『購入検討中です。アドバイスお願いいたします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:250℃ 3つ星 ビストロ NE-BS800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

3つ星 ビストロ NE-BS800 の後に発売された製品3つ星 ビストロ NE-BS800と3つ星 ビストロ NE-BS801を比較する

3つ星 ビストロ NE-BS801
3つ星 ビストロ NE-BS8013つ星 ビストロ NE-BS801

3つ星 ビストロ NE-BS801

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月 1日

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:30L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:300℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3つ星 ビストロ NE-BS800の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800のオークション

3つ星 ビストロ NE-BS800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月 1日

  • 3つ星 ビストロ NE-BS800の価格比較
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800のスペック・仕様
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800のレビュー
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800のクチコミ
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800の画像・動画
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800のピックアップリスト
  • 3つ星 ビストロ NE-BS800のオークション


「3つ星 ビストロ NE-BS800」のクチコミ掲示板に
3つ星 ビストロ NE-BS800を新規書き込み3つ星 ビストロ NE-BS800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS800

クチコミ投稿数:7件

10年前の単機能電子レンジが故障した為、急遽購入を検討することになりました。
急な故障だった為、どの製品がいいか決めきれず悩んでおります(電子レンジがないのは不便なので早急に購入したいのですが…)。

予算はできれば4万円以下。
家族構成は大人2人、幼児1人の3人家族。

主な使用法としましては

焼き魚(鮭切身3枚)や、唐揚げ、蒸し料理など夕食のおかずの調理をメインに使いたいと考えています。
パンやお菓子などは作りません。

また二種類の料理を同時に行えるとよりいかなと考えています(焼き、蒸し同時はへルシオ最上位機種だけですかね?)。

操作や掃除などのメンテナンスが簡単なものが希望です。

パナソニックのビストロBS800orBS700か、へルシオAX-SA1がよさそうかなと思ってはいるのですが、決めきれず皆様のアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。

上記であげた機種意外でも良さそうなものがあれば合わせてアドバイス頂ければありがたいです。

予算も予算なので選択肢はあまりないかもしれませんがアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:17868612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/08/25 16:15(1年以上前)

☆白い恋人☆さん こんにちは。

最初に、オーブンレンジを一番安く買い易い時期の検討で、おめでとうございます。

ご使用方法から見ますと、オーブンレンジで全てやってしまうのは正しい事なのか判りかねますが、
一番思っている事が出来るであろう機種はパナの上位機種だと思います。
また、パナだと電子レンジとオーブンの掃除調理も可能ですね。
ビストロBS800orBS700だったら、価格差があるなら700ですが、ここの価格は逆転しているぐらいなので今なら800でしょう。
さらに言えば、なんだか最近アマゾンタイムセールで安売りの連発していると言われる900も検討されても良いかもしれませんね。

パナに比べるとへルシオAX-SA1は、オーブン性能も落ちますし、
26Lに対してシングル噴射なので加熱水蒸気もヘルシオを買うにしてはかなり中途半端な印象を受けます。
言えば、同列の比較対象ではないですね。
パナでAX-SA1と同列なのは、NE-BS600やNE-S266辺りですね。
このどちらかを迷っておられるならパナが良いでしょう。

書込番号:17868666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/08/25 16:21(1年以上前)

あと、パナは焼き魚が得意っぽいですが、反面、ヒーター管がむき出しなので、

>操作や掃除などのメンテナンスが簡単なものが希望です。

お手入れに神経を使う人は面倒だと思います。
(もっとも、ザザッとやって少し跡が残る程度でも問題ないとは思います)

そして、掃除が出来るといっても排気経路をオーブンレンジの中まで全部掃除出来る訳ではないので、
魚などを焼けばそれなりに臭いのことは覚悟した方が良いでしょう。
それは、魚焼きグリルで焼くのと同様です。
むしろ、魚焼きグリルの方が適切な位置に換気扇があるので、私は魚焼きに関してはグリルがあるならグリルを使われた方が、
無ければ魚焼き専用のグリラーを使われた方が良いのではないかな?と思ったりします。

書込番号:17868677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/25 20:27(1年以上前)

同時料理もお考えであれば焼き魚に関してはフィッシュロースターとレンジ2台体制がいいような。
http://kakaku.com/item/K0000098016/
値段もお安いようですし、トースターにもできるようですし。

書込番号:17869252

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/25 21:15(1年以上前)

グリルと煮物が上と下で行えるのがビストロで
ヘルシオに置き換えるならAX-GA1です
AX-SA1は1段なので
ヘルシオは水を使うオーブングリル機能が手動で使える点と
蒸し機能が細かい設定が可能です

ビストロも蒸し調理はできるのと
下面を焼きながら蒸す焼き蒸し調理もあります
公式にある説明書のレシピブックだけでも目を通すとイメージがつかめると思います

書込番号:17869455

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/25 21:24(1年以上前)

>焼き、蒸し同時はへルシオ最上位機種だけ?
http://healsio.jp/products/axxp100-feature.html#title01
ヘルシーシェフやビストロもできますけど
焼き鯖と茶碗蒸しといったものはAX-XP100のみと思います

ただどこかで妥協もいいと思います
料理をつくることが目的なので
方法は問わないってことですから
一番面倒じゃない方法がオーブンレンジで全てって事でしょうけど
オーブン動かしてる間にガスも動かせますよという感じです

書込番号:17869493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/26 10:21(1年以上前)

ぼーーんさん
ありがとうございます。モデルチェンジ時期でお買い得なんですね!
へルシオSA1とBS800は比較対象としてはちょっと違うようですが、価格差は一万円以下なのでビストロにひかれてます。

営業乙ですさん
ありがとうございます。フィッシュロースター初めて知りました。

my memoさん
ありがとうございます。取説確認してみました。
最新レンジに過度な期待をしていました。
割りきりも必要ですね。
調理の面倒な揚げ物をレンジでやって焼きはガスでって感じですかね。


皆様、大変詳しく解説していただきありがとうございます。とても参考になりました!

今のところ最有力はBS800なんですが、以下の点はどうでしょうか?

レンジ基本性能の高さ(温め、解凍の早さ)。
例えば冷凍食品のパスタを、二つ同時にレンジした場合、今までは500wだったので一つ6分×2回だったのが6分×1回ですんだりしますか?
またスイングサーチ赤外線センサーは温度センサーや重量式にくらべ温めや解凍の精度はたかいでしょうか?

なんだかんだ一番よく使うレンジ性能を重視しつつ、オーブン機能は、ガスレンジと併用して料理しようと思います。
※オーブン機能に過度な期待をしていました。

重ね重ねの、質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。




書込番号:17870861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/08/26 10:26(1年以上前)

AmazonタイムセールでBS900が44800円なら900がいいんですが、タイムセールはまたやりそうでしょうか?

書込番号:17870872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/08/26 11:40(1年以上前)

毎日確認された方が良いと思いますよ。
http://www.amazon.co.jp/タイムセール/b?&node=2221688051
オーブンレンジは何曜日とかあったっけ?私はちょっと判りません。

レンジ機能に関しては、持っていらっしゃるのがテーブル式の重量センサーのレンジだとしたら、
一番違いが判るのはご飯をラップ無しで温める事が出来ることでしょうか。
昔だったらカピカピになるところが、今のだとそうなりませんね。
マイクロ波を当てる位置が横から下になったことが大きいのだと思います。

ですから、表面がそれほどでなくても、底が熱い様な出来上がりになります。

また、温める早さもきっちり倍とまでは行かないでしょうが、早く温まりますよ。
それに、赤外線センサーのせいなのか、一度の温めで終了できる機会は増えましたね。

書込番号:17871004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/08/26 11:42(1年以上前)

オーブン機能をあまり使わないとかだったら、もうちょっと下のグレードにしても良いと思いますよ。
26Lクラスだと、2段→1段に、熱風対流式→ヒーター式に
オーブンの性能が落ちますが、それほど使わないのであれば、値段も安くなりますからお得はお得です。

書込番号:17871007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/08/26 11:53(1年以上前)

私が思うオーブンレンジの選び方ですが、大まかにでも使わないと思う機能はカットする方があとあと幸せな事が多いです。
要は必要十分な機種って事です。
仮に、現実的に使うと決まった時に、ご自身の希望に一番沿うような機能を多く搭載した会社のを選べば良いでしょう。
使う事柄が決まっているので、よりピンポイントに満足な物を物色できると思いますよ。

もし、上位機種でもオーブンを使わなければ、ただ値段が高くて大きくて重い、うどの大木と化します^^;

書込番号:17871037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/26 12:27(1年以上前)

レンジ機能は1万円も9万円もかわらないですよ
例えば自動解凍機能なんてつかってないですし
自動あたためは便利な機能かもしれませんが普段温める物は限られますし

多人数で使うレンジなら自動温め機能はありがたいかもしれないですね
でも私は手動で困った事は1度もないです
レンジは温める量(解凍する量)に時間合わせれば同じ仕上がりに毎回なりますので
それを理解できないなら自動もいいと思います

だからRE-T1があなたにはオススメ!
っていいたいわけではないですけどねhttp://www.amazon.co.jp/dp/B001F9F6ZY
こういう形が一番レンジだけ使うには理想だったりします

書込番号:17871111

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/08/26 12:46(1年以上前)

自動解凍機能で解凍したものは
薄切り以外は庫内から出して数分経って使用して下さいとか
よく説明書に書いてますね
解凍しすぎないように調節されてるので「しすぎ」にはなりにくいですけど
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/1002_03/20100219_349739.html
こういう事もありますよという感じです

水タンクに水入れる手間
水を残さないようにする手間
手動解凍より早くないことなどスチーム解凍は案外デメリットが多いと思いますが
結構つかってる人も多いのはふしぎです

書込番号:17871181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/08/27 23:00(1年以上前)

ぼーーんさん、my memoさん、ありがとうございます。
本当に参考になりました。
色々と検討し、やはりこちらのBS800にしようと思います。
素人質問に親切にアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:17875854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS800」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

3つ星 ビストロ NE-BS800
パナソニック

3つ星 ビストロ NE-BS800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月 1日

3つ星 ビストロ NE-BS800をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング