3つ星 ビストロ NE-BS600 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 3つ星 ビストロ NE-BS600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

3つ星 ビストロ NE-BS600 の後に発売された製品3つ星 ビストロ NE-BS600と3つ星 ビストロ NE-BS601を比較する

3つ星 ビストロ NE-BS601

3つ星 ビストロ NE-BS601

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月 1日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3つ星 ビストロ NE-BS600の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のオークション

3つ星 ビストロ NE-BS600パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

  • 3つ星 ビストロ NE-BS600の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3つ星 ビストロ NE-BS600」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS600を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600

スレ主 aki.chanさん
クチコミ投稿数:62件

題名通りスタートボタンを押しても、2〜3秒で電源が切れます。
またドアを開けて、「0」表示が5秒くらいで消えてしまいます。
取説を読んでも原因が分かりません。
故障でしょうか?

ヤマダ電機での購入で2年間の無料長期保証に入っています。
ヤマダ電機に持ち込めば、修理してくれるのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:18938726

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/07/05 22:14(1年以上前)

aki.chanさん こんにちは。

修理してくれるかどうか判りませんが、ヤマダの保障期間中ならまずはヤマダ電機に電話で聞いたほうが良いですね。


書込番号:18939806

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki.chanさん
クチコミ投稿数:62件

2015/07/11 16:17(1年以上前)

本日、パナのサービスマンが来てくれて直してもらいました。
基板を2枚交換となりました。
費用はヤマダの長期保証でタダでした。
とりあえず一安心です。

書込番号:18956370

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメ機種を教えて下さい

2014/10/05 10:28(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
オススメ機種を教えて下さい。

メーカーはPanasonicか東芝で悩んでいます。

主な用途は解凍、温めですか、将来的にはお菓子、パンづくりがしたいです。
ただ、設置場所の高さが485mmしかないので、
コンパクトタイプを選らばざるを得ないです。
この機種か、最新機種601か、他のPanasonic、
東芝の機種で上の用途と設置高さを満たすオススメ機種があれば教えて頂きたいです。
出来れば30000円位と、50000円位までの、各々の価格帯で知りたいです

書込番号:18016074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/10/05 12:01(1年以上前)

26Lサイズでスペシャルな機種ってのはないですね
予算だしてもないという感じです、熱風循環がないというのもあります
そもそも省スペース対応があまりオーブン能力と調理スペースがグンと下がります

ビストロの30Lサイズは高さ39cm+10cmなので置いて大丈夫なのでは思います
天井部分は大体80〜90℃くらいまでなります

書込番号:18016421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/10/05 13:32(1年以上前)

ソラベリーさん こんにちは。

このクラスの26Lタイプと、その上の30Lタイプでは、オーブンの仕組みが違ってきます。
30Lを置けるスペースがあって、オーブン性能が良い方が良ければ30Lクラスを選ばれた方が良いでしょう。
設置場所の高さが485ミリだけが懸念材料なら私なら30L選びますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012591_J0000012193
辺りですかね。
ただ、
>将来的にはお菓子、パンづくりがしたいです。
とも書いてあるので、NE-BS600とかでも良いのでは?と私は思います。
本格的に作るようになってからオーブン機能に関しては考えた方が良いですよ。
それまでの間、とりあえずオーブン機能という感じならNE-BS600でも事足りると思います。

まあ、値段的にも今は先代機種の在庫が無くなって来た為か値段が上がっていますし、
現行機種はやたらと値崩れしているので旧機種を買う意味薄めです。
といっても、オーブンレンジを選ぶのには高い季節ですから、余計に明確にオーブンでこれが作りたいと希望でもない限り、
勿体無い買い物になる可能性になりそうな事は避けたい所です。
そういう意味で言えば、逆にこの位まで割り切っても良いかもです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000565120_J0000009332

最後に、パナはヒーター管がむき出しなので、お手入れの具合が東芝と違って来ます。
剥き出しなのでグリルには強そうですが、グリルをあまりしないならどうなんでしょうね。

書込番号:18016722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/05 18:56(1年以上前)

お二方様、お早いご返信ありがとうございます。

高さが少しぎりぎりで心配だったんですが
大丈夫との事なので、
別の機種になりますがER-LD330にしようかなと思います。最新機種のER-MD300は少し高いので
ER-LD330でも全く問題はないですよね?

書込番号:18017949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/10/05 19:52(1年以上前)

後、設計する奥行が470mmで
ER-LD330だと
取ってを含めて495mmなんですが
設置は難しいでしょうか?
度々すいません。

書込番号:18018175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/05 20:32(1年以上前)

300と330は機能的にかわらないので、あれば問題ないです。
奥行きはとってが少しでるくらいなのでむしろ、ぴったりと思います。
あと、東芝はレンジの脚が滑りやすい材質なので百均で滑り止めのマットがうってますから下にしいてください。

書込番号:18018344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/10/05 21:38(1年以上前)

奥行きは足が4本ともかかれば大丈夫です。
330の場合、390ミリあれば大丈夫です。
あとは、前に出っ張って良いかどうかですね。

書込番号:18018639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/05 22:46(1年以上前)

my memoさん、ぼーーんさん、営業乙ですさん、
的確なアドバイス大変参考になりました。
只今、無事にネットでER-LD330を購入する事が
できました。
本当にありがとうございます。

ビストロNE-BS600の口コミの場に
東芝の機種の質問をしまして
大変失礼しました。

書込番号:18019032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mro-ms8とne-bs600、700かな?

2014/05/22 16:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600

クチコミ投稿数:3件

現在01年製ナショナルオーブンレンジを使用中です。レンジ機能が怪しくなってきたので早急に買い替えを考えておりますが決めきれず、こちらに助けを求めに参りました。スチーム調理も魅力ですが、まず絶対欠かせないのはトースト機能と野菜の下拵えが今と同じくらいの時間でできることです。今はジャガイモ4、5個で10分弱くらいでしょうか。充分おいしく蒸せています。結構時間が掛かるように書いてあるので不安で…(汗)
今のはトーストのオートボタンで6段階に強弱の設定ができるので食パンもロールパンもピザトーストも焼けているので、できればそれができたら嬉しいです。
あとの機能はオート調理とかスチーム機能とかあれば嬉しい、というか今無い機能なので多分どんなんでも嬉しいと思います。どちらもやってみたいです。
パンやお菓子は多分焼かないけどできるならやるかも、程度です。オーブンよりグリル重視かな。でもピザは焼きたいです。
こんな私に適した機種をぜひご教示くださいませ。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17544242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/22 21:43(1年以上前)

トーストですがどれだけ金を出しても
2000円〜のトースターがいいです
最近のトースターは自動キーで調理パンあたため機能や温度調節機能もついてますし
遠赤外線ヒーター機種を選ぶとレンジみたいに芯まで加熱されかつふっくら焼けます

レンジは中が広くなればトースト機能的なものは実用性がなくなり
そのかわりオーブン機能を利用したクッキーやケーキ作りでは活躍するという形です

この3機種ならNE-BS700はオーブン棚を2倍以上場所を使えるし
火力も高いのでいいと思います
液晶バックライトはMRO-MS8と違いありませんが表示画面が大きいので
大して問題にはならないでしょう

一応トーストもできなくもないですが
グリル皿にパンをのせて仕上がったらミトンで抜き取る作業があります
焼き時間は5〜7分でトースターみたいに底面までしっかり焼けるかいうと怪しい所です

書込番号:17545270

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/22 21:48(1年以上前)

一応NE-BS700は両面焼けます
またピザトーストは仕上がりボタンを強で焼きます

なのでレンジ1本で私はまとめたいのプンプン!ならBS700でしょうね

書込番号:17545292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/05/22 22:14(1年以上前)

my memoさん、こんばんは。早速のご返信ありがとうございます!ビストロシリーズについては質問をたくさん拝見しましたので、my memoさんならトーストはトースターで、と仰るだろうなと思っておりました。プンプン!ではありませんがスペースの関係上できればオープンレンジ一台でやって行きたいのですT^T。ピザトーストも焼けるんですね。明快なご回答ありがとうございましたm(_ _)m
もうひとつのジャガイモ問題についてはいかがでしょうか?今のレンジは昔と違ってマイクロ波だけじゃないからどの機種も根菜を柔らかくするのには時間が掛かってしまうのでしょうか?

書込番号:17545448

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/22 23:27(1年以上前)

じゃがいも4、5個というと500gくらいですか
じゃがいもは大きさ色々ありますよね
自動あたためボタンの加熱は1000Wですが
自動メニュー根菜(野菜)の下ごしらえは1000Wじゃなく確か600Wです
(詳しくはメーカーに聞いてください)

NE-BS700の説明書P,53に目安書いてますが
600Wじゃがいも1個(150g)は3〜4分です
食品の量≒調理時間に比例するのでどれぐらい柔らかくするかによりますが
まぁ、しっかり加熱するなら10分弱くらいではないでしょうか

昨日自分もオーブンでハンバーグセットを作るのに
付け合わせのじゃがいも1個(4カット)とかぼちゃの切った物を
700W2分〜2分30秒チンしておいてから
表面焼いたハンバーグと一緒に入れてオーブンしましたが
じゃがいもは最初に火を何かしらいれないと固い焼き上がりになりますよね

蛇足でオーブンでフライドポテトってのもありますが
カットしたじゃがいもを油をまぶして250℃予熱なしオーブンで25,6分で目一杯焼かないと
柔らかくならないですし焼き色もつきません

丸1個のじゃがいも4〜5個ならそれなりに時間はかかりますね

書込番号:17545846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/22 23:36(1年以上前)

説明書にありました
>自動あたため、飲み物、酒かん、好みの温度あたため(45℃以上)で1000Wになります
だそうで根菜の下ごしらえ自動メニューは1000Wじゃないのは間違いないですね

挙げて頂いた3機種はいずれも手動で1000Wはないので
確かにじゃがいも等の下ごしらえに時間がかかる感じです
手動で800Wは使えます
もし手動1000Wが欲しいなら東芝かシャープ辺りも検討するといいです

書込番号:17545892

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/23 00:03(1年以上前)

1000W手動が出来る機種は3分までという制約があります
じゃがいもは1〜2個までしか使えないですね
BS700は手動800W6分までなので逆算すると800W6分=600W8分
うーん微妙に足りません^^;

根菜の下ごしらえは
時間がかかるものと諦めた方が良さそうです
それでも鍋でゆでる、蒸すよりは早いとわりきった方がいいかな思います

書込番号:17545999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/23 08:40(1年以上前)

おはようございます。my memoさん、詳しく教えてくださって本当にありがとうございます^ ^ やはり慣れるしかないんですね。仮に単機能レンジとトースターにしたとしてもおそらく同じ事ですよね。そもそもスペース的に無理ですが^^;生肉の解凍が上手く出来るのなら根菜は我慢ですね、そのうち慣れるでしょう。
フラットな庫内とスチームはとても掃除が楽そうですし、蒸し器を出すのが面倒で作ってなかった茶碗蒸しやプリンができたりグリル料理やオート調理など楽しみな機能がいっぱいあるので色々と楽しみたいと思います。
気になっていた点が解消されようやく決断できそうです。my memoさん、本当にありがとうございました!!

書込番号:17546774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600

スレ主 Onepenaさん
クチコミ投稿数:31件

ネットで調べているのですが、メーカーサイトの各機能の搭載機能一覧ではBS700までしかパン・菓子作りができないような表示がされていますが、BS600の取扱説明書の料理レシピ編にはパンやクッキーなどのレシピが掲載されています。
BS600ではパン・お菓子作りはできないのですか?よくわからないので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17533119

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/19 16:03(1年以上前)

Onepenaさん こんにちは。

普通に出来ると思いますよ。
BS700から上の機種とのオーブンの大きな所の違いは、

・2段か1段か
・熱風対流式かヒーター式か

の違いです。
ですから、1段で良ければ、熱風対流でないので品質も多少は劣るかもしれませんが、
パンもお菓子も焼けるはずです。

書込番号:17533181

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/19 20:33(1年以上前)

NE-BS600はパン作るには少し物足りないかもしれないですね
発酵温度が35℃と40℃しかないです

またオーブンの予熱が遅いです
説明書にもありますが予熱目安が
BS700 200℃7分 250℃12分
BS600 200℃13分 250℃24分
BS600は210℃より上は極めて上がり難くなります
それで問題ないならOKではあります

書込番号:17533883

ナイスクチコミ!2


スレ主 Onepenaさん
クチコミ投稿数:31件

2014/05/20 10:06(1年以上前)

ありがとうございます。一応は焼けるのですね。本当はBS700がほしいのですが、我が家の棚は高さが45cmしかなくBS700を置くと上方が6cmくらいしかあかないので、やむなく600にせざるを得ない状況です。まぁ私が使うのではないので私にとっては安い方がいいのですが、長く使うものなのでせっかく買うならある程度いい物にしたいと思います。

他のスレでもありましたが、上方6cm程度で使用している方は多いのでしょうか?横長の棚なので横の空間はたくさんあります。奥行は45cmです。そもそもオーブン機能なんてほとんど使うことはないと思うんですけどね。。。上の木製棚が焼けちゃうのは勘弁してほしいので、いい対策があればいいのですが。。

書込番号:17535756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/20 10:16(1年以上前)

我が家は7センチで運用しています。

上の棚が金属製なので、今まで問題はありませんが、木製とかプラスチック製の棚であればちょっと躊躇すると思います。
上から出る熱風ですが、さすがに燃えるような温度ではありませんが、100度近くの温度にはなりますから、
それなりの対処は必要です。

そういう理由があって、これに関しては私は覚悟の上10センチ以下でも運用しますが、
ちょっと他の人に薦められるほどの事でもないです。

書込番号:17535779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/20 14:37(1年以上前)

用途に合ったモノを選択するのが一番いいです
こういう風にスペックを教えるのは簡単ですが
実際自分がその機能を使うか
そうでないかを判断して買うと大きな外れは少なくなります

パン作りも最初はホームベーカリーくらいからはじめた方がいいですし
それで自分で本格的にやろうと思った時に角皿が1枚しかないBS700じゃなく
他の機種をかえばいいとか
そういう選択もあるということです

書込番号:17536410

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NE-BS600とNE-S266の違いを教えて下さい。

2014/02/21 10:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600

クチコミ投稿数:2件

NE-BS600とNE-S266で購入を考えています。ビストログリル皿が付いてる位しか違いがわかりません。
二つの違いを詳しく教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17218285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/21 11:22(1年以上前)

S266は波皿なので底面がウネウネ
BS600は普通の角皿

云う様にビストロ両面グリル皿がついてるので
S266より早く調理できるのと
上段グリル+余った下スペースでガラスボウルを使った(レンジ)2段調理も一応できます
煮びたし(汁物)+焼き物って感じです

まぁ、この辺のオーブンはヒーター近くないと時間かかるので
鶏肉とか魚焼きたいならBS600くらいないと余りよくないかもですね

書込番号:17218374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/02/21 11:43(1年以上前)

my memoさん
わかりやすい回答ありがとうございます。
NE-BS600で考えてみます。

書込番号:17218416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

設置場所

2013/12/13 23:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600

スレ主 莉里さん
クチコミ投稿数:8件

狭いキッチンで90センチ幅の食器棚の真ん中スペースに電子レンジと炊飯器を入れて使っています。99年製のエレックで(ナショナルブランド)そろそろ買い替えたいのですが棚のスペースが高さ37センチほどしかありません。今のレンジは高さが28センチほどですのでなんとか収まっていますが、このタイプになると高さ34センチあり上の空きが3センチしかありません。上は10センチ以上空けるようにとあるのに、空きが3センチくらいだと無理でしょうか?キッチンはたいへん狭くてこの食器棚1台がやっとで他に置き場所はありません。高さ30センチ以下のものを探すほうがいいでしょうか?
この機種とNE−M266とヘルシーシェフMROーMS7あたりで買い替えたいと検討中です。トースターは別にあり使うのはおもに解凍・温めですができればスチームを使っていろいろ作りたいと考えています。

書込番号:16953087

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/14 00:22(1年以上前)

オーブンレンジは後ろにピッタリ最近の機種はおけるのですが
それは排気が上になる様にしてるからになります

そのため後方は0cmでいいですが上方に熱が逃げていく構造なので
当機は10cmの所3cmというのはあまりいいとはいえないです

書込番号:16953301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/14 08:06(1年以上前)

莉里さん こんにちは。

私は実用的に使えるならメーカーが定める離間距離をきっちり守れと言わない派ですが、
実際オーブン機能を使っていると上から100度程度(空焼きは100度以上)の廃熱が出ますから、
オーブンと言うより上の棚の温度上昇が心配なほどなんです。
我が家では他社ですが、メーカーが10センチ指定の所を7センチ+上の棚に耐熱&防水の意味でコルクシートを貼って運用しています。
以上で考えて、今回のこの状況では高さ30センチ程度が限界の落としどころかなぁ?と思います。

書込番号:16953958

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/14 08:09(1年以上前)

機種を探しましたが、高さ30センチでは、なかなか厳しそうです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410134_K0000276770_K0000465266_J0000000829
カセット式のスチーム搭載機をご希望なら、もうちょっと広い置き場所が必要でしょう。

書込番号:16953966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/14 08:15(1年以上前)

文章を読んでいて思いましたが、オーブンは使いませんか?
主に廃熱が熱いのはオーブン機能なので、オーブンを使わないと断言できるのであれば、
あるいはNE−M266やMROーMS7を置けるかもしれません。

でもまあ…オーブン機能を使わないのだったらそもそもこの機種より安い機種でも十分事足りるわけですし、
やっぱりオーブン使いますよねぇ?

書込番号:16953984

ナイスクチコミ!1


スレ主 莉里さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/14 19:48(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは。小型タイプを調べていただきありがとうございました。仕事が終わってからショップに行って見てきました。エレックの小さいものでも上10センチ必要とあり、シャープの15Lのも見てみましたがこれはちょっと…でした。解凍・温めだけなら小さいもので我慢できるかとも思いましたがお皿が回る今のタイプに少々うんざりしていること(温め途中で何か爆発するなど)それと750Wよりやはり1000Wの大きいタイプが欲しいなぁと改めて思いました。オーブンもあれば使いたいという希望です。現在トースターをキッチンカウンターに置いているので場所を入れ替えて使えないか整理して考えてみたいと思います(これだと上10センチもクリアできますが使い勝手が悪くなる)御親切に調べていただき感謝します。

書込番号:16956254

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/15 00:58(1年以上前)

スチームを使いたいなら
その2つよりAX-CX3がいいですよ

○手動で色々な水蒸気メニュー選択が出来る
○タンクの容量が大きめで水を使える量が多い元祖水蒸気オーブン
○ホワイトバックライトがついてる(見やすい)
○解凍も温めも得意

この機種は思ってるより火力あります
その上パナソニックの機種みたいにヒーターが上に出てないので
手入れも簡単です

自分はAX-PX3をもってますが
ヘルシオって火力低そう・・・・とか思ってると
実は全然そんな事なかったりします^^;
全ての機種が無制限で250℃を使えるし予熱もこの機種は安い割に早いです
グリルヒーターも両面焼けるしホイルやクッキングシート
付属の網何でも使えるのでいいですよ

書込番号:16957491

ナイスクチコミ!0


スレ主 莉里さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/17 11:13(1年以上前)

my memoさん 情報をありがとうございます。キッチンカウンターに置くことになると今度は奥行きがネックになります。37センチくらいの買うんだーなので45センチのヘルシオはちょっと無理だと思います。パナソニックだと400なのでこれがぎりぎりかなと思われます。焼きものより通常は解凍・温めなどによく使うので火力は重視していません。ムラなく早く温まるというのが希望です。今は途中爆発するし、温度にムラがあるのが困っているので。まだ決めかねています。

書込番号:16966652

ナイスクチコミ!1


スレ主 莉里さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/17 11:16(1年以上前)

買うんだなーではなくて 「カウンター」です。人工大理石のカウンターに置きます。

書込番号:16966661

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/17 11:40(1年以上前)

NE-BS600とAX-CX3は奥行き同じですよ
よーく見て下さい
NE-BS600・・・奥行き40cm ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:444mm
AX-CX3・・・・奥行き40cm ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:450mm
あと脚間寸法が設置には基準になるので
それでいえば
BS600・・・・奥行き27cm、背面から前脚まで34cm
CX3・・・・・奥行き32cm、背面から前脚まで36,5cm
ですね

ところで爆発ってポップコーンでもレンジしてるんでしょうか^^;

書込番号:16966711

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/17 11:55(1年以上前)

MRO-MS7(LS7)・・・奥行38.6cm、ハンドル含42,7cm
  脚間寸法・・・奥行24,6cm、背面から前脚31,5cm
なので一番断崖絶壁みたいな場所でも設置できるのは
MRO-MS7と思います

MRO-LS7ならAmazonでタイムセールやっています

書込番号:16966751

ナイスクチコミ!0


スレ主 莉里さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/17 12:51(1年以上前)

カレーやスープを温めると2分ほどでも何か爆発して飛びます。あとはイカもときどきはじけてますね。
BS600かMS7で決めようかと思いましたが 他の方へのレスでオール70点だと書かれているのが気になっています。
安いのはありがたいけれど、長く使いたいので早く、ムラなく、しっかりと温まる機能を重視、色的には汚れが目立たないパナソニックに1票入れたいですが。

書込番号:16966931

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/12/17 13:03(1年以上前)

カレーはラップして温めてますか?
ラップしないと具がはじけるのはBS600でも同じです
加熱後にかき混ぜます
これはスープも同様になります

イカは水分が少ないのでどのレンジも弱めに設定して加熱をする形式になります

オール70点ってのは多分自分の書き込み^^;
と思いますが良い意味でですよ、値段の割には色々機能有りますということです
これはBS600もCX3でもにたようなもんです

書込番号:16966971

ナイスクチコミ!1


スレ主 莉里さん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/17 16:00(1年以上前)

置く場所から考えて大きさでいくと日立、色は断然パナソニックですかね。
基本的な機能はそれほど差がないのならこのどちらかにしようかと思います。
いろいろ教えていただきありがとうございました。

それにしても、アマゾンの1−2カ月中に発送できるというのにはちょっとびっくりします。

書込番号:16967371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3つ星 ビストロ NE-BS600」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS600を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3つ星 ビストロ NE-BS600
パナソニック

3つ星 ビストロ NE-BS600

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

3つ星 ビストロ NE-BS600をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング