PMD661MKII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMD661MKIIの価格比較
  • PMD661MKIIのスペック・仕様
  • PMD661MKIIのレビュー
  • PMD661MKIIのクチコミ
  • PMD661MKIIの画像・動画
  • PMD661MKIIのピックアップリスト
  • PMD661MKIIのオークション

PMD661MKIIマランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月

  • PMD661MKIIの価格比較
  • PMD661MKIIのスペック・仕様
  • PMD661MKIIのレビュー
  • PMD661MKIIのクチコミ
  • PMD661MKIIの画像・動画
  • PMD661MKIIのピックアップリスト
  • PMD661MKIIのオークション

PMD661MKII のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMD661MKII」のクチコミ掲示板に
PMD661MKIIを新規書き込みPMD661MKIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本当は良かったPMD661MKII

2018/05/28 23:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > マランツ > PMD661MKII

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

下の質問の続きなのですが、いかにも年月が過ぎてしまったので別スレッドで。

まったくひょんなことで、PMD561とPMD661MKII両方を所有することになってしまいました。

そして分ったことは、PMD661MKIIはなかなか素晴らしいハンディレコーダーだったと言うこと、少なくとも外部マイク入力やライン入力に関しては、当時最強のものだったと言うことです。

また、現行のPMD561はカタログスペックは全く同じですが、内容はまるで別物です。(661MKIIの方がはるかに良い)

▼今まで、実物にさわったことがなかったので、マニュアルにある「ダイナミックマイクは使用できるが使用状態によっては最適な録音オーディオ品質が得られないことがある」とか、amazon.comのレビューにある、"Lots of noise/hiss from my own high quality external dynamic mic"という記述を真に受けて判断していたのですが、実はハンディレコーダーとしては最もマイク入力のS/N比が良い部類で、DR-100MKIIやH6と比べてもかなり上だと言うことが分りました。(逆にPMD561はそれらより下)

手持ちのレコーダーでこれより良いのは、FOSTEX DC-R302やFR-2LEぐらいで、しかもその差はそれほど大きくありません。また、先行機種のPMD660は非常にヘッドルームが小さくて、高感度のコンデンサーマイクではアッテネーターを使わないとすぐに入力がクリップしてしまうそうですが、本機ではほとんどそういうことはありません。(PMD561は先祖返りしてすぐにクリップします)。

ハンディレコーダーではDR-100MKIIIと比較して、マイク入力のS/N比では一歩譲りますが、ゆとりのある音質はこちらの方が上かも知れません。また、ライン入力ははっきりこちらの方が上です。本機のライン入力はマイクプリアンプ回路をバイパスしたストレートな入力で、ライン入力時にはマイクプリアンプ回路への通電さえ止めています。結果、外部マイクプリアンプのニュアンスを損なうことがありません。

また、デジタル入力はRCA端子を採用し、動作も安定しています。DR-100MKIIは動作が非常に不安定、MKIIIはブレークアウトケーブルが必要な点が残念ですが、本機は普通のケーブルがそのままつなげてほっとします。

内蔵マイクはナローレンジでセルフノイズも大きく、ないよりまし程度ですが、DR-100MKIIIでも内蔵マイクは大したことありませんので、やはり外部マイク、ライン入力、デジタル入力の3つの用途で使うべきものでしょう。どれもが優れています。

▼もともと、PMD661は2011年に発売され、1年あまりでMKIIに変わりましたが、ハードは同一でファームウェアによる機能アップだったようです。(ver.2と称すべき?)。そして、下の記事のように2015年で国内での販売は中止。

その後も、amazon.comなどではずっと販売されていましたが、最近amazon.co.jpでも入手可能で、大体これが最低価格のようです。(私は全く別で入手しましたが)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B009S5HKAG/

書込番号:21858635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMD661MKII」のクチコミ掲示板に
PMD661MKIIを新規書き込みPMD661MKIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMD661MKII
マランツ

PMD661MKII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月

PMD661MKIIをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング