売りました。
その後シグマ30mm F1.4を買い現在はメイン使用です。
風景なども考えると、もう少し広角のレンズの方がよいかなと思うのですが、
そっち側に安めのレンズはないので(28mm F1.8は5万超えです)、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
もし24mm F2.8と50mm F1.8との2択ならやはり僕も50mm F1.8を使い方を工夫して、
ってことになると思います。でもまずオススメはシグマ30mm F1.4かなと。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab
F2.8よりも2段分(F2.8/F2/F1.4が1段ずつですので)も明るいので、
その分をシャッタースピードやISO感度に回せるので暗所はとにかく有利です。
ピントがとても薄いのが難しいと言えば難しいけど、慣れればうまく撮れるかと。
普通こんなに明るいレンズがこの値段ではありえず、最高の撒き餌レンズですwww

書込番号:21048684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/16 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

Kiss X2 +キットの標準ズームレンズ

Kiss X2 +キットの標準ズームレンズ

Kiss X2 +キットの標準ズームレンズ

GM1+45mmF1.8 夜間室内のイルカショー。 Kiss + 50mmF1.8でも似たような感じのはず。

>my.mk25jaさん
すでに皆様からご指摘のある通り、
夜景、花火に関しては三脚があるとキットの標準ズームレンズでもいいです。
花火に関しては三脚とケーブルレリーズが必須です。

水族館は標準ズームレンズだけではきついですね。でも、まあ、撮れることもあります。

単焦点レンズ、どちらがいいかですが、これは画角が違いますので、使い分ける感じになりますね。

50mmF1.8は ちょっと望遠気味なので 普段は使いにくいですが、ボケを楽しむことができるので持っていてもいいですね。
水族館では水槽内の魚を取るのには使いにくいですが、室内の動物のショーなんかでは使えるかも。

書込番号:21048792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

いつもお世話になっております。
娘(小6)のミニバスケの試合の撮影についてです。

どのモード、設定(F値、シャッター速度、ISO感度等)にしたらいいでしょうか?

【条件】
1.カメラ「Kiss X3(X7ではありません)」 レンズ「EF50mm F/1.8 U」
2.撮影場所「体育館(コートサイトから撮影)」
3.フラッシュ禁止

※1 経済的な理由から、フルサイズ機への買い替え、高価格なズームレンズの追加購入はできません。上記の条件でお願いします。
※2 F値、シャッター速度、ISO感度の関係については、それほど詳しくありません。一般常識程度です。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:21040773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/07/13 19:45(1年以上前)

>000kawashima000さん
一例ですが
シャッタースピード優先モード SS 1/500sec 程度
ISO auto (上限3200くらい)
連写
オートフォーカスは中央一点 (この測距点で常に 娘さんを追うようにします。)
AIサーボAF

で、いいと思います。
(F値はおそらく自動的に開放のF1.8になると思います。)

書込番号:21040797

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/13 19:55(1年以上前)

設定はSakanaTarouさんのアドバイスに従っていいと思います。

ただし、機材的にかなり不利な状況です。

まず、綺麗な写真は期待しないこと。

それと、ピンボケ写真を大量生産することになりますが、それは仕方ないと割り切って下さい。

書込番号:21040826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/13 19:58(1年以上前)

>000kawashima000さん
その場で1枚 撮って
それを基準に各設定をシフトしていけば良いんだよ。
ミニバスケに限らず
いつだって そうだよ。

書込番号:21040839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/07/13 20:03(1年以上前)

学校の体育館ですかね?

被写体をある程度止めるなら
シャッタースピードを1/500前後にしたいところ、
絞りはF2.8でISOは3400〜6400位かと


X3ですからISOは拡張機能を使って
64000と12800には出来ますが高感度ノイズに満足いかないかと。

ISOを3200にして絞りは2.8か1.8でシャッタースピードはどのくらいになるかですね。

で私しなら絞り優先で、F2.8でISOは3200。
被写体がぶれる場合は、絞りを1.8にしますね。

高感度によるノイズが満足出来なければ
ISOを1600にして絞りはF1.8にするしか無いかな。。。

被写体ブレは多少我慢して・・・


あとは
測距点中央1点で、AIサーボAF、
連写の設定。


書込番号:21040851

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/13 20:15(1年以上前)

ニコンのD7200ですが昨年まで孫のミニバス時折撮ってました。

シャッター速度優先1/500秒
絞り値とISOはカメラ任せ
と言ってもISOの上限6400に設定してました。

フォーカスは中央一点のみでAFはコンティニュアンス(Cモード)
真ん中に孫を捕らえながらの連射
3枚の連射であれば2枚目にベストショットがくる感じです。

レンズは明るくも無い便利ズームで開放F値は5.6です。
でも望遠端300mm(換算450mm)だったのでフレーミングは楽でした。

お持ちのレンズが50mm F/1.8(35mm版換算だと80mmかな?キャノンは)
開放値が明るいので、露出的にはたぶん問題ないと思いますが
いくらコートサイドと言えど単焦点ではちょっと辛い気がします。
試合中に移動しながらベストショットが撮れる位置確保が
最大の問題点だと思います。

まずは、1回シャッター速度優先1/500秒で
あとはカメラ任せで追いかけてみてはいかがでしょうか?

フルオートで撮るとフォーカスがどこへ行くかわからないので
(敵側の選手にフォーカスしたりします。)
まず、手っ取り早い中央一点の固定で追っかけてみてはと思います。
ああ、フォーカスは固定じゃなくてコンティニュアンスの被写体追従モードで
もちろん連射の連続です!(3コマ〜5コマ程度かな?)

その結果に依ってズームレンズ等買い足しの方向で検討されてはと思います。

書込番号:21040882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2017/07/13 20:18(1年以上前)

こんばんは。
X3ユーザーです。

設定はSakanaTarouさんの仰るような感じで良いと思いますが、X3のISO3200ってかなり荒れますよね…。
個人的には、できれば1600以下に抑えたいところですが、おそらく厳しいですよね。

あと、50mmはF1.4を使ってますが、どちらもそんなにAFの速いレンズでもないので、皆さん仰るとおりピンぼけ率も高いと思います。

シャッタースピードを稼ぐためにRAWで少し暗めに撮って現像時にDPPで持ち上げるとか、事前に実際に近い環境で練習しておくとか、動きの激しくない瞬間を狙うとか、そんな感じでしょうか。

書込番号:21040890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/13 20:27(1年以上前)

ミニバスケはこれから初めて撮られるのですか?
経験があるのでしたら、どういった問題点があったか教えて頂くと解決がスムーズにいくかもしれません。

50mm f1.8はこのような撮影に向いたレンズですので良いと思います。ボディも大丈夫です。連写でたくさん撮って後から良いものを選ぶ作戦が良いでしょう。

撮影モードにスポーツがあると思いますが、思い通りに撮れるとは限らないので、Mモードで他の方の言うとおりの設定を試して見られると良いと思います。
その他の技として、露出補正を少しマイナスにしておくとその分シャッタースピードかisoに余裕が生まれます。
後でパソコンで明るくすれば綺麗な写真になりますので大丈夫だと思います。

書込番号:21040906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/13 20:31(1年以上前)

機種不明

1/320秒でもなんとか動きを止められる時もあります

ニコン使いで、ミニバスケではなくBリーグを時々撮っているのでちょっとお邪魔します。

設定の前に…
以前同じ質問をされてましたよね? 
皆さんから色々アドバイスがあって、それを踏まえて試してみますと返信されていますが、その結果はどうだったんでしょう?

同じ質問をまたするという事は、以前のアドバイスでは思った程の写真が撮れなかったからでしょうが、どこがどうダメだったかを書かれた方がより具体的なアドバイスがつくと思います。

ただ、 Kiss X3 は8年程前のカメラで、明るいレンズをつけても、そもそもボディ側でどの程度の明るさまでAFが効くかとか決まる部分があるので、色々厳しいだろうと思います。

そういったカメラで頑張るなら、一番大切なシャッタースピードをコントロールして他はカメラ任せにするしかないかなと。
ISOはカメラ任せで上限値指定で明るさに問題がなければ徐々に下げていく という事で、お嬢さんを追いかけて、これなら撮れるという設定を見つけ、後は枚数を撮って良く写っている写真を選別していくしかないかなと思います。

設定はSakanaTarou さんがお書きの設定で良いと思いますが、
シャッタースピード 1/500秒で ISOが上がって厳しいようなら、もう少しシャッタースピード遅くするしかないかと。

後、連写もすぐ底をつくでしょうから、ゲーム展開を読んで、ここから撮り始めると肝心のシーンが撮れないとか、こう狙う方がピンボケが少なくなるとか、カメラの性能を感覚として掴んでいく事も大切かと。

あと…
ご予算厳しいようですしKissX3で頑張って撮影しているようですが、
どうしてもISOが上がりすぎてしまうとか、スコアボードとか動かない物を撮ってもAFがなかなか合わないというような環境なら、いっそパナソニックのFZ300http://kakaku.com/item/K0000808287/spec/#tab とかへの買い替えを検討されてみては如何ですか?

書込番号:21040918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/07/13 20:53(1年以上前)

別機種

古い写真ですが…

体育館の暗幕が開いているか閉まっているか、開いていたとして外光の入り具合は…? が一番の問題だと思いますが、
前回の試合等ではどうだったでしょう?
その辺も書かれるともっと的確なアドバイスが受けられるかもしれません。

私も、かなり昔ですがX3で子供のバスケットを撮ったことがあったので探してみました。
詳しい状況はあまり覚えていないのですが、撮影環境は悪くなかったものの、AFの遅い便利ズームだったので、
追うと言うより待っていたと思います。
50/F1.8UのAFは遅いので、動いているところを狙い続けるよりは、ゴール付近等ポイントを決めて、ほぼ置きピン状態で
撮った方が、歩留まりは上がる可能性があります。
モードはTvでも良いのですが、開放だとピント面はかなり薄いので、会場が明るければ、少し絞ってAvモード、SSは成り行き
もアリだと思います。
また、X3の場合ISO AUTOの上限は1600ですから、暗いようでしたら3200にしても良いと思います。

試合全体の記録ならビデオの方が有効だと思いますが、写真は、沢山撮っった中で1枚でも2枚でも気に入ったのがあれば、
成功だと思います。
何よりも、沢山撮ることを念頭に、ガンバッテください!

書込番号:21040987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/13 21:39(1年以上前)

X3所有していますが、画質を考えるとISO1600、上げても3200ですね。

シャッタースピード優先で1/500。
AIサーボで中央1点。
一応連写に設定。

画質より記録優先ならISO6400まで上げるのもありかなと思います。

小6だとミニバス最後でしょうから、購入は無理でも70-200of2.8をレンタルしたら良いかなと思います。

書込番号:21041116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/13 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピントはAIサーボ 中央1点(フォーカスポイントを任意に選択) 顔を狙わない事(^^;

アップで撮るときも 胸のゼッケンのアタリを狙う

こんばんは♪

いつものワンパターンになりますけど(^^;

>設定(F値、シャッター速度、ISO感度等)にしたらいいでしょうか?
↑コレを具体的に教えてあげられる人は居ないと思います(^^;(^^;(^^;

何故なら・・・露出の設定と言うのは5+5と設定すると・・・必ず「10」って答えの写真が撮れるモノでは無いからです。。。

つまり・・・俺は「5+5」と設定するのが良いと思うよ♪ 先週その設定で上手く撮れたよ♪・・・って教えられて。。。
コレを丸暗記で覚えても意味が無いわけです(^^;(^^;(^^;

だって・・・答えは「10」って決まってるわけでは無いんで(^^;
その体育館の明るさ=「答え」が「7」や「8」だったら・・・「5+5」の設定では上手く撮れないからです♪

謎の写真家さんのアドバイスにあるように。。。
「5+5」って設定を参考にして・・・
答えが「7」だった時に・・・「7」=〇+●・・・〇と●に入る数字を答えなさいと言う算数問題を解いて。。。
「7」=5+2 あるいは「7」=4+3・・・と代入する数字を「シフト」して・・・算数の答えを導き出せればよいのですけど??(^^;

つるピカードさんのアドバイスにある通り。。。
X3のISO感度オートの設定は・・・ISO1600が上限ですので(^^;
まあ・・・1/500秒のシャッタースピードを稼ぐのは難しいと思いますよ(^^;(^^;(^^;
F1.8の開放でも・・・やっとこさだと思います(^^;(^^;(^^;

ISO感度変えるのも・・・KISSはメンドーなので(^^;
最初からISO3200で行くか(ノイズを我慢する覚悟で行くか??)・・・1/250秒程度のシャッタースピードで粘るか(多少のブレを許容するか??)・・・覚悟を決めた方が良いと思います♪

被写体ブレと・・・シャッタースピードの目安です♪
1/15秒以下・・・手ブレ/被写体ブレのオンパレード(^^; 三脚/フラッシュを使って写す世界
1/30秒・・・1秒動くな!!ジッとしてろ!! ハイ!チ〜ズ♪で慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかも??
1/60秒・・・ほぼ動かない被写体(座ってる所、チョットした手足の仕草程度)ならOK♪
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競走、一般的な人間の諸動作の動き程度ならOK♪
1/500秒・・・一般的なスポーツ競技撮影するならコレ以上!
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきも鮮明に写し止めたければコレ以上!
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛。サッカーやバレーのボールをある程度止めるならコレ以上!!
↑ってことで。。。バスケ撮るなら・・・皆さんのアドバイスにある通り最低でも1/500秒・・・出来れば1/1000秒〜1/2000秒のシャッタースピードで撮影したいんですけど。。。

体育館は暗い(写真を撮るには「光」が少ない!!)ので・・・こんな速いシャッタースピードで設定するのは困難なんです(^^;
まあ・・・救いはF1.8と言う明るさのレンズが使える所なんですけど(^^; ←これなら1/500秒で撮れるシーンもあると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:21041422

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/14 01:48(1年以上前)

>000kawashima000さん

過去スレ読みましたが、
安価なレンズの追加は良いということですよね。
前回、EF50mm F/1.8 Uを追加購入されたのかと。

色々試してダメなのは、
EF50mm F/1.8 UのAFが遅いからではないでしょうか。
当方もこのレンズ使っていますが、
動きものにはAFが厳しいかと思います。

今回は、EF50mm F1.8 STMを追加購入されてはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000775509/

同じ画角の単焦点の買い替えなので、
新鮮味がありませんが、
AFスピードが上がって、AIサーボAFで追えるのではないでしょうか。
画角は慣れているでしょうし、望遠は、トリミングする。

設定は、ISO1600が目いっぱいぽいので、
私なら、マニュアル、ISO1600、F1.8、SS1/500にまずしてみると思います。
これで暗ければ、RAWで撮り、露出を1段下げて、後で持ち上げるでしょうか。

ご検討ください。

書込番号:21041705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/14 04:34(1年以上前)

>000kawashima000さん
よく分からないんですけど、なんでX3なのにX7カテに書いてるの?
古くてってのならデジ一眼全般とかにすればいいし
設定を知りたいだけならカメラ全般カテでいいのに

書込番号:21041799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/14 06:20(1年以上前)

>000kawashima000さん
シャッタースピード優先で1/500秒より速く設定し、ISOオートでしょうね。

書込番号:21041852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/14 08:24(1年以上前)

>000kawashima000さん

50mmのレンズですと、ご自身の足で移動しないと、離れたとき小さくなりますけど・・・
編集でトリミングされても、解像度の高いレンズでないと・・・
EF85mmF1.2とかEF135mmF2とかを買われては如何でしょうか?

あと、カメラのISO感度がイエロー(1600)・レッドゾーン(3200)の部分で撮影するので、ノイジーになり易いかと思います。まあ、我慢されるのでしたら問題ないかと思います。
現行の最新のカメラですと、1段程度は改善されているかと思います。

書込番号:21041992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/07/14 21:06(1年以上前)

いつもお世話になっております


パクシのりた さん
>よく分からないんですけど、なんでX3なのにX7カテに書いてるの?
古くてってのならデジ一眼全般とかにすればいいし
設定を知りたいだけならカメラ全般カテでいいのに

「カメラ全般カテ」で質問すればよかったのですね。X7と勘違いされたのなら(以下略)


ハワ〜イン♪ さん
>同じ質問をまたするという事は、以前のアドバイスでは思った程の写真が撮れなかったからでしょうが、どこがどうダメだったかを書かれた方がより具体的なアドバイスがつくと思います。

運動会、お祭り、長女のソフトテニスの試合等の撮影が主でした。これらは屋外ということもあり、思い通りの写真が撮れました。自分なりにですが…
次女のミニバスケの試合がキットレンズでは撮れないことに驚きました。そこでEF50mm F/1.8 Uを購入したのです。


Happy 30D さん
>今回は、EF50mm F1.8 STMを追加購入されてはどうでしょう。

おすすめの製品(EF50mm F1.8 STM)は、レンズ購入時に展示されていて、店員から新製品なのでと勧められました。なぜ、こちらを購入したかというと数千円安かったからです。今となっては後悔しています。わが人生は悔いの連続です。ラオウがうらやましい。


設定はTv(シャッター優先)モード、AI フォーカスAF、測距点中央1点、連写。
皆さんはAIサーボAFをおすすめですが、やはり違うのでしょうか?


謎の写真家 さん
>その場で1枚 撮って
それを基準に各設定をシフトしていけば良いんだよ。
ミニバスケに限らず
いつだって そうだよ。

撮影する体育館、暗幕の有無等、撮影状況は毎回変わります。Tvモードにして、シャッター速度を1/320、1/400、1/500のどれかを選んで撮影を行っています。なので、シャッター速度とF値の関係、F値と被写界深度の関係は理解できています。自分なりにですが…(2回目)
ところが、ISO感度は毎回同じ設定で撮影を行っているのです。撮影状況に応じてISO感度も変えるべきだと分かっているのにです。ISO感度をさわらない(さわれない)原因は、専門知識が無いからです。まもなく始まる夏の大会以降は、ISO感度の設定も行っていきたいと考えています。ISO感度について、分かりやすく教えてもらいたいというのが本音です。
シャッター速度、F値、ISO感度を自分で設定し、それを基準にしてベストを探していく。その通りだと思います。ですが、専門知識を持った人に訊くことができる環境があるわけなので、つい(以下略)


ハワ〜イン♪ さん
>お嬢さんを追いかけて、これなら撮れるという設定を見つけ、後は枚数を撮って良く写っている写真を選別していくしかないかなと思います。

この4月に副キャプテンに選ばれました。本人はやる気がみなぎっています。背番号は5番。試合で活躍できるようになり、チームにも貢献しています。試合中の娘は、美しく輝きに満ちています。その姿をうまく切り取れないのが残念であり、申し訳ないと思っています。


みなさん、ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。いつかTvモードを卒業し、プロのようにMモードで撮れるようになれたらと思います。道は遠いですが。

書込番号:21043284

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/07/14 21:25(1年以上前)

室内での撮影はカメラにとって暗い場所です。
さらにスポーツとなると非常に難易度が高くなります。
ある程度の結果を望むならどうしてもそれなりの機材が必要になってしまいます。

AFの追従性が問題なら、できるだけ動きが遅いシーン狙って撮るとか、
シャッタースピードを遅めにして流し撮りで撮るとか
それなりの工夫も必要かと思います。

それでも満足な物が撮れないのであれば、機材を変えないと難しいでしょうね。

書込番号:21043328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/14 21:55(1年以上前)

>000kawashima000さん
ISOにさわれないってのは、固定にしているってことでしょうか?
そっちはオートでいいのではないでしょうか。
あとは出てくる絵のようすを見て、上限設定すればよいかと思います。

毎回撮影条件(露出)が変わるとしても、
被写体ブレが止まるシャッタースピードは別なのでは?
シャッタースピード優先でとりあえずしばらく撮って基準を作り
そのようすからシフトさせるってのは、
まず撮れた状態で被写体ブレが止まってなければもっとSS上げる・
止まってるならギリギリまで下げていくになるかと思います。

これはISOの許容上限との兼ね合いもありますが、
可能であれば絞れるなら絞ると絵がちゃんとしてくるかもしれません。
F1.8はピントが薄いので、被写体ブレの他にピンぼけも起こしやすいわけで、
マニュアル(M)モードで上記シャッタースピードに設定する以外に
絞りをF2.5とかF2.8とか明るさ的にイケればF4とか絞ってみると
うまく撮れる場合もあるやもしれません。

書込番号:21043428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/14 23:34(1年以上前)

こんばんは♪

〇ISO感度について

ISO感度ってのは、もともとフィルムの感光感度を表していたもので・・・ISO感度を変えるには、フィルム毎に交換しなければならなかったわけです(^^;
高感度と言っても・・・我々一般庶民が使うのはISO400位までで・・・フィルムカメラの最後期にISO800なんてフィルムが「写ルンです♪」に採用されて・・・結婚式場なんかで売ってましたかね??(^^;

デジタルになって・・・このISO感度がダイヤルで自由に変更できるようになりまして(^^;
デジタルでは・・・撮像素子センサーの感光感度を示す値なわけです♪

フィルム時代は・・・露出を決めるパラメーターは、もっぱら「絞り」と「シャッタースピード」の2つの要素だったんですけど。。。
先述の様にデジタルではISO感度も自由に変更でき・・・近年ではフィルムでは考えられないような、ISO6400やISO12800なんて「超」高感度まで実用的に使えるようになったため・・・この「ISO感度」を含めて露出のパラメーターを考える様になりました♪
つまり・・・露出を3つの要素で設定する様になってきたわけです。

ただ・・・基本・・・露出は「絞り」と「シャッタースピード」で設定するもので・・・ISO感度はカメラ君の「ドーピング剤」の様なもの??と考えた方が良いと思います(^^;(笑

ISO感度を上げて・・・カメラ君をドーピングすると??  カメラ君(センサー)の光を感じる感度が敏感になりまして。。。
チョットの刺激で早く逝っちゃう♪(下品な表現でゴメン(^^;))
つまり・・・少ない光にも敏感に反応して「短時間」で感光できる=速いシャッタースピードを使って撮影できる様になる♪
↑と言う、ありがたい機能なんですけど。。。

ドーピングには「副作用」が付き物で(笑   「ノイズ」と言う副作用が出るわけです(^^;(^^;(^^;
↑この「ノイズ」どこまで我慢するか?? ってのは、カメラマンであるスレ主さんの価値観次第で・・・第三者がとやかく言う問題ではありません♪

写真は、シャッターチャンスが第一!! その決定的瞬間を撮ってこそ価値があるもんだ!! ノイジーであっても、その決定的瞬間を記録したことに価値がある!!・・・と思えばISO感度をガツン!!とドーピングして撮影するべきですし。。。

いやいや・・・そんなノイジーでザラついた写真なんか他人に見せられるか!! そんな写真撮るくらいなら撮らない方がマシ!!
・・・と思えば、ブレブレ写真覚悟でISO感度を下げて・・・遅いシャッタースピードでも止まる(ブレ無い)場面を狙ってシャッターボタンを押すしかないです(^^;(^^;(^^;

カメラや写真ってのは・・・ほとんど「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則で出来てますので。。。(^^;(^^;(^^;
両方一辺に解決する方法ってのは無いです(^^;  ノイズレスにするためにISO感度を下げて・・・ブレ無い様にシャッタースピードを速くする方法ってのは無いです(^^;

算数に強ければ??(^^;(^^;(^^; 露出における、絞り/シャッタースピード/ISO感度の関係は、こーなります↓

「露出(明るさ)」+「ISO感度」 = 「絞り」+「シャッタースピード」
↑ISO感度と言うのは、露出(写真の明るさ/出来栄え)に対して、見かけの明るさを明るくする(増幅する)機能ですので。。。

計算上は??
「露出(明るさ)」 = (「絞り」+「シャッタースピード」 ) −「ISO感度」   ←こー言う考え方でも良いと思います♪

体育館の明るさ(露出)は・・・概ねEv6〜Ev8程度です。。。
条件の悪い学校の体育館だとEv6位で・・・そこそこ普通の体育館でEv7位・・・代々木体育館クラスでEv8位です(^^;
Ev6と言うのは・・・ほぼほぼ・・・夜の室内(明るい白色蛍光灯)と同程度の明るさになります(^^;
と言う事で・・・真ん中を取って「Ev7」で計算すると??

Ev7= F2.0(Av2)+ SS1/30秒(Tv5)  ISO感度100(Sv0)の時。。。こーいう明るさです♪

ココからISO感度でドーピングすると。。。
Ev7+ ISO200(Sv1) = F2.0(Av2)+ SS1/60秒(Tv6)
Ev7+ ISO400(Sv2) = F2.0(Av2)+ SS1/125秒(Tv7)
Ev7+ ISO800(Sv3) = F2.0(Av2)+ SS1/250秒(Tv8)
Ev7+ ISO1600(Sv4) = F2.0(Av2)+ SS1/500秒(Tv9)
↑って事で・・・Ev7くらいの明るさがあれば?? ISO感度AUTO(上限1600)でも・・・ギリギリ1/500秒が稼げそうですね?って話です(^^;;;

Ev6なら地獄で(T_T)・・・Ev8なら天国(^O^)/ って事です♪

ご参考まで♪ 

書込番号:21043665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/15 00:19(1年以上前)

屋外での運動会、お祭り、長女のソフトテニスの試合等は思い通りの写真が撮れたようですが…

>皆さんはAIサーボAFをおすすめですが、やはり違うのでしょうか?

この質問自体ちょっとおや? っと思いました。
屋外でも「AI フォーカスAF」 と 「AIサーボAF」 は切り替えて試せるような気がするのですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8635684/#tab

私はもっと古いKissをオートでしか使っていなくて、その後ニコンに買い換えてしまいましたが、2008年の40Dのスレを見ると、AI フォーカスAF」は使えないと皆さん回答されていますし、撮影していて実際にAFが迷うという経験はないのでしょうか?

>撮影する体育館、暗幕の有無等、撮影状況は毎回変わります。
>ところが、ISO感度は毎回同じ設定で撮影を行っているのです。撮影状況に応じてISO感度も変えるべきだと分かっているのにです。ISO感度をさわらない(さわれない)原因は、専門知識が無いからです。

ISO感度についての詳細は#4001 さんが詳しく書かれているので、そちらを見れば分かると思いますが、
暗幕の有無などにもよりますが、自然光が十分に入る体育館以外は、人の目には同じ明るさに見えても明るさのムラ(フリッカーもありますし)があります。 Bリーグの試合を撮影していても、ISOをカメラ任せの自動制御でワンプレーを連写しても一枚毎にISOは違ってきます。

なので、ISOの許容上限(出来れば室内で)が幾つかを決めたら、
1/500秒で撮れなければシャッタースピードを下げていき、お嬢さんがどのスピードから被写体ブレを起こすかで、そのシャッタースピードまで落として撮って、まだ厳しければISOを上限まであげていくしかありません。

私はニコン使いですが、陸上部の子供の大会を撮っていて、春の開催で天気が悪いと照明が点灯する時もあって、上手く撮れなかったのでニコンの有料講座を受講して質問した事があります。
講師は、私の写真とシャッタースピードなどの設定情報を見て、このカメラじゃ撮れないよとバッサリ。
それでも撮りたいんですと食い下がったら、ノイズが増すのを覚悟してISOをあげるしかないねと…

室内のミニバスケも同じです。

書込番号:21043781

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ボカしや夜空について

2017/07/06 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

X7を初めての一眼レフとして、購入しようと悩んでいます。用途として、夜景、夜空、風景、バイクです。
現在は、NIKONのクールピックスP520を使っています。月の撮影や夜景、風景は特に問題なく不満もありません。夜空に関しては、光量が少ないことから非常に難しく、良い写真が撮れたことはありません。
また、バイクに関しては、背景をぼかして撮影したいのですが、F値を小さくして調整を行っても綺麗に撮れず、ボケ具合も弱いです。花だとかであれば、それなりにボカすことは出来ました。

こちらの一眼レフであれば、F値だとかの各調整の幅が広がるので、ぼかし具合も良くなるのかな?と素人ながら思っていますが、間違っているでしょうか?

また、こちらの一眼レフは、タッチパネル対応でフォワをタッチで操作できるそうです。スマートフォンだと、タッチパネルでフォーカスを設定しボカしていたので、タッチパネルがあると操作しやすいのかな?とも思っています。

予算としては、5万前後を考えていますが、もうちょっと予算あげることで、スペックや操作性が大きく変わるようであれば検討したいと思います。

書込番号:21022135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/06 02:38(1年以上前)

別機種

トラックをバイクと仮定して・・・

センサーサイズが大きくなると前後ボケを作りやすくなるので
P520よりはボケを作りやすいと思います。

止まってるバイク相手なら100mm以上の焦点距離で背景を無限遠、とかの条件を選べば背景ボケをそれなりに作れると思います。


ボケを楽しみたいのであれば、焦点距離が長め(50mm以上?)の明るい(解放F値が低い)レンズを使うのがセオリーです。



というかタッチパネル操作に拘るなら「ミラーレス機」が良いかもしれません・・・。


書込番号:21022192

ナイスクチコミ!4


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/06 03:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>もうちょっと予算あげることで、スペックや操作性が大きく変わるようであれば検討したいと思います。
今までレンズ交換タイプのカメラを使ったことがないとイメージしづらいかもしれませんが、
写真の質を決める要素としてはカメラ本体よりレンズが重要になります。
もちろん、高いカメラほど撮影しやすいことは間違いありませんが、限られた予算でやりくりするのであればレンズに力を入れるほうがいいでしょう。

>タッチパネルがあると操作しやすいのかな?とも思っています。
これについては撮影スタイルやジャンルにもよるので一概には言えませんが、個人的にはあまり重視する必要はないかなと思います。
一眼レフの形自体ファインダーに目をつけて撮影するようにできてますから、手持ちで背面液晶を見るのは結構厳しいです。
しぼりたてメロンさんがおっしゃるように、そこがどうしても気になるのであればミラーレスなどを考えたほうがいいと思います。


ベースとしては「ボケ量を増やしたい」という相談だと思いますが、ボケ量を決めるのは『センサーサイズ(大きいほどぼかし易い)』『レンズの焦点距離(長いほどぼかし易い)』『F値(小さいほどぼかし易い)』の3項目です。
他、カメラに依存しない点として『被写体との距離(近いほどぼかし易い)』『被写体と背景との距離(離れているほどボケる)』があります。
花が上手にぼかせるのはその2点がうまく作用しているためです。近接撮影はすぐにボケてくれます。(逆に一眼レフだとぼかさないのが難しいほど)
ぼかし方についてはいろいろありますが、文字で書くより簡単な入門書を1冊でも読んでみたほうがわかりやすいかと思います。
カメラを購入する際に、カメラの解説書みたいなやつを同時購入するとベターですよ。

もし「少しでもぼかせるなら多少の予算オーバーは辞さない」というのであれば、EF50mm/F1.8STMというレンズを追加するのをお勧めします。
通称「撒き餌レンズ」と言われていて、一眼レフらしいボカした写真を撮ってみたいというのであれば、安くて画質もいいので入門に最適です。
キットレンズはズームなので便利ではありますが、F値としてはP520と大して変わりません。
せっかく一眼レフを購入するのであれば、この明るいレンズを狙ってほしいと思います。夜の撮影にも使えます。

写真は上記の50mmで撮った写真です。(ちょうどいい距離のものがなくてすみません)
学生時代のものなので内容は特にないんですが、雰囲気は伝わるんじゃないかと思います。

書込番号:21022202

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/06 05:45(1年以上前)

>ブラックジャンガリアンさん
ぼかしはともかく、夜空の撮影に関して手持ち撮影でしょうか?
一眼レフでも手持ち撮影で夜空(星空?)の撮影は難しいと思いますよ。
暗い状況ですと、三脚立ててシャッタースピードを長くする必要があります。

書込番号:21022233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/06 07:13(1年以上前)

ボディはX7で良いと思います。(キットレンズはダブルズーム)
あとはK-tarosさんもオススメされてるEF50mm F1.8 STMを書いたされるのが良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/

この辺りが最低ラインになろうかと思いますが、予算に収まりそうですか?(予算オーバーならX7と18-55mmのレンズキットでも良いかも)
http://s.kakaku.com/item/K0000484120/

書込番号:21022302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/06 07:46(1年以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

>> 夜空に関しては、光量が少ないことから非常に難しく、良い写真が撮れたことはありません。

パイプ径が25mmより太い三脚を用意され、撮影されることをおすすめします。

>> 用途として、夜景、夜空、風景、バイクです。

背景をぼかしたいのでしたら、
35mm換算で35mm相当の単焦点レンズを使われることをおすすめします。

>> タッチパネルでフォーカスを設定しボカしていた

タッチパネル操作を使いたいのでしたら、
「ミラーレス一眼」がおすすめです。

書込番号:21022347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/06 07:47(1年以上前)

>ブラックジャンガリアンさん


コンパクトデジカメからでしたらX7でも充分に良い選択だと思います。

もう少し良いものを・・・と言うならX8iが価格差に見合う良いものと感じます。

夜景などでは三脚を使う筈なので感じにくいかも知れませんが、手持ちで暗い場面での
撮影(朝夕や室内など)時にJPEG高感度画質の差がX7とは大きいので有利ですね。

それとタッチシャッターの反応も雲泥の差なので、X8iから「使い易いタッチシャッター」
になったように私は感じています。(これ以降の機種はまた一段上と感じます)

個人的にはバリアングルモニターもタッチ操作可能な機種では必須?と感じるし、
可能ならX8i(在庫があれば8000Dのほうがいい)が良いかも知れません。

でも三脚も考慮すると無理そうな話なので、参考程度にと言う事になりそうですね。

書込番号:21022349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/06 08:01(1年以上前)

背景をボカせなかったバイクの写真をアップできませんか?
それによって、カメラの問題なのか? 設定でなんとかなるのか?アドバイスもしやすいかと思います。

書込番号:21022373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/06 08:21(1年以上前)

EOS Kiss X7にすることで、ボケを生かしやすくなると考えます。

基本的にセンサーサイズが大きいほうが、前後のピントの合う範囲が狭くなりますので。

背景になるものから離れた位置で、被写体にできるだけ近づき、絞りの値を一番小さくすることで
ボケを得やすくなります。

センサーが小さいと同じ焦点距離のレンズを使っても大きく写ってしまうため
近づくことができません。
その為、あるていど離れての撮影になりますので背景をぼかし難くなってしまいます。

APS-CセンサーのEOS Kiss X7のを使うことで、同じ絞り値でも
今お使いのカメラよりもボケが得易くなると考えます。

レンズ交換式ですのでボケを得るために、前玉のより大きいF値が小さいレンズが使用できます。
もしぼけ量をもっと増やしたいのでしたらよりF値の小さなレンズを追加購入すればそれが可能になります。

書込番号:21022400

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/06 08:42(1年以上前)

ブラックジャンガリアンさん こんにちは

星の撮影の場合 一眼レフでも難易度高く レンズセット以外にも明るいレンズが必要になると思います。

また バイクの場合も 標準ズームだけでは難しく望遠ズームの望遠ズームを使い バイクから離れて撮影する必要があるなど レンズの方が重要になると思いますので 必要なレンズを含めた予算が必要になると思います。

後 お持ちのP520より一眼レフの方が望遠側弱くなると思いますので 月の撮影だとP520より大きく写すことが出来ないと思います。

書込番号:21022426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/06 08:54(1年以上前)

背景ぼかしにこだわるなら、ローアングルでも構図が決めやすい可動液晶モデルをお薦めする。
何故かと言うと、固定液晶またはファインダー撮影の場合、自分より低い位置にある物を撮ろうとすると自然とカメラが前下がりになるから。
前下がりになると延長線上は地面=アースカラー。
背景ボケの色味としては地味だし、距離も取れないのでボケ量も少ない。
その点、楽な姿勢でローアングルでもじっくりと構図が決められる可動液晶の場合、水平もしくは前上がりのポジションで木漏れ日を取り入れたり、表現の幅が広がる。

書込番号:21022442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/06 10:34(1年以上前)

>また、こちらの一眼レフは、タッチパネル対応でフォワをタッチで操作できるそうです。スマートフォンだと、タッチパネルでフォーカスを設定しボカしていたので、タッチパネルがあると操作しやすいのかな?とも思っています。

このカメラだと、スマホのアプリとは違って、撮影したあとからボカすことはできません。

書込番号:21022603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/06 10:44(1年以上前)

>ブラックジャンガリアンさん
同じF値でもボケ量はセンサーサイズの大きな機種の方が大きいです。
レフ機でなくともミラーレスやコンデジでもセンサーが大きい物はあるので
そういうもので開放F値の小さなレンズで絞り開放で撮れば、大きくボケます。
本当はボケ自体は撮り方を工夫することによって作るべきものですが、
本当に大きくボカシたいときはそういう機種を選べばいいわけです。
比較的ボケを作りやすいのは1型以上と考えたらよいかと。

コンデジで見ると、
1型・4/3型・APS-Cの順にセンサーが大きくなりボケを作りやすくなっていきますが、
予算5万だとこれくらいしかありません。しかも全部1型。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
それでもボケ量は同じF値でも最低2段分(2倍)になりますし、絞り開放で撮れば広角側では3倍近くなりますから
コンパクトさも考慮すればこれらでもよいのかもしれません。
特にG9Xはダイアルも減らしてタッチパネル操作にしちゃってるくらいなんで、
タッチパネルも使えますしなにより200gちょっとという小ささ軽さでオススメです。

ミラーレス・レフ機を見るとこんなかんじ。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_pr=-50000
ペンタのQシリーズは1/2.3型とか1/1.7型とか小さいセンサーなので除外してください。
ニコ1は1型センサー
オリ・パナは4/3型センサー
Canon EF/EF-MマウントはCanon APS-C センサー
ニコンF / ソニーE / フジX マウントはAPS-Cセンサー
フルサイズは5万以下だとなし
の順でセンサーサイズが大きくなっていきます。
この意味でも、新し目でダブルズームまであるものとして見ても予算内のX7のキットでよいと思います。
レンズのようすはP520と大差ありませんが、センサー面積が12倍くらいになるのでかなりボケることになります。
上でオススメしたG9xの広角端28mm F2と比較するとX7の標準キットズームは28.8mm F3.5ですが、
センサーサイズの差からボケ量はほとんど変わりません(逆にG9xがスゴイかw)。
望遠側はX7なら望遠キットズームで換算400mmまでありますし、
84mm F4.9と標準キットズームの望遠端88mm F5.6あるいは望遠キットズームの広角端換算88mm F4とを比べれば、
X7の方がかなりボケることになります(特に望遠キットズームの広角端の場合の方が大きくボケるわけです)。
とにかくどちらにしても(特にX7のキットズームでも)、P520よりはかなりボケる、と思ってください。

さらにボケを求めるなら、X7用としてはこんなレンズがオススメです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1
中望遠なら格安撒き餌の50mm F1.8でよいでしょうし、
標準画角近辺ならシグマ30mm F1.4がオススメ。さすがにF1.4はものすごくボケますし、室内子供撮りには重宝してます。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab
X7など、レンズ交換式カメラの醍醐味は用途に合わせてレンズを交換できるところにあり、
Canon EF・ニコンF・マイクロフォーサーズあたりのマウントならレンズが豊富・サードパーティも多数参入してるので
このへんのどれかを選べば苦労少ないかと思います。

コンデジもオススメしておくのは、最終的な大きさ・重さ・かさばり具合がどうかなと考えてです。
やはり基本的に大きく重いものが多いし、レンズの出っ張りはかさばりますので。
それが原因で持ち出しが減るということも、ヘビーにのめり込まない場合には大きな要因だったりしますので。
G9xはかなり小さい割に評判もよい写りでさらに手頃な値段だったりなので、オススメするわけです。

書込番号:21022618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/07/06 12:38(1年以上前)

ボケは被写界深度が影響してくるので、レンズ選びとアングル、遠近法が関係してきますな。

書込番号:21022795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/07/06 23:01(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
ビックカメラにも行って、再度検討しました。(x7は、販売終了でしたが・・・)

まず、用途としては、ぼかし撮影、 夜空、夜景です。
被写体は停車しているバイク、風景、夜景、夜空なので基本的に静です。
夜景、月撮影に関しては、ニコンのp520で個人的に十分でした。
※p520は売る予定は無く、必要であれば使う予定です

ぼかしに関しては、EF50mm F1.8 STMを買って勉強しようと思います。

夜空に関しては、決めきれませんでした。レンズがどれが良いのかわからない状況です。
月ではないので、望遠はいらないと思いますし、シャッタースピードなどを調整して
星を点や線で撮影することは可能なのかな?と思っています。
※P520で花火は綺麗に点や線で撮影できました

話がまとまりなく申し訳ありませんが、皆さんのご意見
現物確認等行った結果、x7と8000Dと悩んでいます。

x7は軽量を推していますが、約600gのp520を使っていると
そこまで軽い必要性は無いと感じています。2013年発売という古さも不安です。
ただ、金額の安さがメリットです。
8000Dに関しては、x7と比べて全体的にスッペクが高いため、これから使っていくうえでの
安心感はあります。ただ素人のため、使用用途によっては過剰スペックである可能性があります。
ローアングル撮影の時、バリアングルモニターがあるのは楽ですし
右型に現在の設定情報があるのは撮影勉強をする上で役に立つのかな?と感じています。

この2機種に関して、ダブルズームキットですと約1.7倍8000Dが高いです。
1.7倍の価値があるのか、最終的には自分で判断しないといけないとは思いますが難しいです・・・

冒頭で用途を述べましたが、夜空の撮影に望遠が不要であれば
ダブルズームキットは買わなくても良いでしょうか?
ぼかし撮影用にEF50mm F1.8 STMをは買う予定です。



書込番号:21024037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/06 23:20(1年以上前)

>ブラックジャンガリアンさん
本当に望遠がいらず標準キットズームで足りるのならその分安いのでそれでよいのではないかと。
使い勝手がよさそうで予算アップが可能なら、それはより適していると感じるものの方が。
1.7倍の差があるか?ですが発売時期も違いますからベースのスペックも違いますし
なによりX7は今が底値なんで単純に今の値段だけから数値化するのは難しいと思います。
重さですが、X7本体は407gですが、付けるレンズによってはトータルでは重くなることも。
標準ズーム・50mm F1.8しか使わないなら600g前後ですね。8000Dだと800g弱になりますね。

書込番号:21024086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/07/08 14:34(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
方向性が見えてきました!

書込番号:21027545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 右下に写る白い点

2017/07/05 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 mai_mai__さん
クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

1週間前くらいにkissx7を購入したのですが、風景モードにして真っ青な空の写真を撮ったときに右下に薄っすらと白い点のようなものが写ってるのに気付きました。何度撮っても同じ場所に写るのです。センサーミラーの汚れかと思い何度かセンサークリーニングやゴミが入らないように注意してブロアーを吹きかけたもののとれず困ってます。メーカーに問い合わせてもゴミが付いてるのではとしか言われませんでした。
被写体が物や人など普通に写真を撮るときは写りませんが絞り優先モードにしF値を上げて白い紙の上で撮ってみるとやはり写ります。これは何なのでしょうか?

書込番号:21020353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/05 11:10(1年以上前)

>mai_mai__さん

これは気になりますね。
買ってすぐなんだから購入店で相談した方が良いと思います。

書込番号:21020379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/05 11:19(1年以上前)

スマホなんでよく見えないけど、多分、ホットピクセルじゃないかな?
そーだったら、ほっといても直らないよー
まだ一週間なら修理じゃなく、お店で新品交換してもらったほーがいーんじゃない?
とにかくすぐにお店に連絡

書込番号:21020392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/05 11:24(1年以上前)

>mai_mai__さん

やはり メーカーの言うように
ゴミがついているのだと考えます。
ゴミと言っても油分なら、粘着性があり
ブロアくらいでは取れません。

通常 ゴミつきなら 黒い点なんですけど
大きくボケてリング状になってるのだと思います。
(黒がボケると、黒の中に背景の色が入り込む)

ゴミ付きは、白バックより、青空のほうが目立ち易いです。

自分は、綿棒+エタノールで拭いて、汚れを取り除き
乾いた綿棒でアクが残らない様に仕上げてます。
自分のは、安いボディだし、ローパスフィルター付きで、
ローパスフィルターは、水晶を薄く切ったもので、硬度が有るから、
自分でやってます。

初期の頃は、メーカーにクリーニングに、出してましたが、
F32でまだゴミ写りする。と
イチャモンを言ったら

メーカーは
それは顕微鏡の世界だから、無理です。
F11で試してみて下さい。
と言われ
それなら自分でするわで、自分でやってます。

書込番号:21020404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/05 11:26(1年以上前)

mai_mai__さん こんにちは

センサー上に付いている 油性の汚れのように見えますが 油性の場合センサークリーニングでしか取れないと思いますのでメーカーでクリーニングしてもらうのが良いように思います。

書込番号:21020408

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/05 11:29(1年以上前)

別機種

絞ると出る・・・・なんか似ている症状が・・・
多分ですが、センサー(ローパスフィルター?)に傷ついているのかも(泣)。
自分もD40の1台がセンサー清掃でひっかいてしまいこういう症状です。
センサーをよーく見てなんかポチってなってませんか。
初期不良なら交換してもらいましょう。
自分でやったのなら・・・解放で使うしかないかも。

書込番号:21020415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2017/07/05 11:34(1年以上前)

>mai_mai__さん
レビューに出てたけど、答えられないーと思ってたら、クチコミで質問されてましたね。よかった。
見た感じアブラ滴のように思いました。これがどこかに付いているのでしょう。
センサーが一番可能性高いですが一応レンズも見てやってください。
センサークリーニングをやっても消えないなら、メーカーにお願いしてみたら?
自分でやると思うようにいかないだろしヘタすれば壊してしまって補償も利かないと思います。
慣れているならいいけど、質問のようすからはそうは思えないし。
近くのサービスセンターとかクリーニングが可能なカメラ屋さんとかへゴーかと。

書込番号:21020423

ナイスクチコミ!2


スレ主 mai_mai__さん
クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2017/07/05 11:39(1年以上前)

>DENIKOPPAさん
今センサーミラーを見てみるとポチッと点みたいなのが見えます。白い点に気づいてから初めてセンサーミラーにブロアを吹きかけたのでもしかしたら初期不良なのかもしれません…

書込番号:21020434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件

2017/07/05 11:41(1年以上前)

センサークリーニングとブロアーなら触っていないですよね。
初期不良でしょう。
センサーには一切触っていない事をしっかり伝えて交換してもらうのが良いですよ。

書込番号:21020435

ナイスクチコミ!1


スレ主 mai_mai__さん
クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2017/07/05 11:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます( i _ i )

書込番号:21020456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/05 11:56(1年以上前)

こんにちは♪

ゴミではなくて・・・汚れですね(^^;;;

何名かの方が指摘してますけど・・・「油性」の汚れ・・・もしくは「水滴系」の乾いた跡だと思います。
↑これはブロアーでも、センサークリーニング機能でも取れませんので・・・

いわゆる湿式クリーナー等での清掃(洗浄)が必要ですので・・・SCで清掃してもらいましょう♪

↑自分でも出来ない事無いけど(クリーナーキットとか売ってるけど)(^^;;;・・・慣れないとと言うか?? コツが要るので、素直にSCへ出した方が良いと思います♪

「新品」ほど・・・この手の「汚れ」は発生しやすいので。。。(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:21020469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/05 12:26(1年以上前)

中心に点のようなものがあって白っぽい割に綺麗な丸になっていて
ジワーッと外に広がっている・・・

これ油系の汚れの付着じゃないかな?
これだと自分でやっても難しいと思うので
メーカーへクリーニング依頼するのがよいと思います。

書込番号:21020510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/05 12:36(1年以上前)

まず購入店に相談してみましょう。

初期不良と認められれば新品交換してくれると思います。
(メーカーは交換してくれません)

もし交換にならなかった場合は、お店からメーカーに点検に出して貰うと手続きが楽です。
その場合「キヤノンに点検に出して下さい」とキヤノンを指定して下さい。

書込番号:21020544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/05 12:37(1年以上前)

スレ主さん

センサーに付着した油汚れのような感じですが、こんな輪っかのようなまんまるな汚れは初めて見ました。
これはブロアーで吹き飛ばして消えるようなもんではないので、しっかりとした清掃が必要で、購入当初からこうなら、購入店で相談すれば、交換って話にもなる可能性も大ですので、まずは購入店で相談される方が良いでしょう。
メーカーに持ち込むと、間違いなく清掃や修理扱いになりますが、買ったばかりでこれだけ大きな汚れが付着するのは、メカ的に何か不具合抱えているかもしれません。
清掃してもまたすぐ付着するような気もするので、まずは購入店で相談が良いかと思います。
その上で、メーカーでの清掃となったら、一旦は綺麗になりますが、またすぐに付着することを繰り返すようでしたら、再度交渉でしょうね。

書込番号:21020547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/05 13:44(1年以上前)

mai_mai__さん、はじめましてこんにちは

孫娘がmai_mai__さんの画像を見まして、きっとこれだと言っています。
http://cweb.canon.jp/e-support/information/eos1dmk3.html

しかし、サポートにリング状のシミと伝えたのに、センサーのゴミとだけの回答は解せないと言っています。
*新米の方が応対した
*リング状にドキッとしたけどとぼけられた
のどちらでかでございましょうね。

書込番号:21020671

Goodアンサーナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/07/05 14:34(1年以上前)

山中ウメさんに たいへん有益なサイト記事をご紹介していただきましたね、 
このサイト記事を参考になさって、メーカーサービスと連絡をとるのが現時点では最善の方策でしょう 

メーカー点検後、最悪の場合有料扱いとなることも考えられないこともないので、点検送付の際はご注意を d(-_^)
つまり、万一有料修理扱いになるんだったら、手をつけないで送り返してくれるように念を押す、みたいな、                   

書込番号:21020744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/05 21:38(1年以上前)

あ、ごめーん
パソコンで見たら全然ホットピクセルじゃないわー、汚れっすね
どっちにしろ、買ったばっかりならお店に連絡して取り替えてもらったほーがいいと思うよー

書込番号:21021619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mai_mai__さん
クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2017/07/05 21:51(1年以上前)

>謎の写真家さん
>もとラボマン 2さん
>パクシのりたさん
>DENIKOPPAさん
>#4001さん
>hotmanさん
>逃げろレオン2さん
>Paris7000さん
>山中ウメさん
>syuziicoさん

今日購入店へ持って行ったところ、無償で交換してもらえました!
山中ウメさんに教えていただいた記事を読みましたがまさにこちらの現象でした (ー ー;)
原因がわかりすっきりしました
皆さまありがとうございました
とても助かりました!

書込番号:21021672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/05 21:56(1年以上前)

あら、行動が早い 笑
ひとまず解決、良かったっすね!

書込番号:21021693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mai_mai__さん
クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2017/07/05 21:58(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
調べていただきありがとうございました^^

書込番号:21021701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3210件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/07 12:24(1年以上前)

  交換になってよかったですね。

予断ながら、かってニコンのカメラでも油飛びがありましたね。
その時、センサーをブロアーで強く空気を吹き付け飛ばそうとすると、ナメクジがはった様なあとが付いたものです・・・。(汗

なお周知の如く、そのときニコンは、カメラのロットや症状により、対策済の新型カメラと無償交換しました。

書込番号:21025047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜間の撮影について

2017/07/01 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

夜間の撮影でマニュアルで撮影してる際にどうしても真っ暗になってしまって何を撮っているか分からなくなります。
ISOを高くしたりしてますがあまりうまくいきません…

どうしたらいいでしょうか?

書込番号:21009092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/01 00:30(1年以上前)

ふむふむ(^ ^)

わたしも、X7で夜間に撮りますがバッチリ写ります。

さて、どんなシュチュエーションの所をカメラのシャッターとかの設定は、どんなで撮っていらっしゃるんでしょ?

書込番号:21009098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

2017/07/01 00:40(1年以上前)

シャッタースピードは1/1000でISOは128000で
F値は8.0でそれ以外はデフォルトです

書込番号:21009119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/01 00:54(1年以上前)

カメラの設定は、了解しました(^ ^)

夜間っても、どんなシーンなんでしょ?
例えば、家の中で子供とか、山の上から街の灯りを撮ってるとか。

書込番号:21009146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

2017/07/01 00:58(1年以上前)

街中の街頭程度があったりコンビニなどのお店の電灯ぐらいの明るさがある町並みを撮ったりすることや少し暗めの室内ですね

書込番号:21009158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/01 01:08(1年以上前)

なるほど〜

まず、感度ですが12万8千となってますが12800ですよね(^ ^)

お使いのレンズを聞いていませんでしたが、18ー55と仮定して。

シャッターは、1/1000でないとダメな理由がない限り手ぶれ補正をオンにして1/10とか手ぶれが出ないギリギリまで下げます。
そして、絞りかF8となっておりますが思い切って全部開けて撮ってみましょう。
18ミリですとF3.5になりますね。
で、ココまで設定して感度を12800で撮ると家の中では今度は逆に明るすぎて真っ白になって撮れるハズですので、感度を6400、3200と試し撮りしながら下げていってみましょう。

どうでしょ?
ちょうど良い明るさのが撮れませんかね(^ ^)

書込番号:21009177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/07/01 01:08(1年以上前)

ためしにAVモードにてF8.0、ISO128000で同様のシーンを撮ってみてください。
それでカメラがどのくらいのシャッター速度を指し示すか。

後はちょっとした算数ですね。

書込番号:21009178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/01 01:20(1年以上前)

シャッタースピードが速すぎだと思いますね。

マニュアルより絞り優先の方が最初は良いと思いますね。

Avモード、f8、ISO12800で撮影にして撮影したらどうなるか確認すればシャッタースピードは分かると思います。

後は自分の思うようになるように設定を変えたら良いと思いますよ。

書込番号:21009197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/01 04:18(1年以上前)

>日本人Aさん

F値は絞り開放、SSは手持ちなら1/50とか、
三脚なら、何秒でもOKかと。
逆に写真は、真っ白になると思うので、
そうすると、ISOは下げられると思いますよ。
ISOが1600くらいに下げて、絞りたいなら、徐々に絞って下さい。

書込番号:21009331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2017/07/01 05:30(1年以上前)

SSは1/1000 F8.0 ISOは128,000

無理にマニュアルで撮らなくていいのでは。
夜の街灯で撮るには、露出が…。
SSは500もあれば、キチンと構えればブレないでしょう。
絞りは開放で。
ISOはそこまで上げるとザラっぽいでしょう。
自分ならヒストグラムを参考に、少しづつ露出を変えていきます。

書込番号:21009357

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/01 06:21(1年以上前)

かんたんです。Pモードで撮ればいいのです。
ちなみに、PはプロフェッショナルのPです。(大嘘)
シャッターボタンを押すだけで、カメラに内蔵されているプロが作ったプログラムが最適な露出を導いてくれます。

書込番号:21009392

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/07/01 06:33(1年以上前)

一般的で確実な撮り方は
三脚を使用してカメラをしっかり固定。
バルブ撮影で露光に時間をかけましよう。
ISOも下げることによって高感度によるノイズも防げます。

ネットで「夜景撮影の仕方」等で検索すれば、
その方法が分かりやすく説明されているものがあるかと思います。

バルブ撮影に関しても
取説に書かれているかと。


室内であれば、ストロボの使用を考えてみては?


それと、露出に関して、
シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目とそれぞれの関わり合いに関して学んだ方がよろしいかと。
カメラの基礎は機材が違っても同じですから。

書込番号:21009411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/01 07:40(1年以上前)

 X7って、基本は7Dと同じセンサーでしょ?あのセンサーでISO12800を使用するのはどうしようもない非常時だけですね。

 だいたい、シャッタースピード1/1000、絞りF8.0って、どんな意図で決めたんですか?すでに指摘がありますけど、PやAvモードで撮影したらそんなシャッタースピードにはならないはずです。

 失礼ですけど、前回の「ピントについて」や「絞り開放?」の質問スレッドを見ても最低限のカメラの基礎さえご理解されているか疑問です。書店で、カメラの基本について書かれた本でも1倖購入して、最低限の知識くらいは仕入れたほうがいいと思います。

書込番号:21009524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/07/01 08:44(1年以上前)

おはよーございます♪

〇写真が「真っ暗になる理由♪

専門用語でいうと・・・「露出不足」・・・つまり「光」が足らないって事。。。

↑何で??光が足らないのか??

1/1000秒(0.001秒)では、シャッタースピードが速すぎる=フィルムや撮像素子センサーに光を感光させる時間=感光時間が短すぎる
つまり・・・撮像素子センサーを光のさらす(露出する)時間(露光時間)が足らない=「露出不足」って事です。。。

F8.0(Av6)+SS1/1000秒(Tv10)=Ev16−ISO12800(Sv7)=Ev9
Ev9って露出の明るさは・・・ほぼほぼドーム球場位の明るさなので・・・(^^;(^^;(^^;
夜景から比べると・・・かなり明るい被写体用の設定と言う事になります♪

例えば??・・・いわゆる「100万ドルの夜景」・・・小高い丘の上から、キラキラとした街明かりを撮るような場合。。。
↑露出はEv5〜Ev4くらいの明るさかな??

F8.0  SS1/1000秒  ISO12800 =Ev9だから・・・ここからEv4〜Ev5下げなきゃならない。。。(^^;;;

F8.0  SS1/500秒   ISO12800 =Ev8
F8.0  SS1/250秒   ISO12800 =Ev7
F8.0  SS1/125秒   ISO12800 =Ev6
F8.0  SS1/60秒   ISO12800 =Ev5
F8.0  SS1/30秒   ISO12800 =Ev4
・・・って事で。。。シャッタースピードを1/30秒(0.03秒)〜1/60秒(0.16秒)位まで遅くする=露光時間を長くしないと。。。目で見た景色と同じ明るさの写真は撮れませんよ♪。。。って事です♪

↑手ブレしないように・・・シッカリ構えを固めて・・・慎重にシャッターボタンを押して撮影してください(^^;(笑

夜景ってのは・・・ホントは手持ちじゃ撮れない物で・・・三脚にカメラを固定して。。。1秒〜2秒位のスローシャッターで撮影するわけです♪

例えば・・・夕暮れ時のマジックアワーや。。。商店街のイルミネーションくらいの明るさがあれば。。。
もうチョット手持ちで楽に撮影できる様になりますけど??

ご参考まで♪

書込番号:21009639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

2017/07/01 08:55(1年以上前)

おはようございます!
朝起きて確認すると大変ありがたい意見を沢山頂き感謝感謝です!

少し自分なりに模索してみますね

書込番号:21009677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/07/01 09:45(1年以上前)

別機種
別機種

オリジナル(画素数落とし)

RAW現像

>日本人Aさん
夜景を手持ちで撮影したいということなんでしょうか。
僕もよくやりますが、僕はシャッタースピード優先で撮ることが多いです。
大抵は開放F値が2以下の明るい単焦点レンズを使い、
絞り開放(F1.7とかF1.8とか)で使ってます。

手ブレを抑えるためのシャッタースピードとして
1 / [フルサイズ換算焦点距離の絶対値] 秒 たとえば換算100mmのレンズなら1/100秒ってこと
よりも速くすればよいとされていますが、
がんばってその2倍とか4倍とか遅いスピードで撮ってます。
例えば換算40mmのレンズで1/10秒とか、換算400mmを1/100秒とか(添付の絵はそれです)。
強力な手ぶれ補正があるような場合は、以下リンクのように16mmを1秒以上とか。
http://review.kakaku.com/review/K0000651905/ReviewCD=1027715/ImageID=350676/

ISO感度はオートで上限つけずにおけばいいと思います。
僕は上限を1600とか3200とか低めに設定してしまってるんで、
シャッター優先で絞りは開放に張り付いても露出が足りなくなることもあるので
RAW現像で露出を上げるという手も使っています(添付の絵2枚め)。

書込番号:21009824

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング