3つ星 ビストロ NE-BS600 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 3つ星 ビストロ NE-BS600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

3つ星 ビストロ NE-BS600 の後に発売された製品3つ星 ビストロ NE-BS600と3つ星 ビストロ NE-BS601を比較する

3つ星 ビストロ NE-BS601

3つ星 ビストロ NE-BS601

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月 1日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:26L 使用人数:3人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3つ星 ビストロ NE-BS600の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のオークション

3つ星 ビストロ NE-BS600パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

  • 3つ星 ビストロ NE-BS600の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS600のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3つ星 ビストロ NE-BS600」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS600を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶のバックライトについて

2014/11/21 16:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600

スレ主 BKK-0119さん
クチコミ投稿数:2件

BS651、MRO-NS8とこちらの機種で迷っております。

BS651は角皿が付いてない。
NS8は両面グリルでない。

という点からこちらの機種を候補にあげていたのですが、こちらの機種はホームページを見てもグレー液晶としか記載がなかった点が引っかかりました。
液晶にバックライトはついていないのでしょうか?

妻がスチームオーブンレンジである事とパン・お菓子を焼くため角皿は必須との事で、角皿が別売りしていればBS651でも良いのかなぁと思っているのですが…。
(奥行き43cmまでの機種しか置けないで、二段オーブンレンジは難しいようです)

もしこの他にもオススメ機種があれば教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:18190999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/11/21 17:25(1年以上前)

BKK-0119さん こんにちは。

もっと言うと、NS8は重量センサーで、オーブン機能も31Lの容量なのに熱風対流式ではありません。
東芝で言えばER-MD100みたいな一番中途半端なクラスです。
これよりはBS651の方が割り切っていて良いと思います。

液晶はバックライト無いですね。

>奥行き43cmまでの機種しか置けないで、二段オーブンレンジは難しいようです

オーブンレンジは脚が4本ともかかれば置く事は出来ます。
後ろはガラスとかじゃない限りべた付けできますから、前に出っ張っても良ければ43センチもあれば30Lクラスも置けますよ。
パン・お菓子を焼かれるのであれば、熱風対流式+2段のオーブン機能を持った30Lクラスがやっぱり良いとおもいますよ。
どうしても置けませんか?

もし、その問題がクリアーになったとして、熱風対流式で安い機種を挙げときます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403107_K0000662254_J0000009331_J0000012591_K0000636579_J0000012193

書込番号:18191113

ナイスクチコミ!0


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2014/11/21 22:04(1年以上前)

メーカにこだわりとかありますか?
私はシャープを使ってます
標準で皿ついてくるのとディスプレイが見やすい
機能多くて使いやすいですけど
http://healsio.jp/products/axga1_feature.html
http://kakaku.com/item/J0000009468/

書込番号:18192091

ナイスクチコミ!1


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2014/11/21 22:10(1年以上前)

すみません
ミスしてしまいました
取っ手含む520ですので多分大きさオーバーしちゃいますね
取扱説明書の奥行330とか紛らわしいw

書込番号:18192110

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/23 00:21(1年以上前)

両面グリルて事は魚を10分とかで両面焼きたいでしょうか
それならビストロの2段機種しかありません
ビストロは上部分がヒーターが剥き出しになりますがそれとトレードになります

パンを作るという事ですが
BS651は波付グリル皿には気付いてますが
NS8も波付オーブン皿になります
これは見ると分かるのですが結構ギザギザがついてるので店頭で確かめる事オススメします

BS651もNS8も公式サイトの説明書のレシピ部分しっかり読む事推奨します
MRO-NS8は揚げない鳥の唐揚げ、とんかつ35分
魚の簡単なホイル焼き34分、フランスパン45分
本格オーブン料理にはいささか・・・かと

BS651は発酵機能が35℃40℃しかないので
本格的にパン作るなら波付皿も含めてブーイング喰らうと思います^^;

書込番号:18196233

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/11/23 00:37(1年以上前)

1例で2段熱風オーブンレンジでは
鳥の唐揚げ、とんかつ、ホイル焼きは18〜20分くらい
フランスパンは20〜24分(RE-SS10Bの場合)
フランスパンの焼き時間とか半分程度で
MRO-NS8は高温が非常に弱いので時間かかるわけですね

書込番号:18196262

ナイスクチコミ!1


スレ主 BKK-0119さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/01 20:50(1年以上前)

ぼーーんさん、(k.k)さん、my memoさん

回答ありがとうございました。
インフルエンザにかかり返信が遅くなってしまいました。申し訳ありません。

その後、皆様に勧めて頂いた二段オーブンを妻に勧めてみたのですが、二段オーブンは魅力だけど、オッチョコチョイなので(棚から出っ張っていると)ぶつかるから嫌だ…。バックライトは欲しいとの事で、ネットでBS651を購入しました。

普段から色々な所にぶつかったりする人だなぁとは思っていましたが、毎日使う物で場所が固定されている物にもぶつかるようです…。

届いたレンジを見て、棚にピッタリ収まっているのも気に入っているようで良かったです。ご親切に色々教えて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:18227705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 BS600かBS700か石窯LD330で迷ってます。

2014/05/25 15:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600

題名にあげた3つまで絞り迷っています。
用途は、主にはあたため。購入後はピザ焼いたり、パン、ヘルシー料理をしたいと思います。
違いやオススメを教えてください。
また、最安値を狙うにはもう少し待った方がよいでしょうか?

書込番号:17555210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/25 17:22(1年以上前)

しまじろうとはなちゃんさん こんにちは。

オーブン機能をよく使われるおつもりならBS700かLD330です。
この二つは2段の熱風対流式オーブンになっています。

次の選択として大まかに言えば、
グリル料理を使いたい…両面グリルが付いているBS700
天井の掃除が簡単な方が良い、液晶パネルのバックライトがある方が見やすい…ヒーター埋め込みのLD330
と言う感じでしょうか。

価格に関しては、ここからもう少し待って7〜8月になった方が安い確率は高いと思います。

書込番号:17555566

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/26 00:18(1年以上前)

角皿の形や大きさなども考慮するといいとおもいます
BS600とBS700ならグリル皿とオーブン皿の大きさがそれぞれ違います
BS600の皿の幅で果たして魚が1匹焼けるのかとか

BS700とLD330も一緒ですが
ピザを焼く皿のスペースとか
そういうのは店頭で比べるとわかりやすいです
最安値を狙うというより必要な物をチョイスする事が大事です

書込番号:17557365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

BS600か700かで迷ってます

2014/02/18 09:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600

クチコミ投稿数:11件

ビストロでBS600かBS700で迷ってます。

おもな使用用途は冷凍の温めですが
個人的には揚げない唐揚げを作りたいです。

この二つだと値段も違いますが
オーブン機能がヒーターとコンベクションと
方式が違うようです。

実際どちらがパリッとした唐揚げに適した
オーブンなのでしょうか?

逆にどちらも大して変わらないなら
お値段の安いBS600でもいいかなと。

経験談・アドバイス等
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:17206590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/18 09:55(1年以上前)

baby_windmillさん こんにちは。

から揚げの件ですが、アレから何回か作ってみました。
my memoさんの口コミを参考に予熱をしてから直接角皿上で作るとコマシな物が出来ました。
どちらかと言うと、市販のから揚げ粉を使った方が見栄えは良いですね。
レンジでチンする唐揚げ粉のタンドリーチキン味を、チンせずオーブンで作った時は、かなり美味かったですよw
(まあ、250度以上で今回は作ったので、ER-LD7では無理ですね)

オリジナルの場合、私はいつも片栗粉でやるのですが、オーブンの時は小麦粉の方がまだ見た目が良さそうです。
片栗粉でやっても、から揚げっぽい「何か?」が出来るのですが、それはそれで美味しかったですよ。

さて、ビストロの場合、オーブンの出力はBS700が多いですが、BS600は庫内が狭いので、1L辺りの出力は高いです。
1L辺り出力で考えれば、日立MRO-MS7辺りだとさらにぐっと高まりますね。
また、オーブンでも行けそうですが、ひょっとしたら両面グリルが使えるかもしれませんね。

まあ、パンやお菓子を沢山作るとか、ピザを一気に焼きたいとか、そういうのが無ければ、
パナで言えばBS600で十分と思います。

書込番号:17206657

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/18 19:54(1年以上前)

フライヤーは
最初に高温で外に膜を作って高い熱量で中まで火を通します

一方でオーブンレンジは
予熱ありにした所で限度があります
オーブンの200℃とフライヤーの200℃って違いますよね?・・・これはわかりますか
ジューシーな唐揚げをオーブンでやるなら
先にフライパンで焼いてからオーブン掛けた方がおいしく作れます

このやり方だと外に膜を作ってくれるので
肉汁が出ていく量が抑えれます、つまりフライヤーでやるのと似た感じで作れます
油の少ない胸肉やトンカツなら
もも肉を利用する場合に置いても
効果あります.....焼き目→炊飯器でローストポーク(ビーフ)も作れますがそれの延長ですね

◎オーブンで何でもやろうとせずフライパンと組み合わせる(The基本です)
一見面倒と思いますが焼く作業は1分程度ですので時間はとらない上
ジューシーな物が作れますね
このやり方なら26Lのオーブンレンジでも美味しいから揚げが作れます

書込番号:17208400

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/18 22:13(1年以上前)

身内に聴いてみましたが
唐揚げは浮いてきて揚げる音が変わる「肉汁が出てくるようになる」と完成であり
それより多く行えば肉汁が出ていきパサパサになるみたいっす

オーブンで行うには中はあまり焼く必要はありません(つまり予熱なしで)
一方で外のコーティングは早く作らないと流出するので上のやり方がまぁベストかな思います

フライパン後オーブン>>予熱ありで焼く>両面グリルか狭いコンパクトオーブンで焼く>オーブンのみで
と不等号つけてみましたがどうでしょうね
NE-BS600なら薄い灰色なくらいに火をいれて
角皿上段230℃15分〜16分くらいでいいと思います

書込番号:17209049

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/19 17:12(1年以上前)

すいません・・関係ないことだらだら書きすぎです

BS600とBS700ですが基本的に料理するなら2段ないと話にならないですよ
焼ける量、焼ける時間です

コンベクションの場合2段で調理する時間≒1段機種で1段オーブンする時間です
当然2段で1段調理するならもっと早くなります

唐揚げがそうですがオーブンすると小さくなります
お菓子やパンは小さくなりませんが野菜やお肉は小さく(少なく)なります
水分が飛ぶ事で甘みがある旨みがあるものができるのですが
狭いと「これでもう終わりか」なります

唐あげに関してもう少し云いますが
スーパーで小分けのやつ買って行うなら結構高いです
薄いもも肉で300円くらいでしょうか
これをぶつ切りにして粉をつけてオーブン(グリル)すると
油で揚げるのと違い縮みますし、あっさりしてるのですぐなくなります

そういう意味でも揚げちゃった方がいいのではと思ったりです

書込番号:17211780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/02/23 19:28(1年以上前)

ぽーんさん

わざわざ唐揚げを試して頂けたなんて…
大変感謝してます。


やはりただの唐揚げではなく
「美味しい唐揚げ」を作るためには
予熱するなどの手間が必要なのですね。

My Memoさん

色々な情報ありがとうございます。
とても詳しいのでびっくりです。

やはりフライパン調理や予熱など
美味しい唐揚げには一手間必要ですか。
自分としては
肉切って粉まぶして皿に並べて
あとは自動ボタンをポチっ
で美味しくヘルシーな唐揚げ完成…
というのを想像してました。

お二人の書き込みを見た上では
そうは簡単にいかないようですね。

ちなみに昨日コジマにて
妻とBS700とBS600の実物を見てきました。
すると妻から思ってもみない言葉が。

「二段でパンを焼きたい」

ホームベーカリーを買ってから
全く起動させることなく
2年ほったらかしにしていた嫁が
急にパン?しかも二段??

まぁとにかく決定権は妻にあるので
自動的にBS700になりそうです。

そこで気になるのがmymemoさんの
二段で一段調理ならより早いとのこと。

それならBS700を買って一段調理なら
火力?的にも調理時間的にも
唐揚げ調理に少しは有利ですかね?

あと唐揚げ調理のときに
跳ねた油の後処理はいかがでしょう?
現物の庫内天板を見たところ
ヒーター?が剥き出しの感じでした。
拭きにくいですかね?

唐揚げのことばかり気にして
しつこくてすいません…

またご意見あればお願いします。

書込番号:17228505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/25 08:12(1年以上前)

天井面の掃除に関しては、パナは具体的な掃除方法を言わず、
焼ききる運転ぐらいで、まあ、大丈夫見たいな回答です。

ただ、きっちり掃除しようとすると、物理的に面倒な形である事は確かです。

書込番号:17234522

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/25 11:42(1年以上前)

油で揚げるってのは完成された方法なので
それに相当するやり方というか・・・栄養的発想で利用するという感じでしょうかね
献立作る際オーブン唐揚げと油で揚げたから揚げでは他の料理の配置は変わります

パンは予熱(待機時間)の短さ、発酵温度設定からBS600<<BS700なので
BS600は決められたイーストで家庭でパンを作る人向き
BS700はパンブロガーの方らがよく利用する熱風オーブンです

これはパン焼く人が見るとどういうオーブンで焼いたかすぐわかるくらいの差はあるので
安く抑えようとすると不満は抑えきれずな内容になる可能性はあります

BS700は高い割に液晶ライトがないんですよね
別になくてもいいですがどっちかいうとパンはある方がやり易いです

書込番号:17235131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

2段オーブン教えて下さい

2014/02/15 18:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS600

現在、オーブンレンジを検討中です。パンをよく作るもので、2段あれば一度に作れると思い、2段を検討中です。予熱時間も余りかからないものがよいのですが(5分ぐらいで)2段になるとやはり焼きムラが出るのでしょうか?おべんとうも作るのでレンジ機能も重要視したく、4万ぐらいで欲張りとは思いますが、良い機種があれば教えて下さい。

書込番号:17195544

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/15 18:34(1年以上前)

2段オーブンで大事なのは
この時期はオーブン温度を上げておく事です
角皿にパンを直に置くならいいですがシートを敷いた場合かなり熱量が下がります

2段は皿を2枚入れる時間+2枚の皿を温める時間いるので
結構庫内を温めて必要があります
または2段オーブンにおいても1段で焼く事が無難と思います

5分で予熱したいならガスオーブンですが
NE-BS700かER-LD330辺りでもまぁ悪くはないかとおもいます

書込番号:17195612

ナイスクチコミ!2


shishiwiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 21:04(1年以上前)

シャープの
RE-SF10A
をおすすめします^^

使いこなせないほどの複雑なスチームを利用した料理メニューなどなく
(ゆえにスチームトレイもないすっきりしたデザイン)

庫内も31Lでオーブンレンジでは最大レベル。

うちもパンが焼きたくて、3年ほど前のモデルのこの機種を選びました。
型落ちだともうちょっと安いかもしれません。

ちなみに、うちは26800円で買いました^^
とてもいい買い物でしたよ。この値段だったら気持ちよく買い替えができますし。

書込番号:17196290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/15 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、2枚分の予熱時間はかかるのですね。検討してみます。

書込番号:17196302

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/15 22:16(1年以上前)

電気オーブンの場合
1枚角皿を入れると30〜40℃
2枚入れると60〜70℃くらい下がるので
250℃とかで予熱しないといつまで経っても焼き色がつかないって感じです
もちろん部屋や角皿の温度にもよりますけどね

書込番号:17196676

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/15 23:10(1年以上前)

ゆうやけおいさんさん こんにちは。

予熱時間が短いのがよければ、上から2番目の機種ぐらいまでですね。
本当に早いですよ。
で、お値段ですが、この時期は高いので4万ではちょっと無理で、昨年なら夏頃にそんな価格に入った事もありますが、
今年は円安やら物価高騰で昨年の値段になるかどうかと言えば厳し目です。

で、現実路線として4万以下程度で、熱風対流式の2段オーブンレンジで考えると

ムラが少ない、離間距離がかなり必要なので置き場所を選ぶ…RE-SF10A
両面グリルが使えるけど天井のヒーター管が剥き出しでお手入れを気にする人は??…NE-BS700
使いやすく、パンもピザも得意だが、ムラがややある…ER-LD330

と言う感じです。

書込番号:17196967

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/15 23:30(1年以上前)

昨日RE-SF10A相当オーブンで
2段24個のロールパンを普段は240〜250℃で焼いてますが
この日はあえて200℃で焼いたら全然きれいに焼けなかったですね
庫内の熱量が不足しすぎて到る所ムラムラな結果でした

1段なら200〜210℃くらいでもいけますが
2段は240〜250℃くらいにいつも上げて焼いてます
パンは角皿に直接のせた上でくっつかなければいいのですが
それは東芝だけなのでパン作る事前提なら東芝です、少し皿がちいさいのが欠点です

シャープのは角皿が分厚いのと機体の機密性が少し低い為
扉の開閉で温度がやや落ちちゃうなぁってのは感じます
高い機種だとその辺も感じにくいとおもいます
いずれにしても1400W相当の熱量しか出ないのでどれも期待するなという回答が正しいかもです

書込番号:17197061

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3つ星 ビストロ NE-BS600」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS600を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3つ星 ビストロ NE-BS600
パナソニック

3つ星 ビストロ NE-BS600

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

3つ星 ビストロ NE-BS600をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング