EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(12347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
526

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 集合写真

2017/10/11 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

18-55mmの標準レンズで集合写真を撮るとどうしても一人二人ピントが合いません…
18mmの望遠端でF5.6で撮っています。
アドバイス御願いします。
まだまだ未熟者ですが頑張って覚えますので…

書込番号:21271105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/11 23:48(1年以上前)

日本人Aさん

一人二人という所が気になりますね。
いつもですか?
ピントが合わないのは、前後方向で誰かではなくて、
左右に並んだ端っこの方の人ですか?

もしそうだとすると、レンズの異常かもしれないです。
よく片ボケと言われる症状です。

書込番号:21271135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2017/10/11 23:53(1年以上前)

その時のシャッタースピードはどのくらいですか?
集合写真ではカメラから同じ距離にある日とは同じようにボケてしまうはずなので、片ボケでなければ被写体ブレかもしれませんよ。

ちなみに、18mmだと望遠端ではかく広角端ですね。

それと、集合写真は広角側で近くに寄るよりも望遠側で少し離れて撮った方が歪曲など少なくなりますよ。

書込番号:21271147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/10/11 23:55(1年以上前)

>日本人Aさん
昔、記念写真屋さんの為に、設計されたカメラが有りました。
フジカGS 69で、換算40mmくらいでした。
aps-cなら27mmくらい。

4列であれば
前から、2列目の人に、ピントを合わせるのが、コツです。

フラッシュ撮影なら
フラッシュを少し上に向けると
前列と後列の人が、同じ明るさで写せます。

昔の記念写真屋さんは
フジNS160と言う
コントラスト低い、フィルムを使ってました。
顔に濃い影が出るのを、避ける為でしょう。
それで日中でも、フラッシュを使っておられました。



書込番号:21271156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/12 00:01(1年以上前)

F9、シャッター1/200あたりで、ISOはこの際上げて。

何人なのか?何列なのか?シャッタースピード遅くて被写体が動いてぶれてるのをボケてると思い込んでるか?

問題を切り分けてからじゃないと原因はわかりません。

書込番号:21271172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/12 01:07(1年以上前)

>日本人Aさん

>18-55mmの標準レンズで集合写真を撮るとどうしても一人二人ピントが合いません…
>18mmの望遠端でF5.6で撮っています。

この撮り方で必ず同じ位置にいる方がボケるとしたら、レンズが片ボケしている可能性が高いです。
例えば、右側はの人がいつもピンボケになるとかです。
望遠単使ってるってことは比較的離れて撮ってますし、あとはF8かF11くらいまで絞って見て改善するでしょうか?
それ以上絞っても意味はあまりないのでF8かF11まで絞っても改善しないようでしたらレンズの片ボケのようなのでメーカー修理が良いと思います。
その際は、実際にボケている写真データーをメーカーに持って行き実際にパソコンに映してもらって説明しましょう。

書込番号:21271310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/12 02:08(1年以上前)

絞りf8まで絞ったらどうですか?

広角側でしか撮れるスペースしかないなら仕方ないと思いますが、下がれるスペースがあるならレンズは35oの位置で撮影したら良いと思いますね。

書込番号:21271396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/12 05:06(1年以上前)

>日本人Aさん
三脚使って固定
もう少し絞る(F8くらいにする)
集合写真ですと動かないでしょうから、シャッタースピードは1/100秒程度でもいいと思います。

書込番号:21271463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/10/12 06:13(1年以上前)

18mm(換算29mm)は 広角端 ですので 念のため。

レンズに異常がない前提で...

広角で 狭い場所で 大人数を 画面いっぱいに入れると
中央と両端の撮影距離が同じになってますか?
近いと撮影距離は同じになりません。
それよりも 広角では 両端が歪むので 端っこの人がデブになります。

可能であれば 24mm(換算38mm)から35mm(56mm)あたりが使える距離で
3列以内に重なってもらうのがベターだと思います。

F5.6よりは もう一段絞り F8 で 1/90秒よりも速いSS
ISOが上がりすぎるのなら(800までが理想) 補助的に外部照明を使う

こんな感じですかね。

書込番号:21271498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

2017/10/12 07:11(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
沢山の回答ありがとうございます。
絞り優先でF5.6にしており、ISO感度はAUTOで、ホワイトバランスもAUTOです。(外部ストロボあり)
少し天井の高い明るさは普通の場所で10人程度の撮影環境です。

片ボケではないかという意見がありますが、多分それはありません。
決まった場所の人物がボケる訳では無くただ単に私の技量の問題かと思われます。

書込番号:21271558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/12 07:22(1年以上前)

>日本人Aさん

片ボケではないとするなら、10名の人物が多少は前後して並んでいるでしょうから絞って被写界深度を確保し全員にピントの合う範囲を広げる必要があります。
外部ストロボもお使いのようですので、F8かF11まで絞って撮影すればかなり改善すると思いますよ!(^^)

書込番号:21271580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/12 07:52(1年以上前)

>日本人Aさん

10人中一人二人だけピントが合わないんですよね
9人か8人には合っている訳で

被写体ブレってのは有りませんか?
ストロボ使用とは言っても定常光も有る訳だし
ブレも有りうるかな

失敗作アップできませんか
顔ボカシとかにするとピンが解らないので
目線入れとかで



書込番号:21271640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/12 10:24(1年以上前)

日本人Aさん こんにちは

>18mmの望遠端でF5.6で撮っています。

撮影時 2列以上で撮影しているのでしたら もしかしたら被写界深度が足りずボケている可能性があるので 55oで撮影するのではなく 24〜35o位にして F8まで絞り撮影するとよくなる可能性はあると思います。

書込番号:21271932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/10/12 11:07(1年以上前)

機種不明

>日本人Aさん
こんなお話ではないのですかね。
ピント面は、カメラから等距離部分にあるので、
カメラを中心に円を描く位置にピントが合うはずで、
望遠になるほど円が大きくなるから全体にピント合いやすいはずです。
もちろん焦点距離で被写界深度も変わってきますけど
広角端でなく望遠気味でさらに絞って撮れば、うまくいくのではないでしょうか。

書込番号:21272004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2017/10/12 12:22(1年以上前)

>>ピント面は、カメラから等距離部分

理論上は平面です

書込番号:21272149

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/12 18:05(1年以上前)

日本人Aさん

EOSでは、絞り優先モードでストロボを使うと、スローシンクロになります。
ISOオートですと、ストロボ使用時はISO400に固定されます。

室内でISO400、絞りf5.6ですと、シャッター速度は1/10秒とか1/20秒とかになりますでしょうか。
そうすると、被写体ブレが起きている事が考えられます。
問題の人が、ストロボの閃光によるはっきりした像に定常光のぶれたような像が重なったような写りでしたら、多分これが原因です。

解決策は、手っ取り早いのはISOオートを止めて、ISO感度をシャッター速度が速くなるまで十分に上げることです。

また、お勧めは、ストロボはETTLのまま、カメラ側の露出をマニュアル設定にすることです。
三脚使用なら、シャッター速度を1/40〜1/60位に設定し、F値は被写界深度が十分とれる範囲でなるべく開けて、その上で露出計が-1位になるようにISO感度を上げます。
1枚テストで撮り背面の液晶を見て、ストロボの調光補正で明るさを調整します。
もし定常光に対してストロボの光が強過ぎると思ったら、シャッター速度を落として下さい。

書込番号:21272810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2017/10/12 18:25(1年以上前)

>日本人Aさん
ピント位置が問題ないとしたら、人物の並び方がカメラの撮像面に対して平行になっていないのが原因ではないかと思います。

これが大丈夫なら、事前に撮影テストを行って絞り優先でF5.6、F8、F11、F16と1段ずつ絞っていき
問題ないF値を本番撮影に使うとか、前列と後列の間隔が広いなら詰めてもらうとか、
まずはその辺を考えます。

レンズの焦点距離は35mm換算で35〜50mm程になる24〜35mmを使う方が自然な集合写真になるような気がします。

書込番号:21272865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/12 18:28(1年以上前)

>日本人Aさん

先の方に捕捉して言うと・・・

メニュー画面の「ストロボ制御」の「Avモード時のストロボ同調速度」の設定はどうなって
いますか?

ここの設定を少なくとも「1/200-1/60秒自動」もしくは「1/200秒固定」にしておかないと被写体ブレ等で
ブレて写った被写体の上にストロボ光に照らされた被写体が焼き付けられる事になりかねません。

失敗画像を確認したわけでは無いので、これが原因かは不明ですがAvモードでストロボ撮影をする
なら覚えておいたほうが良いと思います。

ISO感度も背景の事を考えるとオートは止めて好みに設定したほうが良いような気がします。

次回撮影される時にはファインダー内のシャッタースピードの表示を確認されたほうが良いでしょうね。

18ミリで撮っているならF5.6で充分過ぎる程と思うし、55ミリでもF8で被写界深度から外れる事も無い
と思います。(Mモードで撮っても良いかなぁと思いますが・・・)

書込番号:21272874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/10/12 18:34(1年以上前)

さわら白桃.さん
>メニュー画面の「ストロボ制御」の「Avモード時のストロボ同調速度」の設定はどうなって

うひょー
そんな便利なメニューが有ったの、知らなかった・・・

書込番号:21272891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/10/12 19:15(1年以上前)

>日本人Aさん
室内で外部ストロボを使っているなら、
絞り優先モードだとスローシンクロになってしまうので、ブレますね(一人か二人、じっとしていられない人がいると、その人達だけブレて写ります)。
うちで以前、室内で試したときは
ISO400, F8, SS1/8 sec になってしまいました。

で、そういうときは
Mモードで
ISO400, F8, SS1/60sec
外部ストロボ直射で
いけると思います。
できたら広角端(18mm)はさけて少しズームします(広角だと 端っこの人の顔が歪むので)。25mm (換算40mm)くらいがいいかな。  

以前、室内での集合写真の撮り方を質問して、親切な皆さまにご指導いただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17837604/#tab
参考になりますかね?

書込番号:21272981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 日本人Aさん
クチコミ投稿数:111件

2017/10/13 21:28(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます!
とりあえずは絞って被写界深度を深くしてみるところから徐々に改善していきます。

書込番号:21275699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明日、バレエ発表会

2017/10/07 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

明日、娘のバレエ発表会があります。

どの設定で撮影すれば、綺麗に撮れるか教えてください。

場所:体育館のようなところ
明るさ:舞台のみだけ照明
被写体:躍りながら
レンズ:望遠レンズを使用予定

初心者のため、分かりやすく教えていただけると有り難いです。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

書込番号:21259599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2017/10/07 21:23(1年以上前)

絞り優先で絞りは開放
ISOを許容範囲まで上げる。

シャッタースピードが遅いと被写体がぶれますが・・・
ISOを許容範囲以上に上げると高感度によるノイズが満足出来るかですね。。



AIサーボAF

測距点は中央1点


余談ですが
室内はカメラに撮っては苦手な場所です。
さらに動き物と難易度が高くなります。
高感度によるノイズで満足出来ない場合は
サードパーティを含め70-200F2.8などの明るいレンズがどうしても必要になります。
純正で20万超え、シグマやタムロンのレンズメーカーで10万前後。
タムロンのA001と言う安いレンズもありますがAFスピードが遅いので要確認。

書込番号:21259635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/10/07 21:34(1年以上前)

>あきにょろっちさん
距離があるところだとフラッシュの光は届きませんからそれは期待できないとすると
暗所で動きものをなるべくキレイな写真が撮りたいとなると
開放F値の小さい(いわゆる明るい)レンズとセンサーサイズの大きなカメラを使う
ってのがまずは常套手段と思います。
それでも時間もないわけで、レンズは望遠キットズームで・機種はX7で行くと想定して
あとは撮り方をどうするか、ってところに答えるでいいのでしょうかね。

開放絞り値の大きいレンズで撮る分、
シャッタースピードが遅くなるかISO感度が上がり
その分ブレやすくなり画質もザラザラになりがちだと思います。
いずれにしてもまず注意すべきは、必要以上に望遠で撮らないことかな。
レンズの開放F値が望遠側ほど大きくなり、その分上記2傾向が顕著になるからです。
で撮り方ですが、
・ブレをなるべく減らしたいなら、シャッター優先(Tvモード)で撮ります。
 ブレないシャッタースピードを、自分で確定してしまうのです。
 ISO感度についてはISOオートで上限3200くらいにしておいて、足りなければ6400か。
 絞りの方は開放に張り付くはずなんで、考えなくて大丈夫です。
 シャッタースピードは1/125秒くらいで試してみて、ブレの許容を探します。
 もっと遅めて1/80秒で大丈夫ならその分ISO感度も上がらずに済みます。
 逆にもっと速めたいとかだとその分ISO感度上がるので覚悟で。
 このへんは、ブレを止めるのを取るか、全体の画質を取るかのトレードオフです。
・あるいはスポーツモードで撮ります。
 カメラが自動的に速いシャッタースピードを選んでくれるはずです。
 しかしISO上限は決められないから必要以上に上がっていく可能性もありますし
 (下手すると少し絞ったりするかもしれないし)、
 ピクチャースタイルも自分好みに設定できません。
 ただ、撮り方としては一番簡単なのかな。
こんなかんじでしょうか。

書込番号:21259664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/10/07 21:36(1年以上前)

>あきにょろっちさん 追加ですが
シャッター優先でアンダーを出してしまった時に救済のことも考えて
RAW+JPEGで撮っておいてあとでRAW現像時に露出をプラス補正という手もありますので
RAW撮りはしておいた方がよいかなと思います。

書込番号:21259669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/07 21:46(1年以上前)

暗めのホールで子どものダンスを撮った事が有りますが、難易度は高めです(自分も明るい望遠レンズは持ってないので)

設定はokiomaさんがコメントされてる通りで
Avモード(絞り優先)
AIサーボAF
AFフレーム中央1点(X7は中央1点以外のAFフレームは精度が落ちるので必ず中央1点にして下さい)
ISOは許容出来る上限まで上げる。
※シャッタースピードは最低でも1/200以上は有った方が良いかも。なるべく速い方が被写体ブレしにくいです。
手ブレは三脚を使用すれば防げますが、三脚は使えますか?
もしダメなら一脚でも有れば全然違います。

書込番号:21259706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/10/07 21:49(1年以上前)

たぶん一番大事なのは、ブレない事なので、ssを意識して、絞りとisoはカメラに任せるのが良いと思います。
モードはシャッター優先か、マニュアル。
●シャッタースピードを1/250より速い設定に固定。ブレるならssをさらに速く調整。

●isoオートで上限を6400に設定。撮ってて3200でも大丈夫そうなら上限を3200に変更。
●絞りはなるべく開放
●AF-C
●中央部重点測光

上手く撮れると良いですネ♪

書込番号:21259716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/07 21:53(1年以上前)

>あきにょろっちさん
そうですねぇ、ステージの照明次第という感じでしょうか。
バレエは動きが少ないのでしょうかね。
ヒップホップダンスじゃないので、そこまで動きは無いのでしょうか。
シャッタースピード1/100秒くらいで大丈夫であればいいのですが。
できれば三脚固定ですね。

書込番号:21259726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/07 22:05(1年以上前)

綺麗に…では
ありませんが

Mモードにて

F値はF5.6に固定
シャッター速度は1/250

写真を見て暗ければISOを上げる
明るすぎればISOを下げる
↑つまり設定ではISOのみを弄る

方が慣れてないウチは撮りやすいかもしれません
後は数打ちゃ当たる(1/250でダンスは結構ブレるので止まった瞬間が撮れるように頑張る)かな?と思います

書込番号:21259766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/07 22:09(1年以上前)

X7は購入されてまだ1ヶ月ほどなんですね。

Avモードで「絞り開放」とは、F値を一番小さくする事です。
X7の望遠レンズは[F4-5.6]と書かれてますが、一番ワイド側(55mm)がF4で、そこからズームするとF値も徐々に上がって行って、一番テレ端の250mmでF5.6になります。
なのでズームレンズの場合、焦点距離によって変動する数値です。
注)ズームレンズでもF値が変わらないレンズが有ります。
そう言ったレンズはだいたい高価です。

書込番号:21259779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/07 22:13(1年以上前)

>あきにょろっちさん

練習なしで、ある機材では、綺麗に撮れるのは、厳しいかと思います。

AIサーボ、1点、Tv優先、SS:1/250秒より速く、ISO感度:オート(上限:6400)

書込番号:21259791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/07 22:21(1年以上前)

>おりこーさん

キヤノンはAF-Cとは言わないのでスレ主さんには分からないと思います。

書込番号:21259813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/10/07 22:28(1年以上前)

レオンさん

確かに!
ご指摘ありがとうございます。

スレ主さん、
AF-Cではなく『AIサーボAF』が正しいです。

書込番号:21259835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/07 22:44(1年以上前)

頑張ってくださいp(^-^)q

書込番号:21259902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/07 22:54(1年以上前)

>Mモードにて

F値はF5.6に固定
シャッター速度は1/250

写真を見て暗ければISOを上げる
明るすぎればISOを下げる
↑つまり設定ではISOのみを弄る


http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/feature-highquality.html

ISO オート

できそうです

書込番号:21259928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/07 23:01(1年以上前)

絞り優先(Avモード)に設定、f値は5.6

上記設定でシャッタースピードが1/125以上、1/250が理想。

ISOは最大でも3200が理想ですね。
上げる必要があるなら6400を上限に3200に近い値が良いと思います。

オートフォーカスはAI SERVO、連写。
AF測距は9点ありますが、中央1点に固定。

初めてなら失敗もあると思います。

動く被写体を撮るのも大切だと思いますが、止まった時の決めポーズを狙う方がブレない写真を残せるのかなと思います。

お子さんの発表前に練習出来るなら練習した方が良いと思いますよ。

書込番号:21259957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/08 00:38(1年以上前)

>あきにょろっちさん

 EOS Kissでバレーを撮るのは基本的に無理があると思います。
それよりも、誰か書いておられましたが、ムービーで撮ることは
できます。

 一応次善の策として憶えておいて損はないでしょう。

書込番号:21260184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/08 06:02(1年以上前)

別機種

そうです!
動画も写真も撮りましょう!

書込番号:21260441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/08 06:05(1年以上前)

主です。


皆様、激励ありがとうございます。

現在の機材では、室内+暗い中での被写体を綺麗に写す...ことは、難しいことは了解しました。

動きが、止まっている時のシャッターチャンスを逃さないように頑張りたいと思います。

書込番号:21260444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOSkiss×4からの買い換え><

2017/09/20 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

10年近くEOSkiss×4を使っています。
最近カメラの調子が悪くピントが合わなくなってきたので買い替えを検討しています。

近くのリサイクルショップで三万代でこちらの状態の良さそうなものが売られていたので×7にするかそれとも×9にするかはたまた中級機にするか悩んでいます^^;
ミラーレスも検討したのですが画面を見ながらの撮影がどうにも苦手で。。。

レンズは標準レンズと単焦点の40mm、シグマの望遠を時により使い分けてますが主に撮るのは幼児です。

恥ずかしい話あまり詳しくないので詳しい方よろしければご相談させてください!

書込番号:21213667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/20 15:54(1年以上前)

こんにちは。

>最近カメラの調子が悪くピントが合わなくなってきたので買い替えを検討しています。

悪いのはカメラですか?
レンズということはないですか?
レンズが原因だとしたらカメラを替えても同じことになりますよ。

というのはひとまず置いておくとして、X4からの買い替えですと9000Dがいいかなと思います。
X7も安いし良いですがやはり基本設計が古いのは否めず、高感度画質などの点ではどうしても
劣ってしまうかと。
X9もありますが大きさがいけるなら、もういっこ上のX9iか9000D。
9000DはX9iの操作重視版みたいな感じです。できれば9000Dがいいかなと。

さらに上には80Dがありますが、けっこう大きく重くなります。
それが許せれば80Dもありでしょうけど、もしスレ主さんが女性なら少し重いかも。
お子さんが小さいときはお出かけも軽いほうがいいですしね。

書込番号:21213701

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/20 15:57(1年以上前)

あっ、すいません。
私、予算無視で書いてしまいましたが、できれば予算も書かれたほうが
より具体的なアドバイスが出てくると思います。

書込番号:21213710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/09/20 16:13(1年以上前)

X9でええんちゃう? (・ω・)?

X4からならけっこ進化を実感できるで☆
コンパクトやし女性にはうってつけさな♪
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21213738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/09/20 16:26(1年以上前)

こんにちは。

「最近X4の調子が悪くなり、ピントが合わなくなった。手持ちのレンズ3本とも同じ症状」という理解でよろしいでしょうか。であれば、買い替えはアリだと思います。

X7も悪くはないと思いますが、リサイクルショップの中古というのがちょっと引っかかります。多少出費が多くなるとしても、できれば新品、せめて信頼がおける中古専門業者が無難です。リサイクルショップだと購入後に不具合が出ても保証はないでしょうし、新品の場合の購入後1年間のメーカー保証も受けられませんので。

ところで主に撮るのが幼児ということですが、もしかして至近距離で動き回る状態で撮っておられませんか。以前はじっとしている状態で問題なかったけど、動く(歩き回る)ようになってピントが合わなくなったということはありませんか。それから、レンズにはそれぞれ最短撮影距離といって、それ以上近づくとピントが合わないことがありますが、近寄り過ぎていませんか。

これらの情報をもう少し詳しく教えていただければと思います。

書込番号:21213768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/09/20 16:38(1年以上前)

>BAJA人さん
コメントありがとうございます!
お恥ずかしい話あまり予算がなく。。。^^;
八万前後までが今のところギリギリであとは旦那さんと要相談です(笑)

できれば軽く小型なものの方が嬉しいです(*^^*)

書込番号:21213786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/09/20 16:39(1年以上前)

こんにちは

X4は使用していませんが、EOSシリーズは25年経ったフィルムカメラも曇りなく
使えていますし、X⇒X2⇒X6iと使用していますが、ピントが合わないという故障は
幸いありません。きちんと使用後に掃除してますので。

まずピントが合わない点についてですが、
AFがどこにも合わないということでしょうか?
MFにしたら自分で、ピントを合わせたいところに合わせられるはずですが
それもダメですか?
ファインダー横の視度調整をいじっても、見えている画面がぼや〜としている、
または、BAJA人さんがお仰られていますが
レンズ・ボディ本体(ミラー部分)には全く曇りはない状態ですか?

最終行に「あまり詳しくないので」とありましたが
X4でオートの機能以外、P,AV,TV,M等のモードは多様していましたか?
オートまたはPモードで、設定変更なしでしたら、中級機を買ったところで重いし、
失礼ながら使いこなせないのではないかと。。。(ご気分害したらスミマセン)

メイン被写体がお子さんでしたら、kissのままでよいかと思います。
9iの方が先に出ていますが、45点測距でとてもよかったです。
9は私の触った感じでは、よく出来たほぼおもちゃ状態でした。(=初心者向き)

ちなみにリサイクルショップとのことでしたので、みなとまちのおじさんさんと同様の疑問を持ちましたので、一言。
実機、触らせてもらえますよね?
キタムラなどのの名前のある中古カメラ販売店でしたら、状態把握しての値付けだと思いますが、
書かれている文からすると、動作確認している完動品かどうか、分かりかねるので
・メモリカード持って行って、実際に写させてもらいその場で拡大して見る(PCで拡大して見る)
・レンズとボディそれぞれに汚れ・傷等ないか、ミラー部などを確認させてもらう
をお勧めします。

私は経験は長いものの、身体的に軽量しか持てずX6i(完動)から
今度9000Dを買う予定です。

書込番号:21213791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/09/20 16:40(1年以上前)

家電量販店で持ってみてびっくりしました!
軽い、小さい(笑)

EOSkissは入門機と言われてるのでEOSkissからEOSkissへの乗り換えてどーなのかな?と思ったのですが操作が慣れたもののほうがやはりいいですかね?

書込番号:21213793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/20 16:41(1年以上前)

X9でいいんじゃね

書込番号:21213797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/09/20 16:52(1年以上前)

>みっちゃん98さん
>カメラの調子が悪くピントが合わない
これはすべてのレンズで?あるいは特定のレンズで?それにより必要なものが違うと思います。
すべてでおかしいならボディが必要・特定レンズならそのレンズ相当のレンズが必要です。

ようすからしてボディだと判断するとして、レンズ資産もあるようなのでボディだけ買うとよいのかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000089557_K0000484119_K0000484121_K0000977960_K0000977961
なんだかX7ボディが異常な値上がりしてますけど、僕は今年アタマに新品ボディを3万弱で買いました。
http://review.kakaku.com/review/K0000484119/ReviewCD=1007677/#tab
例えばまだ保証期間だとか、半年補償みたいのがつくお店で、
良品としてWズームキットが3万台前半までならいいと思いますが、
中古となると僕なら3万切らないと買わない感じですね。
価格でのWズーム新品の底値は45000円ですからね。。そこを考えながら吟味するのと、
もし補償が利かないのなら念入りにいじり倒しよく考えてからの方がいいと思います。

X4からしたらどっちも小さく軽くなるので(X9はほんのひとまわり小さい程度ですが)
とにかく機能でのアドバンテージの大きさを取ればX9・安く手に入れるならX7ですかね
(X7でも当然機能のアドバンテージはあると思います)。
ミラーレスも気にされているようですので、とにかく小さく軽くで僕はX7を推しておきます。
これも僕は、で申し訳ないですが、X9はまだまだ高すぎてしばらく考慮する気もないかな。

書込番号:21213818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/09/20 16:52(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

コメントありがとうございます!

調子が悪いのは標準レンズ一本で、ほかの物は問題ありません。
おそらくぶつけてAFがおかしくなってるんだと思うのですが修理に出すのならいっそモデルチェンジしたいなと思いまして^^;


主に撮っているのは四歳と一歳の子供です。
最短撮影距離等は理解しているつもりです^^;
標準レンズのAFが効かないため普段単焦点メインで取っているのですが子供を追いかけるのに距離や画角に限界を感じまして(´∀`;)


やはりリサイクルショップは怖いですよね><新品だとすると予算が少し厳しくなるので×9がギリギリ苦しいかなーとなるのですがやはり×7では微妙ですかね><

書込番号:21213820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/09/20 16:55(1年以上前)

>みっちゃん98さん
>調子が悪いのは標準レンズ一本で、ほかの物は問題ありません。
あらー
それなら標準ズームだけ買ったらよいのでは。
キット外しの保証付き新品がヤフオクで5000-1万以内と思います。
問題ないのに多額の出費は必要ないんじゃないかと。

書込番号:21213823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/20 16:59(1年以上前)

>みっちゃん98さん
標準レンズだけ買えばいいのかも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000484111/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
1万円くらいですむと思いますよ。

書込番号:21213833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/20 17:07(1年以上前)

>はりぽっちゃんさん


コメントありがとうございます!


>まずピントが合わない点についてですが、
MFにしたら自分で、ピントを合わせたいところに合わせられるはずですが
それもダメですか?

MFでしばらく取っていたのですが、風景なら良いのですが子供がすぐに距離を詰めてくるので中々難しく。。
調節する分には問題ないです。
曇りはない状態です。


>最終行に「あまり詳しくないので」とありましたが
X4でオートの機能以外、P,AV,TV,M等のモードは多様していましたか?


オート使ったことがなく、ほぼTVたまにAV、Bulb撮影のみMで撮ってました。



実機さわらせてもらえます!
買うかは置いておき、行って試してみます。
ありがとうございました!

書込番号:21213846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/20 17:12(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>パクシのりたさん

ありがとうございます!
今の機種が少し重く大きく感じ小型のこちらの物に替えようかなやんでおりました^^;
標準レンズのみ買い替えも考えます。
ありがとうございます!

書込番号:21213854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/20 17:42(1年以上前)

>みっちゃん98さん

X9が、良いと思います。

書込番号:21213921

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2017/09/20 17:52(1年以上前)


>みっちゃん98さん

初めまして!宜しくです(^^)

>主に撮るのは幼児です。 主に撮っているのは四歳と一歳の子供です。
>できれば軽く小型なものの方が嬉しいです(*^^*)
>オート使ったことがなく、ほぼTVたまにAV、Bulb撮影のみMで撮ってました。

ということでしたら、標準レンズ付きのKISS X9が、小型軽量で宜しいのではないでしょうか。


楽しく、可愛いお子様を撮影して下さいね♪

書込番号:21213945

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/09/20 18:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!

愛着のある×4で標準レンズのみ買い替えようかな、とも思ったのですが、やはりちょこまか動く子供追いかけるうちにぶつけてしまうことが多く。。。

少しでも軽量小型のものが欲しいのでx9にしようかと思います。
子供が小さいうちは軽さ重視で楽しもうと思います♪


もう一つだけご相談なのですが、ダブルズームキットかレンズキットどちらがよろしいでしょうか?
あまり望遠でとることは少なく運動会はシグマの300mmをつかっています。
標準の望遠ズームはあったほうがよろしいでしょうか??

書込番号:21213979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2017/09/20 18:12(1年以上前)

>みっちゃん98さん

>もう一つだけご相談なのですが、ダブルズームキットかレンズキットどちらがよろしいでしょうか?
 あまり望遠でとることは少なく運動会はシグマの300mmをつかっています。
 標準の望遠ズームはあったほうがよろしいでしょうか??

既に300mをお持ちなら、レンズキットのほうがいいと思います。
単焦点もお持ちなので、レンズキットのX9を選ばれて、270EXIIとか、バウンスのできるフラッシュも、
そのうちご検討されてはいかがでしょうか。
室内でお子様を撮影される際には、フラッシュの直射は避けたほうがいいかと思いますので。


可愛いお子様を、楽しく撮ってあげてくださいね♪

書込番号:21213993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/20 18:31(1年以上前)

>みっちゃん98さん

望遠ズームのIS‖がダメダメなので
レンズキットにして、望遠は別途
購入が良いと思います。

書込番号:21214026

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2017/09/20 21:08(1年以上前)

まあ、標準レンズを買う必要は有りますし
この際ボディを新調するのも十分理解できます。
予算が許されるなら新しく買うのも良いかと


ただ、
お子さんが詰めてくるって言うことは
もし近距離で動きが速ければ
AFであってもピントを合わせるのは難しいと思います。
AFの優秀な機材でも同様かと思います。
新しいのを買ったのに?と思われないように、
予め申し上げておきます。

書込番号:21214456

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X7からの買い替えを検討中

2017/09/13 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 aooononeさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
現在X7で主に子ども達の日常をよく撮影しています。
軽くて一眼デビューにと購入して使ってたのですが、フォーカスポイントが少ないためか、思った構図で撮影しようとすると、ピントがあわせにくいと感じています。
ちなみに、レンズはシグマ30ミリ1.4をほとんど使っています。
開放に近い状態でとり、ふんわりやわらかい雰囲気の写真が好きです。
ボディ買い替えで、おすすめのものはありますでしょうか?動き回る子ども達を取ることが多いので、AFが早い、フォーカスポイントが多いといったところが買い替えのポイントでしょうか?ファインダー越しの撮影がおもですが、ライブビュー撮影も記念撮影などで他人にお願いするときにつかえるとうれしいなとおもいます。
よろしくお願いします。

書込番号:21192986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/09/13 13:47(1年以上前)

>aooononeさん
悩みはひとそれぞれですね。
僕は中央1点でAF/AEして構図取ってシャッター切るので
(それで対応できるくらいの範囲で動きものも撮るので)
フォーカスポイントの数について考えることはほぼないです。
今お使いのかんじなのであれば、多点AFでポイントも多いものにするとよいかなと。
でももし今の撮り方が、1点AFでポイント指定でってのだと、
指定場所に動かしてるうちに動きものは動いちゃいそうで、
現在どうやって撮っているのか、少し説明した方がよいかなとも思います。

僕もX7に30mm F1.4がデフォで室内子供撮りメインですが、
ピントがシビアで難しい上に子供は動きますからね。
お互いがんばりましょう!

書込番号:21193038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/13 13:50(1年以上前)

一眼レフにある程度慣れられてるなら、X7より操作性の良い9000Dはいかがですか?(予算が大丈夫なら、ですけど)
http://s.kakaku.com/item/K0000944181/?lid=sp_itemview_spec
X7は中央クロス(AFポイントの中央1点しか速く正確にピントが合わせられない)ですけど、9000Dなら45点オールクロスなので全点で速く正確にピントが合います。

書込番号:21193046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/13 14:23(1年以上前)

連投すみません。

もし晴天の屋外でシグマ30mm F1.4を開放付近で使われてるなら、1/8000のシャッタースピードがあるボディの方が良いかも。

EOS 80D
http://s.kakaku.com/item/K0000856833/?lid=sp_itemview_spec

80Dの方が発売が早いので、今の9000Dと価格は同じくらいですが、中級機なので9000Dよりクラスは上です。
ただX7に比べるとかなり重くなります。
80DもAFポイントは45点でオールクロスです。

書込番号:21193107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/13 14:24(1年以上前)

こんにちは

Canonで買い替えるなら、そんなに変わりませんよ。
レンズをかえると、ハッキリ変わります。
いま30ミリをお使いで、ふんわりやわらかい雰囲気をお望みなら

EF50mm F1.2L USM
http://kakaku.com/item/10501011808/

開放F1.2でボケはすばらしいですし、50ミリですからすこし望遠になり、30ミリと使い分けしやすいはずです。
ちょっと動かれるとピンボケしちゃいますが、それは今の30ミリでも同じでしょう、ピントが合えば極上です。

書込番号:21193109

ナイスクチコミ!0


スレ主 aooononeさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/13 14:34(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
そうなのですね。
指定1点で取る場合もありますが、動きものはなかなかむずかしいですよね。
また中央以外のポイントは精度が低いのが気になります。

書込番号:21193135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aooononeさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/13 14:41(1年以上前)

ありがとうございます。

レビューをみつつ機種を検討する上で、9000dか80d あたりが候補になりそうですね。
野外での撮影頻度も多いです。
x7では中央以外は精度がどうなのかな、、と感じる事があったので、オールクロス45点は魅力的です。
ちなみにこの2機種の大きな違いはどういったところでしょうか?重さ、シャッタースピード以外に大きな違いはあるのでしょうか?
また色検知AFが付いている機種もあるようですが、使い勝手等きになっています。ライブビュー撮影の時のみですよね?
質問ばかりすみません。よく知っている方の意見をが本当に参考になりますm(_ _)m

書込番号:21193149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aooononeさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/13 14:44(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズにはとても満足しているので、ボディを検討中です。腕がない私には無駄にならないと良いですが、現在のx7では中央以外のピント精度が気になります。
魅力的なレンズたくさんありそうですね。

書込番号:21193153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/13 14:58(1年以上前)

自分もX7と同じAFポイント9点のカメラを使ってますけど、中央1点で動いてる子供を撮ると、どうしても日の丸構図ばかりになり易いですよね。
9点で自動選択にしてるとピント抜け(被写体では無く背景にピントが合う)しやすいですし。

9000Dと80Dの違いですが、過去スレに同じ様な話題が出てるので参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=21078137/
あとこちらも↓
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/camera/%3fid=10104

個人的にはバッテリーの持ちと、堅牢性(丈夫さ)の違いが大きいと思います。(ファインダーも違いますけど、AFで撮られるなら余り気にされなくても良いと思います)

書込番号:21193186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/13 15:22(1年以上前)

こんにちは。

他の方も仰るように80Dと9000Dあたりが候補になりますね。
機能差はありますが9000Dも上位の80Dにだいぶ肉薄してきており、
機能的には中級機に近い仕様になっています。

あと大きさはやはり80Dのほうがひと回り大きいです。
特にグリップが太めなので、もしスレ主さんが手が小さければ
少し握り辛いかもしれません。
ちなみに、私は男で標準的な手のひらの大きさだと思いますが、
それでも80Dのグリップはやや太く感じます。
世界最小一眼レフのX7からの買い替えだと、9000Dのほうが
違和感なく移行しやすいのではないかと思います。

書込番号:21193247

ナイスクチコミ!1


スレ主 aooononeさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/13 15:33(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
ホントそのとおりなのです。
日の丸構図ばかりだと飽きてしまうので…
30o1.4のレンズもまぁまぁ重量があるので、できればボディも軽量に越したことはないのです。
エントリーからの買い替えなので中級の80dよさそうですが、今と比べるとかなり重くなってしまいそうで悩みどころです。
ちなみに9000dや80dは自動選択でもピントがあいやすいのでしょうか?

書込番号:21193267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aooononeさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/13 15:36(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます。
どちらにせよボディが大きくなるので、握り心地が大分かわりそうですね。手が小さいほうなので、なおさらかもしれませんね。
実機を店頭で触ってみようと思います。

色検知AFの機能についてどなたか教えていただけるとうれしいです。

書込番号:21193271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/09/13 15:47(1年以上前)

キヤノンの中では比較的動き物に強いと言われてる7Dllを使って5歳の息子をメインに撮っています。
9点AFの50Dからの買い増しですが、子供撮りに関しては撮りやすくなったとはあまり感じません。多少ラクかな?ぐらいですかね(笑)

ミラーレスという選択肢はないですか?
タッチフォーカスなんかも便利だし顔認識の精度が高い物もあります。
レンズ次第にはなりますがAFだって大きな不満が出ない物もありますよ。
もちろんライブビューなので他の人に撮ってもらう事も可能ですよね♪
僕はパナソニックのミラーレスなんですが子供や家族の撮影にはかなり便利なので一眼レフよりも使用頻度が高いです( ̄^ ̄)ゞ
ミラーレスと一眼レフの組み合わせはわりと気に入っています。

書込番号:21193299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/09/13 16:01(1年以上前)

>aooononeさん 返信ありがとうございます。

指定1点で撮る場合もあるとなると基本多点AFで撮ってるということでしょうか。
多点AFだと思った構図で撮りやすいけどどこにピントが合うか分かんないですよね。
そこについてはより多点になっても中央以外のAF精度が高くても
何を被写体にするかがカメラまかせなので、改善はしないかもしれません。
このへんも含めて上位機は優れているのかな(知らないことで逆に知りたいことです)。

被写体が動く前提なのであればAIサーボに設定し
 (1) 中央1点で被写体を捉えて半押しでAF
 (2) ファインダーからはみ出さないようにファインダー内に捉え続けて追従させ
 (3) うまく構図が取れたところでシャッターを切る
ならX7でも被写体にピントが合って撮れると思うのですが・・・
また、この一連始める前にある程度構図を想定するわけで、
そうなれば(3)を省いて日の丸構図なんてこともないと思うのですが・・・

背景が空で飛んでいる鳥を撮るような場合なら多点AFはとてもよさそうなんですが
(その場合はX7だとうまく撮れないかもしれませんね)、
そうでない場合は(子供撮りだと大抵これだと思います)
被写体を指定してAF(動きものなら追従させて)がいいのかなーと思いますけど

動きが小さければタッチAFは確実でしょうね。
動きが激しくてすぐ視野から外れてしまうような場合はキツイでしょうけど

書込番号:21193326

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/13 16:08(1年以上前)

>aooononeさん

レスありがとうございます。
普段ライブビュー(LV)や動画はあまり撮らないので詳しく見てなかったのですが、
色検知について少しメーカHPを見てみました。

80Dの色検知AFはファインダーでの位相差AFで効くみたいですね。
「45点自動選択AF、ラージゾーンAF、ゾーンAFのワンショットAF時/AIサーボAF時に有効」
とあります。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-forcus.html
基本は人肌を検出するアルゴリズムになっているのかな。

9000Dもファインダーでの位相差AFで有効。
こちらは肌色以外も検出するような感じですね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/9000d/feature-af.html
あとこちらは、
「IR画素は赤外検知だけでなく、RGB画素ともに色検知にも利用。
サーボAFで色検知ありの場合は、測距点乗り移り情報として、
測光センサーの色情報を提供します 」
とかも書いています。
サーボAFというのはLV時のAFだと思うので、9000DはLVAFでも
色検知が利用されていると読めますね。

いずれも私がさらっと調べただけです。
詳しくはメーカーに聞いたほうがいいかもしれません。
あと、上でも書かれていますが、AFはやはり1点固定が確実なのは確実
だと思います。AFのカメラ任せは思ったようにいかないことが多いです。

ご参考まで。

書込番号:21193337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/13 16:37(1年以上前)

軽さ優先で9000D、重さが問題ないなら80D。

購入するなら18-135時USMキットがオススメです。

書込番号:21193393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aooononeさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/13 16:42(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

コメントありがとうございます。
現在ミラーレスと併用しております。ただ、ミラーレスはほぼ出番なしといった感じです。
ファインダーでの撮影が主です。

書込番号:21193404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/13 17:14(1年以上前)

>ちなみに9000dや80dは自動選択でもピントがあいやすいのでしょうか?

お子様が一人の時は有効だと思いますけど、友達が数人居た場合はどの子にピントが合うか分かりません。
運動会を撮られた事が有るか分かりませんが、運動会で自動選択にしてると、かなりの確率で友達にピントが合ってしまいます(笑)
これは9点でも45点でも同じです。
やはりAFポイントは1点で撮る方が確実です。
※80Dや9000DはゾーンAF(参照→http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-forcus.html)が有りますが、使った事が無いのでどれくらい有効なのかは分かりません。


>パクシのりたさん
 >(2) ファインダーからはみ出さないようにファインダー内に捉え続けて追従させ
 >(3) うまく構図が取れたところでシャッターを切る

中央1点でAIサーボだと、中央のAFポイントから被写体が外れたらピントは背景に合ってしまうと思いますけど・・・

書込番号:21193475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/09/13 17:24(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ああ、
 フレーム自動選択にして
 中央で半押ししてピント合わせ
 あとはフレーム内に捉え続けて撮影
ということですね。
ライブビューでなければワンショットでもサーボでも、
中央1点でピント合わせってことなのですね。
これは今度の運動会で使っちゃってみます。
ご指摘ありがたく思っております。

書込番号:21193500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/13 18:58(1年以上前)

>aooononeさん

シグマの30ミリF1.4Aを使うなら、新しい機種に替えてもAF速度(合焦までの時間)は
ほとんど変わらないように思います。

AF速度自体はレンズの性能によるところが大きいからですが。

それとAPS-C機といえども絞り開放F1.4で動くお子さんを撮るのには無理があるので、
機種替えしても今とそれほど成果は変わらないとも思います。

今と同様に運任せの部分が大きいでしょうね。(ピント面が薄い、言い換えると被写界深度が浅い)

でもオールクロスで多点測距の最新機種に替えれば、構図作りの面は楽になると思います。

「AFの速さを期待するなら屋外で・・・」となりそうですが、EF-S18−135USMがセットに
なったレンズキットを購入すれば良いのではないでしょうか。(AFの速いレンズですね)

キッスのX8iでもいいし、余裕があれば9000Dや80D(ちょっと重いか?)なら文句なく、
屋外や明るい場面において高速AFで狙った構図で撮れるようになるような気がします。

でもオートモードのAF測距点全点有効の自動選択(カメラ任せのAF)にすれば複数人
の中の自分の子供だけにピントが合うなどと言う事は無いし成功は撮り方次第でしょうね。

「応用撮影ゾーン」が使えてAFモードも使い分ける事ができると問題の大半は解決ですね。

ご友人に撮ってもらう時でも、なるべくオートでは無く適切な設定を施しておいたほうが
失敗は減ると思いますよ。(ゾーンAFとかある程度AFエリアを限定すべきかと思います)

あと暗い室内での撮影でシグマの30ミリF1.4Aを使っても、絞り開放付近で撮影をする際に頼り
になるのはやはり中央一点のAFポイントなので、段々とMFにも挑戦したほうが良いような気がします。

この辺りの事は皆さんが仰る通りですね。

書込番号:21193727

ナイスクチコミ!0


ao65さん
クチコミ投稿数:19件

2017/09/13 19:14(1年以上前)

>パクシのりたさん
ありがとうございます。
基本的には中央1点か指定の1点でファインダーごしにとっています。
おっしゃるようなピント合わせ、追従にしていても、中央からそれるとピントがずれてしまいます。
私の腕がないためですかね…(´・д・`)

書込番号:21193770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中(主に子供撮影)

2017/09/01 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

こちらの、Eos kissX7ダブルズームキットかEos kissX7レンズキットにするか悩んでおります。
主に、5歳と0歳の子供の撮影です。
初心者なので、分かりやすく教えていただくと有り難いです。
ズームにするのは、運動会や発表会ぐらいかなと...
あとは、普段使いに24mm?のパンケーキレンズを購入予定ですが、、、

用途から、ダブルズームキットかレンズキットどちらの方がいいでしょうか?

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:21161031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/09/01 13:00(1年以上前)

5-10m離れての背景ぼかし、何気ない表情なんかは100mmは必要なので、WZKでしょうね。

書込番号:21161071

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/01 13:09(1年以上前)

あきにょろっちさん

こんにちは (^_^)

X7レンズキットと、望遠ズームはオートフォーカスがSTMと称されるものがAFスピードが速く使いやすいですので、コレを。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

問題は、ズームキットが売っているかですね。

書込番号:21161086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/09/01 13:17(1年以上前)

>あきにょろっちさん
まず画角(広角・標準・望遠などのことです)は広いほど守備範囲は広がりますよね。
広角ー中望遠までだけでいいか、より望遠まで網羅するかで考えれば、Wズームキットにしておいたほうが。
将来的には小学校運動会となると250mmまででも足りないと思うと思いますし、
年を取るごとに普段も少し離れての撮影が多くなると思うので、望遠あってもいいかなと。
ほんの少しの差額ですし・・・

あとは、55mmで撮影するときのことを考えるとよいかなと。
18-55mmの55mmはF5.6が開放F値・55-250mmの方はF3.5と、1段半違うわけです。なので、
もし18-55mmの55mmで暗めのところで撮影しようとして1/250秒・F5.6・ISO800だったとすると
55-250mmの55mmでなら1/640秒・F3.5・ISO800(ブレを止めやすい)とか
1/250秒・F3.5・ISO320(より高感度ノイズの少ない絵)で撮ることができるわけで、
この点では望遠キットズームで撮ったほうが有利ではあります。
さらに、開放F値が小さいほうが・焦点距離が長いほうが被写界深度(ピントが合ったように見える前後範囲)が狭いので、
ボケを意識した撮影には55mmでの撮影の場合もそうですしそれより焦点距離が長い部分は望遠キットズームにしかないですから
この点でも有利なわけです。

ということでどうせ買うならWズームキットオススメです!
24mm F2.8は一時持ちましたがすぐ売りました。
http://review.kakaku.com/review/K0000693676/ReviewCD=1020158/#tab
とにかくレフ機世界最小最軽量にこのパンケーキは合うのですが、ズームレンズの利便性には勝てないし
F2.8も必ずしも開放F値としては小さくなくボケ期待とかではないので、すぐ30mm F1.4に置き換えた次第です。
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=1033885/#tab

書込番号:21161095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/01 13:32(1年以上前)

ダブルズームキット!!!( ̄^ ̄)b

書込番号:21161124

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2017/09/01 15:53(1年以上前)

ちなみに、現時点での価格コム最安値は、
ダブルズームキットが、52000円
レンズキットは、42462円ですね。

ちなみに、レンズ単体の価格は、
18-55が、25410円で55-250が、31050円ですね。

レンズ単体で、18-55と55-250を買うと、56460円
て事は、ダブルズームキットですと、カムラボディ
は、タダ以下という事になります。
なので、ダブルズームキットの方が、超お買い得ですよね。
まぁ、そういう考え方もあるという事で。

書込番号:21161330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/01 16:08(1年以上前)

sweet-dさん

そのレンズ単体の望遠側は、レンズ駆動がDCモーターの
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIですよね。

これをレンズ単体で選ぶ理由はなく、選ぶのであれば新型の
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMです。
お値段15,260円ナリです♪

ダブルズームキットと望遠ズームだけを新型の単品で購入した場合の差額、
5,722円が望遠側のレンズグレードアップ代ですね。

損得はお任せしますが、価格差以上の性能差と思います (^_^)v

書込番号:21161355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/01 18:41(1年以上前)

[レンズキット]は標準ズームレンズのキット、[ダブルズームキット]は標準ズームレンズと望遠ズームレンズのキット、なので両方ともズームレンズのキットです。

【倍率について】
標準ズームレンズ(レンズキット)は倍率で言うと約3倍(55÷18)です。
望遠ズームレンズは約4.5倍(250÷55)です。
ダブルズームキットの場合、レンズ2本で約14倍(250÷18)になります。

標準ズームレンズだけだと、運動会ではお子様の表情のアップはまず撮れないと思って貰って良いです。(撮る場所によっては、表情のアップどころか全身も小さくしか撮れないです)
望遠レンズは運動会に限らずスナップでも使えますので、出来ればダブルズームキットでの購入をオススメします。

書込番号:21161649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/01 20:34(1年以上前)

皆様、分かりやすく教えていただき誠にありがとうございます。
ダブルズームキットにしようと思います。

書込番号:21161908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/09/02 00:04(1年以上前)

>あきにょろっちさん

あと、バウンス撮影用に外部ストロボあるといいですよ。
室内での撮影では大活躍すると思います。
(直接あてると、強い影ができてしまい、いまいちなので)

書込番号:21162560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2017/08/29 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:75件

今、Eoskiss x7を使用しています。
小学生の運動会や少年野球を撮影
するのに、良い望遠レンズを教え
て下さい。
よろしくお願いいたします。
なお、予算は5〜7万円です。

書込番号:21155134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/29 23:21(1年以上前)

オススメっです!!!(*`・ω・)σhttp://kakaku.com/item/K0000910394/

書込番号:21155145

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2017/08/29 23:40(1年以上前)

>マーボクエストさん

運動会で、風が強いとレンズ交換したくないですよね!

広角からドアップまで(笑)、これ一本!

若干高めですが、こーゆーのもあります。

http://kakaku.com/item/K0000976562/

楽しいレンジ選びを!



書込番号:21155201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/30 00:09(1年以上前)

評価の高かったレンズの新型です。

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=20646041

書込番号:21155258

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/08/30 00:23(1年以上前)

こんにちは。

予算7万あるんでしたら、タムロン70-300(A030)よりぜったい純正EF70-300mmISUのほうがいいと思います。
シグマの100-400mm通称ライトバズーカもいいんじゃないですか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000976562_K0000941023_K0000910394_K0000945855&pd_ctg=1050

書込番号:21155281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/30 00:48(1年以上前)

タムロン70-300(A005)を使ってます。
新型のA030は光学系はA005と同じ様なので、個人的にはオススメしません。(AF速度に関しては余りクチコミやレビューが無いので分かりません)

予算が有るならタムロン70-300より純正70-300の方がオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000910394/

書込番号:21155347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/30 02:47(1年以上前)

>マーボクエストさん
元々はWズームキットなんですよね?
望遠焦点距離が250mmじゃ足りなくての質問だとすれば300mmでは大差ないと思いますんで
そうなるとこのへんから選ぶことになります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=13&pdf_Spec302=301-&pdf_so=p1

最も軽いのは710gの便利ズーム、タムロン18-400 (B028)ですね。
これなら407gのX7とならトータル1.1kg強の超軽量で1本で広角から望遠400mmまで賄えてしまいます。
あとはギリギリ手持ちでもイケるものとしては1160gのシグマ100-400mmでしょうか(トータル1.6kg弱)。
さらに望遠求めるなら、トータルで2.4kgとかになってしまいますが
シグマ50-500とか150--600あたりになるのかと思います。

僕もX7にシグマの便利ズーム18-250 MACROなんで同じような状況なんですが、
上記のどれを追加するか、実は同様に悩んでいます。
タムロン18-400mmは、実際400mm分の画角が出ないなんて話もあったりしますんで、
 利便性と機動性を第一に考えればタムロン18-400mm
 機動性考慮しつつ望遠性能と写りも考慮するとシグマ100-400mm
 機動性を犠牲にしてとにかく望遠を追求するとシグマ150-500mm、利便性も追えば50-500mm
 さらに望遠を追求すると150-600mm
ということになるかと思います。

書込番号:21155493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/30 03:15(1年以上前)

あ、ホントだ!
ダブルズームキットで購入されたのなら300mmの望遠レンズはキットの250mmとそれほど変わりません。

検討されるなら400mm以上が良いです。
予算内だとシグマ100-400しかなさそうです。

書込番号:21155510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2017/08/30 06:58(1年以上前)

皆さん、早速の返答ありがとうございました。
400mm以上ある方がよさそうですね。
250mmでは、もう少し足らないと感じています。
250mmと300mmでは、あまり変わりませんか?
あまり変わらないのであれば、もったいないですね。もう少し悩みます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:21155652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2017/08/30 08:15(1年以上前)

>マーボクエストさん

広角の1mmの差は大きいですが、望遠で50mmはほとんど変わらないです。
今55-250mmを使っておられるなら、私も400mm以上のズームレンズをお勧めします。
予算内はシグマの100-400だけですが、このあたりが検討候補になると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000945855_K0000748941_K0000905106&pd_ctg=1050

書込番号:21155777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/08/30 10:19(1年以上前)

当機種
当機種

元絵

1.5倍トリミング

>マーボクエストさん
400mm以上からの選択でよいかと思います。そのくらいでないと体感する明確な差はかんじないでしょうから。
そうでなければ、しばらくは今の望遠キットズームで撮ってトリミングで検討するのがよいかと思います。
約1.5倍(画角的に375mm相当)のトリミングなら、まあ妥協できるのではないかなと。
ご参考までにX7に18-250MACROの望遠端の写真を(アレだっちゃーアレなんですがwww)。

画質や暗所耐性の点で比べてはいけませんが、
コンデジなら1000mm近辺(D3300で言えば650mm近辺)のヘタすると300g以下のものがあるわけで、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=960-&pdf_so=p1&pdf_Spec325=-325
突然1kg超えを余儀なくされる(間がない)んで望遠はホント困りますよね。
少しでも小さく軽い超望遠ってことで、僕はあとはマイクロフォーサーズ(MFT)でやっております。
http://review.kakaku.com/review/K0000418153/ReviewCD=691483/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000463666/ReviewCD=693412/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000152875/ReviewCD=924357/#tab
それでも換算600mm(D3300で言えば400mmのレンズを使ってることになります)程度までで
トータル700gくらいでSX720の2倍以上の重さ。やはり間は埋まりません。
1型か1/1.7型センサー機種(コンデジでいいから)できちんと500gまででこの部分作るべきなんですが
(ニコ1に70-300mmってのがありますが結局換算810mm(D3300で言えば540mm)で750gだし)、
全くやる気配がなく困ったものです。

もし大きさ重さが気になるようであれば、超望遠の部分はコンデジに任せるというのも手です。
明るいところでの撮影であればレンズ開放F値はF3.5-5.6みたいな暗いレンズのものでも大丈夫でしょうし、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_so=p1&pdf_Spec306=720-
より速いシャッタースピードを必要としてなるべく画質もよく、ということであれば明るいレンズの機種もあります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec308=-4&pdf_so=p1&pdf_Spec306=600-

書込番号:21155950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2017/08/30 23:49(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
TAMRON18ー400mmかシグマ100ー400mmにしようと思います。
さて、どちらにしようかな。
ちなみにAFは、どっちが速いのでしょうか?

書込番号:21157699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング