『SSHD フラグメント』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB 回転数:5400rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 厚さ:9.5mm ハイブリッドHDD (SSHD):○ ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]の店頭購入
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のオークション

ST1000LM014 [1TB 9.5mm]SEAGATE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 4月 1日

  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]の価格比較
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]の店頭購入
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のスペック・仕様
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のレビュー
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のクチコミ
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]の画像・動画
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のピックアップリスト
  • ST1000LM014 [1TB 9.5mm]のオークション

『SSHD フラグメント』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST1000LM014 [1TB 9.5mm]」のクチコミ掲示板に
ST1000LM014 [1TB 9.5mm]を新規書き込みST1000LM014 [1TB 9.5mm]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

SSHD フラグメント

2015/08/21 08:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST1000LM014 [1TB 9.5mm]

スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件 ST1000LM014 [1TB 9.5mm]の満足度4

SSHDにおいてフラグメントはどのようなかかわってくるのでしょうか? 64MBのキャッシュ、8GBのSSDキャッシュがあり、さらに、FIRMWAREで、FastReadやWriteBackが制御されていることと存じます。 素人目には、フラグメントしにくい、または、しないと思うのですが、実際、どのようなものでしょうか? 私の使用しているSSHDを見てみますと、いまのところフラグメント0%です。

書込番号:19069696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8579件Goodアンサー獲得:943件 私のモノサシ 

2015/08/21 10:13(1年以上前)

キャシュの類がいくら増えようと、
データーの削除という作業が有れば、
多かれ少なかれフラグメントする可能性は有ります。
あとは使用している容量にも(空き容量)
フラグメントのしやすさは依存するかと

普通のHDDよりは断片化し難いとは思いますが・・・

書込番号:19069863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19646件Goodアンサー獲得:3998件

2015/08/21 10:51(1年以上前)

意図的にフラグメントを発生させても寿命を延ばす効果は期待できませんが、フラグメントが発生したからといってアクセスが遅くなることも無いと思います。

フラグメントに関心を持たれたのは、どのような理由ですか?

書込番号:19069968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:529件

2015/08/21 13:54(1年以上前)

SSD部分はデフラグ中はアクティブにならないのでやっても問題ありません。ただ、実感としてwindows7以降はデフラグの効果はないです。デメリットの方が多そうです。

書込番号:19070345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:299件

2015/08/21 16:30(1年以上前)

キャッシングのアルゴリズムは分からないけどNANDキャッシュ(SSD)部分に「いつもつかう(同じ)ファイルを格納する」というのがSSHDのキホン。
NANDキャッシュの大部分はOSブートに必要なシステムファイルや主要なソフトで埋まり、書き換え頻度はそれほど高くないはず。
…ならフラグメントは起きにくいと僕も思う。またフラッシュメモリだから仮にそうなってもアクセス速度はさほど落ちないかな。

実際に時間経過で問題が発生するならそろそろ表面化するだろうし、興味はある。

本体(?)のHDD部分はパフォーマンス維持のためにすべからくデフラグした方が良いと思うけど、ユーザー操作のデフラグでNANDキャッシュに影響が出るかは分からない。僕は影響しない方に賭ける。

>私の使用しているSSHDを見てみますと、いまのところフラグメント0%です。
最近のWindowsなら自動メンテの設定をしてれば(デフォルトで有効)バックグランドでデフラグされている。そう言えば意図的にデフラグする機会は減ったね。

書込番号:19070608

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件 ST1000LM014 [1TB 9.5mm]の満足度4

2015/08/21 23:32(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございます。 
いまのところ、かなり快適に使わしてもらっています。

>フラグメントに関心を持たれたのは、どのような理由ですか?
そうですねぇー、5400回転ということもあり、もし、SSD部分がないとすれば、比較的遅いドライブかと思います。そして、さらに、フラグメントだらけになった場合、さらにアクセススピードの低下を招いてしまうかと思いました。SEAGATE SSHDということで、このあたりの問題をなんらかの特殊なアルゴリズム、キャッシュの使い方や機構などで補完してるのではないかな?アイドル時にSSHD内で自動的に何かしているのかな?と思った次第です。

書込番号:19071680

ナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/08/22 14:12(1年以上前)

細かいことを言って申し訳ないですが、「8GBのSSDキャッシュ」というのは誤解が入っています。まず、8GBのフラッシュはSSDではありません。SSD(Solid State Drive)は名前の通り、独立したドライブを言いますが、フラッシュの部分には独立したSSDがはいっているわけではありません。次に、この8GBのフラッシュはキャッシュとしては使われていません。64MBのDRAMがキャッシュとして使われています。フラッシュはこのSSHDのコントローラーが適当と思われるロジック(論理的判断)で入れた方が良いと思うセクターを入れています。1TBに対して8GBですから1%も無いわけですので相当うまい選択をしないと有効活用出来ない訳です。これはtwin-driveさんが言われている通りです。ただ、フラッシュにはNTFSのファイルシステムの部分もよくアクセスされるので入ってくると思われるので、書き換え頻度は低くないかも知れません。

別スレで出ていましたが、フラッシュが壊れたら、普通のHDDとして動けばよいと思うのですが、どうもそうではないらしく、フラッシュが壊れたらSSHDが動かなくなるようです。

元々の質問のフラッシュとHDDのフラグメントとの関係については、多分「無関係」。1%もないわけなのですから。

書込番号:19073181

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ST1000LM014 [1TB 9.5mm]
SEAGATE

ST1000LM014 [1TB 9.5mm]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 4月 1日

ST1000LM014 [1TB 9.5mm]をお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

ハードディスク・HDD(2.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)