このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2014年8月24日 21:21 | |
| 2 | 7 | 2014年6月24日 23:01 | |
| 2 | 5 | 2014年4月27日 13:24 | |
| 2 | 0 | 2013年12月18日 20:27 | |
| 0 | 2 | 2013年10月14日 20:28 | |
| 0 | 2 | 2013年10月10日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > ユピテル > drive navi YPB618si
普段は車用に使用しています。オートバイなどでも時々使用したいのですが、618siで使用できる(端子・ジャックが合うという意味です)モバイルバッテリーはありますか?よろしくお願いします。
0点
YPB618siは「miniUSB端子:DC 5V(消費電流0.8A)」という仕様ですので↓のバッテリーが使えそうです。
http://www.shonan-pco.com/shopdetail/008000000001/
書込番号:17601056
1点
確かUSBケーブルケーブル側の改造(GNDとID端子を短絡)をしなくては、単に充電のみしか出来なかったと思います。
私のレビューにも書き残してありました。
一応エレコムDE-A01L-4710や他社の充電池でも立ち上がりました。
書込番号:17609604
0点
ありがとうございます。エレコムDE-A01L-4710だと特別の加工なしで使用できるのでしょうか?半田で加工などしなくても、そのまま使用できるものがよいのですが。
書込番号:17609808
0点
バッテリー側は出力はUSBなので改造は必要ありません。
スーパーアルテッツァさんが紹介しているバッテリーの方が使いやすいと思います。値段も安いですし、容量も大きいし。
エレコムの方は充電するのにマイクロUSBなので、少し使いにくいかも・・・ 単に使えますの情報として受け取って下さい。
改造が必要なのは、ミニUSBケーブルの方です。
市販品では見つけられなかったので、100円ショップの巻き取り式のものに↓のものを取り付けて、短絡、半田付けしました。
なお改造はあくまで自己責任でお願いします。
ひょっとするとどこかで売っているのかもしれません・・・
http://eleshop.jp/shop/g/g7C614C/
他にも利用できるので、結構便利に使っています。
通常のケーブルでは充電しか出来ず、ナビとしては使えません。
書込番号:17610221
![]()
1点
ミニUSBケーブルへの半田付けは必要ということですね。半田付け不要の市販品があればよかったのですが。ありがとうございました。
書込番号:17616897
0点
カーナビ > ユピテル > drive navi YPB618si
現在YPL514siを使っているのですが、近所で618が1万円を切っているので少し惹かれています。
こちらは8ギガですが、地図は4ギガの514に比べて高精度でしょうか?
514だと田舎道がちゃんと表示されてなかったり、田舎で住所入力だと変な場所に案内される時があったので…。
わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
1点
地図データの容量が増えていたとしても、その地図データの出処が同じなら元の地図としての
情報量はほとんど変わらないので、差はほとんど無いと思いますよ。
データ容量が増えても、3D表示等の地図の見栄えを良くする為のものの場合が多いです。
自分にとって見易い地図かどうかですね。
書込番号:17449359
0点
618siは北海道〜沖縄まで詳細市街地図があります。
詳細市街地部分は良いのですが、詳細市街地図がない部分は大分寂しい感じの地図になります。
514siはどの程度の詳細市街地図が載っているか分かりませんが、4ギガ分はこの部分とその他のデータになると思います。
どこに住んでいるか、どこで使用するかによるのではと思います。
書込番号:17449787
1点
>nehさん
回答ありがとうございます。確か8ギガの方が詳細に映ると聞いたのですが…。
>GSF1200Sさん
514の地図でも慣れたといえば慣れましたが、
田舎道もちゃんと表示したり案内したりしてくれるかがわかれば
突撃するんですけどね。
あと自分の車は軽なので無駄にデカくても困るので6型は貴重なのです。
(多分7型までなると大きすぎる)
それと、514だと声優さんが声をやってて厨二ボイス(要はカッコつけたボイス)があって
それが好きだというのもあって迷っておりますw
ブログで618だと音声が聞き取りづらいという意見もあって、調べたのですが
https://www.youtube.com/watch?v=0RZFPdLDVa4#t=40
確かに初音ミクみたいに聞き取りづらい…
8000円なんですが、ちょっと迷っています。
(その間に売れちゃいそうですが)
書込番号:17450703
0点
514siの取説をダウンロードしてみました。
詳細地図が東名阪しかないのですね。住んでいるところがこれに該当しないと少し残念な感じになりますね。
(全国版でないことに驚いています)
618siの取説を見て詳細地図がどの程度か確認してみた方が良いと思います。
それにしても8000円は安いですねー。
私もクルマには5インチはやや小さく、6インチが丁度良いサイズのような気がしてます・・・
書込番号:17452018
0点
>GSF1200Sさん
正確に言うと7980円なんですよ〜。てか昨日の夕方行ったら売れちゃってましたorz
ですけど初音ミクみたいな不自然な合成音声は好みじゃないので、まあいいかなと。
あと大きさに関しては自分は5で別にいいくらいなので。
実際に6インチを買ってつけてみたらまた感想は変わると思うのですが。
他には料理のレシピが入っているという意味がよくわからないカーナビが4980円でした。
書込番号:17454453
0点
カーナビ > ユピテル > drive navi YPB618si
この、商品は、走行中のテレビ視聴および、テレビの操作は
できるのでしょうか?
この、商品には、同乗者モードがないようなので、
止まっている時だけしか、テレビ視聴、操作出来ないですかねぇ?
お使いの方、よろしくおねがいします。
2点
カーナビ > ユピテル > drive navi YPB618si
1年に1〜2回の使用でこの機種の購入をかんがえています。口込みをみてOBD12−RPとかOP−CR85とか購入と書かれていますが、通常のナビ機能のみの使用でも必要ですか?そもそもこの2つは何でしょう?
0点
ジョウジオオサカさん
OBD12-RPは車両のOBDUに接続する事で↓のように燃料消費量等の様々な車両情報を表示する事が出来るようになります。
http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypb618si/fn.html
OP-CR85はレーダー波と無線受信機能を内蔵したクレードルです。
OBD12-RPとOP-CR85については↓をご参照下さい。
http://www.yupiteru.co.jp/products/navi/ypb618si/spec.html
という事でナビ機能だけが必要ならOBD12-RPとOP-CR85は不要です。
書込番号:16705284
![]()
0点
カーナビ > ユピテル > drive navi YPB618si
自転車(徒歩も含む)での利用がメインと、車載時は、純正ナビがあるので、ナビ機能よりワンセグテレビとして時々利用ことを前提に考えています。
そこで質問ですが、取説をダウンロードしてバッテリーでの駆動時間について調べたところ、YPB618siで約1.5時間。5インチモデルのYPB518siで約2時間とのこと。
YPB618siの方が、液晶が大きかったり地図データが多かったりなどの理由で駆動時間が短いのではと考えていますが、この二つで、どちらを選ぶのか検討中です。
ナビ機能のみ利用する場合、実際のバッテリー駆動時間がどれくらいになるのか、お使いのユーザーのお声をお聞かせいただけないでしょうか?
0点
YPL501si と YPB618si を使ってます。501のバッテリー駆動でほとんど使い物にならなかったので、618では試していません。
501での印象ですが、バッテリー保護のためか、満充電にしておいても半日位で相当に放電しているような感じでした。
なので使用直前まで充電して使えばカタログスペックがでるのでしょうが、前の日とかの充電ですと、すぐに使えなくなりました。
そこら辺が、618で改善されていれば良いのですが。
リチウムイオンバッテリーは満充電と高温が大敵ですので、意図的に満充電のままにならないような工夫があるのなら、あまり期待はできないと思います。。
直接的な回答にならず、申し訳ありません。
試しにやってみれば良いのでしょうが、618はタコメータに使ってますので、タコなしで2時間連続で走れる用事がありませんもので、すみません。
書込番号:16687078
0点
スースエさん
貴重な情報ありがとうございました。やはり、バッテリー駆動に過大な期待をしてはいけないということのようですね(笑)
自転車で利用する際は、使用直前まで充電し必要なときだけ起動させて、あとは電源を切ってバッテリーの消耗を抑えて使うのがいいかも知れませんね。
車載用ワンセグテレビを買ったけど、少しの時間ならバッテリー駆動で使えると、割り切るように心がけますね(笑)
購入に躊躇していましたが、画面の大きなYPB618siにすることにします、ありがとうございました。
書込番号:16689746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






