EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 22 | 2015年1月16日 23:29 |
![]() |
115 | 56 | 2015年1月12日 15:49 |
![]() |
62 | 23 | 2015年1月6日 21:09 |
![]() ![]() |
74 | 68 | 2014年12月26日 07:11 |
![]() |
36 | 25 | 2014年12月10日 14:26 |
![]() ![]() |
23 | 17 | 2014年12月1日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
皆さま、X7購入時に延長保証に加入されていますか?
店頭で購入したのですが、満足のいく延長保証では無かったので
加入しなかったのですが、保証内容を良く検討してから他店で購入すれば
良かったと今更ながら後悔しています(涙)。
保証の良いお店だと5年で回数無制限など、良い保証があるんですね。
よく考えずに購入したのは反省していますが、皆さまはどんな延長保証に加入されましたか?
2点

スエミツさん こんばんは。
延長保障は保険と同じであなたがどう思うかだと思います。
私は高価壊れたら大変だと思うものには入るようにしていますが、そのほかに落下などが心配なので何にでも効く携帯品の保険に入っています。
書込番号:18356023
1点

家電やPCは、延長保証に、入りますが、カメラ・レンズは、入っていません。
使用頻度が高いので、保証適応外に、なりそうなので、入った事はありません。
シャッター回数が多いので、これは、保証対象外なので、自腹だと、割り切っています。
書込番号:18356061
2点

加入されてまへん! ( ̄▽ ̄)ノ
X7も。
5DIIIも。
7DIIも。
85LIIも100Lマックも100-400LISIIも。
70-200F2.8LISIIは若気の至りで入ったかも。
(憶えていないw)
大丈夫だなんとかなる!かも知れない!
ヾ(`・ω・´) Tomorrow is Another Day!
書込番号:18356086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当初入ってましたが、今はまったく入ってません。販売店がメリットあるから、そのような制度があるのであり、よって確率論的に購入者にメリットはないだろうと考えているからです。
あと、メーカーの修理が受けられるのか不明だからです。販売店によっては修理会社に出す場合あり。
書込番号:18356148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壊れたら、その時の新しい機種に買い替えればいいや!という考えなので、有償の延長保証には入りません(=゚ω゚)ノ
書込番号:18356217
2点

加入していません。
自然故障なら大抵はメーカー保証の一年以内にトラブが発生すると思うので。
落下や強い衝撃をあたえない様には注意しています。
書込番号:18356258
2点

Macは延長保証入ります。3年以内に光学ドライブ逝くので元取れてます。
残念ながらカメラ関連は不具合出た事無いです。
何気に今は無くなったヨドバシのアフターサービスポイント使い切りました。ちょっと得した気分。
書込番号:18356392
2点

こんばんは。
自分は延長保証に加入しています。
その時に延長保証料をとられないということもありますが、こちらの不手際で起きた故障も無償で対応してくれたこともありました。
店舗により自然故障のみ対応といったとこもあり、またよく起きるパターンのものは対象外といったとこもあるようですので、購入前に調べておかれたほうが良いかもしれません。
それでも、いつも不具合が起きるとは限りませんので、購入した以上は起きたら起きたときと開き直ることも肝要かと思います。
書込番号:18356401 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あー、ことキヤノンに関しては延長保障に入ることをオススメしますね。
ワタスの場合ですが、とてもお気にの7Dが2年半で故障しました。
連写機といっても、もっぱらポートレで連写は入間航空祭くらいで。
昨年9月に突然電源が入らなくなり、
ここの過去ログや、blog等を調べてみて電源故障とまったく同一だった。
新宿のサポセンでも電源故障なんで15000円かかりますね〜で。
ところが後日、サポセンから電話で中を空けてみたらメインセンサーもなのでやっぱ35000円ね!って。
おいおい素人には電源不良と区別つかないんだから、
そこはキヤノンの言ったモン勝ちじゃないすかw
わずか2年半でメインセンサーが壊れるってどんなカメラだよ。
ペンタのk−7は4年以上使ってるが大きな入院なんて一度も無いわ。
電源なら1年、メインセンサーなら3年保障とか明快に決めるべきだよ。
キヤノンには猛省を促したい。(いまは5Dと60D使ってる)
長文、スレ主さま申し訳ありません。
書込番号:18356424
2点

こんばんわ。
私のX7はキタムラさんの5年保証に加入しました。
ただ故障内容によっては消耗品扱いになり、適用されない可能性もあるそうですが、、、(苦笑
まぁ、気分的に安心かなぁ的レベルで入るようにしてます。
書込番号:18356438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

延長保証も保険も、契約後から期限までに何も起こらなければ入らなければよかったぁなどとなりますが、そうなる可能性が高いと思っていても私は精神衛生上のためもあり入っています。
何事も一般論で考えるのは難しいですが、カメラの延長保証についてもその関わり方によって異なると思います。
例えば、いわゆるマニアがバージョンの上がった新製品が出る度に買い替えている場合、今どきのサイクルでは2、3年間隔で手放すことになりますから、量販店の5年保証は不要かもしれません。
これとは別に、マニアでも同じ機種で使用頻度(シャッター回数)がとても多ければ、延長保証内でシャッターなどの交換が必要になりそうです。
別の考えとして、カメラ・レンズの修理代はハードの販売価格に対して比較的高いように思います。
したがって、もし保証期間外で故障した場合、修理するなら新しく買った方がいいかもと考えるようになるかもしれません。
どなたかも仰っているように、そのつもりで保証延長しない考え方もあると思います。
特にカメラが趣味というほどではなく旅行や運動会で使う程度でしたら、初期不良的な自然故障だけを意識しておき、延長保証しない手もあるのではないでしょうか。
以上、ご参考まで。
書込番号:18356495
3点

こんばんは。
私もいつも悩むのですが、結局安いコンデジ以外は付けてますね。
もちろん保証内容は色々ですが…。
なお、自動車や自宅・家財等の損害保険に加入されていたら、カメラの落下等も保証してくれるものもあるので、一度確認してみられてはいかがでしょう。
うちのはカメラの落下や盗難もカバーしてくれるらしいです。
ご参考まで。
書込番号:18356514
1点

自分は一度も延長保証は付けていません。なんとなく、中途半端ような感じがするので。
書込番号:18356892
3点

キタムラで買ったカメラのみ延長保証に入ってます。
自然故障だけ対応とお世辞にも使えるものではありませんが、毎度いろいろとお世話になっていますので…。
書込番号:18356975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見しま
すでに他の方も書いていますが
延長保証は不安材料を軽減する保険と思って下さい。
購入されるお店によって保証内容も異なります。
購入間もないならお店の延長保証に入れる可能性もあるのでよくお確かめください
また購入時カード類で購入又はご契約保険もしくは共済によっては破損や水没ても保証してくれる物もあります
パソコンなどですとメーカーの延長保証もあり後から加入もしくは保証内容では二重加入する方があります
又は白物家電ならヤマダ電機のthe安心保証もあります
カメラですと価格.COM+とクロネコ延長
http://s.kakaku.com/plus/
http://www.kuroneko-kadendr.jp/hosho/direct.html
この2つでしたら後から加入もできます
書込番号:18357009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

永く使いたいデジ一には延長保証をつけています。
役立ったことはありませんが、保険ですからそれでいいと思っています。
書込番号:18358901
0点

延長保証は入ったことがありません。
自分で壊したらあきらめます。(自分が悪い)
自然の故障なら、メーカ保証1年あるので、それで対応。
1年無事に動いたら、よっぼどのことがない限り、その後故障が発覚することは
まずない。(壊す可能性はある)
書込番号:18360806
0点

キタムラで買いました。
加入してません。
ちなみに、kiss X7ではありません。
書込番号:18365094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期的な故障なら1年以内に発生するだろうし、長期間使って出る消耗による不具合は対象外になるので、入らない。
それに、2、3年で買い換えるかもしれないので…。
でも、外出時に盗難や落として壊れた時に対応可能な動産携行品補償には入ってます。
書込番号:18365450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
X3ユーザーです。
>皆さまはどんな延長保証に加入されましたか?
キヤノン製品に関してはメーカー保証の1年で充分と思っておりますし、キヤノンユーザー入り
18年目になりますが、いまだにSCってどこに在るかさえ知りませんです。
まったく買うつもりが無かったX3ですが、キャッシュバックに釣られてつい手が(笑)
買った当時はまだキャッシュバックなる荒業?は一般的ではなく、こうまでして売りたいのか?
と思いつつ魔がさしましたが、いまでは買ってよかったと思っております。
しかし・・
X系でバリアングルモデルが出た際と、X7ホワイトが出た二度ほど浮気をしたい気になりまして。
でも写りは良い感謝しているX3を壊れてもいないのに交換って「それはないよなぁ〜」と・・・
頼むから壊れてくれ!と願った事も何度か(笑)
書込番号:18372208
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
最近はもっぱらフジのミラーレス機を使用しているのですが、キヤノンのレンズもたくさん持っているのとやっぱり時々一眼スタイルで撮影したい時もあるんです。
でも・・・フルサイズ機じゃなくてこれを持ち出す理由ってやっぱり軽くて小さいから気楽にっていうのが理由なので出来れば小さくて軽ければ軽いほどいいんです。
だからこそこの機種の次世代型からは使用機会の殆ど無いフラッシュを除いて更なる小型軽量化と兼価化を目指して欲しいです。
フラッシュが必要な人にはX7iという選択もあるのですからぜひ実現して欲しいです。
目指せ徹底軽量小型一眼レフ〜!
2点

てか、ソニーオリのように本体から電源を供給する
小型のストロボを付属にするのがベストと思う
書込番号:18352165
5点

自分も内蔵フラッシュは使わないので、スレ主さんの意見には賛同しますが、エントリークラスで内蔵フラッシュを省くのは難しいかなぁ、と思います。
X7は初めて一眼を始める人が買う機種でも有るので「え?このカメラ、フラッシュ付いて無いの?」って言われると思います(・ω・)
書込番号:18352166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こういう機種はコンデジからの乗り換えが多いので、売れないと思います。だから出さないでしょうね。
書込番号:18352167
3点

コンデジにフラッシュが当たり前のように付いてるので、コンデジからの新規ユーザー、特にママさんを獲得するには、フラッシュは不可欠だと思う。
書込番号:18352184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フラッシュ機能は・・・使います!
(小保方さん風に)
ライトユーザーほどフラッシュは使うし必要なんですよ。
夜の観光地に行ってごらん。
自分は使わなくても必要性は実感できるハズですよ。
それにフラッシュ分の軽量化のメリットと機能としてフラッシュを失うデメリットを考えると
疑問符がつきますな。
とはいえメーカーにとっては有益な意見なんで
キヤノンに要望するべきですね
書込番号:18352186
6点

うーん、ミラーレスと違ってミラーボックスがあるので、これ以上小型化は厳しいんじゃないかと。また、あまり小型化するとホールドしづらいでしょうね。それにX7の軽さはAPS-C一眼レフとして驚異的だと思うのですが。
私も内蔵フラッシュは使ったことがないのですが、キャッチライトを入れたり、夜景ポートレートに使えたり、いろいろ使い道があるんじゃないでしょうか。せめて簡易バウンスができれば便利だと思います。
内蔵フラッシュを省いたとしても、コストダウンはほとんど期待できないでしょうし、初心者さんに対する訴求力からいっても他メーカーとの競争で不利になるので、キヤノンさんはやらないと思いますよ。
書込番号:18352210
3点

フラッシュの効果的な使い方を知ってると
とても、それを除いてとは言えないです。
例えば、内蔵ストロボでも工夫して天井バウンスさせられますし、、、
こんな感じ
↓↓↓
http://ameblo.jp/akishim/entry-11871510704.html
5Dにも欲しいくらいです。
書込番号:18352224
5点

こんにちは
ストロボを使わなくても上手く使える方はいいのですが、初めて一眼を検討される場合、
ストロボが無いことは、マイナスポイントとなるでしょう。
いわゆるスペック上の商品価値が下がることになりかねません。
メーカーとして苦しいところでしょう。
書込番号:18352261
1点

ハイアマ、プロ機→別売ストロボ
ハイアマ、アマ機→GN15前後の内蔵
エントリー機→GN一桁の付属
以外と悪くないかも(@ ̄□ ̄@;)!!
ただ、
「えぇ〜、フラッシュないんですけどぉ!!暗いとこ撮れねぇ〜じゃんMK5!」
って批判の方が多く、ライトユーザーは敬遠するかもしれません。
書込番号:18352292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様今晩は。
私は内蔵フラッシュはあった方が良いですね。
夏の夜に散歩してたりしますと重宝します。
添付のように、昼間では有り得ないような遭遇もあります。
書込番号:18352349
6点

フラッシュ機能を覗いたところで
どの程度の軽量化、小型化更には安くなるか…
余り恩恵はないと思いますね。
それより、エントリー機や中級機に付かないとなると、
売上にも大きく影響する方が大きいかと。
この手のフラッシュは、緊急時以外あまり使用しませんが、
カメラをあまり知らない人にとっては必須かと。
その辺をどうメーカーが説明できるかですね…
なんせ、スタジアムなどで光が到底届かない距離の被写体に向って、
フラッシュを焚いている光景をよく見ますから…
書込番号:18352351
2点

まあ最近のカメラは高感度に強いからむしろ
内蔵フラッシュ程度のGNでも十分活かしやすいんだけどね
でも内蔵ではなく付属がベストと思うよ
要らない人、要らない状況では外せばいいだけだから
外付けの方がバウンス対応もやりやすいだろうし
むしろ一眼レフの内蔵ってバウンスに使えないから
ミラーレスの内蔵より使えないといつも思う…
初のペンタックスSFXから微塵も進化してないw
書込番号:18352364
3点

いるw
書込番号:18352367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エントリー機はキットですべて完結する前提だからなくさないでしょう。
とはいえ、現状ではスピードライト90EXがあるので、内蔵はなくしてレンズキットには90EXを付ける方がベストかもしれません。
220EX2をすでに持っているので、Mキットに付いてた90EXは「バウンドすらできないなら、要らないなぁ」と思っていたのですが、とりあえずバックに入れとくには○、そして多灯時にはマスターにもなるので、これはこれで便利かも、と思うようになりました。
とはいえ、kiss系は内蔵ストロボ外しても小さくなるわけでもないと思うけれど。
書込番号:18352371
2点

>スピードライト90EX
でかい、かさばる、バウンスできない…
使えない
(´・ω・`)
書込番号:18352381
3点

内蔵フラッシュはレンズの光軸に近いので、近接撮影で被写体の嫌な影が出にくいというメリットもあります。
逆に全長の長いレンズだとレンズの影が写るという問題もあります。
総合的に考えて、私は内蔵ものは付いていてもいいと思うようになりました。
書込番号:18352384
1点

私はどちらかというと自然光が好きですが、日中シンクロと酒飲みの記念撮影の自然光で撮ったほかに押さえでストロボ一発程度は使用しますが、無ければないで良いと思います。
そのうちISO25600程度が問題ない画質で記録出来るようになれば、肉眼で見える明るさならばストロボ無くても綺麗に撮れるようになると思います。
そうなるとコンデジで撮れない明るさでもストロボ無しで撮れるがキャッチフレーズになり、付いているのが時代遅れで駄作なり無くても問題なくなると思います。
書込番号:18352387
1点

270EX もっているので、まぁなくてもいいのですが、あったほうが便利です。
ストロボにもメリットがあるケースもあるので。
書込番号:18352437
0点

ごろにゃん2005さん こんばんは
一眼レフの場合 見てみると分かると思いますが ミラーレストは違い ペンタミラーやプリズムが必要な為 内蔵ストロボで上手く隠してくれていますし ストロボ無くても 余り小型化できない気がします。
それに 中上位機種でしたら 高価な外部ストロボ使う場合が多いので無くても良いかもしれませんが 入門機の場合 外部ストロボ使わなくても 夜間撮影出来るように付いていた方が良いと思います。
書込番号:18352441
3点

フラッシュはいらない…。
ウン!確かに要らない……!
でも、残念ながら、X7にはフラッシュは付いて無いよね〜〜???。
搭載しているのは『内蔵ストロボ』……。
(フラッシュとストロボの違いは御自分で調べてくださいネ。)
自分の要らないものが外せたらイイのにね……。
ところで、暗いところでモノを落としたりした時に、AF補助光って便利なんだよ。
スマホのライトでは見つからないものでも、見つけられるんだよ、ホント。(体験談)
書込番号:18352442
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
新年あけましておめでとうございます。
超初心者で板違いかもしれませんがご了承ください。
春の子供の入園を控えて、デジカメから一眼レフ?ミラーレス?に変更しようと思いますが
女性でも簡単かつ綺麗に写真を撮ろうとするならば、どの機種がおすすめでしょうか?
無知な質問内容ですがご意見いただけたら幸いです。
2点

新しい機種で、運動会程度なら基本的にはどっちも大丈夫!
お遊戯なんかの撮影には明るいレンズがあると便利だけど、これもどっちも大丈夫!
あとは、お化粧。
一眼レフの光学ファインダーも、ミラーレスの内蔵型&外付けEVFも…なかなか難解。
メイン液晶でライブビューしやすいのはミラーレスかな?
書込番号:18339404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予算はおいくらでしょう?
取り敢えずこの機種でしたら、普段撮りから入卒園、運動会まで使えると思います。
ただし体育館などの屋内はちょっと難易度が高くなります。
でもコンデジ(コンパクトデジタルカメラの略、いわゆるデジカメ)よりは断然に綺麗に撮れると思います。
もし、予算をアクセサリー類も含めて8万円くらいまで上げれれば、EOS kissX7iの方が操作の面では使い易いです。
EOS kiss X7i↓
http://s.kakaku.com/item/K0000568708/
X7iと比べてX7は小さくて軽いのがメリットなので、それが購入動機なら、X7で良いと思います。
書込番号:18339435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

松永弾正さん、逃げろレオン2さん
早速の回答ありがとうございます。
ちなみに予算は、10万いないです。
あくまでも、奥さんが使うのを前提に入園式、運動会・・・
なでです。漠然としててすいません。
書込番号:18339558
3点

あきぼう0917さん
こんばんわ。
入園式楽しみですね!
うちは二年前でした、、、早いなぁ子どもの成長って(^^;;
って、本題ですが・・・
うちの場合、式は保護者席が後ろにあり、子どもの背中しか見えませでした。
式終了後は園庭での集合写真を園児と教職員のみで業者さんが撮影、、、
結局、帰りに校門をバックに親子写真を撮るだけとなりました。
しかしこの校門での写真は大事ですねー。
EOS kiss x7の口コミで質問建ててると言う事は気になってる機種と言う事でしょうか?
であれば、当機種で十分だし、操作も簡単ですよ!
今から買えば練習時間もタップリだし。
運動会でもw zoomキットでokです。
では良いお買い物を!
書込番号:18339597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際にX7の小ささは驚異っすけど、X7iやD3300あたりも自分も触って奥様に触らせた方がいいかもっすよ
一眼レフがあまり小さいと撮影してる方の顔が大きく見えちゃうっす(⌒▽⌒)
書込番号:18339627
4点

まずは本人に触れてもらって、しっくり来たのを選んでもらう事が重要です!
個人的にX7と比較してほしい機種はX7i(X7の上級関係)、ニコンのD5300、D3300(X7相当)は必ず触れておいて貰いたいですね(^_^)v
また、キヤノン&ニコンが余り重視していない、ミラーレスは使い勝手的にデジカメに近いですね。機種にはよりますが、基本的にはレンズが外れるデジカメという感覚です。
ミラーレスはあまり詳しくはないのですが、本格的に使いこなしたいのならばデジイチのエントリー機がイイと思いますよ?
書込番号:18339670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
予算が10万円でしたら、X7iの方が良いと思います。
・・・が、X7は世界最小・最軽量なので、一度奥さまに量販店で両方の展示機を触ってみて貰って下さい。
(バッテリーが切れそうなので又後ほど)
書込番号:18339676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

基本的にはこの機種でいいでしょ!
あと、オリンパスのOM-D E-M10かな。
このあたりで、奥さまにふれてもらったらいいと思いますよ。
書込番号:18339739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何かとバリアングルが便利な時もあったり・・・
X7iがいいと思います(^^
書込番号:18339765
2点

機種は気に入ったものでよいかと
必要に応じ明るいレンズとかを後で追加するとよいでしょう。
今後、運動会などでも活躍すると思いますので、
今なら一眼レフの方がよいかと思います。
簡単にと言うことはカメラ任せとなりますが、
撮っていくともっと綺麗にとか欲が出た場合、
自分好みにしたいと思えてくるかとそうなると難しいかも…
将来的にはいろんな設定を簡単にできるよう
操作性を考えてキヤノンであれば
70Dにしておいた方が良いのですが…
書込番号:18339778
3点

サンディーピーチさん、ニコイッチーさん、俺の焼きそば5Sさん、逃げろレオンさん2
松永弾正さん、にほんねこさん、okiomaさん
回答&ご意見ありがとうございます。
初心者なので、実際にここでいただいたご意見を参考に
家電量販店に行き実際に触れてみて
一番最安値を価格コムで探してみて
購入しようと思います(^O^)
書込番号:18339784
4点

軽いのなら
パナソニック G6(ミラーレス)が良いと思います(^▽^)ノ
書込番号:18339790
2点

>一番最安値を価格コムで探してみて
購入しようと思います(^O^)
一眼が初めての購入でしたら、ちょっと高くてもキタムラでの購入をお薦めします。
もし初期不良が有った場合や、センサー清掃・メンテナンスに出す場合の手続きが、ネット購入に比べて楽ですし、分からない事が有ればいろいろ教えて貰えます(カメラヲタクが多いので(笑))
今の価格は、X7でしたら価格.com最安値より\3,305高いだけですし、X7iなら数百円高いだけです。
因みにX7とX7iは1/13までキャッシュバックキャンペーン中です。(ダブルズームキットの場合、両方とも\7,000)
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/index.html
書込番号:18339863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もし、話を聞くのであれば
家電量販店ではなくキタムラやヨドバシなどのカメラ店で聞く方がよいですよ。
家電量販店はカメラに対し無知な店員も多いですし、
使用者に対してのお勧めではなくお店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。
>一番最安値を価格コムで探してみて
購入しようと思います(^O^)
私も考えた方がよいと思います。
もし買った後不具合があった場合、どう対応するのか…
売った後は知りませんと言うのもありますからね…
信頼が有ることも含めよく調べて判断すべきですね。
私は、いつも行くキタムラの実店舗で購入します。
価格.COMの最安値もしくはそれに近い価格にしてくれることもあります。
出たばかりの新製品は無理ですけどね
お互い、よく顔をしっているからかもしれませんが…
壊れたカメラやいらなくなったカメラがあれば下取交換もしてくれます。
シリアルNoが必要ですが、ブックオフなどでジャンク品を買って下取交換にすることも…
まあ、いつもやっているかは分かりませんが…
書込番号:18340092
3点

4歳の娘を撮っている者です。
好みが最重要だと思いますよ。
今時の機材は、みなキレイに撮れるんデスよ…光の満ちた環境であれば…あ、あと、子供がジッとしてればも条件です。
なもんで、あとは、どんな環境で、どんなカットを撮りたいか?と、スレ主さんがお考えか?
私みたいに、背景どーでもヨシ、子供がアップで可愛く、なんて親だと、デカイセンサー積んだボディに中望遠の単焦点が必要です。
逆に、イヤイヤ背景あってこそ、後から子供が当時を理解できる写真を、なんて場合は…
かつ、大きくて重いカメラいやぁ〜んなんて女性が使うなら、より軽量な機材の方が合ってるかと。
みたいな感じですが…
どんな感じですか???
書込番号:18340287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

嫁さんが初心者で X7 ダブルズームを使っています。
通常は全自動モード、動いている子供(サッカーしています)を撮るときは
スポーツモード、で慣れてくるととれるようになりますよ。
あとはおいおい。
書込番号:18340482
2点

KissX7は軽くて小さいので女性でも扱い易いと思います。オススメです\(^_^)/
書込番号:18340612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
ほら男爵さん、不比等さん、mt papaさん、☆M6☆さん
ご意見ありがとうございます。
奥さんが使用するので実際に売り場に行き
軽くてキレイに撮れそうなこちらにしようと考えています。
逃げろレオン2さん、okiomaさん
何度もご意見ありがとうございます。
週末にでもキタムラに出向いてみて触ってきます。
確かに少しの差でしたらキタムラでもよいかと・・・
延長保証等とかもありますしね。
ありがとうございました。
書込番号:18341412
2点

書込番号:18341792
1点

FZ1000がお勧めです
書込番号:18341943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
はじめまして。
こちらのカメラの購入を検討していますが、ダブルズームキットかダブルレンズキットにしようかすごく迷っています。こちらの方々のご意見を聞きたいので投稿させてもらいました。
カメラには詳しくなく、初心者です。失礼があるかもしれないですがよろしくお願いします。
今までOLYMPUSのPEN E-PL1sを持っていましたが、父が一眼レフを買ったので年賀状の撮影の際に拝借いたしました。あまりの綺麗さとボケ感等PEN以上の写真の出来に感動した事がいくつかあり一眼レフが欲しくなり、PENの調子が悪いのをきっかけに一眼レフにしようと思いこちらを検討しています。
ダブルズームかダブルレンズか迷っています。
見た目はホワイトの方が好きです。
ですが、2月にディズニーへ行くので、持って行きたいのですがそれだとダブルズームを購入した方がいいでしょうか…ディズニーでは風景はもちろん、お友達の子どもや自分達と風景も一緒に撮影したいです。
普段撮影するのは、料理や人物が多いです。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:18295145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダブルレンズキットこーて、望遠はいわゆるキットばらしの中古をGET!
X7のキットになってる望遠レンズ EF-S55-250ISII なら1万前後で買えます。
その望遠の新型. EF-S55-250ISSTM は3万超かな。噂では画質向上してる、らしいw
よいご選択を♪ ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:18295165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディズニーだと望遠がないと話にならないと思う
一般的なディズニー写真見る限りでは…
なのでWズームでしょう
これに50/1.8Uでも買い足したほうがいいのでは?
40/2.8の写真は18−55でもかなり似たようなの撮れる
書込番号:18295173
2点

こんにちは
ダブルにされるか、どうかですが、ご使用目的によりますが、デズニーを撮るには望遠がいいです(必要です)。
ダブルレンズキットは、それ自体が割安なので、後で買うよりお買い得なことも理由です。
マイクロフォーサーズで出来ないボケが簡単にできますし、ISOをアップしての暗所性能も期待できます。
書込番号:18295176
1点

早速のご意見ありがとうございます。
キットばらしで一万程で望遠レンズが購入できるのですね!追加で望遠レンズを購入となるともっとお値段がはるかと思っていました。そのぐらいのお値段でしたら手が出そうです。
やはり見た目が気に入っている方を購入した方がよろしいのでしょうか。
すごく参考になりました!
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:18295179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホワイトにこだわりがおありなら、Masa@Kakakuさんのプランに一票です。
E-PL1sをお持ちとのことですが、X7のキットズーム18−55mm(28.8−88mm相当)はE-PL1sの14−42mm(28−84mm相当)とほぼ同じ画角、つまりふだん使いには良いですが、ディズニーなどで遠くのキャラクターを撮るのには望遠が足りません。もう一本の40mmF2.8も写りは良いようですが、64mm相当の単焦点レンズなので同じように不便です。
キットばらしのEF-S55-250ISIIの中古をプラスすることで断然使い勝手が向上します。なお、白色の望遠ズームレンズもあるのですが、X7ダブルズームキット以上の価格なのと、すごく重いのでお勧めできません。望遠ズームだけは黒色で我慢しましょう(笑)
書込番号:18295180
4点

古いタイプの望遠レンズみたいですよ、性能向上してる新型の組み合わせがいいでしょう。
書込番号:18295182
1点

>あふろべなと〜るさん
そうですよね、ディズニーは望遠レンズでないとなかなか良い写真撮れないですよね。そうなると望遠レンズをはじめから付いているダブルズームキットでしょうか…
50/1.8Uを調べてみます。
レンズは全くわからないので(>_<)すみません。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:18295184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
やはりディズニーは望遠レンズ必要ですよね…
風景やパレードも撮影したいので、望遠レンズがないと良い写真が撮れないですよね…
暗所性能も良ければ夜でも素敵な写真が撮影できそうですね!
ご意見ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:18295191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だけどホワイトが気に入ってるなら…
Wレンズが絶対にいいです
55−250はI型なら中古で1万円しないので
買い足せばいいと思う♪
なにげに僕もホワイト狙い(笑)
書込番号:18295192
2点

mico57さん こんにちは。
WズームキットとWレンズキットの2択でしたら、Wズームキットをオススメします。
40mmF2.8はズーム出来ず、写る範囲が狭く感じられ、風景と人物を写す場面では使いづらいと思います。
人物撮影で言えば、Wズームキットの55-250mmでも上手く使えば背景の強いボケ等も作れますよ^^
ディズニーでパレード等撮られるのであれば、尚更望遠レンズは必須かと。
Kiss X7は重量優先での選択でしょうか?
多少重たくはなりますが、Kiss X7iの方がバリアングルも付いていて、
Wズームキットの場合には55-250mmの望遠レンズがKiss X7よりも最新型のSTMレンズと言う駆動音の静かなレンズになっていて良いですよ^^
それとホワイト色の場合、将来的に他のレンズを買い足した場合、
レンズだけ黒くなると言う事が予想されます。
書込番号:18295202
1点

EF50mmF1.8・EF-S55−250mmISU・EF-S55−250mmIS STMはこれです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_K0000271169_K0000566027
STMは無印に比べてAF(ピント合わせ)が静かで速い、というのがウリですが、特にこだわりがなければ無印で十分です。東京中野のフジヤカメラさんのHPを見ると、中古AB+ランクでフード付き12,960円です。
EF50mmF1.8は私も持っていましたが、ダブルレンズキットの場合はEF40mmF2.8が付いてくるので要らないと思うのですが。ダブルズームキットの場合は検討されてもよろしいかと。簡単にボケを演出できますから。
書込番号:18295208
2点

>みなとまちのおじさんさん
PENと比較してくださり、すごく分かりやすいご意見をありがとうございます!
初心者の私にも分かりやすいくて嬉しいです!
重くなるのは少し気が引けます(>_<)ディズニーで1日フルに動き回る予定なので(笑)
みなさまおっしゃるようにディズニーに望遠は必要そうなので、購入しようと思います(*^_^*)
キットばらしのEF-S55-250ISIIのですね!
調べてみます。先にお返事してしまいますが、すみません(>_<)
キットばらしを購入オススメしてくださる方が多いですね。
ご意見ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:18295212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにEF50mmF1.8だと、これくらいのボケは簡単に演出できます。
EF40mmF2.8でもそんなに違いはないと思いますが。
機種違いですが、同じキヤノンつながりということで‥‥管理人さん、ご免なさい(汗)
書込番号:18295227
2点

>あふろべなと〜るさん
そうなんです。
望遠レンズが必要そうなのでダブルズームキットを購入する方が良いかと思うのですが、ホワイトが可愛くて(^^)
みなさまおっしゃるように望遠レンズを追加で購入を検討してみます。
1万前後でしたら手が出せますので…(笑)
あふろべなと〜るさんもホワイト狙いなんですね(*^_^*)
可愛いですよね。
書込番号:18295251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rabbit2646さん
すごく分かりやすいご意見ありがとうございます!
はじめからズームキットを購入がいいでしょうか。
ダブルズームキットのレンズでもパレード等も撮影もできそうですかね(^^)
Kiss X7を選んだのは重量です。
一眼レフなのに軽いので持ち運びや撮影する際に持ちやすそうなので。
X7iは検討していませんでした。店頭へ行って実機を一度見てみようと思います。
ご意見ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:18295267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
すごく素敵なお写真ですね!
私もこんな素敵な写真が撮りたいです!!
ご丁寧にありがとうございます(*^_^*)
みなさま、たくさんのご意見ありがとうございます。
とても参考になります!
初心者なのでレンズのこともわからず、お返事が曖昧になってしまいすみません(>_<)
みなさまが教えてくださったレンズやカメラについて調べて検討してみます!
書込番号:18295289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に父上殿のカメラ・レンズを確認された方がいいのでは?
一眼レフも
APSーCとフルサイズがありますし
レンズもまた色々…(;^_^A
書込番号:18295300
2点

>ほら男爵さん
父は
ニコンのD5300だそうです。
父のと比べたほうがいいのでしょうか??
すみません…無知で(>_<)
書込番号:18295327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5300ならば…
キスと同じくらいの、APSーCサイズ(微妙にD5300の方が大きいですが)なので本体はキスで大丈夫だと思います
背景をボカス時は
なるべく望遠(長い焦点で)
なるべく明るい(低い)F値で
対象はなるべく近く
背景は遠く
…で、撮って下さいね♪
書込番号:18295340
1点

キヤノンとニコンで、レンズを共用できないのはご存知てすよね?
キヤノンにこだわりがないのなら、ニコンのD3300のダブルズームキットにして、お父さんにいろいろと教えてもらったり、レンズの貸し借りなどをして、一緒にカメラライフを楽しむのもいいかと思います。
書込番号:18295377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
みなさん、こんにちは。
昔、KISS X6を一時期利用してましたが(ほぼライブモード)、やはり旅行の時は重すぎると感じ、EOS M2に買い替えました。
一年経つと、M2は風景撮りには全く文句ないが、ファインダー付いてないのでやはり子供やペットを撮るときはうまく捉えられないと感じ、
先日の京都観光時にX7ダブルレンズキットを購入し、今度こそファインダーで素早く撮りまくるぞと、そのまま実戦に投入し紅葉を撮りまくりましたが、パソコンの前で写真チェックしてみると、ピンずれ?か、もやもやの写真が多かったです。
自分は、同じ風景でも保険のため数枚撮る(合焦しなおして撮る)癖があり、その結果、悪い時は3枚に1枚は焦点がどこにあるかわからないくらい全体的にボケる感じで、その他の写真もくっきり感が足りませんでした。
レンズは、18-55mm is stmと40mm F2.8パンケーキで交代で撮ってましたが、どっちも同じ現象。
基本はAVモードでシャッター速度は1/50を下回っておらず、まして自分は手ぶれには十分注意しておりました。晴天時より、曇りの日のほうがひどい気がします。
家に帰ると、EF 35MM F2 ISを搭載して撮ってみたら、やはり明らかなピンずれがなくても、M2(アダプターでEF 35MM F2 IS搭載)で撮るときよりくっきり感がないと感じました。
たまたまライブモードで撮ってみると、おや、いつものくっきりした鮮明感が出たんで早速、同じAVモードF2.2で同じポイントに合焦して撮ると、
添付写真のように、明らかにライブモードのほうが鮮明で、猫の毛が一本一本よりくっきりしてます(角度変えて何回撮っても同じ結果で、くっきりした猫の毛が撮れてません)。定規も、同じく9のところに合わせてますが、なぜかライブモードのほうが前後の数字もはっきりしてます。絞りはどっちもF2.2なのに。
これ、故障なんでしょうか?
そもそもファインダーよりライブモードのほうが焦点が正しいという噂が聞いてますが、こんなにも?と思います。。
一眼レフがこんなんじゃミラーレスのままのほうがよかったのにって思いました。。。
どなたか、状況わかる方いらっしゃいますでしょうか?
1点

リンピータンさん こんにちは。
ピントを詳細に合わせる場合はライブビュー拡大の方が正確には合わせられますが、お撮りの写真ならば全く同じ写真ではなく手持ちならばあなたも動きますのでこういう写真で比較するには三脚使用できっちり撮らないとわからないと思います。
私的にはスケールを撮られたものもバッチリピントがきているように見えますし、猫のあたまなどAFが何処に合わせて良いかわからないような被写体で近距離で絞り開放付近ならば、手持ちならば少し動いただけでピントは何処に合うかわからずテストにはならないと思います。
三脚使用で撮られて明らかに前ピンや後ピンならばメーカーで調整ということも考えられますが、スケールの写真を見た感じではジャスピンのように見えると思います。
書込番号:18250079
6点

リンピータンさん、こんにちは。
> 定規も、同じく9のところに合わせてますが、なぜかライブモードのほうが前後の数字もはっきりしてます。絞りはどっちもF2.2なのに。
定規のお写真を撮られるとき、三脚などを使って、カメラを固定しましたか?
アップしてくださった二枚のお写真で、定規の形が違うので、おそらく手持ちだと思うのですが、今回のように被写界深度が浅く、少しのことでピント範囲が変わってしまう状況では、三脚などでカメラを固定しないと、正しい判断はできないと思います。
書込番号:18250082
6点

まずは
お二方が仰ってる通り、三脚使用が大前提になります。
そのうえで再テストを行ってみてください。
私が見る限り
構図は違うものの、ピントは来てると思います。
書込番号:18250111
5点

>三脚使用が大前提になります。
なおかつ、レリーズかセルフタイマー使用が大前提になりますので、ご注意下さい。
書込番号:18250150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写歴40年さん、secondfloorさん
早速ありがとうございます。
後程、三脚で撮ってみますが、
どうしても腑に落ちないのは、手持ち状態で同じ数値、同じ被写体(若干暗い室内で猫を撮る)をライブモードとファインダーで交互に複数枚撮って、ライブモードで撮れた写真は、猫の毛がくっきりして凛々しく感じますが、ファインダーだと全体的にもやっとした感じでした。昔、M2でもくっきりした写真ばかり撮れてました(もちろんライブモード)。やはりこの環境では、三脚ないとファインダーではライブモードのようにくっきり撮れないのでしょうか?
つまり自分が言いたいのは、ファインダーだといくら合焦して撮っても毛が一本一本くっきりの出ないです。ライブモードだと、もちろん手ぶれとか多少ありますが、2枚に1枚程度はくっきりしたの撮れます。
室外も同じです。
晴天の室外でF2.2でシャッターが1/800〜1/1200程度で、やはりファインダーで撮ると(自動選択)、添付の一枚目のようにピントの位置が大体わかりますが、その位置でもボケてます。2枚目はファインダーのままもう一度撮った写真で、さっきよりだいぶ良くなってますが、ジャスピンの時のくっきりしたイメージがなく、ライブモードだともっとくっきりしたの出ます。そもそもなんで1枚目そんなに悪いのかが疑問です。京都旅行時もこのようなジャスピンの出ないもやもや写真がかなり出てました。今までX6とM2ライブモード使って一度もこんな感じがなかったので、自分の中ではショックでした。
3枚目と4枚目は微妙な差しかないですが。
3枚目はファインダー。4枚目はライブ。ピントは樹幹の中心です。3枚目の樹幹は4枚目ほどくっきりしないです。
書込番号:18250174
0点

光を反射する金属製のスケールも、ピントチェックには相応しくないあも。
書込番号:18250175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体とレンズの間でピントが合ってないのでは? 両方Canonのサービスセンターに持ち込んで、ピント調整されることをオススメします。保証期間内なら無料でやってくれますよ。
書込番号:18250243
1点

リンピータンさんへ
今回アップしてくださった3枚目と4枚目のお写真を比べると、たしかにファインダーで撮ったお写真は、ちょっとピントがズレてるように見えますね。
このピントのズレは、調整で改善できますので、一度購入店やキヤノンに相談してみてはいかがでしょうか?
ところで一点気になったのですが、、、
> 晴天の室外でF2.2でシャッターが1/800〜1/1200程度で、やはりファインダーで撮ると(自動選択)、添付の一枚目のようにピントの位置が大体わかりますが、その位置でもボケてます。
この中の、「自動選択」というのは、どのような意味なのでしょうか?
書込番号:18250252
0点

風景を撮られた4枚の写真ですが‥‥
同じF2.2・ISO100・+0.3という条件で同じ時刻なのに、1枚目は1/1250秒、2枚目は1/800秒というのが気になります。また、3枚目は1/640秒で4枚目は1/800秒ですね。
ひょっとしてAFの合焦位置は自動選択でしょうか? 少なくとも、中央1点だとこういう差は生じないように思うのですが。それから、1枚目と2枚目はある程度パンフォーカスで撮ったほうが良いシーンだと思いますが、なぜF2.2なのでしょうか?
やはり、三脚を使って厳密な比較をされたほうがよろしいかと‥‥
どうしても納得できないなら、撮った写真データを持ってメーカに相談されたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:18250265
1点

一般論になりますが・・・。
ファインダー撮影では位相差AFを行います。位相差AFはピント精度が低いですがAF速度の点で有利です。
ライブビュー撮影ではコントラストAFを行います。コントラストAFはピント精度に優れますがAF速度の点で劣ります。
今回のケースの場合、位相差センサーに何か不具合でも抱えているのかな?と思います。
ここまで精度に差があるのは異常だと思いますので。
とりあえずメーカーに確認依頼といったところじゃないでしょうか。
書込番号:18250271
4点

検証方法とか被写体とかにケチをつけて、質問には回答しない人達って
よっぽどのキヤノン信者さんなのかな〜?
ゆいのじょうさんが書かれているように、撮像素子でAFするライヴビューの方が
ピント精度は上ですから、ファインダー撮影時に使用する位相差センサに異常があるようですね。
点検を依頼される際は、異常時の画像データと、レンズもお持ちになった方がイイですよ。
書込番号:18250370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫の写真ですがどちらもピント位置は猫の頭に合っています。手前にある耳はボケているし、奥の鼻もピントから外れてボケています。
同じピント位置なのにファインダーの方はよりボケて見える。つまり僅かではあるが被写界深度が狭い(浅い)ように見える。そして猫の眉毛はファインダーの方がボケており緑色の収差も確認できる。
つまりピントズレよりは、同じF値でありながらファインダーはライブよりもより開放に近いのではないかと感じられる。
ファインダー撮影で僅かに絞り、ライブで撮影したものと比較してみては?
書込番号:18250477
0点

んー
もしかして
手ブレかな?
ライブビューだとミラーアップしてるので、ブレは無くなりますが
光学ファインダーで撮影すると、ミラーショックがあるので、、、
でも
シャッター速度さえそれなりに出てれば、問題ないのですが、、、。
書込番号:18250478
0点

ああ
つるピカードさんが書かれてますね。
書込番号:18250502
0点

ファインダー撮影とライブ撮影の写真がどうも構図が違っていて比較しにくい。
やはり三脚使用、撮影条件統一が比較の第一条件でしょう。
これでは誤解あっても仕方がない。遠回りすることになるかも。
書込番号:18250550
2点

こんばんは。
>今までX6とM2ライブモード使って一度もこんな感じがなかった・・
技量に問題なし
>3枚に1枚は焦点がどこにあるかわからない・・
18-55mm is stmと40mm F2.8パンケーキで交代で撮ってましたが、どっちも同じ現象。
X6がそうでなかったのならX7のボディが原因かも??
※個人的な予測ではサブミラーの収束位置にバラツキがあるのかも?
>そもそもファインダーよりライブモードのほうが焦点が正しい
→合ってます。
>こんなにも?と思います。。
→そんな事はありませんで、それはX6で立証しているはずでは?
>一眼レフがこんなんじゃミラーレスのままのほうがよかったのにって思いました。。。
M2は売ってしまったのですか?
おそらく実写で相当な確率でバラツクなら販売店にてボディ交換に応じてくれるのでは?
書込番号:18250917
0点

本来であればレンズが故障した時に起こる現象なのかもしれませんが、何らかの理由によりボディを交換した事により絞りが絞り込まれないのかも知れません。もっと絞り込んだ状態で、ファインダー撮影において、全く絞り込まれない事はありませんか?
憶測となりますが、絞りの動作不良が起きているのではないかと?
書込番号:18251326
0点

ピンずれ、かなぁ。
ライブビューの場合は像面位相差AF+コントラストAFなので、原理的にはピントがずれることはありませんが、ファインダーの場合は位相差AFなので、多少はずれるはずです。
定規の写真を見る限り、どちらもきちんと「9」にピントが合っているように見えるので、どの程度ずれているのかは解りませんが……一度メーカーに調整を出したほうが良いのかも。
>定規も、同じく9のところに合わせてますが、なぜかライブモードのほうが前後の数字もはっきりしてます。絞りはどっちもF2.2なのに。
で、こちらについてですが。
同じ構図で撮っている限り、絶対にあり得ません。
実際に並べてみると、ファインダーで撮ったもののほうが、少し大きく写っているようです。
近くなるほど被写界深度は浅くなるわけですから、遠くにあるライブビューで撮影したもののほうが、広い範囲にピントが合うのは当然と考えられます。
また、ファインダーで撮影したもののほうが、少し低い位置から撮影しているように見受けられます。レンズに対して角度が付けば、それだけピントの合う範囲から外れる部分が多くなりますので、角度の浅いライブビューでの撮影した写真のほうが定規の広い範囲にピントが合っている、ということでしょう。
このふたつの原因で、ライブビューのほうが広い範囲にピントが合っているように思えてしまった、ということじゃないかなぁ。や、他にも原因があるかもですが。
書込番号:18251394
0点

AFポイントは自動選択ですか?中央1点ですか?
書込番号:18251463
0点

>自分は、同じ風景でも保険のため数枚撮る(合焦しなおして撮る)癖があり、その結果、悪い時は3枚に1枚は焦点がどこにあるかわからないくらい全体的にボケる感じで、その他の写真もくっきり感が足りませんでした。
確認をしておきたいのですが、この時の同じ写真の撮り直し3枚をEXIF付きでアップできますか?
露出条件と実際の写真の関係を確認しておきたいです。
書込番号:18251571
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
先日こちらのカメラを購入しました。中古でしたのでレンズがひとつだけついていたのですが、望遠レンズが欲しくなりました。
WズームレンズキットにならってEF55-250ISUを購入しようかとおもったのですが、ISの方が価格がだいぶ安いのでどちらにしようか迷っています。
写真の写り具合などに大きな差はありますか?どちらがおすすめでしょうか?
書込番号:18216304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-S55-250ISには、いわゆるT型と、U型と、STMがあります。
T型とU型は、外観が異なるだけで、レンズ性能のはほとんど同じなので、T型とU型とで迷うのならT型でも問題ないです。
最新のSTMは、AF時にレンズを動かすモーターの仕組みが違い、静かで速くなっており、画質も向上しているようです。
予算に余裕があるなら、STMがおすすめです。
書込番号:18216320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

外見以外同じはず
I型は修理できなくなるのが早いけど
まあ修理するようなレンズじゃないし
俺ならI型買う(笑)
書込番号:18216325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご予算次第ですが、ライブビューでの撮影や動画も撮りないのなら、STMが一押しですね。
書込番号:18216340
2点

予算があればSTM,不足気味ならT型でしょうね。
書込番号:18216365
2点

ささやかな経験からすれば
同じ焦点距離のレンズを買い換えるって難しい
ここは がんばってSTMじゃないかしら
書込番号:18216458
2点

キタムラなど、ちゃんとした店舗で購入ならT型でも良いと思います。(オークションでのレンズ購入は止めといた方が良いです)
予算が有れば、最新型のSTMレンズが良いです。
書込番号:18216596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ。
わずかな期間ですがIS II型を使っていたことがあります。
フォーカス時のモーター音がIS II型はそれなりに目立ちます。
使ったことはありませんがI型も同様であると思われます。
僕はモーター音の音が気になってしまったのですぐに手放してしまいました。
写りに関しては望遠レンズという範囲で見ればこれ以上ないコストパフォーマンスを発揮してくれるかと思います。
13000円のレンズで撮ったとは思えないような素晴らしい作例がたくさんアップされていますからね。
STM型は所持していませんがスペックから察すると画質はそのままに、より快適性がアップした感じのモデルのようですね。
そこに2倍のお金を出せるかはスレ主様のお財布事情次第(笑)
前述のようにモーター音がそれなりにしますので気になる神経質な方はSTMにしておいたほうが無難かと思います。
音を出すのがはばかれる発表会や演奏会などの撮影シーンがもしあるのであれば尚更になってきます。
書込番号:18216651
2点

こんばんは。
予算が許すならSTMです。
未だに知らない人が多いですが、画質とAF速度が旧型よりかなり向上しています。
AFが静か以外のウリを、もっとキヤノンは宣伝すべきですよね。
書込番号:18216734
1点

御回答くださった皆様、ありがとうございました。
T型でもいいかな?とも思いましたが、STMの性能も捨て難いですね。ちょっとお値段がはるのが気になりますが…しばらく購入まで時間がかかりそうです(笑)後悔したくないのでじっくり考えて決めたいと思います。
それとアドバイスの通り、オークションなどでは買わないようにしたいと思います!
色々な意見が聞けて参考になりました!ありがとうございました(^-^)
書込番号:18216776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STMの中古もたまに見ます。
STMはフォーカシングのとき前玉が回転しないようになっています。
特にCPLフィルターなど、フィルターワークの勝手が良くなっています。
書込番号:18217555
2点

値段の差はありますが、絶対的な金額として大きな差ではないと思うので STM が
いいんじゃないでしょうか。(値段はここ価格.comでみてみました。)
書込番号:18217678
0点

STMがオススメ!!!
書込番号:18217724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STMを薦める人が多いですね。
ヤフオクですが、白箱入りの新品で、有効なメーカー保証のあるものが2万円位で手に入るようですね。
クモリやカビのあるレンズを新品級とか極美品とか謳って転売している業者もあるので、ヤフオクでのレンズの購入は注意が必要ですが、このレンズの場合、カメラ単体で購入するよりもダブルズームキットを買ってレンズをヤフオクで売る方がカメラ本体を安く手に入れることができるため、新品未使用品が出回っており、これを狙えば、変な品を掴まされることはないと思います。
詐欺に合わないための一般的な注意は必要ですが、ヤフオクの経験があれば、安く手に入れられると思いますよ。
書込番号:18217822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺もSTMは候補にないと思ったからT型と言っただけなので
STMが入るならSTMかT型の2択でしょうね♪
個人的にはLVも動画も使わないのでT型(笑)
書込番号:18217892
0点

べべたろうさん こんにちは
動画を撮らないならば、STMでなくても良いと思いますよ。
楽しい フォトライフを
書込番号:18220685
1点

中古で購入のT型を使用してます、確かハードオフで9450円だったと思います、
STMの写りは解らないのでT型で十分です。この手のレンズには金を掛けたく無いので安値のほうを勧めます。
書込番号:18221653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは (^_^)
へんな奴もいるもんで、わたしは1型、2型、STMと全部持ってます。
違いは、値段相応です!
写り、AF性能はやはり一番高いSTMが優れてます。
少しの値段の差でも安いんが良ければ、1型。
少しでも描写となれば、STM。
では、2型は?と聞かれれば、見たくれが最近のキヤノンしてます。
オススメは、個々の価値観もありますからアレですが。。。
わたしは、STM以外を持ち出しません (^_^)
書込番号:18227389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





