Lenovo G580 26897BJ のクチコミ掲示板

Lenovo G580 26897BJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3230M(Ivy Bridge)/2.6GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 26897BJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 26897BJの価格比較
  • Lenovo G580 26897BJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897BJのレビュー
  • Lenovo G580 26897BJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897BJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897BJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897BJのオークション

Lenovo G580 26897BJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 3月22日

  • Lenovo G580 26897BJの価格比較
  • Lenovo G580 26897BJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897BJのレビュー
  • Lenovo G580 26897BJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897BJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897BJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897BJのオークション

Lenovo G580 26897BJ のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 26897BJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897BJを新規書き込みLenovo G580 26897BJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSアップデート後、使用不能に

2015/03/02 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

スレ主 990TURBOさん
クチコミ投稿数:26件

元々windows7のPCでしたが、先日windows8にアップグレードを行いました。しかしそれ以降フリーズしたりインターネットが不通になったりと不具合が発生しました。
LENOVOのダウンロードページにwindows8用のBIOS(62cn97ww_64.exe)アップデートファイルがあったためこれをダウンロードして実行しました。
しかし、再起動の時に1.ATA HDDを選ぶか、2.CD/DVDを選ぶかの画面になり1.ATA HDDを選んでもまた再起動がかかりこれを繰り返してしまいます。
CMOSセットアップ画面ではBIOSは62cn97wwとなっているのでBIOSは新しくなったと思うのですが、windowsはもう起動せず使用できなくなってしまいました。
windows8のDVDからクリーンインストールを試みるとd:はロックされているのでできない旨メッセージが出ます。c:はバックアップイメージだそうです。
lenovoサポートにも電話しましましたが、BIOSは保証外として電話は取り合ってもらえません。修理は一律\54,000円かかると言われました。
どなたか改善方法お分りでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:18535490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/02 17:30(1年以上前)

リカバリとかできない状況なら修理しかないですね

おかしいのがHDDまわりだけだとしたらHDD抜いてかえてOSいれれば使えるんじゃないの

書込番号:18535580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/03/02 20:24(1年以上前)

HDDを取りはずして違うPCでフォーマット。
HDDを元に戻してWindows8のDVDからクリーンインストール実行。

書込番号:18536184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/02 21:14(1年以上前)

ダメもとでシャットダウン後、novoボタンを押してみる。
novoボタンメニューから「システム回復」を選択してエンター。

何処へ回復されるのだろう?
d:はロック、c:はバックアップイメージとすると、バックアップイメージに
回復してくれそうな気がします。(勝手な想像で、保障できませんが)

それともフォーマットしたHDDを入れて、Windows8のDVDからインストールが無難かな?

私の26897BJのBIOS Versionは、62CN89WWと古いのですが、当時BIOSが表示されない
不具合で修理依頼して戻ってきたら62CN91WW→62CN89WWと古くなっていました。
その後、2013/8頃にBIOSが表示されない等の不具合が解消されたバージョンが
62cn97ww_64.exeのようですね。

今となっては保証期間も過ぎ高額出費は避けたいので、HDDかSSDであれば
ダメでも他に用途があると思います。

只、「フリーズしたりインターネットが不通」は、別の問題(無線LAN等)のような
気もしました。

書込番号:18536447

ナイスクチコミ!0


スレ主 990TURBOさん
クチコミ投稿数:26件

2015/03/03 10:02(1年以上前)

最新BIOSのバージョン62cn97ww_64.exeはwindows7からアップデートしたwindows8マシンには使用できなかったようです。
BIOSが新しくなったことで購入直後(win7)にnovoキーから作成したイメージバックアップDVDは役に立たず、以前のバージョン62cn40ww_64.exeには”ROMの方が新しい”メッセージが出て戻すこともできませんでしたし、win8を新たにインストールしようとしても”そのDISK 0-2にはインストールできません”のメッセージ。何やらMBRパーティションがあるのでできないとのメッセージが出ました。
MBRパーティションをネットで調べクリーニング出来ることを知り、やっとこさ以下の方法でwin8をインストールすることに成功しました。
1、win8dvdで起動し、修復セットアップからDOSプロンプトを起動
2、usbハードディスクを接続し、xcopyコマンドでデータの入っていそうなフォルダごとそちらにコピー
3、format d:/q でディスクをフォーマット(この時何やらロックを外すかのメッセージ、YESを選択)
4、diskpartと打ち込みしenterキー押下、select disk 0と打ち込みしenterキー押下、select partition 2と打ち込みしenterキー押下
5、cleanと打ち込みしentterキー押下
6、PCを再起動させwin8dvdからboot、そしてwindows8のインストール画面へ
7、インストール先が何故かc:しかないのでそちらを選択
8、順調にインストールが終了しwindows8が起動

これでPCがwin8で使用できるようになりました。
上記3、のフォーマットはやってみなければわからなかったので試しましたが、不要だったかもしれません。
以前は、c:200Mバイト、d:420Gバイト、e:20Gバイトの3つのパーティションがあったのですが今はc:465Gバイトの一つになってしまいました。まっ、これはお愛嬌と言うことで後日必要になった時にでも分割しようと思います。
以上、長くなりましたが、回答していただいたみなさんへ感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:18538187

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AC電源コード自主回収について

2015/01/03 12:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

スレ主 kai_tarou3さん
クチコミ投稿数:78件

本日たまたまアクションセンターを確認したところ

Lenovoの一部のノートPCおよびオプション製品のACアダプタに同梱されている
AC電源コードを自主回収の件を今頃知りました。
昨年の12月10日(水)に発表されていたようですが、気が付きませんでした。

さっそく自分の26897BJを確認してみると、
電源コードのACアダプター側:LS-15の表記(一致している)
電源コードの製造コード:1102〜1112 → 私のは1303だったからなのか
シリアルナンバー(S/N)を入力してみたが、
「お使いの電源コードは、自主回収の対象外です」と表示されました。

電源コードの製造コードを1102〜1112に変更してみると、「新規のご依頼」へ移り
無償交換になるようです。
Lenovo G580(他もあるが)をお持ちの皆さんは、発表後直ぐに確認されているのかな?

発煙、発火、発熱によるやけどとあるが、不在の時に火事にでもなったら大変!

書込番号:18331886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/03 13:01(1年以上前)

火災の心配があるのは本当に怖いですね!

書込番号:18331896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんは11nで接続できてますか?

2014/10/22 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

クチコミ投稿数:6件 Lenovo G580 26897BJの満足度5

Broadcomのアダプタ(ドライバは最新状態)が搭載されている自機(G580)ですが
親機と自機(ドライバ設定含め)の設定は 11n接続可になっているが
プロパティで確認すると 54Mbpsとなっていて "11g"になっている模様

該当ドライバがMicrosoft社とBroadcom社の2種類選べるが
どちらを設定しても状況は変わらない

他のノートPC(Intelのアダプタ搭載)は300Mbpsとなっているので 自機のみの症状らしい
G580の仕様なのでしょうか・・・

どなたか 同症状が出ている 解決できた方など
コメントください

11nで接続できている方で
ドライバの設定状態を教えていただけると幸いです

書込番号:18079305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/22 19:29(1年以上前)

親機のWEPのSSIDにつながってませんか。
AESで接続しないと11nにはなりません。

書込番号:18079920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 Lenovo G580 26897BJの満足度5

2014/10/22 21:32(1年以上前)

返信ありがとうございます

指摘頂いた点は 既知であり 再確認済です
AES以外を設定したことはありません

もちろん サブ用PCにも AESに設定済
難なく 11nの300Mbpsで繋がっています

*添付写真は本機(メインPC)のプロパティ

書込番号:18080455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッドの設定方法

2013/06/13 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

スレ主 bon_boyageさん
クチコミ投稿数:37件

タッチパッドの動きなのですが、
指がタッチパッドの一番上に来た時、
指を止めてもポインターがゆっくりと上に動いて行きます。

一番下では下へ、もしくは一番左側だと左へ という感じ。

そこでボタンを押したい!時には、的が外れてとても不便に感じ、
色々タッチパッドの設定を弄ったのですが、止める機能が見つかりませんでした。
仕様?なのでしょうか・・・ご存じの方、ご指南頂ければ助かります。

画面スクロールを、タッチパッドの右端を上下にスライドして行うのについては、
今までと上下方向が逆になったのは驚き!でした。
ところが・・・これは何となく慣らされています(汗)。

書込番号:16247818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/13 16:20(1年以上前)

>指を止めてもポインターがゆっくりと上に動いて行きます。

おそろしや、まるでコックリさん機能。
トラックポイントにはドリフト現象が起きる事がありますが、パッドでは初耳。

sonyのu3のドリフトが酷くて使い物にならなかったのを思い出した。

書込番号:16247889

ナイスクチコミ!1


スレ主 bon_boyageさん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/13 17:32(1年以上前)

クアドトリチケールさん

>おそろしや、まるでコックリさん機能
そうそう、まさにこの表現がピッタリです!

余計なお世話な機能だなぁ。
いずれにせよ、動作が『選べない』のは悲しい限りです。
まぁ、Windows8のインターフェースも、以前の操作方法を選べませんが・・・(脱線)

書込番号:16248043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/13 18:07(1年以上前)

ドリフト現象にはある程度は仕方がない側面もあるようだが、パッドでそうなら不良品だと思うけど。

それでなくても、ついうっかり触ってマウスカーソルが動きやすいパッド、意識的に触ってコントロールできないような仕様なら、少なくとも、僕は許容できませんが...

他のユーザの情報待ちですかね、でも、他のユーザが 自分のG580もそうなると言ったから、はいそうですか と納得できるものでもない。


ちなみに、以前はトラックポイントも各社から出ていたが、IBM/Lenovoのそれのドリフトは非常に少なかった。
ソニーU3のが最悪、東芝、富士通が中間かな。 構造上抑えられないにしても、メーカによって努力の仕方が違う。

書込番号:16248126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/13 19:12(1年以上前)

私のパッドでもコックリさん現象が起こっていて、使いづらいので
最初からマウス接続で逃げています。

コンパネのマウス設定の所に、「スクロール時にエッジモーションを
使用する」という項目があり、デフォルトでチェックが入っているので
これが関係していそうですが、チェックを外しても無効になりません
でした。(コンパネ−マウス−デバイス設定タブ−設定 の一番下です)

残念ながら改善策はわかりませんが、コックリさん機能はこのパッドの
機能のようですね。うまく使えば便利かもしれないけど、初めてだと
使いづらいです。

5万円以下でこんなにハイスペックなPCが手に入るだけに、もし設定変更
が出来ないなら少し残念ですね。

書込番号:16248331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/13 19:59(1年以上前)

義弟の560か、570を設定した時は特に気づかなかったけど。メーカーにきいてみたら?

書込番号:16248484

ナイスクチコミ!0


スレ主 bon_boyageさん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/13 20:56(1年以上前)

ルイーシさん!
ありがとうございます。
なんと、今回も同じことが起きているとは・・・(汗)

設定を弄るだけでは、どうにもならないようですねぇ。

クアドトリチケールさん、毎回ありがとうございます。
そうですねぇ、許容できる範囲では無いと感じるので、
この機種の『仕様』かどうかも含めて、一度サポセンへ確認してみたいと思います!

また結果は報告します

書込番号:16248736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/16 13:10(1年以上前)

2189DCJを使っていまして、
同じくタッチパッドのじゃじゃ馬ぶりに
悩まされています。

下へスクロールさせて、
目的の項目に移動させている途中で
勝手に中断、、、諦めてしまうみたいな。。。

ThinkPadが快適なキータッチならば、
G580は不安定なタッチパッドがセールスポイントなのでしょうか。。。

スペースの都合上、
マウスは使いたくないのですけどね。。。

書込番号:16259799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bon_boyageさん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/24 22:49(1年以上前)


(^^)vSecret Zone(^_^;)さん
ありがとうございます!

いやはや、全くもって同感です。
情報手出ましたら報告します。

書込番号:16292138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/21 22:15(1年以上前)

少し時間が経っていますが書き込みします。
私もこのPCを7月上旬に購入し使っていますが、タッチパッドのこっくりさん現象は同様に発生します。
さらに、タッチバッド上で指を滑らせると頻繁にチャームが表示され、鬱陶しいことこの上ないので、
レジストリをいじってこちらの機能を停止させました。でも、こっくりさん現象の停止させ方はわかりません。。。

書込番号:16390363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bon_boyageさん
クチコミ投稿数:37件

2014/09/08 21:13(1年以上前)

今更、遅ればせながら・・・
結局そのまま使ってます。

良いマシンに巡り合うまで・・・

皆様、ありがとうございました!

書込番号:17915268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

スレ主 AZZAROさん
クチコミ投稿数:17件

G580をWindows8PROにアップデートし使用していましたが以前8.1PROにアップデートした時に無線LANが制限ありに頻繁になり8PROに戻したのですが誤操作で本日8.1PROにアップデートしてしまいやはり変わらず制限ありに頻繁になるのでデフォルトのWMMオートを無効化して安定させていたのですがようやく通常のWMMオートで正常に接続させる事が出来ました。WMM無効化だと無線LANの回線速度がどうしても遅くなるので修正できてよかった! 私のG580での解決なので保証はできませんが参考までに書いておきますこんなページがあったんですね

http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?DocID=HT080645 

HP上のFIPS(Federal Information Processing Standards)は修復後無効でも私は問題ありませんでした。

Broadcom WLANドライバー6.31.139.2 に更新しますそこで入れただけだと私のPCは再起動後も回線速度が低下致しましたので再起動後ワイヤレスのプロパティの中のセキュリティーで一度WPA2−パーソナルをWPA2-エンタープライズに変え再度接続したところWMMオートで制限ありにも成らなくなり速度も回復致しました確認したところ接続後はセキュリティーが元のWPA2−パーソナルで接続されていました。

書込番号:17701133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

windows8.1 VerUPで無線LANが接続出来ない件

2014/03/08 09:51(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

スレ主 arai0さん
クチコミ投稿数:7件 Lenovo G580 26897BJのオーナーLenovo G580 26897BJの満足度1

windows8.1にVerupして暫く問題なく使っていたが、問題が生じたのでwin8にリカバリして、Win8.1にアップし直したら、無線LANに制限ありで接続しなくなってしまった。
 自分で色々とやったけれどダメなので、サポートセンターに電話して聞いたら解決したので報告します。
1、Windows8.1にVerupした時の無線LANドライバのバージョンは次の通り。
  2013/5/31 6.30.223.102
2、直った後の無線LANドライバのバージョン
  2012/6/27 6.30.59.20
3、直す方法は次の通り
  D:\drivers\Nowifi\install.exe をダブルクリックで実行する。

 結局、Windows8.1に上げたときに、このマシンには適合しないバージョンのドライバが入ってしまったということの様です。

書込番号:17278118

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo G580 26897BJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897BJを新規書き込みLenovo G580 26897BJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 26897BJ
Lenovo

Lenovo G580 26897BJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 3月22日

Lenovo G580 26897BJをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング