
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年8月15日 09:19 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月9日 21:58 |
![]() |
6 | 4 | 2013年7月30日 13:40 |
![]() |
8 | 3 | 2013年6月21日 17:05 |
![]() |
7 | 3 | 2013年6月8日 13:45 |
![]() |
3 | 4 | 2013年5月3日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si
昨日こちらのナビを購入した者ですが質問させて下さい。走行中にナビメニューを開くと「自宅へ帰る」しか点灯しませんが走行中は検索等は出来ないのでしょうか?取説にはそれらしき事が見つからないためこちらに質問させて頂きました。よろしくお願い致します。
書込番号:16467771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

走行中の操作制限については取扱説明書の36頁に記載されており、下記の操作は可能との事です。
・方位表示
・地図画面の操作
・自宅へ帰る
・一般道への切り替え
・高速道への切り替え
・案内中止
書込番号:16467813
1点

スーパーアルテッツァさん 早速の回答ありがとうございます。取説に書いてあったのですね。お手数かけて申し訳ありませんでした。
書込番号:16467834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作する場合は、ナビの車両速度がゼロになった状態でナビメニューをタッチすると、自宅へもどる以外のコマンドが選択できます。
書込番号:16470507
0点

kumagoro〜さん 回答ありがとうございました。やはり安全面でも止まって操作ですね。
書込番号:16471194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si

取説にはルート案内中に再起動させると、「前回案内の目的地へ到着していません。目的地に設定しますか?」の画面表示があり、「はい」を選ぶと、その場所から再検索するみたいです。(目的地自体は覚えている)
このナビは「ナビ」と「ワンセグ」などのアプリ同時使用は出来ない仕様なので、途中でワンセグに切り替えてナビに戻した場合、ナビアプリは再起動しますので上記操作を行い再検索する必要はあります。
書込番号:16439208
0点

親切な回答ありがとうございました。
YPB618si購入しましたので後日レポートしようと思います。
書込番号:16453776
0点



カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si
本機種を購入し、
とりあえず、内蔵のロッドアンテナで、TVを見ています。
走る場所によって感度が悪くなるので、
少しでも感度を上げたくて、
フィルムアンテナを検討しています。
ユピテル純正 専用フィルムアンテナは売られていますが、これ以外の社外品は、使えるモノでしょうか?
たとえばコネクタ形状が適合するモノでしょうか?
もし、社外品が使えるなら、選択範囲を広げて、出来るだけ高性能なモノを付けたいと思います。
推薦機種など有りましたら、ご教示のほど、お願い致します。
0点

クールマン2さん こんにちは
私は エレワークスってところのアンテナを購入しました。純正フィルムアンテナは貼り換えが難しいのと値段が高い為です。
このアンテナ 短いロッドが2本出ててフロントガラスに吸盤で貼りつけですが 私は両面テープのみで付けてます。 コネクターですが特殊な物のようでワンセグ仕様の場合本体横から差し込むようになると思うので若干でます。
どこかで画像見た気がするのですが ごめんなさい 忘れました。 因みに私はAmazonで検索してレビューとか参考に購入しました。 参考になれば幸いです。
書込番号:16418061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

diablo15さん
情報、有り難うございます。
ユピテル純正は、高すぎて、本体の安さ と釣り合わず、
躊躇してました。
エレワークス、CPが良さそうですね。
ブースター付きなので、感度も良さそう。
その分、電源がいるので、視界から配線を隠すのに工夫が要りそうです。
トライしてみます。
良い情報有り難うございました。
書込番号:16418338
2点

クールマン2さん
アンテナの取り付けは通常のフィルムアンテナと同じです。 配線はフロントガラスのサイドのパネルを外して配線するのが綺麗かと思います。ブースター付きですが アンテナ端子から電源を供給するので端子を繋ぐだけでOKです。 純正のフィルムアンテナもフィルムに貼りつける部分が 確かブースターです。
わた私のは768のフルセグですが映りは満足してます。
書込番号:16418642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

diablo15さん
再びのレス、有り難うございます。
>アンテナの取り付けは通常のフィルムアンテナと同じです。 配線はフロントガラスのサイドのパネルを外して配線するのが綺麗かと思います。
なんとか工夫して、仕上げようと思います。
古くなったレーダー探知機も、最新のに変えたいので、
同時にやろうと思います。
有り難うございました。
書込番号:16418714
0点



カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si
乗っている車は軽自動車で、ユピテルの
drive navi YPB718si 、 drive navi YPB708si
(7型、8ギガ)
drive navi YPL514si 、 drive navi YPL518si
(5型、4ギガ)
の4つで迷っているものです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000485955_K0000485954_K0000485958_K0000485956&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_3-1-2
(東北在住です。そんなに毎回遠出はしないので、YPL514siで済ませようかとも思ったのですが、
友人からナビは8ギガはあったほうがいいと言われて、考え中です。
かと言って7インチともなると視界の邪魔かなあとも悩み中…)
それで、
YPL514siはワンセグなし、YPL518siはワンセグありと
違いがわかるのですが、
YPB718si と YPB708siは何が違うのでしょう?
わかる方教えて下さい。
(いきなりタメ口の返信はレスしない場合があります
のでよろしくお願いします)
1点

こんにちは。
>YPB718si と YPB708siは何が違うのでしょう?
確か販売ルートの違いだけだったような気がします。(カー用品店用と一般量販店用の違い)
間違ってたらすみません。
書込番号:16278709
3点

tなかさん
YPB718siとYPB708sは販売店が異なるだけで、中身は全く同じものです。
書込番号:16278834
3点

>Green。さん
>スーパーアルテッツァさん
同じものなんですね。わかりました。回答ありがとうございました〜!
書込番号:16279265
1点



カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si
GW明けに最新の地図が入っているナビが必要となりYPB718siを購入しました。
2台の車で載せ換えて使っているのですが、
付属パッド(吸着盤ベースを取り付けるパッド)を付けていない車のダッシュボードは
パッドなしでは吸着盤ベースが浮いてくるのでパッドのスペアを探しています。
ユピテルのサイトでも販売していない様なので
スペアパーツとしては売っていないのかもしれませんが、
どなたか購入できるサイトをご存知でしたらお教え頂けますでしょうか?
純正品ではなく類似品でも結構です。
2点

↓のような吸盤基台はあります。
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-98.html
その他、ヤフオクで「吸盤シート」で検索すれば類似品が見付けられるでしょう。
書込番号:16228712
2点


スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます。
私の探していたのはまさにこれです。
検索ワードは吸盤シートですか・・・・思いつきませんでした。
書込番号:16228986
0点



カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si
メーカーHP見ましが変更点が良くわかりません。
結局、3D MAP無し。醜い線の道、面白みのないMAP
案内中にTVも音楽も使用できない仕様はそのままですか?
それで値上がり?
2点

ハード面の変更は無く、ソフト面の変更だけのようですね。
つまり、地図データが最新の2013年春板になっています。
又、ユピテルオリジナル警告・警報データも最新のものに変更されているようです。
ナビと音楽やワンセグの同時動作は旧モデルと同様に出来ないようですね。
書込番号:16083874
0点

イエラ YPB707siが最安値が1万6千円位だったので、
地図と警告・警報最新データが1万円以上ということですね。
書込番号:16087565
1点

まだ、発売されて一ヶ月という事で、暫くすれば価格は下がってくると思いますよ。
書込番号:16087891
0点

こんにちわ。度々ご回答ありがとうございます。
そうですね。
前回の価格パターンから行くと、売り出し価格にも差があるので、
2ヵ月後には、2万円以下(多分1万8千円位?)になりそうですね。
ナビは地図データーが古くなると価値が落ちるみたいなので、
2万円位でも買い時が販売後2ヵ月後位で買いでしょうね。
ナビの案内はこの機種速くて良さそうですが、
不満点が全く改善されなかったのは残念です。
書込番号:16089402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
