BDP-105JP のクチコミ掲示板

2013年 4月 発売

BDP-105JP

  • フルHD信号を4K信号にアップスケーリングして出力することができる、DLNA、SMB/CIFS、ハイレゾに対応したユニバーサルメディアプレーヤー。
  • DVDの画質をHD画質に近づける、「DVDアップコンバージョン機能」を搭載している。
  • 2系統のHDMI 1.4a出力端子を搭載し、映像・音声信号をさまざまな組み合わせで出力できる。また、7.1チャンネルまたは5.1chのAVサラウンドシステムと接続可能。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-105JPの価格比較
  • BDP-105JPのスペック・仕様
  • BDP-105JPのレビュー
  • BDP-105JPのクチコミ
  • BDP-105JPの画像・動画
  • BDP-105JPのピックアップリスト
  • BDP-105JPのオークション

BDP-105JPOPPO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月

  • BDP-105JPの価格比較
  • BDP-105JPのスペック・仕様
  • BDP-105JPのレビュー
  • BDP-105JPのクチコミ
  • BDP-105JPの画像・動画
  • BDP-105JPのピックアップリスト
  • BDP-105JPのオークション

BDP-105JP のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-105JP」のクチコミ掲示板に
BDP-105JPを新規書き込みBDP-105JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリューム調整?

2013/11/25 17:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

こんにちは。

雑誌にて「音声出力レベルが可能が良い」と記載されていました。
細かな点はネット上で確認できず、お持ちの方に質問です。

プリアンプのように使用できたら良いのですが、可能でしょうか?

お知らせ頂けるとありがたいです。

書込番号:16879610

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/25 18:20(1年以上前)

105で音量の調節が可能ですよ。

私は105のHDMI入力にHDMIセレクタを介して6台の機器を接続
105のアナログマルチアウトとステレオアンプ3台の組み合わせで5.0chです。

書込番号:16879694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/11/25 20:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうですか。ボリュームの精度も高いみたいですね。大変興味深いです。

書込番号:16880295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/12/16 13:40(1年以上前)

こんにちは

ずるずるむけポン さん再度教えてもらって良いでしょうか?
機能地元ショップで物を触ってきたのですが、ボリューム調整
が結果できませんでした。

というのも機械自体には00dbと表示されているのですが、
出力か設定で固定になっているのか、全く変化しなかったの
です。ショップの方も忙しくされていてここは聞けずじまい
になってしまいました。

RCAでもHDMIでも出力は変化していますか?
何の出力にもボリューム調整効いていますか?

ここの部分を特に使いたいな、と思っているので出力に
よっては固定となりますと、ちょっと使い勝手がどうかな
って思っております。お手数ですみません。
レビュー(お持ちの方)が少なくお聞きしてしまいました。

よろしくお願い致します。

書込番号:16962957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/16 13:53(1年以上前)

アナログステレオ アナログマルチ HDMI 光 同軸で音量調節可能です。105の設定で音量を固定にすることもできます。

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201312/16/34249.html

最新ファームでアナログステレオとアナログマルチについては、機能追加されました。

書込番号:16963007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2013/12/16 14:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ショップ機は何が固定になっていたのでしょうね。
しばらく触ったのですが、わからずで・・・

そうですか、アナログその他プリの様に使用可能
なのですね。

103、並びに105相当良い感じで迷ってます。

書込番号:16963026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/17 17:08(1年以上前)

オーディオは出力設定(Audio Processing)→ボリューム出力(Output Volume)→可変(Variable)です。

書込番号:16967519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/12/17 17:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

大変参考になりました。105いかがでしょうか。私の場合大半はCDかSACD
DSDディスク(2.8まで)を動かす目的です。BDオーディオも聴きたいですが。

バランスの出力もあったらよいなぁなんて思いますし、何せESSのDACが
入ってきますよね。103はシーラス製でこれも悪くないですが。

今アンプを刷新するか、CDP・BDPを入れ替えるか迷ってるんですね。

103と比較可能でしたら105の優位性お知らせ願えませんか。トロイダル
入ったりその他機能アップでSN比が103より大きく上がっているようですし、
音色は誌評では10万クラスのSACD単体機より良いとの事。本当かなって思ったり。

もしお時間あれば追加お知らせ(何でもご意見)いただけますでしょうか。

書込番号:16967639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/17 19:30(1年以上前)

ごめんなさい。

最近HDMI音声を利用していなかったため勘違いして大嘘書いてしまいました。

音声調節はアナログ音声のみ有効です。

書込番号:16967982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/12/17 20:11(1年以上前)

やっぱりですか。
ショップでもHDMIでしたから。
バランスではどうでしょう

書込番号:16968160

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/17 20:26(1年以上前)

アナログマルチのフロントLRはバランスでセンターとサラウンドはRCA接続ですが、ステレオ及びサラウンド再生共に音量調整はOKです。 失礼しました。

103はDSDのアナログ出力はPCM変換なので、その辺りにこだわるなら105でしょうか。
AVアンプの上位機種にHDMI接続なら103でもイイかなあと思います。

私はバカでかいAVアンプを置くスペースが取れなかったので、105とそこそこのステレオアンプと小型のステレオアンプ×2でアナログマルチを組みました。

そこそこの投資でじゅうぶん楽しめています。

書込番号:16968206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件

2013/12/18 13:35(1年以上前)

はるほどですね。

色々発展楽しめそうです。購入しても良いかなって気がしてる
のですが、他社から同じような物、またはOPPOからも大きく
発展版が出たりしたらちょっと辛いなって勝手な予想で・・・

またよろしくお願いします

書込番号:16970710

ナイスクチコミ!0


Tajaonさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/20 19:01(1年以上前)

こんにちは。
欧米では新しいOppoのBDPが発売になっていますね。
私も買おうかどうか少し迷っています。
http://www.oppodigital.com/blu-ray-bdp-105/blu-ray-BDP-105D-Overview.aspx
マイナーチェンジのようですが、主に3D的に映像が見える工夫がなされているようです。
103Dの評価をフィンランドの雑誌で読みましたが、計測データによれば、アナログ部分では105にやや劣るものの、その他ではたいへん優れているということでした。
日本でも間もなく発売になるのではないですか。それとももうなっているのでしょうか。
ご参考までに。

書込番号:17093866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件

2014/01/21 07:24(1年以上前)

こんにちは。

新型ですね。トロイダル電源は日本用との話
ですたが、画像見ますと搭載されていますね。
オールインワン型で使おうとしますと今のところベストに思います。

ありがとうございました。

書込番号:17095678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セパレート化

2013/11/25 00:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

クチコミ投稿数:20件

BDP-105JPにDACを接続してセパレートすることはできますか?

書込番号:16877379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MediaControlHDを使いたいけど

2013/11/23 13:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

現在のバージョンはBDP10XJP-58-0719ですが、MediaControlHDが使えないのは残念です。いつになったら利用できるでしょうか?

書込番号:16870344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

こちらのクチコミを拝見してからソニーの学習リモコン新型「RM-PLZ530D」を購入しました。
機種はBDP-105(S)です。TVやAmpはもちろん簡単に設定できましたが、OPPOはうんともすんとも。
全く反応しなしので、メーカーに問い合わせしましたが、残念ながら動作未確認ということで使い物になりません。どなたか設定確認された方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いお致します。

書込番号:16609796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2013/09/20 11:23(1年以上前)

専用のリモコンでも不便はありませんが。

一つ一つボタン操作を学習出来ませんか?
他に返信が無ければ夜にでも試してみますが。

書込番号:16609830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/20 12:04(1年以上前)

宜しくお願いします。
ありがとうございます。

書込番号:16609928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/20 12:35(1年以上前)

RM-PLZ530DにOPPO-105のリモコンのボタンを個別に学習させて問題なく使用しています。

個別での学習のやり方は取説を読んでください。

書込番号:16610022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/20 12:44(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
そうですか、取説良く読んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:16610076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/22 13:43(1年以上前)

取説を読みましたが自分にはかなり分かりにくいです。
どなたかひとつひとつの学習方法のうち、全部でなくても良いので例えば電源ON
OFFや開閉ボタンの記憶方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:16618652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/22 14:14(1年以上前)

取説28Pの通りに操作して設定できませんか?

取説はチューナーの数字ボタンを例にしているので、それを105の開閉ボタンに置き換えてください。

書込番号:16618741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/22 17:32(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
ご指導いただきありがとうございました。
おかげさまで設定ができました。
感謝します。
こう言うコーナーがあって大変良かったです。

書込番号:16619298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

Cinaviaのメッセージで再生停止

2013/08/23 11:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

クチコミ投稿数:13件

WOWOW8月17日放送の「ホビット 思いがけない冒険」をパナソニックDMR-BZT910でブルーレイにムーブした物を、OPPO BDP-105(EMC設計で購入)で再生したところ「Cinavia」のメッセージが出て再生が止まってしまいます。自己再生はOKです、他のレコーダーで試したところBWT2000では再生できました、BWT520/BWT720ではプレーヤーと同じにメッセージが出て止まってしまいます。古い機種ではCinaviaに対応していないので回避出来る様です。今はWOWOWの放送にもCinaviaが入っているのでしょうか?他のプレーヤーで再生する方法はないのでしょうか?

書込番号:16498287

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/23 11:49(1年以上前)

WOWOWっていうより「ホビット 思いがけない冒険」にCINAVIAが乗っかっていたんじゃないですかね?他のWOWOWの番組だとどうなんでしょ?

私なら手始めにPanasonicに見解を問い合わせますが。

書込番号:16498370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2013/08/23 12:06(1年以上前)

cinaviaチェックって映画館で盗撮したモノを、再生側でチェックして再生不可にする技術のことですか?
それなら放送したWOWOW側がcinavia入りの映像(映画上映用)を放送してしまったのか。

書込番号:16498411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/23 13:57(1年以上前)

レンタル版のBDにはcinaviaはありません。

DMP-BDT500及びBDT-S790で確認。

さる情報では、
WOWWOW放送録画・PS3で視聴で、
メッセージコード1がでて再生停止。
ただ冒頭5分ほど飛ばせば、あとは視聴できた・・・

とのことで、cinavia検知とは違う現象のようですね。

単なる、WOWWOWの放送事故?

再放送でチェック!

http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/103113/

書込番号:16498745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/23 14:12(1年以上前)

因みに、cinavia検知では、通常
再生後 約20分後(20分間隔で)に無音になるだけで、再生停止しません。
(BDディスク)

最近では、
FRANKENWEENIE/TOTAL RECALL/THE AMAZING SPIDER-MAN 等

書込番号:16498783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/23 16:21(1年以上前)

私の勘違いです。

cinavia code 1 は以下のようで、

The audio track of the video that you are playing contains a Cinavia code indicating
it was intended for presentation using professional equipment only (for example, in a theater)
and is not authorized for playback by consumers.

再生停止するようですね。

・・・とすると、

ひでたんたん さん の

>それなら放送したWOWOW側がcinavia入りの映像(映画上映用)を放送してしまったのか。

の公算(presentation using professional equipment only (for example, in a theater) がありますね。

ところで、
BWT2000 → OPPO 105JPにHDMI入力 ではどうなりますか?
cinavia不検知のBWT2000からOPPO105JP に接続して高画質・高音質再生は可能ですか?

書込番号:16499068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/08/24 10:38(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

現在、WOWOWとパナソニックにも問い合わせ中で回答待ちです。

OPPO BDP-105のHDMI入力で試してみましたが、BZT910/BWT2000とも再生は可能でした。
残念ながらBZT910/BWT2000をダイレクトに接続時と、BDP-105のHDMI入力を介した時の画質/音質の比較はしていません。

昨夜スターチャンネルでも放映されましたが、どうだったのでしょうか?

書込番号:16501491

ナイスクチコミ!2


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/25 17:56(1年以上前)

DMR-BZT910で録画したWOWOW「ホビット 思いがけない冒険」をムーブしたのは、BD-REなので
しょうか?

もし、BD-REであれば、BD-REからBWT520のHDDに書き戻してさらに、BWT520からBD-REにダビング
すれば、Cinavia対応BDレコでBD-REを作成したことになるのでOPPO BDP-105で問題なく見れるか
もしれません。

書込番号:16506498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/25 18:03(1年以上前)

cinaviaが発動するならムーヴバック時のcinaviaチェックで弾かれるんじゃないかな。

書込番号:16506521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/08/29 19:32(1年以上前)

パナソニックからの回答ですWOWOWからはまだありません。


担当部門より調査結果の連絡がございました。
その結果を下記のとおりご回答させていただきます。

WOWOWで8月25日(日)AM11:00から字幕版「ホビット 思いがけない冒険」で
番組解析の結果、DMR-BZT720を含む現在発売中機器で「Cinavia」の情報を
検出いたしました。

誠に恐れ入りますが、DMR-BZT720を含む現在発売中の機器は、
Cinaviaの信号を検知する機能を義務付けられ搭載しております。

番組配信時に「Cinavia」入りとして放送されたと推察いたします。
誠に恐れ入りますが、字幕版「ホビット 思いがけない冒険」に
つきましては、一度放送局に放送内容をご確認いただきますよう
お願いいたします。

お時間をいただいたにも関わらず、ご期待に沿う回答ができず、
申し訳ございません。


以上です、「Cinavia」入りで放送されたのは間違いないようですね。
ムーブしたのはDLのBR-Rですので戻すことは出来ません。

書込番号:16521479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2013/08/29 19:42(1年以上前)

有料放送なら視聴者に対し、録画可や不可など事前情報は出すべきでしたね。放送に当たって配給側と色々な契約があるので、こういう放送もあると思います。スカパーでは録画禁止の番組もあります。
そういう情報を出さないと、多くの録画ユーザーが離れていくかも。

書込番号:16521518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/08/31 11:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
先ほどWOWOWより電話にて回答ありました。

「先日の放送では、ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。今日31日の再放送では大丈夫ですのでお楽しみください。」とのことです。

それでは17/25日の放送では間違いなくCinaviaが入っていたのですねと尋ねると

「その件については現在調査中です、他の番組では一切ありませんのでご安心ください。」とのことです。

WOWOWのサイトではお知らせにもその件に一切触れていませんね。

書込番号:16527778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/18 07:01(1年以上前)

放送派の盲点だな。Cinaviaてうざい。

製品版買えばいいだけです。

いや製品版にも入ってんだ。全てではないが。

いや製品版こそ入っていて迷惑なんだ。WOWOWも終わったな。

製品版BD観ながら、子供の寝顔を個人のビデオカメラで録画したら、ちょっとBDの音声が紛れ込んだだけで、自分が録画した子供のビデオに「コピーガード」が入って「ダビング」出来なくなる。

これを、理不尽という。

書込番号:16850146

ナイスクチコミ!5


LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/07 20:38(1年以上前)

>りふれっくすくすさん

そんなバカな笑
ビデオカメラの映像はビデオカメラオンリーですよね?
ビデオカメラで別の風景撮って映画の音声が入っているだけでビデオカメラの録画データも無音になるってどういう元利なのでしょう。
ビデオメーカーと配給会社は共謀でもしてるんですか?

書込番号:20949288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクの回転音が大きい?

2013/06/17 12:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

全国何処でも品薄状態、凄い人気製品のようですね。
CD、DVD、BD、SACD、DVD-Audio、DSD、ネットワーク、USB-DAC、HDMI分離出力、アナログ7.1ch出力、2ch専用XLR出力。
機能もテンコ盛りで、コストパホーマンスは抜群です。
音に関しても、ピュアオーディオのシステムに入れても問題ない性能だと思います。
たまたま正規品の在庫を見つけ、注文してから3日後(6/16)に届きました。
そこで既に所有している方にお聞きしたいのですが、
今まで日本製、欧州製、様々なプレーヤーを所有してきましたが、
再生時のディスク(CD、DVD、SACD共)の回転音が、信じられない位大きいです。
例えば古いですが、安いラジカセでカセットテープを早送りで巻き取る時の音以上です。
初期不良でしょうか?
交換になっても、しばらく先でしょうね。

書込番号:16263662

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/17 18:57(1年以上前)

私は直販組ですが。

特にディスクの回転音はしません。

書込番号:16264573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2013/06/17 22:26(1年以上前)

回転音はしませんか!
特に、DVDビデオの時が大きいです。
購入店経由で返送する事になりました。
症状が確認されれば、初期不良品という事で交換となるようです。

書込番号:16265474

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDP-105JP」のクチコミ掲示板に
BDP-105JPを新規書き込みBDP-105JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-105JP
OPPO

BDP-105JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月

BDP-105JPをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る