EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 10 | 2014年11月22日 18:41 |
![]() |
32 | 24 | 2014年11月21日 06:17 |
![]() |
2 | 5 | 2014年11月19日 16:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年11月13日 23:19 |
![]() |
115 | 20 | 2014年11月14日 23:31 |
![]() |
25 | 19 | 2015年1月26日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
TAMRON 高倍率ズームレンズ AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII キヤノン用 APS-C専用 A14E
今はこれを使っており。主に野外ステージでの撮影が多く、
暗くなるとどうしても暗くなるので明るいレンズを探しています。
みなさんはどのような望遠をお使いでしょうか?
0点

今使用の焦点距離の領域であれば
あまり選択肢はありません
標準ズームレンズは
純正なら
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
タムロンの17-55oF2.8とか…
望遠はサードパーティを含めた70-200oF2.8のレンズかと
あとはシグマの18-35mmF1.8…
必要な焦点距離の単焦点レンズですね…
書込番号:18192355
0点

A14は私も持っていますが、手ブレ補正がないのと、絞っても甘い描写なのでほとんど使っていません(汗)
明るいレンズをお探しのようですが、まず必要な画角と予算を書かれたほうがよろしいかと思います。A14のようなズーム比10倍を超えるレンズですと、望遠側の開放値はせいぜいF5.6が限界でしょうね。であれば、F6.3のA14と大差はありません。
また、レンズの描写とF値の明るさを求めるのなら、高倍率ズームレンズを諦めてズーム比の狭い(小さな)レンズを選ぶしかありません。
望遠が必要であれば、F2.8クラスなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417329_K0000357639_K0000126374_K0000079167_10505511839
F4クラスでよければ
EF70-200mm F4L IS USMがイチオシです。
なお、純正ならIS、タムロンならVC、シグマならOSという記号が末尾に付いたレンズが手ブレ補正機構内蔵になります。
書込番号:18192390
2点

望遠レンズは2本しかないです。
・55-250mm キットレンズ
・70-300L
どちらも明るくはないので、ISOで対応ですね。
書込番号:18192502
0点

>暗くなるとどうしても暗くなるので明るいレンズを探しています。
環境が暗くなると画像が暗くなるという意味かな?
だったら、設定の問題であって、レンズはあまり関係ないよ。
レンズの明るさ(F値)と画像の明るさは関係ない。
書込番号:18192613
2点

ISOを上げれば、明るく写ります。
その代わり画像が汚くなります。
何処まで許容出来るかで、レンズが決まります。
ステージ等の撮影では、F2.8のズームレンズが良さそうです。
そして、ISO感度を上げて、画像が汚く思うならば、上の機種に変更するべきです。
原因と結果。原因と対策。要因と対策と自分の要求する価値で、出費が跳ね上がります(笑)
予算も必要です。
書込番号:18192997
0点

70-200F2.8LUとシグマの50-500を使ってます。ゴーヨン、ロクヨンや200-400F4Lが欲しいですが予算も体力もないので手が出ません(涙)
200ミリまでの明るいズームと言うことなら70-200F2.8LUが現状では最強だろうと思っています。少し重いですが、Kiss系でも問題なく使えます(かつてはX2で使ったこともあります)し、エクステンダーの1.4倍を使えば98-280のF4通しになります。EF 70-300(Lでない黒い方)も持ってましたが必要性が低下したので処分しました。
高倍率ズームで明るいレンズはありませんから、低倍率の明るい望遠ズームに切り替えるか、あくまで高倍率ズームが使いたいなら、フルサイズに乗り換えてボディの高感度性能に期待するかでしょう。
書込番号:18193200
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417329_10501011809
このあたりではないでしょうか。
書込番号:18193563
0点

naruemailさん、こんばんは。
> みなさんはどのような望遠をお使いでしょうか?
当方はニコンとオリンパスOMユーザーですが、
1. Nikon用の場合
現在は、135mm〜200mmまでの望遠域はありません。
フィルム時代に使っていたシグマ300mm f2.8はあります。
過去では、
シグマ170-500mmや50-500mm、70-200mm f2.8、180mmf f3.5も使っていましたが、売却しました。
2.オリンパスOM-1N用の場合
望遠域は180mm f2.8を所有しています。
書込番号:18194838
0点

naruemailさん
忘れていました。
オリンパスからニコンに移行した際
タムロンのMF28-200mmとMF90mmマクロでオリンパスとニコンで共用していた時がありました。
実際、タムロンのMF28-200mmは、ファインダーが暗くなるため、ピント合わせが大変でしたね。
書込番号:18194915
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
コンデジしか使ったことのない初心者です。
主な仕様用途はやはり子供ですね。
運動会や習い事のダンスの発表会などの舞台写真はもちろんなのですが、恥ずかしながら色んなオーディション等に応募する際の写真撮影が主になります。
外で人にピントを合わせて撮ったときの背景がぼけている写真にあこがれたりもします。
お金を出して、スタジオなどでの撮影はしているのですが、突発でこういう写真で!!という事があります。
そんなときに室内で撮影したものを、カメラのモニターで確認して良しと思っても、やはりPCで確認するとぼけた感じになって、印刷してもいまいちぼんやりしてしまうため、やはり1台は良いものを持っていてもいいのかなと思い購入の検討に入りました。ただ、単にカメラの使い方が未熟すぎるだけかもしれませんが・・・。
背が低かったりもしますし、我が家は男の人には頼れないので、持ち運びを考えると、できるだけ小型で軽いものがよく、α6000とKiss7までは絞ってみました。
正直、α6000ならミラーレスでもいいのか、長く使うことを考えて、そして思い切るならやはり一眼を購入しておくべきか?ととても悩んでいます。
カメラが楽しいと思えるものにしたいと思っています。
アドバイス等あれば教えて頂けるとうれしいです。
0点

とりあえず用語の説明をしておくと
デジタル一眼というグループがあって
それにミラーレス一眼と一眼レフが含まれます
α6000はミラーレス一眼
X7は一眼レフです
画質面ではどちらも大差ないと思ってればいいと思います
X7のほうが圧倒的にレンズがそろっているので
どこまでレンズを買うかで決まると思いますが
キットレンズだけですますならどっちでもいいと思いますよ♪
書込番号:18180842
3点

>室内で撮影したものを、カメラのモニターで確認して良しと思っても、やはりPCで確認するとぼけた感じになって、印刷してもいまいちぼんやりしてしまうため
たぶん手ブレか被写体ブレでしょうね。どちらのカメラを選ぶにしても、カメラ任せのオートでは問題は解決しないと思いますよ。露出とシャッタースピード・感度などについて、少し勉強されたほうがよろしいかと。
書込番号:18180910
3点

こんばんわ!
初めてのレンズ交換式カメラの検討、悩みますよね(^^;;
基本、どちらを選んでもコンデジ以上の写真は撮影出来ますよ!
その為にはカメラの仕組みや撮影方法をちょっと勉強する必要がありますが(^^;;
私はkiss x7のユーザーで五歳の娘撮りをしています。
ミラーレスαは使って事が無いのでα6000についてのコメントは出来ませんが、もし大型量販店やカメラ専門店がお近くにあれば触って見る事をお勧め致します。
とりあえず、私はユーザーという事でkiss推しです(^_^)v
書込番号:18180983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>ダンスの発表会などの舞台写真
ヨサコイを撮ってます。
それだとEOS Kiss X7の方が良いでしょうね。
とにかく、写真教室に最低半年は通って腕を磨いて下さい。
書込番号:18181026
2点

室内での撮影も考えて、ダブルズーム+外部ストロボ(430EX)があると
いいですね。
>外で人にピントを合わせて撮ったときの背景がぼけている写真にあこがれたりもします。
・55-250を使う。
・絞りは開放
・望遠側を使う。
・人物と背景は離す
でいけるかと。
書込番号:18181093
1点

こんばんは
ダンスの発表会となると
高感度性能と明るいレンズが欲しいですね
動きが早いならAF追従性も
この2機種ならX7かな
レンズ含めるとけっこうなかさになりますが
書込番号:18181132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キットレンズ以外にレンズを買わないつもりなら、どちらでもいいと思いますが、
花のマクロを取ってみたいと言うような場合には、X7のほうがレンズが豊富です。
書込番号:18181203
0点

子供の肌をちょっとでもきれいに、かわいく撮りたいと言うことですよね。
フジフィルムか、キヤノンかなと思います。
特に、フジのX-A1の、みずみずしい感じの肌表現はいい感じだと思います。
自分もいろいろこだわってみた結果、ここに行きつきました。
フジは昔から、肌色にこだわって開発してきたようですからね。
書込番号:18181232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『カメラが楽しいと思えるものにしたいと思っています』
一番ワクワクするカメラにしましょ♪
大丈夫、例え『それが』どんなに重いカメラ&レンズでも…
一歳児+着替えetc より重いカメラなんてそうそうありませんから(^皿^)V
↑一日中大事に抱っこして、おんぶして歩き回ってたんですから☆
書込番号:18181248
2点

響きがいいので「Kiss X7」がいいと思います。
屋外での撮影にはwズームレンズで問題はないと思います。
ダンスの発表会にそれなりに高いレンズが必要になります。
一度に揃える必要は無いと思いますが、おそらく予想以上の金額だと思っておいた方が良いです。
ちなみにスタジオ撮影はどれぐらいするのですか?
書込番号:18181270
3点

>>カメラが楽しいと思えるものにしたいと思っています。
一番の第一前提だと思います。
そうすると、KissX7をお勧めします。
理由は
キットレンズだけでも、かなり高度な撮影も可能である。
暗い場所では、高価な明るいズームレンズではなくても、安価な明るい40mm単焦点レンズや50mm単焦点レンズがある。
先々を考えて、レンズ豊富である事と、所有者が多いキヤノンですから、アドバイス出来る人が多い。
運が良ければレンズやストロボなど、他人から無料でもらえる可能性が高い(笑)
速写性に優れている。
他社製レンズも豊富であり、安価に明るい単焦点や、安価に明るい標準ズームレンズがある。
最後に、カメラの醍醐味である、写真撮影を楽しむのに必要なものが、ほとんど容易に揃えることができる。
などなどです。
書込番号:18181395
1点

皆様、たくさんのお返事ありがとうございます。
量販店は少し覗いて、手に取ってみたものの決め手にはならずで。
カメラ教室、いいですね(^^)なるほど!
探してみようと思います。
近くに専門店も出来てたので覗いて相談してみようと思います。
レンズは追求できるほど腕が上がったら欲しくなるかもしれませんが、現在は腕のうの字もないど素人
なので、キットでとりあえずはいいかなと思っています。
でも、金額と相談しながら教えていただいたレンズも見てみたり、フラッシュも合わせて検討してみます。
スタジオでの撮影は3ヶ月に一度位で、都度一万円くらいですかね。
なんか、たくさんお返事を頂いて本当にすごく嬉しいです♪
そして、kiss x7にてを出してみようという思いが強くなっています。
なんか、ワクワクしてきました♪
書込番号:18181400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のアドバイスは、「手に持って馴染む方にしましょう」です。レンズの品揃えとか、スペックの優劣を語るよりも、手にスッポリ馴染んで、自然な位置でシャッターに指がかかるボディーを選ぶ事。これ、以外と重要です。きっちり撮るためには、ホールディングをシッカリする事なんです。これがダメだと、どんなに良いカメラでもちゃんと写せません。販売店で現物を手に取って写してみてください。どっちがしっくり来るでしょうか?
書込番号:18181425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特に初心者が「ワクワク」しちゃうレンズ(笑)
賛否両論ありますが、私はこのレンズを2本持ってますw
CANON EF 50mmF1.8U
http://kakaku.com/item/10501010010/
このレンズの作例集
http://photohito.com/lens/brands/CANON/model/EF50mm_F1.8_II/
F2.0より明るいほど、数値が小さくなるのがF値なんですけど
このF値の数値が小さいほど、特に初心者にはワクワク感がたまらないと思います。
ファインダーを除いたときにも
キットレンズより明るさ感がすぐにわかります。
また
シャッター速度を稼げるので
少々暗い場所での手持ち撮影でも何とかなります。
X7に装着すると中望遠になりますが
背景のボケ感を安価に手に入れるレンズです。
一方で
このレンズを買うことで
単焦点レンズにハマり、レンズ沼(奥深い沼で、ハマると出費が増えますw)に足を突っ込むというレンズでもあります。w
実売新品価格で9000円でお釣りが来ます。
書込番号:18181527
0点

あえてα6000を勧めます。
やはり持ち運ぶのはなるべく軽いコンパクトな筐体がベター。
AFの早さもα6000が上。Wifi搭載やフレキシブル可動な液晶モニタも便利です。
さらにキャッシュバックキャンペーンが始まります(^^)b
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/cb/2014/
書込番号:18181643
1点

凝り性ならレンズの多いほうをおすすめします。
キットレンズ以外にEF-S24mmF2.8とEF50mmF1.8の2本いっときましょうw
書込番号:18182038
0点

pollitosさん、こんばんは。
>カメラ教室、いいですね(^^)なるほど!
お住まいがどちらかは存じませんが、CANONにはこんな教室があります。
CANON iMAGE GATEWAYに登録しますと、リーズナブル(初級編ですが)な価格で参加できます。
半日ですが。
http://cweb.canon.jp/eos-school/about/index.html
Kissの購入で、参加されて見てはいかがでしょうか?
書込番号:18182306
1点

モンスターケーブルさんに ご意見を伺いたいのですが・・・・・
> ヨサコイを撮ってます。
モンスターケーブルさんは、どのくらいの撮影枚数でしょうか?
別スレで、ヨサコイを 一日 2万枚撮った・・・・ という御仁が居らっしゃいました、
単純計算でも 一時間 2千枚以上の撮影と思われ、驚きを超えて呆れるばかりです・・・・
単写では無理な枚数で、ほとんどが連写での撮影だと思われますが、この撮影スタイルをどう思われますか?
スレ題には関係ないコメントで、スレ主さまの pollitosさんには 大変申し訳ないです m(_ _)m
(こういうコメントは 削除されるのかな・・・・ ? )
書込番号:18182359
1点

CANON EOS X4,60D,7D2所有していますので、CANONのみの話しで恐縮です。娘3人で、今までの経験談からの話しですので参考程度に。
カメラは軽いに越したことはありませんし、簡単に安く撮れれば良いのですが、オーディションのような「取捨選択されること」を前提とした撮影をされる場合には、まず書類選考で好印象を与えることが第一歩ですから、少し重くても、その分良いカメラ・良いレンズを選ばれた方が、実は腕をカバーしてくれます。
暗い場所、動きが速い物、光源が不安定な状況、カメラはこの点を本当に苦手としています。この苦手部分をきれいに撮るために様々な技術を取り込むことで、カメラが重くなったり高価になっている点をまずご理解下さい。もちろんその方の用途には過度の技術もありますので、用途に合わせた機材選びが重要になってくるわけですし、体力的な面もありますよね。
>運動会や習い事のダンスの発表会などの舞台写真はもちろんなのですが、恥ずかしながら色んなオーディション等に応募する際の写真撮影が主になります。
○ボディ
運動会やダンスの発表会の写真の用途が、個人で楽しむのか、その写真もオーディションの応募用に使う事があるのかで変わってくると思います。
ピントがきちんと合うか合わないかで、クッキリ感が違ってきますので、AF性能が重要になってきますので、出来る限りオーディションでの応募時に好印象を与えることを前提とするなら、上位機種の70Dが良いと思います。
オーディションの応募写真の大半が静止している状態をスタジオで撮影するならX7で十分だと思います。
但し、スタジオを使えない「突発的な室内撮影」の際、内臓ストロボ&外部ストロボを連動させた使用が望ましいのですが、X7では連動の制御はできず、70Dでは連動の制御が可能ですので、この点も重要かと思います。
ちょっと話が逸れますが、バウンスという、光を壁や天井に当て、その反射で全体を照らしたりする撮影方法にも外部ストロボは有効です。この撮影方法は、X7でも70Dでも外部ストロボさえあれば可能です。
ちなみに外部ストロボでなくても、ディフューザー(2〜3,000円程度)というものを使えば、内臓ストロボの光を和らげて、ナチュラルな雰囲気の写真にすることも可能です。これもX7でも70Dでも可能です。
ストロボの直当は結構、被写体をのっぺりさせてしまいがちですので、その点もコンデジで撮影していたときの不満かもしれませんね。
○レンズ
お子様の年齢にもよりますが、小学校低学年であれば、Wズームキットの55-250でも十分に有効ですが、運動場の広範囲を使用する高学年以上になると運動会などでは、250mmでは望遠側が足りなくなるかもしれません。
単純に個人で楽しむなら55-250mmで撮影し、あとはPCで自由にトリミングしてもA4サイズ程度以下であればそれほど影響はありません。
室内での撮影では他の方もおっしゃっていますが、F値の小さいレンズを選ぶことで(ISOというカメラ側の設定も要素に含まれます。)シャッター速度を上げて撮れるので、その分きりっとした写りの写真が比較的多めに撮れると思いますが、舞台撮影に有効なF値の小さいズームレンズは、非常に高価になるため、それはしばらくカメラのことを覚えてからでも良いかと思います。
オーディション用の静止状態の撮影ならば、安価なEF-50mm F1.8 U (10,000円弱)で撮ることをお勧めします。レンズは上を見ればきりがありませんので、まずは、お子様のオーディションを視野にこのレンズで撮影をされて、然る後に、「カメラが楽しい」となってから用途に合ったレンズを選ばれた方が良いと思います。ただ、応募の場合、上半身、全身等の指定もあると思いますので、可能であれば、全身撮影用に50mm未満の単焦点レンズも欲しいところですが、当面、全身写真は全身のバランス確認が主目的かと思いますので、キットレンズの18-55mmで写すことでも良いかと思いますし、前途したEF-50mm F1.8 Uで全身が撮影できる環境であれば問題ありません。
○その他
オーディション用の写真をきれいに撮るには、三脚で撮ることをお勧めします。意外と三脚を使用することで今お持ちのコンデジでも思ったようなきれいな写真が取れるかもしれませんが、「背景がボケている」というご希望からすると、三脚+一眼レフの方が確かにマッチしているかと思います。
また前途しました外部ストロボ(EX430以上)も検討されるといいかと思います。
また、本屋でX7や70D専用のマニュアル本が1,000円程度で買えますので、これは絶対に買って、色々な設定を勉強して下さい。製品についてくる取扱説明書では判り辛い部分をカバーしてくれます。
色々と書きましたが、現行機種のX7、70D、7D2では、明らかに腕をカバーしてくれる範囲等に差が出ますので、初心者にこそ上位機種をお勧めする次第であります。
但し、pollitosさんの用途には7D2には過度(不要)な技術が多々盛り込まれておりますので、70Dがお勧めです・・・・が、重いですかね?(^^;)
X7も良いカメラですから、上記を踏まえて、カメラで補えない部分を設定、状況、レンズや周辺機器でカバーすることでも十分いけると思います。
書込番号:18183964
1点

syuziicoさん、こんばんは。
>>モンスターケーブルさんは、どのくらいの撮影枚数でしょうか?
阿波踊り撮影の時に1日で2000枚以上撮りましたけど、ヨサコイだと
1時間で100〜150枚、1日500枚以下ですね。3コマ連写で撮ります。
ヨサコイは贔屓(ひいき)の団体を中心に撮るのですが、むやみやたらと
連写しまくったら、もっと行くかもしれません。
ただ、あまり撮り過ぎると、後で画像整理が大変じゃありませんかね・・・
書込番号:18184717
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
一眼レフ初心者なので教えてください。本機とNikonの「D5300 ダブルズームキット」との購入で悩んでおります。現在の価格差で2万円、望遠レンズがNikonの方が300ミリで遠くまで撮影できるということくらいは分るのですが、この価格差くらいの性能の差がやはりあるのでしょうか?他のページを見るとD5300のほうが良いと言う紹介もあったのですが、実際に使用されている方のコメント等があれば参考にさせてください。よろしくお願い致します。
0点

noble1さん こんにちは。
キヤノンX7の対抗機種はニコンならD3300でお考えのD5300ならばX7iとなると思います。
価格に関しては発売時期などにより微妙に違いますが、キヤノンを選択するかニコンを選択するかは一眼レフ購入の場合キットレンズだけで完結するのであれば重要ではないですが、システムなので後々レンズを揃えられるつもりならキヤノンEFレンズカタログとニッコールレンズカタログを見られて将来使いたいレンズのある方を選択するというのもいいと思います。
どちらを選択されても問題ないと思いますがカメラは写真を撮る道具なので、実際にデモ機のある販売店で手にとって感覚など確認される方が多少の価格差よりは重要だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011700_J0000011500_K0000568708_K0000484121
書込番号:18180299
2点

写暦40年さん
アドバイス有難うございます。対抗機種はX7iになるんですね。早速、こちらの機器の口コミを見たところ同じ質問がありました!確かに実際に触ってみないと分らないところがありますよね。早速、実機を見に行ってきます。
書込番号:18180620
0点

X7は小型機ですから、D5300と比較するのならX7iの方でしょうね。
望遠ズームの焦点距離は、殆ど差がないと思います。
お店で触ってみて気に入ったほうでいいのではないでしょうか。
書込番号:18180713
0点

こんばんわ。
当機は使用目的が明確であれば最高のパフォーマンスです。
・ミラーレスよりセンサーサイズが大きい方が良い。
・ミラーレスより光学ファインダーを覗きたい。
・一眼レフカメラは欲しいが大きくて重いのはイヤだ。 等々
小型・軽量で写りも良いカメラです。
ニコン機はコンデジ含め一度も使用した事が無いので比較コメントは出来ません。
では、良いお買い物をー(^^)
書込番号:18180774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際、店頭で触り比べてみれば、X7とD3300、X7iとD5300、CanonとNikon、(Pentax K-50とかも見てあげてね)
それぞれ何をコンセプトにしているのか、きっと分かると思います。
軽量・携帯性か性能か多機能か値段か、一番悩ましいクラスかもしれませんね。
一眼カメラを一つも持ってない状況でX7とD5300のどちらか選ぶとなれば、私ならD5300ですかね・・・
書込番号:18183941
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
EOS Kiss X7で撮影した動画は、SONYのブルーレイレコーダーにハイビジョンのままコピーできるのでしょうか?ソニーのコンデジしか使用したことがないものですから。心配です。
0点

お持ちのBDレコーダの外部映像取込みはUSB経由ですか?。
メモリーカード経由ですか?。
どちらかの機能が、X7の動画形式(MPEG-4 AVC/H.264)に対応していればできると思いますが・・・
対応しているかどうかは取り説で分かると思います。
AVCHD形式だったら大概だいじょうぶなんですが、キャノンは違いますよね・・・
書込番号:18163191
0点

映像コーデックは、MPEG-4 AVC/H.264ですが、
MOV形式ですので、PCで変換したら取り込めます。
書込番号:18163235
0点

お二方どうもありがとうございました。
動画を撮ることも多いのでやっぱりソニーにします。
お世話になりました。
書込番号:18163780
1点

こんばんは
ソニーのレコーダーならソニーのカメラの動画が対応しているとは限りません。
たとえば、録画モード レコーダーが対応しているかどうかがありますので、
できれば購入予定のカメラと所有されているデッキを教えていただければと思います。
また、ソニーのデッキはXAVCSにはまだ対応しておりませんので、ご注意ください。
書込番号:18165041
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ
液晶画面が緑色になって使いにくいのですが。
まだ買って日も浅いのにこれは私の設定が悪いのでしょうか?
それとも不良品かなにかですか?
緑と白とかみえなくてすごく使いにくいです。
こんなのよく売り出せますね!
何万円もだして購入してこれで失望しました。
2点

何故傾けてるの
液晶は斜めから見ると色再現性落ちる
初期不良で交換ね
検査ざるかも
書込番号:18125357 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おそらく初期不良だとはおもいます。
新品で買われたならメーカー保証があるでしょう?
機械である以上、一定の確率で初期不良は
避けられません。
保証のあるうちに不具合が出て良かったと考えましょう。
もちろんその確率に当たってしまったのはお気の毒ですが
メーカーを責めるのは気の毒かもしれません。
書込番号:18125373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VINAPCさん こんにちは。
ご愁傷様です。
購入されたてならば、販売店に初期不良交換をお願いされれば良いと思います。
購入後それなりに使用されているのであれば、メーカーでの保障修理になりますが、早くなおると良いと思います。
書込番号:18125413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

妙な色してたら初期フューリー追うでしょうけど、
正面から写さないとどんな色なのかわかりません。
書込番号:18126044
3点

良い様に考えれば症状が明らかなトラブルの方が良いと思います。
不規則に起きる症状は、サービスセンターで確認出来ない事もあるので。
確かに、品質管理はどうなんだ!と不信感は抱きますが。
不愉快な気持ちは分かります。
書込番号:18126146
0点

どう見ても故障ですね。
工業製品に初期不良や故障は付き物です。
これをゼロにしようとしたら、全品を時間かけて全機能を使用して故障がないか検査しないと無理でしょう。できたとしても価格が高くなりそうです。
そのために、一定の不良があることを前提に、新品交換してくれたり、保証期間があります。
不愉快な気持ちはわかりますが、いちいち失望していたら、何も買えなくなっちゃいますよ。
書込番号:18126199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背面液晶の表示は設定で、何種類から選べますが、緑はなかったと
思います。初期不良交換か、確実になおる保証で修理か、ですね。
書込番号:18127146
0点

故障ですか・・・・
キャノンは糞ですね。こんなすぐにつぶれるものを売り出すなんて。
これがキャノタイマーってやつですか(失笑
下丸子の恥さらしです。
次からはニコンかいますわー
大損じゃないか。
書込番号:18127350
3点

で、ニコンでもおなじ目に合う・・・可能性も否定できないっと。
ま、この辺は確率論だったり日ごろの行いと言う人もいたり面白いところですが。
それにしてもキヤノンタイマーってはじめて聞いた。
書込番号:18127852
14点

〉キャノンは糞ですね。こんなすぐにつぶれるものを売り出すなんて。
心中お察ししますが、発売されたX7で同じような故障が多発してるならまだしも、たまたま発生した故障ですべてを否定するのは大人気ないかと。
ニコンを買っても同じような目に会うかもしれませんよ。
書込番号:18128043 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まだ買って日も浅いのに・・・
1年半も使ってて・・・そりゃ日は浅くない。
工業製品だし壊れることもあるよ。
書込番号:18128416
9点

今回はご愁傷様でした。心中お察しします。
でもスレ主さん、ちょっと短気な所が有る様ですが↓こんな扱い方はしてませんよね?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000001200/SortID=14980071/
乱暴に扱うと、どんなカメラでも壊れます。
書込番号:18128489 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

壊れたカメラのメーカーは糞か
なら
糞メーカーの糞カメラを使ってた糞ユーザーだな
書込番号:18134994 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

サービスセンターに持ち込むのが良いですよ〜
なんでも完璧ではないのですから。
書込番号:18137033
1点

不具合出さないメーカーなど存在しない、なんてことは、もの作りに携わったことがある人ならばわかることなんですけどね…。
書込番号:18137162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キヤノンは糞…ですか…
私のカメラは初代キスデジですが
モニターのエラーが起きるどころかピンピン♪
たまーにCfのエラーが出ますがどうやら
その会社のカードはエラーが出やすいとか…
明らかな初期不良…あるいは画面を傾けて
撮影してるから緑に見えるだけ…(´・ω・`)
本当に緑なら正面から画面を撮影して下さい。
その程度で糞とか…そんな事言ったらたぶん
この世のメーカーほぼすべて糞になると思う。
ニコンにする理由は?ニコンのカメラも
初期不良ありますけど。
初期不良で数週間で壊れるカメラも有れば
10年以上余裕で使えるカメラも有る。
(例えば私のキスデジとか)
光学製品の特性です。そこをきちんと踏まえ、
初期不良覚悟でカメラは購入しましょう。
しかも初期不良ならキヤノンに修理してもらえば、いい話。
後、最後にキャノンじゃ無くてキヤノンです。
書込番号:18138922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうカメラ店に初期不良だと泣きついた?
それにしてもなぜへんな角度での投稿をするのか
返信で正面からの投稿を促されてもなしのつぶて
仮に
初期不良だったとしても ネガキャン の免罪符にゃなりゃぁせんて
いっそこれからは 中古カメラで動作確認して買えば
書込番号:18146361
5点

それを言ったらキヤノンはフラグシップ機で油飛ばしちゃってるわけだし
そもそも「ニコンより〜だ」とか「ペンタより〜だ」とか言う話しではないでしょ
書込番号:18167909
3点

壊れるのが嫌なら工業製品買わない方がいいよ。
書込番号:18168225 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
新婚旅行で、ウユニ塩湖へ行きます。一生に一度なので、綺麗に撮りたいと思います!
調べたところ、予算、重さを考えて、このカメラにしようと思いますが、大丈夫でしょうか?
初心者なので、心配です…。
もし他のカメラの方がいいとかあれば教えてください汗
0点

大丈夫ですかと言われても、
カメラに対して塩害を心配しているのでしようか?
どのカメラを使用しても同じかと。
心配なら、撮った後のボディのケアーかと。
表面を硬く絞ったタオルで丁寧に拭くのが良いかと。
書込番号:18114924
4点

塩が心配なので、防塵防滴はあったほうがいいでしょうね
E-M5かK-5IIsでどうでしょうか?
書込番号:18114944
3点

撮影に適した自然状況、つまり無風で湖面鏡面なら大丈夫でしょう。
塩湖ですから塩分濃度が海より濃いと言うだけ。注意は必要ですけど。
書込番号:18114970
1点

一眼レフだから綺麗って事はありません。
撮り方分かりますか?
行くまでにひと月勉強するとかならいいですけど。
一眼持って行って、まともに撮れないで帰ってくるなら、普通のカメラのほうがいい。
たとえば、鈴鹿サーキットで走れるんで、MTの86買いました。
って、MT乗ったこと無い人が、本番走れるでしょうか。
ATで走ったほうが楽しめたかもしれません。
私の友人がディズニーランドに一眼レフを持っていった。
カップルで撮ってもらうと、後ろの何たらマウンテンがボケて写らない。
後ろのなんたらマウンテンにピントを合わせると、自分たちがボケボケ。
コンデジなら前から後ろまで写るのに、一眼レフは使えん!!うそっぱちや。と帰ってきた。
それでも持っていくのなら、勉強してからにしましょう。
一眼レフでシャッター押したら綺麗に撮れるなんて間違いですから。
書込番号:18114996
10点

性能的には十分です。
EF-S 10-18mm STM の広角レンズの追加も良いんじゃないでしょうか。
55-250mmの望遠ズームは必要ないかもしれませんが、有っても困らないでしょう。
書込番号:18115000
0点

綺麗に撮るなら三脚が大事だと思います(o^∀^o)
綺麗に撮るなら単焦点レンズが良いと思います♪\(>∀<)/♪
後は
イメージと
イメージに近付く為の方法と
お天気(運)かな?
書込番号:18115002
0点

綺麗に撮りたいなら使い慣れているものが一番でしょうね。
更に綺麗に撮りたいなら、それなりのカメラとレンズを買って練習しましょう、一眼で誰でも簡単・綺麗に撮れるなんて事は無いですよ。
綺麗という感覚は人それぞれなので、どこら辺で満足出来るかでしょうけど。
書込番号:18115040
2点

カメラは小さく軽くで良いと思います。
自分なら超広角の10-18mm、ボケ重視ので単焦点1本、望遠の55-250mmにします。
書込番号:18115062
0点

塩害でのトラブルが気になるなら、K-52s等の防塵防滴使用がいいのでは。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-5-2/feature/06.html
どちらにしても塩害を避ける事は出来ないので、撮影後のメンテナンスが重要だと思います。
固く絞った雑巾でボデーレンズ共拭き取り、乾いた雑巾等で水分を拭き取り、
風通しの良い場所において置けば良いと思います。
雑巾は不要なTシャツが使いやすいです。
書込番号:18115085
1点

それなりに対策しておけばX7で大丈夫だと思います。
ウユニ塩湖ではトリッキーな写真を撮られるのでしょうか。
例;https://www.flickr.com/search?text=uyuni%20&sort=relevance
とすれば構図にもよりますが、本体よりレンズの方が重要では?
減光フィルタ、PLフィルタ、雪目対策にサングラスとか要るかも。
書込番号:18115091
1点

・・・・と返信してググってみたら、広角レンズばかりらしいのがありました。
http://tabippo.net/itteq/
カメラの設定は、AvモードでF11前後に絞ると遠景までシッカリ写ります。
ブレないようにISOを100〜800程度に調整してシャッタースピードを
1/250〜1/500秒位に保持すれば三脚なしでも大丈夫。。
ついでにAEB撮影も覚えておきましょう。(取説参照)
書込番号:18115154
0点

tabitabitomoさん こんばんは。
今のカメラはたとえプロ機でもシャッターさえ押すことが出来れば、たとえ猿でもピントと露出のあった綺麗な写真は設定次第で撮れると思います。
但しその設定をどうするかが、あなたの腕次第となる場合もあると思います。
一眼レフは設定や選択するレンズであなたの撮りたいように撮れるカメラなので、早めに購入されて練習されれば必ずいい写真は撮れると思います。
書込番号:18115306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラもいいけど自分の目で見ることも忘れずに^^)v
書込番号:18115394
1点

塩湖につけるわけじゃないでしょう。
心配だったら、中古で購入したほうが良いかも・・・。
錆びても、あきらめがつく。
書込番号:18115680
0点

カメラの予算を抑えても広角レンズを別に買われたほうがいいです。風景写真なら望遠レンズは要らない。広大なウユニ塩湖はぜひワイドに写していただきたいです。
他にはHDR合成できる機種があると面白い写真が撮れるかも知れません。HDRとは、露出をずらして数枚をカメラが連続撮影し合成することで、より明暗の階調を広げた写真を撮影する機能のことです。kissに装備されているかわかりませんが、ウユニ塩湖のような真っ白な風景では、できるだけ階調豊かに撮影できる機種が面白いのではないでしょうか。
kissのファインダーでは感動も薄いと思うので、上位機の70Dなどいかがでしょう? もし大きさの点でkissがよいのなら、ソニーのα6000とか他機種も検討してみるといいかもしれません。HDRは当然使えます。
書込番号:18115919
1点

絶対に広角レンズがオススメです。
広角レンズを持っていきましょう。
てか、広角レンズだけでも良いと思います。
オススメの広角レンズ
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/
広角レンズがセットになったカメラ
・EOS Kiss X7i トリプルズームキット
http://s.kakaku.com/item/K0000680701/
・EOS M2 トリプルレンズキット(ミラーレス)
http://s.kakaku.com/item/J0000011375/
コンデジでオススメなのが…
・ケンコー DSC880DW
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/
メチャ広角でオススメです。しかも防水。
・パナソニック LUMIX DMC-FZ70
http://s.kakaku.com/item/K0000546692/
あまり広角ではないですが、広角から超望遠までいけます。
書込番号:18116452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新婚旅行ならカメラはコンデジでも十分だと思います、
カメラより奥様との会話を大切に、二人の思い出は一眼では再現出来ません。
必要なら絵葉書で十分、荷物にならないコンデジで、気軽に2人の撮影を頼めます。
風景ならソニーRX100M3
2人撮りならケンコーDSC880DW 遊べますよ
http://s.kakaku.com/item/K0000535771/
予備カード、予備バッテリー、充電器、変換プラグは忘れないでね。
書込番号:18116565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さん本当にありがとうございます!
安心して購入できました
使いやすいです✨
ありがとうございます!
書込番号:18409320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





