このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年9月22日 06:56 | |
| 3 | 3 | 2013年6月27日 13:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > ユピテル > drive navi YPB618si
どなたか知っている方がおられたら、
8月に新発売されたYPB628siとの違いを教えてもらえませんか。
ユピテルのホームページで比較してもどうしても違いが
わかりません。よろしくお願いします。
1点
別売りのオプション異なるようです。
つまり、YPB618siだけに以下のオプションがあるのです。
・受信機能内蔵クレードル
・クレードル単体
・OBDIIアダプター
書込番号:16615643
2点
スーパーアルテッツア様、早速の返信をありがとうございました。
価格的には628が高いのですが、628のほうはそのオプションが付属している
ので新製品となったのでしょうか。もし分かれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16616114
0点
YPB628siには「受信機能内蔵クレードル」「クレードル単体」「OBDIIアダプター」は付属しません。
それなのに何故YPB628siの方が高いかと言えば、発売時期が今年8月とYPB618siが発売された3月よりも新しいからでしょう。
書込番号:16617350
0点
カーナビ > ユピテル > drive navi YPB618si
自分の車は写真のようにダッシュボードが盛り上がっているのですが、
こちらの吸着盤式クレードルだとはがれにくいでしょうか?
もっと下位機種にしようと思ったのですが、6型のからクレードルが
吸着盤式の上、安心設計
(下げたりできる)のようなので、こちらも検討中です。
わかる方回答よろしくお願いします。
それと608と618だと618のほうが地図も新しいし、いいでしょうか?
(いきなりタメ口の方はレスしない場合があります)
0点
写真から考えますと正面パネルと上部ダッシュボードにつなぎ目があるようですが、
ここに段差が無いようなら大抵の吸盤クレードルは吸着するような気がします。
パネルもダッシュもシボのないツルッとした素材のようですから大きな問題は
無いように思いますね。
モデルによっては吸着を高めるためにあらかじめ専用の円形シートをボードに
貼るものもあります。
この商品がどうか標準取り付けキットの中身を確かめてみてください。
書込番号:16298000
![]()
1点
ナビに付属のダッシュボードパッドをダッシュボード上に貼りつければ大丈夫だと思います。
もし、曲面になっていて剥がれやすい場合には、前回ご紹介した↓の吸盤基台用の「VP-98貼付ベース丸大」をダッシュボードに設置すれば剥がれは改善出来ると思います。
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-98.html
それと地図データですが、下記のようにYPB618siが新しいです。
・YPB618si:2013年春版地図データ
・YPB607si:2012年春版地図データ
書込番号:16298067
![]()
2点
>enskiさん
ありがとうございます。まずははじめについているもので試しますね。
>スーパーアルテッツァさん
今回もありがとうございます。
それで、もしもはじめのが駄目だったら紹介して頂いたものを購入しようと思います。
618が新しいからいいんですね、ありがとうございます。
書込番号:16301003
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






