EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 15 | 2016年3月21日 20:44 |
![]() |
30 | 30 | 2016年3月23日 09:32 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2016年3月20日 12:44 |
![]() ![]() |
14 | 21 | 2016年3月20日 22:16 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2016年3月13日 16:51 |
![]() |
71 | 24 | 2016年3月12日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
先ほども質問させていただいたのですが、
私は主に女子バレーを
撮影していて canon eos kiss x7 を
購入しようと考えていますが
Pentax k-s1 も 安くて高性能と
よく聞きますしネットでも見るので
少し気になり質問させていただきました!!
この2つでバレー(室内スポーツ)を
より綺麗に撮りやすいのはどちらでしょうか??
2つのうち優れている方があれば教えていただきたいです!!!
書込番号:19711784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大差無いですが、ペンタックスのレンズはギュィィィーーーンと音がしたような気がします…
書込番号:19711848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質差は、大差無いと思いますけど
レンズがね、Canonのレンズの方が
フォーカスが速いので
動く物を撮るのに向いていると
よく言われますね
なので、kissX7で良いと思いますよん
書込番号:19711978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちの4姉妹さん
>☆ME☆さん
お答えありがとうございます^^❤
これで迷いなくx7購入できます!
ありがとうございました!!
書込番号:19711985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めくそはなくそはいささかひどいですが(苦笑)、たぶんそのとおりでしょう。
バレーボールのように室内で激しく動くスポーツの場合、カメラにとってはとても厳しい撮影条件になります。
被写体ブレしないためには速いシャッタースピードを確保しなければなりませんが、そのためにはF値が明るいレンズを使うか、ISO感度を上げるしかありません。
前者だとキットズームのF値は暗く、明るいズームレンズを別に購入するととても高くつきますし、後者だとISO感度を上げれば上げるほどノイズが増えます。
「綺麗に」という条件をある程度妥協する必要がありそうですね。
書込番号:19711993
3点

あとで明るいレンズが欲しくなった時、中古も含め、キヤノンの方が選択肢が多いです。
ボディ単体で考えると、ペンタックス機はコスパが良いですよ。(と書くと余計に悩むかな 笑)
書込番号:19712011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷうかたんさん こんばんは
キヤノンには 70-200mmF4など コンパクトでも高性能レンズがあるので キヤノンにして置いた方が 今後のレンズ選択し易いと思いますよ。
書込番号:19712044
0点

ここの質問って、本当に質問したい場合と、実は答えが決まっていて、単に背中を押してほしい場合の二通り有るんですよね。
で、背中を押して欲しい質問に対して意地悪に逆の事言うと、全然相手にしてくれない。寂しい思いをするんですよね。
あ、あまり深い意味は無いです。
書込番号:19712089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>逃げろレオン2さん
たしかに 少し悩みますがキャノンにします!
書込番号:19712097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!そうします!
書込番号:19712100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kiss X7で決まりのようですね(o^-')b !
書込番号:19713810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スポーツ写真を撮ってる人はCANNONが多いような気がします。
でっかい白レンズつけてます。
中古市場ヤフオクでたくさんでまわってるのがEFレンズ。
CANNONは購入後レンズの選択肢が豊富ですね。
書込番号:19714288
0点

安くて高性能
↑
どこを指すのかがわかりません。
書込番号:19715105
1点

X7を薦める意見以外はありがたくないようですが( ´θ`)ノ
高額な望遠レンズを使わずに少しでもよい画質で撮りたいと迷っている人にとってはこのふたつのカメラの高感度性能などの画質差は撮り方によってはめくそはなくそではないかも。
K-S1はK-3に解像感は劣るものの高感度ノイズについては約1.5EVよいらしい
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/891/
ので、K-3とX7とが同等だとしてもK-S1とX7の高感度性能はそれなりに差があるかも。
またローパスフィルターで解像度が低くなるので
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html
「安くて高性能」がどこを指すのかわかるローパスフィルターレスのK−S1を使ったことある人がレスしてくれるといいですね(-_-;)
書込番号:19715742
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
いままでフィルムタイプの一眼を使用しており、新しくデジタル一眼レフを購入しようと考えています。
考えているのは、EOSkissx7かEOSkissx70のどちらかを考えています。
初心者なものなどで教えていただけたら幸いです。
1点

X7が良いと思います(^o^ゞ
書込番号:19710832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格以外でX70を選ぶ理由はないですね。
書込番号:19710850
3点

カタログスペック的には
X7の方がシーンモード選択式が多いのかな
X7はF8まで、X70はレンズキット望遠開放のF5.6までしかAF対応せず
なので暗めのレンズでもX7の方がAFヒット率高いと思います。
個人的にはX7iまではいらないけど
X7位の性能は欲しいですね。
書込番号:19710902
0点

機能差は、リンク貼っておきます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623041_K0000484121&pd_ctg=0049
しかし売れ筋1位のX7と162位のX70か・・・
どちらを、選ぶかはやはり
スレ主様の気持ち一つで無いかな?
少しでも安くて、誰も持ってない機種?
それとも皆んなが認めている
売れ筋1位の機種
どちらを選んだ方がより良いかは
一目瞭然な気もします(^ν^)
書込番号:19710966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連続撮影枚数と、バッテリーの持ち(撮影可能枚数)は、X70の方が良いようですね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx7&p2=kissx70
書込番号:19710995
0点

個人の好みと予算の問題ですから、どちらを選んでもいいとは思いますが、センサーのごみ取りもなく、連写速度も少し遅いX70を選ぶ理由は普通は無いと思います。
ただ、
>ドノーマル・カスタムさん
>X7はF8まで、X70はレンズキット望遠開放のF5.6までしかAF対応せず
X7がF8対応って、真実ですか?その根拠を教えてください。
書込番号:19711007
1点

そういえば、X70なんてあったな・・・
といわれるくらい、地方では展示されてなくて忘れ去られた存在(?)といってもいいくらいのものなので、余程のことがない限りはX7にされておくほうが良いでしょう。
これも必要最低限の機能しかないといいますか、ひと昔まえのKissのスペックを体裁よくしただけに過ぎませんが、コンパクトさとシンプルさで初心者はもとより、経験者にもウけているものだったりします。
X70は更にあちこちケチっているといっても良いくらいで、第三国のように安くてもイチガンスタイルに拘りたい向き以外は、オススメではないといって良いでしょうか。
書込番号:19711014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kiss X70のようなkiss二桁機種は発展途上国向けですので、よっぽどの事情がない限り購入対象にはしなくてもいいと思います。
それでもkiss X50の時は、結構売れましたけど。
X7がある今となっては、完全に日本人の購入の対象とならなくなりましたね。
書込番号:19711185
0点

>どちらがいい?
スペックから見るとX7の方がいいと思います。
X7の方が優れている点は
画像処理エンジンがDIGIC5(X70はDIGIC4)
ISO感度が100〜12800(X70は6400まで)
背面液晶がタッチパネル(X70は違います)
連写能力が4.0コマ/秒(X70は3.0コマ/秒)
質量が407gと軽量(X70は480g)
レンズ光学補正で周辺光量補正、色収差補正が可能(X70は色収差補正はできない)
ファインダー倍率0.87倍(X70は0.8倍)
AFセンサーぼ中央はF2.8光束対応センサーも搭載(X70には記載なし)
ハイブリッド CMOS AF II搭載(X70には記載がないので、旧型だと思われます)
他にもあるとおもいますが、
X7の方がいいように思います。
書込番号:19711209
0点

フルサイズ
6d
書込番号:19711440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーの自動クリーニングが無い?
書込番号:19711552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
第一候補は、x7でしたが安い機種のx70が目に入ったのでどちらがいいのか、と考えた次第です。
書込番号:19712156
0点

ご返信ありがとうございます。
X70はいろいろな機能、性能を落とした機種だと思って使う分には良いかと。
写真は撮れますが、何を撮るかで変わるかもしれませんね。
私ならX7にしますね。
銀塩のカメラは何を使っていますかね。
それに対し、性能とかここは良くしたいとか何かありますか?
書込番号:19712225
1点

「取り敢えず撮れれば良いので、とにかく安いカメラを!」と言う事でしたらX70でも良いかもしれません。
お勧めはしませんけど・・・
書込番号:19712236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルムからの移管者だったら、どちらも役不足だと思いますけど。
あまりにも感覚が違い過ぎて、フルサイズ追加になりました。APS-Cでも良いのですが、もう少し上のグレードでないと、全くの初心者で無くフィルム時代の経験が有るわけですから、機能不足です。
書込番号:19712475
0点

>全くの初心者で無くフィルム時代の経験が有るわけですから、機能不足です。
銀塩の一眼レフを使っていると、
初デジタルがAPS-Cのセンサーサイズに対して多少の違和感はありましたね。
でも、どうでしょうか?
私も30年以上銀塩の一眼レフを使っていたけど、
初のデジタル一眼レフはAPS-Cですが大きな問題なかったです。
役不足とか機能不足かは、人それぞれではないかと思います。
何を求め、どう使うかでも変わってくるかと。
さらには、使用している銀塩カメラによっても変わってくるかと。
さいてんさんの考えを否定している訳ではありませんので
あしからず。
書込番号:19712527
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
canon eos kiss x7 ダブルズームキットを購入する予定です。
主に女子バレーを撮影する用に使うのですが、ボディ自体にズームは付いていないのでしょうか??
初心者なもので全く知識がないので良ければおしえてください!!
書込番号:19710570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルズームという事ですか?
書込番号:19710578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディにはズーム機能は無いです!
レンズでズームしますm(_ _)m
18-55 ⇒ 1倍〜3倍
55-250 ⇒ 3倍〜14倍 …的な感じです(^o^ゞ
書込番号:19710585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ME☆さん
ありがとうございます!!
少し前に nikonのcoolpix s9900のデジカメを使っていて 自分的にはまあまあ良い画質で撮れてたと思うのですが、x7 の ズームレンズ?をつけるとcoolpixくらい画質いいですかね??
書込番号:19710598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらくs9900以上の画質になると思います。
特に暗いところでの撮影で違ってくる筈です
但し下記注意した方が良いと思います
・望遠がs9900が30倍、kissx7のダブルズームセットで14倍
遠くの物を撮るときにs9900の半分位の大きさにしか撮れないです。
・s9900よりも大きく重いです
・液晶画面を見て撮る事は実質的に出来ない
ファインダーを覗いて撮る事になります
・動画を撮る場合はs9900の方が撮りやすいです
と注意点は幾つかあるのでs9900とx7の併用がいいと思いますよ
書込番号:19710693
0点

>ねこまたのんき2013さん
>☆ME☆さん
>エリズム^^さん
沢山教えていただきありがとうございます!
すごく参考になりました!!
併用して使っていこうと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:19710783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kiss X7が綺麗に撮れると思います(o^-')b !
撮影頑張ってください\(^o^)/
書込番号:19710836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kissX7だと、撮る時にはデジタルズームはないけど
撮ってからトリミング出来たはずですけど
なので、それで対処すれば良いと思います
すると大きく現像出来ますよん
書込番号:19710975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジのデジタルズームには一眼レフのトリミングでは敵わないですね。
なので、月とか撮る時はコンデジの方が良いですね。
書込番号:19711034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
友人がコスプレの趣味があり、その撮影をしようという話になり購入を考えました。いろいろ検索し、安すぎず高すぎずのこの機種を見つけたのですが、初心者なためカメラに関する知識がほぼ皆無なのでこの機種でいいのかわかりません。この機種よりおすすめできるものはありますか?
書込番号:19707160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算はいくらですか?
5万円程度なら この機種で良いと思います(^o^ゞ
後10万円…計15万円まで出せるなら別案もあります(^o^ゞ
書込番号:19707167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初心者にはミラーレスの方がいいかもね。
書込番号:19707169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種でも必要十分だと思います。
あとは店頭で手に持った感触が手にフィットされるものを選べばよいかと
書込番号:19707171
0点

この機種で良いと思います。
人物撮影はストロボがあると一気に写真のレベルが上がりますから、そちらも併せて考えてみてください。
書込番号:19707198
1点

ストロボはどのようなものを選べばいいですか?
書込番号:19707204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索してみたのですが、たくさんヒットしました。ミラーレスの中でおすすめの機種はどのようなものがありますか?
書込番号:19707206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種よりおすすめできるものはありますか?
予算が5万円+αと考えると、このカメラで良いと思います。
あと背景をぼかしたり、暗い所で撮りやすいレンズを追加で購入されてはいかがですか。
例えば【EF50mm F1.8 STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
書込番号:19707218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

春だからか、この手の質問多いよね・・・。
何で一眼なんだろう・・・
書込番号:19707227
0点

まぁ予算によりけりですよね
でも、この機種でも間違いは無いと言えるよね
普通に良いカメラですし
まぁ参考に(^ν^)
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:19707228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

吾輩もコスプレ撮影初心者です♪(昨年末のマジ初心者w)
友達(レイヤーさん)に誘われてはじめました
一緒に頑張りましょ〜☆
何をどう 撮りたいか?…は、大事だと思います
これが決まらないと機材の選択は難しい(;^_^A
決まっても、どう使えば良いか?
も、凄く大事です
室内の会場とか行くと2つくらいのフラッシュを持ち歩いているカメラマンもざらに居ます
予算が少ないなら、フラッシュメーカー等の物を揃えて慣れる方が早そうだな…と、最近思いました
後は予算と何処までのめりそうか?
止めた場合に他に使いそうか?…なんてのも考えると良いかも?しれません(;^_^A
ポーズを決め…で、撮る事が多いので
センサーサイズとレンズ、フラッシュを重視して選ぶのが良いのかな?…と、気付きました
↑吾輩は、この用途重視して選んできた訳では無いので…
書込番号:19707233
0点

将来的により上級機にとはなるとは思いますが
ポートレート入門機としてはこの機種で問題ないと思います。
ミラーレスでもEVFなどの覗き込み式のファインダーがついていれば良いと思います。
室内、屋外などでの見やすさの点もありますが、
モデルさん(ご友人)と会話しながら気分を乗せていくことを考えると、
カメラマンの視線−レンズ−モデルさんがまっすぐのほうが乗せやすい気がするので。
あと、背景をきれいにぼかすとか、色々な位置から撮る練習と考えると、
フルサイズ換算で80mm〜120mm程度の焦点距離の明るい単焦点レンズがあると良いかも。
Kiss X7はAPS-Cサイズなので、
EF50mm F1.8 STM辺り。http://kakaku.com/item/K0000775509/
この辺りの検討は好みの焦点距離を見つけた後かもしれません。
照明の当て方(影をコントロールする)をお安くという意味で、レフ板があったほうが良いかも。
簡単なのは自由帳ノートを開いてお友達に胸の位置に持ってもらってあごの影を減らす。
レフ板(1000円から各種あります)を木に立てかけて横から光を入れるのもあり。
片面が白で片面が銀だと強弱使い分けられます。
外部ストロボはこういう光の回し方をより積極的に扱う際に必要となります。
書込番号:19707291
0点

角レフ1枚と、丸レフ2枚程度
室内なら、照明設備。
かな??
写真は、光が命だからね。
書込番号:19707548
1点

レフ板 アマゾンで105cm(白・銀)のが1500円くらいでしたね〜
吾輩の周辺のイベントだとレフ板はマックス 120cmです
近場のイベントのルールとか調べておくと 楽しみが増えたりするかも〜(o^∀^o)
書込番号:19707591
0点

最初はX7でも十分じゃないかなあ?
ストロボ使ってくならニコンのエントリー機意外なら問題ないです
ニコンだけはハイスピードシンクロさせたくなったときに
必然的に中級機が必要になってきます
まあフジもEF−X500がどのカメラに対応するか未知数だから微妙か
書込番号:19707961
0点


ニコンだけはダメだって…
レイヤーさんハイスピードシンクロとか結構知ってるwww
ニコンにはこのせこすぎる差別化を即刻やめてほしいもんだよ
過去の機種も含め、緊急ファームアップで対応すべき(笑)
書込番号:19708878
1点

それを言い出すと、フルサイズじゃなくちゃダメだって言うレイヤーもいるんで‥
Pentaxダメだってって言われてたそうな。
書込番号:19710872
0点

小さい一眼がほしくて連射が必要ない人にはうってつけでは。
昨年キ○○○で展示品を触ってみたけどビックリするぐらい小さかった。
書込番号:19712273
0点

>昨年キ○○○で展示品を触ってみたけど
キヤノン?
キホーテ?
書込番号:19712321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラなんだろうけど、伏せ字にする意味がわからない・・・
書込番号:19712685
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
初心者の高校生です。
背景をぼかして動画を撮りたい(被写体は人メイン)ので、一眼レフカメラを購入しようと考えています
予算は5万円です
価格.comを見て、このEOS kiss x7ダブルズームキットを見つけました
質問ですが、
このカメラとレンズ二つのセットで背景をぼかした動画はとることができますか?
この望遠レンズはどのくらいの距離で撮ることができるのてしょうか?
マイク端子はついていますか?
少し調べると、単焦点レンズというものがあって、それで背景をぼかせる?的な記事を見ましたがよくわかりません…
他のカメラも探すといろいろな種類のカメラがあってどれがいいのかよくわかりません
よろしくお願いします。
書込番号:19684269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイク端子ありますよ。
書込番号:19684292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆいのじょうさん
あるんですね!ありがとうございます!
書込番号:19684309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少しじゃなくて沢山調べましょう。
要は広角側だとボケ難いから
望遠側のレンズでAモード(絞り優先モード)にして
絞り値は開放(数値の小さい方)
被写体を近づけて、背景を遠ざけるってのが基本ですね。
被写界深度とかを調べて下さい。
絞り値(F値)とシャッタースピード(SS)と感度(ISO)との関係も
画角(望遠とか広角)の距離感の違いとかも・・・
さらに光源(自然光でもストロボでも)の位置、方向、光量も必須項目です。
それらを総合的に判断して写真を撮るのがカメラマンの基本です。
書込番号:19684327
4点

>このカメラとレンズ二つのセットで背景をぼかした動画はとることができますか?
少し冷たい言い方になるかもしれませんが、かなり難しいかもしれません。
理由は、まず一般的に一眼レフは動画撮影には向いていません。動く被写体にピントを合わせ続けるAF(自動ピント合わせ)能力ですが、静止画ならともかく、動画だとまだまだです。動きの少ない被写体をMF(マニュアルフォーカス)で撮るのならそこそこいけるとは思いますが。
一眼レフはファインダーをのぞきながら撮るのならAF速度は速いですが、動画の場合は液晶を見ながら(ライブビュー)撮りますよね? その場合はコントラストAFに切り替わるのですが、ミラーレス機のコントラストAFと違ってかなり厳しいと思いますよ。
望遠レンズの望遠側を使えばある程度ボカすことはできますが、上で説明したようにボカせばボカすほどAFが追い付かなくなりますし、ピンボケも発生しやすくなります。
動画が主目的なら、一眼レフよりもミラーレス機のほうが楽だと思いますよ。
書込番号:19684633
3点

>DLO1202さん
返信ありがとうございます。
被写界深度で調べるとぼかして撮影の記事があり、とても参考になり、望遠レンズでの撮影はとても素晴らしいものが撮れることがわかりました!
書込番号:19685129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます
AFについて調べました
一眼レフは動画撮影のとき、AFセンサーが働かなくて、ミラーレス一眼ならAFコントラストが使えて楽ということですね!
背景をぼかして動画撮影の場合、ダブルズームキットとダブルレンズキットだったらどちらの方がよいのでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/J0000015466/
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
書込番号:19685266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に考えて、センサーサイズが大きいGF7のほうがボケ表現には有利でしょうし、焦点距離が長い望遠ズームレンズのほうがボカしやすいということは言えます。
センサーサイズについてはこちらを。GF7は4/3型(フォーサーズ)、J5は1型(CXフォーマット)です。一目瞭然でしょ?
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
>一眼レフは動画撮影のとき、AFセンサーが働かなくて、ミラーレス一眼ならAFコントラストが使えて楽ということですね!
いえ、そうではありません。一眼レフでも動画撮影でのAFは働きます。しかし、ファインダー撮影時の位相差検出AFなら速いのですが、液晶を見ながらのライブビュー撮影時のコントラストAFの場合、同じコントラストAFと言ってもミラーレス機には及ばないという意味です。
いずれにせよ、一眼レフでもミラーレス機でも、ボケを生かしながらの動画撮影というのはかなり難度が高いと思いますよ。一度量販店に行って、いろいろ試してみれば理解できると思いますが。
書込番号:19685786
1点

動画撮影メインなら、ファイル形式がAVCHDのパナソニックかソニーが、後の編集が楽なのでお勧めですよ。(ミラーレスになりますが)
自分はキヤノンユーザーですが、編集が面倒なため動画撮影は殆どしません。
書込番号:19685943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます
そうなんですね、分かりやすい説明ありがとうございました!
一度、家電量販店に行ってみます!
書込番号:19686075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
返信ありがとうございます
私の使っている編集ソフトの対応している動画ファイルが以下のものなのですが
もしかしてパナソニックのカメラはダメなのでしょうか?
動画: 3GPP2, AVI, DAT, DivX**, DV-AVI, DVR-MS*, FLV (H.264), HD MPEG-2, M2T*, MKV (H.264), MOD*, MOV, MOV (H.264), MP4, MPEG-1*, MPEG-2*, MPEG-4 AVC (H.264), MTS*, TOD*, VOB*, VRO*, WMV, WMV-HD, WTV*
書込番号:19686121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフでの動画撮影…
操作性やAFスピードなど
おまけ程度に考えていたほうがよろしいかと。
スムーズなズーミングもできないし…
1シーンを映画やドラマのように短くしあとで編集し作品に仕上げるのでしたらOKかな
記録として残すならビデオカメラのほうがよろしいかと。
ミラーレスに傾いているようですが
レンズ交換ができる機種でどうしても動画を撮りたいのであれば
ミラーレスでパワーズームがあったほうが便利かと
あとは、外付けのマイクもね…
機材になったそれなりの三脚も必要かも…
そうなると、予算が足りないかとも…
ダブルズームとダブルレンズキット
方や2本のレンズがズーム
一方は1本がズーム、他方が単焦点レンズ。
どちらが良いかは、何をどのように撮るかで変わってきます。
さらには、どのように撮るかは撮影者が考えることで…
センサーの違いでボケとかどうなるかご存知ですか?
焦点距離換算の違いとか分かっていますか?
書込番号:19686180
2点

>okiomaさん
返信ありがとうございます
短いシーンを繋げて映像作品を作ろうと思っています
ミラーレスにせよ、一眼レフにせよダブルズームキットを買おうと思います…
調べたところ、ズームレンズでもぼかしができる上、後でレンズだけ購入する場合、単焦点のほうがズームよりも安いからです
外付けマイク、三脚は持っています
>センサーの違いでボケとかどうなるかご存知ですか?
分からないです
>焦点距離換算の違いとか分かっていますか?
分からないです
書込番号:19686266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかしてパナソニックのカメラはダメなのでしょうか?
パナソニックのカメラは詳しく無いですが、最近の機種を見たところMP4も対応してる様なので、大丈夫だと思います。
書込番号:19686477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
返信ありがとうございます
なるほど、そうなんですね!
書込番号:19687272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MP4だと最近のパナ機なら対応しているようですよ。
貼りつけたのはGF7の仕様表です。(赤○の部分)
もっとも、PCでの編集をお考えならMOVのほうがやりやすいかもしれませんが、そのあたりは詳しくないので・・・
書込番号:19688775
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
6歳と3歳の子供がいて、日常生活や旅行、年2-3回発表会や運動会で写真を撮ったり、動画を撮りたいです。
この間高機能のコンデジSX710を買いましたが、動くとき、シャッタースピードを自動にしたせいもあり、全然撮れませんでした。
一眼レフならX7がいいと思うけど、ミラーレスを使ったことがないので、軽くて安いし、いいじゃないと思いました。店頭でいろいろ見たけど、やはりわからない、、、アドバイスをいただけますでしょうか。そもそもよく動く子供を撮ることでミラーレスは大丈夫でしょうか。
M2は2万5千円で、M10はキャッシュバックしたら4万7千円、ミラーレスならM2もあり得ると思い、でもやはりX7?、、、結局迷ってしまい、すみません。ぜひアドバイスをいただきたいところです。
3点

て言うか、そう言う用途だと
JVCとかのビデオカメラ
3万円程度で買った方が良い。
書込番号:19680611 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ソフトバンクさん
おはようございます。
>そもそもよく動く子供を撮ることでミラーレスは大丈夫でしょうか。
お子様の運動会の撮影は、ファインダー撮影が楽なので
X7がお薦め
液晶画面のビデオ撮影で家の子どれどれ?と探した経験あると思いますが
光学ファインダーでしたら見やすいので直ぐ自分の子供見つかりますよ。
書込番号:19680616
6点

用途的には、CANONのミラーレスはやめた方が良いと思います。
量販店などで撮ったら良いかと。
ビデオカメラが1番良いと思いますが、ミラーレスならG7がコスパ的にも1番オススメ出来るかなと思います。
書込番号:19680617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ソフトバンクさん
動画も撮るなら
ミラーレスとしてはやや大きいですが
パナソニックのG7高倍率ズームキットをお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000782625/spec/
これでだいたいのものは撮れると思います。(室内は追加の明るいレンズ(15mmF1.7お勧め)があるとさらに良く撮れます。)
書込番号:19680618
5点

おはようございます。
六歳の子供を持つ父親です。
単刀直入に、、、EOS KISS X7が良いと思います!
個人的感想ですが光学式ファインダーの方が撮影しやすいですよ。
(^-^)
書込番号:19680628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>at_freedさん
アドバイスありがとうございます。むかしソニーのα47を使っていて写真撮影も楽しいなと思い、ビデオカメラだけでは気持ち的になんか足りない感があり、例えばx7とビデオカメラを両方買うのが良さそうですね。
>こてーつさん
アドバイスありがとうございます。ファインダーはあまり使ったことが無いですが、おっしゃる通り、運動会の場面は確かに必須ですね。
>とよさん。さん
アドバイスありがとうございます。なるほどです、ミラーレス、特にMは無理ですね。
>SakanaTarouさん
アドバイスを
ありがとうございます。
やや予算オーバーですが、使えないものよりよく、パナソニックも見てみます。
書込番号:19680645
2点

>ソフトバンクさん
こんにちは
5歳と8歳と10歳と15歳の、
子供撮りメインです( ̄^ ̄)ゞ
んで運動会やその他学校行事においてはやはり
一眼レフが一番間違いが無いかと思います
私自身もkissX7を常用してますので
間違い無いかと(。-_-。)
なので、絶対に失敗したく無い
そして歩止まり向上が目的であれば
kissX7のダブルズームキットが
きっと一番良い選択かと思います( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19680657 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>麺カタメさん
ありがとうございます。同じ場面の使い方が多いと思い、大変参考になります、今月もバス旅行に行く予定があり、それまでにまずx7(黒のダブルレンズ)を買おうかなと、
書込番号:19680659
3点

>6歳と3歳の子供がいて、日常生活や旅行、年2-3回発表会や運動会で写真
もう2〜3年もすれば、小学校3年位になりますよね。
そうなると運動会も動きが激しくなってくると考えます。
写真を主体に考えるのでしたらX7がいいと思いますよ。
ミラーレスよりも光学ファインダーの方が楽に撮影が出来ると考えます。
X7の動画が不満になった時点でビデオ専用機を買い足すのが良いのでは?
書込番号:19680669
4点

>ソフトバンクさん
ミラーレス機で120km/hで走行する電車や貨物列車も撮影出来るので、それなりの技量あればミラーレスでも撮影出来ます。
オリンパスのE-M10 Mark2あたりでも検討されては如何でしょうか?
シャッター音などが静音に出来るので、室内での発表会でも、コンデジ代わりになるかと思います。
書込番号:19680689
3点

現有機SX710の活用を再考されてはいかがでしょう?
問題はシャッターが切れない(静止画?)こと。
希望は動画撮影?
同じ条件で動画は撮影できますか?
シャッターが切れないのはISO設定が不適切だったということはありませんか?
撮影モードは何でしたか(夜間手持ちとか使ってみましたか)?
撮れない原因をよく把握しておかないと、一眼にしても同じような問題に突き当たります。
SX710でも再高感度で使えば、ノイズは多くても撮れるのではないでしょうか。
その写真が許容度限度外であった時、別のカメラを検討しても遅くないと思います。
書込番号:19680806
3点

>ソフトバンクさん
おはようございます。
条件の中に運動会が入ってるので、候補の中では、X7ダブルズームがお薦めです。
M2持ってますが、屋外晴天では液晶画面見えません。
『今より撮れればいい』なら、
Nikon1V2 10倍ズームキット
http://kakaku.com/item/J0000006003/
もお薦め。
書込番号:19680840
2点

SX710で満足な撮影が出来ない、EOSーMだと同じことだよ。
ファインダーの付いた高倍率機だと撮れたと思う。
ファインダーの付いていないミラーレス機で、望遠側で動き物を撮るのはそれなりのスキルが必要。
最初ならファインダー付のKiss7で撮影を覚えると良いな。
書込番号:19680849
2点

>でもやはりX7?、、、結局迷ってしまい、
軽量コンパクトなSX710を購入して、不満が出たのでしたら
今度は一眼レフにされた方がいいと思います。
大きさ重さは、ミラーレスに負けることもありますが
その分いろいろな撮影に対応できます。
ミラーレスは軽量コンパクトなメリットがありますが
動く被写体に関しては、一眼レフの方が向いているというのもあります。
今回は、まずはいろいろな撮影に対応できる一眼レフの方がいいように思います。
使っているうちに、コンデジでも大丈夫な場面というのもわかってくると思いますので
その時になったら、コンデジと一眼レフを使い分けてもいいように思います。
書込番号:19681069
3点

こんにちは。
ご希望の中ではX7が一番使いやすくて用途も広いと思います。
M2使ってますが、気軽に持ち歩ける、広角ズームとパンケーキレンズが気に入っている、の2点で使っていますので汎用性の高さを求めていらっしゃるのならそれに向いた機種ではないように思います。
ちょっと観光、などにはとてもいいと思うのですが。
書込番号:19681437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運動会も見据えてなら、X7iのダブルズームキットをプラス1万くらいで買う方がいいかなと思います。X7のズームレンズはSTMではないので、X7iのキットのほうがオススメです!是非参考までに!
書込番号:19681648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありきたりですが、
スレ主さんのような用途ならFZ1000も悪くないんじゃないでしょうか。
書込番号:19681690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんのアドバイスはたいへん助かりました、ありがとうございます!
ミラーレスはいろいろ問題がありそうで、やはり諦めます、SX710も1カ月前に手放しました。
以前使ったソニーのαに慣れたかもしれませんが、やはり一眼レフにします、
ただ、FZ1000、X7iも含めて考えてみます、最終的にコンパクトのX7を買いそうですが^^
X8が早くリリースして、底値でX7を買いたい!
書込番号:19682154
1点

>ソフトバンクさん
>> ミラーレスはいろいろ問題がありそうで、やはり諦めます
>> SX710も1カ月前に手放しました。
今年の1月4日まで、SZ710の下位モデルであるIXY640持っていましたけど、強引に電車を撮影出来ましたね。
ただ、シャッタースピード優先に出来ないとか、AEロックできないとかありましたけど、姪子にあげました。
その代わり、1月4日にパナGF7を買って来てコンデジ代わりをしています。
ちなみに小樽水族館で動きが不規則なイルカショーをミラーレスで撮影しました。
多分、動きが不規則なので、一眼レフのファインダーを覗いてもイルカショーの撮影は難しいですよ!!
書込番号:19682237
0点

>ソフトバンクさん
X7は、ほぼ底値だとおもわれます
購入検討ならば、3月は決算期でもあるので
量販店で、交渉なさってみては?
でも私も普段使いにX7を使ってますが
本当に良いカメラだと思います
ぜひぜひ(=゚ω゚)ノ
書込番号:19682252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





