EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
320

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

後継機は・・・

2016/04/25 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

発売されてすでに3年以上が経過しますが、キヤノンはもうこのタイプの軽量・小型一眼レフは後継機の開発を止めちゃったんでしょうかねえ、今では標準装備のスマートフォンへ画像転送できるwifi機能なんかが付いた後継機があれば嬉しいんだけどなあ。
ミラーレスがあるとはいえ軽量小型の一眼レフも使い道は多いだけにもしそうだとしたら非常に残念です。

書込番号:19818922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/25 18:04(1年以上前)

ウワサは有るんですけどねー↓↓↓

http://digicame-info.com/2016/02/eos-kiss-x8cp.html
(デジカメinfoより)

CP+は終わったので、もういつになるか分かりません(T_T)

書込番号:19818935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/25 18:16(1年以上前)

あと少し待ってね。
前年、X8i 8000D 出したけど
今年も、X80 80D と出したので、
やっとこさ、X8 の番が来たわさ。  

書込番号:19818977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/25 18:20(1年以上前)

新しいのがでるの?
別にX7のままでも充分だけどね
Wi-Fiは、flushAirカード使えてるし

でももっと小型軽量でホワイトモデルで
更に白い24oパンケーキがセットなら
考えるかも(^ν^)

書込番号:19818988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/25 18:29(1年以上前)

開発はしていると思いますが、なぜ出してこないのかまではわかりません。

ただ、X7は最軽量ボディというメリットのほかに、性能の割に価格が安いという点もあると思いますが
当然ながら新製品になれば価格が上がってしまいますので
出すタイミングを探っているのかもしれません。

後継機が出てきても、新製品となれば、発売直後だと今のX8iより高くなってしまうこともあるかもしれませんし
そうならなくても同等の価格になってしまう可能性は高いと思います。

そうするとX7の後継機のダブルズームキットが85000円くらい
X7の後継機のレンズキットが7万円くらいとなりますので
この価格でも、後継機の方が欲しいといってくれる人がどのくらいいるのか
というのも重要になってくると思います。

その為、X7と同等の価格くらいのX80を投入したのだと思いますが
X80よりもX7が売れるのは、性能が違うからということになってしまうと思います。

後継機は出して欲しいですが
価格を考えると、難しいところもあるのかなと思います。

書込番号:19819008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/25 19:46(1年以上前)

そろそろ…です( ロ_ロ)ゞ




多分…

書込番号:19819170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/04/25 20:24(1年以上前)

消費者は新商品なんかよりは価格低下を待っているわけでX7は充分その期待に応えたと思いますが。
とはいえ、そろそろじゃないでしょうか。

書込番号:19819272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/04/25 21:05(1年以上前)

X7の正常進化形でX8が出たからと言って買う予定はありませんが、EF-Sミラーレスなら少し魅かれますね。
このクラスであえて鏡にこだわる必要も必然性も無いので、EVF内蔵のDP-CMOSAF機にしてKISS ミラーレス化の布石なんて…。

『鏡付き』の安いのはX80に任せておけば良いかも…。

書込番号:19819400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/25 23:37(1年以上前)

しかし…いじるところ…ある?

書込番号:19819986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/04/26 00:26(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

> 性能の割に価格が安い

あまり知識の無い自分のような者が、X7のコスパを理解する為にも、
例えば、どの性能と、どの性能がこうだけど、この価格なんだよっていう
簡単な例えを頂けたら納得出来やすいので、教えて頂けたら嬉しいです。

他社製品に比べたら、液晶は固定だし、遊び心の機能もあまり無いですし、
メニュー見ても一昔前の項目しっか無くて寂しいように思えてしまうし、
初心者を助けてくれる機能も少ないと思うんですが・・。><

書込番号:19820137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信31

お気に入りに追加

標準

デビューですが、中古はタブーですか?

2016/04/23 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

56歳にして一眼デビューを考えています。この機種が最有力候補ですが、もうすぐモデルチェンジとか???
そこで、できるだけ安くあげるために中古の本体+中古の18〜200ミリ程度のレンズを考えています。
ヤフオクにはかなりの数が出ていますが、やめといた方がいいでしょうか??
素人考えですみません。アドバイスをお願いします。

書込番号:19813967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/23 22:13(1年以上前)

私は超初心者なので中古には手を出しません…( ;´・ω・`)
ましてや ヤフオクなんて無理無理無理(>_<)

書込番号:19813983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/23 22:20(1年以上前)

こんばんは。

ここまで下がってくると今新規で買う金額とヤフオクで中古を買う金額とそこまで差が出るとは考えづらいので最初は新しいものにしておいた方が保証も効くしいいと思います。

書込番号:19814004

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/23 22:21(1年以上前)

オークションでの購入は、
コンディションが確認できその結果の判断が
できないならやめておいたほうがよろしいかと。
お金が無駄になってもよい覚悟があればオークションでもよいかな・・・


中古なら信頼のあるカメラ店で買ったほうがまだ良いかと。
これとて、ご自身での判断になりますが・・・
中古であれば、カメラ店で見つけ購入します。
ある程度の価格以上であれば大抵のものは半年の保証が付くかと。

書込番号:19814007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/04/23 22:24(1年以上前)

X7ならそれほど使い込まれているとも思えませんので、中古リスクは少ないかもしれませんが新品との価格差も大差ないのでは?
と言うか、あえて中古で購入するメリットはあまり無いように考えますが…。

また、ヤフオクが全て信用できないわけではありませんが、機械物は当たり外れもありますから、あまり安いモノは
チョッと危険かも…。

中古購入なら、せめて店舗のあるお店で選んではいかがですか…。

書込番号:19814014

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2016/04/23 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。
一眼レフって、故障も多いのですか??

書込番号:19814015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2016/04/23 22:27(1年以上前)

こんばんは。

当機種の場合、ファミリー層の使用が多く、使い方が荒かったり、アフターケアができていなかったりすることも考えられるため、ヤフオクはやめておかれた方がいいかもしれません。

まだはっきりと新型が出るとは決まっていないですし、値段的に買い得ですので、新製品を買われた方がいいと思います。

書込番号:19814031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/23 22:29(1年以上前)

現物を確認できる老舗中古カメラ店なら良いでしょう。
でも、専門家でも見落としがあったりして、笑います。

--- という余裕が有ればどうぞ。

オクはいけません。

書込番号:19814036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/23 22:31(1年以上前)

故障が多いとも言い難いですけど…一応精密機械ですからね。
中古の場合は前オーナーの使い方も分からないですし、保証も付かない事が多いですよ(^_^;)

書込番号:19814049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/23 22:32(1年以上前)

多いかどうか・・・

精密機械ですからね。
取り扱いにもよりますし・・・
どの程度で多いかどうかは・・・
なんともです。

今までフィルム時代のカメラも含め40年近くで、
20台近くを買い替えてきましたが
数台は修理しましたが・・・
使用できなくなったものはありません。

30数年前に買ったフィルムの一眼レフですがまだ現役です。

書込番号:19814055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/23 22:33(1年以上前)

オークションだと保障がないからね
リスクが高いって話ですね
その分安くは買えますが。。。

なので保障のある
カメラのキタムラ等の中古が良いと思います

でも差額を考えれば
新品を買った方が
気持ちよくないですか?

ってのが大半の意見だと思います

まあすこしでも安く
かつ
安心して使うならば
専門店からの購入がいいのでは?
カメラのいわゆる個人売買は
怖いですよ・・・

書込番号:19814060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/23 22:34(1年以上前)

>一眼レフって、故障も多いのですか?

コンデジよりは少ないです。

コンデジは光学経路にゴミが入ると修理代が高く、ほぼお手上げ。
また沈胴レンズの故障でも同じですね。

書込番号:19814061

ナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/04/23 22:42(1年以上前)

中古でもヤフオクでも大丈夫です!
っていえる人は誰もいません。

私はレンズはヤフオクも中古も購入経験ありますが、ダメ元の覚悟で購入いたします。

kissX3を購入したときは初期不良で交換してもらいました。
精密機械は保証のしっかりした新品がいいと思います。
いいカメラなので新品で買ってあげてください。

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットにしておいて望遠はSTMの新しいほうのやつをオークションで買うのありでしょう。
キットばらしの白箱のレンズは買ったことあります。新品でも安いです。

書込番号:19814081

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/23 22:46(1年以上前)

>ヤフオクにはかなりの数が出ていますが、やめといた方がいいでしょうか??

一眼デビューということだと、購入後に何かおかしいなと思っても
それが故障なのか故障ではないのかの判断がしにくいように思います。

また、購入したときはきちんと動作していても、購入後すぐに故障したりしたらがっかりしてしまう可能性もあると思います。

そう考えると、いろいろ知っていて、カメラのコンディションもきちんと把握できるのであれば
中古にチャレンジしてもいいと思いますが
初めてでしたら、新品を購入された方がいいと思います。


>一眼レフって、故障も多いのですか??

特に多くはないと思いますが、どんなものでも故障は発生します。
ほとんど壊れないというものであっても、たまたま自分のだけ壊れてしまうなんて事もあります。

また、フイルム時代は5万枚撮影できる耐久性があれば
一般の人が5万枚も撮影することはほとんどなかったと思いますが
デジタルになると、フイルム代や現像代がかからない分、どんどんシャッターを切れますので
一般の人でも、軽く5万枚以上撮影してしまうなんてこともあります。

そうすると、Kissシリーズ等の、耐久性を記載していないカメラの耐久性は5万回程度といわれていますので
中古で購入したら、5万枚近く写真を撮られたカメラだったという可能性もあると思います。
購入して少し使ったら、寿命というカメラにあたってしまったら、悲しいかなと思います。


書込番号:19814090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/04/23 23:14(1年以上前)

拝見しました

ご不安ならオークションでなく
中古店舗で購入された方がよいかと

そっちで購入されるなら一定の保証がついたり
ソフマップなど一部お店なら中古の延長保証もありますね

それでは

書込番号:19814161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/04/23 23:25(1年以上前)

マップカメラがいいんじゃね?
中古も一年間保証♪

ヤフオクは最初の一台ならやめましょう

書込番号:19814189

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/23 23:48(1年以上前)

こんばんは。

自分もヤフオクはやめたほうが良いと思います。
初心者ですとなかなかカメラの状態の確認が難しいのでは、と思います。

このKISS X7の中古相場はわからないのですが
さっきキタムラのネット中古を見ると
本体は3万円前後。

レンズは純正の18−200ならAB品で
やっぱり3万円前後。

ヤフオクはこれより安いのかもしれませんが
おそらく5万円前後はかかるのではと思います。

でもKISS X7のダブルズームキットが5万円ちょいで新品が買えてしまいます。

これなら新品のほうがはるかにお買い得だと思います。

ここは新品のX7ダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:19814245

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/23 23:57(1年以上前)

みんな、そんなにヤフオクダメダメ言わないでよ〜
自分は、良く売るんだから〜(^^;;

でも、買うのは新品未使用で保証付ばかり
やっぱ、使用したものは、ちょっと怖いので〜

って、矛盾してますねー(笑)

書込番号:19814269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/04/24 00:07(1年以上前)

僕は…中古大好きだけど…僕の中古は絶対に買わん!

書込番号:19814292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/04/24 03:11(1年以上前)

最初の1台として、
今の新品価格、
ヤフオク(OR中古)の価格差、
万が一の保証は?
それらを天秤にかけ判断するのはスレ主さんです。

中古大好きなのでヤフオクも中古も否定しません、
只、最初の1台として購入するには故障時を考えるとヤフオク(オークション)はおすすめできません。
電子機械物なので故障が無い訳ではありません、購入時は正常でも使っているうちに作動しなくなった・・・
新品でも有ることです、でもオークションだと保証されませんよね。
あと、中古でも現物を見て買うほうが安心できます。

価格と安心で
新品のタブルズームキット(5万円位)、

18-200のレンズ希望と多少安心な
カメラ店で中古A品+中古18-200 (6.5万円位)

どんな品か?故障時したら新品より高くつく
オークション(価格不明)

書込番号:19814525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/24 04:07(1年以上前)

ようこそ。

まず最初の1台にヤフオクはナシです。
出来れば新品、中古なら名の通ったお店(キタムラやマップなど)での購入を強くお薦めします。

ダブルズームはレンズ交換が面倒なので、
シグマ「18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 」や18-300が良いと思います。

書込番号:19814548

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信26

お気に入りに追加

標準

夜警

2016/04/23 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 VX28さん
クチコミ投稿数:56件

このカメラで夜警の撮影をしたいのです。先輩方、アドバイスお願いします。
撮影場所は名古屋駅の近くにある、ミッドランドスクエアというオフィスビルのスカイプロムナードという展望台の予定です。
ここは夜警を撮影するのが非常に難しく、広角で撮影すると柱が写ってしまうそうです。
窓ガラスに手を伸ばしての撮影になると思うのですが、まずは手持ち夜景モードとかオートモードで試してみて、その後、試行錯誤するような流れでしょうか?
とにかく、このカメラ1台のみで何とか撮影する方法をご教授下さい。m(__)m ハハー (土下座中)

書込番号:19813764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/23 21:21(1年以上前)

どうでもいいことですが夜警ではなく夜景なんですよね。

書込番号:19813807

ナイスクチコミ!11


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/23 21:23(1年以上前)

絵画ですか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E8%AD%A6_%28%E7%B5%B5%E7%94%BB%29

書込番号:19813812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/23 21:34(1年以上前)

VX28さん

夜勤ごくろーさんです

書込番号:19813840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/23 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

注意しないとブレちゃいます・・失敗例

夜警とあるので、少し悩みましたが(苦笑)「夜景」ですよね?

このカメラの手持ち夜景モードの実力がどれほどのものか分からないのですが・・・
もし手持ちで私なら、ということでコメントしますね。

Av(絞り優先モード)、レンズの絞り開放(一番小さい数値)、ISOオート(上限3200程度)で撮ると思います。ただ「広角で撮影すると柱が写ってしまう」ということなので、Kiss X7のファインダーだと気を付けないと視野率が低いので余計なものが写り込んでしまう可能性があります。なので、ファインダーで撮るよりもライブビューのほうが無難だと思います。

それから、レンズ先端を窓にピッタリくっけないと室内の照明が写り込んでしまうことがあります。隙間ができないように、黒い布をレンズ先端にかぶせると防げますが、なかなか難しいかも。

8年前のEOS 40Dで手持ちで撮ったものを少しアップしてみますね。Kiss X7ならもっと楽に撮れると思いますよ。

書込番号:19813842

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/23 21:38(1年以上前)

こんにちは

撮影場所へ柱があるなら、避ける場所を探す以外ないでしょう。
ガラスがあるなら、レンズのプロテクターフィルターを外し、ガラスへ接近させての撮影になるかと。
あとは、露出タイムをどうするかですが、レンズの絞りやカメラのISO設定とからんできますので、
三脚が使えないなら、絞りF5.6 SS 1/30程度が下限となると思うので、ISOは3200-6400にしてはどうでしょう。
風景の場合、絞り解放は合焦ポイントだ狭くなって、好ましくないと思います。

書込番号:19813857

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/04/23 21:57(1年以上前)

ご自分が書かれたコメントを送信する前に、一度でいいから読み返してみることです、 
そうしたら 誤字脱字のミスもだいぶ防げるわけで・・・・・・ 

夜景の撮影も、そのような用心深さがあれば、ある程度の撮影は可能なはずです、 
上を見ればきりがないものですが、あとは工夫と努力のしかたしだいでしょー d(-_^) 
                        

書込番号:19813918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2016/04/23 21:59(1年以上前)

キミタチここまで散々突っ込んどいていざスレ主さんが「撮れました!」とアップした写真が



ミッドランドスクエアのガードマンさん



だったら、その敗北感たるやハンパねぇぞ☆
((((;゚Д゚)))))))

書込番号:19813927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/23 22:08(1年以上前)

別機種

カメラは違いますが、狭くて小さい、しかも飛行中の機内のプラスチックの二重窓からの作例です。
上下から機内照明の光が入ってますが。

書込番号:19813959

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2016/04/23 22:11(1年以上前)

VX28さんがkuronoyumeさんなら降参です;^_^A

書込番号:19813974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度3

2016/04/23 22:29(1年以上前)

>とにかく、このカメラ1台のみで何とか撮影する方法をご教授下さい。

手持ち夜景ですか?三脚なしならわたしならあきらめます。

ガラス越し夜景は映り込み対策ですね。

ゴムのフードをガラスにくっつけるのが一番安上がりです。
私は【アマゾンオリジナル】 ETSUMI ラバーフードを愛用してます。
許可はとったほうがいいと思います。おこられると気分悪いのです。

ガラスから離れて三脚をたてるなら忍者レフを使います。恥ずかしいなら黒いジャンバーでも持って行ってカメラの後に幕をつくります。広角で撮るならでかいのが必要です。アマゾンで穴あき丸レフ板80cm 折りたたみ可能【白黒】ってのもあります。
私は目立って恥ずかしいのでこういうのは使いたくないですね。

目立たないのがPLフィルター。
私なら三脚とPLフィルターで挑みます。


そもそもレフ板禁止のところは多いので電話でご確認ください。三脚もついでに確認しておいたほうがいいと思います。

三脚使えないなら手すりにカメラ乗っけて、手ブレ補正頼りで映り込み対策はPLフィルターですかね。一枚撮れれば儲けものって感じです。


過去スレ参考にしてください。おもしろいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10505031/

書込番号:19814037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/23 23:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/24 09:40(1年以上前)

> ご自分が書かれたコメントを送信する前に、一度でいいから読み返してみることです、 

えらそーに宣ふご本人が、句読点の使い方出鱈目〜。  ww 

書込番号:19815016

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/04/24 10:07(1年以上前)

> ごゑにゃんさん

御意! ご意見 たしかに承らせてもらいます m ( _ _ ) m

しかしながら、当方では必要と思って入れており、今後も同様に句読点をいれますのでご了承の程を m ( _ _ ) m  
                        

書込番号:19815099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/24 10:31(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/132425/car/401513/2750903/photo.aspx
グー姉さんの挙げてたリンク先の写真のひとつ(複数あるが)です。
なかなかいいし、努力のあとがうかがえます。

たぶん雨でガラスに水滴がついてたんでしょうね。これ、不測の事態でしょうけど、逆に水滴をうまく利用して撮ってます。「写真を撮る目」「発想の転換」、、、言葉はいろいろありますが、スレ主さんも撮りにくいといってるだけではなく、いろいろ工夫してみてください。

書込番号:19815173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/24 14:07(1年以上前)

夜景の場合、手持ち撮影は原則不可といってもよいくらいです。
とにかくスローシャッターで、シャッターボタンを押す挙動だけでもぶれてしまいます。
よってカメラをガラスに押し付け固定する上に、さらにタイマーでシャッターを切るような方法がベターです。

ところでミッドランドスクエアは良いですね。
何度か行ったことがありますが、あそこはトヨタのオフィスフロア階まで無断でもエレベータで上がって行けたので驚きました。
この手の最新ビルではオフィス階へ行くには、エレベーターに乗る前にセキュリティーにかかるのですが…
さすがトヨタは度量がでかいと感心してます。

書込番号:19815754

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX28さん
クチコミ投稿数:56件

2016/04/24 21:10(1年以上前)

>そうかもさん
>沖縄に雪が降ったさん
>syuziicoさん
>ごゑにゃんさん
>guu_cyoki_paaさん
>hiroyanisさん
>MA★RSさん
>里いもさん
>Masa@Kakakuさん
>みなとまちのおじさんさん


非常に多数の方々、ご親切なアドバイスありがとうございました。ここでちょっと朗報がありまして、今月末に三脚とレリーズ、ZETA EXのPLフィルターなどが手に入りそうです。
それらのアクセサリーを上手く使って、夜警を撮影したいと思います。
夜警は絞り優先よりもマニュアルで撮影したほうが良いとのことですが、シャッタスピードは結構、長めに開けておくものなのでしょうか?
最近、一眼を触りだしたド素人的な意見で申し訳ないです。現場で試行錯誤してみますが、他の客の迷惑にならないよう、あまり長居は控えるようにしたいです。サクッと一太郎変換みたいに一発で決まると良いのですが、現実は思ったようにならないのがほとんどです。

書込番号:19816828

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX28さん
クチコミ投稿数:56件

2016/04/24 21:13(1年以上前)

絞りですが、夜警の場合、皆さんはパンフォーカスで撮影していますか?F8でどうかなと考えていたのですが?シャッタースピードは色々と変えてみます。

書込番号:19816842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2016/04/24 22:11(1年以上前)

ここまで徹底されるとその意地にカンパイだわ

書込番号:19817047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキットの満足度3

2016/04/24 22:15(1年以上前)

パンフォーカスは絞り優先でF8〜F16、16を超えると回帰現象小絞りボケといって解像度が落ちます。
シャッタースピードはモニターみながら気長に設定すればいいと思います。
露光時間は相当長くなります。

「スカイプロムナード」で画像でググるとたくさんの写真が出てきますが、映り込みはあまり気にしてないのが多いようですね。
やはり広角で撮ったのがかっこいいと思います。

書込番号:19817060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/24 22:20(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

うん、皆さんこのここまできたら”夜警”で通しましょう。

書込番号:19817095

ナイスクチコミ!9


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

手動ピント合わせで、画面の色が変わる?

2016/04/19 02:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

ソニーのα65を持っております。α65の機能で、マニュアルフォーカス(手動ピント合わせ)で、ピントが合う部分が、液晶画面とファインダー内のどちらも、黄色く着色するような設定ができます。例えば、外で電柱を撮影する場合、背景の塀や家屋はそのままですが、電柱が黄色く表示される。といった機能です。  

質問1:キャノンのこのクラス以降の機種でしたら、ほとんどどの一眼を購入しても、上記α65と同様の機能は、ついているのでしょうか? もはやあたりまえの機能なのか?

質問2:ニコンについても同様のコメントをいただきたいです。

(α65は電子ビューファインダーなので、光学ファインダーのキャノンやニコンでは、液晶モニターしか着色できないと思いますが。)

メーカーに直接質問するより、皆様の回答の方が関連情報をいただけたり参考になることが多いので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:19800426

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/19 04:52(1年以上前)

普通にファインダーでのMFでしたら
両者共にフォーカスエイド機能は、ありますよん
ただ液晶での着色は無いです

フォーカスエイドについては
こちらのスレッドが参考になるかも?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10671144/

書込番号:19800494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/19 05:17(1年以上前)

>ブヒ造さん
「ピントが合う部分が、液晶画面とファインダー内のどちらも、黄色く着色するような設定」
ピーキングという機能ですね。

キヤノンだとミラーレスのEOS M3, EOS M10 でできますが、
キヤノンの一眼レフだとたぶんできないんじゃないかと思います。Kiss X7の取り扱い説明書には載っていませんね。

書込番号:19800509

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/19 06:51(1年以上前)

ピーキング機能は
EVFだからこそできる機能です。

書込番号:19800572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/19 07:51(1年以上前)

>ブヒ造さん

「ピーキング機能」が必要な場合は、一眼レフは諦め、各社のミラーレス機にしましょう!

キヤノンの場合だとEOS Mシリーズ(APS-C)、ニコンの場合だとNikon1シリーズ(1型)になりますね。

書込番号:19800648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/19 08:02(1年以上前)

一眼レフもライブビュー(液晶画面)の時は ピーキングできていいような気がするんですが、キヤノンはまだ採用してませんね。
サボっているのだと思います。

書込番号:19800661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/19 08:25(1年以上前)

隣接する画素の輝度差が激しい場所を強調表情しているだけです。
フォーカスがあった場所にはその傾向が高いです。
自ら発光するもの、そもそも輝度差が激しいものには無力かも。

書込番号:19800698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/19 10:45(1年以上前)

>光学ファインダーのキャノンやニコンでは、液晶モニターしか着色できないと思いますが。

ただ、X7の場合は液晶モニターであってもフォーカスピーキング機能は搭載されていなかったと思います。

このあたりは、光学ファインダー中心に設計しているので
設計者が必要性に気がつかなかったのかもしれませんね。


>質問1:キャノンのこのクラス以降の機種でしたら、ほとんどどの一眼を購入しても、上記α65と同様の機能は、ついているのでしょうか? もはやあたりまえの機能なのか?

キヤノンの一眼レフではまだ採用例がないようです。


>質問2:ニコンについても同様のコメントをいただきたいです。

ニコンも採用した一眼レフはなさそうです。

書込番号:19800927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/19 11:30(1年以上前)

ブヒ造さん こんにちは

>光学ファインダーのキャノンやニコンでは、液晶モニターしか着色できないと思いますが

パナでテストしてみましたが ピーキングEVFで見る場合は 大きくどこにピーキング表示があるか判るのですが 背面液晶では判りにくく 使いにくいと思いますし 

ピーキング自体 光学ファインダーより ピントが見難い為出来た機能ですので 背面液晶だけの為に 付けないかもしれません。

それに 背面液晶の場合 拡大表示の方が ピンと精度高くなると思います。

書込番号:19801015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/19 16:19(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

EOS M10ユーザーです。

>質問1:キャノンのこのクラス以降の機種でしたら、ほとんどどの一眼を購入しても、
 上記α65と同様の機能は、ついているのでしょうか? もはやあたりまえの機能なのか?

当スレを見、M10によるMFピーキングを試したくなりやってみました(笑)
結果としては等倍鑑賞にはとても耐えられず、A4プリント程度ならなんとか・・とい言った実力に
思えました。

MFってそもそもカメラのAF機構をいまいち信用していないからこそ行うものなのでありまして
実質ピーキングってカメラのAFそのものとの理解ですので、使ってはおりませんでした。

ソニーでは大きな成果があったのでしょうか?
だとしたら流石です。

書込番号:19801469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/04/19 19:31(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

自分は、NEX-C3でしたが成果が大きかったですよ。

フィギュア撮影時にAFでも綺麗に撮れますが、目にフォーカスを合わせたいとか、
意図的に違う部分に合わせたいなど、一度体感したら無い機種には戻れません。

カメラは明るい部分にフォーカスを合わせようとするとかの理屈ではなくて、
撮影する人が、どこにフォーカスを合わせたいかを目で見て瞬時に微調整出来るんです。

カメラを動かさなくても、フォーカスリングだけで、色々な部分のフォーカスを自由自在に
合わせられるので、実際にピーキングを活用して重宝だと感じた人で無いと理解は辛いです。

同じSONYでも、α5100に付属のレンズでは、NEX-C3の付属レンスのようなピーキング効果
が出ません、本体の性能差なのか、レンズの差なのかは、実際に試さないとわかりません。
結論としてピーキング機能は使い物になってません。

スレ主さんの気持ちはとても判ります。
少し前に私も全く同じ内容でカメラ選びに四苦八苦しましたから。

パナ機は、GF6しか店頭で試してませんが、SONYのようにピーキング色を3色から選ぶと
いう訳では無さそうでした。レベルによって色が変化するみたいな。基本は青だったかな。
SONYユーザーにしてみたら、ちょっと違和感あります。、黄色が見やすいので。

α5100の標準レンズは被写界深度が狭いのでピーキングがシビアで表示も薄かったです。
拡大表示してピーキングがほぼ無い状態でフォーカスを合わせる感じでした。
厳密に言えばピーキング機能が働くけど実際には表示エリアが少なくて見えない。

だったら、店頭で触った時の、X7のMF操作と変わらないなと感じました。
今思えば、被写界深度が深いので、多少のフォーカスの前後でもターゲットのピントが
変わらないように見えたので、これが、どこにピント合ってるのかわかんないと感じだ
一番の原因に思えました。

M3のピーキング機能は、情報収集した限りでは、自分の好きだったピーキング機能とは
少しだけ劣っているんじゃないかな?と思ったので踏み切れませんでした。
実際に店頭で触ってこれれば一番良いのですが。

少し前に散々騒いだ者としては、スレ主さんには、今の機種のピーキング機能が気に入って
いるのなら、やっぱし店頭でピーキング機能のある機種をいじり、ピーキング機能の違いを
体感した方が良いと思います。一口にピーキング機能と言っても機種で全く違うので。

ピーキング愛好家には手放せない機能ですが、スレでRESしてくれる優しい方々は、みんな
カメラが大好きで、ピーキングのような初心者補助機能は使わずに、ピシャリ!と決める方
が多いので、撮影の上手な方からしたら、イマイチな機能なのかもしれませんね。w

スレ主さんには、石橋を叩きまくるくらいにピーキング比較をして欲しいと思います。^^

書込番号:19801903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/19 19:37(1年以上前)

パナソニックのピーキングについて:私のはGM1とG7ですけど便利ですよ。
検出レベル:高で 水色、明るい黄色、明るい緑色
検出レベル:低で 青、黄色、白
のそれぞれ3色の中から選べます。

書込番号:19801919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/19 21:01(1年以上前)

瞳などのように、そもそも輝度差が激しいものには
ピーキングな役立たない、と思ってましたが。。。

書込番号:19802166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2016/04/19 22:34(1年以上前)

>SakanaTarouさん

3色から選べるんですね!><

パナのサポートへ電話したら黄色じゃないって言われたので
つい、段階で勝手に色が変わると思ってました!

>けーぞー@自宅さん

フィギュアの瞳ってそんなに激しくないですよ
でも、モノによるとおもいますけど・・

NEX-C3で標準1855では、瞳のほとんどが黄色になりますよ
フォーカスリングを動かせば、微妙にズレて黄色が移動しますよ

何でも狙ったターゲットを黄色に合わせられるんですよ
恐らく薄っぺらのレンズじゃ味わえないかもですけど・・

機種のピーキングプログラムとレンズの組合せでしょうね
ドンピシャで知ってる方は、ヨダレものですよ〜

書込番号:19802492

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブヒ造さん
クチコミ投稿数:186件

2016/04/21 00:38(1年以上前)

>ふわふわふわ〜さん

(まずは、皆様ご連絡ありがとうございます。)

気持ちを察していただいて、うれしく思います。そうですねー。ネットオークションに出品する小物を撮影する際、カメラを微動させなくても、合わせたい部位にピント合わせが楽ですし、自分の視力も悪くなったので、MFはほとんどやらなかったのですが、この機能を知ってから多用するようになりました。
電子ビューファインダーはパソコンの液晶画面を見ているようで目が疲れるので、実は嫌いです。普通に景色を撮影するときは、AFで光学ファインダーを見ながら撮影したいのです。
室内で小物など繊細なものを撮影するときは、液晶画面を見ながらピーキングで撮影したいと考えておりました。
光学式ファインダーで、ピーキング機能を持ってる一眼が全くないのは、残念です。 ご連絡ありがとうございました。


(皆様あてに)
光学式ファインダーは、構造的に液晶画面をピーキングさせることは、難しいのでしょうか?
ついでにPENTAXも光学式ファインダーですが、ピーキングの機能を持った一眼があったとか、販売される予定があるとか、ご存じの方、いらしたらご一報いただければ幸いです。



書込番号:19805555

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/21 17:17(1年以上前)

ペンタックスはミラーレスのK-01でピーキングを採用、それ以降の一眼レフ機のライブヴュー時にも「フォーカスアシスト」の「ピークオン」の設定で、たぶんソニーの白強の効果ぐらいで調整不可だけど、同様の機能が使えます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-30.pdf#page=111


フォーカスエイドは、ピントリングを回していると、ピントのあった箇所のAF枠が光ったり、ファインダーの隅に点いても気づかないような小さい丸が点灯する機能ですが、相当ゆっくりピントリングを回さないと合わせたいところを何度も通り過ぎて使いにくいです。

ニコンの一部の一眼レフはフォーカスエイドの使いにくさを解消するため、ピントのズレ具合をインジケータで表示できる「フォーカスエイドインジケーター」機能をつけてますが、フォーカスエイドよりはピントの前後がわかるので使いやすいですが、ピーキングに比べると使い勝手はよくないです。

K-1に噂されていた採用されなかったハイブリッドファインダーはキヤノンで先に実用化されるようなので将来一眼レフのファインダーでもピーキングが採用されるかもしれません。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-03-23

ペンタックスはダブルズーム4万円のエントリー機K-S1でも視野率100%倍率0.95のペンタプリズムファインダー、ただK-S1は操作性にちょっとクセがあってキットレンズがうるさいのでK-S2の方がよいみたい。

書込番号:19807102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 X7で料理撮影

2016/04/16 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

すいません
初一眼レフですがkissX7かX7iで、迷ってます。
主にSNSにあげる料理の撮影に使うのですがどちらでも大丈夫でしょうか?
ちなみに場違いだと思うのですがダブルレンズってなんですか?(笑)
旅行に持っていくとしても接写用としてしか恐らく使わないのでSTMだけでもいいのかな?と思うのですが…
よろしくお願いします(⌒-⌒; )

書込番号:19792765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/16 13:32(1年以上前)

>エンドハウスの買いさん

こんにちは

カメラはどちらでも写りに大差はないので
問題無いですよ
私もX7使ってますし

んでダブルレンズキット2とは
http://kakaku.com/item/K0000651897/

EF40mm F2.8 STM
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
の標準ズームと単焦点レンズの2本のレンズ付きのセットで

ダブルズームレンズが
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
のズームレンズ2本のセットとなります


詳しくはメーカーホームでご確認を^^

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/kit.html

書込番号:19792809

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/16 13:34(1年以上前)

X7だと、背面液晶の向きを変えることはできませんが
X7iだと、背面液晶の向きを変えることができます。

料理写真等でカメラを三脚に固定して使う場合は
背面液晶の向きを変えることができる方が便利なことがあります。

そう考えると、重さの差が気にならないのであれば、X7iの方がいいように思います。


>ダブルレンズってなんですか?(笑)

標準ズームと単焦点レンズの2本が付属しているキットということです。

ただ、この単焦点レンズは40mmF2.8で、単焦点としてはあまり明るくないレンズですので
それほど惹かれるレンズではないと思います。

その為、ダブルレンズキットより

EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484117/

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/

とかにして、別途単焦点レンズを購入した方がいいと思います。

単焦点は、普通の単焦点でも大丈夫だとは思いますが
マクロレンズの方が寄れるので便利なときがあります。

その為マクロレンズを購入しておくといいかなと思います。

タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000041224/

書込番号:19792813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/16 13:43(1年以上前)

当機種
当機種

X7にEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

X7にEF40mm F2.8 STM

ちなみにEF40mm F2.8 STMってレンズは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMに比べて
背景をボケさせやすく出来るレンズです
そして画質も良いのデス

ココ一番で使うと
イチガンらしい写真が撮れますヨン ヽ(*^▽^*)ノ゙

書込番号:19792839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/16 14:04(1年以上前)

当機種
機種不明

X7にEF40mm F2.8 STM

X7にEF40mm F2.8 STM

またこちらも参考に^^



上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:19792892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2016/04/16 14:19(1年以上前)

ありがとうございます
背面液晶の向き?というのは撮影するときの向きをカメラを動かさなくても変えることができるという意味なのでしょうか?(⌒-⌒; )

書込番号:19792926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/16 14:22(1年以上前)

ありがとうございます!
そのレンズ良いですね!
niconのレンズなんですよね?(⌒-⌒; )
ホワイトがやはり気になるんですがホワイトはダブルレンズしかなんか買えないみたいなんですよね
エディオンでダブルレンズキットがめっちゃ安くなってるので気になりますが迷いますねー

書込番号:19792929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/16 14:32(1年以上前)

当機種

X7にEF40mm F2.8 STM

ん?

CANONのレンズですよ

こちらにスレッドが多数あるように
人気のレンズです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/#19260011

そして普通手に入るのは黒いのですが
kissX7Wレンズキット2限定でホワイトエディションが
手に入りますw


書込番号:19792943

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/16 14:41(1年以上前)

エンドハウスの買いさん こんにちは

今回の目的の場合どちらのカメラでも大丈夫ですが 描写の違いはレンズにより変わりますので 標準ズームの他にボケを多用したい場合 50mmF1.8などの明るい単焦点レンズ 部分的に撮りたいのでしたら 60mm位のマクロレンズが有ると 良いように思います。

後 カメラではないのですが 三脚があると カメラ固定出来ますので 料理の位置微調整など フレミング調整がし易いので 便利だと覆います。

書込番号:19792958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/16 14:47(1年以上前)

うまく伝わるかわからないんですけど…

カメラ内部に仕込まれているセンサー と レンズに書いてある焦点距離 で狭く写る、広く写る、が決定されます
焦点距離は○○mmと書かれているモノで、エンドハウスの買いさんが購入されようとしているカメラは「APS-Cセンサー」のカメラです
レンズの○○mm×1.5くらいが実際の焦点距離(換算○○mm)となります(大体ですよ、大体)

まぁよくわかんないですよね
平たく言うとEF40mm F2.8 STMはちょい狭く写るしズーム出来ないけど暗い場所でも結構イケる
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMはちょうど良いくらいで写ってズーム出来るけど暗い場所はちょっと怖い
って認識で良いと思います
それでどっちのレンズも30センチくらいまで近寄れるんですね

接写と言うのがどれくらいの距離を考えているのかわからないんですがこの焦点距離と最短撮影距離の組み合わせも見てみると良いかも知れません

座ったまま出てきた料理をお店で撮りたいのか? 自分で作った料理を自由なアングルで撮りたいのか? 料理におもいっきり近寄りたいのか?
机の上に多数の料理を載せて上から撮ってみたいのか? 一品モノをじっくり撮りたいのか?

作例を挙げてくださってる方々に自分の想定する撮り方も聞いてみると良いと思いますよ〜

書込番号:19792971

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/16 15:01(1年以上前)

どちらでも、気に入ったほうでよろしいかと。

実際に、手に取って確認していますか?
撮影目的からして背面液晶が可動する7XIのほうが何かと便利かと思います。

レンズに関しては、まずは18-55のレンズキットを購入し、
沢山撮ることかと思います。
沢山撮ることによって、次にほしいものが見えてくるかと。

それがレンズかもしれませんし、三脚かもしれませんし、
料理撮影に使うライティング機材かもしれません・・・

書込番号:19793001

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/16 15:17(1年以上前)

カメラはどちらでもいいと思いますが・・・単焦点は拡大倍率&F値を勘案すると50mmf1.8STMのほうがご希望には合うかも?

書込番号:19793036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/16 15:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他機種GM1 喫茶店で。

他機種GM1 ラーメン屋で。

他機種GM1 野球スタジアムのブルペンで。

他機種GM1 自宅で。

主にSNSにあげる料理の撮影
とうことですが、
ご自宅での撮影ですか?
それとも客として訪れたレストランとかでの撮影でしょうか?

ご自宅での撮影ならどんなカメラでも大丈夫だと思います。

レストランの場合は、一眼レフだとちょっと大げさな感じだし、シャッター音がうるさいので他のお客さんに迷惑かけないか心配で撮りにくいこともありますよ。

コンデジとか、小さなミラーレスとかの方がどこでも気楽に撮れていいかも??
ーー
本格的に一眼レフで撮影したいということであれば、私のコメントはスルーしてください。

書込番号:19793044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/16 15:25(1年以上前)

用途を考えると一眼レフじゃなくて良いかもしれません。

F2と明るく、最短撮影距離が15cmとかなり寄れて、画質の良い単焦点レンズがセットになった【Canon EOS M3 ダブルレンズキット】はいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/J0000014695/

M3はWiFi内蔵なので、その場で直ぐスマホやタブレットに画像を転送出来ます。(X7・X7iはWiFi非搭載)

書込番号:19793054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/16 15:36(1年以上前)

マイクロニッコールの40mmのことじゃないの?
それだと、グッと近づくことが出来る。
D5500 18-55VRU に AF-S DX Micro NIKKOR 40mmf/2.8G だとオモシロイかも。
でも、高いよー(笑)

書込番号:19793082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/16 15:41(1年以上前)

>背面液晶の向き?というのは撮影するときの向きをカメラを動かさなくても変えることができるという意味なのでしょうか?(⌒-⌒; )

背面液晶の向きを自由に変更できる機構を
「バリアングル液晶」
といいますが

キヤノンにはわかりやすい写真が掲載されていないので
他社機のバリアングルの写真になりますが、下記リンク先の写真のように
背面液晶が動きます。(キヤノンでも同様です。)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/img/features01/pic_09.jpg

バリアングル液晶があると
ローアングル(カメラを低い位置に構えて撮る場合)の場合とかは、自分の顔まで低くしなくても
液晶を上向きに稼動させると、上から液晶を見ることができます。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/img/features01/pic_10.jpg

逆にハイアングル(カメラを高い位置に構えて撮る場合)の場合とかも
液晶を下向きに稼動させると、下から液晶を見ることができます。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/img/features01/pic_12.jpg

また、正面から液晶を見えるようにすると、自撮りも可能です。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/img/features01/pic_14.jpg


>ホワイトがやはり気になるんですがホワイトはダブルレンズしかなんか買えないみたいなんですよね

ホワイトが気になるのでしたら、ダブルレンズキットを購入した方がいいと思います。
ホワイトボディはダブルレンズキットにしか設定はありませんし・・・

X7iにもホワイトの設定はありませんので
ボディ色優先でX7というのもいいと思います。

40mmF2.8STMは単焦点なのにF2.8というのは、ズームでも実現できてしまう明るさなので
例えば
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/

というズームを使って、40mmの位置にズームすると40mmF2.8と同等の明るさ、同等の焦点距離になってしまう
(それならズームの方が便利では?)という思いがありますが

他の方も書かれているように、最初に付属している標準ズームレンズよりは明るいので
メリットがないわけではありません。
レンズの色も白くなっているものは、別売では手に入りませんし、ボディと同じ色のレンズというのもいいと思います。

書込番号:19793091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/04/16 16:24(1年以上前)

あ、そのレンズはダブルレンズキットに付いてるんですね!
良いですね!

書込番号:19793195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/16 16:27(1年以上前)

ありがとうございます
ダブルレンズキットのEF40F2.8ではなくて別買いした方がやっぱり良いんですかね?

書込番号:19793205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/16 16:30(1年以上前)

はい、部屋の中で撮影ボックスや撮影ライトを駆使して撮影してますが安いデジカメなのでこんな暗くなってしまったり?
iphoneの方が上手く映ります(笑)

書込番号:19793218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/16 16:35(1年以上前)

いえネットでは買わない方がいいでしょうか?
撮影ボックス、撮影ライトなどは駆使してますがイマイチくらぼったくなってしまったり?(⌒-⌒; )

書込番号:19793225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/04/16 16:36(1年以上前)

&F値?とはなんですか?(⌒-⌒; )

書込番号:19793230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 にこ7787さん
クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼初心者です。
蛍光灯やLED電球の光源下で、ライブビュー撮影時、画像に横縞が写ったり露出ムラが発生することがあると説明書の「故障かな?と思ったら」の項目にあったのですが、どのような横縞があらわれるのでしょうか。
自宅で子供を撮影しようと思ったら、液晶画面にぼやけた黄色い帯のような横縞が発生します。シャッターをきったあとの確認画面や再生画面では、確認はできないのですが、何となく全体的に黄色っぽい感じに見えます。現像したわけではないので、はっきりとはわかりませんが・・・。こちらのカメラを使いだして約1ヶ月ですが、今までは全く気にならなかったのですが、ここ3日間ほどずっとあらわれています。私のカメラにあらわれる黄色の帯のようなぼやっとしたものは、やっぱり説明書にある現象なのでしょうか。そうだとして、急になったりするのでしょうか。それとも別に何かの異常なのでしょうか。

書込番号:19770982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/09 00:19(1年以上前)

此のような書き込みがありました。 ↓
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=19598318&page=3#content

書込番号:19771003

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2016/04/09 00:38(1年以上前)

こんにちは。

黄色い帯や画面全体が黄色っぽくなるならフリッカーだと思います。
条件が揃えば写真にも写り込みます。
シャッター速度を1/50くらいに落とせば回避できます。
Tvモードで1/50にセット、ISOオートで撮ってみてください。

書込番号:19771053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/09 01:35(1年以上前)

>ここ3日間ほどずっとあらわれています。

多分フリッカー現象だと思いますが、撮った写真が毎回おかしいならSDカードが原因かもしれません。

その場合、違うSDカードで試してみて下さい。

書込番号:19771166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/09 02:54(1年以上前)

>にこ7787さん
正確には、
説明書には
「蛍光灯やLED電球などの光源下で、ファインダー撮影、ライブビュー
撮影を行うと、横縞(ノイズ)や露出ムラが発生することがあります。
また、露出(明るさ)や色あいが適切にならないことがあります。な
お、シャッター速度を遅くすると、この現象が緩和されることがあり
ます」と書いてありますね。

これはフリッカー現象のことを説明している文章です。 この場合、撮った静止画の中に色調が変なものが混じってきたり、撮った静止画に部分的な色調の変化が生じます。

こういう感じになります。
http://www.hobidas.com/blog/daytona/yoshi2010/archives/2009/06/post-3404.html

Kiss X7の場合は、ファインダー撮影でもライブビュー
撮影でも、静止画の場合は完全電子シャッターではありませんので、本格的な横縞模様は写りません(何本も縞模様が写ることはありません)。

フリッカー現象は、カメラの異常ではありません。
インバーター付きでない蛍光灯の下で、速いシャッタースピードで写真を撮るとあらわになる現象です。

対策は
1)蛍光灯をインバーター付きに変える。
2)シャッタースピードを遅めにする。(1/100かそれよりも遅いと見えなくなります。)
3)フラッシュをたいてしまう。
4)フリッカーレス撮影の機能の付いている最新機種に変える(Kiss X8iからはこれが付いてます)。
5) 気にしない。(あるいは連写してフリッカーの影響の少ない写真を選ぶ。)

です。

蛍光灯がフリッカーの出るタイプかどうかは、
電子シャッターで撮影してみるとわかります。Kiss X7では電子シャッターの撮影はできませんが、スマートフォンは基本的に電子シャッターですので、スマートフォンで蛍光灯下で撮影してみてください。
電子シャッターで撮った静止画に本格的な縞模様がでている場合は、それはフリッカーの出るタイプの蛍光灯です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19365092/ImageID=2417113/
こういう感じになります。


書込番号:19771258

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/09 03:28(1年以上前)

>にこ7787さん

週に 1回は出る ネタですね ^ ^

>液晶画面にぼやけた黄色い帯のような横縞が発生します。
書かれてる この中の単語を キーワードにして 検索すれば 答えは出ると思いますが?

まず ご自分で、色々調べてから 人に聞いたほうが良いですよ。




書込番号:19771284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/09 07:52(1年以上前)

同じ蛍光灯でも『インバーター』タイプでは、この様な事にはならないのでは?

ライブビューでの画像モニターでは、撮像素子と液晶モニターのフレームレート、
それと蛍光灯のフリッカーとの相互作用で横縞が現れる事がありますね。

おそらく背面液晶のフレームレートは60だと思われますので、
これが出るとすると、電源周波数 50Hzの地域にお住まいなのでは?
関西など電源周波数 60Hzでフレームレート 60ならそう気にならないと思われますので。

いずれにしても、撮れた写真は別の話になります。
撮影時のシャッター速度が、1/50秒よりも遅ければ問題無く撮影できると思います。

書込番号:19771488

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこ7787さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/09 09:33(1年以上前)

返信くださった皆さまありがとうございます。
住まいは関西です、なので60Hzですね。
蛍光灯のもとでの撮影ですが、急にあらわれるようになったので、気になりました。他の部屋で試してみましたが横縞は出ないので、やはりフラッカー現象なのかなぁと思っているのですが、いくつかの疑問点があるのでまた質問させていただきます。
フラッカー現象というのは、撮影時(液晶画面を見ての撮影ですが)、画面に目でみて確認できるほどのものなのでしょうか?撮影した再生画面ではそこまで気になりません。
あと、カメラを縦にしても横にしても、液晶画面の同じ位置に縞が現れるものでしょうか?

>好秋さん
週に 1回は出る ネタですね ^ ^&#160;

↑↑どういう意味でしょうか。

フラッカー現象が週に1回発生するということでしょうか??

書込番号:19771705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/09 09:44(1年以上前)

>にこ7787さん

「暗い場所で[液晶の明るさ]を明るい設定にすると、ライブビュー映像に
ノイズや色ムラが発生することがあります。ただし、このノイズや色ムラは
撮影画像には記録されません。」
とあります。 最近液晶の明るさの設定を変えましたか?

書込番号:19771732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/09 09:46(1年以上前)

にこ7787さん こんにちは

フリッカーの場合 撮影した画像にも出ますので 撮影した画像に出ないのでしたら フリッカーと少し違う気もしますので 少し確認ですが 白い紙を 撮影した時 撮影場所を変えても 同じ場所に 液晶画面に線が表示されるのでしょうか?

それですと センサーや背面液晶に異常がある可能性もあるので 購入店やメーカーに相談された方が良いように思います。

書込番号:19771737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/04/09 10:33(1年以上前)

ライブビューのときだけだったり、再生したら気にならなかったり、縦にしても横にしても同じ位置にでるのならフリッカー現象ではないのでは。

でも、特定の部屋でしかでないんですよね。
その部屋にカメラの液晶表示に影響を与えるような電子機器でもあるのかも。


ちなみに、「フラッカー」ではなく「フリッカー」ですよ。

書込番号:19771874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/09 11:50(1年以上前)

>>好秋さん
>週に 1回は出る ネタですね ^ ^&#160;
>↑↑どういう意味でしょうか。
>フラッカー現象が週に1回発生するということでしょうか??

フリッカー現象は定期的にスレが建つので、それを比喩したイヤミです。スルーで構いません。
それと「調べてから聞け」と言われてますが、それを言われたら、ここのクチコミ掲示板は大多数が該当してしまいます。
確かに簡単に調べられる案件も有りますが、フリッカー現象は初心者の方は分からない事だと思うので(初心者の方は「フリッカー現象」と言う言葉自体ご存知無いと思います)新たにスレを建てても全く問題ないですよ(^_-)

気にしないで下さいね(^-^)

書込番号:19772076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/04/09 12:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

蛍光灯下でのライブビュー表示状況、薄く黄色い斑が見えます

←の時の撮影画像 SS1/60なので斑はありません

SSを1/200に設定するとフリッカーの斑が出ます

試してみました。

1枚目の写真は、X7で普通の(インバーター式でない)蛍光灯を点灯した室内の壁を、ライブビュー撮影中の状況です。
画面に黄色っぽい帯の斑がうっすらと出ています。

2枚目の写真は、この時のX7の撮影画像です。
シャッタースピードが1/60なので(私も関西)フリッカーの影響は出ていません。

3枚目の写真は、シャッタースピードを1/200に設定して撮影した画像ですが、フリッカーの影響で斑が出ています。

1枚目のライブビューでの斑は、蛍光灯の点滅周期(関西120回/秒)と、カメラの撮像素子の走査周期(ライブビュー用に画像を絶えず読み込むため、撮像素子の端から順番に情報を読み取っている。現状、蛍光灯の点滅周期より遅い)との差によって生じる現象のようで、取り扱い説明書の記載通りの状態ですので、不具合ではないと思います。

特定の部屋で発生するのは、照明器具の点灯方式の違いによるものだと思われます。

あとカメラを縦にしても横でも、斑は出るはずです。

書込番号:19772110

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/09 13:33(1年以上前)

別機種

   おっとっと ^ ^

フォローしていただいて ありがとうございます

カカクの ルールにこう言うのが ありましたので

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

ルール マナーは 守ったほうが良いかと?

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html


>にこ7787さん
解っていただけましたでしょうか?

書込番号:19772344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/09 13:40(1年以上前)

背面液晶も60Hzで表示しているのかな?

書込番号:19772362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/09 18:48(1年以上前)

機種不明

明日はきっといい日になる〜♪

>逃げろレオン2さん

私に対して ↓
>フリッカー現象は定期的にスレが建つので、それを比喩したイヤミです。スルーで構いません。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006 ご注意 ^ ^

目の前で、万引きしようとしている人に やめなさいと 注意するのは 間違っていますか???
(スルーするのも 一つの方法でしょうけど ^ ^ )






書込番号:19773133

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこ7787さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/11 11:00(1年以上前)

皆さま、追記へのご回答ありがとうございます。
自然光のもと撮影した場合、横縞があらわれてはないようなので、やはりフリッカー現象なのだと思います。

>好秋さん
ご指摘ありがとうございます。
ルールに関しては確認しておりました。
そして、自分なりにこの現象についても調べたのちに質問したつもりでした。
曖昧な表現だったので、全く調べずに投稿したと思われたのかもしれませんが、黄色い帯のようなものが、同じ部屋で急にあらわれるようになったこと、縦向き横向きにカメラを変えても同じ位置に現れること、縞以外に全体的に液晶画面が黄色っぽいこと、再生画面では現れないことなど、調べてもわからないこともあったので質問させていただきました。

ただ誤解を招くような形になってしまったようですので、以後こちらの掲示板を利用させていただくときは、もっともっと自分で調べてから、どうしてもわからないときは・・・という形にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:19778269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/11 20:22(1年以上前)

>にこ7787さん

そんなに気にすることはありませんよ。
猛省するのはメーカーかもしれませんから。

書込番号:19779567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/11 22:44(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

確かに、電子の目で見た状態をいかに自然に見せるか
今後の技術革新に期待ですね(そう遠くない未来だと思いますよ コスト的にも)

スレ主さんの疑問も、技術的に出来ない事の弊害でしょうから。


書込番号:19780091

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/04/11 23:05(1年以上前)

スレ主さん、気にすることないですよ。
初心者さんなら少々調べても分からなくて当然。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-highquality.html
フリッカー低減機能の搭載された機種もあります。

書込番号:19780164

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/11 23:28(1年以上前)

>AE84さん

スレ主さんの質問は ライブビュー撮影で背面液晶表示の話ですよ。


書込番号:19780237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング