スマートビエラ TH-P50GT60 [50インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月下旬



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT60 [50インチ]
このGT60の50型の印刷写真と価格が、量販店で新品情報!としてZT5の50型の横に掲示されていました。
「現況のZT5とGT60では価格的にはほとんど変わらないんですねぇ」と店員さんに話しかけたとろ、
「ぜったい!ZT5の方がお勧めです。ZTはフラッグシップモデル。GTはエントリーモデルですから…。クロが違いますからね!」と力説されてしまいまいました。
カタログスペック的にはGT60の方が上に見えちゃうので、ニューモデルの方がいいかななんて思っていたのに揺らいでいます。
皆様どう思われますか?
書込番号:16022990
1点

値段次第かなぁ?。
言ってる事は嘘じゃないけど。
どうでしょう?。
書込番号:16023008
1点

小生なら、値段をたたいてZT5ですね。 (笑)
書込番号:16023176
1点

テレビが展示品じゃなければZT 5。
書込番号:16023321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GT60のほうが画質が優れている可能性が高いです。
もうすぐ展示されると思うので、それから比べてみてもいいのでは?
もちろん、照明を抑え気味の店で比べてください。
書込番号:16024087
1点

皆様、ご意見ありがとうございました。
ややZT5の方が優勢ですかね…
店員さん曰く、GT60の動画解像スピードが2000/秒とされても人間に認識できる差ではない。
フルブラックパネルはVだろうが、Wだろうが、「プラス」とついている方が有能!
なんだそうです。
1枚ガラスもパナのプライドだとも言っていまして(笑)、今後この形状は出てこないかも
とも言っていました。
現行のGT5は明らかにVT5やZT5に比べて画質がチープな気がしています。
カタログ記載のスペックが上であっても、やはりGTはGTなのかなという不安があります。
現物を見てから選ぶのが筋でしょうが、GT60が店頭に並ぶときにZT5は残っていればいいなぁ。
欲を言えば、GT60>ZT5なプライスで(^_^;)
書込番号:16025260
1点

GT60のシネマプロモードはZT5より、高機能らしいですよ。
だから、全てにおいて有能というのは間違いかな?。
店員さんはZT5を売りたいみたいだから、安くしてくれるかも?。
書込番号:16025272
2点

動画解像スピードは1秒に画面1往復(約3800ピクセル)くらいになって初めて
ブラウン管なみに残像を感じなくなると思う。
だから1700→2000ピクセルの違いは大きいかも。
それと、サブフィールド数がいままでずーと10のまま進化しなかったのが、
ようやく消費電力を無視して12に上げたのも階調表現の差に大きく影響する
と思う。
書込番号:16025306
2点

展示品じゃ無いのならば、フラッグシップのZT5でしょう。
底値付近のフラッグシップと一番値段が高い時期の普及モデルです。
もし、性能がZT5より良いと解ったとしても、今後どんどん価格が下がっていくでしょう。
来年の今頃だと現在のGT5よりももしかしたら安くなってるかもしれません。
その性能目的で買った満足度が値段の差額を納得出来るかだと思います。
10万も下がったら良いBDレコ買えちゃいます。
また画質も家に来たら同じサイズのテレビ、同じモードで比較しないとはっきり言って解りません。
人間の目は慣れてしまいます。あとフラッグシップという言葉にプラシーボ効果もでてやっぱりZT5は良いってことになります。
GT60は内部の性能などは12年モデルよりは改良されて良くなっている所もあると思いますが、
性能アップ分とコストカット分など一般ユーザーには解らないところがあるかもしれません。
一番怖いのは現在アナウンスされていないフラッグシップZT60が発表になったらと思うと…
そして新型の初期ロットの不具合の懸念とか。。
あと何故かこのスレ、「家電 > プラズマテレビ >」に並ばない。。何でだろ
書込番号:16026745
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)