EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
320

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

Nikonのあるカメラの所で質問しましたら、こちらのカメラが良いですよ。そして、こちらの方がカメラに詳しい方がたくさんいます。と教えて頂きましたので、こちらから質問いたします。

中学生くらいの子供のサッカーの試合の撮影と動画も撮りたいです。
私自身、学生なのでまだ高価なものは買えなく予算は4万円までと考えています。
予算内で写真も動画もいい感じに撮れるカメラを教えて下さい(>_<)
今もっているカメラはごく普通のデジカメなのですが、それで動画をとり、ズームするときガッガガッっとスムーズにズーム出来なくズームするとすぐボヤけるので、スムーズにズームできるカメラでお願いします。

書込番号:18640679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/02 13:27(1年以上前)

ここの掲示板で「サッカー撮影」なんて言うと
やれ中級機だの70-200/2.8だの100-400だのと、予算の桁が違う機材じゃないと
まともに撮れないぞみたいなアドバイスが多いですよ

カメラなりに撮れるように撮るのでいいならX7のダブルズームでも十分です。
ただ4万円ならそれでも足りない訳ですから、X5とかX4とかの中古から選んだ方が
いいのではないでしょうか

それと動画をスムーズなズーミングとピントで撮りたいのでしたら
こういったカメラは向きません。というか、かなり技術ないとムリです
ビデオカメラの方がずっと確実です

ビデオはくわしくないのでサッパリですが、ビデオの掲示板で
「静止画も撮れる4万円以内のビデオカメラ」を聞いた方が
いいかもしれません

書込番号:18640753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/04/02 13:38(1年以上前)

静止画はX7ダブルズームキットで充分ですが、一眼レフは動画が上手くとれません。
(動画は撮れるんですけど、上手く撮るのが難しいのです。)
サッカーの静止画はコンデジよりも一眼レフの方が撮りやすいです。
ーーー

両方撮るんだったらコンデジの方がいいです。
パナソニックのFZ1000, FZ200
キヤノン のSX60HS
くらいでいいのではないでしょうか?
ーーー
あるいはパナソニックのミラーレス。
GX7のダブルパワーズームキット
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/19688
これが動画も静止画も撮れますが、予算オーバーですね。
ーーー
4万円ならコンデジから選ぶのがいいと思います。

書込番号:18640778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/04/02 13:47(1年以上前)

ありがとうございます。

NikonのP610というのが、今5000円キャッシュバックキャンペーンなので、それを考えていました。

P610の所で質問したときパナソニックFZの意見がとても多かったです。

キャノンのやつも考えている1つです。

書込番号:18640801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/02 14:14(1年以上前)

動画も含めてなら、FZ200がいいと思います

型落ち製品で構わなければ…
私も使っていますが、G5のダブルズームレンズキット
これなら、予算内で賄えます
※既に店頭にない場合が大半なので、ネット購入になると思います

書込番号:18640853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/02 15:51(1年以上前)

サッカーはX7でいいと思いますが、動画は難しいかもしれませんね。
動画を重視するなら、パナかソニーだと思います。

書込番号:18641026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/04/02 19:38(1年以上前)

FZ1000を勧めたいが、高いので、FZ200を。
型遅れなので、ある店を、探さないといけませんね。

書込番号:18641619

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/02 20:01(1年以上前)

動画を考えているのであれば
X7などこの手の一眼レフは考えない方が宜しいかと。
あくまでも動画はおまけ程度に考えていた方がいいでしょう。

映画やドラマなどのようにコマ撮りで後から編集し作品として考えるのであれば、
まだしも、記録として撮るのであればビデオカメラの方がいいです。
更に関税の関係でこの手のカメラは連続撮影時間が30分と決まられています。

あとスムーズなズーミングを考えているようですが、
電動ズームではなく手動ズームですのでスムーズなズーミングは出来ません。

レンズ交換が出来る機種で動画を考えるならパナソニックのミラーレスかと思います。
あとはソニーですかね…

ただ、被写体の大きさをどの程度になるように考えているかで
使用するレンズの選択肢も良く考えないといけないかと

中学生のサッカーとなると
候補で上げているX7の望遠側のレンズでも長さが足りないことも…
そうした場合、サードパーティの500とか600までの
ズームレンズが必要になってくると思います。
レンズだけで10万越えと…

更にはカメラやレンズだけでなく、
メモリーカードは必須で
万が一のことを考えて、必要容量の1/2のものを複数枚。
そのほか必要に応じ、
液晶保護フィルム、
保護フィルター、
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリーなど
これらで1〜2万は考えて方が宜しいかと。

予算を考えると4万は厳しいかと。

今買うのであれば用途としてパナのFZ1000かな。
画を我慢してFZ200。

書込番号:18641701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/02 23:35(1年以上前)

スレ主様

私も娘のバスケを7D2で試しに撮ってみた動画機能が面白くて、この機種を動画機として購入した者です。
ビデオカメラと比較もしましたが、ビデオカメラだと動画撮りしか使えないと考え、Kiss7Xなら
ちょっとした外出時に写真撮影機としても持ち出せると考えての事。

バスケの撮影時は、ゴールエンドからコート全体が映るように定点固定での撮影なので、機能としては
問題ないです。一人一人の追っかけは経験ありませんが、顔認識のAIサーボならなんとか行けるかもと感じました。

購入の組み合わせは、カメラのキタムラですと何故かダブルズームキットが一番安いんですよね。
望遠ズームがAF時に「ジージー」音がなるDCモーター駆動の為、早さはそこそこあるものの、動画撮影時に
耳障りになる可能性があります。こちらは私は試してないので、あくまで憶測ですが。

ズームに関しては「手動」ズームなのでズームリングを回す時にスムーズに回す様に心掛ければ、結構いけます。

以上が、実際に動画撮影している私の感想です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:18642707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/04/04 18:49(1年以上前)

予算が4万円ですね。
一眼は、ボデイとレンズが必要です。
新品だと、買えるのが、ミラーレスがギリギリでしょうね。
もちろん、kissは買えません。
4万円なら、コンパクトでしょうね。
コンパクトでも、レンズの倍率がいいので、撮れますよ。
例えば、Panasonic LUMIX FZ200でしょうか。
ただ、棒立ちの選手を、撮るなら、何でもいいです。
からみや、動きの激しいのを、撮って下さい。
ミーハーの写真は、つまらないですよ。

書込番号:18648101

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/04 20:41(1年以上前)

4K動画からの静止画切り出しがいいのでは?(Panasonic FZ)

書込番号:18648448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 ヤムズさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
質問失礼します!!

今回初めての一眼カメラを購入しようと思っております。
機種はCanonのeos kiss x70 wズームキットに決めてます!それで、購入する際に他に必要な物を教えていただきたいです。

保護フィルム、メモリーカード、レンズプロテクターのオススメなどありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします!!

書込番号:18634390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/31 14:18(1年以上前)

|ω・`) …決めちゃったの? X70に?
|彡 サッ
|
|
|
|)
|`)
|・`)
|ω・`) …せめて、X7に…。
|彡 サッ

書込番号:18634403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2015/03/31 14:24(1年以上前)

ここはX7の掲示板ですが、購入されるのはX70で間違いないのでしょうか?

保護フィルム、レンズプロテクターは何れでもいいと思います。カメラを買うときに、店員に聞いてみて、値切ってはどうでしょう?

メモリは、SANDISKのClass10のものであれば失敗はないです。ワゴンセールの無名のものは避けた方がいいと思いますよ。

書込番号:18634412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/31 14:27(1年以上前)

X7の掲示板ですが、X70に決めたのでしょうか?

書込番号:18634417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/31 14:28(1年以上前)

Kiss70て、Wズームキットありますのん?
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx70/kit.html

書込番号:18634421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/31 14:29(1年以上前)

あちゃー!? 負けてる・・・  失礼致しました。

書込番号:18634422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤムズさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/31 14:29(1年以上前)

すいません間違えました!!!!

X7でした!!!

書込番号:18634423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/31 15:25(1年以上前)

おけ! ( ̄▽ ̄)b

ブツはネット通販?
だったら別途レンズプロテクトフィルター2枚、ちゃんと口径の合ったのを。キットレンズ用なら安いのでも十分。
液晶保護フィルムは機種ごとに専用のが出てるから安いの探してポチりましょう。

店舗で買うならお願いすれば液晶保護フィルムくらいはサービスで付けてくれるかも。貼り付けもプリーズすればやってくれる!
プロテクトフィルターもダブルズームキットに合わせた2枚組セットを割引価格で販売してくれるし、何より店舗購入は色々聞けるし初期不良があった場合の対応も迅速やで!

よいフォトLIFEを! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18634505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/31 16:06(1年以上前)

>購入する際に他に必要な物を教えていただきたいです。

とりあえず
カメラバッグ
予備バッテリー
メモリーカード
があればいいかなと思います。


>保護フィルム、メモリーカード、レンズプロテクターのオススメなどありましたら教えて下さい。

保護フィルムは100円ショップで売ってるものでもいいように思います。

メモリーカードはなるべく高速なものを購入するといいと思います。

トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
トランセンド TS32GSDU3X [32GB]
サンディスク SDSDXS-032G-X46 [32GB]
サンディスク SDSDXPA-032G-X46 [32GB]

あたりはどうでしょうか?

書込番号:18634579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/03/31 18:46(1年以上前)

X7購入決定おめでとうございます(^_^)/

レンズプロテクトフィルター
http://www.amazon.co.jp/MARUMI-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-DHG%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88W%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF58mm-501033/dp/B002OOVA04/ref=sr_1_5?s=photo&ie=UTF8&qid=1427793229&sr=1-5&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+58mm
コレより安いのも高いのも有ります。
メーカーはケンコーかマルミを買っておけば間違い無いですが、マルミをオススメします。

SDメモリーカード
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A645MB-TS16GSDU1E/dp/B00FB463E2/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1427793448&sr=8-2&keywords=sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+16gb
コスパ的に16GB辺りがオススメです。余り大容量1枚に撮り貯めると、データがクラッシュしたときダメージが大きいので、複数枚に分けて使うと良いです。
なるべくこまめにPCなどにバックアップするようにして下さい。

標準ズーム用レンズフード
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-8268B001-Canon-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-EW-63C/dp/B00BXVR9Z4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1427793795&sr=8-1&keywords=EW-63C
望遠ズーム用レンズフード
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-2637A001AA-Canon-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-ET-60/dp/B00005K483/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1427793841&sr=8-1&keywords=ET-60
レンズフードはレンズ用の日除けみたいなモノで、太陽光が原因のフレアやゴーストを抑える効果が有ります。

取りあえずアクセサリー類はAmazonが安いので、ピックアップしてみましたが、ヨドバシネットも全品配送無料なのでオススメです。
ご参考まで(^_-)

書込番号:18634906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/31 18:58(1年以上前)

【液晶保護フィルム】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00C9442AY/ref=pd_aw_fbt__ph_2?refRID=0Q4AYTHDBATZEGNE3J3K

【ムック本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4844334077/ref=pd_aw_sbs_ph_19?refRID=1ACXVHG7BW8RPMCS9XPJ

書込番号:18634941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 絞り優先

2015/03/30 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

失礼します。
絞り優先にすると、撮影した時に画面が暗く撮影されてるのが、改善策がわからないのて、教えてもらえますか?

書込番号:18631576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/03/30 17:35(1年以上前)

カメラ任せのオートモードで1枚撮影してF値がいくつか調べてみる。

その値を参考にAVモードで撮影。

書込番号:18631603

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2015/03/30 17:40(1年以上前)

こんにちは。

露出補正がマイナス側になっていませんか?
測光モードは評価測光になっていますか?(スポット測光とかになっていないか)

書込番号:18631614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/30 17:41(1年以上前)

何時、どの程度の明るさの、どんな場所で、絞りとISOを幾らに設定して撮られましたか?。

しゅうますさんが設定された絞りでは、明るい写真を撮るのに十分な光を取り込めないのではありませんか?。

書込番号:18631618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/30 17:43(1年以上前)

その暗い画像をEXIFつきでアップしていただけると、より適切なアドバイスが受けられるかも知れません。

書込番号:18631623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2015/03/30 17:43(1年以上前)

露出補正がマイナスになっていませんか?
もしも補正値が「0」なら、プラス側に調整すると良いのでは・・・

書込番号:18631625

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/30 17:48(1年以上前)

絞り優先で「暗く撮影されてる」というのと…
絞り優先で「暗く撮影されている場合がある」というのは、似て非なりです

先述の場合は「このモードで撮ると(キチンと写らないから)故障かもしれない」
後述の場合は「このモードで選んだ絞り値によっては、画像が暗い仕上げになる」

スレ主さんのお尋ねなのは、後者の方かと思われます
選んだ絞り値で「何でも、何時でも、思ったように写る」わけではありません
撮影状況(屋外・室内・天候・時間)によって、明るさは全く違います

暗い室内などで、F22などを選択したら…
間違いなく(>_<)光量不足に陥りやすいです

試しに、設定値を変えながら撮り比べてみてください
※シャッター優先でも、同様な変化が見受けられるのが確認できるでしょう

書込番号:18631638

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2015/03/30 17:57(1年以上前)

ふたたびです。

どピーカンの屋外で絞りを開けて撮ると、シャッター速度が間に合わなくなって
暗く写るというパターンもありますね。
ISOが高いと更に起きやすいですね。

書込番号:18631665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/30 18:16(1年以上前)

思ったように明るく撮れないのであれば、露出補正を+側に設定してみてください。
 →露出補正のやり方はマニュアルPg123〜。

但し、明るく撮ろうとすると絞り値によってはシャッター速度が遅くなり、ブレを起こしやすくなります。
どの程度のシャッター速度が適切かは、撮影時の焦点距離に拠りますが、APS-Cでキットレンズなら、大体焦点距離分の1
(レンズの焦点距離が50mm程度ならシャッター速度は1/50)より早ければ大丈夫だと思います。

適切なシャッター速度にならない場合は、絞り値を小さくするか、ISO感度を上げて対応します。
(最初はISO感度はAUTOが無難だと思います。)

それでもダメなら、光が十分でないので、ストロボを使うか、あきらめることになります。

言葉で説明してもわかりにくいでしょうから、自分でいろいろ試してみてください。

書込番号:18631708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/03/30 18:26(1年以上前)

しゅうますさん こんにちは

絞り優先だと 明るい場所では オーバーになることは有りますが 暗い場所でも シャッタースピードが落ちるだけで 明るさが変わる事は無い様に思います。

もしかして 絞りの変化により 周辺光量不足が解消され 暗く感じると言う事は無いですよね?

1度 絞り優先で 絞りを変えて 明るさの変化見てみるのも良いかもしれません。

書込番号:18631730

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/30 18:29(1年以上前)

実験して下さい。

絞り優先でf値以外は全て同じ数字で同じ場所から同じ物を撮る。
絞り(f値)は一番小さな数字と一番大きな数字で1枚ずつ撮って結果を確認して下さい。

書込番号:18631742

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2015/03/30 18:43(1年以上前)

ごめんなさい。
勘違いして書き込んでしまいました。

どピーカンの屋外で絞りを開けて撮ると、シャッター速度が間に合わなくなって「明るく」写ります。
前の私のレスは無視してください。
失礼しました。

書込番号:18631792

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/30 18:52(1年以上前)

しゅうますさん こんばんは

初めての一眼レフでしょうか?
色々な設定が出来ると思いますが、一度に多くの設定を変更して撮ると機能の役割が分かりにくいと思います。
最終的にはそれらの機能を組み合わせて使う事になるのですが、1つずつ理解するのが一番分かりやすいと思います。
特に数値の差を大きくする程、より分かりやすいと思います。

失敗写真も消去しないでPCに取り込み画像と撮影情報を確認する為に活用すると良いと思います。

書込番号:18631830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/30 18:57(1年以上前)

しゅうますさん こんばんは。

露出の決定には絞り値シャッター速度ISO感度が絡んで明るさが決まるものなので、単に絞り優先で画面が暗く撮影されるだけでは情報不足で正確な回答は得られないと思います。

明るく写るのなら絞り開放最低感度で撮られてもシャツター速度が最高になっても明るすぎてと言うことがあるでしょうが、暗く写るのなら微妙ですし露出補正がマイナスに設定されているとかカメラが壊れているとかしか想像ならいろんな原因が挙げられると思います。

書込番号:18631849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/30 19:26(1年以上前)

ムック本あると役立ちますよ(^-^)/

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4844334077/ref=pd_aw_sim_ph_8?refRID=0EHYQE68A95VA5KEN2XP

書込番号:18631933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/30 19:50(1年以上前)

絞り優先でそれほど露出がおかしいなら、買ったお店かサービスセンターに相談するのがいいと思います。

書込番号:18632007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/30 22:24(1年以上前)

>絞り優先にすると、撮影した時に画面が暗く撮影されてるのが、改善策がわからないのて、教えてもらえますか?

そのときのシャッター速度は?
壊れているということはないでしょうか?

絞り込んで暗くなる場合は、シャッター速度が追従していないと思いますが、光量不足の時は、シャッター速度が、かなり遅くなりますので、気がつくと思います。

これだけでは、情報不足なので、暗く撮影されたときの撮影状況だけでも、情報開示していただければなにがしかの回答できると思います。

当方の着想では次の4点あります

(1)光量不足→スローシャッター→連動範囲外
(2)被写体の反射率が高い→高速シャッター→部分的に適正露光他はアンダーにて真っ暗
(3)露出補正の誤作動もしくは誤操作→アンダー(マイナス側)に補正→「元に戻るかどうか」→徹夜で説明書を解読
(4)レンズ絞りの不作動→故障→サービスセンター直行→「新品なのにハラ立った!!」

以上の4点です。それ以外にも可能性がありましたらチェックしてください。

書込番号:18632684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/31 08:52(1年以上前)

露出補正もいいけど、測光パターンを変えてみたらどうですか?

今が評価測光なら、中央重点とかスポットにして撮り比べ。

書込番号:18633789

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/02 14:15(1年以上前)

結局、どうなったのでしょうかね?

書込番号:18640859

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者です。購入を検討しています。

2015/03/29 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
室内の猫や、出かけた時に風景を撮りたいと思っております。
神社などが好きなので、暗いところでも綺麗に撮れたらとこちらを購入しようと思っているのですが、
レンズはダブルズームキットで事足りるでしょうか?

私の用途なら、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]が良いと聞き、
色々見てみましたがよくわからなくなってしまいました。

無知で本当に申し訳ないのですが、おすすめのレンズなど教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18627456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/29 12:57(1年以上前)

シグマ17-50f2.8だと手ブレ補正と明るさを活かして暗い環境でもキットレンズよりは撮影しやすいと思いますな。

シグマは徐々にモデルチェンジしていますが、このレンズはモデルチェンジしていませんね。

ただ発売価格を考えると現在はバーゲンプライス。
描写性能も良い評価。

ダブルレンズキットはコスパが高いですが、撮影目的が神社など明確ならシグマで良いと思いますな。

後はダブルレンズキット購入してレンズを下取りした差額とボディ単品のどちらが安いかで決めても良いと思いますな。

望遠が必要なら後から55-250STMを追加した方が良いと思いますし。

書込番号:18627596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/03/29 13:18(1年以上前)

その用途でしたらダブルズームキットにシグマ17-50mmF2.8を追加で良いと思います。

ダブルズームキットの標準ズームはコンパクトで描写も良く、オートフォーカススピードも速いので、シグマとの棲み分けが出来ると思います。
望遠レンズは動画を撮られるなら、最新のEF-S55-250mm IS STMが良いと思いますが、そうでないならダブルズームキットのEF-S55-250mm IS Uでも十分かと思います。
(望遠レンズは遠くを撮る為だけでは無く、撮り方次第ではメインの被写体の背景を簡単にボカせます)

書込番号:18627672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/03/29 13:35(1年以上前)

室内撮りならバウンズできる外付けフラッシュもオススメですよ。

書込番号:18627731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/03/29 14:28(1年以上前)

>fuku社長さん
>逃げろレオン2さん
>arenbeさん

詳しい回答ありがとうございます!
シグマのレンズは買いなのですね。
シグマが合っているなら、キットのレンズは不要かなと思っていましたが、
棲み分け出来るとのことなので、先にダブルズームキットを購入しそちらを試してからシグマを買う、
というのもありなのかなと思い始めております。

外付けフラッシュについてはよくわからなかったので検索してみました。
教えて頂きありがとうございます!検討してみます!

書込番号:18627881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/29 15:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_K0000568708_J0000011500_J0000011700&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

機種はX7に決めたのでしょうか?

>室内の猫や、出かけた時に風景を撮りたいと思っております。

猫を撮るなら、可動式のバリアングル液晶が便利だと思いますよ。

少し古くてお買い得なX7にするか、もう少し上を狙うかゆっくり考えてください、リンク貼りましたので参考までに比較してください、

書込番号:18627957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2015/03/29 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン 15-30 f2.8

シグマ 35 f1.4

Canon 40 f2.8

Canon 50 f1.2

初めまして、こんにちは^^

最近X7を購入して試していたので、f2.8でのレンズ色々です。
私はキットレンズは持っていないのですが、この小さなボディーには買ってダブルズームキットを購入しておけば良かったと思いました。

お勧めは40mmか24mmのパンケーキレンズですかね。
もし運びも最適ですし、f2.8のレンズが有れば室内での撮影も楽かと思います。
我が家は犬ですが、黒い毛並みにはフラッシュが有ったほうが良いとは思いますが・・

書込番号:18627976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2015/03/29 15:11(1年以上前)

シグマのレンズはX7には使えても今後発売される他の機種には

使えなくなる可能性があります。 初心者にそのようなものを勧めるのは

如何なものでしょうか?

書込番号:18627992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/29 16:56(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
いろいろ検証した結果、お買い得なX7にしようと思っています。
可動式のバリアングル液晶というのが便利なのですか。見てみます。
ありがとうございます。

>にゃんですとぉさん
可愛いお写真ありがとうございます!わかりやすいです。
こんなに明るく撮れるんですね。
フラッシュは必要性を感じたら、でいいのでしょうか…。
家の環境とかで違いますよね。

>けちけち太郎 s R 。さん
そうなのですか!そうなってしまったら残念すぎます…。
ありがとうございます。全く知らなかったので、自分でも調べてみます。

書込番号:18628236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/03/29 17:15(1年以上前)

外付けフラッシュは最低でも↓位の光量は欲しいです。(フラッシュは純正がオススメです)
http://s.kakaku.com/item/K0000229846/
フラッシュは大きいほど良いですが、予算や持ち運びの事も有るので選択が難しいですよね。
取りあえず↑の320EXは上方向と左右のバウンス(天井や壁に反射させて間接的に光を当てる)が出来るので、使い勝手は良いと思います(^_-)

ちなみに1つ下の270EXUと言うのも有りますが、光量が弱く(内蔵フラッシュよりは強いです)、上方向しかバウンス出来ません。
あと発光部が低いので広角で直射で撮ろうとしたとき、ケラレる可能性が有ります。(例えばクルマのヘッドライトは近くの足元は暗いですよね)

あと書き込み番号[18627992]の件ですが、違うボディ(EOS M3)と違うレンズメーカー(タムロン)での事ですので(現段階では原因も不明)、今のところそれほど心配しなくても良いと思います。(もちろん、サードパーティ製のレンズなので100%大丈夫と言う訳では有りませんが)

もしどうしても気になる様でしたら、EF-S24mm F2.8 STMがオススメです。(かなり寄って撮る事も出来るので、猫ちゃんのアップやテーブルフォトにも向いてます)

書込番号:18628303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/29 17:43(1年以上前)

だからさー猫にフラッシュな良くないんだって。
あんなもの目の前でパシパシされたら気分悪い。十分勝手にもほどがある。

目に悪い。うちの猫はレーザー光線のようなものが原因で失明した状態で保護しました。
なのでたとえバウンスだろうとフラッシュを使う前に明るいレンズを検討してください。

あと毛並みとか綺麗に写すならフラッシュじゃなく室内照明やレフ板、窓(構図)で考えてください。
定常光を1つ増やすだけでも大きく変わりますから。LEDシーリングなら一回り大きい部屋用を。

書込番号:18628421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/03/29 18:13(1年以上前)

猫を飼われてる様なのでご存知かと思い、説明を端折りましたが、wan1wanさんが仰る通り猫にはフラッシュは厳禁です。
因みに新生児や乳幼児にも使わない方が良いです。

書込番号:18628530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/29 19:31(1年以上前)

純正レンズは1本あった方が良いですよ。
写真を撮る以外にも、シグマ等のサードパーティー製レンズで調子が悪い時に、純正レンズに付け替えると
問題がない。この様な結果であればシグマのレンズの問題。
純正レンズに付け替えても症状が同じなら、ボデーの問題等と判断基準になります。

書込番号:18628795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/29 22:14(1年以上前)

室内の猫さんには付属の標準、風景は両方ご使用に
なると思いますので、正直レンズ一本で済ませたいですね。

私も純正レンズは持っていたほうが良いかと思います。
ボディ無しとダブルレンズキットの価格差であれば
ダブルレンズキットが良いかと。

レンズの追加や変更(売却→購入)は一先ずご自宅の環境や
出先でお使いになってからの方が良いです。
その方が的確にアドバイスをして頂けると思います。

書込番号:18629533

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/29 22:46(1年以上前)

神社の暗いところ、、iso6400 を使うこともあります。
6D も一応候補として検討してみては。

書込番号:18629669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/30 07:56(1年以上前)

おはようございます(^^)

まず、写真に必要な要素としつ、
・光量(明るさ)
・シャッター速度
が重要で、
・周りが明るいとシャッターが速くきれる。
・周りが暗いとシャッターが遅くなる。

要するにシャッター速度が速いとブレの少ない写真が撮りやすく、遅いとブレ易い写真になります。

カメラは如何に光(情報)を取り込むか考えるため、暗がりだとシャッターを開いた状態が長く続き、ネコちゃんがその間に動くと軌道としてブレで写ってしまいます。

それを補って明るくする機材がストロボ(フラッシュ)です。

また、レンズのF値で1.8や2.8と言う数値の低いモノほど、大口径のレンズで光を多く取り込めるので、暗がりに有効とされてます。

さらに暗い環境でもシャッターを速くきれる様にISO感度と言うモノがあり、感度を増幅して撮影する事でシャッター速度を上げてくれます。
しかし、その事でザラついた目の粗い写真になってしまうので、よく目にする「高感度に強いカメラは?」見たいな話しになります。
コレはカメラ側の画像処理エンジンの性能がモノを言うため、デジカメ会社が必死に開発に取り組んでます。

と、長話と書きましたが、カメラの仕組みを理解すれば揃えて行く機材が判りやすくなると思います。

とりあえず、EOS kiss x7はコンパクトでカワイイ(^^)カメラで高感度にも強いので、ますばダブルズームキットを購入し、少しづつ必要と思ったモノを揃えてみたら如何でしょうか?(^^)

では良いお買い物を(^^)

書込番号:18630478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/30 19:20(1年以上前)

初心者ほど高級なカメラを購入してください。

高級なカメラほどカメラマンをサポート(カバー)してくれます。

このカメラはベテランがサブに使うカメラです。

お薦めは、EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットです。

書込番号:18631912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 popochiiさん
クチコミ投稿数:2件

まったくの一眼初心者の質問ですが、よろしくお願いします。
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを購入予定です、それ以外に(カードはあります)必要な物などありますか?
大切に使いたいので、日頃の保管の仕方やNGな事などもありましたら教えて頂きたいです^_^
あと、動画も撮りたいので、バッテリーの予備などもやはり必要になるでしょうか?
おもいきり素人なので、新品購入は生意気かな?とか思ったのですが(笑)
撮影は室内より屋外、動画はおもにスポーツを撮影予定です。

書込番号:18612011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/24 20:17(1年以上前)

こんばんは。

バッテリーの予備は有った方が良いですよ。

バッテリー切れで撮影できなかったは悲しいですからね。

書込番号:18612056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/24 20:17(1年以上前)

予備バッテリーは急いで買わなくても良いです!

液晶フイルム、レンズプロテクターはあった方が良いです!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HYOUUFU/ref=pd_aw_fbt__ph_3?refRID=0SY2JEE0076WCGV877MW
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00C9442AY/ref=pd_aw_fbt__ph_2?refRID=0SY2JEE0076WCGV877MW




カメラバッグのオススメ
・DOMKE F-5XB [サンド]
http://s.kakaku.com/item/K0000123401/

書込番号:18612058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/24 20:25(1年以上前)

記録メディアがあれば、とりあえず他は使ってみてからでいいんじゃないでしょうか(^^)
?があれば、その都度、ここで相談すればいい回答が得られると思います^o^

書込番号:18612091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/24 20:28(1年以上前)

スレ主様

賛否両論ありますが、まずはレンズを保護するレンズフィルターとレンズフード、液晶画面を保護する
保護シートがあれば、精神的に安心かと。

日頃の保管には、ドライボックスと呼ばれる、保管ケースが手頃でコンパクトで良いと思われます。
あと私は、使用後固く絞った濡れタオルなどで、皮膚に触れた部分をふき取ってます。

私もX7で動画を撮っていますが、1個では一日持ちませんでしたので、2個あると安心だと思います。

初心者、素人関係なく、最初の一台は新品が良いと私個人は思いますよ。

書込番号:18612110

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/03/24 20:28(1年以上前)

SDカードは安価な物であるなら良いものに替えたほうが良いですよ。
必要な物は人それぞれなので有る方が良い物としては液晶保護フィルム、レンズプロテクター、レンズ拭き、ブロワー位ですね。
動画を撮るのに使いたいなら三脚は欲しいですね。一眼の手ブレ補正は今のビデオカメラと比べると何世代も前の性能しかありませんから。

書込番号:18612112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/24 20:42(1年以上前)

初めは新品が安心です。バッテリー予備は必要です、
屋外ならプロテクトフィルター、動画用に簡単な三脚があると便利かと思います。
清掃にはブロワー、刷毛(化粧用でも可)
禁じ手はメガネのシリコンクロス等でフィルター、レンズを拭くこと、
埃を落とさずにシリコンクロスで拭くと何時の間にか傷つきます。
保管は住居環境で変わります、極力湿度の低い風通しの良い場所であれば問題無いと思います、
古い公団住宅ならベランダ側に(玄関側に水回りが集中した作り、気密性が高く更に換気が悪くカビが多い)

書込番号:18612173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/24 20:56(1年以上前)

>あと、動画も撮りたいので、バッテリーの予備などもやはり必要になるでしょうか?

バッテリーの予備は最初にカメラと一緒に購入しておくといいと思います。


>大切に使いたいので、日頃の保管の仕方やNGな事などもありましたら教えて頂きたいです^_^

大切にしたい場合は、防湿保管庫も購入し、そこに保管するといいのですが
http://kakaku.com/camera/dry-cabinet/
普通に使っていればカビが生えることもないので、そこまで必要かなという気もします。

あとはカメラのお手入れ用に、シリコーンクロスとかセーム革の大き目のものと
レンズクリーニングペーパー、ブロアーブラシなんかもあるといいかなと思います。

またカメラバッグは内部にクッション性があるものが多いので、
そういうカメラバッグも買っておくといいかなと思います。

NGなのは水に濡れることです。
以前雨が降り出してきたのに、平然とカメラを持ったままの人がいてびっくりしたことがあります。
(振り出したら、慌てて布等で拭いてしまうか、レインコート等で濡れないようにするのが普通なので)


>おもいきり素人なので、新品購入は生意気かな?とか思ったのですが(笑)

新品のほうがいいと思います。
中古の場合は、逆にある程度知っていないと辛いかもしれません。

書込番号:18612240

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/24 20:58(1年以上前)

必要最低限からで良いと思います。

液晶保護フィルム(機種専用品があります)
SDカード個人的オススメはサンディスクの16G位。動画を撮るなら32Gでも!
http://kakaku.com/item/K0000724545/
レンズプロテクター

後は使いながら買い足すスタイルで良いと思います。

書込番号:18612250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/24 20:59(1年以上前)

訂正しますm(_ _)m

動画録るなら予備バッテリーあった方が良いですね(>_<)

書込番号:18612254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/24 21:02(1年以上前)

購入後はメーカーに機種登録しましょう。
ソフトのバージョンアップ等の情報がメールがきます。

SDはカメラでフォーマットしてから使いましょう。
サンディスクはネットでは偽物があるので、販売店で購入。

書込番号:18612264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/24 21:07(1年以上前)


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/24 21:57(1年以上前)

ドンケは薄っぺらいし油でベタベタするタイプもあるので、一度触れてから買うのをオススメします
まkissだからテンバみたいに守るほどでもないと思うけど

書込番号:18612512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/24 22:11(1年以上前)

popochiiさん、こんばんは

慌てて買い揃える必要はなと思います、必要と感じてから揃えていけばいいと思います。

あえて書くならお掃除キットくらいですかね、慌てて買うと不要になるかもです。

とにかく撮っていればおのずと必要なものが見えてくると思います。

とにかく撮影を楽しんでください。

書込番号:18612577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/24 22:17(1年以上前)

popochiiさん こんにちは。

デジタルは進化が早く中古より価格のこなれた新品の方がお得な場合がありますので、中古を購入される方が珍しいと思います。

デジタルのデーターはSDカードに不具合がおきればパーになりますので、サンディスクなど信頼されたメーカーのエクストリームクラス以上の早いものを購入された方が、PCへの転送なども早くなりますのでお持ちならばいいですがそうでないなら1枚購入されればいいと思います。

必要な付属品はレンズは水滴や指紋埃などが付くと清掃に気を遣いますので、それぞれのレンズの保護フィルターと純正のレンズフードは画角外からの光をカットするもので付けるとかっこよくなりますので購入されればいいと思います。

液晶保護フィルムは私はスマホなどにも貼らない派で今、までのデジタル一眼レフには一回も貼ったことは無いですが何も問題もなかったと思います。

予備バッテリーは必ず購入する派で万が一の充電し忘れやバッテリーが切れてしまうと、デジカメはただの雑貨と化しますので必ずカメラバッグに予備を入れていますが、交互に完全に使用してから充電していくと1個を使い切ってから追加するより劣化が少ない気がします。

ブロアとクロスにそれらが入るカメラバッグがあればいいですが、お気に入りのバックがあればその中に入れるカメラを保護するインナーバッグなどがあれば良いと思います。

保管に関してはあなたのお部屋が結露するような環境ならば、防湿庫や保管ボックスが必要ですがそうでないなら常に使用されていれば、その辺に置いていても何も問題ないと思いますがボックスなどで乾燥のさせすぎなどもゴムの劣化につながるので注意が必要だと思います。

書込番号:18612602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/24 22:53(1年以上前)


 ここの掲示板で聞いたが最後、いろいろ買わされちゃうよ。
 しまいには予備のカメラ(サブ)まで買わされちゃうんだから。

書込番号:18612761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/03/25 04:59(1年以上前)

機種不明

保管例

ドライボックスでの保管は、湿度管理をしてやらないといけないので、湿度計も一緒に入れて下さい。
例えばこんなの↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0049ENLAO/ref=mp_s_a_1_11?qid=1418414436&sr=8-11&pi=AC_SX110_SY165_QL70
湿度は40〜50%に保つのが良いようです。(写歴40年さんも書かれてますが、乾燥し過ぎも良くないです)

購入はAmazonでも良いですが、モノに依っては模倣品(多いのがSDカードやバッテリー)が出回ってるので注意が必要です。(マーケットプレイスの販売・発送は注意)

あと、良ければヨドバシネットも覗いて見て下さい。
ポイント換算になりますが、価格はAmazonとほぼ同じ(モノに依っては安い物も有ります)ですし、送料は全品無料です。(マーケットプレイスなどは入って無いので、模倣品の心配も先ず無いと思います)
Amazonに有ってヨドバシには無い物(逆もしかり)も有るので、自分は両方を使い分けてます。

書込番号:18613365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/25 07:53(1年以上前)

液晶保護フィルム。レンズプロテクトフィルター。三脚。
あと意外に有ると便利なのは一脚ですね!
^_^

書込番号:18613575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2015/03/25 10:32(1年以上前)

〉動画はおもにスポーツを撮影予定です。

ミニ三脚の付いた一脚があると、定点からスポーツなどを撮影するときに便利ですよ。

三脚のように場所を取らないし、高さを低くしていたり、三脚部分を足で踏んでいれば、手を離しても一脚のように簡単には倒れないし。(ただし、安定性は三脚よりもかなり劣るので、風があったり、足場の悪いところで、手を離して放置するのは危険です。)

http://kakaku.com/item/K0000353984/

この製品だと、一脚とミニ三脚が外れるので、ふつうの一脚としても使えるし、ミニ三脚もテーブルの上に置いて小物を撮るのにも使えます。

書込番号:18613887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/25 15:16(1年以上前)

撮影失敗した場合に修正するレタッチソフトも、あれば便利だと思います。
と思ったらDPPがついてますね。

書込番号:18614579

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 RI-MOさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
カメラに関しては全くのど素人です。
娘が入園するにあたって、前から興味があった一眼を購入する予定です!
用途は、ほとんど子どもです。景色や花も撮りたいです。
一眼はやはり、ボケに魅力を感じて購入を考えました。

そこで質問なんですが、
設定?等をしないと、人物の後ろをボケさせるのは難しいでしょうか?
花や物を近くで撮ればiPhoneでも後ろがボケるので、近くで撮れば自動でボケてくれるだろうなと思うのですが、それほど近くで撮らない場合だとどうでしょう?
もし、設定などが必要であればそれは素人でも簡単に出来ますか?( ; ; )

x7には、予算は6万ほどなのと持ち運びやすさや店員さんのお勧めで検討してます。
他には、パワーショットG7Xを勧められたのですが、持ち運びやすさは断然パワーショットが良いですが、機能的には(画像の綺麗さ、ボケやすさ、操作のしやすさ等)やはりキチンとした(言い方に語弊があればすみません)一眼レフの方が上回りますか?
パワーショットはWiFiが付いてるのもとても魅力ですが、メモリーカードにWiFiが付いてるのもあると聞いたので、それを利用すればこちらのx7でも問題ないですよね?

お恥ずかしいですが、本当にど素人のため、専門用語など中々まだ分からないのですが、これから一眼レフでカメラを楽しみたいと思っております。
どなたか分かりやすく教えてくださったら助かります(/ _ ; )

書込番号:18560523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/03/09 17:30(1年以上前)

RI-MOさん、こんにちは。

ボケについては、そうですね、条件さえそろえばiPhoneなどでもボケさせることはできますが、一眼レフカメラならもっと簡単にボケさせることができます。
といいますか逆に一眼レフカメラは、ボケさせないことの方が難しく、例えばお子様が遊んでるシーンを撮るとき、手元や足元がボケてしまったり、一緒に遊んでるお友達がボケてしまったりと、ボケさせたくない部分までボケてしまったりもするので、簡単にボケさせることができる半面、それをコントロールする技術も必要になってきます。

あとRI-MOさんは、X7とG7Xを候補に上げておられるようですが、ミラーレス一眼カメラでしたら、X7並の画質を、持ち運びがしやすいサイズで実現できますので、よろしかったら一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18560577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/09 17:31(1年以上前)

フジのXA-1ならWiFi機能もありますし、小型軽量。

ボケもAPSセンサーだからX7と変わらないと思います。

ボケも撮影方法を工夫したりすればダブルズームに付属の望遠ズームでも得られますよ。

書込番号:18560582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/09 17:35(1年以上前)

X7はとても軽くてコンパクトな素敵なカメラですね。

背景ボケは簡単ですよ。ダイヤルをAVってとこに合わせて出てくるFの後ろの数字を小さくするだけ。
思ったほどボケなければF値の小さいレンズを買い足しましょう。キヤノンなら1万円以下で50oF1.8が買えたはず。

Wi-Fiはあると便利ですが、Eye-Fiでもなんとかなります。

書込番号:18560593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/09 17:38(1年以上前)

WiFi付きのSDカードは、転送時のスマホでの表示にものすごく時間がかかり、(特に枚数が多い時に)イラつきますので、WiFi付きのカメラを選んだ方が幸せになりますよ。

ミラーレス機の方が、その辺の選択肢が多いと思います。

書込番号:18560596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/09 17:42(1年以上前)

背景は、
・レンズの焦点距離が大きいほど(望遠ほど)
・絞り値が小さいほど(明るいレンズほど)
・カメラから被写体までの距離と背景までの距離の差が大きいほど(構図の工夫)
大きくぼかす事ができます。

それにはセンサーサイズが大きいカメラほど条件が有利になるので、
そのために「一眼を」と言うのは正解です。
(今は一眼といてもセンサーサイズが小さいものもありますが・・・)

シーンモードのように1発設定と言うものではなく、
上記の要素を出来る限り取り入れるために、現場の状況の中で何をどうするかと言う事になります。

と言っても、コンデジとは較べものにならないくらいボケやすいですから、
普通に使って行くうちに、ご自身でもコントロールできるようになると思いますよ。

どうしても思うように行かない時には、またここでご質問下さい。

書込番号:18560611

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/09 17:43(1年以上前)

>設定?等をしないと、人物の後ろをボケさせるのは難しいでしょうか?

設定は特に必要ありませんが、テクニックとして

なるべく焦点距離の長いレンズで
なるべく明るいレンズで
なるべく近くで
撮るようにしたほうがいいです。

その為キットレンズの場合は望遠ズームの望遠端で撮るといいのですが
撮影距離が離れて大変という場合は
別途EF50mmF1.8を購入するといいと思います。
http://kakaku.com/item/10501010010/

このレンズなら80mm相当の画角なので、被写体との距離もちょうどいい距離で
それでいてF1.8と明るいので背景をぼかしやすいと思います。

>パワーショットはWiFiが付いてるのもとても魅力ですが、メモリーカードにWiFiが付いてるのもあると聞いたので、
>それを利用すればこちらのx7でも問題ないですよね?

問題はないと思いますが、WiFiカードはデータの転送のみですが
カメラにWiFiがついていると、カメラをコントロールできる場合が多いです。
コントロールが必要かどうかできまりそうですね。

中間案として、ミラーレスというのもあります。
キヤノンEOS M2ならWiFiも搭載していますし、背景のボケに関してもEOS Kissと同等なのに、少しコンパクトです。
(同等というのは撮像素子の大きさが同じという意味です)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000602296_K0000673213_K0000602300_K0000602298_K0000602302

書込番号:18560613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/09 17:43(1年以上前)

RI-MOさん こんにちは。

背景などのボケが欲しいのであればどんなカメラを使用されたとしても、絞り優先という方法で絞りを開放(数値をいちばん小さく)で撮る方法をマスターしないと、どんなレンズを使用したとしても全てオートで撮った場合はボケてくれないと思います。

良くボケる方法としては焦点距離の長い方が良くボケ、同じ焦点距離ならば絞り値の数値の小さい方がボケそれらが同じなら最短撮影距離に近い方がボケると思います。

X7とG7Xを比較するとセンサーサイズが大きいX7の方が、同じ様な場面を撮る場合は焦点距離が長くなる分ボケも得やすいとは思いますが、開放F値の小さい単焦点レンズなどを購入すればもっと簡単にボケを表現することができますが、なれないうちにそういうレンズを使用すると逆に肝心の娘さんにピントが合わずにボケボケの写真を量産することにもなりかねないと思います。

一眼カメラはどんな機種でも撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところなので、コンデジと違いカメラ購入で完結でなくカメラ購入から始まると思われた方が良いと思いますし、まずはキットレンズを使用されてボケをコントロールする絞り優先オートでの撮り方を覚えられてから、あなたの撮りたい画角(焦点距離)の単焦点レンズなどを追加されればさらに簡単にボケをコントロール出来るようになると思います。

書込番号:18560614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/09 17:43(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンレスですm(_ _)m

「ボケ」は、いつでも、どこでも・・・自分の好きなときに、好きなだけボケるわけではありません。
ましてや・・・カメラの設定で自由にコントロールできる物ではありません(^^;;;

ボケは、まず・・・ボケる条件(構図)を整えなければボケてくれません(^^;;;

>花や物を近くで撮ればiPhoneでも後ろがボケるので、近くで撮れば自動でボケてくれるだろうなと思うのですが
↑ハイ♪その通りです♪・・・大正解!

1)先ず、被写体に近寄って撮影しないと、背景はボケてくれません。

カメラマン(自分)>>>被写体(人/花)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景
↑この様に、被写体に近寄って・・・ボカす背景を遠くする。。。
こー言う位置関係(構図)を作るとボケます。

カメラマン(自分)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>被写体(人/花)>>>背景
こー言う位置関係(構図)ではボケてくれません(^^;;;
※被写体が遠い・・・被写体と背景が近い時は大きくボケません。

2)次に、なるべく望遠レンズ(焦点距離の長いレンズ)を使用する。
ズームレンズの場合、ズームを使って被写体を大きくする=遠い被写体を大きく写す=被写体を引き寄せる。。。
つまり、望遠レンズで撮影すると・・・1)被写体に近寄るのと同じ効果を得られるわけです。
キットレンズの場合、18-55mmと言う焦点距離のレンズが付属しています。
このズームレンズの18mm側(広角側)ではボケ難く・・・55mm側(望遠側)ではボケ易くなります♪

3)カメラの設定をする(絞りを開ける)
1)と2)でボケる「条件」を整えたならば・・・カメラの設定で「絞り」と言う機能を使って、絞りを「開ける」と背景がボケ易くなります。
絞りを「絞る」と・・・背景がボケず、画面の隅々までピントの行き渡った全体が、シャッキリクッキリ写るようになります(パンフォーカスと言います)
具体的には・・・「F値」と言う数字を少ない方に設定するとボケます。
開ける(ボケる)>F1.4>F2.0>F2.8>F4.0>F5.6>F8.0>F11.0>F16.0> 絞る(ボケない)

ご参考まで♪

書込番号:18560615

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/03/09 17:45(1年以上前)

園児の父です。
ボケさせるのに簡単なのは、望遠ズームレンズを使い、被写体を近くに、背景を遠くにすればできます。
コツさえつかめば簡単ですよ。
幼稚園が始まると運動会とかありますからね。 その辺りを考えるとダブルズームキットがいいと思います。
「子どもを撮る」という意味では、G7Xよりデジタル一眼レフの方が撮り易いです。

書込番号:18560622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2015/03/09 18:54(1年以上前)

スレ主様

このカメラなら(他は持っていないので)簡単撮影モードが搭載されており
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300010914/01/eos-kissx7-im-ja.pdf
↑マニュアル。
P65・P66に記載がありますが、B背景ぼかし設定を「OFF」にすれば、装着レンズの
絞り開放値になり、ボケ易くなるそうです。
(先程試してみました。)
慣れてくれば、他の方のレス通りAvモードで絞りを最小値にしたり
被写体と背景の距離を変えたりしての変化も楽しめるようになるはずですが。

ご参考までに

書込番号:18560827

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/03/09 19:17(1年以上前)

ボケを求めるのであれば意識して設定する必要があります。

ある程度ボケさせるためには
標準ズームレンズなら
望遠側を使い被写体を近め、
更には背景を離し
絞りを開放もしくは開放に近い値に設定。

更にボケを求めるのであれば、
明るい標準レンズより焦点距離の長い単焦点レンズを使うのが良いです。
例えば、APS-Cのボディでのポートレートであれば
50oから60o位の明るい単焦点レンズが使いやすいかと。

書込番号:18560915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/03/09 19:50(1年以上前)

出産前後ならG7Xを推しましたが…
幼稚園のイベント事には一眼の方が適すると思います

背景ボケがキットレンズで満足出来るか?出来ないか?はわかりません(個人差だと思います)

あと…神棚等に飾らず、使う様にして下さいね(笑)

書込番号:18561042

ナイスクチコミ!2


スレ主 RI-MOさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/09 20:43(1年以上前)

みなさん、とても分かりやすく回答してくれてありがとうございます!!(*^^*)

secondfloorさん
ボケさせないことのほうが難しいんですね!
なるほど…そこの調節は慣れないと難しそうですが、ボケ大好きな人間としては、ボケさせるのが簡単と聞いて喜んでしまいました…!単純ですみません(・ω・`;)笑
一眼ですら未知の世界だったので、ミラーレスはどんなものかも分からず避けてしまってました…!
軽くミラーレスも調べてみたしたが、中々よさそうなので、もっと視野を広げてみます!(*^ω^*)

fuku社長さん
フジですか!これもまた、カメラはCanonを昔から使ってたため当たり前にCanonで考えてましたが、素人なので機能や性能が似てれば構わないので、フジのそちらもチェックしてみますね!(*´ω`*)
撮り方などもこれから勉強していきたいと思います!

テキトウニンゲンさん
店頭で手にした時、想像以上にコンパクトで軽くて衝撃的でした!
見た目も、一眼!!と言う感じで、買う前からワクワクさせてもらってます(*^o^*)笑
なるほど!とても分かりやすい説明で助かります!!
Eye-Fiですか?すみません、恥ずかしながら初めて耳にしました(°_°)WiFiと同じようなものですか?

でぶねこ☆さん
そうなんですか…!上手く撮れたものを数枚、iPhoneに移すだけでも結構な時間がかかりますか?
確かに、もとからWiFiが付いてる方が、使いやすさはありますよね( ; ; )
ミラーレスはWiFiが多いのですね!全く調べてなかったのでミラーレスも見てみます\( &#710;o&#710; )/

書込番号:18561271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RI-MOさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/09 21:08(1年以上前)

花とオジさん
とても丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます(*^o^*)!電気屋の店員さんに聞いても、専門用語だらけでちんぷんかんぷんでしたので…( ; ; )
なるほど!やはり、実際手にしてみなさんが教えてくれた事を色々やってみて、覚えて慣れていくものなのですね!
優しい言葉ありがとうございます!その時はまたお願いいたします(*^^*)

フェニックスの一輝さん
普段使いなら、ダブルキットの望遠でも充分ということですか?もし幼稚園の運動会など、距離が離れてる場合の撮影はやはり別途のレンズ購入がやりやすいのですね!
遠くの人物を背景をぼかして撮れるなんて、夢のようです(*^^*)笑
カメラをコントロールとは、どういった事でしょうか?無知で申し訳ありません( ; ; )
ミラーレスのM2見てみました!WiFiも付いていて、こちらとさして変わりないのは魅力です!近々店頭で実際見てみますね(*^ω^*)!

写歴40年さん
ボケさせるには絞りを優先させることを覚えなきゃいけないのですね!
そうですね、ボケる事に集中しすぎて、ボケボケになって娘に焦点が合わなくなると本末転倒です…。笑
初心者なので、なおさら付属のレンズからマスターしていかないとですね!!(*^o^*)
購入してからスタートですか…尚更、一眼を持つことにワクワクしてきました☆

♯4001さん
そうですよね…。
何の知識も無かったので、一眼レフはパシャっと撮るだけで、全ていい感じのボケ有りの写真を撮れると勘違いしていたのが、本当に恥ずかしいです。笑
ワンパターンだと仰ってますが、とんでもないです、丁寧に教えて頂きありがとうございます(*^o^*)
絞りを絞ると、ボケないのですね。何となくイメージで、絞ったほうがボケるイメージだったので勉強させてもらいました!笑
Fのやつも、今までよく分からなかったですが、理解すること出来ました!

書込番号:18561387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RI-MOさん
クチコミ投稿数:4件

2015/03/09 21:30(1年以上前)

ねじまきロケットさん
園児をもつ親として貴重なご回答ありがとうございます(*^o^*)
そうですよね、運動会や発表会…中々近くでは撮れないので、望遠ズームがあるこちらのほうが使えるのですね!子ども中心で撮るので、撮りやすさも重要ですから、やはりG7Xよりは一眼レフですね!(*^^*)

MPV乗りtommyさん
背景ぼかし設定を、OFFにするんですね!!ぼかしたいのに、OFFにするとはビックリしました…笑
試して頂きありがとうございます(*^^*)
マニュアルをざっと見て、私に使いこなせるか若干の不安がよぎりましたが、好きなことは何でも極めるタイプなのでやり込んでみたいと思います!☆

okiomaさん
設定や条件などがあるんですね!
動き回る子どもをうまく撮るには、このダブルキットで充分ボケありの写真を撮れるといいんですが…単焦点レンズというのは、別で買い足さないといけないレンズなんでしょうか?(°_°)

ほら男爵さん
そうですね、WiFiや持ち運びやすさにつられてG7Xも検討してたんですが、やはりボケや子どもを撮ることを1番に考えたら、一眼の方が良いことがみなさんのお陰で分かったので、一眼にします!(*´ω`*)ゞ
どの程度のボケになるか皆さんの写真を拝見しましたが、もう充分な程素敵でした!
普段からiPhoneで娘や景色などを撮って、加工で背景をぼかしてるので、その心配はありません(*^o^*)笑

書込番号:18561495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/03/09 22:10(1年以上前)

RI-MOさん

ご返信ありがとうございます。
ダブルズームキットでまずは沢山撮ることかと思います。
それでもボケに関して、不満を持った時に考えても良いかと。
必要に応じて買い足しすれば良いかと思います。

書込番号:18561715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/10 11:52(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/index.html


ご参考まで。

書込番号:18563332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/03/10 23:09(1年以上前)

別機種
別機種

猫1。

猫2。

スレ主さま



皆さまの仰る通り、一眼レフだとボカすのはとっても簡単ですよ。

ズームだと”F値”が大きいので(撮り方・焦点距離によっては)あまりボケないですが、単焦点だともっとボケ量が多くなり、しかもボケ方もより美しい場合が多いです。

最初はキットズームで撮られていても、そのうち物足りなくなって、単焦点を買い足すことになるかと思います。そんなに高価でなくても、ボケが良いレンズというのは沢山ありますので、追い追い数ヶ月後にでもお探しになっては如何でしょうか。


UPした画像は望遠レンズによるものですが、個人的には、標準レンズ(人の視野に近い、フルサイズ換算50mm前後)の絞りF2〜2.8位で撮るのが好きですね。EOSキス用だと、30〜35mmあたりが標準レンズになり、シグマ社の30mmF1.4などオススメ(*'▽')です。

書込番号:18565482

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/11 07:17(1年以上前)

これかの行事を考えると一眼レフの方が使いやすいと思います。
ボケが欲しいなら、それなりの撮り方でボケを得られますが、ある程度の距離が必要になると思います。
またレンズによって簡単にボケを得られるのも一眼レフのメリットだと思います。

書込番号:18566240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2015/03/11 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミラーレス+交換レンズ。七五三のために買いました。背景ボケに大満足

タッチシャッターを使うと、狙い通りの構図で、ピントも外さずに撮れます。

ピントもかなり早く、3〜4歳の子供なら走っていても大丈夫。

このレンズを使えば、特に設定しなくても自動的にボケます。

> RI-MO さん
 はじめまして。4歳&0歳の子供を持つ、一眼ライトユーザーです。経験は1年半ほどですが、ミラーレス(オリンパス)と、一眼レフ(ニコン)を所有しています。

 一眼カメラならば、コンパクトカメラやスマホに比べて、背景がボケた写真を撮りやすいです。これは、フィルムにあたる「撮像センサー」が大きく、レンズも大きいためです。したがって、特に設定や工夫をしなくても、基本的にボケやすくなります。(ボケをうまく活かした撮影となると、テクニックや設定が必要となりますが。)

 そして、さらに盛大な背景ボケが欲しい場合は、交換レンズを買えば、これまたテクニック不要で、盛大にボケます。(反面、ピンボケも増えますが。)交換レンズとしては、「F値の小さい単焦点レンズ」がオススメで、2万円〜5万円くらいです。子供撮りむきのカメラとレンズの組み合わせは、以下に詳しく書いています。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1214.html

 私の所有するミラーレス(オリンパスE-PM2。現行のPEN Lite E-PL7の旧型・廉価機)での、子供撮り撮影を添付しますね。使用レンズは45mmF1.8(2.5万円)です。PEN E-PL7はWズームで8.5万円、型落ちのE-PL6なら5.5万円です。WiFi付きだとE-PL7でしょうか。

 それから、一眼レフとミラーレスは、使い勝手がだいぶ違います。両者の利点と欠点は…(個人的な印象です)
・一眼レフ:動いている被写体のファインダー+連写撮影が得意。反面、液晶画面での撮影は苦手(ピントが合うのが遅くなる)。→「専属カメラマン」として撮影に専念したいなら、こちら。
・ミラーレス:液晶画面でもスムーズな撮影ができる。画面タッチで撮れる機種もあり、気軽な撮影が可能。反面、動いている対象物を追いながら連写で撮るのは苦手。→遊びの合間に「気軽に撮る」なら、こちら。

 一眼レフとミラーレス、どちらも利点があります。私のオススメは、オリンパスのミラーレスと、交換レンズの組み合わせです。以下に、このカメラのオススメポイントと、子供撮り作例を紹介しています。ご参考まで。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

以上、ご参考になりましたら。

書込番号:18567750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング