スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
電子タッチペンでの描画に対応したプラズマテレビ
スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月下旬



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
パナのプラズマ撤退。
社長交代とともに起こった恐るべき、しかし、予見された事態。
消費者って、どこにめん玉付けてるんでしょうかねえ…
静止画なら、まだ、許せるが、液晶で動画を見るなんて…
単に明るく見えるってだけでしょ、液晶なんて
動きについていけないから、コマ間に偽装フレーム入れるんでしょ?
ドーピングですよ、そんなもの。
そもそも、ブラウン管が無くなったのだって、信じがたいことなのに…
私は、家族のTVを含めて、パナのプラズマ42インチで、3台そろえたのですが、とうとう、最後かぁ。
もう、全部屋いきわたってしまったので、まさか、TVのために、増築はしませんがw。
最後のプラズマ、買っておいたほうが良かったと思う日がくるかもなぁ。
ところで、ブラウン管の大型TV, まだ、実家にあるのですが、今見ても、すごいなぁ、って思いますよ。
DVD映像を見ても、黒のしまりとか、暗部の描写、立体感がまるで違うんですよ。
余裕の無い時代は多様性を残すゆとりの無い次代なんだろうなぁ。
銀塩のカメラが消えつつあるのと同様に、プラズマの終焉、悲しく見守ります。
次の有機液晶とやらが、少しはましなものでありますように。
書込番号:16854042
9点

こんにちは
経済新聞の記事では、競争に負けたと書かれてましたね。
いつの時代の工業製品も、残るものと消えていくものがあると思います。
社会から支持されなければ残れないのでしょう。
書込番号:16854160
1点

プラズマテレビが駆逐されるのは百歩譲ってしょうがないとしても、
日本メーカーがテレビ事業から駆逐されるのだけは勘弁してほしい。
本当に頑張ってほしいです。
書込番号:16854523
7点

世界的に見れば、もうとっくに駆逐されてますが。。。
国内に関しても、低位モデルからどんどんOEM/ODM化されて、実質、日本メーカーじゃなくなってます。
使ってるパネルやパーツにしても、全部海外です。日本なのは、ついているロゴくらいですよ。
まあ、コモディティですから、したかないんじゃないですか。差別化できないものに、いつまでもしがみついていても赤字を垂れ流すだけです。
書込番号:16854690
3点

>P577Ph2mさん
仰る通りです。
だからこそ次世代では頑張ってほしいです。
あっ、でも有機ELのパネルも自前で作らない感じみたいだから同じ事かな?。
有機ELも液晶に駆逐されちゃうかもなぁ。
書込番号:16854784
1点

プラズマの画質が良かったのは同意しますが,42インチ未満でフルHDがなかったのと,
高画質タイプは42インチですら存在しなかったのが敗因のひとつでしょう。
事実,私も37インチまでのフルHDでTVを探したので,プラズマは「画質が良いのは知ってるけど,
論外」でした。
書込番号:16855023
2点

なるほどねえ。
産業として、もはや、低価格化する民生機なんてのは、周辺国に敵わないかぁ。
コンピュータも、OSふくめて、みんなアメリカだしねえ。
武器輸出三原則なんてがあるから、一番儲かる軍需も駄目。
航空機も、戦後に抑えられた時間が長すぎて、とてもじゃないが、競争力をもてない。
それなら、人件費をおさえて、生産だけでも取り返すしかないんでしょうけどねえ。
選択肢は原発の輸出しかないんですかねえ。
TVの画質について、つべこべ言ってる場合じゃないんでしょうねえ。
本当に日本独自の規格とか技術とか、まるで見ないものなぁ。
パナがリストラする時代。
えらい話だけど、政府ってのは、こういう日本の技術力の低下という本質には決してふれないよねえ。
財政出動すれば、何とかなる問題じゃないよ。
書込番号:16858043
2点

たいした高画質でもないノーマルなステレオ音声の並みのブラウン管テレビがありますが、この反応速度は液晶テレビではまず実現不能な領域ですね。
プラズマは、プライベートサイズのテレビが作れなかったというのも敗因でしょうし、消費電力も省エネに逆行しているように映りました。
書込番号:16864967
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)