3つ星 ビストロ NE-BS700 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 3つ星 ビストロ NE-BS700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3つ星 ビストロ NE-BS700の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のオークション

3つ星 ビストロ NE-BS700パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

  • 3つ星 ビストロ NE-BS700の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS700のオークション

3つ星 ビストロ NE-BS700 のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3つ星 ビストロ NE-BS700」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS700を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

空焚きについて。

2014/08/08 15:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

この度、この機種がお安くなっていたので
購入しました!
で、先ほど、設置が終わりました。

で、みなさまに質問なのですが、
オーブンレンジを購入したら、最初に空焚きをしたほうが良いとの情報を
見たことがあるのですが、
この機種でも最初にそうしたほうが良いのでしょうか?

取説等には、そういうことは書かれていませんでしたもので。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17814106

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/08 15:41(1年以上前)

こんにちは

空炊きなど、それは電子レンジの最も有害なことです、それはガスレンジ?などの話では?
電子レンジを空炊きすると、電波は行き所を失い、発生元のマグネトロンへ戻ります、マグネトロンの寿命を縮めます。

書込番号:17814154

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/08/08 16:10(1年以上前)

まるりんころりんさん こんにちは。

空焚きではなく、から焼きですね。
私も東芝機を買った時にしたので、「はて?」と思いましたが、どうやら現在のパナはしなくても良くなったみたいですね。
その辺りの事はQ&Aにも書いてあります。
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/18817

書込番号:17814226

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/08/08 16:15(1年以上前)

しかし、現在も臭いが気になる時は空焼きをやってくれとも書いてありますので、取説を見てみましたが、
どうやらお手入れボタン二度押しの脱臭が空焼きに相当するみたいですね。

書込番号:17814237

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/08 17:41(1年以上前)

調理器具は何でもそうですが
最初に匂いが発生するので
炊飯器なら水を入れて煮沸クリーニングを行う様に
オーブンレンジも最初に空焼きを行う事でヒーター周りの油がやけ
次回以降に使いやすくなるという感じです

書込番号:17814479

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

クチコミ投稿数:6件

これまでビルトインのオーブンレンジ(ナショナルNE-DB300)を
長らく使っておりましたが、急きょ転居することになり、
オーブンレンジを購入することに。
しかし浦島太郎状態で、最近の機能がさっぱりわかりません!!

優先したい項目としましては、
@あたため機能は激しく使用するので、少しでもムラなくおいしく
 仕上がるものがいい、
A揚げ物のお惣菜がおいしく温められるものはなおGood!

Bそして月1回程度、マフィン・グラタンぐらいは焼く…。
 (オーブン機能はそれ以外はあんまり使わないかもです)

という用途ですが、予算は4〜7万ぐらいまでで、
ビストロのこちらか、石釜ER-LD330、ヘルシオAX-SA1-T
あたりで悩んでおります。
もうどれがよいのやらわからなくなってきて・・・
30L容量ぐらいのものでおすすめがあれば教えてください〜!!

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17557043

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/26 00:08(1年以上前)

今のレンジでムラとかは特にどれもありませんよ
もしあるって書き込みをされてる人がいるなら
使い方があさっての方向で利用してる可能性が高いです

次に揚げ物加熱ですが
これはパナソニックの機種が素早くしっかりやってくれるので最適です
NE-BS700
それか・・・新機種のNE-BS901が予算あるならオススメで
BS700と違うのは
・揚げ物加熱が8分→5分
・揚げ物加熱の後に自動レンジ機能が利用できます
 (BS700は手動(庫内が熱いと自動レンジ不可))
BS901は液晶がバックライトでしっかり表示されます

書込番号:17557331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/26 06:04(1年以上前)

らんらん21さん こんにちは。

ご検討の機種の中でヘルシオAX-SA1-Tは、他の機種よりもオーブンレンジとしてはグレードが落ちます。
オーブンは1段、非熱風対流式です。
レンジ機能も、使えば問題ないのかもしれませんが、蒸気センサーなので、
どちらかと言うと、ER-LD330の下の下の下の下の機種と同じような方式です。
ヘルシオはヘルシオエンジンありきなのでこの辺りは付け足しの様な機能なんでしょうが、
それがSA1だとシングル噴射なのがさらに残念な所です。
加熱水蒸気に惹かれてヘルシオを狙うなら、トリプル噴射+スイングダンパーの最上位機種AX-SP1がやっぱり良いと思います。

あとの2機種はどちらを選んでも同じような使い方になるでしょうが、
BS700の方が両面焼きが出来ると言う利点があり、天井のヒーターが剥き出しなので、気にする人は気になるという欠点はあります。
あと、角皿は一個は両面グリルのを使うんでしたっけ。

東芝は、天井がフラットで掃除が楽、液晶バックライトで暗い所でも明るいと言う利点があり、操作も楽だと思います。
一方、両面グリルが無い分パナと同じ値段だとちょっと割高感があります。

と、述べましたが、この二機種では、どちらを買われても満足、不満足の度合いはそう変わらないと思います。

書込番号:17557687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/26 06:11(1年以上前)

揚げ物の温めですが、私は東芝410Aを使ってますが、それなりにカラッと温まりますよ。
ただ、それを得るのに、一度に大量に出来ずに、時間も10分以上かかり、手間も、
水タンクに水を入れる→水タンクセット→終わったら水抜き運転→タンクをすすぐ
と言う事をせねばならず、まあ、この機能を継続して使うかどうかは疑問です。

あと、スチームを省略しても良いならLD330とBS700と同じグレードのオーブンレンジを検討される方は
シャープのRE-SF10Aも検討されます。
オーブンとレンジに関しては使用感も好評で、機能が少ない分値段が安いと言うメリットがあります。

書込番号:17557692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/05/26 13:37(1年以上前)

my memoさま
ありがとうございます!
十年以上前のものを使っているので、まずターンテーブルじゃないことにびっくりですw。
おそらく画期的に進歩しているんでしょうね〜!

新機種も短時間あたためができるのは魅力的ですねえ。
でもすでに700の方でも感動的に使える感じなので、あとは予算次第ですね〜〜。
ありがとうございました!

書込番号:17558654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/05/26 13:42(1年以上前)

ぼーーんさま
具体的にありがとうございます!
この時点でヘルシオは候補から外れました(笑)。
そこまで加熱水蒸気がいいわけでもないのでほか2つの方が良さげですね!
ヒーターもむき出しでも全然構わないので、
LD330とBS700で検討してみます!
あと、教えていただいたRE-SF10Aも考えてみたいと思います!

東芝410Aも気になりましたが、10分かかると聞いて、やはり見送ろうかな〜と
思いました。リアルな情報ありがとうございました!!

書込番号:17558669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/26 14:09(1年以上前)

補足ですが、410Aで出来るフライのカラッと温めですが、
おそらく後継機種やLD330でも同じような事ぐらいは出来ると思ったので、
東芝の傾向と思って参考の引き合いに出して説明させてもらいました。

書込番号:17558732

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/26 17:42(1年以上前)

フライのあたためは本来トースターの役目ですので
オーブン機能で行う東芝、シャープ辺りは敬遠しといた方がいいですよ

書込番号:17559179

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/26 19:10(1年以上前)

あと、ヘルシオのレンジ機能は普通に悪くなかったですね
赤外線センサーはスゴイ機能なのかといわれると
最新のビストロ以外は欠点も多いです

温まりは湿度センサーも赤外線も変わらないですし
上でもいいましたがムラがあるとかいう人は
あさっての方向で説明書見ずにやる人がいますからね

揚げ物温めを水蒸気オーブン形式でやろうとすると
時間がかかるので
実用性で見たら2度と使わないレベルかとおもいます
東芝も同様でLD330は100g〜200gのものを15分かけて念入りに加熱しますが
コロッケ1〜2個を15分、その上調理後庫内を拭いてタンクの水を除去という感じです

BS700も水を利用するみたいですし
使わないBS901がいいとおもいますけどね

書込番号:17559451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/05/26 22:07(1年以上前)

ぼーーんさま
なるほど♪♪わかりやすいご説明、ありがとうございました!!

書込番号:17560267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/05/26 22:12(1年以上前)

my memoさま
具体例ありがとうございます!
水タンクの取り替えや清掃が頻繁だと地味にめんどくさそうだなと思ったりもして、水を使わないタイプも積極的に検討したいと思います(^-^)そうなってくると901が有力になってきました!!
ありがとうございます〜!

書込番号:17560296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/27 18:53(1年以上前)

スチーム機能をメーカーで色々出しておきながら
勧めたいのはスチームのないタイプってのが何かへんてこなススメ方になってたりですが><

でもそれだけスチーム機能はそう使わないし
実用性と片付けを考えると・・ですね
自宅で食事は後片づけまでが作業です

書込番号:17563280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/05/29 16:50(1年以上前)

my memoさん
ほんと後片付けまでが…ですよね〜〜!!
あれこれ検討しました結果、お値段などもかんがみて
PanasonicのビストロNE-BS700-W
に決定いたしました!!

たくさんのアドバイス、ありがとうございました♪

書込番号:17570133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 新品NE-BS700か中古の上位機種か

2014/03/26 08:19(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

スレ主 tina3213さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
現在オーブンレンジの購入の必要があり、アドバイス頂けますと幸いです。
パン焼きで主に使用し、腕も上がってきたので次は少しいい機種をと思いこちらにしようと考えてます。
ですがなかなか価格が下がらず、4万円前半なら購入する予定でしたが上がる一方で手がでません。

そこで中古美品で三菱のRO-DG10Fが2万5000円というものを見つけ、そちらと悩んでいます。

4月以降、あるいは夏まで待てば下がるかもしれませんが、在庫が心配なのと4月26日までにどうしても必要です。

4月まで待ってみるか、中古のRO-DG10Fを選ぶか。
そもそも在庫の心配をするなら予算オーバーでもいま買うべきなのか。
あとは、同じく中古でパナソニックNE-R3000が7000円というのもあり、そちらを購入しNE-BS700の値下がりに賭けるという選択肢もあるかとも思っています。

皆さまでしたらいかが致しますか?

書込番号:17345808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tina3213さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/26 08:27(1年以上前)

すみません、追記です。
〉同じく中古でパナソニックNE-R3000が7000円というのもあり、そちらを購入しNE-BS700の値下がりに賭けるという選択肢もあるかとも思っています。
→上記は、とりあえず中古品を使用して、値下がりしたら買い換えるという意味です。

書込番号:17345832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/26 08:38(1年以上前)

tina3213さん こんにちは。

RO-DG10Fは初めて見ましたが、なかなか豪華な感じのオーブンレンジですねぇ。
ただ、見た目は美品でも、故障とかのリスクは高そうで、25000円はどうかなぁ?と言う感じです。
それなら、NE-R3000の7000円の方が何かあっても諦めがつきそうです。

NE-BS700に関しては、4月を過ぎれば安くなるんではと思います。
例年安くなる夏頃にはNE-R3000の7000円を大きく超える下落とかも、現実としてありえる気がするんですけどねぇ…

書込番号:17345859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/26 08:44(1年以上前)

それと、

>そもそも在庫の心配をするなら予算オーバーでもいま買うべきなのか。

在庫なんて、今年の夏には新製品が出ますから、最悪今回在庫がなくなったとしても、
来年は今年の需要の反動で安く買える可能性が高いと思います。
(ただし、為替や物価が変わらない場合)

私的には、

今年4月以降…消費減による叩き売り
来年…需要一巡でも無理やり売たいが為の大幅改良
再来年…大幅改良による不具合の修正

のサイクルが来ると思っているので、向こう3年ほどは色々と楽しみです。

書込番号:17345869

ナイスクチコミ!0


スレ主 tina3213さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/26 12:28(1年以上前)

ぼーーんさん、早速のお返事ありがとうございます。
そうですよね、いくら美品でも2006年製は古いですよね。RO-DG10Fは300℃まで対応なので、新品では無理だけど…と思い惹かれました。

でもがんばって待ってみれば、NE-BS700よりも上位のものも入手できるかもしれませんね!
NE-R3000の中古でしばらくしのいで、安くなるのを待ってみようかと思います。

書込番号:17346499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/26 12:34(1年以上前)

ちなみに、2013年の夏は、BS900の前の機種のR305が45000円とかで手に入れる事が出来ました。
今年は同じ値段になるのは難しいですが、場合によっては5万割れと言う事もあるのではないかと勝手に想像しています。

書込番号:17346524

ナイスクチコミ!0


スレ主 tina3213さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/26 12:35(1年以上前)

ちなみに、パナは6月発売の新製品がホームページに掲載されていました。
デザインが今年の方が好きなので、できればNE-BS700の在庫がなくならない内に購入したいなぁと思います。

そんなサイクルかあるとは、色々な見方があって面白いですね。
不具合製品にだけは出会わないよう気をつけます!

書込番号:17346527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/26 12:41(1年以上前)

そうですね。

エレックが熱風対流式になったのかと驚きました。
BS700が機能を削られてエレックに格下げになったんでしょうか…

書込番号:17346559

ナイスクチコミ!0


スレ主 tina3213さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/26 12:47(1年以上前)

私も同じことを思いました。
機能を削られたけど、その分300℃まで対応になったんですね。
よいのか悪いのか…

書込番号:17346584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/26 15:23(1年以上前)

RO-DG10Fの価格comのクチコミにもあるとおり
この機種はセラミック皿なので底面の焼きが緩緩緩になります
NE-R3000はオーブンを開けて上部を確認すると
7000円だわぁとなるかもです

書込番号:17347011

ナイスクチコミ!0


スレ主 tina3213さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/27 21:55(1年以上前)

my memoさん、ありがとうございます。
確かに中古品はリスクが高いですね。慎重に考えたいと思います。

書込番号:17351885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/27 22:24(1年以上前)

中古買うなら現物を確認動作するのもそうですが
一度でも故障するとレンジは修理金額が非常に高いです
3000円で済んだとかいう話にはなりませんので

書込番号:17352000

ナイスクチコミ!0


スレ主 tina3213さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/27 22:30(1年以上前)

新品の故障については考えていませんでした…
そういうリスクも考える必要があるのですね。
いま使用しているものは15年以上使っていますが、一度も壊れることなく元気にレンジもオーブンもフル活用しています。
最近のものは機能が多い分壊れやすいのですかね。。

書込番号:17352030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

クチコミ投稿数:25件

こんばんは。
この商品の購入を検討しており、2月ごろより楽天、アマゾン、当サイト等の
価格を見てまいりました。
消費税前の購入も考え、価格を毎日注視していました。
結果、2月はネットでの最安値は45000円前後(アマゾンでは更にポイント有り)
でしたが、現在は最安値が50000円を超える価格となっており、購入を躊躇
しております。
4月以降の消費税UPの反動で家電の売上げ不振にて、価格が落ちることも
期待しておりますが、一方で新商品が6月発売になるためメーカーも在庫を
絞るため、需給の兼ね合いで価格がUPするかもという不安を持ってます。

皆様、いつ、いくらぐらいの価格で購入すればいいのでしょうか?
ご指南よろしくお願い致します。

書込番号:17344533

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/25 22:35(1年以上前)

あほあほちんさん こんにちは。

未来の価格が判れば予言者ですが、それをすることは不可能です。
ただ、私の勝手な過去の傾向から推測した未来価格だと、夏には4万とかよりも下の値段になっていそうな感じはします。
35000円以下と言うのも現実的な線ではないでしょうか?

書込番号:17344754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/03/25 23:51(1年以上前)

801.901が出てる現状で、600や700の後継がでるのか?ですが、消費税UP後に値段が45000円前後まで下がるほうに期待してみるのはありでしょう。在庫の心配をするとこれがベターと思います。

エコポイントのときも2月、3月にあがりましたが、最後の一週間の上げはすごかったです。

書込番号:17345078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/03/26 22:33(1年以上前)

みなさま 貴重なご意見ありがとうございます。
しばらく様子を見ます・・・・・

書込番号:17348616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

購入検討

2014/02/16 18:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

スレ主 まよゆさん
クチコミ投稿数:32件

電子レンジの買い替えと思い、オーブンレンジを考えております。
たくさん商品があるので、迷った時はパナソニックと決めております。
最近、家電芸人が東芝の石釜がいいといったので、嫁は東芝も検討しておりますが、
まずはパナソニックで勉強しました。
その中でビストロ NE-BS700かBS600かで迷ってます。
値段が高いほうがそりゃいいんでしょうが、
値段が1万円ほど違うようですが、1万円の価値がある機能がBS700にはあるのでしょうか。
その次のランクのNE-S266も検討に入れたほうがいいでしょうか。
アドバイスをお願いします。

基本的に温め重視です。
嫁は料理ができればといいますが、周りの友達の話を聞いても、
あまり料理をしている感じでないようで。
炒め物、焼き物はやはりガスでフライパンでって思ってるのはわかってないでしょうか?

書込番号:17200399

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/16 19:18(1年以上前)

自分は焼き物、あと炒め物もかな?大半オーブンでやってますが
・調理しながら片付けができる(後片づけが早い)
・次回の下ごしらえ(野菜をカットしてタッパーに補充するとか)もできる
この2点が何気に大きいです
デジタル画面であと何分って表示するので
オーブンつかうにしても、似た物では電気グリラー(NF-MG1とか)にしても気使う必要がないのはいい事です
大半は下ごしらえ時間になりますのでそこを素早く行えれば簡単ですし
そっちに思考を充てれます

相談ですが温めくらいならNE-M266が良いです
BS600やBS700買う必要はありません
NE-BS600・・・M266+両面グリル機能
NE-BS700・・・2段オーブン+〃
オーブン利用しようと思うならBS700
簡単な焼き物をやってみるならBS600
あたため中心ならM266という感じです

書込番号:17200522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/16 19:30(1年以上前)

まよゆさん こんにちは。

パナの電子レンジで一番機能に差があるのはNE-BS700とBS600です。
簡単に言えば、オーブンを使ってパン等を焼きたいのであれば、NE-BS700の方が良いでしょう。
それは必要なければBS600で構わないです。
あと、NE-BS700とBS600の特徴(パナの上位機種)として、両面グリルがあります。
この機能を使いたければパナが良いのですが、反面ヒーター管がむき出しになっていてお手入れに手間がかかるので、
両面グリルを多用しないのであればパナでなくても…となるわけです。

東芝でNE-BS700に相当する機種はER-LD330です。
オーブンでパンを焼くには良いと思いますし、操作感も私は良いと思います。
あと、バックパネルは何気にうれしいですね。

>その次のランクのNE-S266も検討に入れたほうがいいでしょうか。

オーブンをあまり使わないのであれば、それでも十分と思います。

>炒め物、焼き物はやはりガスでフライパンでって思ってるのはわかってないでしょうか?

いえ、究極それが一番うまいっしょ!

書込番号:17200570

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/16 19:47(1年以上前)

忘れてました
・安い材料でおいしい料理が作りやすい
これが大きいです
鶏肉はオーブン調理するという選択肢があれば幅は広がりますし
ブロック肉を焼いたりするのも(焼き目をつけた後に)オーブンです
ハンバーグとかもそうですよね
日本人は家庭によってオーブン調理が100の知識があるか0の知識かで分かれるので
全く知識がない所から覚えるのは面白いですよ

書込番号:17200634

ナイスクチコミ!1


スレ主 まよゆさん
クチコミ投稿数:32件

2014/02/22 20:22(1年以上前)

ご意見、アドバイス、ありがとうございます。
現在、昔ながらの電子レンジを使っておりまして、
オーブンレンジ機能で料理をするということがありません。
嫁がオーブンレンジを使いこなせるかどうかという問題もあるのですが。。。

追加質問、アドバイスを2つお願いします。

操作性はいかがなものでしょうか?
ダイヤルで回すBS700よりも、よく使う機能がボタンのなっているBS600のほうが操作性はいいのかなと。

BS600はトーストの場合裏返しが必要となってます。
これって面倒ですよね。
そもそもオーブンレンジでトーストってどうなんでしょう?実用的?
トーストで裏返しが必要ということは、鶏や魚を焼くときも裏返しが必要?

書込番号:17224218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/22 20:37(1年以上前)

トーストに関しては、パナは言っていませんし、有効な口コミも見つからなかったのですが、
両面焼きグリルを使ってグリルで裏返ししなくても良いんじゃないの?と思う事はあります。

書込番号:17224278

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/23 10:57(1年以上前)

両面グリルといっても表と裏が完璧に焼ける訳ではなく
生の魚を置いた際に下も焼けるくらいに思った方がいいです
食パンは耳と白い部分で段差が少しありますしね

操作性は慣れの部分はあるのですが
自分がよくやる操作をメモして店頭で触ればいいです
もし電源が入ってなければ店員さん呼んでデモ操作したいといえば可能です

書込番号:17226717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 パン・お菓子作りには?

2014/02/07 11:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS700

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。
早速ですが、NEーBS700を購入しようと思っていましたが、いくつかの投稿されていたものを読むと迷ってしまいました。

NEーBS700ではピザの2段焼きはあまりうまくいかないとコメントをみました。そうすると、ロールパンなども2段では難しいのかも…
それならば、シャープのRE-SF10Aはパンやお菓子を全面に広告されてるので、良さそうな気もします。スチーム機能がパナには劣りそうです。
スチームが加わると、お料理の幅が広がりそうですね。
それを考えると東芝のER-LD330が気になります。オーブン機能も一押しみたいですし。焼きムラがあるとコメントで…。どうなんでしょう?庫内が狭そうで気になります。

また、パナに限らず、スチーム用のタンクや水受けのお手入れはどうされてますか?しばらくすると面倒になってスチーム機能を使わなくなりそうですが…。

…といろいろ書いてしまいましたが、パナのオーブンとスチーム機能性、操作のし易さを考えるとどちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17161621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/07 11:51(1年以上前)

二兎追うものは・・・的な状態にならないか不安という感じでしょうか
そうですねNE-BS700で基本的にはいいと思います
機能満載です

水は水受けに溜まるのでその都度捨てる必要はあります

ピザ2段が云々って誰がいってるんだ・・・・と思ったら自分ですね
これ訂正ですBS600と勘違いしたんでしょうか・・・ごめんなさい

書込番号:17161659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/07 12:08(1年以上前)

さっそく、ありがとうございました。
いえいえ、2段がOKなら大丈夫です。
パナのは平均的に良さそうですね〜^ ^

書込番号:17161711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/07 12:18(1年以上前)

まぁ主にいえば魚焼く機能ですね
魚焼きたい手羽元なんかも焼きたいならBS700
オーブン機能も現行品になってかなり上がってるのでBS700いいですか?いわれるといいと答えます

欠点はオーブン皿がこれ1枚しかついてないので
2段利用ではグリル皿+オーブン皿の組み合わせでつかいます
店頭で形状等確めておくといいかもです

書込番号:17161736

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/02/07 12:48(1年以上前)

ぱんだむ3さん こんにちは。

結果的に、この3機種どれを選んでも、満足すればどれも満足だし、不満足ならどれも不満足って感じではないでしょうか?
強いて言うなら、
両面グリルがどうしても気になるならパナ、
そうでなければ東芝、
スチームもたいして必要なければシャープって感じで、
上から下に行くにしたがって順番に安くなっていきますす^^

私は東芝の操作感が気に入ったので東芝にしましたが、シャープも結構直感的に使えそうな感じですね。
作りはパナがしっかりした感じになっています。

あと、パナはグリルが強い分、ヒーターが剥き出しなので、お掃除に神経を使われる人だと敬遠なさる方もいらっしゃいます。

書込番号:17161834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/02/07 13:39(1年以上前)

なるほどですね〜。手羽元とか上手く焼けるのはいいですね。家にあるオーブンは火が弱くて上手く出来ませんでした。パナ、期待度UPです!

書込番号:17161986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/07 13:56(1年以上前)

ぼーーんさん、こんにちは。
さっそく、ありがとうございます。
両面グリル…レシピブック見ながら使いたいと思います!料理の幅が広がりそうです!
選び方のアドバイスはシンプルでわかり安かったです。参考になりました!

ヨドバシで見てきたんですけど、ヒーター思いっきりむき出しですね。だからよく焼けるのかな〜。目をつぶります。

書込番号:17162031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/02/07 17:01(1年以上前)

そうですね
手羽元なんかはオーブンとグリルの中間くらいの火力が欲しかったりしますね
安い材料でうまく料理できると元はすぐ取れます

書込番号:17162465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3つ星 ビストロ NE-BS700」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS700を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

3つ星 ビストロ NE-BS700
パナソニック

3つ星 ビストロ NE-BS700

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

3つ星 ビストロ NE-BS700をお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング