EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
320

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 レインカバーについて。

2014/06/30 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 mickey0320さん
クチコミ投稿数:5件

主にディズニーで撮影している者です。
一眼を購入して今年初めて夏の放水ショーで撮影したいと思っています。
かなりずぶ濡れになるショーです。
そこで防水対策なんですがCanon純正のレインカバーでカメラは守れるのでしょうか?
ちなみにディズニーでは三脚は禁止されているので手持ち撮影になります。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17683290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/06/30 18:46(1年以上前)

どれ位水を浴びるか、ですが、あまりジャパジャパとかかってしまうと厳しい気がします。

防水対策をした上で、なるべく水に濡らさない努力が必要かと思います。

私ならば、万が一を考えてそのショーにKISSは持ち込まないかな。。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/73199-1.html

書込番号:17683359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/30 18:56(1年以上前)

mickey0320さん こんにちは

一眼レフの防水カバーは 上からの雨以外は弱いと思いますので 水の飛び出し場所が安定しない所では役に立たないと思いますので 一眼レフはやめた方が良いと思いますし 

レンズ表面が濡れると フィルターが付いていても(撥水加工されてフィルターは除き)まともな写真撮れないと思います

このような場所は 一眼レフよりも 防水機能付きの コンデジの方が 有っていると思いますよ。

書込番号:17683389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/30 19:14(1年以上前)

キヤノン純正品を持っています。
小雨の中、使おうと思って出したら、アイピースカバーを取り外して付ける事を知り「やってられわい!!」と腹を立てて以来しまいこんだままです。損しました。
買うならエツミが販売している物が良さそうですが、実際はどうなんでしょう?
ビックカメラのサイトの画像を見るとシャッターを切りやすいように右側に手を入れる部分が有ります。

書込番号:17683428

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/30 20:00(1年以上前)

僕も純正のレインカバーを持っていますが、とにかく使いにくいです。
他社からも色々なレインカバーが売られているので、購入前には取り付けを確認した方が良いです。

書込番号:17683580

ナイスクチコミ!3


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/30 20:05(1年以上前)

ディズニーでは有りませんが

一昨日の朝の土砂降りの雨の中で花撮り(蓮の花)をしていた人達が
殆どの人はカメラやレンズにビニールを巻いて撮影をしていましたが^_^;



放水ショーの場合はかなり水圧が強いようですのでコンビの等で売っている白いレインコートなどで
水をかぶりそうになった時に撮影よりも防御を考えた方が良いかも知れませんね^_^;

書込番号:17683594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/30 20:14(1年以上前)

価格.comのどっかのスレで海外から一眼カメラ用防水ケースというか、
ジップロックのバケモンみたいなの購入してレポしてくれてた人がいたよーな。

ただ、アレもさすがに望遠レンズ付一眼には対応してないだろな〜w ( ̄^ ̄;)

防水コンデジが無難だけど、ショーを撮るとなると望遠必須だろうし難しいね。
撮影諦めて脳内メモリーに鮮明な記録(記憶)を叩き込みましょう♪ ( ̄▽ ̄)/

書込番号:17683623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/30 20:16(1年以上前)

防水製品使った方がいいと思います。

書込番号:17683627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 20:30(1年以上前)

防水対策で無駄に散財するより、PowerShot D30ようなカメラ買われたほうが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623032/#tab

書込番号:17683672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/30 21:17(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2014/06/30 21:28(1年以上前)

レインカバー等で防水対策をしても無駄です。
むやみに修理代が増えるだけです。

完全防水にしない限り出来ないと思った方が良いですよ。

で、そこまでしてお金をかけるのであれば防水カメラを使った方が良いかと

防塵防滴仕様のカメラ、レンズはあくまでも水滴を防ぐもの
圧力がかかった水でどこまで耐えらるか…

あとレンズに水が掛かったらワイパーが必要でしょうね

書込番号:17683911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/30 22:15(1年以上前)

機種不明

どんな水でもOK

ディズニーの夏のショーには、これがおすすめですよ☆
ずぶ濡れOKだし、キャラクターの目線も貰えるかもよ!

書込番号:17684122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/30 22:18(1年以上前)

冷たい目線だがなw

書込番号:17684131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/30 23:20(1年以上前)

機種不明

これなら歩き回れるわ(^∀^)σ

書込番号:17684410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/30 23:39(1年以上前)

職質で止められるがなw

書込番号:17684472

ナイスクチコミ!2


スレ主 mickey0320さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/01 04:36(1年以上前)

皆様、たくさんの返信ありがとうございます。
ディズニーの夏のショーはものすごい量の水がかかるので、やっぱり撮影は諦めようと思います。。
レインカバーだけじゃやっぱり防げないですよね・・・。
何人かの方はおっしゃってたように防水のコンデジを購入した方が良さそうですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:17684948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/07/01 09:38(1年以上前)

mickey0320さん 返信ありがとうございます

>防水のコンデジを購入した方が良さそうですね。

一緒に水の中に入るのですから 望遠などは必要ないと思いますので 防水コンデジでいいと思います。

でも 1つだけ 一眼レフも持っていくのでしたら 水が掛かりそうな場合 ビニール袋に入れ水が入らないよう口を輪ゴムで止め濡れないようにしてバックに入れておくのが良いと思いますよ。

書込番号:17685401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/09 08:28(1年以上前)

今頃ですが...
一応。
http://www.dicapac.jp/wp_slr.html

使用感などは分かりませんが...

書込番号:17713447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

野球の撮影はいかがでしょうか?

2014/06/22 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

初めての一眼レフ購入です。中学生の野球のプレイをメインに、たまに体育館内での撮影もありで購入機種を検討中です。その目的でこの機種のズーム、連写機能はいかがでしょうか?アドバイスをお願いします。予算は50000円以内と考えていたので、少し痛い出費ですが、長い目で見て価値ある商品であればもう少し値下げをした時点で購入したいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:17655006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/06/22 18:46(1年以上前)

金額を考えれば、6万円を切っている、kiss X5のWズームキットは、どうですか。
2011年3月モデルです。

書込番号:17655099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/22 18:51(1年以上前)

 ダブルズームの望遠側は最長250ミリ、35ミリ換算で約400ミリですが、野球場のスタンドで一か所からグラウンド全体を(例えば一縷側スタンドからレフトのプレイヤーを写す場合)ある程度の大きさに写すなら500ミリ(35ミリ換算800ミリ)位は必要になるでしょう。

 連写スピードについてはタイミングを計ってシャッターを切れば何とかなるでしょう。ただ、楽をしてヒット率を上げようと思えば、より高速連写の可能な機種が必要になると思います。

 体育館での撮影については体育館の照明にもよりますが、少し厳しいかもしれません。

 ということで、ご自身が努力を惜しまなければ、このキットでも撮影は可能だとは思います。ただ、Kissシリーズは毎年モデルチェンジするような機種ですから、数年使えば機能的に新機種が欲しくなると思います。

書込番号:17655116

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/22 18:53(1年以上前)

連写は遅いかな。。
野球なら置きピンでいけるとおもうので、一眼レフじゃなくて、電子シャッターで
連写重視という選択もありえると思います。

書込番号:17655122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/06/22 19:03(1年以上前)

>連写機能

連続撮影:最高約4コマ/秒
JPEGラージ/ファイン:28枚(1140枚)
RAW:7枚(8枚)

少し頼りない気がしますね。
特に体育館など暗いところだと
スペックより落ちると思われますので
連写はあまり期待しない方がいいかもしれません。

書込番号:17655167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/22 19:35(1年以上前)

機種不明

コンデジで連写したもの(SX50HS); トリミングしてPhotoshopでつないでいます

この機種は一眼レフですので、普通のコンデジに比べると動体の撮影には向いていますね。でも一眼レフの中ではエントリー機種なので、連写はあまりききません。

望遠ズームは250mm (35mm換算400mm相当)、連写は最高約4コマ/秒、ですね。
野球撮れないことはありません。
例えばベンチのすぐうしろからなら、ピッチャー、バッターを撮るには十分な望遠です。内野はどうにかカバーできると思います。
外野は小さくしか写りませんが、我慢してトリミングで対処、となりますね。

連写ももっとはやい機種がありますが、これでもあるていど撮れると思います。

ーー
一眼レフで、もっと望遠、もっと速い連写、となるとさらに高い機種/レンズになりますので、予算をさらにオーバーしてしまいますね。
ーー
コンデジですともっと望遠が効く機種、連写がはやい機種が予算内でおさまりますが、コンデジはいろいろ欠点があります。
まず、動きものを追いにくい(ファインダーがみえにくい)、オートフォーカスが遅めで動きものにピントをあわせにくい、高感度が弱いので室内の撮影で不利、といった感じです。あと画質も一眼レフのほうがよいです。

バッターやピッチャーならコンデジで撮れますが、守備はむずかしいです。
ーーー
コンデジの作例をあげておきました(SX50HS, 連写 約13枚/秒(10枚まで), ISO800, SS 1/800sec, F5.6 望遠500mm相当で撮ったものをトリミングしてPhotoshopでつないだもの)。

書込番号:17655285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/22 19:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484121

重さがOKなら、X7iのほうがAFや連写が優れています。

書込番号:17655294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/06/22 20:51(1年以上前)

少年野球の思い出記録用ですので、連写などはそこそこできればOKです。応援席からある程度内野が大きくとれればいいかなと、、。そう考えるとkiss X5のWズームキットでもOKですか?

書込番号:17655627

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2014/06/22 21:02(1年以上前)

満足するかは、スレ主さん次第ですね。

それより、体育館で何を撮るかですね。
それによっては、明るいレンズが必要になるかと思います。

書込番号:17655670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/06/23 06:18(1年以上前)

ねこと風さん こんにちは

>中学生の野球のプレイをメインに、たまに体育館内での撮影もあり

内野ぐらいでしたら、kiss X5のWズームキットでもじゅうぶんだとおもいます。
体育館で使うとなると、明るいレンズの購入または EOS Kiss X7の方が良いともいます。

書込番号:17657015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/23 06:32(1年以上前)

>応援席からある程度内野が大きくとれればいいかなと、、。そう考えるとkiss X5のWズームキットでもOKですか?
OKです。

これは3塁側のベンチ横カメラマン席(2−3塁ベースの延長線よりやや外野より)の後方 前から10列目から
35mm換算400mm相当でコンデジで撮った例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16561541/ImageID=1668543/
(ダブルズームキットの望遠ズームレンズの望遠端250mmも35mm換算400mm相当ですので同じくらいの大きさに撮れるはずです)

ーーー
Kiss X5のダブルズームですと(X7でも同じですが) 体育館はかなり高感度を使うことになります。それでも足りなくて明るい望遠レンズが追加でほしくなるかもしれませんが、そこは「Kiss X5のダブルズームで撮れる範囲で我慢する」と割り切らないとお金がどんどんかかることになります。

書込番号:17657031

ナイスクチコミ!2


m1966さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/23 17:20(1年以上前)

ねこと風さん

こんにちは、同じ様な質問が有りましたので参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=14/SortRule=2/ResView=all/#17584656

書込番号:17658348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/23 21:28(1年以上前)

こんばんは。

たまに少年野球を撮ってます。
X5の方のスレッドは余りコメントが入って無いようですね。
予算が\50,000以内との事なのでX5でもオーバーですが、体育館での撮影をある程度割り切れれば、X5でも大丈夫だと思いますよ。
連写も、普通の記録用なら問題無いかと。
バッティングの瞬間や、タッチプレイなどを撮るのは連写に頼るより、練習して撮影に慣れた方が歩留まりは上がると思います。

書込番号:17659115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーシーの夜のショーの設定

2014/06/21 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

目指せ、オート卒業です!!

こちらもオートでの撮影。

こちらは昼のショーです。適当な設定なので助言を頂けたら嬉しいです!

助言を頂けたら嬉しいです!

私はディズニーのショーを撮影しています。
お昼のショーは一応自分で設定して撮影できるようになりました。
(うまく設定できているかは別ですが…)
でも、夜のショーが全く設定できなくていつもオートです。
もうすぐ終わりますがイースターインニューヨークというショーで苦戦しています。
これからもこのショーだけでなく、他のショーでも夜のショーはあると思うので、参考までに皆様の設定をお聞きしたいです。皆さんの設定をお聞きして、徐々に自分で設定していけたらいいなと思います。

レンズはダブルズームキットの望遠レンズです。

書込番号:17648394

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/21 00:41(1年以上前)

オートみたいなものですが、夜はAvモードで絞り開放、ISOオートですかね。
アップされた写真、夜もよくとれていると思いますよ。

書込番号:17648468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/21 01:30(1年以上前)

こんばんは

>でも、夜のショーが全く設定できなくていつもオートです。
>もうすぐ終わりますがイースターインニューヨークというショーで苦戦しています。
どの様に苦戦しているのでしょう。

私なら
夜はTv(SS優先)で手振れ、被写体振れが起きない程度のSSでISOオート
昼はもっと背景をぼかしたいならAv(絞り優先)でF値開放ISOは晴れてるなら100
でデータを見る限り大丈夫だと思います。

あとはRAWLで被写体全体を撮影して、必要に応じてトリミングします。

書込番号:17648556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 ディズニーランド 混雑 

2014/06/21 07:17(1年以上前)

機種不明

EIN夜回は、Mモード、ISOオート、絞り開放(F2.8)、SS1/500前後、AWB、中央重点評価測光で撮ってます。
ライティングがコロコロ変わるし、明るさも急に暗くなったり明るくなったりなので、ホワイトバランスと露出をカメラ任せにしてます。

シャッター速度は1/500でギリギリ被写体がぶれない感じですね。激しい動きだと指先がブレることもあります。
参考の写真もミッキーがぶら下げたカメラがぶれてますね(^^;

あと3回ですね、地蔵頑張ってください( ̄▽ ̄)

書込番号:17648890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2014/06/21 08:01(1年以上前)

良く撮れていると思いますよ

失敗作を上げて
こう撮りたかったとかここがうまくいかないとか
質問すれば有意義なコメントが多数集まりると思います

書込番号:17648984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/21 09:01(1年以上前)

うまく撮れてるよ
フルサイズ+Lレンズでこれより下手な人沢山居る。
変な沼なんかに、関わらずに、真っ直ぐに精進してもらいたいです。

書込番号:17649143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/21 10:04(1年以上前)

おはよーございます♪
いつものワンパターン&長文レスで失礼いたしますm(_ _)m

夜は、誰が撮影しても、難しくて・・・上手く撮影出来ないのが当たり前なんです。

何故なら・・・カメラ(写真)には。。。
1)太陽光がサンサンと降り注ぐ、眩しいくらいに光が豊富な場所では、短時間で写真が写る。
⇒動く被写体でも、速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもシャープに写し止める事が可能。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに時間がかかる。
⇒シャッタースピードを遅くしないと真っ暗で感光不足の写真になる=ブレブレ写真を量産する。
↑この2つの法則があって、この法則に逆らうことが出来ません。
古今東西万国共通のルールで・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが・・・フィルムでも、デジタルでも・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・同じルールで写真は写ります。

だから・・・夜や室内で撮影すれば・・・誰が撮影してもブレブレ写真を量産するのが「当たり前」なんです^_^;

昼間の撮影なら・・・お日様の豊富な光があるので・・・「露出」=シャッタースピードと絞りの値に余裕があるので、自分の思ったような「設定」が可能なんですが。。。
夜の撮影は・・・光が乏しいので・・・「露出」=シャッタースピードと絞りの値に余裕が無い。。。
したがって・・・自分の思い通りの設定にならない(出来ない)・・・だから「難しい」と言うわけです^_^;

カメラの「設定」と言うのは・・・
5+5と設定すると・・・必ず「10」と言う答えの写真が撮れる・・・と言うわけではありません。
「10」と言う答えに対して・・・ここは7+3の方が良いんジャマイカ? 今日は1+9で勝負してみようか??
・・・と言う事を考えて設定するもので。。。
答えは「10」と決まって無いわけですから・・・被写体の明るさ(光の量)によって。。。「7」だったり「15」だったりする訳です。
被写体の明るさが「7」だったらどーするか??答えが「7」になる公式は??
被写体の明るさが「15」だったらどーするか??
↑この様に設定するわけです。

だから・・・「5+5」と言う設定を教えてもらって・・・これを丸暗記しても無駄です^_^;^_^;^_^;
「10」=○+○・・・「○」に入る数字を答えなさい・・・って算数問題を解く知識が必要って事です。
「7」=3+○・・・「○」に入る数字を答えなさい・・・これが解ければ「夜」の撮影もできるようになるはずです♪

晴天の「昼間」の明るさってのは・・・「15」なんですよ(笑^_^;
だから・・・シャッタースピードが「8」以上あれば、ブレブレ写真にならずに済む・・・つまり失敗せずに済むって時に・・・「絞り」に使える数字が「1〜7」まで豊富にあるって事で・・・♪
だから・・・自分の思った通りの設定=シャッタースピードと絞りの値で撮影可能なわけです♪

でも・・・夜や室内の明るさと言うのは「6」とか「7」くらいなんですよ^_^;^_^;^_^;
そもそも・・・ブレブレ写真にならない「8」・・・って数字が使えない^_^;(笑

そこで「ISO感度」と言うドーピング剤を使用して・・・「見かけ」の明るさを明るくする。。。
「7」と言う明るさを「3つ」ドーピングして「10」にする。。。
なんとか「5+5」って設定が使える。。。シャッタースピード「5」なら・・・被写体があんまり動いて無ければブレずに撮影出来るかも??チョットくらい手足がブレても、顔が上手く止まってればOKジャン♪・・・ってワケ♪

でも・・・なんか歩留まりが悪いな〜〜もちょっとブレないで撮影出来ないかなあ〜〜??
ドーピングには「ノイズ」って副作用があります^_^;(笑
この副作用をチョイと我慢して・・・もう1段ドーピングしてみるか??
「7」+「4つドーピング」で・・・「11」=「6+5」で「6」ってシャッタースピードが使えるようになった。
あとチョット!!と言うことで「絞り」を一つあけると「11」=「7+4」で「7」ってシャッタースピードが使える(だいぶブレなくなったぞ!!)
もう一声!!と言うことでもう一つ絞りを開けると「11」=「8+3」で「8」と言うブレないシャッタースピードが使えた!!

・・・この様に「シャッタースピード」「絞り」「ISO感度」を設定するわけです。

ぜひ「露出」のお勉強を・・・♪

ご参考まで♪

書込番号:17649315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2014/06/21 16:35(1年以上前)

オリエンタルランドのお願いを聞いてあげるのがファンだと思ってたよ
だからみんな貼らないで自粛してるんだと

書込番号:17650399

ナイスクチコミ!0


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/21 17:18(1年以上前)

私も皆さんと同じで、上手く撮れていると思います。

現状のままで良いのでは…最近のデジカメは下手な設定するよりカメラ任せのが綺麗に撮影出来ると思います。

書込番号:17650548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/06/22 16:12(1年以上前)

当機種

これが撮れたのを見て、慌ててオートにしました(笑)

皆さん、色々な助言ありがとうございます!

いつもPCに取り込む前に失敗した写真は消してしまうので、失敗したお写真があまりないのですが、1枚発見したのでUPします!友達にisoをあげるといいと言われたので、あげたらスポットライトを考慮し忘れ、ひどいことになりました(笑)

書込番号:17654516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/22 16:58(1年以上前)

こんにちは♪

早速ですが・・・^_^;(笑

まず・・・
いわゆる「簡単撮影ゾーン」の「フルAUTO(シーンインテリジェントオート)」「シーンセレクトモード(絵文字)」も
・・・
「応用撮影ゾーン」の「Av/Tv/P」モードも・・・
「M(マニュアル)」除けば、すべて「オート露出」の撮影になります。

なので・・・ISO感度を上げても、写真の明るさが変化することは無いはずなんです。

何故なら・・・上記に記した「オート露出」は全て、カメラが自動で「露出=写真の明るさ」を判断しているからで。。。
一応・・・「理屈上」は・・・ISO感度、絞り、シャッタースピード・・・どの値をを変更しても・・・「露出=写真の明るさ」は同じになるはずなんです。

ISO感度を上げて露出(写真の明るさ)が変化したと言う事は・・・
マニュアル=絞りとシャッタースピードの値が固定されていたと言うことを意味します。
※まあ・・・他にも色々と原因は考えられますが・・・ここでは割愛します。

ISO感度を上げろ・・・って指示は間違いじゃなくて。。。
ホントは・・・
Av(絞り優先オート)もしくはP(プログラムオート)で撮影していたなら。。。シャッタースピードが速くなって・・・
多分・・・1/60秒→1/125秒〜1/250秒くらいになったんじゃないかな??
コレによって、被写体ブレを防ぐ効果があったはずなんです。

Tv(シャッタースピード優先オート)ならば・・・もう少し絞りが絞られて・・・背景のオジサンがボケなかったかも?(笑

なので・・・ホントはISO感度を変えても、絞りを変えても、シャッタースピードを変えても・・・
写真の明るさが変化することは無い(変化してはいけない)はずなんです^_^;^_^;^_^;(意味わかりますかね??)

算数はお嫌いかもしれませんが・・・^_^;
露出(写真の明るさ)と言うのは・・・絞り、シャッタースピード、ISO感度の「総和」で出来ていまして。。。

露出=(絞り+シャッタースピード)−ISO感度・・・こーいう公式で計算できまして。。。
「AUTO露出」で撮影している限り・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」・・・どれか一つの値を変更すれば・・・その他の2つの数字を変えて・・・「答え=露出」の値を同じに保つように制御します♪

だから・・・写真の明るさを変化させたければ・・・「露出補正」を使って。。。ワザと答えを間違うように設定するわけです。

もし・・・仮に。。。
上の作例が、ホントにマニュアル「Mモード」で撮影していたなら・・・

ISO感度を上げた分・・・
1)シャッタースピードを速くする
2)または、絞りを絞る
上記2つ内、どちらか一方の設定が必要だったと言う事です。

だから・・・ISO感度を上げる・・・と言う設定自体は間違いではないです♪
※失敗が・・・ノイズで画像劣化した!・・・と言う事なら、ISO感度を上げたのは失敗になります。

グーフィーが明るく飛んでしまった・・・と言うのは、他に敗因があるわけです♪
ご参考まで♪

書込番号:17654667

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/23 11:01(1年以上前)

こんにちは

カメラが被写体の明るさ(露出)を判断するのに露出計が
内蔵されてます。
数種類の測光範囲が選べる様になってます。
評価、部分、スポット、中央部重点平均の四つかな?
それぞれの特徴を踏まえて選べばいいと思いますよ♪

書込番号:17657509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/24 11:29(1年以上前)

たびたび・・・しつこくてすいませんm(_ _)m

なんか・・・一連の流れを読み返してみたら・・・スレ主さんの主旨を読み違えてる(答えになっていない)ような気がしてきました(^^;;;

私なら・・・というか??
多くのベテランカメラマンなら・・・
Avモード(絞り優先オート)か・・・Mモード(マニュアル)で撮影すると思います。

一番の理由は・・・多分、他の人も同じだと思いますけど。。。
「慣れている」(^^;;;(笑
ルーティンワークとして、もっとも手早く露出決定できるからです。

我々にとっては・・・カメラ任せのフルオートなんて・・・自分の思い通りの写真にならないので「イライラ」するし(^^;;;
シーンセレクトモード(絵文字)なんて、一々コマンドメニューから探して選択しなきゃならないので「メンドクサイ」事この上ないって事で。。。
何しろ、「まどろっこしい」のです(^^;;;

「絞り」を開ければ・・・ドーなるのか?
「絞り」を絞れば・・・ドーなるのか?
「シャッタースピード」が速ければドーなるのか?
「シャッタースピード」が遅ければドーなるのか?
「ISO感度」を上げればドーなるのか?
「ISO感度」を下げればドーなるのか?
全て、把握できてる(絞り、シャッタースピード、ISO感度の相関関係=グー・チョキ・パーの関係が分かっている)ので、「絞り」の値を変えるだけで・・・他の2つ(シャッタースピードとISO感度)がどう変化して、どんな写真が撮れるか??・・・簡単に想像できる。
ほとんど「絞り」一つでコントロールできるので・・・「Avモード(絞り優先オート)を多用します。

何枚か撮影して、露出が安定してるなら・・・Avモードで、「露出補正」や「ISO感度オート」使って撮影します。

何枚か撮影して、スレ主さんの失敗写真のように露出が暴れる(写真の明るさがばらつく/カメラ君に任せた設定の数値がコロコロと変化する)なら、マニュアルにして露出を固定して撮影します(適時?シーンが変わるつど設定を見直します)。

こんな・・・回答が適当かな??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:17660943

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2014/06/25 07:54(1年以上前)

まず、失敗写真が、なぜ失敗か?を考えないとですよね。
失敗写真は、設定値から見ますと、Pモードで撮影されたかな??と思います。



モードについて、以下の観点で選ぶと良いです
Pモード=半フルオートで、カメラはss=1/60、F=4.0に合わせようとする
Avモード=ボカすか?キッチリ写すか?を優先で考える
Tvモード=動きに対して、止めるか?ブラすか?を優先に考える
Mモード=AvとTvの表現両方をカメラマンが決める


これらのモードで、パレードは動きのあるものなので
まずは、Tvモードを選ぶと、楽に撮影できると思います。




■Tvモードにして
1)シャッタースピードの数値を決定(1/250〜1/500かな?)
2)ISOは3200で固定でいいんじゃないかな、、、
3)露出補正で白飛びを防ぐように調整
というやり方があります。

撮影時は、撮影結果を見ながら、3)を調整します



■PモードやAvモードは、動きのある被写体に対しては、
 向いているとは言いにくいです。




実は、Mモードが楽なので、一応お伝えしておきます
1)まずは、SSから設定。動きを止めるためにSSを1/250〜1/500にする
2)次にF値。F値はお使いのレンズで固定できる数値のF5.6が楽です
3)明るさは、ISOで調整

撮影時は、撮影結果を見ながら、3)を調整します


こう見るとMモードは、そんなに難しくないと思います。




ISOオートをみなさんおススメしてますが
まずは、Tvモードなら、ISO固定
Mモードなら、ご自身で随時ISO調整っていう方法をやってみることを
おすすめします。
(ISOオートだと、別に考えないといけないことが生じるためです)





書込番号:17663644

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2014/06/25 09:54(1年以上前)

まくまくまくまくさん

UPされたお写真ですが、ISOがいくつだったか?は
わかりませんか?


ISOオートで、カメラが判断したISO値がわかれば
設定方法が明確にできます

書込番号:17663908

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2014/06/25 10:33(1年以上前)

夜のショー撮影で検索したら、いっぱい出てきました。
で、訂正しなくては!!と思ったので、連投ですいません




F5.6程度になるレンズではISOは6400まで必要みたいですね
現地で撮影結果を見ながら1600〜6400で試すのがよさそうですね。


それと、SSは、あまり動き回るキャストを撮る以外は、1/160程度におさえた方が良いですね。
(Tvでも、Mでも)
歩く速度の被写体なら1/160で止まるし、望遠時の手ブレも抑えられます(手ブレ補正レンズということも考慮)




なので、自分なら
Mモード
SS=1/160
F=5.6
で、ISOは、撮影結果見ながら1600~6400で変える

という方法をやると思います。



いろんなやり方があると思いますので、自分に合いそうな方法を
見つけられることを祈ってます!

書込番号:17663980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/06/30 21:27(1年以上前)

皆さん、沢山の返信ありがとうございました!

次からはもっと取説を熟読してMモードやTvモード使ってみたいと思います!

書込番号:17683906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼レフで迷っています

2014/05/27 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

子供が小学校に行き始めたのを機にいいカメラが欲しいと思って一眼レフを探しています。
小型、軽量に引かれ
canon eos kiss x7とnikon D3300で迷っています。
撮りたいのは主に子供と趣味のプラモデルです。
こちらで色々勉強して実際に触ってきました。
見た目はどちらもかっこ良く感じました。
持った感じ、シャッター音、電池の持ちなどからカメラ自体は自分にとってはニコンが良かったですが、

サンプルの写真やカタログの写真を見ると圧倒的にキャノンの方が好きでした。
なんと言いますか、暖かみがあるような。
以前こちらで人物ならキャノン、風景ならニコンと言う書き込みを見たんですが、こうゆう事かな?と思いました。

カメラはニコン、写真はキャノンが好きと困った状態になってしまいました。

そもそも初心者の私が撮ってそんなに差が出るものなのでしょうか?
それとも初心者だからこそメーカーの差が出るといった感じなのでしょうか?

欲しかったのはニコンだったんですが、優先したいのはやっぱり写真です。

書込番号:17562618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/27 15:10(1年以上前)

カメラ任せにするとメーカーの色の違いが良く出ると思います(^皿^)
↑個人的感想

吾輩は
人はキヤノン、風景はニコンとは思いませんが、そう『感じた』ならばそれを大切にするのは大事かと思います♪

どちらも一眼レフとしての性能差は無いと思います(液晶での撮影ならばキヤノン有利かと思いますが…)
焦らずじっくり選んで下さい

書込番号:17562658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/27 16:01(1年以上前)

こんにちは。



>カメラはニコン、写真はキャノンが好きと困った状態になってしまいました。
中々的を得た意見かもしれませんね。
趣味がカメラ=ニコン、趣味が写真=キヤノン、と似ていますよね。(笑)



余談はこれくらいにしておいて、カメラ選び=メーカー選びとも言われますので
カメラを取るか、写真を取るか、じっくり考えてください。
どちらを選んでも、間違いではありません。


ただ、ここで私がお薦めするとしたならば、70Dを選ばれた方が後々後悔が無いように思います。
予算等もおありでしょうから、この辺りもじっくり検討されればと思います。
理由は、何となくスレ主様が違いが分かる拘り者に感じたからです。(良い意味でですよ)

では、良い選択を。。。

書込番号:17562775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/27 16:05(1年以上前)

雑誌やチラシを含めてさまざまな出版物を見て、これはニコンで撮った、こっちはキヤノンと見分けがつきますか? 最近はオリも増えてますよ。それらは、すべて印刷でありレタッチをしたものではありますが、仮にカメラ間の違いはあっても容易に消し去ることができるということです。だから、あまり気にせず、「総合的」に判断して気に入ったカメラを使えばいいのです。

た〜んだし(「ただし」の強調型)、個人的には、いまさら1眼レフですか?といいたくなります。kiss7もボディーは小さいかもしれませんが、レンズがどうしてもデカイです。もっと小型軽量のミラーレスがあるのに。性能的には何の不都合もないんですけどね。まあ、デザイン的にカッコいいと思われているならそれでいいですけど、少々時代遅れの感覚じゃないかと。失礼しました。

書込番号:17562783

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 踊るカメラマン 

2014/05/27 16:21(1年以上前)

う〜ん、いまさら一眼と言う方も出てきましたが
子供を撮ると言ってる限りは、その速度についていくには
NikonやCanonの一眼レフ式の方が楽です

NikonでもCanonでもどっちを買ってもよろしいかと思いますが
このX7ほど小さい一眼レフカメラは、Nikonには存在しません。
小さくて、いつも持ち歩けるようにと考えるなら、X7は良い選択肢だと思います。


自分は、ミラーレスと一眼レフがドッキングしたのがX7のように思ってます(使うとわかります)し
シンプルなまでに贅肉が削ぎ落とされたX7は、かなり売れているのがうなづけます。
そんなわけでこれに対抗すべく、Nikonも、同様に小型の一眼レフを出そうとしているそうです(デジカメinfoより)。



あくまでも自分の考えですが、気持ち的に「始めたい」と思ってるのに
なかなか前に進めないのなら
とりあえず、安い方を買って、スタートした方が良いと思います。
悩んでたのが、もったいなくなると思いますよ。
(あくまでも、自分の考えです)




書込番号:17562826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/27 16:27(1年以上前)

キヤノンの画像が好みならX7でいいのではないでしょうか?
使うかどうかは別にして、ニコンの入門機はAEBやFP発光が使えない等の制約があります。

書込番号:17562846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/05/27 16:37(1年以上前)

まさとらEXさん こんにちは。

お子様を連れてSDカード持参で、デモ機に入れてどちらも撮ってみられれば良いと思います。

サンプルは当てにならない場合もありますのでご自身で撮ってみられて、PCでよく確認してから気に入られた方を購入が良いと思いますし、カメラは道具なのでシャッターを押した感じなども重要な要素となると思います。

SDカードをお持ちで無いならサンディスク・エクストリームなど信頼されたメーカーの高速なもので、あなたが一眼レフで撮りたい容量のものをまず購入して試して見るというのも良い思います。

書込番号:17562876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2014/05/27 16:42(1年以上前)

X7でなくX7iやX5とかの比べましたか
少なくとも電池の持ちはX7iやX5なら解決するはずです

持った感じ、シャッター音も
勿論D3300とは違うでしょうがX7とも違うと思います

書込番号:17562899

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/27 16:46(1年以上前)

こんにちは、ニコン・キヤノンを使っています。

一眼レフで初心から取り組みやすいのは、やはりキヤノンでしょうか。
写真を優先とありますので、X7で良いかと思います。

確かに風景はニコンといいますが、D7000以降は大人しく物足りない印象がどことなくあります。
また5DmkVで風景も撮りますが、メリハリある絵が出てきます。
勿論、ほぼ同世代のKissも同じような傾向が見られ、スタンダードでは物足りないものの、ちょっと設定を弄ると逆にあざといくらいかな…となってはきます。

ニコンも以前はきついくらいでしたが、なりを潜めた感があって人物撮影でも優しさのある画像が多いようです。

ただ初心からあれこれ設定は無理ですので、オートそのままで撮った結果では、キヤノンが分かりやすいといった感があります。
難しいことは分からなくても、撮ってみた結果そのもので受け入れやすい初心者向きから、その手の世界の人々まで幅広い支持があるというのも頷けるかと思います。

逆にニコンは設定などを駆使し、撮っていくことそのものを楽しむ要素もあり、微妙なさじ加減がものをいい、その人のみの色味といいますか自分色を表現したい時などに向いているかといえ、思い通りにいったときの達成感は、ニコンが高いといえます。

ここがそれぞれの差といいますか、クルマでいうとAT車のキヤノンでMT車のニコンといった感じでしょう。
そして撮影するということは、それぞれAT・MTで普通の発進から、時には坂道発進をするようなものでしょうか。

まぁATでも油断していると失敗することもあるでしょうから気は抜けませんけど、結果重視の目からするとこっちということになってくるかと思います。

ですので、写真を重視とありますので、X7が適しているでしょう。
でも撮っていくことで経験を積むのは、どちらも変わりませんね。

書込番号:17562916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2014/05/27 18:19(1年以上前)

こんにちは。

サンプルを見た感じ、見て比べなくてもパッと違いがわかるくらいなら、サンプルの印象の良いメーカーがいいと思います。

じっくり“見比べなければ”わからない程度なら、操作性や感触が好きなメーカーにすればいいと思います。

ちょっと乱暴な意見かもしれませんけれど、購入したあとは、いちいち競合したメーカーのサンプルとじっくり見比べることも無いでしょうから。
操作性や感触はカメラを触る度に付き纏います。

音響機器だと操作性よりも音(要するに出力されたモノ)が重視されると思いますけれど(誤魔化しようがないので)、カメラのサンプルプリントはイコールコンディションではないので(プリントしたプリンターだって違う可能性も有り)、余程の違いがなければあくまでも“傾向”だけと捉えていいかと思います。

あとは、その後、レンズを増やす予定なら“純正レンズ”の傾向(口コミや評価、値段)や焦点距離も比べられて決めるとよいのではないでしょうか。
ボディはそうそう増えないと思いますけれど、レンズが増えるとメーカーを乗り換えるのが大変ですから…と、思いました。



書込番号:17563159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/27 18:33(1年以上前)

まさとらEXさん こんにちは

どちらのカメラを購入されてもよろしいと思います。
ただ、ニコンですとRAWで撮られると専用ソフトが必要になり、これが高価格(1.6万円程度)しますのでそれをふまえて検討された方が良いでしょう。 (JPGには必要は、ありません)

私もどちらのメーカーにするか迷い、低価格からレンズが揃っているCANONにしましたが最終的にはレンズ沼にはまり、どちらのメーカーを選んでも同じかなと思いました。(笑)

納屋布も楽しみの一つですので、ゆっくり悩んでください。

書込番号:17563199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/27 19:15(1年以上前)

画像エンジンの処理の方向性の差がそう見えたんじゃないのかなあ・・・。
ニコン機でも、「ビビッド」とか「ポートレート」とか、微妙にちょっと派手目とか肌色生き生き目とかの処理モードがあるから、自分の好みを選べば良いと思う。
まあ、でも、実際に使ってみれば、レンズによっても黄色っぽいレンズとか青っぽいレンズとか、レンズの違いによってそれぞれクセがあるからもっともっと面白くなりますよ。

書込番号:17563349

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2014/05/27 19:30(1年以上前)

こんにちは。

写歴40年さんが仰るように、メーカーのショールームや販売店などに
SDカードを持ち込み試写させてもうらうのがいいと思います。
Web上の作例はレタッチや修正したものも多いですから、まるっきり
鵜呑みにはしないほうがいいと思います。
先に試写した画像を持ち帰りたいと伝えておけば、発売前の新機種以外は
だいたい持ち帰り可能だと思います。

その際注意してもらいたいのが、カメラを初期設定に戻すことです。
デモ機はいろいろ設定が変えられていることが多いので、それにより
出てくる画がぜんぜん変ることがあります。
メーカー本来の味付けを確認したいのなら初期設定にすることをお忘れなく。
メーカーの方や店員さんに言えばやってくれると思います。

でもこれは逆に言えば、撮影時に設定で味付けを変えることもできると
いうことです。そういった意味では、個人的にはカメラ選びは操作性や
ホールド性、シャッターの感触などを重視したほうがいいのではと思います。

あとそのメーカーに使いたいレンズがあるか? あるとして買いやすい価格か?
という問題もあるのですが、これは後にならないとなかなか分からない
ものなんですよね(笑)

書込番号:17563400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/27 20:42(1年以上前)

最初から70D がいいと思います。

書込番号:17563687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/27 21:05(1年以上前)

カメラはニコンであるならば、ニコンでいいのでは?

写真はキャノンとのことですが、ものすごい差はないと思います。

まず撮れなきゃ写真は無いです。

書込番号:17563790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/05/27 21:45(1年以上前)

こんばんは。

初めに…
自分はキヤノンユーザーでニコンを使った事が無いので、キヤノン寄りのコメントになってしまう事をお許し下さいm(_ _)m

お子さんが小学校に上がられたと言う事なので、撮影対象に運動会も入ってきますね。
でしたら、ダブルズームキットの場合、D3300より望遠が効くX7の方が良いかなと思います。(35mm換算でD3300の望遠レンズのテレ端300mmに対し、X7の望遠レンズのテレ端は400mm)
X7のキットの望遠レンズは一つ旧型になりますが、AFも早く、値段のわりに画質も良いので、オススメです。

豊かな感性をお持ちの様なので、いろいろな作例を観られてキヤノンの発色が好みでしたら、そのままキヤノンで良いと思います。
残るのは、カメラで無く写真ですから(^^ゞ

書込番号:17563978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/27 22:48(1年以上前)

まさとらEXさん こんばんは

その様な時は、ショールームに行きましょう。
一度、カメラを初期化して、オートで撮り比べれば良いと思います。
更に、プリント(2L)程度で比較すれば良いと思います。(jpgでの比較)

また、色味に関してはrawで編集出来るので特別気にする必要もないですが。。。
ニコンは男性、キャノンはおかま?ってイメージですが、僕はキヤノン派です。

お勧めはcanon eos kiss x7ですが、特別に大きな差は無いと思います。

書込番号:17564317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/27 23:11(1年以上前)

>撮りたいのは主に子供と趣味のプラモデルです。

マクロレンズでプラモ撮りしてます。
ボケ味やパーツをアップで撮影することから、マクロに行き着きました。

キヤノンはマクロラインナップがお粗末です。
現実的に購入対象になるのは「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」と「EF-S60mm F2.8 マクロ USM」の、たった2本のみ。

ニコンは倍の4本もあるので、プラモ撮影重視ならD3300です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_K0000063198_10503511929_10503511532
特に40mmマクロは室内ブツ撮り用に持っておきたいレンズです。ありがたい事に安いし。

「お子さん撮りならキヤノン」
「プラモ撮影ならニコン」

ここでも悩ましい2択に迫られます。

書込番号:17564411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/05/27 23:23(1年以上前)

人物ならキヤノンとは、誰が言い出したのかな〜と思います。

幼稚園の委託カメラマンはキヤノンを使っていますが、白っぽくて。人物ならキヤノンという感じではないのですが。

その日の天候やスピードライト、印刷の具合にもよるかと思うので、過度にメーカーの色を気にしなくていいと思います。

書込番号:17564476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/05/28 01:14(1年以上前)

みなさま
わかりやすく温かくアドバイスして下さり有難うございます。
夜勤で返信が遅れまして申し訳ありません。
今まで1人でもんもんと悩んでいたんですが、
アドバイスを頂きスッキリ後悔なく選べそうです。
とりあえず、SDカードを持ってお店に行ってきます。
結果、自分の目には違いなんか分からず今までの杞憂はなんだったんだろうと、なるような気がしますが(笑)もちろんそれでもスッキリです♪
お勧め頂いた70Dですが、まだカメラにはまってない状態の自分には高く感じて手がでません(汗)

コメントを頂いた
ほら男爵さん
ミスターOさん
てんでんこさん
a&sさん
じじかめさん
写歴40年さん
gda hisashiさん
Hinami4さん
ゅぃ♪さん
湘南ムーンさん
最近はα純正さん
BAJA人さん
けちけち太郎。さん
フクパンダさん
逃げろレオン2さん
t0201さん
BKネッツさん
ホントに有難うございましたm(_ _)m

書込番号:17564826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/05/28 04:13(1年以上前)

ズバリ!あなたに合うほうを買いましょう!

量販店に行って、ニコンでもキヤノンでも手に持ち構えている
スレ主様の姿をスマホで撮ってもらう♪

それでピッタリくるカメラで良いと思います。
ふざけてません真剣です。
結局はパパが構えてカッコ良いカメラなら子供たちも喜んでくれると思いますよ♪

あんまり悩まないでくださいね。
失礼しましたm(_ _)m


書込番号:17564970

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 撮った写真の選別、編集について

2014/05/19 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

こちらに書き込んで良いものか迷ったのですが、参考にしたいので、教えていただきたく思います!

x7を購入し、主にディズニーランド、シーにて撮影をしています。1日でショーやパレードの写真を多くて1000枚は撮ります。シャッターをうまく切るタイミングなどが分からず、慣れないので連写ばかりをしてしまい(>_<)

その撮った写真は、選別、編集をして、サイトに掲載したり、スマホに送ったりしています。
その、選別と編集の作業についてです…。
パソコンに取り込みまして、良い写真をコピーして番号を1から順につけていきます。

そのあと、別に新しいフォルダを作り、そこにコピーした写真を移動させます。これが、大変なんです。元々の写真とごっちゃになってしまい、コピーした写真を探すのに大苦戦。番号順には並んでくれず、いろんなとこにごちゃごちゃになってしまっています。元々の写真にも番号がついてるので更にややこしく…

ようやく新フォルダに移動させると、またごちゃごちゃに並んでるので番号順に並び替えをし(これもまた大変…)編集をしたら、縮小専用というソフトで縮小します。一枚一枚ドラッグして、縮小させ、フォルダを見ると番号順にしたはずなのにまたごちゃごちゃに…。
番号をつけるのは、ちゃんと全部縮小出来ているかなど確認するためにも分かりやすいように付けているのですが……

こんな感じにやってるので、かなり時間がかかり手間もかかります…。
もっと効率のよい方法ありますかね?
参考にしたいので、皆様がどうされているのか、教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:17532807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/19 13:37(1年以上前)

桜いよりさん こんにちは

使用ソフトにより 操作が違うと思いますので 使用しているソフト書かれると 詳しい書き込みくると思いますよ。

書込番号:17532870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/05/19 13:58(1年以上前)

コピーしなくてもドラッグ&ドロップでいいのでは?

書込番号:17532925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2014/05/19 14:02(1年以上前)

パソコンは何を使ってますか?

〉パソコンに取り込みまして、良い写真をコピーして番 号を1から順につけていきます。
〉番号順には並んでくれず、

ファイル名を、1.jpg、2.jpg,,,と付けていくのでしょうか?
それなら、windowsならファイル名で並べ替えを設定していれば、番号順に並ぶと思いますが…。

縮小は、カメラに付いてきたソフトを使うと一括で変換できますよ。
私は、ZoomBrowserを使っていますが、写真を複数選択したあと、書き出しのところで縮小サイズを指定すれば一括で縮小してくれます。
他のソフトも同じ方法でできると思います。


また、たくさん撮った写真の選別は、DPPのクイックチェックツールを使っています。

例えば、残す写真には星1つ、プリントする写真には星2つというように、片っ端からレーティングを付けていきます。このとき、左手はキーボード左上の1から5の数字のところに、右手はカーソルキーのところにお置き、左手でレーティング、右手で写真送りをすると楽です。

で、全部のレーティングが終わったら、DPPに戻ってレーティングで並び替えをします。

そして、同じレーティングのものを複数選択し、DPPのツリーに表示されているフォルダーにコピーすれば、必要な写真だけ抽出することができます。

ご参考まで。

書込番号:17532934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/19 14:05(1年以上前)

パソコンの新フォルダーに番号を付けた写真を番号順に並ばせるのは
ウインドウズPCならフォルダーのツールバーから
『表示』→『並べ替え』→『名前・昇順』に設定すれば
数字の小さい方から表示されます。

たとえば『日付時刻』に設定されているなら
自分で番号順に移動させてもフォルダーを閉じて再度開くと
写真を撮った『日付時刻』の順番になってしまします。

書込番号:17532943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/19 14:07(1年以上前)

順番になってしまします。
順番になってしまいます。 です。^^;

書込番号:17532948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2014/05/19 14:25(1年以上前)

一回に1,000枚ですか、多い方でしょうね。
自分は、試合で、90分で、5,000〜7,000枚くらいです。

まず、PCにデータを、移す。
カメラの箱に入っていた、ZoomBrowserEXか、ImageBrowser EXを、PCに入れます。
デスクトップに、フォルダを作り、画像を入れます。
ソフトを立ち上げて、編集するフォルダを選ぶと、右の方に画像が並びます。
左上のタスクの「表示/整理」を選択。
全部を変更なら、上のツールバーの編集の「すべて」
ファイル名を一括で変更を選択。
名前の変更の設定。
「ファイルをコピー」から、チェックを外す。
外さないと、同じ写真が2つ出来ます。
一番上の、「名前+番号」にチェックです。
自分の場合、試合なので、「大会名・試合数・対戦カード名」です。
もし、デズニーなら、「デズニー 月日」でいいでしょう。
これを、「名前を指定」に入れます。
枚数が多いようなので、桁数は、「4」です。
開始番号は、「1」でいいでしょう。
日付が違うので、混がりませんので。
「完了」で、実行されます。

一括変更でないなら、同じ名前の物だけ選び、変更すればいいです。

書込番号:17532987

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/19 15:01(1年以上前)

1、PCに画像を取り込む

2、「コピー」ホルダーを作る

3、画像が入っているホルダーから、全ての画像を選択して「コピー」ホルダーにコピーする

4、「コピー」ホルダー内の画像を編集する

5「サイズ変更済み」ホルダーを作る

6、変更済み画像を「サイズ変更済み」ホルダーに移動する。

書込番号:17533059

ナイスクチコミ!1


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/19 15:09(1年以上前)

1000枚以上の撮影ならば、リネームはは0001から振りましょうね!

書込番号:17533078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/19 15:48(1年以上前)

>パソコンに取り込みまして、良い写真をコピーして番号を1から順につけていきます。
>元々の写真とごっちゃになってしまい、

番号を付けていったのでしたら、番号順で並べ替えればごっちゃにはならないと思いますが・・・
例えばWindowsの場合、ファイルの表示を「詳細」にして
一番上の「名前」というところをクリックすると名前順に並びます。
(更新日時をクリックすると更新日時順です)

また、名前を1から順に付けていくと最初の1文字目から順にソートされますので1,11,2,3・・・
のように並んでしまいます。
その為番号をつける場合は0001、0002・・・とつけておくと便利です。

それと、同じフォルダー内でも、カメラで撮影したものはアルファベットからはじまってる事が多いので
DSCF0001.jpgとかP00001.jpgとか
これも並び順を「名前」順にすれば、番号をつけたファイル(数字で始まる名前)と分離しますので
あるところから上を範囲指定すると一気にコピーできます。
範囲指定はWindowsの場合SHIFTキーを使います。
(個別選択はCTRLキーです。)


>縮小専用というソフトで縮小します。一枚一枚ドラッグして、縮小させ・・・

このソフトは「複数の画像ファイルを簡単に一括で綺麗に縮小 」と書かれていますが
何故1枚1枚ドラッグしているのでしょうか?
縮小したい画像をまとめて選択し(新しいフォルダを作られているようですので、「すべて選択」でいいと思います。)
それをまとめてドラッグ&ドロップすれば、そのファイル全部が縮小されると思います。

書込番号:17533150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/19 19:31(1年以上前)

>良い写真をコピーして番号を1から順につけていきます。

番号を1からではなく、登録するフォルダの最後の番号の次の番号からにすればいいのでは?

書込番号:17533658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/05/19 20:42(1年以上前)

>パソコンに取り込みまして、良い写真をコピーして番号を1から順につけていきます。

ああっ!、これって、最期は、しゅうしゅう(収拾)がつかなくなりますです。

同じような番号が出てきて、おメメぐるぐる、ということなのではないでしょうか。

番号は、つけなおしてはいけません。

当方は、仕事柄、設備や機関(原動機:10万馬力の超大形エンジン)の撮影を毎日やってますが、1回での撮影で約8000コマほど撮ります。なので、カメラのシャッターは、約6ヶ月〜1年ほどで寿命になるような使い方です。なので、機種やボディの入れ替えが激しく、試験研究の正当性の観点で、カメラとレンズは明らかでないといけませんから、カメラ機種、製造番号−ボディの色の順で整理しています。

フォルダ「機種別−型番−製造番号」(例:Nikon-D3-7989665G)
下フォルダ「撮影年度−機種名−製造番号−黒の赤線」(例:hei26-2014-Nikon-D3-7989665G)
そのフォルダの中にファイルを入れ、ファイル名を「識別文字-撮影年月日時分秒」.拡張子
(例:img-2014-0415-115628.jpg)
イベントがあれば、そのフォルダの中にフォルダを作成するなど
(例:平成26年-0811-総合出力試験-全力公試)など

という感じです。このファイル名で、600万コマ前後のファイルを管理していて、管理簿で何年何月のNikon撮影分の画像は?という感じで、お目当ての画像にたどり着いています。

また、フォルダにも試験番号や、イベント(例:落成式、開通式など)ごとにフォルダに書いておけば、よくわかりますので、そんな感じで整理しています。

書込番号:17533919

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/19 21:35(1年以上前)

書き込む場所については、X7であれば純正ソフトを使ったアドバイスが受けられます。ひとつ上階層のCanonすべてでは、機種に関係なくCanonのカメラ全般的なアドバイスが受けられます。更に上階層のデジタル一眼カメラではメーカ問わずアドバイスが受けられます。最上階層カメラすべてでは、カメラに関する広い視野からアドバイスが受けられます。しかし、X7以外のところで質問をすると純正ソフト以外のアドバイスがあったり、上級者向けの説明であったり、追加費用であったりとか難しい説明であったりするので、まずはこちらで質問して良かったと思います。

さて、質問でやりたいこととは、「写真の選別」、「リサイズ」、「リサイズ後の縮小サイズの確認」で宜しいでしょうか?

写真の選別はいわゆるビューアソフトを使いましょう。ビューアソフトとは写真の管理、検索、閲覧などに最適化されたソフトです。こちらは費用も掛かりませんので、純正のDPP(Digital Photo Professional)をまずはお勧め致します。本来はRAWファイルの現像ソフトですが、ビューアソフトの機能もあり使いやすいと思います。
選別については既に説明がありましたが、クイックチェック機能でレーティングを行い、後で、「編集」>「レーティング」>「目的のレーティング画像のみを選択」で選択した画像のみ加工が行えます。まとめて同じ処理をすることをバッチ処理と言いますが、DPPではこのバッチ処理が出来ます。

次にリサイズ手順。リサイズとはファイルの大きさを変えることです。
初めにコピーをされると思いますが、これらの中から加工するものにレーティング、選択が終わったら、「ファイル」>「一括保存」とすると設定画面が現れ、上から順に保存先フォルダーを「参照」ボタンを押し、好きな所に「リサイズ」フォルダーを作成してその中に保存するように指定をします。ファイル形式は取り敢えず「EXIF-JPEG」で宜しいでしょうか。出力設定はWeb用ならば96dpi、印字用なら300dpiなどとしておくと良いでしょう。次にリサイズの設定ですが、「画像サイズ設定」で画像サイズを変更するに"レ"を入れ、好きな大きさを設定します。ファイル名に関してはオリジナルファイルが分かるように、「現在のファイル名」を選び文字列として例えば「-2」とし、オリジナルファイル名+「-2」とでもしておけば、加工されたものと言う事が分かりますしオリジナルファイルを探すことも簡単だと思います。

「リサイズ後の縮小サイズの確認」については、Windowsエクスプローラで「リサイズ」フォルダーを選択し、表示方法を画面中で右クリック、表示された画面から詳細を選択。そうするとファイル名などでソート(並べ替え)されているので、この中で「大きさ」と言う項目の下に画像サイズが表示されていますので、加工後のサイズになっているか確認が出来ます。もし「大きさ」と言う項目が無かったら、項目のところで右クリック、表示された画面から「大きさ」を探しチェックを入れて表示させます。

以上で、「写真の選別」、「リサイズ」、「リサイズ後の縮小サイズの確認」が以前よりもミス無く簡単に出来るようになるのではないでしょうか。


以下、書込み無いように対して、専門用語も少ないことから、初心者レベルかなと思われ、一応参考になるかなと思い書込みをしておきます。ご存知でしたらすみません。

Q:ファイルに1から順に番号を付けたい。
A:DPPでも出来ますが、オリジナルのファイル名が分からなくなってしまいますので、フリーのリネームソフトを使ってオリジナル番号を残したまま通し番号を付けることができます。
私が使っているのは「Flexible Renamer」と言うフリーソフトですが、ファイル名の頭に通し番号が付けられるため、オリジナルファイル名に関係なく通し番号順に並べ替える事ができるようになります。とにかく高機能でいろんなことが出来ますが、初心者の方には難しく使いにくい面もあるかと思いますので、もっとシンプルなリネームソフトを探して使用された方が良いかも知れません。

Q:リネーム後、オリジナルファイルが分からなくなった。
A:フリーソフトで画像を比較し類似の画像を検索してくれるソフトがあります。ただしJPEGなどの画像中身が検索可能なファイルに限られ、RAWファイルには使用できません。どうしてもRAWファイルから検索したい場合は、一旦対象のRAWファイルから全てコピーのJPEG画像を作成し、その後検索しファイル名を特定することは不可能では有りません。例えばフリーのDupFileEliminator

Q:DPPでは一度に閲覧可能なサムネイル枚数が限られる
A:これはPCに搭載しているメモリの容量に依存しているのではないかと思いますが、WindowsエクスプローラはDPPよりはるかに多いサムネイルが一度に確認できます。

Q:フォルダーの何処に写真があるのかわからなくなった。ファイル名もわからない。
A:Windowsエクスプローラで検索したいフォルダー下のファイルを全て表示させることが出来ます。ファイルの中にサブフォルダーがいくつあっても一々サブフォルダーを開けて確認する必要はありません。その方法としてはあいまい検索で「*.*」のファイルを検索します。検索は右上で行えます。そうすると全てのファイルはファイル名と.と拡張子からなりますので、全てのファイルがこれに該当し、サブフォルダーの隔たりなく一覧として表示されます。もっと検索条件を絞りたければ「*.JPG」と特定の画像ファイルのみ抽出させ一覧にすることも出来ます。

以上、参考になれば。

書込番号:17534164

ナイスクチコミ!0


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/20 07:28(1年以上前)

こんな手順じゃどうでしょう。

1.PCに画像を転送する。(1000枚)

2.そのフォルダの画像を一挙に全部選択して縮小専用にドラッグ&ドロップする。(1000枚)、ドラッグ&ドロップは1回です。
 → そのフォルダの下に初期値? だと 「Resized」というフォルダが自動で作られて縮小されたファイルは全て元と同じ名前のままそこに出来上がります。

3.その「Resized」というフォルダの中にある画像を見て選別ピックアップする。
  良いと思った画像のファイル名の頭に「@」を付けてファイル名を変更する。
 → 「IMG_1000.JPG」 なら 「@IMG_1000.JPG」 にする。

4.新しいフォルダーを作って、そこにファイル名の頭に「@」を付けた画像を選択して移動させる。
 → エクスプローラーで詳細表示にして、ファイル名順にしたら先頭から連続して表示されるので、それらをまとめて選択すればドラッグ&ドロップは1回で済みます。


 あとは、縮小専用で縮小するとExifが消えてしまうので、「F6Exif」 などのソフトを使って元の画像のExifをコピーするなどの手間を掛けた方が、ここの価格コムにアップする時にはいいと思います。

書込番号:17535429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/05/20 08:34(1年以上前)

おはようございます。
私の場合、ファイル番号には無頓着で、とりあえず機種別に撮影日時順のフォルダーを作ってます。
「2014 5D3」その下に「5月」みたいな感じです。
イベント等の場合はフォルダー名の日付の後に撮影地やイベント名を入れます。

やたらとコピーすると収拾が付かなくなるので、良いと思うものだけ、サイズを縮小して、デスクトップに貼り付けて、投稿後は削除してます。

書込番号:17535563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/20 16:04(1年以上前)

こんにちは

昨日、ランドとシーで1500枚くらい撮りました。

私は、一旦すべてをPCにコピーする。(フォルダ名は「新規」)

新規のフォルダから、ショーごとにフォルダ分けします「2014 ヒッピホッピ」

そのショーごとに分けたフォルダ内で目線と不要とで分けます「20140519 ヒッピホッピ」と「20140519 他」
 この不要は推しじゃないキャラとか、推しでも目線ずれで一応取っておく程度

サイトやSNSなどにアップするものは(元をコピーし編集・調整・トリミング後に)ケータイへ送る「140519」
 西暦の頭2ケタを取ることで、編集後のものとわかるフォルダ分け

すると、PCの中ではショーごとのフォルダ分け、フォルダ名で編集前後が分かる。

写真一枚一枚はファイル名を変えません。
友達にプリントするときに探すのが困難になるので。
ケータイのファイル名をPCの中で検索すればヒットします。
SNSには6000枚以上上げてますが、おかげで探すのはそんなに難しくないです。

年間に数万枚撮ると、「探すのが困難にならないように」するのが必要です。
ま、それでも4TB以上分のデータですが・・。

あ、パソコンだけでのバックアップではなく、外付けHDD、ディスクに焼くなどして、
バックアップは十分にしてくださいね。

参考までにどうぞ。

書込番号:17536591

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2014/05/20 23:38(1年以上前)

DPP を使えば、RAW 現像に使わなくても、JPEG ファイルのリネームや、サイズ変更を
できますよ。

書込番号:17538458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2014/05/21 14:13(1年以上前)

このスレ主さんは質問するだけして
親切にアドバイスされても
返事しないタチなんだね。

書込番号:17540186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2014/05/26 18:39(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません…!!

皆様ご回答ありがとうございます。
とても親切丁寧に本当にありがたいです。

使っているパソコンはwindowsです。
取り込むとアルファベットなどはなく数字だけなので、コピーして番号をつけたのと一緒になってしまいバラバラごちゃごちゃでした…
皆様一つ一つのご回答参考にさせていただきます!

縮小専用は、一括選択をしたらまとめてリサイズ出来ました…!フォルダごとドラッグ&ドロップしていたのが原因だったようです(>_<)

純正ソフトは難しそうで不安があったのですが、そちらも考えてみようと思います。

大変参考になりました。助かりました。
本当にありがとうございます!

書込番号:17559356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4 HDV.bebe's 

2014/06/03 21:27(1年以上前)

うちでは、昔からこれ使ってます
http://www.cimage.co.jp
バージョンアップが止まってますのでX7のRAWは未対応ですがJPEGは問題ありません。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/06/02/1608.html

試用版はダウンロードできると思います。

キーボードのF4を押せば一瞬で全画面表示
マウスクリックで瞬時にピントチェックできて、残す画像ならF10を押せばサブフォルダに移動かコピーが一瞬で完了

連写写真なら全画面モードのままF4ボタンで連番画像が並び、クリックで二枚とも同じ箇所が等倍チェックできて、微妙なピンボケやブレなどの迷う選別も簡単です

このビューワーをつかいだして、画像のチェックと選別が瞬時にできることで、レンズやカメラ性能や自分の腕にシビアになってしまう欠点もありますが

願わくば今後もメンテナンスが継続されることを願っているビューワーです

書込番号:17589320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

EOS X7 ホワイト

2014/05/15 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。

久しぶりに書き込みます。

昨日、X7のホワイトをケーズ電器にて73000円で在庫品、確保しました。展示品のみでしたので県内の他店舗から回してもらえました。

この価格は安いですか? キャノンのHPに望遠レンズのホワイトバージョンが6月に発売するようですが、その時を待った方が賢明ですかね?

すでにこのモデルを購入した方には黒望遠レンズを一万円で交換できるサービスもあるようですが、
どちらが得ですかね?

次男が2月に生まれま
したので思い切ってデジイチを購入してみようかと思います。
今はIXY600を使用してますが画質がイマイチで大変に不満です。

皆様、よろしければアドバイスをください!

書込番号:17517832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/15 14:49(1年以上前)

他店から回してもらう前に、ここで聞けばいいのに。
順番が逆だよ。  (^u^)

書込番号:17517866

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/15 14:53(1年以上前)

白のレンズが欲しいのなら待ちでしょうが、これまでは黒しかなかったので、黒でもいいのではないでしょうか。
価格は安いと思います。

書込番号:17517878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/05/15 14:56(1年以上前)

黒で同等のものをそろえた場合 ここで一番やすいので
CANON EF40mm F2.8 STM 17000yen
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット 51000yen
Total 68000 yen
ですから、それよりは高いですね。
でも、「白」という色に価値があると感じるなら、73000円払ってもいいと思います。はやく一眼レフで撮りたいでしょうし、6月まで待つのもつらいですよね。

さらにズームレンズをあとで白にしてもらう場合、10000円余計にかかるので83000円。こうなってくると微妙ですね。

書込番号:17517882

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/15 15:03(1年以上前)

こんにちは

ホワイトUはキヤノンオンラインショップの予定価格は94,800円(税抜)。

ホワイトUの量販店等の価格がいくらになるかだと思いますが、可愛いお子さんを
撮影するなら、さっさと購入したほうが幸せになれると思います♪

因みに73,000円は税込?

書込番号:17517897

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/15 16:34(1年以上前)

こんにちは。

X7のホワイトモデル、後継というものが出てくるとは思いませんでした。

金額でいくなら現在のもので充分でしょう。
自分のとこは田舎なので、まだ高いです。

色を極力揃えたいのであれば、次のものということになりますね。
こだわる分、若干高くなっても仕方はありません。

どちらが得かは、この両方で考えていくべきです。
実用面で見れば現行でも充分ですし、画質が良くなるということもないかと思います。
といっても、こだわる面からすると色も揃えたいとこです。

もう少ししたら価格などの詳細もわかってくるでしょうから、取り置きできればそれから判断するのがベストなんですけどね。

ちなみにIXY600Fは、確かに画質が良くないというか悪いイメージでした。610Fからなら良くなっていたと思います。
また、600Fの頃なら430Fのほうがましだった気もしましたので、430Fを買った覚えがあります。

書込番号:17518108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2014/05/15 17:38(1年以上前)

こんにちは。

税込みで73000円なら安いと思いますので、早く買って赤ちゃんの
かわいい姿を早く撮るのがいいと思いますね。
標準ズームを白にするかどうかは後で考えられてはと思います。

書込番号:17518242

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/05/15 17:58(1年以上前)

こんにちは。

ホワイトで73000円は安いと思います。
X7ホワイト2を待つよりもデジイチでの子供さんの成長の記録を早めたほうがいいと思いますよ。
買いだと思います。



EOS Kiss X7(ホワイト)・ダブルレンズキット 2
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-05/pr-kissx7-wh.html

Kiss X7ホワイト同梱レンズを1万円でホワイトに
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/140513kissx7white.html


下記サイトも参考にされてくださいね。


上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:17518300

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/15 18:07(1年以上前)

うちの嫁なら待ってホワイトを買うと思います。そしてレンズ交換はしないと思います。
白のボデーに黒のレンズの組み合わせはイヤだ!ってなります。恐らく。

僕は、コンデジなら好きな色を買いますが、一眼レフは黒色と思い込んでいます。
ディスプレーには最適だと思います。

書込番号:17518326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/15 18:25(1年以上前)

後悔先に立つ男さん こんにちは

前のホワイトWレンズキットでも基本的な 性能は同じですので 1万円でレンズ交換しても 新しいレンズキットよりは安くなると思いますよ。

後 黒望遠レンズと有りますが 標準ズームの間違いですよね?

書込番号:17518376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/05/15 20:06(1年以上前)

皆様、たくさんの御意見、誠に有難うございます。

実は確保したと言っても予約したといううだけでまだ、手元にはありません。
故にキャンセルしようと思えば出来ます。
価格は税込みで73000円です。保証はプラス5パーセントですので不要と考えてますが、デジイチの場合は加入した方がよろしいですかね?
そうなると高くなるし・・・。

やはりキット2を待たずに買った方がいいですよね!
交換の場合も含めて。
キット2の値下がりは、希望額がいつ達するか分からんし・・・。

あと黒いレンズは望遠レンズではないのですか?
カメラ学は全くないのでお恥ずかしいです。

今度、カメラ教室があったら参加したいですね。

書込番号:17518727

ナイスクチコミ!1


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/15 20:25(1年以上前)

後悔先に立つ男さん

補償に入るかどうかは、内容次第かなと思っています。
落下とか水没とかそういうのも補償されるのなら、考えますが・・・
(あと免責金額なども)
だいたいうまい話はないので、追加で補償には入ったことはないです。
(カードで買うと、盗難とか対応しているものもありますし。)

後、黒いレンズは標準ズームといわれるものです。
望遠レンズはこのキットにはついていませんし、現時点では白い望遠レンズは
10万円〜100万くらいします^^;

良いお買い物を♪

書込番号:17518795

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/05/15 20:35(1年以上前)

後悔先に立つ男さん 返信ありがとうございます

>あと黒いレンズは望遠レンズではないのですか?

標準ズームだと思います。 

後 薄いパンケーキレンズの方は 標準より少し望遠の 準望遠レンズになると思います。 

書込番号:17518839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/15 20:43(1年以上前)

黒色がオススメです。
X7に限らず、ホワイトは使っていくうちに汚れて見た目が悪くなる宿命です。

後悔先に立つ男さん、後悔先に立たずにならないように・・・。

書込番号:17518869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぁをさん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/15 22:24(1年以上前)

僕も黒をオススメします
白レンズだけは欲しいですけどwd

性能は同じだしWレンズキットを買って浮いたお金でご家族で小旅行でもして思い出に残る写真を1枚でも多く撮られた方が良いと思います(^_^)
もしくは今後レンズ買い足す為に貯金されてみては?

書込番号:17519376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/16 09:46(1年以上前)

保証は内容次第といったとこでしょう。
肝心なとこで、保証をかわしてしまって有償になる場合も多いです。

ですが、入っておけば良かったということもあったりします。
薬にも毒にもならないかもしれませんが、何かあったときの対処に明るくなければ入っておくほうが良いかもです。

まぁ、早く使ってみたいのであれば、現行でも良いでしょう。
値下がりまで待つとしたら、少し先になるでしょうから。
また、キットのみ白くても、他の交換レンズは「あまり高くなさそうな物」は黒しかありませんし、そういったレンズも良いものはあったりします。

>カメラ学は全くないのでお恥ずかしいです。

誰も最初は、そんなものです。
気にしないで下さい。

ここのあちこちで取り組んでいるとこがありますので、覗いて見られるのも良いでしょう。
また、お茶のマークの縁側というとこでも、さかんに取り組んでいるとこも多くあったりします。

皆、そうして培っていってるわけですね。

書込番号:17520533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EOS Kiss X7 ダブルレンズキットの満足度5

2014/05/18 09:17(1年以上前)

自分が欲しい色を買ったほうが後悔が少ないと思います。
また、買い急がなくても、今もっているカメラで撮影できるわけで。
(今もっているカメラが万一ないとかなら、早く買って早く撮影というのも
ありと思います)

書込番号:17528346

ナイスクチコミ!1


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/18 18:01(1年以上前)

セットのレンズでは遠くのものは大きく写せませんね。

書込番号:17530044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング