drive navi YPL514si のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ drive navi YPL514siのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • drive navi YPL514siの価格比較
  • drive navi YPL514siのスペック・仕様
  • drive navi YPL514siのレビュー
  • drive navi YPL514siのクチコミ
  • drive navi YPL514siの画像・動画
  • drive navi YPL514siのピックアップリスト
  • drive navi YPL514siのオークション

drive navi YPL514siユピテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 3月27日

  • drive navi YPL514siの価格比較
  • drive navi YPL514siのスペック・仕様
  • drive navi YPL514siのレビュー
  • drive navi YPL514siのクチコミ
  • drive navi YPL514siの画像・動画
  • drive navi YPL514siのピックアップリスト
  • drive navi YPL514siのオークション

drive navi YPL514si のクチコミ掲示板

(111件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「drive navi YPL514si」のクチコミ掲示板に
drive navi YPL514siを新規書き込みdrive navi YPL514siをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

9980円

2013/10/02 19:16(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si

スレ主 mbltakさん
クチコミ投稿数:8件

ドンキーで9980円で購入、東成岩店

書込番号:16658352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mbltakさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/02 19:18(1年以上前)

消費税込み

書込番号:16658356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/20 21:24(1年以上前)

東成岩て武豊線の尾張森岡、緒川、石浜、東浦、亀崎、乙川、半田の次の東成岩かな?

書込番号:22196139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブル接続で電源入りますか?

2013/05/11 02:10(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si

スレ主 仙風さん
クチコミ投稿数:31件 drive navi YPL514siのオーナーdrive navi YPL514siの満足度3

USBケーブルで接続すると電源が入りません。。。
3時間程接続しっぱなしにしてみましたが、充電もされていないようです。。。
購入された方で、USBケーブルで利用できている方はいらっしゃいますでしょうか?

付属のシガープラグで接続すれば問題なく電源が入ります。
ちなみに、YPL502si を約2年使用していましたが、地図更新を目当てに当機を購入しました。
YPL502si では同じUSBケーブルで問題なく電源が入ります。

やっぱり初期不良ですしょうかね。。。
ちなみに、YPL502si も初期不良で交換してます(≧▽≦)

書込番号:16119418

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2013/05/11 06:20(1年以上前)

取扱説明書36頁には下記のような記載があります。

パソコン接続で充電するときは、本機の電源は自動でOFFになります。
パソコンでの充電中は、本機を操作することはできません。

書込番号:16119629

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 仙風さん
クチコミ投稿数:31件 drive navi YPL514siのオーナーdrive navi YPL514siの満足度3

2013/05/11 17:32(1年以上前)

USBケーブルを抜いたら、電源ONに出来ました!
その電源が入ってる状態で、またUSBケーブルを挿したら電源が落ちました。

YPL502si ではUSBケーブルを挿して充電しながら操作出来ていたので、
この機種も同じだと思い込んでました。

というか、それが一般的な機器のあるべき動作だと思うのですが、
何故こんな不便な仕様に変更したんでしょうね。。。

ちなみに、電源をONに出来たので確認してみたら、
充電はしっかりFULLになってました。

どうもお騒がせしました。

書込番号:16121635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2013/06/03 17:53(1年以上前)

パソコンのUSBの出力電流は0.5A MAXです。ナビの動作電流が0.5Aなので、電源入れると充電できない計算になります。USB電源アダプターで1A以上のものを使用すると解決するかもしれません。

書込番号:16211149

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2013/07/05 12:11(1年以上前)

1A以上のもの使ってみましたがだめでした;;
なんとかして付属のものを使うようにしたほうが賢明のようです。

書込番号:16331763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2013/07/24 22:41(1年以上前)

 通常のUSBケーブルでは、充電と同時に画面起動はできません。
miniUSB側のコネクタの4ピン(ID)と5ピン(GND)が繋がった(ショートした)ケーブルが必要となります。
miniUSBホストケーブルで探せば見つかると思いますが、ケーブルの反対側がメスコネクタのものが多いです。
ハンダが得意な方なら、コネクタ側をばらしてハンダすれば自作可能です。
(千石電商等の電子部品屋で、オスのminiUSBコネクタを買うのが良いと思います。)

※自分は自作して問題なく利用できておりますが、ホストケーブルや自作ケーブルの利用によって機器が壊れる等が起こっても当方は保証及び補償できませんので、自己責任で行ってください。

書込番号:16399899

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2013/08/19 21:05(1年以上前)

本機で外部バッテリー接続を試みました。
結果は成功、付属のシガープラグコードから電源を取った時と同じ動きをします。

ありかりんさんのご指摘の通り、普通のUSBケーブルでは充電しながら動作できません。

自分は自作が面倒だったので
「巻き取り式 USB延長ケーブル オス×オス」「miniUSBホストケーブル(5cm)」
を通販で仕入れ組み合わせて手持ちの1Aモバイルバッテリーにつないでみました。

これでクルマから外しても長時間使えます。マニュアル外なので自己責任ですが。
アクセサリー電源ナシのバイクにも載せて使ってます。

書込番号:16487007

ナイスクチコミ!8


C5-Wさん
クチコミ投稿数:22件

2014/01/08 22:54(1年以上前)

付属のシガーライターアダプターはデカイ。
シガーライター回りをスッキリしたいがminiUSB HOST--USBオスケーブルの入手が困難なので...

"miniUSBホストケーブル(5cm):REDCoating" と100円のUSB延長ケーブルでうまくいきました。
""内キーワードで検索したものはUSBメスコネクタの外回り金具をラジオペンチでグネればほぼUSBオス端子同様になりUSB延長ケーブルとコネクトできました。

"変換名人 USB A(オス) - A(オス) 中継アダプタ USBAA-AA"を使う手もあります。

書込番号:17050577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/22 00:00(1年以上前)

本体の電源端子にジャンパピンを刺すのが一番簡単です。
別スレで恐縮ですが、YPL520 「USBでの充電」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000642041/#tab

書込番号:18503801

ナイスクチコミ!10


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/17 00:35(1年以上前)

時間が経ってますけど、私も同じおことで疑問でした。
純正はUSBminiBの4と5を短絡させて充電と起動ができるよういにしているようです。
なので純正のminiB側のコードとUSBAタイプのコードをDCプラグで接続して使ってます。
当然純正コードは切断してます。
車から家に持ってきても出力1A程度の
ACアダプターに接続すれば起動して使えます。よ。

書込番号:19058590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/08 23:25(1年以上前)

検索してたどり着きました。

503siでは出力500mvのACアダプタで同時使用できたのですが、
YPL522ですと出来なくなってしまいました。
型番が変わって条件が異なってしまったのでしょうか。残念。

書込番号:20183329

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーズ新規オープンにて

2014/06/09 00:41(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si

クチコミ投稿数:44件

ケーズデンキ清須店が先週木曜日にオープン。オープン三日目の昨日土曜日、この商品が7,980円(税抜)で20名限定の整理券での販売とあったので、行ってみました。10時オープンでしたので、40分くらい前に到着。既に100名くらい並んでおり、開店時には列が三倍にはなっていた感じ。扇風機やシェーバーはすぐに完売となっていましたが、私の整理券の選択時には、このナビはまだ残っていたので、無事に購入できました。
その後、シェーバーが欲しかったので、協賛店である中川冨田店へ移動。残念ながら、シェーバーはなくなっていましたが、ナビはまだありました(10時45分ごろ)。
日曜日のこんな時間になってしまいましたので、意味のないスレになってしまいましたが、参考までに。
なお、今後、車に取り付けようと思いますが、エアコンルーバーに取り付けるつもりです。
5インチサイズなので、スマホホルダーを流用するのがよいのかなと感じていますが、これがおススメ!というものがありましたら、是非、レスをお待ちしています。

書込番号:17607169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

操作ができません

2014/05/25 15:10(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si

クチコミ投稿数:2件

ユピテルのナビYPL514siを使っているのですが、電源を入れると「プログラムが見つかりません」と表示され、動きません。どうすれば直るのか教えてください。

書込番号:17555134

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2014/05/25 15:22(1年以上前)

paopao-himawariさん

プログラムが故障した可能性が高そうですね。

念の為、本体裏側にあるリセットボタンを押してみて下さい。(取扱説明書29頁参照)

それでも改善しない場合は↓のユピテルのお客様ご相談センター「0120-998-036」に電話で相談してみて下さい。

http://www.yupiteru.co.jp/afterservice/

その結果、故障と言われたら、保証期間内なら無償修理となりそうですので、早めに修理に出しましょう。

書込番号:17555164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/05/27 07:24(1年以上前)

早速の解答、ありがとうございます。リセットボタンは何度か試したのですが一向に、画面表示が変わらなかったので、質問してみました。やっぱり故障なのでしょうね。メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:17561517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が入らなくなる原因は?

2014/05/21 21:35(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si

スレ主 笙轟さん
クチコミ投稿数:2件 twitter 

購入して愛車に装着、2ヶ月ぐらいは普通に使用できていたのですが、急に電源が入らなくなってしまいました。

エンジンをかけている間、電源ランプは点灯するものの画面に何も映りません。
(エンジンを切ると電源ランプは消えます。)

コードに接続していない状態(エンジンをかけていない状態)で電源を入れようとしても入りません。

少し前までは電源が入ったり入らなかったりの状態で、その時はなぜかバッテリー残量がないという表示が出ていました。
今は全く反応しなくなってしまいましたが…。

クルマを走行中、一瞬だけ起動画面が表示されてすぐに消えることが何度かあります。

これはナビ本体の問題でしょうか?
それともクルマのバッテリー等の問題でしょうか…?

書込番号:17541606

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/05/21 22:00(1年以上前)

電源コードが壊れているか? 断線しているかで、充電されていないのでは?

書込番号:17541735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/05/21 22:37(1年以上前)

標準の電源ケーブルを使用していますか?
ケーブルが完全ではないですが少しだけ断線してしまうことで電源の供給量が足りず充電まで追いつかない状況になっていて、断線の状況が進むにつれて電源が入らないようになったのではないかと思います。
また、この電源はDC5VでUSB電源と同じモノを使っていますが電源ユニットそのものが故障し電流値がだんだん落ちてきたのかもしれません。
まあ、どちらにしても電源の故障と言う事です。

本体のコネクターはminiUSBコネクターを使っていたと思いますがスマートフォンの充電器とUSBケーブルを利用して電源をつないでどうなるかを確認すれば電源が悪いかどうかの確認くらいは出来ると思います。

書込番号:17541908

ナイスクチコミ!5


スレ主 笙轟さん
クチコミ投稿数:2件 twitter 

2014/05/21 22:48(1年以上前)

ありがとうございます。

付属されていた電源ケーブルを使用しています。

配線は、
3連のシガーソケットをヒューズボックスから電源を取り、うち2つを使用。
1つはドライブレコーダーを繋ぎ、もうひとつにナビを繋いでいます。
ドライブレコーダーは正常に作動しているので、断線しているならナビの電源ケーブルが考えられますが…。

ちなみに、クルマに最初から付いているシガーソケットにはFMトランスミッターを繋ぎ、オーディオでそれの音楽を流しています。

と、ここまで書いているとやっぱりクルマの電源供給に問題がありそうな気がしてきました…。
もう少し調べてみないとわからないですね。

書込番号:17541953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面タッチについて

2014/03/08 18:37(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si

クチコミ投稿数:42件

この製品をバイクで使用する場合、画面をグローブまたは指で直接操作は可能でしょうか?
また、同製品をバイクで使用している方がおられましたら、取付方法、電源等についてお聞かせください。

書込番号:17279887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 10:52(1年以上前)

ナビ装着状態

ホルダー固定状態

電源取り出し部

ひとつ前のモデル、YPL513siを使っています。地図情報以外は全く同じものだと思います。CBR1100XXに装着していますが、ライディンググローブをしたまま使えます。取り付けはACC電源を取れるところからシガープラグをつけて、そこに差し込んで使っています。本体の取り付けは、付属の土台部分を使わずに、ステーにねじと両面テープで固定しています。音量を上げればヘルメットを被っていても聞こえます。停車中はちょっと恥ずかしいですが。参考にしてください。

書込番号:17335225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/03/23 20:27(1年以上前)

hide様

大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:17337071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「drive navi YPL514si」のクチコミ掲示板に
drive navi YPL514siを新規書き込みdrive navi YPL514siをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

drive navi YPL514si
ユピテル

drive navi YPL514si

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 3月27日

drive navi YPL514siをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング