<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1400HP PA-WG1400HP
私の家ではauギガ得ホームにこちらのAtermWG1400HPを繋ぎ主に無線で使用しています。接続している機器はPS3、iPod touch、iPad、スマートフォン4台、PC、でこれらは問題なく接続できているのですが、NECのLL550/JGを繋ごうとするとこのAtermWG1400HPとの接続はできているみたいなのですがインターネットには接続できないとなってしまいます。(○○のpc一ーー認識されてないネットワーク?一✕ーインターネット)有線の場合は問題なく接続できます。
私なりに調べファイアーウォールの無効化、セキュリティ設定、IPアドレスが自動取得になっているかの確認、ネットワークアダプタのドライバの更新、BIOSでシステム初期化、cドライブの再セットアップ、コマンドプロンプト等、やってみたのですがダメでしたのでこちらに質問させていただきました。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:18498479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ネットワークアダプタのドライバの更新、BIOSでシステム初期化、cドライブの再セットアップ、コマンドプロンプト等、やってみたのですがダメでしたのでこちらに質問させていただきました。』
LL550/JGは、「Windows VISTA Home Premium」がインストールされているようです。
インストールOS:Windows Vista(TM) Home Premium 正規版(日本語版)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL550JG
BUFFALOのQ&Aに以下のように記載されています。
Windows Vistaを搭載したパソコンから無線親機への無線接続に失敗する
無線子機のWindowsVista用ドライバーの不具合です。
新しく製造された無線親機に接続できない問題になります。
お使いのパソコンの内蔵無線子機のドライバーをアップデートする事で問題が解消されます。(ドライバVer7.6.0.158以降)
PCメーカー:NEC
内蔵子機:UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI など
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15151
「トリプルワイヤレスLAN(802.11a/b/g準拠、ドライバ for Windows(R)Vista 」は、Atherosのドライバのようです。
以下のいずれのアダプタなのでしょうか?
"UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI Network Adapter"
"UGJZ5-9 11a/b/g MiniPCI Network Adapter"
"UGJZ6-1 11a/b/g PCI Express MiniCard Network Adapter"
無線LANドライバのヴァージョンは、「7.2.0.2」でしょうか?
AtherosのホームページなどからドライバVer7.6.0.158以降を入手する必要があるようです。
ネットワーク
[LaVie] トリプルワイヤレスLAN(802.11a/b/g準拠、ドライバ for Windows(R)Vista
4. バージョンが下の通りに表示されていれば、インストールは正常に終了。
バージョン 7.2.0.2
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5403
書込番号:18498730
0点

>NECのLL550/JGを繋ごう とするとこのAtermWG1400HPと の接続はできているみたいなので すがインターネットには接続でき ないとなってしまいます。
パソコンからルータの管理画面は開きますか?
接続できているなら開くと思います。
書込番号:18498828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。返信に書かれていたように更新をしていたため遅れてしまいました。アダプターは"UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI Network Adapter"です。回答に書かれていたように古い状態だったので更新しましたが、接続できませんでした。これはパソコンがもうダメなのでしょうか?
書込番号:18499043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でこれらは問題なく接続できているのですが、NECのLL550/JGを繋ごうとするとこのAtermWG1400HPとの接続はできているみたいなのですがインターネットには接続できないとなってしまいます。
LL550/JGとWG1400HPとの組合せでうまく行かないのなら、
LL550/JGのドライバとWG1400HPのファームをアップデートしてみてはどうですか。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LL550JG
http://www.aterm.jp/support/verup/wg1400hp/fw.html#soft_fw
「[LaVie] トリプルワイヤレスLAN(802.11a/b/g準拠、ドライバ for Windows(R)Vista」
http://flying-porco.hatenablog.com/entry/2014/01/07/235423
も参照してみて下さい。
書込番号:18499045
0点

返信ありがとうございます。どちらも最新の状態ですが接続できていません。
書込番号:18499091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。有線の場合は接続できますが無線だとできません。
書込番号:18499107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>返信ありがとうございます。どちらも最新の状態ですが接続できていません。
それならば、LL550/JGでコマンドプロンプトを起動し、
ipconfig /all
で、無線LANに関して以下の項目はどのような値になってますでしょうか?
・IPv4アドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウエイ
・DNSサーバー
また同じくコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
では、1段目のルータからの応答は返って来るのでしょうか?
また最後の段の8.8.8.8からの応答は返って来るのでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html
書込番号:18499120
0点

無線接続の台数オーバーと思われる。
書込番号:18499148
0点

・IPv4アドレス 192.168.0.4(優先)
・サブネットマスク 255.255.255.0
・デフォルトゲートウエイ fe80::21b:8bff:fec4:57b0%14 192.168.0.1
・DNSサーバー 192.168.0.1
です。
すいません下のtracert8.8.8.8というのがどこを見ればいいのかわかりません
書込番号:18499149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・IPv4アドレス 192.168.0.4(優先)
>・サブネットマスク 255.255.255.0
>・デフォルトゲートウエイ fe80::21b:8bff:fec4:57b0%14 192.168.0.1
>・DNSサーバー 192.168.0.1
ちゃんとDHCPで自動取得できているようです。
>すいません下のtracert8.8.8.8というのがどこを見ればいいのかわかりません
応答時間(ms)とIPアドレスが表示されている段のルータからは応答があるということです。
または
ping 192.168.0.1
と
ping 8.8.8.8
で、各々応答はありますか。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html
書込番号:18499167
0点

返信遅れてすいません。すべて「要求がタイムアウトしました。」ど表示されました。
書込番号:18499220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『アダプターは"UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI Network Adapter"です。回答に書かれていたように古い状態だったので更新しましたが、接続できませんでした。これはパソコンがもうダメなのでしょうか?』
ということですが、「バージョン 7.2.0.2」でしょうか?
ネットワーク
[LaVie] トリプルワイヤレスLAN(802.11a/b/g準拠、ドライバ for Windows(R)Vista
4. バージョンが下の通りに表示されていれば、インストールは正常に終了。
バージョン 7.2.0.2
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5403
ドライバVer7.6.0.158以降を入手する必要があるようです。
書込番号:18499254
0点

ipv6のチェックを外す
書込番号:18499291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。今のバージョンは7.2.0.2です。後者に書いてあるバージョンはこのpcに対応しているのでしょうか?
書込番号:18499357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すべて「要求がタイムアウトしました。」ど表示されました。
つまり1段目も含めて、全て「要求がタイムアウトしました。」なのですね。
IPアドレスの取得方法はDHCPによる自動取得ですよね。
それならば、起動時にはWG1400HPできているようですが。
ちなみに、タスクマネージャのネットワークタブでは
無線LANは接続状態でしょうか?
書込番号:18499426
0点

接続されていま…と表示されているので接続されていると思います。
書込番号:18499517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>接続されていま…と表示されているので接続されていると思います。
それならば、
ping 192.168.0.1
と
ping 127.0.0.1
の各々の損失率は?
書込番号:18499538
0点

ping 192.168.0.1
送信4 受信0 損失4 100%
ping 127.0.0.1
送信4 受信4 損失0 0%
最小、最大、平均、0mg
と表示されました。
書込番号:18499568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ping 127.0.0.1
>送信4 受信4 損失0 0%
実際の無線LANの送受信は行わずに、自分自身へのデータ転送はうまく行っているので、
IPv4のプロトコルスタック自身はちゃんと機能できているようです。
そして無線LAN自体はリンク出来ているのに、
親機にpingしても応答はないのは、
無線LANのドライバとかアンチウイルスソフト辺りが怪しいように思われます。
LL550/JG自体は今までに無線LAN経由でインターネットにアクセス出来たことはあるのでしょうか?
書込番号:18499604
0点

このAtermWG1400HPにする前にWZR-HP-AG300Hを使用していたのですが、その時は問題なく使えてた記憶があります。
書込番号:18499628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このAtermWG1400HPにする前にWZR-HP-AG300Hを使用していたのですが、その時は問題なく使えてた記憶があります。
どことなく、WG1400HPとLL550/JGとの相性のようにも思えます。
最後にWG1400HPとLL550/JGは5Ghzと2.4GHzの両方に対応しています。
なので、他方のSSIDに接続しても改善しませんか?
書込番号:18499670
0点

>はいどちらに接続しても接続できません。
そろそろ確認すべき項目も無くなって来ました。
有線LAN経由なら大丈夫とのことですので、
イーサネットコンバータを検討してみてはどうですか。
WG1400HP --- イーサネットコンバータ === LL550/JG
--- :無線LAN
=== :有線LAN
イーサネットコンバータとしては、例えばWHR-300HP2 / WHR-600D / WR8165N など。
書込番号:18499859
0点

『今のバージョンは7.2.0.2です。』
提供されているドライバの最新版が「7.2.0.2」のようです。
インターネット検索をすると以下のサイトがヒットしました。Version: 9.2.0.104が最新のようです。
無線LANチップ提供メーカーのサイトではありませんので、自己責任の範疇で対応してください。
(NECのドライバインストーラを入手されているようですので再インストールは可能かと思います。)
Description: UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI Network Adapter Driver Installer
Driver Version: 9.2.0.104
Release Date: 2010-11-05
File Size: 24.9M
Supported OS: Windows XP, Windows Vista 32 & 64bit, Windows 7 32 & 64bit, Windows 8 32 & 64bit
[Download]
Driver Version: 7.2.0.2
Release Date: 2007-03-14
File Size: 278.18K
Supported OS: Windows XP 32bit, Windows Vista 32bit, Windows 7 32bit, Windows 8 32bit
[Download]
http://www.driverscape.com/download/ugjz1-9-11a-b-g-minipci-network-adapter
UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI Network Adapter: Drivers List
Version: 9.2.0.104
Date: 2010-11-05
File Size: 24.9M
Supported OS: Windows XP, Windows Vista 32 & 64bit, Windows 7 32 & 64bit, Windows 8 32 & 64bit
http://sciologness.com/download/10382/ugjz1-9-11a-b-g-minipci-network-adapter.html
別案としは、USB無線子機または中継機などを購入する必要があります。
書込番号:18499947
0点

イーサネットコンバータというのは知らなかったので参考にさせていただきます。
たくさんの回答ありがとうございました。
書込番号:18499960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1) パソコンと無線LANルーターはそれぞれ別のNEC関連会社ですが、おそらくサポートセンターに連絡するといろいろ調査などしてくれる可能性は高いと思います。
2) テザリングできるスマホがあれば、そのスマホに対してNECパソコンが無線LAN接続できるかどうか試して見る。その結果は問題解決のためのヒントになるかもしれません。
3)記憶ではある時代のAtheros
社の無線LANドライバーにはセキュリティのAESの解釈に間違いがあり問題が多発したことがあったと思います。
常用するとまずいので、テスト目的で短時間の利用にとどめるのが前提ですが、無線LANルーター側のセキュリティをオフにして、NECパソコンが接続できるかどうか試すと問題切り分けのヒントになると思います。その状態だったら接続できるとなったら、パソコン側の無線ドライバーが大いに怪しいと思います。テザリングできるスマホで試すときもセキュリティありの場合、なしの場合の両方を試すといいと思います。
または、NECパソコンを持って外出して他のアクセスポイントに接続できるかどうかを試すのも問題の切り分けとしていいと思います。
書込番号:18500951
0点

この機種はWEP(末尾-gwのSSID)が初期値では未使用になってたかと思いますが、WEPを使えるようにして見て下さい。
WEPには接続できますか?
書込番号:18504834
0点

スレ主さんと同じような状況になっています。
しかしルーターはHUAWEI-E5377です。
他の機器からはHUAWEIに繋がり、インターネットにも接続出来ているのですが、
NEC VALUESTAR VN500/J
UGJZ6-1 11a/b/g PCI Express MiniCard Network Adapter
ドライバ Ver7.2.0.1
このPCだけは DHCPでIP取得しているのにインターネットに繋がりません。
それ以前にpingでHUAWEIに通りません(この状況が不可思議)。
他の無線LANルーター(BUFFALO WHR-G301N)にはVN500/J含めて全て繋がります。
#繋がっているのはスマホAndroid4.4.2、NEC Lavie LS150/F(Win8.1/Intel Centrino Wireless-N 1000)です。
Vistaの再インストールしても状況は変わらずです。
ルーターの問題ではなく、UGJZ6-1ドライバorでバイス自体に問題があるのではないかと思っています。
これからOSのUpdateとここのスレを参考にドライバの更新をしてみます。
書込番号:19211655
0点

>かなもの屋さん
『 NEC VALUESTAR VN500/J
UGJZ6-1 11a/b/g PCI Express MiniCard Network Adapter
ドライバ Ver7.2.0.1』
OSは、Windows VISTA Home Premiumをお使いでしょうか?
Ver.8.5を試して改善しないようならVer.10.0.0.298を試しては如何でしょうか?
Description: UGJZ6-1 11a/b/g PCI Express MiniCard Network Adapter Driver Installer
File Version: 8.5
File Size: 2.33M
Supported OS: Windows 10, Windows 8.1, Windows 7, Windows Vista, Windows XP
Driver Version: 10.0.0.298
Release Date: 2014-08-22
File Size: 77.7M
Supported OS: Windows 10 32 & 64bit, Windows 8.1 32 & 64bit, Windows 7 32 & 64bit, Windows Vista 32 & 64bit
http://www.driverscape.com/download/ugjz6-1-11a-b-g-pci-express-minicard-network-adapter
書込番号:19211716
1点

VIsta SP2にするまでにかなり時間がかかったため報告が遅くなりました。
最初にWindows Updateのオプションにネットワークアダプタの項目があったのでまずはこちらを試しました。
Atheros AR5006EXS Wireless Network Adapter
ver7.6.1.204
結果は上記のように変わったのですが、現象は変わらずインターネットに接続出来ませんでした。
LsLoverさんから教えていただいた
http://www.driverscape.com/download/ugjz6-1-11a-b-g-pci-express-minicard-network-adapter
ここを元に
Driver Version: 10.0.0.298
Release Date: 2014-08-22
File Size: 77.7M
Supported OS: Windows 10 32 & 64bit, Windows 8.1 32 & 64bit, Windows 7 32 & 64bit, Windows Vista 32 & 64bit
をダウンロードしインストールしようしましたが、フォルダ内の実行ファイルは全て実行出来ず、ドライバを直接指定してみましたが見つかりませんとなりました。
#実行出来なかった時のメッセージは失念してしまいました。
#このプラットフォームでは実行出来ない、と言う様な内容でした。
次に同じページ内の最下にある、
Driver Version: 9.2.0.104
Release Date: 2010-11-05
File Size: 24.9M
Supported OS: Windows 10 32 & 64bit, Windows 8.1 32 & 64bit, Windows 7 32 & 64bit, Windows Vista 32 & 64bit, Windows XP
をダウンロードして実行しました。
アダプタを挿してください云々とメッセージが出ましたが、そのまま続行させました。
これでは何もならないなと思いつつデバイスモニタで見てみると、
Atheros AR5006EXS Wireless Network Adapter
ver9.2.0.105
と変わっていました。メッセージを再度見るのは面倒なので(すみません)なぜ更新されたか不明です。
#.104でないのはなぜ?
この状態でインターネットに接続可能となりました。
ようやく解決しました。
他の無線LANアダプタをつなげたら解決するかと思っていたのですが(結局未実施)、余計にUSBポートを使わずに良くなりました。
以上です。
書込番号:19220132
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





