BDP-105JP のクチコミ掲示板

2013年 4月 発売

BDP-105JP

  • フルHD信号を4K信号にアップスケーリングして出力することができる、DLNA、SMB/CIFS、ハイレゾに対応したユニバーサルメディアプレーヤー。
  • DVDの画質をHD画質に近づける、「DVDアップコンバージョン機能」を搭載している。
  • 2系統のHDMI 1.4a出力端子を搭載し、映像・音声信号をさまざまな組み合わせで出力できる。また、7.1チャンネルまたは5.1chのAVサラウンドシステムと接続可能。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-105JPの価格比較
  • BDP-105JPのスペック・仕様
  • BDP-105JPのレビュー
  • BDP-105JPのクチコミ
  • BDP-105JPの画像・動画
  • BDP-105JPのピックアップリスト
  • BDP-105JPのオークション

BDP-105JPOPPO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月

  • BDP-105JPの価格比較
  • BDP-105JPのスペック・仕様
  • BDP-105JPのレビュー
  • BDP-105JPのクチコミ
  • BDP-105JPの画像・動画
  • BDP-105JPのピックアップリスト
  • BDP-105JPのオークション

BDP-105JP のクチコミ掲示板

(171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-105JP」のクチコミ掲示板に
BDP-105JPを新規書き込みBDP-105JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

疑問点を教えてください

2013/12/28 08:15(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

クチコミ投稿数:1827件

初歩的な質問です。
この製品はバランス接続ができるようですのでAVアンプとバランス接続をしたときには
アナログ接続になりますから7.1ch音声ディスクを再生させても2ch音声になって
しまうのでしょうか。
なお、バランス接続とHDMI接続の両方をしたときには、7.1ch音声ディスクを再生
させれば7.1ch音声出力されるのでしょうか。
また、アップデートでネットワーク接続でDSD2.8MHz再生ができるようになった
ようなのですが、DSD5.6MHz再生は今後できるようになるのでしょうか。

書込番号:17006771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2013/12/28 09:34(1年以上前)

バランス出力は2chなので、マルチchを再生させようとするとmixになるのでは?
RCAでのアナログマルチ出力(7.1ch)があるので、アナログマルチ入力のあるAVアンプに繋がります。
DSDの再生はHDMIで可能でした。

SACDマルチでの話です。

書込番号:17006968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/12/28 10:01(1年以上前)

ひでたんたんさん

返信をいただきありがとうございました。

>RCAでのアナログマルチ出力(7.1ch)があるので、アナログマルチ入力のあるAVアンプに繋がります。

AVアンプ(YAMAHA−CX−A5000)にマルチチャンネル入力端子はあるのですが5.1ch分
しかないようです。
7.1ch音声のブルーレイディスクを7.1chで再生させるためにはどのようにしたらよいのでしょうか。
バランス接続やRCA接続ではなくてHDMI接続すればよいのでしょうか。

書込番号:17007044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2013/12/28 11:04(1年以上前)

そのアンプ1台で再生されるなら、HDMI接続でしょうか。
複数アンプに接続されるならRCAマルチ出力から、それぞれのアンプに入力は可能ですが、音声バランスを取るのは面倒だと思います。

私自身はBDP105とヤマハA3010をHDMIとRCAで繋いでいますが、RCAはフロント2chを2ch専用から、リア2chをマルチchで。4chで楽しんでいます。

映画やライブなど圧縮音源をデーコードして楽しむなら、HDMIからA3010へ。CDなど音楽を楽しむなら、バランスやRCA2ch専用出力で。BDP105のDAC性能は良いです。

書込番号:17007241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/12/28 11:31(1年以上前)

ひでたんたんさん

ありがとうございます。

せっかくAVアンプにバランス入力端子がありますのでそれを使いたいのですが、
バランス接続をしてさらにHDMIでも接続した場合はどのようになるのでしょうか。
2ch音源のものはバランス接続で再生させたいのですが、バランスとHDMIの両方を
接続した場合はどちらかが優先的に選択されてしまうのでしょうか。

書込番号:17007315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/28 12:22(1年以上前)

OPPO 105のステレオ専用のRCA XLR出力は設定でダウンミックスステレオまたはフロントLRを選択できます。
フロントLRの場合はアナログマルチのフロントLR出力として利用もできます。

HDMIとアナログ音声は同時出力です。設定でHDMI音声をOFFにすることはできます。

書込番号:17007498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/12/28 12:31(1年以上前)

ずるずるむけポンさん


お返事をありがとうございました。

XLRとHDMIは同時に接続できるのですね。
安心しました。

そうしますと7.1ch音声のブルーレイディスクを再生させますとXLRのダウンミックスまたはフロントLR
による再生ではなくてHDMI接続によるデジタル7.1ch音声で再生されるということでよろしいのでしょうか。

書込番号:17007521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2013/12/28 12:37(1年以上前)

実際に使っている環境だと、A3010にてHDMIとアナログマルチを切り替えても音声は出力されていましたので、バランスも含めて同時出力しているかもしれません。

両方接続されてもアンプ側で入力を切り替えれば、バランスとHDMIを楽しめるのではないかと。
BDP105の設定で搭載DACをアナログマルチで分散して使うか、2chで集中して使うかを選べたと思います。

最近、バランス入出力のヘッドホンアンプを手に入れたので、将来BDP105のバランス出力と繋げてみたいです。

書込番号:17007532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2013/12/28 12:40(1年以上前)

ずるずるむけポンさんにお答えいただいていましたね。

失礼しました。

書込番号:17007542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/28 12:42(1年以上前)

HDMIからはビットストリームまたはPCMで出力されるので7.1chで再生できますよ。

書込番号:17007545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2013/12/28 15:41(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>HDMIからはビットストリームまたはPCMで出力されるので7.1chで再生できますよ。

お礼の返事が遅れてしまいましたが、ありがとうございます。
これで安心してこの製品の購入ができます。

この製品はネットワークDSD再生がいまのところ2.8MHzですが、5.6MHzに対応してもらえるとうれしいです。

ひでたんたんさんにも何度もお答えいただきありがとうございました。


書込番号:17008030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セパレート化

2013/11/25 00:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

クチコミ投稿数:20件

BDP-105JPにDACを接続してセパレートすることはできますか?

書込番号:16877379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MediaControlHDを使いたいけど

2013/11/23 13:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

現在のバージョンはBDP10XJP-58-0719ですが、MediaControlHDが使えないのは残念です。いつになったら利用できるでしょうか?

書込番号:16870344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ音源でノイズ発生!

2013/07/18 10:28(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

本体の「DTS Neo:6 モード」を「音楽」または「シネマ」に設定するとノイズが発生します。
「オフ」の設定だと発生しません。
OPPO Digital Japan にも報告し、症状は確認されました。

ノイズが発生する条件
・デジタル出力とアナログ出力とも同じ症状
・ハイレゾ音源(FLAC、WAV、SACD等)を再生する時に発生する
・プレーヤー(ディスク、LAN-HDD、USBメモリー)として使用する時に発生する
・USB-DAC(パソコンで再生)として使用する時には発生しない

不都合という程の事ではありませんが、ノイズが発生した時は設定を確認して見て下さい。
今後、何か対応してくれる事を期待します。

「ディスクの回転音が大きい」のは製品不良で、交換対応でした。

書込番号:16378396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/20 06:34(1年以上前)

単なる初期不良で「悪」レポートは、いかがなものですかね。無印は問題ないですが。

リーフリキットも内蔵してますが、いたって元気です。

気になる事といえば、発熱ですかね。

ただ、箱がでかいので、十分放熱されていますので、これも、気になりません。

それから、直販組の方々へ

jpバージョンには、しない方がよさげです。

usバージョンのままの方が、自由度が高そうなので、jpにしない方が良いと思います。

いきなり、リーフリダメファームが出たら困ります。

北米版のDVDが見れなくなったら困ります。

書込番号:16857913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

こちらのクチコミを拝見してからソニーの学習リモコン新型「RM-PLZ530D」を購入しました。
機種はBDP-105(S)です。TVやAmpはもちろん簡単に設定できましたが、OPPOはうんともすんとも。
全く反応しなしので、メーカーに問い合わせしましたが、残念ながら動作未確認ということで使い物になりません。どなたか設定確認された方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いお致します。

書込番号:16609796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2013/09/20 11:23(1年以上前)

専用のリモコンでも不便はありませんが。

一つ一つボタン操作を学習出来ませんか?
他に返信が無ければ夜にでも試してみますが。

書込番号:16609830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/20 12:04(1年以上前)

宜しくお願いします。
ありがとうございます。

書込番号:16609928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/20 12:35(1年以上前)

RM-PLZ530DにOPPO-105のリモコンのボタンを個別に学習させて問題なく使用しています。

個別での学習のやり方は取説を読んでください。

書込番号:16610022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/20 12:44(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
そうですか、取説良く読んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:16610076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/22 13:43(1年以上前)

取説を読みましたが自分にはかなり分かりにくいです。
どなたかひとつひとつの学習方法のうち、全部でなくても良いので例えば電源ON
OFFや開閉ボタンの記憶方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:16618652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/09/22 14:14(1年以上前)

取説28Pの通りに操作して設定できませんか?

取説はチューナーの数字ボタンを例にしているので、それを105の開閉ボタンに置き換えてください。

書込番号:16618741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miyaben1さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/22 17:32(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
ご指導いただきありがとうございました。
おかげさまで設定ができました。
感謝します。
こう言うコーナーがあって大変良かったです。

書込番号:16619298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI 入力のHDMI ケーブル

2013/07/04 01:34(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > BDP-105JP

スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

BDレコーダー〜BDP-103(HDMI入力)間のHDMIケーブルを、BELDEN 1mからパナソニック 1m(プレミアムハイグレード)へ交換したところ、高音と低音の響きが良くなりました:-)
ただ、サ行の音が多少耳につきますが・・・

WireWorld 、AudioQuestのような高価なケーブルは試したことがありませんが、パナソニックもなかなか良さそうです。
ちなみに、BDレコーダーとBDP-103は、アイソレーショントランスと自作電源ケーブルを使っています。
音声出力は、同軸デジタルでフルデジタルアンプ RDA-720へ繋いでいます。

環境: BDレコ(1080i@60Hz 4:4:4 24b AAC2.0 48K)〜BDP-103(1080p@60Hz 4:4:4 36b LPCM2.0 48K)
なお、ケーブルを交換してみて、画質の差は分かりませんでした。

書込番号:16326757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2013/07/04 17:28(1年以上前)

BDP-105ですね。
ケーブルを替えてみるのも、楽しみの一つですね。

書込番号:16328664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/07/04 20:38(1年以上前)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/Page=4/SortType=ThreadID/

ここの「縁側」のご主人と仲間の意見・実証は大変参考になります。

書込番号:16329344

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyanpさん
クチコミ投稿数:202件

2013/07/05 02:13(1年以上前)

105スレですが、試したのは103です。
面白そうなスレを紹介していただき、ありがとうございます。見てみますね:-)

書込番号:16330712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDP-105JP」のクチコミ掲示板に
BDP-105JPを新規書き込みBDP-105JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-105JP
OPPO

BDP-105JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月

BDP-105JPをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る