白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに6畳用 電源:100V 年間電気代:19359円 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]の価格比較
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のスペック・仕様
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のレビュー
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のクチコミ
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]の画像・動画
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のピックアップリスト
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のオークション

白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月下旬

  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]の価格比較
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のスペック・仕様
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のレビュー
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のクチコミ
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]の画像・動画
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のピックアップリスト
  • 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]のオークション

白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト] のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]」のクチコミ掲示板に
白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]を新規書き込み白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

弱冷房除湿?再熱除湿?

2023/07/24 05:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

お世話になっています。

夏本番で、電気代も厳しいご時世です。
で、ふと気になったのが当該機種の除湿の仕様です。

メーカーの説明では「カラッと除湿」とか「3モード除湿」とかの見分け方を説明されていますが、しかし当該機種はただ「除湿」としか表記がありません。
メーカーの説明では解決しません。
謎です。

当該機は弱冷房除湿?再熱除湿?その他?


電気代が気になるので詳しく知りたいです。
情報よろしくお願いします。

書込番号:25356988

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2023/07/24 06:29(1年以上前)

>φなるさん
https://kakaku.com/item/K0000485965/spec/#tab
スペック表を見る限り
再熱にチェック入ってないので
恐らく普通の除湿運転だと思います。

書込番号:25357011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2023/07/24 11:17(1年以上前)

https://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/ajseries_aj_n/

日立ホームページ商品の除湿説明では
※再熱方式ではありません
ソフト除湿の記載ありますから、所謂弱冷房除湿になるのでしょう。

書込番号:25357243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2023/07/25 17:52(1年以上前)

>真空ポンプさん
 普通の除湿とは....。

>ポン吉郎さん
おお、「ソフト除湿」となってますね!
仕様書ばかりに気を取られて、商品ページは見落としていました。痛恨です。


お二方、貴重な情報返信アリがあ塔ございました!
情報を今後の節電田運転に活かしていこうと思います!

書込番号:25358908

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2023/07/25 17:57(1年以上前)

↑で誤植がありました。

誤)貴重な情報返信アリがあ塔ございました!

正)貴重な情報返信ありがとうございました!


追記)
日立さ〜ん。
当該機のリモコンに、除湿タイプの表記が無いのは不親切ですよ〜。

書込番号:25358916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

水飛び

2016/08/12 21:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]

スレ主 minami37さん
クチコミ投稿数:28件

2014年に購入、今年で2年目ですが、去年の夏水飛びに気づき、日立に電話しました。
しかし、時はすでに遅く、1年少々が経過していて、延長サポートも付けていなかったので、日立から、有料修理になりますとの事。
冷えない事もないので、そのまま放置していましたが、今年使ってもやはり水が飛びます。
価格comクチコミでは見ないですが、2ちゃんの日立エアコンスレでは、同じ症状の方が結構いる様です。
どれくらいの割合かは解らないですが、一番安いモデルとはいえ、もし設計のミスであれば、無料修理やリコールくらいしてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20110271

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2016/08/13 12:48(1年以上前)

minami37さん。

お邪魔します。

私も、日立のパム エアコンを使用してメーカ保証が切れた後に故障した経験があります。
販売店の、保証で無料で直してもらいました。
その他でも、日立製品では不具合を経験しております。
日立は、面白い、個性的な製品を出しましが品質管理に問題がある企業であると認識しております。
販売店でも、保証制度に力を入れているところがありますから日立製品を購入する時は価格よりも必ず販売店の保証を重視しています。

販売(購入)店に、相談してみては如何でしょうか。

書込番号:20111663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:477件

2018/09/17 14:45(1年以上前)

>minami37さん
我が家のヒタチも水飛びがあり、日立の修理の人いわく正常動作だといわれましたが
風が出るところから顔がぬれるほどミストが出るのは異常だと思います。
スレ主さんは交換をしてもらえましたか?日立にどのような交渉をしましたか?
日立は今まで使っていたエアコンの中で一番酷いです。

書込番号:22116254

ナイスクチコミ!3


スレ主 minami37さん
クチコミ投稿数:28件

2019/09/06 13:43(1年以上前)

>ぽぉんたぁさん
>ラフ・スノーローダーさん
このままずっと使い続けようかと思いましたが、今年の夏も水が飛んでくるのにイラッとして、5年目にしてさすがに耐えられなくなり、強めに日立に連絡しました。
今日サービスマンが訪問されて、冷えているのでガス抜けではないらしく、熱交換器を交換してもらいました。
ギリギリ5年以内という事で、すべて無料でした。
日立のサービスマンの対応は最高でしたね。
もう大丈夫かとは思いますが、これから使って様子をみていこうと思います。
ただ、結局取り付け工事の問題か、エアコン自体の問題だったのかは素人の自分にはいまだ分からずです。
価格comにも日立のエアコン水飛びは、情報が少なかったので、5ちゃんねるスレ情報に頼るしかなかったです。

書込番号:22904100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2019/09/06 19:29(1年以上前)

拝見しました

修理された様でしたので何よりですが
延長保証がないときの場合ヤマダ電機のザ安心や東京電力系の家電の保険などもありますので登録まで時間かかるけど必要なら参考に

ては

書込番号:22904674

ナイスクチコミ!0


スレ主 minami37さん
クチコミ投稿数:28件

2020/07/20 17:41(1年以上前)

熱交換器交換後、2020年夏ですが、やっぱり水飛んできます。
もう日立のエアコンは選ばないと思います。

書込番号:23546583

ナイスクチコミ!6


momo-hockさん
クチコミ投稿数:38件

2021/08/07 15:18(1年以上前)

>minami37さん

熱交換器を交換修理してもまた水飛び発生ですか?
それはお気の毒です。

実は我が家も同じ状況で本日交換修理完了したばかりなんですが、
ちょっと不安になってきました(;^_^A

書込番号:24276783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

4年前に購入して、水漏れ発生

2018/05/26 17:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ36C2

クチコミ投稿数:12847件

よくあるドレンの詰まりかと思い、自分で出来るかなとドレンパイプを覗いてみましたが詰まりはなさそうでした。

それでもエアコンつけてしばらくするとポタポタ室内機から水が垂れてくるので、出費覚悟で購入店に連絡しました。
購入店は住設専門の業者で勤務先に出入りしているお店で、地元の業者です。
敷地内にバイク用ガレージを建てる際に利用した縁もあり、前回緊急に取り付けが必要だったためにちょっと高めでしたがその店で購入しました。

それから4年、主に夏場だけの利用です。夏場はほぼ毎日、そして場合によっては24時間つけっぱなしで使ってきました。

前のエアコンが10年は不具合なく動いたので、ちょっと不満を漏らしながら電話したところこちらの希望日時にすぐ来てくれて対応してくれました。故障の内容はどうもガスが漏れているようでした。配管のやり方がまずかったのかそのへんは教えてくれませんでしたが、配管のやり直しとガスの補給をしてくれたようで、無事修理完了しました。
こちらは支払うつもりで「いくら?」って聞いたら、「無料です」とのこと。

特に長期保障なんて入ってません。
まぁ、本当に配管の不具合が原因だったの何かわかりませんが、買うとき多少高くてもアフターがいいという結果でよかったと思います。

長期に使う製品はアフターまで考えると地域密着の店もいいと思いますよ!っていう情報でした。

書込番号:21852745

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/07/02 11:04(1年以上前)

私も、RAS-AJ28C2 を4年程前に購入し、KIMONOSTEREOさんと同じ水飛びで悩んでおります。
エアコンの真下に寝ているので、顔にポツ・ポツと飛んできます。

最初の1〜2年この症状は発生しませんでしたが、3年目から冷房時に必ず発生するようになりました。
ドレンホースからの逆流かと思い、逆止弁を付けましたが効果無し。
汚れの蓄積が原因だろうと、市販の洗浄スプレー等を試しましたところ、完全解決には至っておりませんが、なんと水飛び回数は減少しました。

市販のスプレーの場合、どのあたりを重点的にシューシューやると良いよなどの情報があったら、何方か教えて頂きたいです。

最初の1〜2年この症状は発生しなかったことを考えると、やはり汚れの蓄積なのではと思っていますので、今度、プロのクリーニングを試してみようかと思っております。

ただこれだけは言いたい
他の部屋でも他メーカー製エアコンが真上にある部屋がありますが、このような不具合は発生していません、しかるに今回の水飛びで日立に対するイメージが悪くなってしましました「残念」。


書込番号:21936081

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ36C2

いまさら何言ってるんだって言われそうですが、、、

世間知らず(笑)なのでお許しください。

このエアコンの前のエアコンは部屋の広さに能力が見合わない+壊れかけていた、ということもあり冬場の暖房に使おうとしても全然暖まらず、エアコンってこんなもんなんかと早合点してました。

今回このエアコンに変更して部屋のサイズにだいたい見合ったものになったので暖房のテストをしてみました。
温度設定は室温15度に対して22度で設定。現在20分ほど経過して部屋全体が20度くらいまで暖まってきました。
外気温は天気情報によると13度です。

まだ暖房を積極的に使うシーズンではありませんが、これほど暖まるなら充分使えそうです。
確実な電気代の計算はやってませんが、4kwのエアコンで18時間稼働で最大580円という情報をネットで見ました。単純計算すると1ヶ月1.8万円くらいです。

これだけ見ると結構高い感じですが、昨年の灯油購入費を計算すると1.2万円/月くらいなんですよね。
もちろん灯油ファンヒーターでも電気代はかかっているわけなので、もう少しかかっているでしょう。

エアコンはリビングにしか無いのでファンヒーターも必需品ですが、今年は積極的にエアコンを利用したいですね。
ファンヒーターほど空気の入れ換えを気にしないでいいというのも良点でしょう。

こちらは福岡なので本格的に寒くなるにはあと1ヶ月ほどありますが、今年は灯油代をセーブできる=買いに行く手間も減る。ということになりそうです。

今年も灯油代が高騰しそうなんで、良いタイミングでエアコン替えて良かったと思います。

書込番号:18056947

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/10/16 07:40(1年以上前)

いまさら何言ってるんだ

書込番号:18056962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/10/16 11:29(1年以上前)

いまさら何いってんだ

書込番号:18057465

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/10/16 19:18(1年以上前)

キモノ・ステレオ さん、こんばんは。。
ん〜
今日の最低気温13℃、室温15℃の状況で暖房を試されたようですが
その気温なら幾らスタンダードとはいえ室内は暖まって当然ですよ

でもですね。真冬、氷点下になった時に暖まるのか
そこで初めて暖房能力の真価が問われますし

結論に至るには時期尚早 かと思いますよ

しかも設置部屋は14畳にスタンダードの3.6kwですから
一般的に冷房は大丈夫でも暖房能力としては不足しています

福岡にお住まいなら、プラス気温の日中は良くても氷点下に冷え込んだ朝晩には
能力も落ち、霜取り運転ばかりで少し厳しいかも知れません
また日立特有の制御も足かせになるかも

それと消費電力は、今の時期ならそうたいして掛かりはしませんが
これから冷え込みが厳しくなればなるほど上がります
まあ、今まで通りファンヒーターを使用するより省エネですけどね

すみません。。期待されているところ冷や水を浴びせるようで申し訳ございません

書込番号:18058619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件 白くまくん RAS-AJ36C2の満足度4

2014/10/16 23:45(1年以上前)

大丈夫ですよ。氷点下になることは、まずありません。

12〜1月の平均気温が10度切るくらいで、他は10度以上です。1番寒くても室温は5度くらいだと思います。
10度以上あるんですが、寒がりなのでヒーターをよく使います。

今日もエアコンこそつけてませんが、電気ショールを膝にかけてます。

書込番号:18059732

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/10/17 00:47(1年以上前)

お住まいは福岡のどちらでしょう?

内陸の飯塚では−3℃まで下がりますが
比較的暖かい福岡市では氷点下にはならずとも1℃くらいに下がる時もありますので
霜取り運転に入ってもおかしくはない気温です。(実際、日立Sでもそうなりますよ)

その他に日立では低温になっても温風の吹き出さないサーモオフの動作を頻繁に繰り返します

書込番号:18059929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/17 01:06(1年以上前)

こんばんは

>今年も灯油代が高騰しそうなんで、良いタイミングでエアコン替えて良かったと思います。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141015-00000102-mai-brf

なんか、原油価格が下落してますんで、久しぶりに、灯油価格も下がるかもしれませんが・・・

では、失礼します

書込番号:18059971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件 白くまくん RAS-AJ36C2の満足度4

2014/10/17 07:07(1年以上前)

うちも内陸になりますけど、飯塚よりは海から遠くないせいかここ10年の経験ではマイナスは無いです。
雪が積もるのも年に1回あるかないかくらいでしょうか?だいたいその日だけで溶けてしまいます。

灯油の価格は現在近所のGSでは1900円前後(18L)です。原油価格が下がってもそれが反映されるのは3〜4ヶ月先じゃないですかね?

そもそも先の灯油購入費の計算は実はエアコンの電気代と素直に計算できません。
というのもエアコンの電気代は1日18時間MAX稼働で計算されてますが、灯油ファンヒーターは1日8時間ほどの稼働+節約温度設定(18度)で使用したものです。
もしファンヒーターも18時間稼働させれば先の計算の2倍はかかることになります。

灯油代が今の半額くらいにならないと厳しいですね。

まぁ、エアコンだけで冬を乗り切るつもりはありません。併用するつもりです。
マイナス近い温度でエアコンが厳しいと言うことなら、そのときはファンヒーターで過ごせばいいだけのことでしょう。エアコンが無い部屋もありますので、灯油はどうせ備蓄しますしね。

情報はありがたくいただきます。

書込番号:18060305

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/10/17 20:32(1年以上前)

キモノ・ステレオ さん、こんばんは。。

何度も申し訳ないです
私がお伝えしたかった事とは?

ご自身は、真冬には程遠い今の気温で
このスタンダード機を使い、これくらい暖まれば
真冬でも大丈夫であろう事を示唆しておりましたので
その結論は早計ではないのかな、とお伝えしたかったのです

今現在、冬に向けてエアコンの購入を検討されている方々が
「何だ、スタンダードでも十分真冬でも行ける」と勘違いされても
困ってしまうと思い返信させて戴きました

あと一日18時間稼働でMAX580円掛かってしまうというのも
何処からの情報なのか?気になりましたが

一般的に灯油との比較なら
JIS基準を元に試算された暖房時期間消費電力量を
参考にされるのも良いのではないでしょうか

気象の変化や使用時間、室温など様々な条件を
加味された試算値でもありますので

書込番号:18062457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ36C

エアコン購入で 迷っていますので アドバイスよろしくお願いいたします。

11畳用くらいで お掃除機能など ついていないシンプルなものを探しています。(シンプルなものの方が 安いし故障も少ないかと・・・・。)本当はもっと広いお部屋用が欲しいのですが、100V電源だと11畳用までのようですので。

いろいろ調べ、こちらの機種と霧ヶ峰 MSZ-GV363が気になっています。どちらがよいでしょうか?またこれ以外でもおすすめがあれば教えてください。

ネットのほうが安いので、ネット購入を考えていますが、家電量販店だと10万円以上だと保証がついていたり、設置業者も手配してもらえたり、実際どちらが得なのかも迷っています。


また購入の際、保証は つけた方がよいでしょうか?つけた方がよい場合 5年、7年、10年どれでしょうか?10年保証だと1万円超えますので考えてしまいます…。

また Y電気の保証(他店購入も保証)はどうでしょうか?


それから、PCで検索したエアコン取り付け業者に何件か電話したのですが、別の会社名、電話番号なのに同一な会社でした。どういうことなのだろうと何だか怖くなりました。
ネットでエアコンを購入なさった方、どのようにして取り付け業者さんを探されてますか?

たくさんの質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:17597475

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/06/06 13:49(1年以上前)

ネットで得なのは本体価格のみだとおもってください。
いろいろ追加していくと、量販店で買っておいたほうがいいことがわかります。

いつでも、エアコン故障しちゃったと駆け込みできるご近所の電気屋さんで10年保証がきくことは大きなアドバンテージです。

書込番号:17597893

ナイスクチコミ!8


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2014/06/06 21:23(1年以上前)

ストロベリーパフェ さん、こんばんは。。
長期保証はご自身の考え方次第ですが、この先故障したとしてもご自身で修理費を負担しても構わなければ
それでも良いですよ
そうでなければ付けられた方が良いと思います

購入は通販か量販店なのかについては、これもご自身の考え方次第です
もし通販で購入されて個体の初期不良であったり、ご自身が手配された施行業者による工事ミスであった場合
故障原因の特定でも通販会社や施工業者、それにメーカーともやり取りせねばならず

何かあったときには大変な事は確かです…それも覚悟の上でなら、それでも良いのではないでしょうか
因に、量販店での購入ならどちらの原因であろうとも量販店にさえ連絡を入れれば煩わしい対応をしなくても済みます

もし通販にて購入された場合、据付け工事は地元の空調設備業者に依頼された方が良いと思います

それから機種選定について、お掃除機能など必要はないとの事のようですが
あればあったで便利なものですよ…例え故障したとしても長期保証さえ付けておけば安心かと
某掲示板のご意見に感化されてしまったのでしょうかね

まあシンプルな機種を!と思われるのならそれでも構いません
ところで200V機は設置出来ない環境なのでしょうか

あと3.6kwの能力で適用畳数に合致されていますか
それを考えるには地域の気候、建物の気密性や断熱性、窓の大きさ、東西南北どちら向きの部屋などの
条件を加味しなければならないです

書込番号:17599170

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/06/06 22:13(1年以上前)

自分的には高額製品を購入する時には長期保証に加入する事にしてます。
エアコンの修理代って有償だと結構高額な修理代になる場合も多いので見積もり金額を聞いた段階で
びっくりされる事もあると思います。

書込番号:17599352

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/04 23:46(1年以上前)

ストロベリーパフェさん、こんばんは

私もネット販売は良く利用するのですが、エアコンに限っては店舗で購入・設置が良いと思います。
不具合があった時にエアコン本体の不良なのか工事不良なのか、素人だとなかなかわかりません。
工事不良(手抜き工事)の場合、設置してしばらくしてから不具合がでることもあります。

近隣の店舗で価格コムの価格などを参考にしながら交渉してみてはいかがですか?

ヤマダのTHE安心はエアコンの場合製造後9年となっています。
私はTHE安心で、洗濯機(他店購入)の修理をお願いしましたが、対応は良かったです。

あと、100Vでも4KWタイプはありますよ。
たとえば10万円以下で標準工事と5年保証だと、このあたりはいかがでしょう?

http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=0904269



書込番号:17802797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/08/05 11:32(1年以上前)

エアコン用100Vコンセントの200Vコンセントへの交換は基本工事費に4000円くらい
プラスされるだけです。200V用の導入をためらう必要はないでしょう。

書込番号:17803828

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/08/05 12:44(1年以上前)

エアコン購入で設置まで安心を買う事を考えれば、割高ですが地域に根付いた電器屋さんが1番。
次点で家電量販店。
ネット通販は安いですが、知らないショップに、知らない設置業者となれば
それなりにリスクは伴います。

家電量販店も設置部隊を持ってるわけじゃ無いので、手配する施工業者は近県の業者であるのは
通販でも家電量販店でも同じです。
忙しい時期に取り付けるとなると、1日に何十軒も取り付け回る事になるので
家電量販店でも業者のハズレはあります。

そう言った意味では地域密着型の街の電器屋さんが1番。

自分はネット通販で家電量販店の半額で買い、自分で取り付けます。

書込番号:17804025

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ36C2

13年ほど前に購入した三菱のエアコンが、ついにダメになってしまいました。
もう少し使えるかと思いましたが、元々6〜8畳用で購入(購入時は狭い部屋で使用)したものを引っ越し後は14畳ほどのリビングで使ってたのが仇となったようです。

また屋外機をバルコニーに置いてたのですが、屋外機の排気ファンの前方スペースがメーカー推奨値に達してなかったのも寿命を縮めたようでした。

今回はこれを踏まえて電気屋さんと相談して、3.6kwのAJ36Cにしました。しましたというか、すぐに入手できるのが3.6kw級ではこの製品しかなかったのです。

本体価格は8.5万円ほどで価格コムの最安値とさほど差は無いのですが、先に書いたように屋外機の設置に工夫を強いられて、結局80cmほどかさ上げする台を設置してその上に屋外機を置きました。
前面距離は変わりませんが、ファン部分が半分くらいバルコニーの高さを超えるので排気性はアップすると考えてます。

この作業でかなり工賃がかかりました。前エアコンの廃棄処分も含めて税込15万でした。
エアコン専門業者とかだと基本工賃込みで10万とかって聞きますが、最初の故障時の点検料が無料でしたし、かなりスピーディーに対応してくれたので、個人的には納得のいく買い物でした。

具体的には修理点検依頼の電話をしたら即日対応で来てくれました。
そして翌日には屋外機の設置方法の相談で再度来てくれて、そしてその日のうちに取り付けをしてくれました。
当日は激しい雷雨があっている時間帯にも関わらず来てくれて設置作業をしてもらいました。
おかげで快適な睡眠を取ることが出来ました。(夏場はリビングで寝てます)


電気屋さんと書きましたが、実のところ住設専門の業者さんです。地元の量販店だと現地確認だけでも1〜2週間待ちとか言われてましたので即日対応がすごく助かりました。
エアコンそのものは非常にシンプルなものですが、その分壊れにくく長持ちするのでは?と思ってます。
今回は部屋にあったサイズにしましたし、屋外機の設置も工夫したので15年以上持って欲しいですね。

10年保証ですか?そういうのは設定が無いのでつけてません。でも以前のも付けてなかったし、実家にあったものもつけてなかったけど、10年以上持ちましたからね。大丈夫じゃないですかね?

とりあえず取り付けから1週間程度ですが、屋外機屋内機ともに静かでイイと思いますよ。以前のものは冬場は使い物になりませんでしたが、今回のは冬場でも使ってみたいと思います。今年の冬は灯油代が2000円(18L)越えそうな気がしますし、、、、


みなさんは冬場の暖房にエアコン活用されてますか?私は今のところ灯油ファンヒーターばかりです。

書込番号:17798525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/05 00:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
近隣に対応の良い業者があると助かりますね!

私は4年位前から冬場もエアコン暖房のみで過ごしています。
それ以前は石油ファンヒーターでしたが、灯油燃焼時の臭いが気になり、エアコン暖房に切り替えました。
正直、エアコン暖房は冷房時より稼働音が大きいです。
テレビの音量を少し大きくしたくなるくらい…
私の場合14畳にシャープAY-Z50VXという5KW機をつけています。(木造住宅ですが)

キモノ・ステレオさんは鉄筋系の住宅(マンション)なのですね、
木造住宅だと3.6KW機エアコンのみでの暖房は厳しいようです。

書込番号:17802855

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]」のクチコミ掲示板に
白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]を新規書き込み白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]
日立

白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月下旬

白くまくん RAS-AJ22C(W) [クリアホワイト]をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング