
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年12月30日 13:44 |
![]() |
5 | 0 | 2020年7月1日 23:14 |
![]() |
7 | 1 | 2017年12月9日 14:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-S500
掃除機を使っていて、頻繁に電源が急に切れます。
ネットで調べてみると同じ不具合の報告が見受けられます。
本体とホースの接続部分に問題があるようで、
・応急処置 本体とホースの接合部分をテープで固定 する
・メーカー修理だと 1万円ほどかかるようです。
書込番号:26018546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-S500
日立の掃除機によくあるらしいのですが
スイッチが勝手に入ったりすぐ切れたりします。
リコールに相当するのかとも思いました。
修理は1万円のことなのでもったいないので自分で分解しましたが
部品が貧弱で治せませんでした。
二度と日立の掃除機は買いません
5点



掃除機 > 日立 > ごみダッシュサイクロン CV-S500
三洋電機の掃除機の吸い込みが悪くなったのでこれに買い替え
得価で税込10000万円少し出るくらいで購入
見てのとうり紙パックフィルターのような別売品はなくティッシュペーパーを挟み込む
使用して気がついたことはゴミが全部ティッシュペーパーで取れると思うと大間違い
ゴミがいっぱいになるとオレンジ色のランプがつきゴミを取り出すことになる
なるほどティッシュペーパーにゴミはたまるがそれ以外の厚紙の蛇腹の部分やゴミフィルターなど
に物凄いゴミが付着している、つまり紙パックフィルターはいらないがそのゴミはポイ捨てではすまない
附属のブラシを使い厚紙の蛇腹の部分の掃除をするがゴミがとれにくく時間がかかる
ものすごい粉塵とゴミが空中に舞いゴミと格闘しなけれならない(笑)
正直これはまいった、これの次には金をけちらず紙パック掃除機にします
吸い込みは強いが掃除が大変、安ければいいという人にはいいのではないか
ただ吸い込みにロータリーブラシのようなものはないし、ふとんの吸い口も別売
丸いブラシのついた吸い口は別途購入した
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





