EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
320

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ185

返信67

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

クチコミ投稿数:44件

いつもお世話になっております。

動いていたり走っていたりする子供(2歳児)の撮影をしていますが、
ピントがうまく合いません。

現在は、知人にすすめられて「親指AF+ワンショットAF」で撮影しています。

しかし、動いている被写体なので「ワンショットAF」より
「AIサーボ」や「AIフォーカス」の方が適しているのかな、とか
「親指AF」より「半押し」の方がピント合わせが早いのかなとか
いろいろ試していますがうまくいきません。

皆さん、どのように撮影されているのでしょうか?
アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19745387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/31 12:29(1年以上前)

距離が変わるような動きでしたら『AIサーボ』が良いのでは?

それなら、離れていくお子さん、近づいてくるお子さんに距離を合わせてくれますので
合いにくいようなら、中央一点にAFポイントを絞ってそれで撮影してみてはどうでしょう?

書込番号:19745407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2016/03/31 12:30(1年以上前)

「親指AF+ワンショットAF」だと運動会のゴール前で待ち構える時とかですね、

設定を戻された方がいいでしょう。

書込番号:19745412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/31 12:34(1年以上前)

親指AFなら、AIサーボにしないとね
AF-onボタンを押してる間は、オートフォーカスで追随させたいわけだから
一応設定してあるとおもうけど、シャッターの方は半押しでAFが反応しないよーにしてね

AIフォーカスは一見便利そーに感じるけど、カメラが静物なのか動体なのか判断するのに時間がかかったり、またその判断を間違ったりするから、親指AFができるなら不要なモードだよ

書込番号:19745420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/31 12:35(1年以上前)

>ひよこ103さん
こんにちは

5歳と7歳と10歳と15歳の娘を日々
このカメラを使って撮ってます( ̄^ ̄)ゞ

そして動き回る子供を、よく撮りますが
その時は、大抵
AIサーボにして、AFポイントは中央1点狙いで
後は、
シャッターボタン半押しでピントを合わした後は
ひたすら連写につぐ連写で撮ってます(笑)
そして、
その連写で撮った写真の中に10枚のうち一枚でも
グッとくる写真が撮れればOKにしております(^o^)

まぁそんな感じですね

書込番号:19745422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/31 12:40(1年以上前)

室内ですか、屋外ですか?
お子さんまでの距離はどのくらいでしょう?
レンズは何を?
シャッタースピードはどのくらい?

ーー
まず、距離が近ければ近いほど難しいです。
室内ではさらに暗いためにシャッタースピードが稼げずにぶれる可能性も高くなりますので難しいです。
室内ではフラッシュ使ったほうが楽ですね。
ーー
屋外で、お子様までの距離がどんどん変わるような動き方をしている時はサーボAFですね。
親指AFでも普通のAFでもどちらでもやりやすい方でかまいません。

距離が変わらない動き方の場合はサーボでもワンショットでもどちらでも。
じっとしている時はワンショットのほうが精度が高いです。

動いている時は中央の測距点を使った1点AFで。 構図は後でトリミングで整えます。

じっとしている時も中央の測距点を使った1点AFでワンショットAF。 この場合はフォーカスロックも使えます。

書込番号:19745433

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/31 12:42(1年以上前)

ひよこ103さん こんにちは

やはり サーボAF フォーカスポイント1点にして フォーカスポイントをお子様に合わせながら 数撮るしかないように思います。

その時 シャッタースピードが遅いと被写体ブレ起こすと思いますので シャッタースピード遅い場合 ISO感度を上げ調整する事も必要になるかもしれません。

書込番号:19745442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/03/31 12:43(1年以上前)

高速連写あるのみでしょう、KISSでは無理なので出来るカメラに買い替えが最善。
鉄道写真のプロでも連写ばかりの姿がテレビにも映っているよ。
失敗したのは出さないから、撮れば全部良作だと勘違いをする。

書込番号:19745444

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/31 12:54(1年以上前)

>「AIサーボ」や「AIフォーカス」の方が適しているのかな

子供が高速で移動するのでしたら、「AIサーボ」の方がいいかもしれませんが
普通の子供でしたらワンショットAFでも大丈夫だと思います。
(ただ、ピントが合った瞬間にシャッターを切るのがコツです。そうしないと、子供が動いた時間分だけピンボケになります。)

心配でしたら、カメラが自動で切り替えてくれる「AIフォーカス」を使ってもいいかもしれません。
(被写体の状態に応じて、カメラがAFモードを自動的に[ワンショットAF]から[AIサーボAF]へと切り換えます。)


>「親指AF」より「半押し」の方がピント合わせが早いのかなとか

構図を変更している間に子供が動いてしまうことを考えると
半押しによるピントあわせでもいいように思います。
ピントが合ったら、半押しからすぐにシャッターを切ることができます。

書込番号:19745494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/31 12:56(1年以上前)

ひよこ103さん こんにちは。

AFで一番確率が良いのはフォーカスポイントを1点にして、AIサーボでその1点をあなたがお子様のピントを合わせたい位置にとらえ続ける方法だと思います。

その1点はどのポイントでも良いですが最初は構図は無視して日の丸構図になったとしても、中央1点にして狙われたら一番確率が上がると思います。

その方法でジャスピンで撮れなければレンズやカメラボディの性能の限界だと言うことがわかると思います。

書込番号:19745501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/31 12:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピントは、透明なガラス板のような「面」で存在します

被写体は、先ず中央のフォーカスポイントでシッカリ捉える

フォーカスポイントが外れないように、シッカリ「追う」

こんにちは♪

一般的には・・・親指AF+AIサーボの設定が、キヤノンさんではポピュラーだと思います♪(他社ならAF-C/C-AF=コンティニュアスサーボAFと言います)

親指AF&AIサーボでピントを合わせるコツは、他の回答者にお任せしますけど。。。(^^;;;

>動いていたり走っていたりする子供(2歳児)の撮影をしていますが・・・
↑ひょっとすると・・・とんでもなく難しい事にチャレンジされているかもしれません??(^^;;;

自分の足元(半径1.5m以内?)を動き回る子供を撮影するのは・・・プロが1Dxで撮影しても至難のワザです(^^;;;
↑これを撮影するには・・・かなりアクロバティックな撮影方法を修行するか??  マジックのように入念に「タネと仕掛け」を工夫しないと撮れないと思います(^^;;;

基本的には・・・動く被写体と言うのは。。。
被写体から離れて・・・望遠系のレンズ(焦点距離)を使って撮影した方が楽に撮れます。
屋外・・・公園とかの撮影であれば、それほど難しくは無いと思います♪

先ず・・・中央のフォーカスポイント(小さい「□」)でシッカリ被写体を捉える。
次に・・・シャッターボタン半押し、もしくは親指AFボタンONで、ピント合わせを開始する。
ここで・・・慌ててシャッターを切らずに・・・約0.5〜1秒、フォーカスポイントを被写体から外れないように動きを追う(これが重要)。
シッカリ・・・ピントが食いついた事を(目や感覚/手応えで)確認してから・・・シャッターを切る。

↑基本はこー言う手順になります♪

ご参考まで♪

書込番号:19745508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/31 13:06(1年以上前)

たぶん、ほとんど不可能なものを撮ろうとしているように思います。撮れてもまぐれの世界。わざわざ、撮りにくい状 で撮らなくてもいいのになあ、と思います。

被写体を追いかける発想を転換してみたらどうですか? 置きピンで待つ方法です。AFは速いから、待つといってもピント合わせは直前。被写体ぶれさえなければけっこういけます。そのためには、動きが一瞬とまるのを狙います

書込番号:19745543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 13:08(1年以上前)

X7のフォーカスポイントは、中央だけ他のポイントよりAFの精度が良いので(中央クロス測距)1点にするなら中央が良いです。

書込番号:19745551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/31 13:17(1年以上前)

室内で動き回る最中の子供にピントに合わせるのは

プロがプロ用機使ってもそうそうあうもんじゃござんせん
雑誌なんかでよくみるアレは
「こっちからあっちにママのとこ走ってね」みたいな”仕込み”です

自前&仕込み無しなら、100枚撮って1枚撮れたら超ラッキーと思いますよ


どうしてもなら
明るい日中に、最広角でMFで1mくらいにピント合わせておいて
F8とかF11とかできるだけ絞って
ファインダー覗かないで子供の方向に向けてひたすら連写

そうすれば1枚くらいは撮れると思います


親指AFは、操作する要素が二つになるので
運動神経がニブい私みたいな人は

ひとさし指でシャッター押すつもりが思わず親指を離したり
AFしようと思ったら人差し指でシャッター押したり

あっちゃこっちゃになってロクな結果になりません

半押しがシンプルでいいと思います

書込番号:19745569

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2016/03/31 13:21(1年以上前)

こんにちは。

皆さん既にお書きですが、動いているお子さんならAIサーボAF
がいいと思います。
それと親指でもシャッターボタンでもAF速度は同じです。

親指AFですが、KissX7はAF-onボタンがないので*ボタンや拡大
ボタンに割り当てしますが、位置的にすごく押しづらくないですか?
正直言ってこの機種はあまり親指AFには向いていないと思います。

ですのでシャッターボタンAFに戻して、AFポイントを中央1点に
して撮るのが良いのではと思います。X7は中央のAFポイントが
一番精度が高いです。

書込番号:19745578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/31 14:36(1年以上前)

ピントが合わないじゃなくて、多分ブレです。

ISO感度調節してシャッター速度優先でを1/125か1/250で撮りましょう。

ストロボも良いですが乱発すると目に悪いので。

別売りストロボで頭がグリグリ動く奴買って天井に向けて撮るのも手ですが、白い天井が好ましいです。

キットレンズしかないのでしたら、シグマの30mmF1.4 (3.5−4万程)の購入も手です。
キットレンズに比べ3段ほど早いシャッター速度が得られます。

ミラーレス機なんかの顔認識AFが付いてるのも楽かもですね。
オリンパスペンに17,25mmF1.8など。

書込番号:19745734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/31 17:17(1年以上前)

>AF-onボタンを押してる間は、オートフォーカスで追随させたいわけだから
一応設定してあるとおもうけど、シャッターの方は半押しでAFが反応しないよーにしてね

X7にはAF-onボタンはないですよー。AEロックボタン「*」ですね。

それと、kissはシャッターボタンを独立してAF作動の設定はできないんですよ。

シャッターボタンと「*」ボタンの設定が連動していて、「*」ボタンをAF開始にするとシャッターボタンはAFは解除されてAEとレリーズのみになります。

>現在は、知人にすすめられて「親指AF+ワンショットAF」で撮影しています。

親指AFの利点は、動き回る被写体にピントを合わせ続けるとともに、指を話せばワンショットのようにフォーカスロックができるからこそ便利なのであって、AIサーボを使ってこそ活かされると思うよ。
ワンショットならシャッター半押しで十分だと思う。

それと、AIサーボを使うならAFポイントは中央1点ではなく全点自動も試してみてはどうですか?

AIサーボ全点自動の場合、最初に中央でピントを合わせると、被写体の移動に合わせて他のAFポイントで追従してピントを合わせする仕組みになっています。子供が動き回って、中央のAFポイントから外れても、他のAFポイントが子供にピントを合わせてくれるかも。

「かも」というのは、動きが速いとなかなか追従してくれないから。

それでも、中央1点だと子供が中央のAFポイントから外れてしまったら背景にピントが行ってしまうのだから、中央1点で子供を捉え続けることが難しいなら、全点自動でツ追従させる方が子供にピントが合う確率は高いと思う。


書込番号:19746069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/31 18:13(1年以上前)

なぜワンショットを薦めたのかはわかりませんが・・・

AIサーボを使用し、測距点は中央1点のほうが歩留まりが良いかと思います。
ワンショットはどちらかというと被写体が静止しているときに使ったほうが良いかと。
動きものでワンショットがだめということではありませんが・・・


被写体が数メートルに近距離で動いている場合は、
AF性能の優秀なフラッグシップ機でも難易度が高いですよ。

書込番号:19746198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/31 18:23(1年以上前)

あ、そーだった 汗汗
tametametameさんに書いてもらうまですっかり勘違いしてたー
そーだよね、シャッターボタンとAEロックボタンの組み合わせを選ぶヤツだったよね
スレ主さん、惑わせてしまってごめーん

カスタマイズで、AEロック/AFか、AE/AFを選択っすね
失礼しましたm(__)m

書込番号:19746222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/31 18:58(1年以上前)

無理。

置きピン!(MFでピントを固定しておく)
パンフォーカスとかで森田検索してください。 吉川君!

書込番号:19746322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 19:17(1年以上前)

置きピンを勧めてる方がおられますが、不規則な動きをする小さなお子様には実用的では無いと思います。

運動会などでトラックを走ってる子供には有効だと思いますが・・・

書込番号:19746367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

先日、EOS KISS x7を購入し、さっそくPCに画像を取り込む為に付属の イオス・デジタル・ソリューション・デイスクをPCに入れてインストールを試みたのですが、できませんでした。

私のノートPCはウインドウズ8を無償でグレードアップした10(64ビット)仕様です。

そこで、キャノンのホームページ(キャノン・ダウンロード/EOS KISSx7 OS)のウインドウズ10(64ビット)対応をクリックしてダウンロードを試みました。
@デジタル・フォト・プロフェッショナル・4.3.31 フォー・ウインドウズ
Aデジタルフォトプロフェッショナル3.15.0アップデーター・フォーウインドウズ
BEOS Utility 2.14.20a アップデーター フォー・ウインドウズ
Cピクチャー・スタイル・1.15.30アップデーター・フォーウインドウズ

上記のアプリケーションのうち先ずは@のダウンロードを試みましたが、フォルダを開く事ができません。

ただし*ウインドウズ10(デスクトップ・モードのみ)でもご使用いただけます。
    *マイクロソフトNET Framework 4.5がインストールされていること。・・・・・と記載されているのですが。

これからカメラで写した画像をパソコンに取り込み、編集・印刷等ができれば良いのですが、何せパソコンにも精通しておらず、どうしたら良いのかわからず、困っております。 ウインドウズ10のノートPC仕様ではダウンロードが不可なのでしょうか。

どなたか対応策・解決法をおわかりの方がいらっしゃいましたなら、お教えいただけませんでしょうか?
また上記の@〜Cは全部ダウンロードが必須なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。



書込番号:19745305

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/31 12:13(1年以上前)

>イオス・デジタル・ソリューション・デイスクをPCに入れてインストールを試みたのですが、できませんでした。

ネット上にある、「アップデータ」と書かれたものは、
最初にDVD(CD)からインストールされているものをアップデートするものですので
イオス・デジタル・ソリューション・デイスクからのインストールが完了していないと使えません。

その為、どう駄目だったのかを調べて、なんとかインストールした方がいいと思います。


>カメラで写した画像をパソコンに取り込み、編集・印刷等ができれば良いのですが

純正のソフトを使わなくても、パソコンに取り込むことは可能です。

パソコン用のSDカードリーダーを購入して

BSCR20TU3BK [USB 53in1 ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000625401/
等、いろいろあります。

そこからパソコンにコピーすると、カメラをパソコンにUSBで接続して写真を移動するより高速で、短い時間で転送できます。

編集に関しても、GIMPという高機能で無料のソフトもありますので
こちらを使うという手もあります。

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/gimp/

書込番号:19745366

ナイスクチコミ!1


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/31 12:18(1年以上前)

>上記のアプリケーションのうち先ずは@のダウンロードを試みましたが、フォルダを開く事ができません。


何をどうした結果「フォルダを開くことができない」のか詳細に書かないと、
どこで躓いてるのか見てる側には伝わらないのでは?

書込番号:19745375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/03/31 12:28(1年以上前)

>上記のアプリケーションのうち先ずは@のダウンロードを試みましたが、フォルダを開く事ができません。

ダウンロードは出来たという事でしょうか?
アイコンをダブルクリックしたら、自動でインストールが始まるとかではないのでしょうか?

書込番号:19745403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/03/31 12:35(1年以上前)

>イオス・デジタル・ソリューション・デイスクをPCに入れてインストールを試みたのですが、できませんでした。
ネット上にある、「アップデータ」と書かれたものは、
最初にDVD(CD)からインストールされているものをアップデートするものですので
イオス・デジタル・ソリューション・デイスクからのインストールが完了していないと使えません。
その為、どう駄目だったのかを調べて、なんとかインストールした方がいいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フェニックスの一輝さんへ

早速のご返信有難うございました。
どう駄目だったのかを調べて・・・ですが、付属のデイスクがウインドウズ10には対応していないからですよね?
PCにデイスクを入れてから1時間以上待ったみたのですが、画面に「しばらjくお待ちください」の表示が出ている状態のままでした。
我慢できずに諦めた次第です。 何とかインストールする方法もわかりません。PCに無知なのですいません。

書込番号:19745423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/31 12:39(1年以上前)

10なので解凍が出来ていないのじゃないかな?

フォルダーの中を見る事は出来ましたか?


書込番号:19745428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/03/31 12:42(1年以上前)

ちょっとCanonのページに行って来ました。
以下の、展開するという所でつまずいているのでしょうか?
マウスのカーソルをダウンロードしたファイルにポイントして、右クリックして、"ここに展開する"を押して見ましょう。
ファイルが解凍されて開くと思います。あとは、指示通りにやってみましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダウンロードおよびインストールを行うには、以下の手順に従ってください。
※ インストールする際には、他のアプリケーションソフトウエアを終了してください。

カメラ本体に記載されているシリアル番号を入力して、ダウンロードページから "dppw4.3.31-installer.zip" をダウンロードします。 PC の任意のフォルダーへ "dppw4.3.31-installer.zip" を保存してください。
PC 上に保存した "dppw4.3.31-installer.zip" を展開すると "dppw4.3.31-installer" というフォルダーができるので、その中にある "dppw4.3.31-installer.exe" をダブルクリックします。 Digital Photo Professional のインストールが開始されます。 ([ユーザーアカウント制御] のウィンドウが表示された場合は「はい」を選択することでインストーラが起動します。)
画面の指示に従ってインストールを行います。
インストールが終了すると Digital Photo Professional のインストーラは PC の再起動を要求することがあります。その際は PC の再起動を行ってください。インストールが正常に終了すれば ダウンロードしたファイルと "dppw4.3.31-installer" は不要です。

書込番号:19745439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/31 12:47(1年以上前)

>付属のデイスクがウインドウズ10には対応していないからですよね?

対応していなくてもインストールはできるように思いますが・・・

それでしたら、付属のディスクに入っているプログラムをまとめてダウンロードできるようになっていますので
(カメラのシリアルナンバーの入力が必要です)
こちらをダウンロードして試してみるといいと思います。

EOS Digital Solution Disk Software 31.1A for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ksdw311a.html

ダウンロードおよびインストールを行うには、以下の手順に従ってください。
インストールする際には、他のアプリケーションソフトウエアを終了してください。
1. カメラ本体に記載されているシリアル番号を入力して、ダウンロードページから "ksdw31.1a-installer.zip" をダウンロードします。
2. "ksdw31.1a-installer.zip" を展開します。
3. 生成された "ksdw31.1a-installer.exe" をダブルクリックします。
4. 画面の指示に従って、インストールを行います。

書込番号:19745464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/31 18:22(1年以上前)

こういう↓本を購入するのも一手ですね。

http://books.rakuten.co.jp/rb/13301108/

書込番号:19746217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/31 19:04(1年以上前)

>PCに画像を取り込む為に付属の
ソフト使わなくてもPCにドラッグ&ドロップすれば、、、

書込番号:19746335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/31 19:52(1年以上前)

申し訳ない、シオッコさん先ほどのレスはあまりにも不親切ですよね。

で、時間があったのでやってみましたので、手順を書きます。

『スタートボタン』を右クリック⇒『エクスプローラ』をクリック⇒『ダウンロード』をダブルクリック

中にある『dppw4.3.3.1-installer.zip』(ジッパーの付いたアイコン)を右クリック そうすると展開されて

『dppw4.3.3.1-installer』(ジッパーの付いてないフォルダ)と言うフォルダーが出来ます、それをダブルクリックして開きます。

中の『dppw4.3.3.1-installer.exe』(パラボラの様なアイコン)をダブルクリック

これでインストールが始まる筈です。

設定によっては、".exe"などの拡張子は見えないかもしれませんが
アイコンを頼りにやってみてください、

DPPがうまくいけば他のプログラムも同様にインストールできると思います。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:19746447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2016/03/31 21:36(1年以上前)


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/03/31 22:16(1年以上前)

解凍ソフトがなく展開しない場合

LhaplusのどのFree softをインストールしてみる

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/lhaplus/

書込番号:19746921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/31 23:23(1年以上前)

ご免なさい自分の上のレス、一箇所間違えていました。

>中にある『dppw4.3.3.1-installer.zip』(ジッパーの付いたアイコン)を右クリック そうすると展開されて

じゃなくて

中にある『dppw4.3.3.1-installer.zip』(ジッパーの付いたアイコン)を右クリックし、出てきたメニューから
『全て展開』を選択

こうでした。
訂正してお詫びします。

書込番号:19747166

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2016/03/31 23:57(1年以上前)

× LhaplusのどのFree softをインストールしてみる

○ LhaplusなどのFree softをインストールしてみる

書込番号:19747300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

電池残量の確認方法

2016/03/25 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 tsumugi55さん
クチコミ投稿数:4件

初めての一眼レフにこちらを購入して2週間ほどの超素人です。
説明書に、バッテリーの残量は電源を入れた時に表示されると書いてあると思うのですが、
液晶は再生ボタンやクイック設定ボタンを押さない限り表示されないよう設定しており、
電源を入れても電池残量がわかりません。
クイック設定ボタンを押しても電池残量は表示されないのですが、
今の設定のまま電池残量を確認する方法はないのでしょうか?

書込番号:19726878

ナイスクチコミ!5


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2016/03/25 11:01(1年以上前)


 電源スイッチを入れても液晶画面には何も表示されず、真っ暗な状態なのでしょうか?

 ストロボシュー(ストロボの差込口)のすぐ下にある小さな四角い窓(ディスプレイオフセンサー)が何かで覆われていると、液晶画面の表示は消えます。まずはここをチェックしてください。

書込番号:19726970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/25 12:11(1年以上前)

スイッチをONして背面液晶が点灯するような操作を行っても表示が真っ黒のままなら、バッテリーが空になっています。
つまり、バッテリーが完全に空っぽの状態では残量の確認(空っぽの確認)は出来ません。
…、と言うか、背面液晶が点灯しないのが空っぽの確認ですね。

書込番号:19727120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/25 12:30(1年以上前)

>液晶は再生ボタンやクイック設定ボタンを押さない限り表示されないよう設定しており、
電源を入れても電池残量がわかりません。

画面表示しないようにしてるのなら、電池を入れても何も表示されないでしょうね。

>クイック設定ボタンを押しても電池残量は表示されないのですが、

クイックボタンを押しても「クイック設定画面」が表示されるだけで、「撮影機能の設定状態」にならないということであれば、infoボタンを何度か押して設定状態画面に切り替えてみてはどうですか?

書込番号:19727171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/25 12:35(1年以上前)

機種不明

Qボタン押したら
この画面↑にならないですか?

ここの左下に電池マークが
あると思いますけど(。-_-。)

書込番号:19727190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/25 12:49(1年以上前)

機種不明

クイックボタンを押すと、この画面になるのでは?
そうすると、電池残量はででこないですね。

書込番号:19727230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/25 12:51(1年以上前)

あ〜

infoか( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19727236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/03/25 13:22(1年以上前)

カスタム機能設定C.Fn-7でSETボタンに「液晶モニターの入/切」を割り当てられるので、電池残量を見たいときにSETボタンを押し、見終わったらもういちど押して液晶を消す、という方法ではどうでしょう。

書込番号:19727302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2016/03/25 14:29(1年以上前)

DISPボタンで バッテリーマーク表示されませんか?

書込番号:19727433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2016/03/25 15:14(1年以上前)

INFOボタンに統一されてますね。DISPは間違いでした。

書込番号:19727522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/03/25 18:18(1年以上前)

こんばんは。

>液晶は再生ボタンやクイック設定ボタンを押さない限り表示されないよう設定しており、

つまり・・
カスタム機能の「電源SW<on>時の液晶点灯モードを「1:電源<off>時の状態を保持」に
設定しているとみました・・・違っていたら申訳ありません。

この場合、電源off前の液晶表示がinfo画面でしたら問題なくバッテリー残量が表示されますが
撮影画像を確認のため一時的に表示するモードに設定してあると、info画面ではなくなると思います。

常時電源on時はバッテリー残量が見たい!!との強い希望?があるのなら前記の液晶表示モードを
「0:点灯」に設定することをお薦めします。

電源on時に必ずinfo画面になります。

書込番号:19727967

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsumugi55さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/26 06:40(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
電源を入れても液晶画面が真っ暗な原因は、視度補正レンズと一緒に付けたアイカップEbがセンサーに半分ぐらいかかっていた為でした。。。
外してみたところ電池残量も確認出来たので原因が判明して良かったですが、視度補正レンズを付けている方は皆さん液晶真っ暗で使ってるのでしょうか。。。

書込番号:19729371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/26 07:04(1年以上前)

>視度補正レンズを付けている方は皆さん液晶真っ暗で使ってるのでしょうか。。。

多分、自動消灯しない様にしてるのではないでしょうか?
取扱説明書のP230
http://153.127.244.43/pdf/2013-05-05/95197.pdf

書込番号:19729411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/26 08:10(1年以上前)

>視度補正レンズと一緒に付けたアイカップEbがセンサーに半分ぐらいかかっていた為でした。

X7ではありませんが、kissで視度補正レンズとアイカップEbを使ってましたが、センサーにかかって液晶画面が消えるようなことはなかったですよ。

最後まできちっとはまっていないのではないですか?

書込番号:19729508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsumugi55さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/26 08:27(1年以上前)

別機種

浮いている感じもないのですが。。。

書込番号:19729536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/26 09:08(1年以上前)


先程の書き込みで何も調べずにEbを使っていたとかきましたが、きちんと調べてみたところ、kissX7対応のアイカップは、Ebではなく、Efのようですね。

それが原因かも。

書込番号:19729618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/26 09:12(1年以上前)

補足

視度補正レンズを使う場合は、アイカップではなく、ラバーフレームEfと視度補正レンズEが必要なようです。

取扱説明書322頁

書込番号:19729624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2016/03/26 09:50(1年以上前)

 
 私もX7は持っていますが、これに適合するアイカップはEbではなくてEfですよ。

 tsumugi55さんは「浮いている感じもないのですが。。。」と書かれていますが、写真を見たところ、このアイカップではディスプレイオフセンサーに少し被っています。
 これでは何かの拍子にまた液晶画面がOffになるかもね。

書込番号:19729704

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2016/03/26 10:18(1年以上前)

別機種

X7のディスプレイオフセンサー周りの状況(正常)

 
 ディスプレイオフセンサー周りの正常な状態の写真を貼っておきます。

 tsumugi55さんのはアイカップで半分くらいここが覆われています。これではよくありません。



書込番号:19729761

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsumugi55さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/27 06:57(1年以上前)

別機種

Efって最初から付いてるアイカップの予備でレンズは付けられないものと思っていました。
昨日ラバーフレームEfを買ってきて付けたらこうなりました。これが正しい形なのですね(⌒-⌒; )
皆様のおかげで根本的な間違いに気付く事が出来ました。誠にありがとうございました!

書込番号:19732348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。サッカー撮影について

2016/03/24 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

一眼レフカメラとミラーレスカメラ?で迷っております。
サッカーの試合を撮影目的ですが、遠い距離でも綺麗に撮れますか?

書込番号:19725405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/24 21:41(1年以上前)

>おぺ妻さん
こんばんは

このkissX7ででしたら
まぁ割と楽に綺麗に撮れると思いますよん
っていうのも小さくても
本格的一眼レフであることは
間違いが無いので( ̄^ ̄)ゞ

特にサッカーの様に複雑な動作をする被写体であっても
十分対応出来るカメラだと思います(。-_-。)

なのでこの機種で良いと思いますよん

書込番号:19725462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/24 21:47(1年以上前)

ご丁寧に教えていただきありがとうございます(^-^)

ミラーレスカメラ?を使っていた方が遠くは撮れなくて使えないと言っていたので、こちらはどうかなぁと不安に思っていたので助かりました(^_−)−☆

ありがとうございます(^_-)

書込番号:19725486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/24 21:48(1年以上前)

ミラーレスでは機種によっては被写体の追従性が満足できるかです。

ミラーレスであればソニーのα6000とか6300当たりが良いかと思います。
但し、望遠レンズが長くても210o前後のものとなります。

綺麗と言われても抽象的ですし、
遠い被写体で、どの程度のものを望むかで
必要なレンズも変わってきます。
被写体までの距離や夜間の撮影もあるのか、
また夜間の場合照明の明るさにも左右させます。


X7のダブルズームでサッカーの撮影はできます。
でも、X7の望遠側の55-250oで足りるかは正直分りません。


人によってはキヤノンの純正なら100-400oとか
シグマやタムロンの150-600oを必要とするかもしれませんし・・・



今まで、コンデジとかこのくらいのものが撮りたいとかサンプルがあると、
回答もしやすいかと。


書込番号:19725487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/24 21:59(1年以上前)

>おぺ妻さん

そうですねぇ
まぁあまり遠くの物を大きく写せるかどうかは
その撮影場所がわからないので、何とも言えませんが
ただ激しく動き回るスポーツを望遠撮影を行うには
このカメラで、
充分撮れると理解して頂ければ良いと思います

書込番号:19725551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/24 22:11(1年以上前)

ミラーレスでも一眼レフでも
被写体の大きさはレンズと場所取り次第でしょ♪
カメラのジャンルで決まりはしません(^w^)

書込番号:19725605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/24 22:40(1年以上前)

>ミラーレスカメラ?を使っていた方が遠くは撮れなくて使えないと言っていたので、こちらはどうかなぁと不安に思っていたので

どういう意味で言っていたのかまではわかりませんが、レンズキットを購入して、望遠レンズを購入していないのでしたら
遠くは撮れないという話になることもあるとおもいます。

ただ、ミラーレスは望遠になればなるほど、一眼レフよりAF速度は不利になりますので
望遠撮影の場合は、一眼レフを購入した方がいいように思います。

そういう意味ではX7は一眼レフですので、ミラーレスより撮影目的にはあっていると思います。

ただ、X7は連写能力が4コマ/秒しかありませんので

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000568708/

の方にしておくと、5コマ/秒となり、連写能力に不満が出る可能性も減るように思います。

書込番号:19725738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/24 23:01(1年以上前)

屋外(昼間)のスタジアムでしたら、ズームが効くネオ一眼の方が良いかもしれません。
例えば
4Kが魅力の【パナソニックFZ300】
http://s.kakaku.com/item/K0000808287/

ズーム重視なら【ニコンP610】
http://s.kakaku.com/item/J0000014732/
など。

P610の焦点距離1440mm(光学ズーム60倍)は一般の一眼レフだと、100万円以上掛かります。(あくまで焦点距離だけで考えた場合)

書込番号:19725838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2016/03/24 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

APS-C 280mm(35o換算420o)

同210o(35o換算315o)

ボディのほうは・・・
AFの違い、ファインダーの見え方(倍率)、連写可能枚数(秒間何コマか)等・・・
キヤノンエントリー機でも、8000D/Kiss8i/Kiss7i/KissX7/KissX80とあり 仕様が色々なので、どのモデルがスポーツ撮り向きか?は詳しい方におまかせします。

サッカー撮りのレンズですが・・・
撮影対象は、お子様のサッカーですか? Jリーグですか?

KissX7のWズームキットだと、望遠端が250oなので 35o換算400oになります。
小中のお子様の試合なら、コートのすぐ横から撮れる事が多いと思うので、その場合なら250oで充分大きく撮れると思います。
AF速度とか、ファインダーの見え方とかで「撮り易さ」は変わってくるので、ボディの選択は色々調べた方がいいですね。

Jリーグ等スタンドから撮る場合、そもそも換算400oでは間違いなく足りないと感じると思います。

その場合は、デジイチやミラーレスではなく、コンデジの高倍率ズーム機になりますが、パナソニックFZ300の方がいいかもしれませんよ?
センサーはグーンと小さくなりますが、F2.8で換算600oまで望遠が効きます。
この焦点距離をデジイチのレンズで揃えるとなると・・・かなりの金額と大きさになります(^^;

スタンドからの撮影の場合、かなり離れた所から撮る事になるので、ぶっちゃけAF速度よりも「どれだけ望遠側が長いか?」です
夜間の・・・というか照明下での撮影もあるでしょう。 そう考えると小さなセンサーでもF2.8という明るさは有難いです。

参考までに
中学校のグランドで、コートの横から撮った写真を貼っておきます。35o換算で420oと315oです。
別機種なので 縮小してExifを消しましたが、カメラはSONYのα65でレンズは激安の75-300oというものです。
X7の望遠ズームレンズなら これくらいの大きさでは撮れます。
画質云々ではなく、コート横から撮れる大きさの参考になればと思います。

書込番号:19725839

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/24 23:42(1年以上前)

>遠い距離でも綺麗に撮れますか?

遠い距離をきれいに撮るって、、、

600mmF4.0とか、500mmF4.0を購入する気持ちがあるということですか??

CANON EF600mm F4L IS II USM
CANON EF500mm F4L IS II USM
CANON EF400mm F2.8L IS II USM

これらの、レンズですね。

結構高いので、基本的にはコンデジの高倍率ズーム付きの物を選ばれるのいいのではないでしょうか。

ニコン COOLPIX P900
CANON PowerShot SX530 HS
富士フイルム FinePix S9900W

このあたりが、無難だと思います。

書込番号:19725993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/25 16:24(1年以上前)

パナソニックの FZ1000をおすすめします。400mm( 35mm 換算)がついて10万円を切ります。

一眼レフで400mmのレンズを買うとすると、レンズだけで20万円超えます。

FZ1000なら、A4印刷くらいならなんとかなりますし、ブログ程度なら、全く問題ありません。

書込番号:19727701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/25 16:38(1年以上前)

おぺ妻さん こんにちは

>遠い距離でも綺麗に撮れますか?

カメラ本体の問題よりは レンズ自体の問題になると思いますが レンズの場合上を見るときりがないので まずはWズームセット購入し 画質が気にいらない場合 高性能レンズに買い換えるのが良いと思います。

でも 一番重要なのは カメラに慣れる事で 最初は上手くいかなくても 沢山撮影する事で 上手く撮影出来るようになると思います。

書込番号:19727742

ナイスクチコミ!2


スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/26 06:34(1年以上前)

ご回答いただき感謝しますp(^_^)q

今まで普通のデジカメを使っていて、
カメラにも全然詳しくないのですが、想い出を綺麗な画質で残したいと思い、購入を検討しておりますが本当な無知すぎて何を購入していいのかもわからず…

綺麗に撮影できるとのことで安心しました‼ご丁寧にありがとうございました(*^◯^*)

書込番号:19729360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/26 06:35(1年以上前)

安心しました^o^

店頭で試してみてよかったら購入します(^-^)/
ご丁寧にありがとうございます^ ^

書込番号:19729362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/26 06:36(1年以上前)

そうなんですね(´・_・`)

センス?の問題でしょうか?
購入したら色々試しながら頑張ってみます(^o^)

ありがとうございますo(^▽^)o

書込番号:19729363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/26 06:39(1年以上前)

似てるものでこのような物もあったのですね(≧∇≦)

こちらもいいですね…
すごく迷いますが4コマと5コマだと結構違いがでそうですね(^^)
迷いますね笑

書込番号:19729367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/26 06:41(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございます^o^
参考になります‼

画質的にはこちらのほうが綺麗ですかね?(´・_・`)

書込番号:19729372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/26 06:45(1年以上前)


すごく参考になります^ ^
ご丁寧にありがとうございます(-_^)

今の目的は小学生のサッカーの撮影目的ですが、今後中学高校となっても長く使えるカメラがいいなぁと思います。
スタジアムのJリーグ観戦やグランドの練習などもよく観戦しに行くのでそちらでも使えたら尚ありがたいです。

あとの目的としては、運動会や公園などで遊んでるとこを撮影したいと思っています(^_^)

書込番号:19729380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/26 06:47(1年以上前)

こんなに高い物もあるんですね…(´・_・`)

手頃で素人でも使いこなせるやつで探したいと思います(・・;)

ありがとうございました^ ^

書込番号:19729384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/26 06:49(1年以上前)

色々な種類があるのですね(´・_・`)

すごく悩みます(・・;)
こちらの機種も店頭で試してみたいと思います^ ^
ありがとうございました(o^^o)

書込番号:19729387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おぺ妻さん
クチコミ投稿数:11件

2016/03/26 06:50(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます^o^

そうなんですよね(´・_・`)使って使って、そのカメラな慣れることが大事だと思いますので色んな機種を店頭で試して、良いものが決まり次第購入して使いこなせるよう頑張りたいと思います^ ^
ありがとうございました(^-^)

書込番号:19729393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon EOS X7 か Nikon D5500

2016/03/24 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

一眼レフカメラの購入を考えています。
・Canon EOS X7
・Nikon D5500
スポーツ撮影(サッカー)をメインに使う予定です。
また、旅行の時などの日常でも使いたいです。
持ち運びやすさや手の届く値段で考えると
この2つのどちらかかなと思っています。

スポーツ撮影を目的とした場合には
どちらのカメラの方が適しているのでしょうか?
聞いたところでは機能的にはD5500の方が良いとの事でしたが、こちらのサイトのランキングでもEOSx7の方が人気のようです。
その理由はなぜだと思いますか?価格の安さですか?

また、カメラ購入後に追加レンズを買う事を考えると
CanonとNikonどちらの方が良いなどはありますか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19722799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/24 01:24(1年以上前)

 キヤノンユーザーですけど、機能的にはD5500でしょう。価格コムのランキングは独自集計なので、あまり気にしなくてもいいと思います。まあ、一眼レフで最軽量がセールスポイントのX7が、価格とその軽さで人気といったところじゃないですか。

 ただ、D5500のダブルズームの55-300はあまりAFスピードが速くないという評価なので、予算が許せば、旅行などで便利な18-140のキットに、望遠ズームは別途70-300あたりか、200-500くらいの購入を考えます。

 交換レンズについては、手ごろな200-500が純正で入手できるニコンに魅力を感じる部分はありますが、全体として見れば、甲乙つけがたいとは思います。

書込番号:19722888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/24 01:33(1年以上前)

機能は間違いなくD5500が格上です。X7は明らかに価格が下がってから売れていますね。
人気が有るわけでは無く、価格が安く売れているので、上位にきている訳ですね。
予算内であれば、D5500を選ぶのが機能からも正常です。
レンズについては、NikonもCanonも素晴らしい物が在りますが、フルサイズ・APS-Cでマウントが共通なのはNikonだけです。将来の為にフルサイズ用レンズも合わせて選択出来ますね。(^_^)
純正外レンズも沢山在りますから気にしなくても良いと思います。
是非D5500を!

書込番号:19722903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/24 02:05(1年以上前)

日本人は小型軽量大好きなので
X7は人気機種なわけですが

D5500も驚異的な軽量化をしてきて
バリアングル液晶機としては抜きん出ていると思う

ニコンのエントリー機で致命的な欠点になりうるのは
FP発光に差別化で未対応なことだけども
使わない人にはどうでもいい(笑)
僕もFP発光は使わないので困ることはない

書込番号:19722939

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/24 02:26(1年以上前)

Canonの方がお洒落だわな。


書込番号:19722948

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/24 02:39(1年以上前)

D5500の方が大分高いですね。2倍近く…
当然性能は良いだろうさ。

キヤノンで比較するならX8iかな。

サッカー撮るなら望遠に有利なキヤノンだな!

書込番号:19722958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/24 02:45(1年以上前)

連投になっちまうが・・・気になったから

>>さいてんさん
>レンズについては、NikonもCanonも素晴らしい物が在りますが、フルサイズ・APS-Cでマウントが共通なのはNikonだけです。将来の為にフルサイ>ズ用レンズも合わせて選択出来ますね。(^_^)

フルサイズ用のレンズならAPS-Cボディでも使えるが・・・?
キヤノン版でニコ厨がシッタカするならちゃんとした情報であばれてね( ̄ー ̄)

書込番号:19722959

ナイスクチコミ!8


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/03/24 02:57(1年以上前)

私がX7買った理由はX7iが売り切れで入荷の予定もないと言われて仕方なくですが、安いからでしょうね^^;
人気が上だからX7が高機能とか言われたら、上位機種はみんなX7以下と言う扱いになります^^;;
コスパはニコンが良いと言われてるのでニコンの方が機能は優れてるのでは?
と言うか、ニコンの奴の対抗機種はX7iだと思うの。。。

キャノンでスポーツ撮影は出来れば8000D以上を買ったほうが良いですよ?
(そりゃ、X7でも撮れない事は無いですが。。。)

書込番号:19722965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/24 03:13(1年以上前)

合わせて…と書き込みましたよ。NikonのフルサイズならAPS-Cのレンズも、制限も在りますが、自動で使えますよ…も必要でしたか?
同時に2機種挙げられているので、キャノスレでもないし。

書込番号:19722975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/24 06:26(1年以上前)

え?
ココ EOSKissX7 のトコだぞ
紛らわしい文章だからツッコマレタだけさ。

書込番号:19723064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/24 06:47(1年以上前)

>青いラムネさん

>> スポーツ撮影(サッカー)をメインに使う予定です。

コマ撮りがいっぱい出来る機種をおすすめします!!

基本構造が昭和生まれの7D2がいいかと思います。
ニコンだとD500でしょうね。

レンズは、70-200/2.8と300/2.8を買っておけば間違いありません。
2本が無理でしたら、シグマの120-300/2.8のズームレンズが30万円あればお釣りがくるので、お安い買い物かと思います。

それ以外のレンズは、下記のカメラに任せましょう!!

>> 旅行の時などの日常でも使いたいです。

基本構造が平成生まれのパナのGF7で十分ですね。

このカメラだと、静音で撮影できるので、
音楽の発表会や美術館や図書館でも周囲に迷惑しないで撮影出来ます。

書込番号:19723097

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/24 06:49(1年以上前)

D5500でしょうね。

売れ筋が1番であっても、性能や機能はD5500かとも…
どちらかというとX7はD3300と同じクラスかな?

さらに性能が良いものではもっと高値で、ランクが下かとも

書込番号:19723103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/24 07:08(1年以上前)

青いラムネさん

こんにちは
サッカーをお撮りになられる機種の考察としてですね
そして検討機種として
Canon EOS X7 か Nikon D5500との事ですが

まずCanon EOS X7
の売れている理由として考えてみると
やはり
ミラーレス機並みに小型軽量化を果たしたボディと
どの様なスポーツ撮影でも十分に対応出来る
素早いオートフォーカスを実現したレンズ達との
組み合わせにより、小型の一眼レフながらも
大型機種に負けない動体撮影機能によるかと思います
それでいて、背面液晶もタッチパネルを採用しており
スマホの様な操作感も持ち合わせているので

ある時は、ミラーレス機の様な簡単カメラとして
またある時は、本格一眼レフとしてスポーツ撮影も
難なくこなすことが出来るそのマルチパーパス的な
性格から、売れていると思われます
モチロン私もつかっております( ̄▽ ̄)

対して Nikon D5500ですが
クラスとしては、X7よりも上のクラスのカメラとなり
CanonでいうEOS 8000Dと同クラスになるかと
思います
http://s.kakaku.com/item/K0000741194/
なので、ボディ単体での性能差は
値段なりに高いものになりますよね
しかしながら、
このD5500のWズームキットに付属の55-300oの
レンズですが、少々オートフォーカスが遅いのです
なので小学校の運動会レベルならば
十分対応出来るのですが
動きの複雑なサッカーとかになると
少々難しくなる可能性がなきにしろあらずであり
そのボディの性能を活かす為には、
別途、他のもう少し高級なレンズが必要となります

その様に考えると
kissダブルズームキットが一番性能的にも十分であり
また、コスパが高いので
御予算から考えるとkissX7のダブルズームキットが
一番合っているのでは?
っと個人的には、思います(^ν^)

ゆえに一番売れているんですけどね(笑)



書込番号:19723133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/24 07:45(1年以上前)

>フルサイズ・APS-Cでマウントが共通なのはNikonだけです。将来の為にフルサイズ用レンズも合わせて選択出来ますね。(^_^)

>合わせて…と書き込みましたよ。NikonのフルサイズならAPS-Cのレンズも、制限も在りますが、自動で使えますよ…も必要でしたか?

「合わせて」があろうがなかろうが、もとの書き込みだと、“ニコンだとフルサイズ機でもAPS-C機用のレンズも使える”なんて読めませんよ。
”キヤノン機はAPS-Cにはフルサイズ機用のレンズは選択できない(使えない)”ってしか読めず、初心者に誤解を与えると思う…。

書込番号:19723203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/03/24 08:16(1年以上前)

暇なんか知らんけどそこら中で書きまくるのはいいけど、初心者に誤解与えないよう情報はただしく書きましょう。
書き込むときに最後に「書き込む」ってボタンが出るでしょ?
それ押す前に自分の書いた文章をもう一度読み返すくらいしましょうよ。どうせ暇なんだし。

書込番号:19723285

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/24 09:27(1年以上前)

ニコンD5500と同じクラスなのはキヤノンX7ではなく

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000568708/

だと思います。
また、現時点では後継機が発売されていますので
D5500との比較としては

EOS Kiss X8i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000741191/

になるかなと思います。

逆にEOS Kiss X7と同等のクラスのニコン機は

D3300 ダブルズームキット2
http://kakaku.com/item/J0000014753/

になると思います。

その為、D5500とX7を比べた場合は、連写能力等はD5500の方が上ですのでD5500の方がいいように思います。

D3300とX7を比べるのでしたら、X7の方が軽いというメリットもあるので、X7を選ぶという選択肢もあるように思います。


>カメラ購入後に追加レンズを買う事を考えるとCanonとNikonどちらの方が良いなどはありますか?

どのレンズを欲しいかで決まるように思います。
例えば
85mmF1.2を使いたいのでしたら、ニコンには存在しませんので、キヤノンを選んだほうがいいですし
58mmF1.4を使いたい場合は、キヤノンには存在しませんので、ニコンを選んだほうがいいと思います。

今すぐは買わなくても、こんなレンズを使ってみたいなというのがあれば
そのレンズが存在するほうを購入した方がいいと思います。

特にそういうレンズがないのであれば、どちらもレンズは豊富ですので
どちらを選んでもそれほど困ることはないとおもいます。

ちなみに、マウントの口径の大きさはレンズの設計にも大きく影響し、
口径の大きなマウントの方がレンズの設計上の制約も少ないので高性能なレンズを作りやすくなっています。

例えば、キヤノンにはかつてEF50mmF1.0というレンズがありましたが
これはEFマウントが大口径だから作れたレンズで、マウントの口径が小さい会社では作るのは無理といわれていました。
F1.0までいかなくても、50mmで明るいレンズを作るのもマウントの口径が小さいと大変なので、
他社では無理して50mmの大口径レンズを作るか、55mmとか58mmとかに焦点距離をのばして
性能を落とさないようにする場合もあったりします。

最近は光学設計技術が進歩してきていて、マウントの大きさが性能に直結するようなことはあまりなくなっていますので
マウントの口径にこだわる必要はないのかもしれませんが、
どちらがいいか決めかねている場合は、
潜在的な能力まで考えて、マウントの口径の大きさで選ぶなんていうのも面白いとおもいます。

書込番号:19723465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/24 09:58(1年以上前)

>さいてんさん

僕もtametametameさんと全く同じように理解しましたよ
誤解を招く表現だと思いました

書込番号:19723528

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/24 10:28(1年以上前)

恐らくスレ主さんは初心者だと思われるので、マウントの件は訳が分からず混乱してると思います・・・

書込番号:19723596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/03/24 11:25(1年以上前)

初心者にサンニッパ勧めるおかめなんとかって人も同類。
ここに限らずあちこちで書き込みしてるけど、おおむね的外れで初心者を混乱させるようなレスばかり。
もう少し初心者のこと考えて書けよ。

スレ主さん、何度も横レス失礼。
X7が人気なのは発売されて時間がたってとても安くなっていることと、
あとボディの大きさがとても小さいことが人気の要因だと思います。
機能的にはD5500のほうが上だと思いますが、付属望遠ズームはAF遅いなど評判はイマイチみたいですね。キヤノンの55-250mmもそんなに速くないですけど。
ボディだけでなくキットで付属するレンズのほうのレビューなんかもチェックしてくださいね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271169_K0000484111_K0000139410_K0000610337&pd_ctg=1050

書込番号:19723744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/24 12:02(1年以上前)

2013年機種で価格が底値安定している感じですね。WZKでこの価格は確かに魅力です。

私はニコンユーザ(フィルム機はキヤノンも使いました)ですから、宗派的にはD5500をお奨めしたいですが、
かなりの差額で明るい単焦点追加できますから、こっちを推しておきます。

4-5年経過すると、同クラスに見えるようになります。

書込番号:19723812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/03/25 16:22(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>うさらネットさん
>AE84さん
>Dr.Ci:Laboさん
>tametametameさん
>フェニックスの一輝さん
>うちの4姉妹さん
>okiomaさん
>おかめ@桓武平氏さん
>さすらいの「M」さん


皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
EOSx8i を勧めてくださる方もいらっしゃったので
そちらも候補に入れて考えてみよう思います。

私は初心者なので、心配してくださるように
詳しい用語などについては分かりかねますが
これから使いこなす為にも知っておきたいので
その用語を調べ勉強させて頂いています。
ありがとうございます。

〈追加質問〉
もしよろしければ教えてください。
追加レンズとして望遠のものが欲しいのですが
カメラを持つ知り合いの方に相談したところ
CanonやNikonではない、比較的価格の安い
シグマなどのレンズを教えてもらいました。
そのようなシグマなどのレンズで
望遠で、スポーツ(主にサッカー)撮影に適す、
お勧めのものを教えていただきたいです。
お願いします。

書込番号:19727695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 Haya86420さん
クチコミ投稿数:3件

初めて一眼レフを買おうと思っています。
主に、風景や料理 旅行先などで 人も撮るつもりです。

ダブルズームキット を買うか、
標準レンズキット+単焦点レンズ EF50mm f1.8 STMを買うか迷っています。
アドバイス等頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:19721930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/23 20:45(1年以上前)

>Haya86420さん
標準レンズというのは18-55でしょうか。
これと50mm単焦点の組み合わせ・・・用途が違うので悪くはないと思いますが、55mmで足りるのか・・・
望遠域を必要とするならダブルズームキットに50mmがいいと思うのですが。

書込番号:19721942

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/23 21:03(1年以上前)

> Haya86420さん、 こんばんわ、

初めての一眼レフならば、ダブルズームキット一択でしょうね、 
画角と写りの関係を覚えるのには最適だと思います、

カメラに慣れて、ご自分が撮りたい被写体も分かってきてから、
それに適したレンズを考えれば良いです ( ^ー゜)b 
               

書込番号:19722003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/23 21:11(1年以上前)

よく使う焦点距離はお決まりなら単焦点で良いと思います。

まだ決まってないならダブルズームでいろいろ試してから単焦点の画角を決めたほうが良いと思います^^;

書込番号:19722029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/23 21:20(1年以上前)

最初はダブルズームキットが良いと思います。

単焦点レンズは文字通りズームが出来ませんので、好みの画角(写る範囲)ではなかった場合、使わなくなる可能性が高いです。

安価な単焦点レンズは「24mm・40mm・50mm」と有るので(あくまで焦点距離だけで比較した場合)自分の好みの画角を分かった上で購入した方が失敗しないと思います。

ある程予習されてて「自分には望遠レンズは必要ない」と確信されているのでしたら、標準ズームにEF50mm F1.8 STMでも良いかもしれません。

書込番号:19722061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度3

2016/03/23 21:29(1年以上前)

ダブルズームキットの望遠はSTMレンズではありません。
標準レンズキットにしておいて後日望遠が必要になったらSTMレンズを購入したほうがいいと思います。
先代のキットレンズよりははるかにいいです。
http://kakaku.com/item/K0000566027/
先代を使ったことがないと、進歩がわからないのがなんですが、格段の進歩をしております。
STMに慣れると古いのは使う気になれません。

単焦点は安いのがいろいろあって迷いますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000388425_K0000693676&pd_ctg=1050
EF50mm F1.8 STMが王道でしょう。
楽しい世界ですがレンズ沼の入り口ですからゆっくりご検討ください。。

書込番号:19722102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/23 21:30(1年以上前)

最初はダブルズームキットで
後から望遠ズーム買うと割高になります。

書込番号:19722106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/23 21:33(1年以上前)

なぜ50mm?

フィルム時代の標準レンズ=50mmという理解なら、それはフルサイズ機で言えることであって、X7のようなAPS-C機で使うと、80mm相当になるので、中望遠になりますよ。

始めてなら、ダブルズームから始めてはどうですか?
望遠ズームは、遠くの物を撮るだけでなく、近くの物を背景をボカして大きく撮ることもできますよ。

単焦点はよく使う必要な焦点距離がはっきりしてからでも遅くないと思いますよ。

書込番号:19722115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/23 21:41(1年以上前)

望遠はもしかしたら、最初はなくても大丈夫かもしれませんので

標準レンズキット+単焦点レンズ

の方がいいと思います。

ただ、料理も撮るのであれば、マクロレンズがあったほうがいいかもしれませんので

単焦点レンズの方は
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000041224/

にしておくと、50mmF1.8のかわりに、背景をぼかしたような写真も撮れて
近接時のマクロ撮影もできるように思います。

書込番号:19722153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/23 22:47(1年以上前)

ダブルズーム + EF50 f1.8 がいいと思いますけどね。

とりあえずダブルズームで行っておいて
後からEF50 f1.8を買い足すのがいいかな?
どのレンズも有れば便利、使えば面白いと思います。

書込番号:19722410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/23 22:53(1年以上前)

とりあえず、ダブルズームを買いましょう\(^o^)/


それから単焦点の事を考えましょう(^-^)/



急いては事を仕損じる…!?

書込番号:19722437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/23 22:55(1年以上前)

望遠で撮りたいものがないなら、標準+単焦点レンズの組み合わせがいいと思います。
50mmはAPS-Cサイズだと80mmになって長すぎのような。多少暗くても24mmくらいが便利な気がします。

http://s.kakaku.com/review/K0000693676/

結局、望遠が欲しくなる頃には、キットの望遠じゃ物足りなくなっている気がしますよ。

書込番号:19722443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/03/23 23:26(1年以上前)

自分が初めて一眼レフを買ったのは60DでレンズはEF50F1.8でした。レンズはいつかフルサイズと言う思いがあったため当初は購入しませんでした。子供を撮ったりボカして撮るにはなかなか良いと思います( ´ ▽ ` )ノ
でも、なんだかんだ自分はちょっとしてからEF1740Lを買ってしまいました(´・ω・`)
結局もうちょい広角が欲しかったからです。
なので、EF50F1.8も良いと思いますが、ボカすのは望遠レンズでも可能ですし、ダブルズームで良いんじゃないでしょうか?(´・_・`)

書込番号:19722578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/03/24 08:45(1年以上前)

最初はWズームでいいんじゃないかな。望遠は遠くを撮るだけのもんじゃないからね。
近距離や中距離で切り取り構図で使いやすいし、ほっといてもボケるからボケ写真が
欲しいとかなら持っておいたほうがいいかも。
50mmは確かに室内では長いけど屋外だとけっこういいと思うよ。
1万円台だからまたお金ためて買いましょうw

書込番号:19723367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/24 17:42(1年以上前)

>Haya86420さん

ご希望の撮影内容だと望遠ズームがあれば、人物でも風景でも背景をボカしたり、不要な物が写り込まぬ
ように切り取ったり、標準ズームとの画角や遠近感の違いを楽しんだりできるので良いと思います。

50ミリの単焦点レンズは子供撮りやポートレート用になりそうで万人向きでは無いかも知れません。

私が身内や友人などが初一眼で写真を始めるなら、スピードライト270EXUとレンズキットを薦めます。

室内などで下手に50ミリの単焦点レンズを使うより、ストロボを使って撮ったほうが綺麗に撮れる
場合が多いと思うからですが。

料理や人物を室内など比較的暗い場面で撮影するなら、内蔵ストロボより270EXUでバウンス撮影
したほうが、よっぽど綺麗に撮れると思いますよ。

なので、理想はダブルズームとストロボだし、18−55レンズキットでも単焦点レンズじゃ無くて
外付けストロボのほうが楽しめそうなので、こちらをお薦めしたいですね。



書込番号:19724649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/25 22:10(1年以上前)

Haya86420さん

こんにちは

>主に、風景や料理 旅行先などで 人も撮るつもりです

ってことなので、望遠レンズってそんなに
使わなさそうですよね(。-_-。)
んで、単焦点レンズを使ってみたいならば
ダブルレンズキットをオススメしまっす( ̄^ ̄)ゞ
http://s.kakaku.com/item/K0000651897/

40oパンケーキレンズが、付属してるので
小型軽量化出来ます(≧∇≦)
また特別な?ホワイトモデルなので
カジュアル感覚で使えるので、普段使いでも
持ち出したくなりますよん

どでしょ?

書込番号:19728623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング