EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全526スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2025年4月13日 13:41 |
![]() |
55 | 48 | 2024年10月13日 18:54 |
![]() |
4 | 9 | 2023年11月2日 14:00 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2021年12月27日 21:11 |
![]() |
5 | 6 | 2021年11月11日 20:02 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2021年10月1日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
Toshiba の Flashairを使ってカメラから直接スマホに無線で転送できるのはわかったんですが、この商品ってKiss X7からパソコンに直接無線で転送はできないのでしょうか?
0点

>アルパ・チーノさん
別機種ですが、FlashAir使っています。
FlashAir Toolというソフトウェアを使えば無線LANで取り込みができるそうですが、他の機種でもカードリーダーで取り込んでいるため、私は使ってないです。
こちらのサイトが参考になるかと思います。
https://suzu-camp.com/electronics/flashair_easy_config#toc9
なお、FlashAir Toolが現在入手できるかは確認しておりません。あしからず。
書込番号:26144961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!調べてみます。
ダメ元で:Win10でもいけそうですかね?
書込番号:26144999
0点

>アルパ・チーノさん
対象OSは
Windows 10 Version 2004/20H2/21H1
までのようです。
こちら参照ください。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/software/flashair-configuration.html
書込番号:26145020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うわぁ、そうなんですね。残念です。リサーチに大変感謝です。
やはりカードリーダー抜き差しかUSB差すしかなさそうですね!
書込番号:26145042
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
少々古いカメラですが EOS KISS X7 ダブルズーム(18-55 / 55-250)セット
を使っております。
正直、昨年まではほとんど使用しておらず、タンスの肥やし状態だったのですが、
今年のはじめから時間に余裕が出来たこともあり、自宅から出かけられる地域での
イベント等に出かけることが増え、そこで写真を撮ることに興味が出てきました。
今はイベントのステージで歌手(SSW)とか演者の方の写真を撮ったりしているのですが、
全身入れて撮るかバストアップ位まで寄って撮るかで標準のセットズームレンズ
では頻繁にレンズを付け替えないと行けない状況に陥り、ホコリも気になるし
めんどくさいなと感じ始めました。
そこで、もう少し広範囲のズームレンズであればほぼ1本でいけると考え「ものは試し」として
SIGMAの18mm-200mmの中古品を買ってみました。
実際入手して取り付けてみると望遠側が思ったほど大きく写りません。逆に小さく写る。
あれ?と思って実際に画像で比較してみると、望遠側で標準Zoomレンズの140mm付近
程度までしか拡大されません。逆にワイド側はほぼ似たような画角でした。
(比較用のファイルを添付します)
まさか最大望遠でもここまでしか写らないとは考えておらず・・・・私の考え方が勘違いでしょうか。
または、これはレンズと本体のマッチング問題で、CANON純正の18mm-200mmや他社で
EF-Sマウントのものを購入すれば、ちゃんとセットズームレンズの200mmと同じ程度まで
大きく写るのでしょうか。
なんか根本的に私の考えが間違っているような気もするのですが、機構について素人で
あまり詳しくないため、よくわからず・・・どなたかご教示いただければと思います。
カメラ本体かSIGMAのレンズかどちらのカテゴリーに質問するか迷いましたが・・。
1点

ものわすれさん
当機も当レンズも使ったことがないので、よくわかりません(-_-;)
被写体との距離は、同じでしょうか?くらいしか予想できません。
ソニー機+シグマレンズというセットでしか使ったことがないため
意識してませんでした。少し被写体から離れすぎたのかなぁって
思い、被写体との距離を縮めて狙った画角に修正して撮り直しますかねぇ!
メーカーが違ってもカバーできる焦点距離が同じレンズなら画角に差はでない
と思ってます(;^_^A
解像の差はあるかもしれませんけど(;^_^A
書込番号:25921059
1点

>ものわすれさん
「焦点距離」と「画角」は違うので、そうなる場合がありますね。
「焦点距離」は「口径」と「F値」で計算されるので、同じ焦点距離でも写る大きさはまちまちです。
書込番号:25921088
1点

>ものわすれさん
残念ながら、選択の失敗です(^^;
「望遠」に対する「着目点」の段階で誤解しています。
「何倍ズーム」とは、
単に、望遠端÷広角端の「ズーム倍率」に過ぎず、
私的には「倍」の文字から誤解されないように【ズーム比】などの用語で統一して欲しいぐらいです(^^;
>EOS KISS X7 ダブルズーム(18-55 / 55-250)セット
↑
光学望遠端は、実f=250mm
⇒換算f=400mm
(広視野タイプの)双眼鏡などとして約11.4倍、
スマホの「標準」の平均あたりに対して、16倍
>SIGMAの18mm-200mm
↑
光学望遠端は、実f=200mm
⇒換算f=320mm
(広視野タイプの)双眼鏡などとして約9.1倍、
スマホの「標準」の平均あたりに対して、12.8倍
【結果】として、元のレンズの 80%(2割引)の「望遠」になっています(^^;
なお、レンズの(JISなどの)規格では「無限遠(相当)」による「表示」の問題もあり、
「インナーフォーカス」タイプのズームレンズの場合、
「無限遠(相当)」条件に比べると、短距離側になるほど、広角寄りになります。
ただし、購入前に「店内で、短距離撮影の比較」を行えば、買ってから愕然となる事態を防止可能です(^^)
※添付画像は、無限遠であろうが近距離であろうが、
「実効値が添付画像内の焦点距離である」として統一しています(^^)
↑
レンズ毎の個別仕様による変動なんか調べようがありません(^^;
書込番号:25921117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>【結果】として、元のレンズの 80%(2割引)の「望遠」になっています(^^;
↑
「無限遠(相当)」条件においてさえ、
ということで、
短距離の場合の個別レンズ仕様を含めていません。
書込番号:25921123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近はA03さん ご返信ありがとうございました。
知識不足が露呈してしまいました。
焦点距離が同じであれば多少の差はあれど、ほぼ同じ様に写るもんだと
解釈してました。
なかなか難しいです。
書込番号:25921190
0点

>ありがとう、世界さん。 詳しいご説明の返信ありがとうございました。
まだ全然ご説明いただいたことに付いて、理解するまでには至りませんが
根本的にレンズに関する言葉の意味を理解できていなかったことを実感しました。
検索していて、ご提示頂いた画像のページにも辿り着いてもいたのですが
いかんせん、意味が理解できないという失態で。
250mmが200mmになるので少しは小さく写るとは思ってたのですが
それ以上に小さくて、中古なのでレンズがおかしいのか?とか最初は考えたりもしてしまったり
マウントがEFとEF-Sでの違いもあるのかな?などとか、自身で頭の中でいろいろ思案したりしてましたが
この写りで正しいことと、レンズがおかしいくもないことなど理解できました。
先にCANON純正の18−200を買ってしまわなくてよかったです。
とにかく今の状態で正常なことは理解できましたので、しばらく、このレンズで楽しんでみたいと思います。
書込番号:25921202
0点

>ものわすれさん
望遠でここまで変わるものがあるのは知らなかったですね。
焦点距離と画角は、1つのレンズであればだいたい1対1で対応しますが、(焦点距離を伸ばすと画角が狭くなる)
異なるレンズとの比較ではそうとも限りません。
広角側で、10-18mmと10-17mmの比較です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651905_10506011793&pd_ctg=1050
両方10mmなのに片方は画角を広げすぎてフィッシュアイになっています。
>または、これはレンズと本体のマッチング問題で、CANON純正の18mm-200mmや他社で
>EF-Sマウントのものを購入すれば、ちゃんとセットズームレンズの200mmと同じ程度まで
>大きく写るのでしょうか。
このように、画角と焦点距離はレンズごとに異なりますので、単純に焦点距離だけで決めるのではなく画角が小さなレンズを購入する必要があります。
ただ、ここまで大きく異なるレンズは稀だと思います。(メーカーの思想もありますので、キヤノンとシグマの違いであればよくあることなのかもしれませんが。)
シグマの18-200mmはこれでしょうか?シグマは画角を公表されていますが、キヤノンは公表されていないので、仕様上での比較はできないですね。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c014_18_200_35_63/specification.html
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef396.html
書込番号:25921205
1点

>ts_shimaneさん ご返信ありがとうございました。
書き込みミスってて?順番が入れ違ってしまいすみません。
イベントでは一度場所が決まる(席につく)とそこから移動することが難しく
なかなか、良い位置で撮ることが難しいです(汗)
言葉の理解が出来ていないことを把握しましたので、もう少し精進します!
書込番号:25921209
0点

>ものわすれさん
どうも(^^)
>ご提示頂いた画像のページ
自作のプログラム描画で、新旧計100以上あります(^^;
(使いまわしを別として)
なお、描画の「ピクトグラム(ヒトガタ)」の大小の違いを視認できれば、基本的にOKです。
書込番号:25921210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ものわすれさん
SIGMAの18mm-200mmの中古品を買ってみました。
実際入手して取り付けてみると望遠側が思ったほど大きく写りません。逆に小さく写る。
↓
最悪のレンズを購入しましたね!
そのカメラもキットレンズもシグマの高倍率ズームレンズも
昔ですが、使ってました。
結論から先に言うと、
シグマやタムロンの広角から望遠の所謂、高倍率ズームレンズは
広告に偽り有り?かもです。
望遠側が大きく写りません。逆に小さく写るのです。
SIGMAの18mm-200mmは、キヤノンでは140mm相当になります。
SIGMAの18mm-300mmは、キヤノンでは240mm相当になります。
これはタムロンでも同様です。
理由は、焦点距離と撮影倍率は違うからです。
でも初心者からしたら、騙されたかも?
になりますよね。心情的には
これを隠して広告してるのはいけませんね。
タムロンやシグマは
安かろう悪かろう!みたいな?なんです。
今後は純正品を必ず購入して下さい。
書込番号:25921213
3点

ものわすれさん こんにちは
実際のレンズの焦点距離の場合 無限の位置での事ですが 最近のズームレンズの場合 近距離になると 実際の焦点距離より短くなる事が有ります
その為 比較するのでしたら 遠景の∞の距離の被写体で比較してみたら どうでしょうか?
書込番号:25921215
3点

>heporapさん
ありがとうございます。
SIGMAのレンズはおそらくリンク先と同じものだと思います。微妙な違いはわかりませんが。
情けないかな、焦点距離というのはメーカーやズーム範囲などに関係なく一律の判断に使える
ものだと思ってました。
やっぱり基礎知識は必要ですね。もっと精進します
書込番号:25921254
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
あっ!あのページは「ありがとう、世界さん」のページだったのですね。
カメラの世界もう少し理解できるように頑張ってみます。
なにか有りましたらまたご教示お願いするかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:25921257
0点

>@/@@/@さん ありがとうございます。
あらら、このレンズは最悪の選択でしたか・・残念!
ま、中古品で7000円台で入手できたものだったので勉強代として良かったとします。
>SIGMAの18mm-200mmは、キヤノンでは140mm相当になります。
まさにこの状態でしたね!
騙されたとまでは思いませんが、自分の知識不足、反省します。
書込番号:25921260
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
近くの対象物をズームして撮る場合、写り方に注意が必要になりそうですね。
頭の隅においておき、気をつけるようにします。
景色を撮るときなどでの比較も良いのかもしれませんね。
書込番号:25921261
0点

>ものわすれさん
>SIGMAの18mm-200mmの中古品を買ってみました。
>実際入手して取り付けてみると望遠側が思ったほど大きく写りません。
>これはレンズと本体のマッチング問題で、CANON純正の18mm-200mmや他社で
>EF-Sマウントのものを購入すれば、ちゃんとセットズームレンズの200mmと同じ程度まで
>大きく写るのでしょうか。
これは、お使いのSIGMAの18mm-200mmの問題です。CANON純正であれば、このような極端なことは無い、ように思います。
>焦点距離が同じであれば多少の差はあれど、ほぼ同じ様に写るもんだと解釈してました。
そのように考えますよね。
画角は、カメラのセンサーサイズとレンズの焦点距離で一意に決まります。
計算サイトをお知らせします。
カメラの画角の計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716
ここで計算してみますと
・イメージセンサー:APS-C(22.33mm x 14.9mm)
・焦点距離:140 mm、対角画角:約 10.9度
・焦点距離:200 mm、対角画角:約 7.7度
実際の製品ではこの通りにならないことがあるようですが、その仕組は分からないです。
おそらく、ありがとう、世界さんと、もとラボマン 2さんが言われているようなこと、かと思います。
書込番号:25921290
1点

>ものわすれさん
「インナーフォーカス(ズーム)レンズ」に関して、
メーカーとは直接関係ありません。
「インナーフォーカス(ズーム)レンズ」の構成上の問題です(^^)
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220563268/?amp=1
https://nekochinkun.blog.ss-blog.jp/2019-06-29
↑
こっちは、もっと大きい差の例
書込番号:25921304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ものわすれさん
焦点距離の評価は無限遠での表記ですので
他の方が言われているように、
インナーフォーカス(IF)レンズだと
無限遠それより近い被写体だと
画角は広く(被写体は小さく)なります。
高倍率レンズほど
この傾向が顕著になるようです。
お持ちの55-250と18-200で
例えば
それぞれのレンズで
200mmにして無限遠の被写体であればほぼ同じ画角になるかと思います。
ご参考までに、、
書込番号:25921323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>焦点距離が同じであれば多少の差はあれど、
>ほぼ同じ様に写るもんだと解釈してました
その解釈でイイですよ。
でもそれは、ピント位置が無限遠の場合。
殆ど望遠レンズは、ピント位置が近くなればなるほど、画角が広がり、実質的な焦点距離、望遠率が下がります。
その、望遠率が下がる割合は、レンズによって変わり、
18-200のような高倍率ズームは、特に下がる割合が大きいです。
まずは、
遠くの山など、ピント位置が無限遠で比較して下さい。
55-250の、ズーム位置200mm付近と、
18-200の、ズーム位置200mm付近、
だいたい同じくらいの大きさで写ります。
次に、そのまま、
ピント位置が10mくらいの被写体、
ピント位置が2〜3mくらいの被写体と
どんどん、近くの物を撮り比べて下さい。
同じズーム位置200mmのハズなのに
2本のレンズで写る大きさの差は
どんどん広がります。
この現象は、レンズ構成や、ピント調整でどのレンズを動かすのかという設計に依存します。
純正かどうか、中古か新品か、とは別の問題です。
書込番号:25921325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ものわすれさん
EF-Sの200mmとSIGMAの200mmでこれほど違うのですね。
これは確かに実際試すまで分からない問題だと思いますので仕方ありません。
高倍率ズームですとフォーカスブリージングが大きいものが多く、近景を撮影した場合画角が広くなるものがあります。
もしかするとそれかもしれません。
ダブルズームキットを纏める目的なら、こちらの18-300mmの方が適任だったかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0000693429/
書込番号:25921327
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

>田中2018さん
マニュアル発光ならエツミのホットシューアダプターで良いように思います。
DXだとクリップオンが装着可能でシンクロ設定があります。
DXじゃない方はゴールドシューで接点が無いです。
書込番号:25485149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田中2018さん
返信ありがとうございます。
リング貼っておきます。
https://www.etsumi.co.jp/category/products/supplies/flashac/synchro
書込番号:25485276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田中2018さん
SONY以外のカメラで汎用性があります。
nikon ホットシューアダプターAS-15
https://www.nikon-image.com/products/accessory/other/as-15/
書込番号:25485732
1点

田中2018さん こんにちは
シンクロアダプター 動画が有りましたので貼っておきます
https://www.youtube.com/watch?v=EaOc6AFSCAk
書込番号:25485994
1点

おかめ@桓武平氏さん、もとラボマン2さん 情報ありがとうございます。
最初にwith Photoさんに教えてもらったエツミのホットシューアダプターを購入しました。
何も考えずに有線を購入したら3.5mmのジャックと6.3mmのジャックがあるようで6.3のストロボなのに3.5mmのジャックを購入してしまいました。
新しく購入したいのですがこれは6.3mmのジャックでしょうか?
https://www.yodobashi.com/product/000000102901509887/
書込番号:25486397
0点

田中2018さん 返信ありがとうございます
ストロボは 何をお使いでしょうか?
書込番号:25487004
0点

もとラボマン 2さん
遅くなりすみません。
6.3mmを購入して自己解決しました。
書込番号:25488258
0点

>田中2018さん
グッドアンサーありがとうございます。
解決済みですが、ヨドバシのリンクにあるプロペットの商品は6.3Φで問題ないと思います。
https://propet.co.jp/products/sync-cord
書込番号:25488402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
こんにちは。こちらの機種を長年使用しておりますが、暗い場所でズーム撮影しますとノイズの荒さがどうしても目立ちます。
望遠レンズを買い替えようと、
f2.8 〜200mmのレンズを探してるのですが、「RF70-200mm F2.8 L IS USM」は使用できますか?
また、kissx7ですと、こちらのレンズの良さを発揮できない点などあれば教えて頂きたいです。
他レンズのおすすめもあれば宜しくお願いいたします。
【使いたい環境や用途】
子供のバレーで使用。体育館。動画も撮りたいです。
【重視するポイント】
明るさ。ノイズの少なさ。
書込番号:24513863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「RF70-200mm F2.8 L IS USM」は使用できますか?
これは新しいレンズシリーズ(RFレンズ)ですので直接は勘合できません。マウントアダプター(マウントアダプター EF-EOS Rなど)が必要です。従来のEFレンズで同等のEF70-200mm F2.8L IS III USMなどが使用できます。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-iii/
書込番号:24513877
3点

>めるこさんさん
>> 望遠レンズを買い替えようと、
>> f2.8 〜200mmのレンズを探してるのですが、「RF70-200mm F2.8 L IS USM」は使用できますか?
ミラーレス一眼を買われると使えますが、
一眼レフのX7では使えません!!
書込番号:24513903
3点

教えてくださりありがとうございます。
EFの方でした…。一型の中古を探してみようかと思います。
kissx7だとレンズの機能が生かせないなどご存知でしたら教えて頂きたいです。
書込番号:24513915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めるこさんさん こんにちは
>EFの方でした…
EFマウント用でしたら 純正以外 シグマやタムロンのレンズも使えると思います。
また kissx7の場合レンズの差と言うよりは カメラ本体の違いで差が出る場合もありますが 基本的には問題なく使えると思います。
書込番号:24514010
2点

>もとラボマン 2さん
カメラ本体の機能差抜きなら問題なく使えるとのこと、教えてくだりありがとうございます!タムロンに似たようなレンズがあるみたいなので、そちら検討しようかと思い始めました…!
書込番号:24514017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めるこさんさん
>kissx7,・・・・・子供のバレーで使用。体育館。
古い体育館ですと、フリッカー現象というのがあり、短時間で照明が明滅を繰り返してる場合があります。
人の目ではまったく感じませんが、カメラではその差がはっきり出ますので要注意です。
kissx7は使ったことがありませんが、明るいレンズを用意してもムラとなって満足できないかも・・・・
そうしたフリッカー対策機能があり、2015年以降のカメラには標準搭載されているようです。ご自分のカメラでご確認ください。
参考に、実際の体育館での例を挙げておきます。
この明滅は1秒間に100回(所により120回)繰り返されています。撮影タイミングによっては画面の一部(上下ムラ)が暗かったりします。
書込番号:24514086
1点

>フリッカー混迷2さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
やはり体育館の状態によって難しいのですよね…。レンズが重いので軽い機種でなんとかと思ったのですが汗
もう少し検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:24514683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フリッカー対策機能があり、2015年以降のカメラには標準搭載されているようです。ご自分のカメラでご確認ください。
↑
最新と思ってしまうミラーレスでも、非搭載の機種が珍しくありません。
書込番号:24514917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
突然AFが動かなくなりました。
前日まで動いていました。
試しに違うレンズで試しましたが、動きません。
設定などが悪いのでしょうか?
フォームアップをしたのが悪かったのでしょうか?
書込番号:24428366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anaoさん
昨日まで動いてたAFが動作しなくなった。
他のレンズでも動作しない。
レンズのスイッチはAFになってることを前提に考えるとボディ側の原因に思えますね。
ファームアップが原因だと電源が入らないとかありそうですが、AF以外は問題ないんですよね。
一応、レンズとボディの接点を柔らかい布で軽く拭いてみる。
カメラの設定を初期化する。
とりあえず、この2つを試してはと思います。
あと、カード無しレリーズをオンにしてたらAFは動かないと思いますので、念のためSDカードも入っているか確認してください。
ファームアップがSDカードで行ったなら実施後、電源オフにしてると思いますが、SDカードは初期化しましたか。
SDカードの初期化も一応試してはと思います。
それでもダメなら点検、修理を考えた方が良いと思います。
書込番号:24428420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anaoさん
故障では無いでしょうか。
書込番号:24428569
1点

anaoさん こんにちは
>フォームアップをしたのが悪かったのでしょうか?
ファームアップ直後にAF動かなくなったのでしょうか それとも ファームアップ直後AF動いていたのに その後動かなくなったのでしょうか?
ファームアップ直後から動かないのでしたら ファームアップが怪しい気がしますが ファームアップだとメーカで確認するしかないと思います。
後 設定自体の問題が有る場合は 本体の初期化すると 設定が戻る場合もあります。
書込番号:24428787
0点

親指AFってありましたっけ?
質問者に質問で返す愚ですが。
父親が7Dで AF動かないって
大騒ぎしてたのを思い出しました。
書込番号:24438088
1点

バッテリーないんじゃない?
てかどこかであったけどフィルターが悪さしてたことあったな。
もうちょっと詳しく書いてあると的確な回答ができたかな。
書込番号:24441235
0点

こんばんは
>歯欠く.comさん
の書かれている親指AFになっているに一票です。
書込番号:24441247
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
こんばんは! こちらで質問するのは初めてなので不手際があったらすみません。
【使いたい環境や用途】
主にテーマパークでのキャラの写真を撮りたいです。
既存のレンズでは難しいとのことで、父が持っているFinepix HS10のレンズを合わせて使いたいなと考えています。
ただカメラ初心者のためどのアダプターが必要なのか調べてもよくわかりませんでした。
何が必要なのか教えてほしいです。よろしくお願いします!
このカメラの場所で質問がダメだったらすみません!
書込番号:24372172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HS10は私も持ってますが、スーパーズームコンデジとかネオコンと言われる類で、
レンズ一体型カメラです。レンズが外れたら大ごとです。
キヤノンは一台しか使っておらず詳しくないので他の方に任せますが、
現在お使いは、EOS Kiss X7 ダブルズームキットなんでしょうか。
書込番号:24372194
2点

コメントありがとうございます。
レンズ外れない事も知りませんでした…
いま使っているのは初めのキットのレンズです。
もう少しグレードの高い望遠レンズがほしいと思い色々漁っていた次第です。
書込番号:24372208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットのEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIもそれほど悪いレンズではありませんが、何をお望みでしょうか。
https://review.kakaku.com/review/K0000271169/ReviewCD=1236141/#tab
更に望遠となると、70-300mmくらいであればあまり変わらないので、最望遠側で400mmまであるレンズを選ぶことになりそうです。
ただこれらは価格も高くなりますが、重量もかなりになるものもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000976562_K0000945855_K0001008959&pd_ctg=1050
書込番号:24372228
2点

HS10と同じようなズーム倍率をもとめるなら、30倍〜50程度の高倍率デジカメから選んだ方が手っ取り早いとおもいますよ。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=30-50
X7でWズームキットよりさらに望遠性能が必要なら、TAMRONの18-400か
TAMRON/SIGMAの100-400クラスがお手頃だと思います。
それ以上になると、イロイロな意味で桁が違ってきますから……。
書込番号:24372235
1点

みなさまありがとうございます!
TDSのショーの写真をもっと綺麗に撮りたくて色々ご相談しました。
TAMRONやSIGMAみてみます!今のレンズだと少し物足りなかったので400あたりを重点的に考えようかと思います。
拙い質問で申し訳ありませんでした。
書込番号:24372243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suzuno9さん
HS10がレンズ一体型なのは他の方が書いてる通りです。
テーマパークの撮影だと屋外日中であれば問題ないと思いますが、夜のパレードだと明るいレンズが必要になります。
屋外であればシグマやタムロン100-400oクラスで良いと思います。
夜のパレードだと70-200of2.8クラスが必要になると思います。
暗いレンズだとISO感度を上げる必要があるためX7だと厳しいと思います。
FZ1000M2など1インチセンサーの高倍率ズーム搭載してるカメラの方が良いかも知れませんね。
書込番号:24372814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





