AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E のクチコミ掲示板

2013年 4月上旬 発売

AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eの価格比較
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのスペック・仕様
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのレビュー
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのクチコミ
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eの画像・動画
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのピックアップリスト
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのオークション

AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月上旬

  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eの価格比較
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのスペック・仕様
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのレビュー
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのクチコミ
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eの画像・動画
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのピックアップリスト
  • AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E

AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E」のクチコミ掲示板に
AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eを新規書き込みAtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ビエラリンク出来ますか?

2014/07/10 20:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E

スレ主 gogo698さん
クチコミ投稿数:30件

教えて下さい
親機にビエラ+ディーガ(2階)-----中継機にビエラ+ディーガ(1階)でビエラリンクできますでしょうか?レビューを見ていると不安な事を書いてあったので聞いてみました 宜しくお願いします。

書込番号:17718569

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2014/07/10 21:08(1年以上前)

>親機にビエラ+ディーガ(2階)-----中継機にビエラ+ディーガ(1階)でビエラリンクできますでしょうか?

親機にビエラとディーガを有線LAN接続でしょうか?
また中継機にビエラとディーガを有線LAN接続でしょうか?

つまりこのような構成でしょうか。
WG1800HP(親機) --- WG1800HP(子機)
 ||              ||
ビエラ+ディーガ     ビエラ+ディーガ

--- :無線LAN
=== :有線LAN

親機のWG1800HPと中継機のWG1800HPはアンテナ3本の11acに対応してますので、
現在手に入る無線LAN機器の仕様としては最高です。

ビエラリンクでは動画のストリーム再生すると思いますが、
ストリーム再生に必要な実効速度が得られるかどうかは、
無線LAN機器の仕様だけでなく、距離や障害物の状況によりますので、
ちゃんとストリーム再生できるかどうかは何とも言えません。

しかしもしも距離が遠い等で実効速度が足りない場合でも、
もう1台WG1800HPを追加すれば、距離の問題も改善できます。

WG1800HP(親機) --- WG1800HP(中継機) --- WG1800HP(子機)
 ||                                ||
ビエラ+ディーガ                       ビエラ+ディーガ

書込番号:17718699

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/07/11 10:29(1年以上前)

> 親機にビエラ+ディーガ(2階)-----中継機にビエラ+ディーガ(1階)でビエラリンクできますでしょうか?レビューを見ていると不安な事を書いてあったので聞いてみました

各々のビエラとディーガはWG1800HPと有線接続するのですか?
出来るだけ、それぞれのWG1800HPと有線接続して下さい。

5GHzの無線LANは障害物や距離に弱いので、環境次第では不安定になる可能性もあります。

書込番号:17720416

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/07/11 12:45(1年以上前)

gogo698さん

「ビエラリンク」(HDMI ケーブルによる他の機器の制御 = HDMI リンク) ではなく、「お部屋ジャンプリンク」(他の機器の LAN 経由の番組再生等 = DLNA/DTCP-IP) ですよね?


で、「無線 LAN 経由で番組再生視聴ができるか」ということについては、「やってみないと分からない」というのが定番の回答です。

というのは、無線 LAN を使う場合、電子レンジ等のノイズ源や、他の無線機器による混信などによって、十分な通信速度がでないことがあって、番組再生に必要な通信速度が確保できないことがあります。

その場合は再生がカクカクしたり、音が途切れたりすることがあります。


gogo698さんのご自宅において、無線 LAN が十分な速度で通信できるかどうかは、gogo698さんのご自宅やご近所の状況に依存する話なので、gogo698さんのご自宅で実際にやってみないと分からないのです。


一般論的な話でよければ、すでに回答があるように「できるだけ有線 LAN 接続できるところは有線 LAN にする」「5GHz の無線 LAN 通信を使うようにする」等の対策をすることで、問題なく通信できる可能性は上がります。

書込番号:17720741

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogo698さん
クチコミ投稿数:30件

2014/07/11 17:29(1年以上前)

回答して下さった皆様ありがとうございます、親に有線、中継に有線で接続してみます、ビエラリンクで無くお部屋ジャンプリンクの事でした^^;間違えてました、現行 バッファローの数年前の物(型式未確認)ですが2階に置いてる親機には有線で接続 階下のビエラには無線で接続していますが 見れるときと見えない時があり しかも映像が飛びとびになる状態です、改善出来るかと思いこの機種にしようかと思っていたので尋ねてみました、2階から1階への有線配線はしない方向で考えていましたが、無線ではやっぱり不安定な所が有るのですね^^;後は僕の考えでやってみる事にします。
羅城門の鬼さん、哲!さん、shigeorgさん 大変参考になりましたありがとうござます。
又分からない事が発生した時は尋ねてみますので宜しくお願いします。
それでは これにて、このスレ終了とさせていただきます。

書込番号:17721425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 製品購入に悩んでいます

2014/06/23 20:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E

クチコミ投稿数:21件

回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:ソフトバンクモバイル
下り速度 :7.6M(7,581,702bps)
上り速度 :1.0M(974,620bps)
線路距離長:1450m
伝送損失 :22dB
使用環境は、鉄骨4階建ての集合住宅で、2階の部屋に親機
有線接続。1階に子機を設置して無線化したいと思っています。
部屋を平面的に例えると、親側が手前で1部屋超えて子機側が奥に
なり、約10m程です。周波数帯も異なるので参考になるか分かりませんが、
コードレス電話では、ほぼ同じ位置に設置して問題無く日常使用しています。
先日、家電量販店に行き、機種選びの説明を受けたところ、バファロー
の製品群より当機種が最高かつ最適な仕様であると勧められたのですが?
実際の環境で繫がるのかどうか分かりません。
2階のPCは富士通デスクトップOS:WIN8 CPU:COREI7(最近購入)で
1階のPCは富士通デスクトップOS:WINVISTA CPU:CORE2DUO(前機種)です。
デスクトップは移動が難しいので、どうしてもNGであれば、ノートPCに変更
することもやもなしと考えています。
この機種で、無線接続は可能でしょうか?
もしくは他の機器を使用しての対策があればアドバイスお願いします。


書込番号:17658840

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2014/06/23 20:55(1年以上前)

>この機種で、無線接続は可能でしょうか?

障害物がない環境だと、本機のセットで11acで接続させれば、
実効速度は出るとは思いますが、WG1800HP同志を無線LAN接続する場合、
無線LANの中継機として使う場合は5GHzでしか接続出来ません。
また中継機でなく子機として使った場合も
もしかすると5GHzでしか接続出来ないかも知れません。
5GHzは距離や障害物に弱いですので、
鉄筋の建物で違う階に親機と子機を配置する場合は、
接続出来ない可能性もあると思います。

なので、中継時にも5GHzでも2.4GHzでも接続できる機種の方が、
いろいろな構成が可能となり、最適な構成で使えます。
2.4Ghzだと11acは使えませんので、11nですが3ストリームのWZR-900DHP2/Eはどうでしょうか。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-900dhp2/
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15147/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,7606,7607

書込番号:17658974

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/EのオーナーAtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eの満足度4

2014/06/23 21:26(1年以上前)

この製品をマンションにて使用中です。
親機を3F、子機を2Fに設置して子機から有線LANでPC、無線LANでスマホやタブレット、TVなど
繋いでいます。

子機は高速中継モードにしてますので、無線LANは2.4GHz帯の11nとなります。
上記環境でリンク速度は234Mbpsほど。

回線は光マンションタイプ100Mbps。
実行速度はPCで80Mbps、スマホで30Mbps〜50Mbps。

ただ、ADSL回線ですとオーバースペックではあるし、私と同じように
良好に繋がる保証はありません。

書込番号:17659101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31462件Goodアンサー獲得:3143件

2014/06/24 00:20(1年以上前)

コンクリでそれだけ離れてるともう無理だと思うので、中継できる機種にしておくといいですね。

書込番号:17659922

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/24 10:08(1年以上前)

> 先日、家電量販店に行き、機種選びの説明を受けたところ、バファロー
> の製品群より当機種が最高かつ最適な仕様であると勧められたのですが?

WG1800HP/Eの売りは、11acの最大1300Mbpsでリンク出来るのですが、11acは5GHzで2.4GHzに比べ障害物や距離には弱いです。

バッファローの機種は、親機と子機(中継機)間を、2.4GHzまたは5GHzで接続出来ますから、柔軟性があります。

書込番号:17660738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

回線速度について

2014/05/22 22:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E

スレ主 拓也んさん
クチコミ投稿数:6件

AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット を使用しています。
契約は西日本隼 マンションタイプ PC側のLANポート ケーブルとも1000BASE-Tに対応
しているのにもかかわらず、回線速度が21.473Mbps前後しかでません。

原因はなんでしょう?

最初のセットアップ時に付属CD(フレッツ光ネクスト・ライト設定CD−ROM フレッツ簡単セットアップツール)を使って、設定したのがダメだったんでしょうか?

書込番号:17545492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/22 22:32(1年以上前)

まずフレッツ簡単セットアップツールをアンインストールする。
これでネット接続できなくなったらNTTルーターあるいは無線親機のWG1800HPでPPPoE接続設定を行う。

書込番号:17545563

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/22 22:38(1年以上前)

フレッツ簡単セットアップツールではなく、AtermWG1800HPをルータとして使用して下さい。
AtermWG1800HPの管理ページにアクセスして、プロバイダからもらったIDとPASSを入れれば、面倒なフレッツツールは必要なくなります。

書込番号:17545600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2014/05/22 22:41(1年以上前)

まずは機器の接続構成をしっかりと書いた方が良いです。
PCはイーサネットコンバータに接続しているのですよね。

>原因はなんでしょう?

色々と要因はありえますので、少しずつ問題を切り分けて行って下さい。

まずプロバイダの問題かどうかを切り分ける為に、
NTT西日本の網内速度なら速いのかどうか確認下さい。

IPv6とIPv4で計測サイトが異なるようですが、
http://tamba-yu.blog.eonet.jp/eoblog/2014/02/v6v4-1g-da75.html
を参照下さい。

次にPCを親機に有線LAN接続して実効速度をradishなどの計測サイトで計測ください。
これで速ければ、親機とイーサネットコンバータとの間の
無線LAN区間がボトルネックになっていたと思われます。

書込番号:17545608

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓也んさん
クチコミ投稿数:6件

2014/05/22 23:15(1年以上前)

フレッツのツールをアンインストールしました。
回線は繋がっております。 ですがまだ遅いです・・・

クイック設定web→基本設定→接続先設定でocnから来たメアド・パスワードを入力もしてます。

書込番号:17545775

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓也んさん
クチコミ投稿数:6件

2014/05/22 23:21(1年以上前)

羅城門の鬼さんが貼って下さった、
http://tamba-yu.blog.eonet.jp/eoblog/2014/02/v6v4-1g-da75.html

http://speedtest.excite.co.jp/

で測ってみた所 http://gyazo.com/044cd401937283d55ccfbac0fe5523f1
このような結果でした。

しかし http://www.usen.com/speedtest02/
こちらだと 28.1 程度でした・・・

書込番号:17545811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2014/05/22 23:30(1年以上前)

>で測ってみた所 http://gyazo.com/044cd401937283d55ccfbac0fe5523f1



>しかし http://www.usen.com/speedtest02/
>こちらだと 28.1 程度でした・・・

との差は単に計測サイトの違いによるものと思われます。

radishの方が統計データもあり、比較し易いです。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2012c/statistics_ftth_t_line.html

書込番号:17545858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/24 00:17(1年以上前)

お書きになった内容から推測してNTTの終端装置は小さな白色の物が1台のみですよね?
VDSLでは速度低下は免れません。ましてやメタルを使う場合には既存回線の状態にも左右されます。
またPCやネットワーク機器がいくらギガ対応でもPCの処理速度が遅いと通信速度に影響する場合もあります。また、隠ぺいされた電話線の状態によっても速度低下を招きます。

駄目元で以下をお試しください。
終端装置とローゼットを繋ぐ線を極力短い物に変える。
PCに常駐している余計なソフトを全て停止させる。
これらを行ってから再度、速度測定を行ってみてください。
しかし劇的に速くなるという期待はしないでください。

書込番号:17549603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

税別23,680円 ポイント11%

2014/05/16 17:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E

クチコミ投稿数:97件

ヤマダ電機 新橋  
税込だと25,574円 ポイント2,813円相当 = 差し引きすると22,761円相当
でも支払額は、25,574円なので、まだ痛いですね。

15,000円くらいになれば手が届くかな。

このスペックが活躍できるシーンって、どんな使い方なのか、
素人には、まだ想像がつきません。

書込番号:17521679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コンバータ機のアップデートについて

2014/05/04 11:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E

クチコミ投稿数:2874件

親機側は自動アップデートされるのに、
コンバータ側は自動アップデートさせることが出来ないので、
昨日まで半年以上も前のファームでしたので、アップさせました。
特に問題は無かったのですが、何かスッキリしないですね。

書込番号:17478778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/05/04 20:09(1年以上前)

 少し確認ですが、同機のCNVモード接続時でのクイック設定Webを確認すると、自動ファームウェア更新などの項目(メンテナンス・バージョンアップ機能)が無いので、CMVモードでは手動となります。
 あまりこの手の自動更新機能は信用されない方が良いですよ。
 

書込番号:17480119

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/EのオーナーAtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eの満足度4

2014/05/04 20:25(1年以上前)

高速中継モードの家では画像のようにファームウエア更新に自動更新の項目があります。

書込番号:17480176

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2014/05/04 23:27(1年以上前)

『コンバータ側は自動アップデートさせることが出来ないので、』

『[時刻指定バージョンアップ機能]で【使用する】にチェック』が入っていないと定期的にバージョンアップ作業は実行されないようです。この場合には、定期的に手動で更新作業を行う必要があるようです。

Q ファームウェアを自動でバージョンアップさせる機能はありますか?
A
対象機種に記載の機種は、以下の手順で設定を行うことで、定期的にバージョンアップ作業を行います。
3.『ファームウェア更新』画面が開きますので、「時刻指定バージョンアップ」の[時刻指定バージョンアップ機能]で【使用する】にチェックを入れてください。

保存後は、設定時刻から30分以内に、自動的にバージョンアップを行うようになります。

対象機種
WF300HP、WF1200HP、WG300HP、WG600HP、WG1400HP、WG1800HP
WR8160N、WR8170N、WR8175N、WR8300N、WR8370N、WR8600N、WR8700N、WR8750N、WR9300N、WR9500N
※ここに記載の対象機種は、現行機種および2004年以降に発売された機種が主になります。
http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00031.asp

書込番号:17480897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2014/05/05 06:44(1年以上前)

LsLoverさん
時刻指定バージョンアップという項目がコンバータ側に無いので。

Re=UL/νさん
自動更新はありますよ。
ただ更新開始は手動ですね。

sorio-2215さん
まぁそうなんですけど、自動って何となく試してみたくなるじゃないですか。

書込番号:17481451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/05/05 08:04(1年以上前)

 そうですか。
 本機の場合ですが、設定しますモード切替により有効・無効となる設定項目が有ります。
 クイック設定Webのメンテナンス→ファームウェア更新→自動更新(オンラインバージョンアップ)は、手動での更新ですが、これは全モードに有ります。
 「時刻指定バージョンアップ」は、RTモード/APモードしか表記されない項目です。
 このあたりの自動更新機能は、更新中に停電や、雷などのブレーカーダウンなどが起きると、一瞬にして無線ルーターが故障する危険性を伴いますので、くれぐれもご注意を。

書込番号:17481569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2014/05/05 11:47(1年以上前)

sorio-2215さん
ご心配ありがとう御座います。
我が家では危機管理としてUPSで、
末端の機器だけでなく中継機器類も停電しないよう対策しています。
というかそうしておかないと、電話・ネット・テレビが停電で使えなくなりますので。

書込番号:17482169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/05/05 12:18(1年以上前)

 そうですか、光電話・光TV回線をご利用でしょうか。
 無停電装置ご利用と言う事で、安心しました。

書込番号:17482254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子機 中継機モードの違い

2014/04/29 03:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E

スレ主 拓也んさん
クチコミ投稿数:6件

子機モード 中継機モードでの出来る事・出来ない事 の違いが公式サイトなどを見てもいまいち分かりません。

自分はフレッツ光隼マンションタイプ
ネットは自分の部屋 1部屋のみで使用
PC PS3はLAN接続 他のモバイル端末やハードは無線(iPhoneは5Ghz、WiiU、3DS等は2.4Ghz) で接続したいと考えてます。
この場合 ONUー親機 子機ーPC
これで5Ghz帯の環境ができますよね?

しかし自分は、5GHz帯と2.4GHz帯同時利用がしたいのです。
親機ー子機 のモードでは、iPhoneなら5Ghz・5Ghz未対応の物なら2.4Ghz接続 PCはLAN接続 の使い分けが出来るのでしょうか?

書込番号:17460314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/EのオーナーAtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eの満足度4

2014/04/29 04:57(1年以上前)

図ー1

図ー2

子機として使う場合は、子機につなげた有線LAN機器を親機からの電波を受信して通信します。
この場合は、5GHz帯と2.4GHz帯同時利用が可能だがWi-Fi電波は親機からのみ。

中継機として使う場合は、子機モードに追加して子機からもWi-Fi送信が出来るが2.4GHz帯のみ。

>この場合 ONUー親機 子機ーPC
これで5Ghz帯の環境ができますよね?

AtermWG1800HP イーサネットコンバータセットなら設定済みなので
親機<<<>>>>子機間は11acでの5GHz帯で通信が可能ですが、子機―PC間は有線LAN接続なので
5GHz帯とか2.4GHz帯とかではなく、リンク速度1000Mbps/100Mbps/10Mbps。

>親機ー子機 のモードでは、iPhoneなら5Ghz・5Ghz未対応の物なら2.4Ghz接続 PCはLAN接続 の使い分けが出来るのでしょうか?

親機からのWi-Fi電波を拾うなら可能。
子機からは2.4GHz帯のみ。(図―1参照)
電波干渉が無い場合は、2.4GHz帯のほうが受信範囲が広いので5GHz帯にこだわる必要はありません。
電波強度が強い5GHz帯であり、且つ2.4GHz帯は電波干渉で不安定な時だけに有効です。

AtermWG1800HP イーサネットコンバータセットとWF1200HPを使うと
Wi-Fi TVモード中継機能が使え、5GHz ⇔ 5GHz中継が可能となります。(図―2参照)

その他に子機、高速中継モードで子機に無線LAN機器を有線接続しAPモードにすることで
その無線LAN機器が5GHzに対応してれば、5GHz帯での受信は可能となります。

書込番号:17460359

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2014/04/29 07:25(1年以上前)

>親機ー子機 のモードでは、iPhoneなら5Ghz・5Ghz未対応の物なら2.4Ghz接続 PCはLAN接続 の使い分けが出来るのでしょうか?

子機モードと中継機モードとは別物ですので、
子機モードなら無線LANは中継されませんが、
子機は2.4GHzのものでも、5GHzのものでも、
同時に親機に接続することは出来ます。

もしも中継機として使う場合は、
子機は2.4GHzのものと5GHzのものを同時には中継機に接続はできませんので、
モードに従い、中継機に接続できない周波数の方は親機に接続することになります。

書込番号:17460539

Goodアンサーナイスクチコミ!7


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/04/29 08:45(1年以上前)

> 親機ー子機 のモードでは、iPhoneなら5Ghz・5Ghz未対応の物なら2.4Ghz接続 PCはLAN接続 の使い分けが出来るのでしょうか?

子機モードの時は、子機にiPhone等を無線接続する事が出来ません。(当然親機には5GHzと2.4GHzの機器を接続可)

WG1800HP(親) --- WG1800HP(子) === PC等
|      +
iPhone等 DS等

--:5GHz無線LAN ++:2.4GHz無線LAN ==:有線LAN

中継モードの時は、中継機にiPhone等を2.4GHzで無線接続する事が出来ます。(当然親機には5GHzと2.4GHzの機器を接続可)

WG1800HP(親) --- WG1800HP(子) === PC等
|      +         +
iPhone等 DS等       DS等

書込番号:17460714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 拓也んさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/30 02:36(1年以上前)

なるほど…
子機モードだと、子機側は無線の電波は飛んでおらず、子機側に接続は出来ない。
無線接続するなら親機側で、5Ghz帯・2.4Ghz帯 使いたい方を同時接続できる

という事であってますかね?

とりあえず 子機モード
ONUー親機 子機ーPC で使う事にしました。

ですが後 何点か分からない事があります。
親機に無線接続するとして、iPhone5sで5Ghz接続・5Ghz未対応機器(PS3など)で2.4Gh同時接続すれば、ルーターの5Ghz・2.4Ghzランプが両方点灯する形になるんですか…?

また 説明書では「子機モードの場合、子機側はUSB端子が使用できません」と書かれてました。
ONUー親機 子機ーPC
この接続方法で、PS3やテレビ、nasneなどの機器をLAN接続する場合、LANケーブルは親機、子機どちらから接続すればよいのでしょうか?
usb端子は子機側は機能してませんが、LAN端子は両方1000BASE-T接続で使えるんですかね?

書込番号:17464209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/EのオーナーAtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eの満足度4

2014/04/30 03:58(1年以上前)

>子機モードだと、子機側は無線の電波は飛んでおらず、子機側に接続は出来ない。
無線接続するなら親機側で、5Ghz帯・2.4Ghz帯 使いたい方を同時接続できる

そうです。

この機種は下記のSSIDがあり、接続先SSIDにより5GHz・2.4GHzを選んで接続出来ます。
オーナーSSID
5GHzモード:aterm-XXXXXX-a
2.4GHzモード:aterm-XXXXXX-g

>親機に無線接続するとして、iPhone5sで5Ghz接続・5Ghz未対応機器(PS3など)で2.4Gh同時接続すれば、ルーターの5Ghz・2.4Ghzランプが両方点灯する形になるんですか…?
両方のランプがActive状態で良好な電波状態では緑色に点灯してます。

>また 説明書では「子機モードの場合、子機側はUSB端子が使用できません」と書かれてました。
USB端子はHDDをつなげる事でネットワークハードディスクとして利用出来ますが親機だけに使えます。
USB2.0だしLANハードディスクの方が何かと良いので、無くても良い機能かなと思ってます。

ONU―親機<<< 11ac>>>子機―PC
有線LAN機器は親機・子機のどちらでもつなげる事が出来ます。設置場所により近い方にLANケーブル配線すればよいです。

家では
ONU―親機<<< 11ac>>>高速中継機―PC、TV、Recbox、Nas-HDD >>>iPhone,iPad、無線LANありのTVなど
―有線 >>>無線
中継機・子機に5GHz対応無線LAN機器を有線接続してAPモードで使うと子機のエリアで5GHzWi-Fiを受信する事なども可能です。
家ではau Home spot Cubeなどで確認済み。

ONU―AtermWG1800HP親機<<< 11ac>>>AtermWF1200HP<<< 11ac>>>AtermWG1800HP子機―PC、TVに拡張予定w

書込番号:17464272

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2014/04/30 06:16(1年以上前)

>子機モードだと、子機側は無線の電波は飛んでおらず、子機側に接続は出来ない。
無線接続するなら親機側で、5Ghz帯・2.4Ghz帯 使いたい方を同時接続できる
という事であってますかね?

合ってはいますが、中継機モードで使った方が、
2.4GHzと5GHzのうちで中継可能な周波数で接続したい子機が
中継機の方が近ければ、中継機モードに設定した方か実効速度的には良いです。

>ONUー親機 子機ーPC
この接続方法で、PS3やテレビ、nasneなどの機器をLAN接続する場合、LANケーブルは親機、子機どちらから接続すればよいのでしょうか?

どちらでも接続自体は可能です。
但し通信している機器間の経路に出来るだけ無線LAN区間が入らないようにした方が
実効速度的には良いです。

>AN端子は両方1000BASE-T接続で使えるんですかね?

はい。

書込番号:17464409

ナイスクチコミ!3


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/04/30 09:29(1年以上前)

> 子機モードだと、子機側は無線の電波は飛んでおらず、子機側に接続は出来ない。
無線接続するなら親機側で、5Ghz帯・2.4Ghz帯 使いたい方を同時接続できる
という事であってますかね?

そうです。

> 親機に無線接続するとして、iPhone5sで5Ghz接続・5Ghz未対応機器(PS3など)で2.4Gh同時接続すれば、ルーターの5Ghz・2.4Ghzランプが両方点灯する形になるんですか…?

そうです。

> ONUー親機 子機ーPC
この接続方法で、PS3やテレビ、nasneなどの機器をLAN接続する場合、LANケーブルは親機、子機どちらから接続すればよいのでしょうか?

どちらでも構いません。
親機に近い機器は、親機に接続して下さい。

> usb端子は子機側は機能してませんが、LAN端子は両方1000BASE-T接続で使えるんですかね?

そうです。

書込番号:17464788

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓也んさん
クチコミ投稿数:6件

2014/05/22 22:15(1年以上前)

ありがとうございましたー

書込番号:17545459

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E」のクチコミ掲示板に
AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eを新規書き込みAtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E
NEC

AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月上旬

AtermWG1800HP イーサネットコンバータセット PA-WG1800HP/Eをお気に入り製品に追加する <256

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング