


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si
車のナビ(トヨタ純正)が古くなったので、バイクと兼用で購入致しましたが、車で使用時はスピーカーからの音声ではノイズもなく聞き取りやすいですが、バイク、徒歩等でイヤホーンを使用すると
常に大きなノイズを発生しており、音声が聞き取りずらくまた、すごく不快です。今の時代にこれはないでしょうと思いますがこれは不良品、故障なのでしょうか?皆さんが購入されたものはどうでしょうか?対策、対応等を教えていただけば助かります。
書込番号:16702497
0点

ユピテルのナビはヘッドホン端子にオーディオ等を接続するとノイズが凄いらしいのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000392899/SortID=16004372/
普通にヘッドホンやイヤホンで聴く分には問題が無い様です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000485958/SortID=16254000/
イヤホンを別な物(イヤホンでは無くステレオのヘッドホンの方が良いのかも?)に換えてみて、それでも同じなら初期故障と思われるので交換して貰った方が良いと思います(交換して貰っても同じなら仕様か?)。
書込番号:16702791
1点

Saku31さん今晩は、
ユピテルのこのタイプのカーナビイヤホンジャックは、差込が甘く、ちょっとした振動ですぐ浮いてきます。
このため、片チャンネルになったり、スピーカから音が出てみたり、ノイズだらけとなり、とても使えた物ではありません。
私も、Bluetooth用にイヤホンジャックから出力取っていますが、とても苦労させられました。
車用やBR-1をはじめ、30年近くユピテルレーダー愛用のため、あまり悪口は言いたくありませんが、ユピテル製品の品質向上を願い、あえて苦言記載させて頂きます。
このイヤホンジャックは、使い物になりません。
少し位原価アップになっても、最低限の機能確保は絶対必要です。
私は、イヤホンジャックに糸を付け、浮かないように本体に巻きつけて使用しています。(涙)
書込番号:16706475
1点

北に住んでいますさん,ボクサーファンさん貴重な情報ありがとうございました。
まず、イヤホンはステレオタイプにしたところノイズはおさまりました。イヤホンジャックの差込があまく、ノイズが出ていたと考えられます。ステレオタイプにしてもジャックに取り付けのあまさは多少緩和されましたが少しの振動等で抜けてきますので、今、セロハンテープ抜けないように仮固定して対策をしました。アンプで増幅すると大きなノイズが出ますが延長コードにボリューム調整(本体は大まかであるが微調整ができる)がついているものが手元にあったのでなんとか、ボリュームを調整して我慢できる範囲で使えるようになりました。今の時代でもチープな簡素化された製品があることがわかり大変勉強になりました。どうもありがとうございました。こういうものは購入するまでわからないですね。あとは口コミをしっかり購入前に読んでおくことですね。
書込番号:16706694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



