EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
320

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの設定方法

2016/06/16 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 綾瀬葎さん
クチコミ投稿数:1件
別機種

kissx7を使っております。
投稿した写真は暗い喫茶店の室内をスマホカメラで撮影したものですが、このように光をいれて雰囲気のある写真にするにはどういう設定にしたらよいのでしょう…?
木漏れ日とは違って、光が飽和して写っているので一眼レフでは無理なのかなぁとも思うのですが…。
もしこうしてみたら、というものがありましたら教えていただけると嬉しいです!

書込番号:19961177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2016/06/16 12:25(1年以上前)

飽和している成分をにじませるためフォギーフィルターなどを使います。
(ストッキングもあり)

RAWでというアドバイスが入るかもしれませんが
飽和成分の伝播はRAW現像ではできません。

書込番号:19961197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/06/16 12:42(1年以上前)

綾瀬葎さん、こんにちは。

おっしゃられていることが、いまいち分からないのですが、、、
スマホで撮影できた写真が、一眼レフでは無理だと思われる根拠は何でしょうか?

同じようなシーンで、スマホでは撮影できたが、一眼レフではうまく撮影できなかった、というような経験があったのでしょうか?

基本的には、スマホで撮影できる写真は、一眼レフでも撮影できると思いますので、この辺りの事情を書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られるかもしれません。

書込番号:19961249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/06/16 13:01(1年以上前)

スマフォのレンズ系がしょぼいためにフレアが出ているのと、
各光源の輝点から出ているビームは加工してましょうか。

レフ機では、このようには撮れず、普通になってしまうでしょう。

書込番号:19961297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/06/16 13:04(1年以上前)

レンズプロテクターの左側に鼻の脂でも塗り塗りしてみてはどうでしょう??

書込番号:19961304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/16 13:21(1年以上前)

綾瀬葎さん こんにちは

今回のスマホに出ているのは 斜め縦方向に出たフレアーのように見えますので 性能の良いレンズのカメラだと消える可能性もありますので 一眼レフの場合フードをはずして フレアーが出るような条件にする必要があると思います。

でも 今回の場合 明かりの部分から 斜めに延びる光の線は このスマホのレンズに付いていた汚れの為か カメラ自体の特性かは 解りませんが これを再現するのは難しいと思います。

でも 縦斜めの線以外の 光の滲みでしたら フォギーフィルターや フィルターに汚れを付け フレアーを出すなど工夫すれば出来ると思います。

書込番号:19961331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/16 18:02(1年以上前)

保護フィルターを付け、その保護フィルターにワセリンの様なものを塗ってみてはどうでしょう?

書込番号:19961815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/06/16 18:21(1年以上前)

こんにちは。

昔、状態のあまりキレイではない格安の中古プロテクトフィルターを買ってきて表面に木工用ボンドを適当に盛り(乾くと透明になります)、周辺の光が乱れるような写真を撮ってたことがあります。セロハンテープみたいなのをわりと乱雑に貼ってみてもいいかもしれません。

こんな感じのフレアは安いレンズによる光の乱れが原因かと思うんですが、そういうのを再現するにはトイレンズを使う手もあります。全く同じようにはなりませんが、

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/448966.html

あたりは面白い写りしますよ。リンクのサイトはフルサイズで使ってるので周辺が落ちすぎて真っ暗ですが,お使いのAPS-Cならもう少し暗い部分が減ります。アマゾンあたりで「HOLGA」「キヤノン」あたりのキーワードで検索すれば出てきますね。様々な種類がありますが、概ね数千円で購入可能です。

書込番号:19961861

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/06/16 18:48(1年以上前)

むしろスマホよりも細かく設定できるのが一眼レフの良いところなのですが。。。
なのでマニュアル操作の伝授です。

ダイヤルをそのまま回すとシャッター速度が変わります。
Avって小さく脇に書かれたボタンを押しながら回すと絞り(f値)が変わります。
ダイヤルの前にISOと書かれたボタンがあるので、それを押してからダイヤル回すとISO感度が変わります。
(ISO感度は決定したらまたISOボタン押して元の画面に戻りましょう)

上記の組み合わせで光の加減やボケの多い少ない、ブレるブレないを調整します。
写真の様な暗い場所ならISO800で絞りを最大まで明るくして、1/30秒前後でしょうか。
手ブレしやすいので心配ならISOとシャッター速度を上げてもいいかもです。

書込番号:19961915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/29 02:52(1年以上前)

綾瀬葎さん

私は全く存じ上げないのですが、WIND2さんが素敵な室内写真をお撮りになられています。WIND2さんなら、きっといいアドバイスをして下さると思うのですが‥。

・WIND2さんの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19970168/#19972986

各写真の撮影条件は、写真の下に表示されています。↑の2枚目では露出をプラス方向に補正なさってますね。私のイメージだと、室内にこぼれる明るい光に露出を近付ける感じかな?と思います(この場合、窓からの光は露出オーバー)。露出補正を何通りか試すのがいいと思います。

・取扱説明書p.125:露出ブランケット(3通りの露出補正値で連写出来ます(連写と組み合わせた場合。連写になっていなければシャッターボタンを3回押します))
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300010914/02/eos-kissx7-im4-ja.pdf

書込番号:19995134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2016/07/15 08:05(1年以上前)

偶然撮れた写真を再現するのは結構難しいと思います。
別のカメラの場合は、レンズ性能やセンサーの性能も異なりますから。

光の部分の表現は、フィルターかレタッチ
室内の表現はもしかしたらレタッチが必要かもしれないです。

書込番号:20039050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2016/07/15 08:12(1年以上前)

追伸
思い切って、クリエイティブフィルターのトイカメラとかソフトフォーカスに
設定したほうがいいかもしれませんね

書込番号:20039061

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2016/07/15 09:11(1年以上前)

別機種

光や太陽に向かって撮ると
何かしら出来る可能性がありますよね

書込番号:20039149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズの購入

2016/06/01 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

クチコミ投稿数:57件

以前、所有していたCanon X5ダブルレンズの望遠レンズをこのカメラにつけて撮影していました。
初心者なのでオートで撮っていて、ピント合わせに時間がかかったり、ピントが合わなかったり…したので望遠レンズが欲しいです。300くらいです。
(買ったらオートじゃなく、いろいろ勉強したいです)
主に、小学生の運動会や少年野球に使います。
おすすめの望遠レンズで予算が8万円、安ければいいので何がいいのか教えて下さい。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19920745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/06/01 09:15(1年以上前)

X5の望遠ズームって、EF-s55-250ISUですよね。
一時期使っていたことがありますが、スレ主さんの用途(運動会や少年野球)で気になるほど遅いですか?

最新のEF-s55-250ISSTMは、そのレンズよりAF速度が早く、画質もアップしているようですが、劇的な変化はないと思うので、買い換えは勿体ないですね。
300mmまであって、AF速度や画質の変化を求めるならEF70-300Lしかないと思いますが、予算オーバーですね。

ピントが合わないのは、レンズかカメラに不具合があるのか、AFの設定によるものかもしれませんね。

オートで撮っているとのことですが、スポーツモード以外は、ワンショットAFなので、運動会や野球で被写体が動いていたら、ピントがずれてしまいますよ。これは、レンズを変えても同じです。

スポーツモードでは、最初に真ん中の測距点で被写体を捉えないとピントが合いません。
まずは、今のレンズでオート以外で撮ってみてはどうですか?

書込番号:19920794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/01 09:45(1年以上前)

>★yuuki★さん

予算相応の性能になりますが、
タムロンの70-300(A005)がお買い得かと思います。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:19920839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 10:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
確かにお買い得な商品ですね♪
これは大きく重たいのでしょうかね?
調べてみます。

書込番号:19920863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 10:08(1年以上前)

>tametametameさん
早速、教えていただきありがとうございました!
ピントを合わせるのに、ウィーンウィーンウィーンってなりシャッターチャンスを逃してしまいます。
毎回じゃありませんが…
前に子供の音楽発表会の舞台で望遠で上手くいかなかったです(>_<)
私はいつも、オートのスポーツモードで撮影しています。もっともっと勉強して納得のいく写真を撮りたいです!

書込番号:19920867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/01 10:11(1年以上前)

確定情報では有りませんが、EF70-300(非L)の後継機の噂が有るので(予想では夏〜夏終わりころ発表?)待てるならもう少し待ってみても良いかもしれません。
デジカメinfoより↓↓↓
http://digicame-info.com/2016/05/ef70-300mm-f4-56-isstmusm.html

予算を掛けずに早めに必要でしたら、EF-S55-250STM(お使いの55-250の新型)がお勧めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

テレ端ですが、250mmも300mmもそれ程変わりません。

書込番号:19920874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 11:20(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます!
噂の最新版は10万円とかするんですか?
運動会は終わったし、とりあえず望遠はあるので急いではいません。
あと、オススメの商品はお手頃価格でいいですね!
もう少し調べててみます…

書込番号:19920951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/01 12:19(1年以上前)

お使いの望遠レンズの新型
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
若干性能UPしているようですが、買い換えるほどの性能差なのかは難しいですね…!?

300mmの望遠レンズです!
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/
250mmと300mmの50mmの差が大きいか小さいかは人それぞれですし、性能差も価格差程ではないような気がしますが、間違いなく今よりは長く高性能なレンズです!

書込番号:19921012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/01 12:38(1年以上前)

逃げろレオン2さんも書かれてますが、予算と性能で新型純正70-300が良いと予測します。
ただ、それまでに現状システムでのオートではない練習は必要かと思います。
先日の当方の運動会でも親戚がX7に50-250Uで問題なく撮れておりましたので。

書込番号:19921050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/01 12:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>噂の最新版は10万円とかするんですか?

現行の70-300(非L)の初値が7.1万円なので、後継機もその辺り(もう少し高い?)の価格で出てくると思います。(←あくまで個人的予想です)

発売日も夏頃かどうか確実では無いので(出るのは出ると思いますが)70-300後継機1本に絞らず検討して下さい。

因みに自分はタムロンSP70-300mm(A005)を使ってますが、テレ端の画質がイマイチ気に入らないので、70-300後継機が出たら買い替えを検討しようかと思ってます。(性能と価格次第ですけど)

あ、書き忘れましたけど、現行の70-300(非L)は余り良くないので候補に入れないで下さい。

書込番号:19921064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/01 12:53(1年以上前)

> テレ端ですが、250mmも300mmもそれ程変わりません。
いえいえ、まったく変わりません。だいたい、250mmでも換算400mm。これで足りないと思うことがよろしくありません。予算は無視しても「足ることを知るべし」です。

書込番号:19921078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 13:09(1年以上前)

>☆ME☆さん
そうですね、せっかく考えて購入するので、もう少し金額を上げて他の物を買いたいです。
白いカメラなので、白いレンズが希望ですが予算がオーバー(^_^;)
中古も少ないし、高いですよね…

書込番号:19921116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 13:13(1年以上前)

>だらりんちょさん
おっしゃる通りです!
もっと勉強して楽しみたいです。
一眼レフカメラの基本的な操作みたいな、見やすいサイトがあると移動中とか便利ですね。
本体でも練習しますが…
ありがとうございました!

書込番号:19921124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/06/01 13:29(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
とても詳しくありがとうございます&#8252;
やはりキャノンがいいのか、難しいです。
逃げろレオン2さんがお使いのタムロンも候補ですが、重たそうで。(笑)
そんな事を言ったら望遠なんて使えないですが。
現行の70-300って、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
これですか?候補に入ってますが…

書込番号:19921146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/01 15:26(1年以上前)

タムA005は確かに重いです。
A005なら、55-250STMの方が価格も安いしX7には合うと思います。

>EF70-300mm F4-5.6 IS USM
>これですか?候補に入ってますが…

お勧めでは無い70-300(非L)はこちらです↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/10501011451/
これは止めた方が良いです。
新型は↑の後継機ですが、もしナノUSMを搭載してきたら、AFは速いと予想されます。

白い70-300Lは予算が大丈夫ならお勧めです。
白い方↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/

※[L]はluxury(ラグジュアリー)のLです。

書込番号:19921291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/01 15:27(1年以上前)

>ピントを合わせるのに、ウィーンウィーンウィーンってなり

>前に子供の音楽発表会の舞台で望遠で上手くいかなかった

AFが迷っている感じですか?
会場はどの様な場所で、どの位の照明が当たっていたのでしょう?
ひょっとして暗めだったとか無いですか?

X5のAFが使用できる明るさ、測距輝度範囲 EV-0.5〜18とありますから、余り明るくない照明で、子供にうまく当たって無く、f値の大きな望遠レンズとなれば、もしかしたらうまく測距検出できなかったと言うことが考えられるかも知れません。

日中の屋外でも同じ挙動をするならAFが壊れてるかも知れませんね。

書込番号:19921294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2016/06/01 15:43(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンで300mm近辺のズームって意外とコレっていうのが
無いんですよね。

無印EF70-300mmは当初からあまり評判は良くないし、かといって
EF70-300Lは一気に値段が高くなります。
タムロンの70-300mmVC(A005)というのもありますが、純正の
EF-S 55-250STMの評判がよく望遠端も50mm(換算は80mmですが)
しか違わない。
なら何も悩まずEF-S 55-250STMでいいじゃん!安いし純正だし!
みたいな感じですね。

なので300mmあたりのズームを買うなら、割り切ってEF-S 55-250STMか、
少し無理してEF70-300Lの二択になることが多いんじゃないでしょうか。
X7に70-300Lは少し大きいですけど・・・

ただスレ主さんの書き込みを見ていると、AFの不満の原因はレンズだけの
せいじゃないようにも思います。
スポーツモードやオートモードでなく、ご自身で設定をして撮ってみる
ことをお勧めしたいです。

とりあえず野球など動きものなら、

撮影モード:Tvモードでシャッター速度1/500以上に。
ISO:ISOオートで上限1600。
AFモード:AIサーボAF。
AFポイント:中央1点固定。
ドライブ:連続撮影

こういう設定で、被写体を中央のAFポイントに捕捉し続ける
ことに集中し、ここぞというときに連写してみてください。

書込番号:19921309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/01 15:52(1年以上前)

多分レンズのせいで有りません
(レンズを替えても大差無いかも)
AFポイントを正しく使っていないか
又はライヴビュー撮影しているとか
別に原因がありそうです


書込番号:19921327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/06/01 17:06(1年以上前)

こんにちは。

>ピントを合わせるのに、ウィーンウィーンウィーンってなりシャッターチャンスを逃して
>オートのスポーツモードで撮影しています

どうもそこらあたりに原因があるかもしれませんね。
モードダイヤルをかんたん撮影ゾーンではなく、応用撮影ゾーンのPにしてみてください。(活用ガイド26P)

次にAFをワンショットAFに、ピントを合わせる枠を中央の点に合わせてください。(活用ガイド103P〜)  そして、ISO感度をAUTOに。(活用ガイド99P)

この状態でピントを合わせたい部分をファインダーの中央でとらえてシャッターボタンを半押し、ピッと音が鳴ったら静かに全押ししてください。これでうまくいくはずです。もしうまくいかなければ、レンズをいったん外して、もう一度カチッと音がするまでしっかり取り付けてから再度お試しください。これでもダメなら故障の可能性がありますので、メーカーに相談したほうがよろしいかと。

書込番号:19921445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/06/02 00:08(1年以上前)

こんばんは。

ぶっちゃけ、コンデジ(普通の人はデジカメという)みたいに液晶見ながら撮ってるんじゃないですか???


それだと絶対に無理だと思います。

思い切ってSONYα6000辺りのほうが良いかもです。。

カメラを変えたくないなら、ファインダーで撮影しましょう。


・・・


もし、ファインダーで撮っていてムリなのなら、撮りたいシーンに合わせてピントを合わすのではなく、ずっとファインダー(出来れば真ん中)で追い続けれるようになりましょう。

ずっとのぞくのがムリでも、大体の場所にカメラを向けておいて、シャッターボタンをチョンチョンと押しながらおおよその位置に
AFさせ続けます。

自分はAFの遅いレンズはそういう風に扱っています。

書込番号:19922621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2の満足度5

2016/06/02 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★yuuki★さん、こんばんわ!(^^)!

初めまして、
鉄バカおやじの云々です。
いつも鉄道写真を撮っています。
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを
今年の1月に乗り鉄用に購入しました。
軽くて小さいので今では撮り鉄ように使用してます。

★yuuki★さんは
新しいレンズを買うのはもったいないと思
オートで撮影していると書いてましたが
動きもの時は撮影設定をTv(シャッター優先AE)にして
測距点を9点あるうちの中央1点にして
ドライブモードを連射、AF動作をAIサーボAFにして
撮ってみたらどうでしょう
(中央1点した方がAFが早いですし、1点だけなので迷走は低減します。)
結構いけますよ!(^^)!
私はこれで鉄道写真を撮ってます。
参考になれば思いまして書いてみました。
試してみてダメなら新しいレンズを検討してみては
どうでしょうか?

X7では、流し撮りしかしてませんが
X7で撮った写真を貼りました。
NDフィルターNO8を使用してます。

書込番号:19924631

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 こんな風に撮ることは可能ですか?

2016/05/09 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件
機種不明

超初心者です。

テーマパークで写真を撮るためにx7を購入しました。

人物やキャラクターを綺麗に淡い感じて撮りたいのですがうまく撮れません。

買った後にもっと高画質で高いカメラを買えばよかったと後悔してます…


明るいレンズに変えればx7でも、こんな風に撮ることは可能ですか?(この写真は加工してあると思いますが)


お願いします。



書込番号:19859747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/05/09 10:36(1年以上前)

明るいレンズにしたからといって、明るく写るわけではありません。

露出を明るい方に設定すれば撮れると思うよ。

書込番号:19859748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/05/09 10:42(1年以上前)

えみっきさん こんにちは

露出補正を +側に数字を大きくしていくと段々と 明るくなると思います。

書込番号:19859760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/05/09 10:42(1年以上前)

えみっきさん

露出の調整に加えて、RAW現像時にピクチャースタイルを変えると結構違った感じになります。
この手の写真にお勧めなのは、シネマ用のやつで一時期流行ったスーパーフラットとか、それに似た系列のがいいと思います。

検索したらこのようなページがヒットしました。
https://moririn7.wordpress.com/2015/07/06/%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%9E%EF%BC%81eos%E7%94%A8%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/

ピクチャースタイルはカメラに保存して撮るその場で適用する事も出来ます。
好きな感じの写真が撮れて便利ですよ。

書込番号:19859761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 10:50(1年以上前)

>tametametameさん
返信ありがとうございます。
さっそく実践してみます!

書込番号:19859773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 10:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
さっそくやってみます!

書込番号:19859777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/09 10:56(1年以上前)

露出補正を+3EVとかに振ります。

さらに補助的にメニュ設定で、
@明るさを上げます
Aコントラストを下げます

普通にとって、画像処理でいかようにも加工する手もあります。

書込番号:19859780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 10:56(1年以上前)

>ネオパン400さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
参考にさせてもらいます!

書込番号:19859784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/09 11:04(1年以上前)

>えみっきさん

>買った後にもっと高画質で高いカメラを買えばよかったと後悔してます…
高いカメラでも、何も工夫しないで貼付のような写真は撮れないと思います。
フラッシュやレフ板などの機材、カメラの設定と撮影方法、撮影場所、撮影後のレタッチなどを工夫すれば、それに近づけることは出来ると思います。

>明るいレンズに変えればx7でも、こんな風に撮ることは可能ですか?(この写真は加工してあると思いますが)
明るいレンズでも上に書いた工夫がなければ撮れないと思います。まずは手持ちのレンズで頑張ってみることをお勧めします。

富士フイルムのサイトに屋外ポートレートの撮影テクニックがありますので、読んでみて下さい。特にハイキーに注目して下さい。
http://fujifilm.jp/support/information/portrait/index.html

書込番号:19859796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/09 11:07(1年以上前)

「写真 ハイキー」で検索すると分かりやすいサイトが見つかると思います。

>買った後にもっと高画質で高いカメラを買えばよかったと後悔してます…

X7と同じAPS-Cなら、高いカメラでも画質にそれ程違いは有りません。(暗い所では差が出ます)
今、キットレンズしかお持ちで無いなら、単焦点レンズを買われてみても良いと思います。

書込番号:19859799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/05/09 11:08(1年以上前)

いわゆるハイキーな写真ですが、高級(高額)なカメラにしたら撮れるわけではありません。
ローキーでもそうですがカメラのせいにしないで、腕を磨くことが大事です。

撮り方は皆さんがおっしゃっているので、

カメラ雑誌などに投稿されていた銀塩写真は、ほとんど(多分)現像焼き付けの際に補正や加工がしてありました。
自分でするにはそのための機器が必要でしたが、今はデヂタルですから、撮った後でもPCさえあれば誰でも画像編集ソフトで簡単に加工修正できますね。
(ハイキー、ローキーならガンマ補正や明るさ・コントラストの調整で。)

書込番号:19859802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/09 11:12(1年以上前)

>えみっきさん

参考写真はボケも綺麗じゃないし

そんなすごいカメラ(レンズ)で撮ってないんじゃないですか

撮れるカメラ(レンズ)を探すより
撮り方を調べた方が近づけます

X7とキットレンズでも可能です
あとはPC処理(加工)

※明るいと言われるレンズは明るく撮れるレンズではありません
(明るく撮る事も出来る、暗い所でも撮れるレンズ)

明るく撮るには露出を多くするのが簡単ですとりあえず露出補正を+1くらいで撮ってみてはどうでしょう

書込番号:19859813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:17(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
さっそく試してみます!

書込番号:19859820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2016/05/09 11:17(1年以上前)

・Avモードにします。
・レンズは、ダブルズームの55-250mmの方がやりやすい。
・焦点距離を55mm、絞りを解放F4に設定します。
・露出(露光)補正を適宜+側に設定します。

背景のボケと露光オーバーな写真になります。
あと、露光(露出)補正でAEBの機能を使うと便利です。3連写します。(AEBは取説参照)

ほかの方が書いていない事を重点的に書きました。
なお、F2.8通しの18-50mmズームレンズ(シグマなど)を使用するとやりやすいですよ。

書込番号:19859821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:27(1年以上前)

>Canasonicさん
明るいレンズだからといってこんな風に撮れるわけではないんですね(*_*)
詳しく教えて頂きありがとうございます!
さっそく試してみます^ ^

書込番号:19859837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2016/05/09 11:35(1年以上前)

 
 すでに回答があるように、明るいレンズにしてもこんな風に撮れるわけではなく、ハイキートーンで撮らなくては。つまり露出補正をプラスにして露出過剰気味に写し、あとはraw現像時に好みにあったように調整するのがよいかと。

書込番号:19859853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:39(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
返信ありがとうございます。
さっそくハイキー検索してみます。
単焦点レンズの購入も考えてました。

知らないことばっかりで上手くできるかわかりませんが(*_*)
参考にさせて頂きます!


書込番号:19859860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:44(1年以上前)

>ツキサムanパンさん
そうですね、自分の腕次第ですよね(ー ー;)
上手く撮れるように勉強します!
詳しく教えて頂きありがとうございます。
さっそく試してみます!

書込番号:19859869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。

加工と露出補正で近づけるんですね。
さっそく試してみます!

書込番号:19859871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:52(1年以上前)

>秋野枯葉さん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
シグマのレンズは購入しようかと検討中です。
上手く撮れるように勉強します^_^;

書込番号:19859879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/05/09 11:56(1年以上前)

>isoworldさん

返信ありがとうございます。
さっそくハイキーントンで撮ってみます。
詳しく教えて頂きありがとうございます!

書込番号:19859892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラ・レンズを光らせる撮影

2016/05/07 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

機種不明
機種不明

すみませんが、質問させてください。
カメラ・レンズの撮影をしようとしています。この機種を購入検討しています。
載せている画像のように前玉を光らせて撮影するにはどうしたらよいでしょうか。
光源を変えるだけではなかなかうまくいかないです。
偏光フィルタなどを使えばいいのでしょうか?

書込番号:19855739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/07 23:37(1年以上前)

機種不明

前玉は、映り込みなので、
シワの無いトレペやスリガラス状のモノ(ユポ・乳白アクリなど)を照らします。

書込番号:19855909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/05/07 23:43(1年以上前)

> 光源を変えるだけではなかなかうまくいかないです。
> 偏光フィルタなどを使えばいいのでしょうか?

いいえ。
偏光フィルタ等は使わず、ライティングしだいでしょう。
レンズ等の小物は、小物撮影用のボックスを使うと撮影が楽になります。

書込番号:19855929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2016/05/07 23:47(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
なかなかうまくいかなくて、多分、しわしわの半透明のゴミ袋など使っているからかも。
光源は特殊なものを使うのでしょうか。
通常の家庭用のLEDスタンドなど白色や昼白色で構わないでしょうか。
光は斜めから当てるか、真っ直ぐでしょうか。
注意事項など、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:19855948

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2016/05/08 03:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

反射光が映り込んでいる形なので…
照明は、横方向もしくは斜め方向から当てたらよいのでは?

偏光フィルターは使わないで下さい
基本的に「反射を消す」のが、本来の効果&用途の機材です

それっぽい写真が3枚
いずれも異なるカメラで撮影しています

要するに、カメラはなんでも構わないのです
照明の当て方、反射の見え具合
こちらを色々試すのが、一番の課題だと思いますよ

書込番号:19856304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/08 06:47(1年以上前)

しんちゃん5555さん おはようございます。

レンズなど映り込みするものを白く光らせたいのであれば、あなたがカメラの位置からレンズを見てそのレンズに映り込んでいる範囲を全て白くすればレンズも白くなると思います。

簡単な方法はレンズ程度の大きさならば撮影台などで検索されれば色々周りが囲まれたものが販売されていますのでそういうものを購入されるか、お金をかけない方法ならば白いトレーシングペーパーなどを映り込みの起きるところに垂らしてその後ろに照明を置いて撮られれば、照明に関しては色温度が違うものの併用は駄目ですがそうでなければ蛍光灯でもLEDでも何でも良いと思います。

レンズにカメラが映り込むのであれば全面も白い紙や布などでおおって、逆に写らないようにする為には白を黒に変える場合もありレンズだけを出して撮影したりしますが、そう言う為に考案された忍者レフなども販売されていると思います。

偏光フィルターを使用すれば映り込みを消すことは可能ですが、レンズなど本来映り込むものが映り込まないように写れば違和感があるかも知れないと思います。

書込番号:19856411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/05/08 07:07(1年以上前)

レフ板、大手機材店で売っていますので使いましょう。
または、段ボール板にアルミホイル。古河電工にMC PET(拡散反射板---白色、照明・看板資材)というのもあります。

書込番号:19856432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/05/08 07:33(1年以上前)

しんちゃん5555さん こんにちは

レンズを光らせるには 光を当てることが重要ですが レンズの撮影方法の動画がありましたので 参考の為貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=Hya-uSkuY0Y

書込番号:19856480

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/08 13:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

パナのコーティングの反射光は緑色

Goproはマゼンタ色

>しんちゃん5555さん

自分でも試してみましたが、難しいですね。
私は窓際で下に白色のシートを敷いて、その上にレンズを置いて写しました。反射光が像を結ばないように、半透明の白色アクリルを透過させて太陽光を散乱させています。

光を斜めに入射させたほうが、ARコーティングの反射光色が際立つので面白いですよ。試しにパナのレンズとGoproのレンズを写してみました。レタッチなしの画像をアップします。

書込番号:19857326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/08 14:16(1年以上前)

本当はブラックホールのように、入った光を戻さないほうが
優れた証しだったりするのかな?
撮像素子も同じで。

書込番号:19857363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/05/08 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フィルター無し。

C−PLフィルター効果弱。

C−PLフィルター効果強。

しんちゃん5555さんこんばんは。

別のカメラですが試しに円偏光フィルター(C−PL)を使って撮った写真と使わずに撮った写真を貼っておきます。
地面は黒いPC本体(鉄板に黒塗装)。背景は白い壁(僕の部屋)、光源は天井のLEDシーリングライトです。
白い壁を反射させているので被写体のレンズも白く反射してきますね。
PLフィルターを使うと反射は抑えられますが完全ではなく、フィルター効果の強弱で色がアンバーから淡いグリーンに変化します。これは別のレンズや保護フィルター(UV)を被写体にしても同じでした。

書込番号:19858831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/08 23:25(1年以上前)

機種不明

レンズ光らせてみた。

それはもう、おもっきし☆



ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:19859011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2016/05/08 23:39(1年以上前)

さすらいの「M」さん、sakurasakuraさん、MWU3さん、写歴40年さん、うさらネットさん、
もとラボマン 2、Canasonicさん、もとラボマン 2さん、けーぞー@自宅さん
なかなかの田舎者さん、Masa@Kakakuさん
みなさんに、いろいろありがとうございます。
光の当て方で変わることがわかりました。やすいハウスを買ってみようと思います。
フィルターなしでもかなり行けそうです。
また、C-PLフィルターを併用すればさらにうまくいくのかなと思いました。
安いフィルターを購入してみようかとおもいます。
思い切り光らせた画像は、宇宙戦艦ヤマトの波動砲かと思いました!!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19859069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/09 09:26(1年以上前)

>しんちゃん5555さん

対ショック、対閃光防御して待っています。(笑)

書込番号:19859655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 X7かX8iのどちらを購入すべきか

2016/04/27 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

現在友人から譲り受けたkiss X(10年ほど前の製品でしょうか?)を使用しているのですが、記録メディアの不便さなどから買い替えを検討しています。

主な使用目的はテーマパークでのキャラクター撮影や旅行に持参する程度です。
当方、一眼レフの操作には少し慣れてきましたが、詳しいことまでまだ使いこなせていないため、ほぼ初心者です。
撮影後Wi-FiでiPhoneに写真を送れるようにしたいです。

軽量でコンパクトなX7でWi-Fi機能付きのSDカードを使うか、本体にもWi-Fi機能のあるX8iにするか、どちらがいいでしょうか。
予算的には完全にX7のが有難いですが、X8iのオススメ内容によっては予算オーバーでも構いません。

X8iの方が機能がいいというのはわかるのですが、どの程度違うのでしょうか。
X7だと物足りないでしょうか。

一眼レフに詳しい方の話をいろんな方から聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19822882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/04/27 01:44(1年以上前)

 ご指摘の様に、X7の方が発売時期の関係もあって、かなり安いですし、ボディ自体も軽いです。

 ただ、X8iの方が発売時期が新しいため、若干ですが高感度性能の向上が見込めます。また、背面液晶がバリアングルとなりますので、超ローアングルやハイアングルでの撮影時に便利なことがあります。AFポイントも増えてるので、構図の自由度も若干有利になってます。

 Wi-Fiについては、Wi-Fi内蔵のSDカードを使えば、撮影した画像をスマホ等への転送ができますが、X8iの場合はスマホからリモートコントロールで撮影することもできますので、使い方をいろいろ工夫することができます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000741191&pd_ctg=0049

 ファインダーが少し小さくなってるのがX8iの欠点ですが、バリアングルやWi−Fiのコントロールに魅力を感じて、重さに問題が無く、予算が許すのなら、新しいX8iをお薦めします。

書込番号:19822912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/04/27 02:14(1年以上前)

X7は小型化のために性能を犠牲にしているところがあるので、大きさが気にならなず予算が許すならX8iの方がいいと思いますよ。

大きさ以外で見た目の一番の違いは、液晶がバリアングルがどうかですが、ライブビュー撮影しないならあまり関係ないですね。でも、どうしても人の頭越しに撮らないと駄目なときは重宝します。

それと、AFポイントの数や性能がX8iの方が上です。これも中央1点しか使わないなら関係ないですが、AFポイントの位置をいろいろ変えて撮ったり、簡単撮影モードを多用するなら重要なポイントですね。

あと、X8iには、フリッカーレス機能があります。シャッタースピードを速くして室内で撮影するときに恩恵があります。

X8iで1点不満なのは、ファインダーを覗いても液晶がオフにならなくなった点ですね。シャッターボタンを半押しするとオフになりますが。

書込番号:19822933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/27 02:41(1年以上前)

>あやまうすさん

> 軽量でコンパクトなX7でWi-Fi機能付きのSDカードを使うか、本体にもWi-Fi機能のあるX8iにするか、どちらがいいでしょうか。

最初からWiFi使うことを想定しているのでしたら、絶対に、WiFi内蔵の方が使いやすいです。
なので、多少無理してもX8をお勧めします。

理由なんですが〜(^^;;
カード式の場合
・省電力設定等を変更し、SDカードに電気が流れるようにする必要がある。通常は、数秒〜10数秒で省電力モードに入りますが、そうすると、電波で転送している合出にも電気が切れてしまうので、省電力に入らないように設定したりします。
でも、いつもいつもWiFi使うわけではないので、通常時はデフォルトの省電力設定にしていた方がバッテリーが長持ち。なので、その辺を意識して切り替えないといけなくなる。
一方、内蔵は、その辺ちゃんと考えられており、電波で送信中は省電力モードに入らないようになっており、その辺が自動で切り替わります。なので、設定を気にする必要がない。

・転送したい画像を事前に選択できない。内蔵式は、カメラ側で転送したい画像を設定できますが、カード式は、転送した画像のサムネイルを一旦全画像分スマホに転送するので(そうしないと実際に転送したい写真を選べないので)そのサムネイル表示に時間がかかります。
しかもその間に接続が切れたりすると、また最初からやり直しになるという、かなり使い勝手が悪くなります。

カード式のWiFiって、あまりこういうデメリットは(当然ですが)宣伝してないので、買ってから使いにくいなーと気が付くんです。
なので、絶対にカメラ内蔵式が良いです。

あと、連写を多用するのなら、少しでも書き込み速度の速いSDカードを使いたいところですが、WiFiカードの場合、メモリーカード自体の性能は普通の性能なので、高速カードに比べると遅いです。

以上、ご参考までに〜(^^)

書込番号:19822950

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/27 06:05(1年以上前)

あやまうすさん

こんにちは
大きさとお値段が許されるならば
X8iがオススメではあります

やはりWi-Fiの利便性もそうですし
それ以外にもチルト液晶モニターが付いているので
テーマパークでの人混みの中で、万歳の姿勢でも、
モニターの角度を変える事で撮りやすくなりますし
また、
自撮りする際にもモニターを前側から見える様に
向けてやると、撮り易いですよね

なので、機能面だけで、考えるならば
X8iが、オススメです


でも、
大きさの面で持ち出す事が億劫になりそうでしたら
X7の方が小型軽量ですので持ち出し易いかも?
その点は、お店で要確認です

書込番号:19823040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/27 07:23(1年以上前)

Wズームを選ばれている以上、答は出てますが…望遠は多用されますか?
この選択肢でX7を選ぶ要素は重さと価格だと思います。
重さへの比重が高いならX7。
そうでもないなら…基本的にはX8iかと思います。

僕ならX7かな?
余計な機能がない潔さで、楽しむことと撮影に集中できそうなのでo(^o^)o

書込番号:19823126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/27 08:04(1年以上前)

Xで大した不満がなく(CFの件程度)で
X7でもWi-Fi SDカード使用を検討されているのであれば
CFのSDカードアダプターとWi-FiSDカードの購入で
XでもSDカード使えますしWi-Fi通信も出来ます

CF-SDアダプターは2〜3000円程度です

※Xはかなり古い機種なのでもうそろそろ
買い換えを考える頃でしょう
(それが今化な?)
もしもう少し我慢出来れば
X8の発売(多分Wi-Fi内蔵)やX8iの価格下落も考えられます
出来ればWi-Fi内蔵のモデルをお勧めします
Wi-FiSDカードでも画像は送れますが
内蔵タイプだとそれ以外のカメラのコントロールも出来たりします

書込番号:19823192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/04/27 08:34(1年以上前)

約4万円差の価値があるか?という事ですね?
自分ならx7ですかね。

x8iはまだキャッシュバックやってます?
それとSDカードを買うと、差額はもう少し減るかな?

あとはx8iの標準ズームがSTMになるので、こちらの方がスピードが上がるし、静かだし、マクロ撮影でも近づけますね。
このレンズはちょっと魅力的かも。
後はバリアングルモニターが必要かどうか?

Wi-Fiはカードだと他のコンデジとかにも使い回せますけどね。内蔵を選んでも問題ないかな?

まあ、予算次第でどちらを選んでも後悔は少ないと思います。
トータル差額、2〜4万円をどう考えるか?だけですね。

それとXのレンズは使いまわさないで、ダブルズームを買った方がいいかも。
レンズ性能がかなり上がっているので、写りが違います。

書込番号:19823261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/27 09:34(1年以上前)

>軽量でコンパクトなX7でWi-Fi機能付きのSDカードを使うか、本体にもWi-Fi機能のあるX8iにするか、どちらがいいでしょうか。

Wi-Fiに関しては、Wi-Fi内蔵であれば、画像の転送以外でも、
スマホからカメラをコントロールして写真を撮ったりすることも可能になります。

また、X8iは新しい分だけ、進化している部分も多くあり

上位機種「EOS 70D」(2013年8月発売)と同等のAFセンサーを搭載

RGB+IR測光センサー搭載により、色検知AFとしても活用され、
ピント合わせの時に肌色を認識する性能が加わり、被写体を見分ける精度がさらに向上。

ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが「ハイブリッドCMOS AF III」に進化
「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載した「EOS Kiss X7」(2013年4月発売)と比べて最大で約4.8倍にAFが高速化

屋内で連写した写真すべてを適切な明るさにする[フリッカーレス撮影]が可能。
(蛍光灯やLED光源などの人工光の時にフリッカーの影響で暗くなることを防ぎます。)

映像エンジンDIGIC 6を採用(X7はDIGIC 5)
DIGIC 6は、DIGIC 5に比べて約2.4倍の高速化を実現。
動画撮影におけるノイズリダクション性能においては、DIGIC 5に比べて約9倍の情報量を処理すでき
ISO1600でDIGIC 5のISO400に相当するノイズ量まで低減することが可能。

といった進化部分があります。(他にもあります)

これらの機能に惹かれるのであれば、価格差があってもX8iを選択というのはありえますし
なくても大丈夫そうなのであれば、安いX7の方がいいということになると思います。

書込番号:19823369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/27 09:54(1年以上前)

wi−fiがと言う事であれば

多分お勧めする方少ないと思います
(反対意見が多数出るとは思いますが)

X80と言う手もあります

色々良く言われませんが
僕は言われるほど悪い機種だとは思っていません
(僕が見て一番のネガはキットレンズがSTMでない事)
金額はX7と大差なくwi−fi内蔵です


書込番号:19823401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/27 10:08(1年以上前)

>金額はX7と大差なくwi−fi内蔵です

価格.com最安みたら1万円以上違いますね

いやぁ〜
選びにくいな

基本wi−fi内蔵がお勧めなんですが
だとX8iのみとなってしますし
(悪くはないんだけどまだ高いかな)

諦めてX7かx7iにwi−fiカードがリーズナブルかな

書込番号:19823423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/27 12:14(1年以上前)

>x8iはまだキャッシュバックやってます?

まだやってますね↓↓↓
http://cweb.canon.jp/olympics/campaign/sp/eoskissx8i/index.html

書込番号:19823642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/27 20:31(1年以上前)

大して考えもせず最近、小型・軽量・低価格でX7買いました。ホワイトですが。

書込番号:19824827

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/04/27 23:24(1年以上前)

AF速度そんなに必要ないなら、M2も一応Wi-Fi付いてますので、ファインダーにこだわりなければこちらでも良いかも?
X7より安くて小さいのに画質はX7と全く同じです。もっと言えば単焦点レンズはEF-Sのより優秀です。
違うのはAFが遅いのとファインダーが無いこと。専用マウントなので一眼レフのレンズはマウントアダプターが必要なこと
(M2まではダブルとかトリプルとか付いてるキットに添付されてます。M3以降は別売りです。。。)

とは言え、雪の日に地面に膝をついたりしなくていいバリアングル付きは何気に魅力なのでX8i買えるなら、そっちのが良いですけどね^^;

書込番号:19825502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/04/27 23:44(1年以上前)

買えるなら新しい機種の方が良いのでは?

キヤノンさんはこう申しております。
https://www.youtube.com/watch?v=f6TluLohfks

カメラのキタムラ

X8i
https://www.youtube.com/watch?v=qNBq_ecwW8I
X7
https://www.youtube.com/watch?v=c3wcH3yOQG0


動画で見ると違いを感じます。

書込番号:19825579

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/04/28 01:16(1年以上前)

一応価格コムのM2ダブルレンズキットのURLも載せておこう。
http://review.kakaku.com/review/K0000602299/#tab

上に書いてる通り、Wi-Fi付いててX7と同じ画素数のAPS-Cセンサー・同じDIGIC5なので、画質は全く同じです。

書込番号:19825763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/04/28 22:58(1年以上前)

>あやまうすさん
Wi-Fi機能付きのSDカードって安定しなかったりデータが消えたりと不具合が起きることもあるので、
おまけ機能くらいに考えてた方が良いです。
Wi-Fi機能の使用頻度が高いのでしたら、本体にWi-Fi機能のあるX8iの方が絶対に良いです。

カメラとしてはkiss Xと比べると、どちらも化け物のように素晴らしく綺麗な写真が撮れますよ。

書込番号:19828277

ナイスクチコミ!1


α700さん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/29 10:51(1年以上前)

7Dmk2を常用してますが、最近x7を買いました。やはり普段使いで一番のメリットは、小さく軽いことだと思ってます。
確かにx8iの方が新しいぶん、画質や操作性に優れているとは思いますが、値差をひっくり返すほどではないです。画質は普通に使っているぶんには、気づかないレベルかと。>あやまうすさん

WiFiが必須であればx8iでしょうが、譲歩の余地あるなら、用途や手軽さからx7かと思いました。

書込番号:19829372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2016/04/30 03:04(1年以上前)

Kiss Xの純粋な後継機はX8iで、
ちょい下位のクラスがX7なので、
X8iで良いんじゃないのかなと思います!

書込番号:19831642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2016/05/01 16:22(1年以上前)

 まず、kiss Xからの買い替えということであれば、絵的にも性能的にもどちらを選んでも十分満足いただけると思います。
使用用途がテーマパークのキャラクター撮影と旅行ということですが、遠距離から仮にネズミのキャラクターをとるのであれば
若干のスペックアップ分X8iが良いかと思います。(トリミング前提)
キャラクターと一緒に撮影するのであれば、どちらも大差なしで軽量コンパクトな分X7にアドバンテージがあるかもしれません。

 Wi-fiのスマホ転送については、Wi-fi付きSDカードは結構イラッとするものが多いので、ここを重視されるのであればX8i一択かと思われます。

 その他の機能で一番わかりやすいのはX8iのバリアングルファインダーでこちらはとっても便利です。それ以外の機能については、どっぷりと写真にはまらない限り、かえって操作が複雑で使わないことになるかと思われます。

 ちなみに私ならX7購入+差額で用途に合わせたレンズ1本。(ところでお持ちのレンズは何でしょうか?もし、KissX時代からのレンズであれば、この辺も何とかしないと…)更にWi-fiは使わず、iPhoneコネクタ接続用のSDカードリーダーを購入するのがベストかなと思います。
 様々なボディの買い替え、買い増しを繰り返していますが、X7は機動性も高くずっと手元に残っています。

書込番号:19836090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/05/05 13:59(1年以上前)

当機種

こんにちは。

>主な使用目的はテーマパークでのキャラクター撮影や旅行に持参する程度です。

X7ユーザーではありますが、他にも重量級も含め7台のデジイチを持っています。
古いものでも折角買ったのだから転売は忍びなく、結局増殖する一方でして(笑)

今回、京都奈良への旅行に行ってきましたが、ちゅうちょなくX7を指名しました。
X8iの前身モデルであるX3も持っておりますが、X7比で大型カメラに見えます(笑)

添付は有名な天橋立でして・・・
まぁ・・でも・・2度と行かないと思いますが、記念にパチリと。

書込番号:19848088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 星景写真について

2016/04/25 20:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 kaode5さん
クチコミ投稿数:11件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM シャッタースピード:30秒

レンズについての投稿になるので、
本来ここに投稿すべき内容ではないのかもしれませんが、投稿させていただきます。

あまりお金をかけずに星景写真を撮りたく、
kiss x7にキットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMを使用して星景写真を撮影したのですが、
より美しく、多くの星を撮影したいと思いました。

そこで、単焦点レンズのEF-S 24mm F2.8を購入を考えています。
F値がそこまで変わらないと思うのですが、
EF-S 24mm F2.8で同条件で星景写真を撮影したとすれば、差は出るのでしょうか?
もちろんより明るい広角レンズを購入したり、雲台を使用すれば解決することとは思いますが、予算の都合もあるので、このようなご提案以外のアドバイスをご教授いただけますと幸いですm(_ _)m
よろしくお願い致します。

書込番号:19819279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2016/04/25 20:52(1年以上前)

別機種
当機種

点像としての星景写真

日周運動として撮った星景写真(撮影時間:7時間10分)

 
 星景写真としての星がどの程度写り込めばひとまず満足するのか、それによってレンズの提案や撮影のアドバイスは違ってきます。

 まずはEOS kiss X7で撮った星景写真を2枚見せますので、これを参考にして星景写真の希望などを出してみてください。使用しているレンズはいずれも EF-S 10-22mm F3.5-4.5です。

 私の好みで言えば、24mmは焦点距離が長すぎます。10mmか百歩譲っても14mm or 15mmですね。

書込番号:19819354

ナイスクチコミ!11


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2016/04/25 20:59(1年以上前)

 
 すみません。1枚めの写真はX4で撮っていますね。X7だともうっちょっとだけマシ(ISO感度をもうちょっと高められる、もしくは同じISO感度ならノイズがもうちょっと少なめ)かも知れません。

 レンズはExifデータに出ていませんが、いずれもEF-S 10-22mm F3.5-4.5です。F4の明るさでもでも1枚めくらいには撮れるってことです。



書込番号:19819377

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/25 21:05(1年以上前)

kaode5さん こんばんは

星の撮影の場合 少しでも明るいレンズの方が有利に成ると思いますが それよりも撮影場所の選択が重要で 天の川まで写したいのでしたら 裸眼でもある程度見えていないと 写すのは難しいかもしれません。

書込番号:19819396

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaode5さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/25 21:05(1年以上前)

>isoworldさん
ありがとうございます。
私は点像の星景写真に魅力を感じます!
やはり24mmですと星景を撮るには不向きでしょうか。18mmと24mmはかなり変わるのでしょうか?

書込番号:19819398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaode5さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/25 21:06(1年以上前)

×雲台を使用
◯赤道儀

書込番号:19819406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/25 21:06(1年以上前)

そうですね

isoworldさんが言われている様に
X7に24oでは望遠気味になるので星景には
向かないと思います

それにキットレンズでも広角側は18oのF3.5ですので
F2.8とF4の中間付近の明るさになるので
F2.8にしても大差ないかと思います

その分ISO感度を上げれば済む話ですからね


ですので、その上を考えるならば
出来れば15oより広角でなおかつF2.8以上のレンズが
良いと思いますヨ

ですので24oパンケーキは
あまり効果な無いと思いま

書込番号:19819407

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaode5さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/25 21:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
大きめの月が見えている時は、
月と反対側の空を撮影しても当然
影響はありますよね?

同じ条件で、レンズだけを変えたとしても
作品にはかなりの変化が期待できますでしょうか?

書込番号:19819416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/04/25 21:30(1年以上前)

 皆さん指摘されてますけど、星景写真にどの程度の物を期待されてるかにもよりますが、APS−Cで24ミリって個人的には視野が狭いですね。

 18-55をお持ちなのですから、24ミリにセットして、写る星の数やノイズは無視して、視野がどの程度かだけ確認してみればいかがですか。それで満足できるのなら、18-55の24ミリだと多分F4くらいになると思いますので、F2.8なら約1段明るい計算になります。

 ただ、赤道儀なしで点像に写すなら、24ミリだと露光時間を18ミリと比較して短くする必要がありますし、広い範囲を写すなら、やはりもっと広角のレンズが必要になるような気はします。EF-S10-18などは予算オーバーでしょうか?明るくはないですが、(コマ収差を無視すれば)光害の少ない場所を選んでRAWで撮って調整すれば、結構撮れるとは思いますけど。

 ちなみに、満月前後の月であれば、たとえ反対側を写しても、新月の頃と比較すれば、かなりの差はあると思います。
 
 さらに、細かいことを言えば、これはisoworld師匠の方が詳しいですが、レンズには色々な収差がありますが、なかでも広角レンズで星の点像を撮る場合はコマ収差が問題になります。これを言い出すとレンズ選択の幅が狭くなりますが、星景の場合、焦点距離とF値だけではないので念のため。

書込番号:19819498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/25 21:46(1年以上前)

>そこで、単焦点レンズのEF-S 24mm F2.8を購入を考えています。

今お持ちのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMでも、24mmにはできますので
まずは24mmの位置で撮影しても写る範囲は狭くないのかどうか確認した方がいいと思います。

次にレンズの明るさですが、今のレンズの広角端での明るさはF3.5ですので
F2.8のレンズにしても、0.5段分しかかわりません。
この程度の差だと、ほとんど違いは感じられないともいます。

その為、24mmの画角がいいのであれば
24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748940/

とかを購入した方がいいと思いますし
もっと画角が広い方がいいのであれば

20mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000820871/

の方がいいと思います。

また、星の撮影であればMFでもそれほど困りませんので

16mm F2.0 ED AS UMC CS [キヤノンEOS用]
http://kakaku.com/item/K0000725784/

にしてもいいと思います。


>予算の都合もあるので、このようなご提案以外のアドバイスをご教授いただけますと幸いですm(_ _)m

予算の関係があるのであれば、今のレンズで頑張ってみるのもいいと思います。
レンズが暗い場合はISO感度を上げるという手もあります。
その分ノイズは増えますが、それが嫌な場合は高くても明るいレンズを購入するという方向になるように思います。

書込番号:19819561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/04/25 23:57(1年以上前)

低予算ならこのレンズ サムヤン8mm魚眼 http://kakaku.com/item/K0000116000/
あとリニアな広角は シグマ8-16mmかな? 明るいレンズじゃないけど、広角端8mmなら1分は流れず点像で持つでしょう。
あとはもっと高価な明るいレンズか、赤道儀かな?ポータブル赤道儀も2万〜4万位だから高いレンズと天秤にかければ検討の余地はあります。

書込番号:19820041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/26 01:48(1年以上前)

kaode5さん 返信ありがとうございます

>作品にはかなりの変化が期待できますでしょうか?
 
今回の場合 お持ちのズームが 広角側でF3.5と F2.8と2/3段しか変らないので 明るさ的には極端な改善は見られないと思いますが 単焦点に変えれば 収差などが改善され 画面周辺まで 流れが少なく写ると思います。

でも 今回の 24mmでは 広い範囲が写せませんので もう少し広角側のレンズが良いようにおもいます。

後月以外にも 町の光の光害も問題になってきますので やはり場所選びは重要だと思います。

書込番号:19820231

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/04/26 03:42(1年以上前)

別機種
別機種

EF-M11-22mmF4-5.6IS STMでもISO6400でこれくらい撮れます。

EF-M22mmF2STMだと明るいけど狭い。。。

まずですね。APS-Cの時点で等倍で綺麗に見えるように撮るのは諦めましょう。
印刷レベルでは十分綺麗に撮れます。
F4のでも良いので、超広角の方が良いです。
ギリギリお持ちの標準ズームでも撮れます。
まず、シャッター速度は30秒のままでおkです。
絞りは勿論解放のF3.5。
最後にISO感度を6400程度まで上げます。
ついでに言えば24mmF2.8ならISO800-1600くらいでも撮れますが、画角が狭いので迫力に欠けます。
また、30秒だと星の動きが大きく映って気になりますので、秒数を減らす必要が出てきます。
多少暗くても18mm以下の焦点距離の方が良い画になります。

書込番号:19820300

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2016/04/26 08:44(1年以上前)

 
kaode5さん:

 もとラボマン 2さんが「それよりも撮影場所の選択が重要で 天の川まで写したいのでしたら 裸眼でもある程度見えていないと 写すのは難しいかもしれません」と指摘されているように、レンズの選択で悩むよりも、まずは撮影場所と撮影条件を整えて、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMで撮影経験をもっと重ねるべきです。

 そうすると何がいちばん問題(解決すべき課題)で、もしレンズを選ぶのならどれにすべきか、自然と分かってきます。

> 大きめの月が見えている時は、月と反対側の空を撮影しても当然影響はありますよね?

 「私は点像の星景写真に魅力を感じます!」のなら、何はさておき月の出ていない(なるべく新月に近い)日を選ぶべきです。三日月くらいなら許せるかも知れませんが、それよりも満ちた月が出ていると(たとえ月と反対側の空を撮影しても)点像写真には空が明るくなりすぎ、不向きです。

 もちろん都会から遠く離れ、人工光が届かない僻地で撮影しないといけません。それと空気が澄んでいないとダメです。たとえ快晴の夜でも黄砂などが増えてくる春先や今ごろは条件的には宜しくありません。

 空や周辺の明るさの目安として、(目が暗闇に慣れた状態で)自分の足元さえ満足に見えない闇夜になっているかです。空気が澄んで星がよく見えるかどうかも自分の目で確かめてください。そうした闇夜での撮影なら、レンズのF値が3.5や4でも何とかなります。

 X7であればISO感度を3200くらいにまで上げ、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMを18mm絞り開放で使い、とりあえず30秒の露出時間で撮ってみてください。
 その結果として空が真っ白に写っていれば、まだまだ明るすぎて撮影条件的にはよくありません。ISO感度を下げたり露出時間を短くして調整すべきですが、それをするほど星の写り込みは少なくなり、星の点像撮影ハンディが増えます。

 まずは以上のことを試すべきで、撮影場所と撮影条件さえ確保できれば、X7とEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの組み合わせでも、それなりに星の点像は撮れるはずです(ただし18mmなら写る範囲が少し狭いと思いますが)。

 よい撮影場所と撮影条件が確保できなければ、どんな立派なカメラやレンズを用意しても満足に星の点像は撮れません。

書込番号:19820608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/26 09:28(1年以上前)

>同じ条件で、レンズだけを変えたとしても
作品にはかなりの変化が期待できますでしょうか?

地上の景色も写し込むと言う意味の「星景写真」なら、昼間のロケハンが大事。
皆、星に気を取られててどうでも良い前景を入れてる事が多い。

後、ポタ赤は「セットが面倒くさいし使いにくい」って使わなくなる人も多いんで買う前に要確認。

書込番号:19820694

ナイスクチコミ!1


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/01 05:18(1年以上前)

星は地球の回転に合わせて移動していくので、通常は固定撮影したら流れていきますよね。
経験的に、赤道儀など使わず三脚に固定して撮影しようとしたら、フルサイズ換算20ミリで、F2.8のレンズは40秒近くの露出時間でも流れは許容できる感じです。プリントサイズで点に見えます。
換算24ミリだと30秒くらいであれば、十分点に見えます。
私は、24-105のF4のズームレンズでしばらくのあいだ三脚固定で使っていました。
換算24ミリというとAPS-Cだと15ミリになりますね。
私の固定撮影写真が天文ガイドに掲載されたときのレンズは、フルサイズ20ミリで絞りF2.8、露出時間40秒でした。
被写体、風景、光まわりなどが良ければ十分以上にインパクトのある写真が撮れます。

書込番号:19834801

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング