
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年3月8日 09:51 |
![]() |
3 | 3 | 2013年9月15日 02:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ
windows8.1にVerupして暫く問題なく使っていたが、問題が生じたのでwin8にリカバリして、Win8.1にアップし直したら、無線LANに制限ありで接続しなくなってしまった。
自分で色々とやったけれどダメなので、サポートセンターに電話して聞いたら解決したので報告します。
1、Windows8.1にVerupした時の無線LANドライバのバージョンは次の通り。
2013/5/31 6.30.223.102
2、直った後の無線LANドライバのバージョン
2012/6/27 6.30.59.20
3、直す方法は次の通り
D:\drivers\Nowifi\install.exe をダブルクリックで実行する。
結局、Windows8.1に上げたときに、このマシンには適合しないバージョンのドライバが入ってしまったということの様です。
2点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ
文字入力中などにタッチパッドに不用意に触れてしまいカーソルが飛ぶ事がよくあるので、今まではノートPC購入後すぐにマウスのプロパティを開けて設定していました。
6月頭に購入したこの26897BJでは何故かマニュアルにも載っているタッチパッド無効化機能(Fn+F6)が働かず、無効/友好の切り替えができませんでした。この26897BJ以外の機種の口コミでこの問題も電話で相談した所、修理送りになったという内容を見た記憶があったので面倒なと思って我慢していました。
いよいよ操作性が悪すぎると思い、リペアセンターに電話して聞いてみたところ、「D:\drivers\Touchpad\Synaptics」にあるsetup.exeを実行してドライバの上書きを指示され、実行した所、正常になりました。
このsetup実行前のマウスのプロパティはタブの並びが「ボタン」「ポインター」「ポインターオプション」「ホイール」「ハードウエア」「UltraNav」の6つでした。setup実行後は「デバイス設定」というタブが現れ、Fn+F6も動作するようになりました。
以上、報告でした。
2点

報告ありがとうございます。
質問何ですが、D:\drivers\Touchpad\Synapticsはどこから開けますか?
書込番号:16558817
0点

EOSスーパーさん
Windows8からメトロUIとなり、Win7までのエクスプローラもどこへ行ってしまったのか?
と言う感じですかね。
Windowsボタンを押しながらXを押すと、エクスプローラが選択できます。
エクスプローラが表示できたら、LENOVO(D:)から辿って目的の場所へ行けると思いますが、
ちょっとその前に
コントロールパネル→マウスで「デバイスの設定」タブが本当に表示されないのか事前に
確認してからの方がよいと思います。(コントロールパネルもWin+Xで表示されます)
因みに私の7BJは、最初から「デバイス設定」タブは表示されていました。
メトロのタイル張りが嫌いな私は、購入後直ぐ「StartMenu8」のフリーソフトを入れて
最初からデスクトップが表示されるようにしていますし、シャットダウンもそこで行っています。
(液晶がタッチパネルではないため、メトロUIは横幅の広い壁紙の1つと言った感じです)
インターネットやPDFを閲覧しながらSkypeできませーんでは、本当に「お話に」なりません。
書込番号:16567905
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


