3つ星 ビストロ NE-BS700 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 3つ星 ビストロ NE-BS700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3つ星 ビストロ NE-BS700の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のオークション

3つ星 ビストロ NE-BS700パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

  • 3つ星 ビストロ NE-BS700の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のオークション

3つ星 ビストロ NE-BS700 のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3つ星 ビストロ NE-BS700」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS700を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コンベクションとヒーターの違い

2014/04/05 07:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

スレ主 NNHHさん
クチコミ投稿数:97件

BS700が本命なんですが、この1ヶ月何故だか価格が上がり続けています。BS600との最安値価格差は2万円以上もあります。
BS700とBS600の大きな差は、オーブン機能の2段コンベクションと一段上下ヒーターの違いです。
一段と二段の違いは分かりますが、コンベクションとヒーターの大きな差は何でしょうか?
価格差2万円の価値はありますか?
またはしばらく待って価格が下がるのを待つべきなんでしょうか?

書込番号:17381233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/04/05 09:14(1年以上前)

>一段と二段の違いは分かりますが、コンベクションとヒーターの大きな差は何でしょうか?

たぶん理解が足りないかと。
言ってしまうとコンベクションとヒーターの違いが一段と二段かを分けます。つまり、2段にするためにはコンベクションが必須になるということです。

まず、コンベクションとは何かを理解する必要がありますが、普通のヒーターによる加熱は輻射熱による熱伝導しかできません。
なんせヒータはそこに固定されていますまから。ということは2段にすると上下にヒータがあったとしても。下段はは下からしか加熱されないし、上段は上からしか加熱されません。これでは焼きムラができてしまいますよね。最悪上は焦げて下は生、下が焦げて上が生ってことになりかねません。
つまり、上下ヒータってのは1段にしか対応できないってことです。

そこで、コンベクションの登場です。
ヒータはヒータ周りの空気も加熱します。でもこの加熱された空気は対流で、上方に溜まってしまいます。
そこで、この熱気をファンでかき回してやるんです。どうでしょう、庫内がまんべんなく加熱されると思いませんか?
これなら2段だろうが3段だろうがいける気がしますよね。

ということです。

ちなみに、こんなごっついオーブン電子レンジでなくとも、普通のオーブントースターにコンベクションのついたモデルは昔からあります。
現在は2段トースターに使われているくらいですが、昔は1段で搭載モデルがありました。
これはなぜかというと、コンベクションすることで、パンが外はカリッ中はもっちりふわふわに焼きあがるからです。
コンベクションには素材表面をカリッと焼き上げる特性もあるのです。ですからコンベクションは高級機に搭載されるのです。

ですから、上下ヒータだと1段しかできないが、コンベクションを搭載したことで、2段が可能になったが正解

書込番号:17381439

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 NNHHさん
クチコミ投稿数:97件

2014/04/05 10:34(1年以上前)

ジョリクールさん
詳しい説明ありがとうございます。よく理解できました。

書込番号:17381675

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/05 23:37(1年以上前)

庫内後方の真ん中以外の穴部分から熱風が発生し
扉に反射、真ん中のファン穴にそれが吸い込まれるという仕組です

注目するのは1段でも2段においても
上と下でバランスよく熱が廻るという事です

例えばパンを何個か並べて焼く場合
パンとパンの間を絶えず熱風で送られてそれが吸い込まれ、また送られてという感じで
パンが膨らむ工程でも熱が包むように焼けるので全体が綺麗に焼けます
また熱源が近くにないのでここに置くと強く焼けやすいというのも「普通は」ありません
機種によってあったりもしますけどね

書込番号:17384011

ナイスクチコミ!1


スレ主 NNHHさん
クチコミ投稿数:97件

2014/04/06 00:08(1年以上前)

my menoさん

有難うございます。
用途としては、ダイエットのために揚げない唐揚げや焼き魚などが出来たらと思います。
パンは焼くことはありませんし、2人家族ですので大量に調理することもないと思います。

唐揚げや焼き魚の出来上がりがコンベクションとヒーターで大きな違いがなければ
価格差から考えてBS600で良いのかなと思っています。

書込番号:17384120

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/06 00:16(1年以上前)

おかずメインですか
無理にBS700選択する必要ないと思います

グリル皿利用したグリル機能なので変わりません
一応BS700が皿は広かったりしますがBS600も特に小さい訳ではありません
店頭で皿の広さは確かめておいたら思います
サンマとかはBS600の皿は丸のままでは入らないでしょうね

書込番号:17384142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします

2014/03/22 07:15(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

クチコミ投稿数:83件

只今、消費税up前に購入を検討しています。アドバイスお願いいたします。
機種は事前に価格コムの書き込みを参考に評判がよいパナソニックの700か900と思っていました。でも実際みたら、前後に蛍光灯のようなヒーター管?が露出してました。今使っていますレンジは高い位置にありますので、お皿などがまれに庫中の天上に当たる時があるそうです。
私はこちらの機種に決めたていたのですが、家内にみてもらい確認したところやはり、怖いと。
@実際のお使いの方はいかがでしょうか?
昨日、他の機種をジョーシンで確認したところ、ヘルシオセールが目にとまり、ヘルシオax-sp1に決めるつもりでしたが、設置箇所のサイズを確認してからにしました。
Aこちらのビストロコーナーで相談するのも失礼ですがヘルシオはどうでしょうか?
今の使い方は、レンジで、食べ物、冷凍食品での温め、年に数回のクッキー作り程度です。30リットルはいるようです。今の機能の多さに家内もビックリで、逆にプレッシャーとになってます。使いこなしたら便利なのはわかってますがスキルが追いついていけるかとプレッシャーかかったそうです。そんな時にヘルシオみて誰でも使えそうな印象ありました。B他にお勧め機種ありましたら教えてください。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:17330719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/22 10:36(1年以上前)

ウチジンさん こんにちは。

パナを使っていませんが、パナのヒーター管が当たって割れたみたいな不満の書き込みは記憶にないですね。
それよりも、掃除がし難いので、どうしてもピカピカになっていないと気が済まない人とかの相談は多いです。

ヘルシオにするならSP1の選択は正解だと思いますが、加熱水蒸気調理で明確にやりたい事が見つからないなら
他のレンジ、オーブン機能は特に秀でたものはなく、かなり勿体無い買い物になるでしょう。
がっつりウォーターオーブン機能を使うと確信されてから購入した方が良いです。

他にお勧めの機種ですが、パナソニックの700ぐらいのグレードの選択は懸命だと思います。
むき出しのヒーター管が嫌なら、東芝のER-LD330か、シャープのRE-SF10Aにされると良いです。

書込番号:17331224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/22 13:08(1年以上前)

ヘルシオもビストロも基本的に使い方はおなじです
オーブンレンジですから^^;

シャープの上位機種の場合ヒーターのみで焼くグリル機能ではなく
熱風を組み合わせて焼きます
ビストロのグリル機能は天井ヒーター近くにグリル皿を設置し焼きます
またグリル皿はレンジ加熱を利用し下面を発熱させるのでアルミや金属類が利用できないです
(両面グリルの場合)

あと気になったのは庫内の天井にお皿をぶつけるというのは
極めて大きい皿をつかってるんでしょうか、それか15Lのオーブンレンジとかでしょうか

利用方法だけみるなら30Lサイズも必要ないので
ER-LD7とかで充分ではおもいます

書込番号:17331723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2014/03/23 06:55(1年以上前)

ぼーーんさん、my memoさん 貴重なご意見ありがとうござます。

昨日も量販店に行ってきました。はやり消費税up前に購入する人も多いため、店員の説明も受けることもできず、結局見に行くだけでした。
今使っているレンジの大きさと比べても30gは必要だそうですが、温めるだけでよいのになぁとも言い始めています。
お二人のご意見を参考させて頂きます。
本日も再度行けたらと思っています。
どうもありがとございました。

書込番号:17334531

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/23 09:49(1年以上前)

そういえばスーパーとかいってもえらい混んでるなと思ったんですが
普段一切見ないテレビを待合室でぼーっとみてたら
増税前お急ぎ下さいって滅茶苦茶煽りまくってるんですね・・・・^^;

そうあわててかわなくてもいいとおもいます

書込番号:17334997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/23 10:00(1年以上前)

値段的に言えば、私は増税後の方がおやすく手に入れられると思います。
もっと言えば、オーブンレンジは夏が毎年一番安い季節ですね。

書込番号:17335031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エディオンバージョンについて

2014/03/04 15:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

クチコミ投稿数:92件

こちらのエディオンモデルでne-70eというのがあります。違いは「らくらくパスタ」「あたたかパン?」といった機能がついているということです。このモデルについて、教えて頂けますか?ふつうの700との価格差が5000円くらいになりそうで、それに見合うものかどうか。判断しかねています。

書込番号:17263950

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/04 19:22(1年以上前)

クロッカンさん こんにちは。

ne-70eというのは判らなかったですが、違いが仰るとおりなら、
クロッカンさんがその機能にときめいておられるならne-70eになさったら良いと思います。

私は普段から自動メニューを使わないので、使わない機能には5000円出すのは勿体無く思い、
私ならNE-BS700を選びます。

書込番号:17264562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/04 19:59(1年以上前)

NE-BS70E1は前面左部分のお手入れボタンが無くなり
らくらくパスタ(パスタソースとスパゲティを同時に作るコース)
あったかパン(パンの種類によってあたため方を設定してスチームを利用しふかふかに温める)
の2つのボタンがあるみたいです

詳しくはパナソニックにきいてください

書込番号:17264721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/03/05 13:41(1年以上前)

お二人ともありがとうございました!
この機能には、正直全く興味がわかなかったのでスルーするつもりでした。が、一応確認したいと思って^^;

書込番号:17267663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選びに悩んでいます。

2014/02/22 10:39(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

クチコミ投稿数:114件

1人暮らしの独身OLです。
古いオーブンレンジからビストロに買い換えようと思っていますが、どの機種にするか悩んでいます。アドバイスお願いします。

【質問】一段の600か二段の700以上にするか

二段だと庫内が大きいので、1人暮らしで少量しか調理しないときに、温めに時間がかかるし、電気代も高くつくでしょうか?でも、コンベクション機能がつくのは700からだから、逆に二段の機種のほうが少量でも美味しくできるのでしょうか?

書込番号:17222020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/22 11:50(1年以上前)

黒猫ゆずさん こんにちは。

単純に考えて、沢山の数を作る確実な予定があるなら2段のコンベクション、少ないの個数しか作らないのであれば1段
と言う感じで良いと思いますよ。

書込番号:17222290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 12:02(1年以上前)

ぼーさん、早速ありがとうございます。

今までのオーブンレンジは古くて、ほとんどレンジとしての機能しか使っていませんでした。たまに、お菓子を焼いたり。

ビストロはグリル機能も優れているとのことで、買ったらグリルもやってみたいです(自宅のキッチンにグリルがないため、ずっとグリルがほしいと思っていました)

なので、一度に量をたくさん作るかどうかは自分でもまだよくわかりません。

高さが必要なシフォンケーキも焼いてみたいです(シフォン型9cm+10cmの高さが必要)

書込番号:17222342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/22 12:03(1年以上前)

レンジ機能はおんなじです
電気代は1400Wを1分使って0,5〜0,6円程度で
これは気にしても仕方ないので
エアコンのフィルターでも掃除して下さい

一人で料理するにあたって
実用的なのはBS700でBS600が特別悪い訳ではないですが
熱風機能があると同じ消費電力でも早く庫内も温まりますので
電気代というよりは実用性はいいですよ

書込番号:17222353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 12:04(1年以上前)

あと、

「コンベクションの場合2段で調理する時間≒1段機種で1段オーブンする時間です
当然2段で1段調理するならもっと早くなります」

という書き込みを発見したのですが、本当でしょうか?

2段のオーブンで1段調理する方が、1段のオーブンで1段調理するより早いのであれば、2段のオーブンにしようかなと思っています。

書込番号:17222358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 12:11(1年以上前)

my memoさん、ありがとうございます。

やはり、コンベクション機能の有無は大きいんですね。

電気代は大した差ではないことがわかって安心しました。

庫内が大きくて、庫内の温まりや調理に時間がかかると嫌だったので、その点でも600の選択もありかと思っていたのですが、それを補うパワーがコンベクションにはあるんですね。700にしようかな。

書込番号:17222382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/22 12:15(1年以上前)

1段オーブンは(温風機能のない)ハロゲンヒーター
2段はエアコンで部屋を温めるという感じで
どっちが庫内を早く温めてくれるかという事です

消費電力は似てても構造が違うと差が生まれるって理屈です
風が通る事で量をのせても調理時間も落ちにくいです

書込番号:17222397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 12:15(1年以上前)

ついでに、もう一つ質問させてください。

700を買った場合、現在45,000円くらいですが、長期保証(5年)をつけたほうがいいでしょうか?

前のオーブンレンジは10年以上使っていますが、一度も不具合もなく壊れる様子もありません。

ですが、最近のオーブンレンジは高機能な分、構造も複雑でトラブルが起きやすいとも聞きました。長期保証つけたら5万円くらいになりますね。

書込番号:17222398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/22 12:21(1年以上前)

ケーズデンキwebでかえば無料で3年保証がつきますよ
店頭に買いにいってもいいですがほぼ同じですので
http://www.ksdenki.com/ec/inc/introduction/after_support.html

書込番号:17222426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 12:21(1年以上前)

my memoさん、

すごくわかりやすい説明ありがとうございます!
おかげさまで、600という選択はなくなりました。安心して2段の700以上のオーブンを購入できます。

書込番号:17222427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 12:29(1年以上前)

my memoさん

すごい!
ケーズデンキだと最安価格より300円ほど高いですが、4500円ほど払って5年保証つけるのに比べたら格安ですね!

9万円くらいするBS1000とかと違って、BS700なら3年保証があれば充分な気がします。

BS700を購入することになりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:17222464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 12:41(1年以上前)

BS700に決めるつもりでしたが、ケーズデンキのサイトでBS900を見たら無料3年保証がついて7万円だったので、そっちも気になり出しました。。。

BS700との差は、25,000円。
それで、300℃、スピードエリア加熱がつくならお得のような気もしてきて。

BS1000は10万円もするので、さすがに手が出ないですが。

書込番号:17222503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/22 14:45(1年以上前)

BS700→BS900
・レンジを利用しない蒸し機能
・グリルが少しだけ早くなる
・中の照明が明るくなる
あと液晶バックライトですか
それと2段オーブンでの性能も若干向上、ほんと若干

まぁ高い物買う事に戸惑いなければズンズン行っていいと思いますが
グリル使うならNF-MG1という選択もあります
結構勘違いする人いますがパナソニックのグリル両面機能は金属アルミはNGですよ
上のヒーターが壊れたり火花がでます
逆に有用な使い方として適当なレンジ・・・・パナで構えるなら
一応オーブンでお菓子という事でNE-M266とNF-MG1にしちゃえばと思います

あとオーブン機能(グリル機能)で料理するってのは
間違いではないですが
ハンバーグやローストビーフみたいに
フライパンと上手く組み合わせて本来は利用するものでもあります
オーブンは一つの選択くらいに頭にあればなおいいんじゃないかな思いますね

書込番号:17222909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 14:55(1年以上前)

my memoさん、ありがとうございます。

BS900のほうでも質問を立ててしまいました、汗。

700と900のグリル機能はそこまで劇的なものではないんですね。

ご紹介してくださった単体のグリルですが、書き漏れておりましたが、我が家のキッチンはとても狭く、グリスを置くスペースがありません(涙)。ですので、よくあるトースターのオーブンは別々でということもできないんです。憧れるんですけどね。

書込番号:17222934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/22 14:56(1年以上前)

お金が潤沢にある人なら別ですが、一般的な収入の人がオーブンレンジを選んで後悔が少ないのは、
「確実に自分が使う機能を備えている最小限+少しのα」の物を買う事です。

それ以上の物を買うと、高くてでかいただの箱になる可能性が高いですから、沢山作るとか、現実になってから
より高機能の機種に買い換えられる方が、その時に満足度の高い商品とめぐり逢える可能性が高いです。
予定が未定の未来の自分を見通そうと思って当てが外れる事は、良くある事です。

書込番号:17222943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 15:02(1年以上前)

ぼーーんさん、ありがとうございす。

全くもってぼーーんさんのおっしゃる通りです。だいぶ目が覚めました。自分でも最初、上位機種がいいなと思いつつも、使いこなさなかったら宝の持ち腐れと思って700に決めたつもりが、また欲が出てフラフラと。。。

my memoさんも仰るように700と900では劇的な基本性能の差はないようですので、今の自分に必要な機能が充分な700にしようと思います。

書込番号:17222976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/22 15:09(1年以上前)

NF-MG1は店頭で見れば分かりますが本体はコンパクトな割に高性能なのと
匂いがでません
また手入れも楽で調理時間も早いです

使う時だけ出しておいて普段はオーブンレンジの上でも置いとけばいいとおもいます
一つの道具で全てを担うと却って不便さが先行したりします

例えば・・・NE-BS900で焼き物作った後
ごはんを温めようとすると庫内が激熱で自動レンジ機能が使えず手動で何W何分って設定しないといけません
あーこれ先云えば良かったですね

庫内が熱いと自動レンジが使えません(かなり重要)
その為1人暮らしの人にはグリラー(ミニオーブン)+レンジのコンビが優秀なんですよ
性能は同じ、値段は1/2〜1/4、使い勝手は上という感じです
オーブンレンジは機能が増えれば増えるほど深い階層選択で操作するので
じゃあレンジ機能だけでいいじゃんとなったりです

書込番号:17222994

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/22 15:18(1年以上前)

あ、オーブンレンジの上はまずいか・・・(^^;
まぁ冷蔵庫の上とかでもいいですね

書込番号:17223018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 15:30(1年以上前)

my nemoさん

全く想定してなかったチョイスなので混乱してますが、教えてくださったグリルはすごく評判がいいみたいですね。

オーブンレンジは、色は白と決めているので、黒のM266は選択できませんが、S266なら白がありますね。

120cmある冷蔵庫の上に、オーブンレンジを置くので(キッチンが狭いのでそこ以外に置き場はありません)、グリルも買った場合、置くところがありません。私がなるべく一台で済ませようとしている一番の理由です。BS900と迷ったのも、一台でなるべく万能なものがほしいと思ったからなんですよ。鍋の置き場にも困っているくらいです(涙)

書込番号:17223065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/22 16:36(1年以上前)

キッチンは極端に狭い家ありますからねぇ
いまだに蚊取り線香で湯を沸かせ的なのもあるし
もしそういう家ならコンロ自分で用意しないといけないし・・・
キッチン狭いってのは色々意欲を低下させちゃいますね

書込番号:17223280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2014/02/22 16:43(1年以上前)

そうなんです、ひろいキッチンに憧れます。

少し前にケーズデンキのサイトでBS700をポチりました。3月まで待てばもう少し下がるかなと思ったのですが、来週末、持ち寄り用のケーキを焼くので、できれば新しいオーブンで焼いて見たくて。下がっても1万も下がるわけではないだろうし。
届くの楽しみです。

この度は親切にアドバイスくださって本当にありがとうございました。

書込番号:17223303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

上方の隙間について。

2014/02/21 10:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

クチコミ投稿数:26件

この機種を購入しようと思ったのですが、上方が7p位しか空きません。
前方の上部はは食器棚の梁?みたいなのがあるので。4p位の隙間になってしまいます。
食器棚の真ん中が開いているところがレンジの位置なのですが。

やはり防災上や故障の事を考えると10pないとだめでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17218224

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/21 10:41(1年以上前)

めめっちmamaさん こんにちは。

まあ、自己責任になりますが、私も7センチで、10p必要なオーブンレンジを運用しています。

これは、オーブンレンジがどうのとか言うのではなく、
上の物が熔けたり燃えたりするかもしれないよと言う意味合いが強いと私は解釈しています。
よって、上の物が燃えやすいとか、熔け易いとか、湿気に弱いとか言う材質であれば、あきらめた方が無難です。
そうでなければ自己責任ですが、試す価値はあるのではないかと私は思います。
ただし、前の隙間が少なく、熱がこもってしまうような構造がちょっと気がかりですね。

それでも、私の場合、オーブンを使えば金属性だとかなり熱い熱が伝わるので、
断熱と耐水を兼ねてコルクシートを貼っています。
これであらかた熱は防げていますね。

書込番号:17218291

Goodアンサーナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/21 11:09(1年以上前)

上と蒸気口が正面へ向いてるので正面に熱がでるのもそうですが
4cmしか開いてないと
そこに設置するのもしんどいです、この機種19kgありますので
普通のオーブンレンジより幅も高さもある上重いです

そういう訳で狭い所に入れようとすると
ぶつけるかもしれません

書込番号:17218352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/02/21 13:28(1年以上前)

ぼーーんさん、my memoさん ありがとうございます。

我が家のレンジを置くところは、奥行き41.5センチしかなく
この機種は置けないことに気づきました。
横幅も49センチしかないです。隣に引き出しタイプの炊飯器を置く物です。
下調べ不足ですみません<(_ _)>

本当は、30L以上の物が欲しかったのですが、やはりこのサイズだと我が家のスペースには
ムリそうなので、東芝石窯ドームのER-LD8にしようと思いますが、何かおすすめがあったら教えてください。
たまにクッキーやパンを焼くので本当は2段式が良かったのです。

ありがとうございました。

書込番号:17218710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/21 14:13(1年以上前)

奥行きだけなら前にはみ出して良ければ置けますが、横が49センチだと確かに無理ですね。

それだと、この辺りが最大で機能が付いている方でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000537068_J0000009332_K0000532848

書込番号:17218830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/02/21 15:08(1年以上前)

ぼーーんさん 詳しく表にしていただいてありがとうございます。

実はギフトカードのポイントがあり、そこのサイトに載っている物でなければいけないのです。
やはり東芝のER−LD8が無難なようです。

日立のMRO−MV100も載っていて捨てがたいのですが、棚の横幅がめいいっぱい隅から隅まで測ると
49.5センチなので向かって右側の隙間が0になってしまいます。
隣の炊飯器の取っ手も当たってしまうと思います。
残念ですがあきらめてER−LD8にしようとおもいます。

相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:17218955

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/21 16:00(1年以上前)

ER-LD8は予熱が200℃までしかできなく
連続してオーブン使う場合200℃より上は利用できません

レンジ機能を利用しないユーティリティあるスチーム機能
魚を焼き目をつける両面グリル
両面グリル+開いたスペースで汁物(煮びたし)を作れるグリル+レンジがなくなります

基本性能は
BS700は200℃予熱するのに7分250℃は12分
LD8は200℃14分です
とわかった上ならいいですけどね・・・

書込番号:17219094

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/21 17:02(1年以上前)

レンジ機能を利用しないスチームはできません
これは間違いで訂正です

書込番号:17219238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/02/21 21:00(1年以上前)

my memo さん

ER-LD8の口コミを見て連続使用ができないと書いてあったので
気になっていました。
頻繁に使うわけではないので我慢しようと思います。

食器棚を買い替える訳にもいかないし、レンジ台を置くスペースもないし、
ER-LD8に決めようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:17219962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

設置スペースについて

2014/01/22 15:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

スレ主 swot-yasさん
クチコミ投稿数:8件

現在使用中の機種が故障につき、急遽買い替えることになりました。

そこで、設置スペースについての質問です。

この機種の奥行は444mmですが、ハドルの出っ張りも含めるともっと
長くなると思います。
奥行400mmの台に置く予定ですがバランス的に大丈夫でしょうか?
地震の時など、ちょっと心配です。

ちなみに、左右・上方は問題ありません。あと、後方は若干余裕がある
ので後方への出っ張りは可能です。

よろしくお願いいたします。


書込番号:17100349

ナイスクチコミ!3


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/01/22 15:31(1年以上前)

脚間寸法
前脚から後脚286mm 前脚から背面400mm

本体寸法
前面から背面444mm
ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:482mm、ドア開放時の奥行寸法:731mm

まぁ後ろに余裕があるみたいなので大丈夫でしょう

書込番号:17100371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/22 16:17(1年以上前)

こんにちは

寸法図を見ますと、前脚と後脚の寸法が、286mmですし、
>左右・上方は問題ありません。後方は若干余裕があるので後方への出っ張りは可能・・・
という事であれば、設置は可能という事になろうかと思います。

しかしながら、地震等が心配、という事であれば、
ダイソーなどの100斤やホームセンター等で
耐震ゴムやシートなど、ずれにくい物を買って敷く、
あるいは、固定できる物を探して固定してしまうなど、
(大げさに言えば、大きな地震等を考えると、台の方も固定してしまう。)
も良いかもしれません。

私見ではありますが、一応ご参考まで

書込番号:17100472

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2014/01/22 16:22(1年以上前)

ごめんなさい。

「台」とは記載されていらっしゃいませんね。

失礼いたしました。

書込番号:17100485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/01/22 16:47(1年以上前)

swot-yasさん こんにちは。

4本とも足がかかれば大丈夫ですよ。
見た目がどうだか微妙な感じですが…

書込番号:17100525

ナイスクチコミ!0


スレ主 swot-yasさん
クチコミ投稿数:8件

2014/01/22 20:17(1年以上前)

皆様、さっそくのご回答ありがとうございます。

最大奥行寸法が482mmですと、はみ出し部分が結構出ますね。
ただ、前脚から後脚が286mmならば十分足の置き場は確保されるので
ちょっと安心しました。
見た目を考えるとなるだけ後ろにずらした方が良さそうですね。

この機種かNE-BS800を購入することにします。

置き場所は多目的キャビネットの天板の上に置くつもりです。
天板の耐荷重量が20kgなのでこの機種でたぶん大丈夫だろうと思います。

ホームセンターで天板の上がすべらなくなる様な物を探してみます。

書込番号:17101124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3つ星 ビストロ NE-BS700」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS700を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3つ星 ビストロ NE-BS700
パナソニック

3つ星 ビストロ NE-BS700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

3つ星 ビストロ NE-BS700をお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング