CP3130 CP3130-JP007S
64bit版「Windows 8」を搭載したセパレート型デスクトップパソコン

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > CP3130 CP3130-JP007S
ASUSのEnglish サイトにSATA6Gとあったので、念のため事前に同サイトのオンラインサポートから日本モデルもそうなのか確認してから購入しました。
買ってすぐにUSB3.0がおかしくなり、ようやく修理から戻り、いろいろ調べても、やはりSATA3Gくらい(300MB/a)しか出ない。
先のオンラインサポートとやりとりを続け検証していましたところ、今日、日本仕様はSATA6Gではありませんでした、すみません、との連絡がありました。
SATA6Gだっていうから買ったのに。。。
残念。。。。。
まあ、これだけコンパクトな筐体は他にはなかったので、引き続き愛用しますが。
日本のサイトにはSATA6Gとの記載ありませんが、あちらのサイトも見てる方はご注意ください。
書込番号:16654461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながら日本語カタログ上はintel H61チップセットなのでSATA3G(300MB/s)です。
英語の仕様書でもintel H61チップセットですが、なぜかSATA6Gになってますね。
間違えなのかintel以外のSATA6Gチップを積んでいるのかは謎です。
英語の仕様書
http://www.asus.com/Desktops/CP3130/#specifications
書込番号:16654573
3点

はい、気付いていたのですが、USB3.0とともに特注仕様という説明でした。
書込番号:16654716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとは英語の仕様書、ある項目はモデルにより違う内容の一覧、ある項目は全てに共通の項目らしかったりと、統一性がないの非常にあいまいな記述の仕方ですね。
書込番号:16654805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Intelオフィシャル仕様書
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/mainstream-chipsets/h61-express-chipset.html
M/Bベンダーによっては独自チップでSATA3を乗せているパターンもあるらしいです。
サポートもメーカーーの仕様書を見て返答するしかない。肝心の仕様書が「誤字」を含んでいたら、そのまま伝わりますよね(- -;
個人的意見ですが、これは人災だと思います。
こういったものもあります。
http://www.area-powers.jp/product/pcie/sata/PESA3-2L.html
OS限定されるようですが、ブート可能のボードです。
ページ更新日から時間が経っているので、念のため詳細はメーカーで確認してください。
他メーカーのものも探せばあると思います。
検索時は
SATA3ボード Boot ROM搭載
または
SATA3ボード BOOT対応
等で検索してください。
書込番号:16654839
1点

みなさん、ありがとうございます。確かに人災ですね。
メール良く読んだら、事前に聞いているのに事前に確認してなかったって、やはり人災。。。
事前の通知なく製品仕様が変わることがあります、サプライヤにお問い合わせください、全ての場所で無い可能性あります、の英文も添付されてました。ま、ASUSジャパンに一番はじめに問い合わせしたら、ごめんなさい、わかりません、と言われたんですが。
個人的には台湾の人達好きなので許しちゃいますけど。 仕方ない、暖かく応援したいと思います (笑
・・・・・・・・・・・・・・・
先ほどCP3130の製品担当へ再確認を行ってしまって
確かに日本地域に市販のCP3130はSata6GBが搭載されてないことを 確認いたしました。
事前に確認しなかった誠に申し訳ございませんでした。
•All specifications are subject to change without notice. Please check with your supplier for exact offers. Products may not be available in all markets.
色々ご迷惑をお掛けいたしましたが、誠に申し訳ございません。
以上、よろしくお願いいたします。
ご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。
今後ともASUS、並びにASUS Japanを何卒よろしくお願いいたします。
カスタマーサポート担当
書込番号:16654933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにあちらのサイトでは結構しっかりSATA6Gとアピールしてます。
リンクの下の方です。
http://www.asus.com/Desktops/CP3130
書込番号:16654954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それにしても何故日本モデルはスペックダウンしてるんだろう。
書込番号:16657971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもH61なのでPCI Express経由のSATA6Gですから380MB/sくらいが限界です(intelのSATA6Gなら500MB/s以上)。
書込番号:16658046
3点

そうなんですか。Ivyだとどちらにせよあまり大きな影響はなさそうなことがわかりました。ありがとうございます。
二ヶ月使えないとわかっていればHaswell待った方が良かったなあ。。。
書込番号:16661064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





