スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
新IPS液晶とファインリマスターエンジンを搭載した液晶テレビ
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2013年10月30日 13:09 | |
| 7 | 12 | 2013年10月21日 18:42 | |
| 10 | 20 | 2013年10月14日 02:28 | |
| 16 | 5 | 2013年12月15日 15:59 | |
| 5 | 4 | 2013年11月10日 01:35 | |
| 0 | 1 | 2013年10月15日 03:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
VAは台湾AUOでIPSはLG。
書込番号:16772604 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとうございます!LGですね。やっぱりコストの問題でしょうか?
書込番号:16773009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やっぱりコストの問題でしょうか?
液晶もプラズマも自前のパネルを使ってるときのパナソニックの巨額の赤字のニュースはご存知でしょうか?
プラズマはまだ自前ですが、もし液晶もまだ自前のパネルにこだわってたら赤字は膨らんでたでしょうね。
書込番号:16773266
1点
赤字は知っております。とにかく残念ですね。昨日まで使ってましたシャープのTVが突然切れてつぶれたもので…どうしようかなと悩んでます。
書込番号:16773298
1点
去年のモデルならまだ国産パネルだと思いますが、価格と機能で納得できるならアリだとは思いますよ
書込番号:16773322
1点
2012年モデルはDT5とWT5がIPSαですね。
書込番号:16773332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
FT60所有者の方に検証を以来されてから、録画の実験をして本日予約録画(4番組)全てに緑のノイズが入る状態になってしまいました。(本体の電源を切った状態での予約録画)
10/18にサポセンで検証して貰いましたが(機材を同一条件で42FT60〜BWT-620〜HD-AVS1.0TU2VJの組み合わせ)サポセンではノイズが出ないととの回答でした。
そこでFT60の所有者の皆様に確認して貰いたいんですが(お願いします)
HDMI1にディ−ガを接続している人で
テレビで現在放送中の番組を適当に2番組選んでUSB-HDDに録画して、
入力切換で「HDMI1」にしてから、テレビの電源を切って下さい。
2分位経過したら、録画した映像をチェクして下さい。(長時間1で録画して下さい)
<たかぼん116520 さんの文を引用しました
ロットによっての違いなのか、FT60全てなのか疑問が有るもんですからよろしくお願いします。
0点
本日パナから連絡があり録画した映像に緑のノイズが入る事に対して録画された内容ついては保証しないのでTVの故障とは認めないとの回答でした。そしてモジュ−ルA(映像基板)だけの交換に応じるだけですと言われました。
録画内容の保証じゃなくて、録画自体変だからと言っても今後一切モジュ−ルAの交換だけで新品の42FT60を購入しても初
期不良と認めず部品交換だけとの事なのでパナのTVは購入しない事にします。
たかぼん116520 さん回答ありがとうございました。42FT60注文をキャンセルしました。
書込番号:16735171
0点
どんなノイズですか
パナソニックはレコーダーがあまり良くないということですか
対応が不親切に感じたんでしょうか
ディスプレイとしての基本性能やパソコン画面表示が
優れているのでパナソニックは気に入っているのですが
書込番号:16735631
1点
<どんなノイズですか
予約録画や通常録画で電源を切っての状態で録画に入る緑のノイズです。
<対応が不親切に感じたんでしょうか
最初は感じが良かったんですが、本日の連絡で態度が明らかに変わり新品を購入しても初期不良扱いはしない等と言い、部品交換だけで対応するだけなんで、いやなら他社の製品を買ってくれと言われました。
それで返金してもらう事にしました。
前回のパネル交換で背面パネルは変形させられ、ねじは2本無くすし、B-CASカ−ドは抜けなくされてしまったままで現在もそのままの状態です。(10/7に修理)
そんな事をしていながら上から目線の言い方に腹が立ちました。それと録画内容の保証について言ってないのに保証しませんと言い録画されているので、故障じゃないと言い張り部品交換だけすると言われ、このメ−カ−はダメだと思いました。
話が変わりますが、sasahirayu さんのレスは大変参考なります。パナのパネルは個体差が有り過ぎると思います。
理由 ト−タルで3枚見ていますが明るさ色合い等がパネルによって違いすぎます。
1枚目 白飛びしていて、ガンマ補整が余りにも悪い 2枚目 ベスト(メリハリがあって色合いの調整が効いた)
3枚目 画面全体が暗くてバックライト、ガンマ補整で明るくすると黒飛びを起こす)
キャリブレ−ションしないで自分の感覚のみでの調整で
それでAQUOS クアトロン 3D LC-46G7 の購入を考えているんですが、調整は難しいですか
回答をお願いします。
書込番号:16735842
0点
このノイズは酷いですね
対応への怒りもわかります
地区を担当している修理委託業者が悪いのかも知れませんが
全体のイメージが悪くなるので改善した方がいいでしょうね
パネルの均一性は供給のLGのせいですかね
あそこは海外のレビューを見るとイマイチな感あります
お店ではVAの機種と比べると色の諧調が良かったです
視野角はIPSα大分良いらしいし、当たりを引ければ良いんでしょうね
クアトロンはパスですね
XL9はモスアイのメリットが色再現性のデメリットより良く感じたので
測定器を持って色調整が出来るならお勧めです
W9は自然な発色に出来そうですが、多分なかなか難しい
調整をせずにリファレンスに近い画質を見るならソニーかなと思います
BDディスクとセンサー、PCを持ってキャリブレーションしに行くことも出来ますよ
書込番号:16735961
1点
回答ありがとうごさいます。
<地区を担当している修理委託業者が悪いのかも知れませんが
地方のSSの人間です。FT60の修理をした事が無いと言いマニュアルも読まないでパネル交換して見事に変にされました。プロの自覚が無いみたいです。それとサ−ビスマンとして知識がまるで無いみたいです。こちらの画質調整に付いての質問にまともに答える事が出来ません。特に10ポイントの調整に付いて判らないと言われました。サポセンも同じでしたが
i1Display Proの購入を考えているんですが、調整は難しいですか
書込番号:16736103
1点
結果としては返金という形で損はして
いないですが、カチンと来る対応ですね
キャリブレーションはi1Dproをamazonで買ってCalMAN5で3万円強くらいでしょうか
メール送ってくれたら、調整を画像付きで全部教えることが出来ますよ
書込番号:16736126
1点
AVCHD709をダウンロ−ドして再生しながら調整したんですが計測機器が無いので自分の感覚でカラ−マネ−ジメント調整が見事にバラバラになりました。
それでも好みの色合いになりました。
ガンマ補整はダメでした。黒レベルを10ポイントを使いながら調整したんですが、0〜255を合わせたら黒飛び気味でガンマ補整2.2で黒が潰れ気味で2.0だと黒飛びします。
どこにポイントを置いて調整すれば良いかわかりません。
現物を見ないでAQUOS クアトロン 3D LC-46G7(¥104850) を注文してしまいました。(家電修理歴45年の人の勧めもあって)
10/23届く予定です。パソコンのモニタ−代わりに使用するつもりです。素人ですが映像の編集に主に使用予定なんでフラットな色合いにしたいと思います。
書込番号:16736252
0点
G7は…クアトロンはシアン、グリーンがリニアじゃないので
調整してもまともにならないですよ
書込番号:16736265
1点
あとAVCHD709はVideoの16-235諧調で収録されているので
PCは0-255諧調なのでPCとHDMI接続したときには使えません
書込番号:16736289
1点
sasahirayu さん回答ありがとうございます。
AVCHD709はディ−ガで再生しながらやりました。
<G7は…クアトロンはシアン、グリーンがリニアじゃないので
調整してもまともにならないですよ
パネル個体差で変わらないものですか?
パナ(LG製)は、3枚で差が激しかったんでアクオスも個体差が有るような気がしまして
パナの白飛びパネルと新品TVでガンマ補整10ポイント0〜100IREで全て-50にしたら新品TVの10ポイント0〜100IRE全て-30にした時と同じ感じでした。-20の差は大きくないですかね。
<キャリブレーションはi1Dproをamazonで買ってCalMAN5で3万円強くらいでしょうか
メール送ってくれたら、調整を画像付きで全部教えることが出来ますよ
メ−ルは何処に送信すればよいですか
もう1つTV(パナ)のソフトウエア−の更新しましたか? 更新しなかったらネットに接続できなくなりました。
書込番号:16736374
0点
クアトロンはL5、G9、XL9を計測しました
L5はそんなに気にならない範囲まで補正出来る印象ですが
XL9ではシアンが色差10を超えるポイントが出てしまいました
G9もXL9と同様の癖がありました
10%-100%のカラーグラデーションを見ると微妙感あります
10ポイント調整は1の動きが2ポイントより小さく精細です
目視の調整は中々難しいと思います
100%ホワイトの白色点をゲイン(高)で整えて
30%グレーをゲイン(低)で調整すると良いです
カラー調整で目視で出来る範囲は色の濃さぐらい
元々がリニアなテレビだと幸いですが、シャープは
クアトロンじゃないW7でも大きく外れていました
E60でネット接続してないのでわからないですが、後でやってみます
メールはプロフィールのGmailに送って下さい
書込番号:16736450
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
引きの画での人の顔にノイズが酷いです 顔がアップの時は綺麗です
シャープネスを一番低くするとある程度はノイズは目立たなくなるのですが 潰れてしまう感じでそれはそれで醜いです
何か良い設定はありますでしょうか?
他メーカーですが家にある他のテレビはそのようなノイズがありません
この機種は一応ビエラのプレミアムモデルと言うことで買ったのですが パナソニックはノイズ処理のエンジンが弱い
ということでしょうか?
0点
画質設定でノイズリダクションを強めにしてみては?
書込番号:16681635
1点
ノイズリダクションも強にしていますが効果がありません
皆さんのテレビは引いたときの画の顔にノイズは発生しませんか?
やっぱりビエラのノイズに対するエンジン性能が低いのでしょうか?
書込番号:16681674
0点
この機種ではないビエラを使ってますが、他のメーカーと比べてとくにノイズがひどい感じはしないですけどね。
視聴距離が近すぎとかではないですか?
書込番号:16681792
0点
こんばんは
パナの液晶TV、プラズマTVは、超解像をかけないで、そのままの映像を映すTVなので、
放送局の作って発信するソースが、そのまま反映されて、粗いがぞうでした。
今年のモデルから、はじめて超解像を取り入れたんですが、映像加工を、ソニー、東芝に比べて、処理は粗いですね。
どうすればいいか?根本的には、地デジ放送で動きの激しい映画とか見ないで、HD映像の良質なソースの映像を見るしかないですね。(BDや、BS放送のHD映像)
でも、それは現実的じゃないので、慣れるしかないですね。将来の地デジ画像の向上にきたいしましょう。
設定では、NR(ノイズリダクション)=ノイズ軽減を強にする ⇒効果は微妙
シャープネスを下げる。高画質処理を全体的にさげる。<4倍速>を切るか、弱める。など試してみてください。
書込番号:16681840
![]()
5点
映像加工を⇒映像加工をしないで、自然な映像にこだわってるので、に修正おねがいします。
書込番号:16681863
0点
色々説明有難うございました
もう一台買ったソニーのW900A方はそのようなノイズがほとんどなかったので故障かな?って
思ったんですが パナはこう言う仕様なんですね
ファインリマスターエンジンで解析用3万パターンの映像データーベースで処理されるとカタログに書いてあったんで
期待して購入したんですが(^_^;)
書込番号:16681993
0点
視聴距離は2メーターくらいです 確かに遠くに離れれば目立たなくなると思いますが
根本的な解決ではないので アドバイス有難うございました
書込番号:16682020
0点
もちろんデジタル放送でも超解像の設定は可能です。
私自身は高画質化処理は一切使用しないので、効果については?ですが。
書込番号:16682129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1080p入力時でも超解像の設定がこの世代からは可能になっています
↑
すみませんどう言うことでしょうか?
カタログ等には超解像どうのこうので地デジにもデーターベース照合で映像が綺麗になるとか
書いてあるのですが 全然実感できないです 何か普通って感じです
結果から言うと故障ではなくこの機種の映像がこんなもんっていう事ですよね?
ノイズがあってすごく視聴にストレスが溜まりますが諦めます(;_;) 有難うございました
書込番号:16682136
0点
高画質化処理は一切使用しない方がいいのですか?
高画質化処理をすると逆にノイズが出ると言うことでしょうか?
書込番号:16682155
0点
>高画質化処理は一切使用しない方がいいのですか?
私は55VT60のチューナーを使用してデジタル放送を視聴することがありません。ですので他人には参考にならないです。
私はVT60に関しては再生機側(BZT9300とOPPO 105)からの映像を一切の手を加えずに、そのまま表示してくれさえすればイイと考えているので、VT60側の高画質化処理は必要ないのです。
書込番号:16682210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジ放送時のノイズをソニー、東芝、パナソニック、シャープ各社
店舗で凝視して確認しましたが、どれも同じくらいでした
シャープネスは0が適切です
初期設定の50は変、0以下に下げられるようにならないのかと
パナソニックに問い合わせ中
NR強 HDオプティマイザーオートが良い感じします
超解像はVT60で地デジとyoutubeで確認しましたが、あれならあっても無くてもって感じです
ソニーのリアリティクリエーションもHX850を使って期待外れだったので
超解像っていうのはこんなものなんでしょう
これらの調整をやってノイズが気になるということであれば
画面全体が白っぽい(ガンマが適切でない)ことによりノイズが目立つのかも知れません
基本的な画質調整をおすすめします
書込番号:16686508
4点
アドバイス有難うございました
参考に色々調整をしたのですがやはり 顔が小さく映るときにブロックノイズ?が発生してしまいます
シャープネスの設定を一番低い設定の0にするのが一番効果的見たいですね
シャープネスの設定が0までしかないのは私も不満に思います
書込番号:16687876
0点
超解像というより、チューナーの性能が悪いとかないですかね。
技術的には詳しくないですが、デジタル放送ってチューナーの性能が画質に影響しないのでしょうか?
アナログ時代の録画はチューナー命だったので、私はSONYのDVDレコーダーを選んでいました。
ずるずるむけポンさん、DMR-BZT9300を通してみる地デジ放送はVT60のチューナーよりきれいですか?
もしそうならチューナーの性能が原因だと考えられます。
スレ主さん、もし他社のBDレコーダーをお持ちならそれを接続して地デジを見てみたらどうでしょうか。
書込番号:16690123
0点
同じTVを使用してますが、ノイズは殆どありませんね。シャープネス48で見ていますが、ソニ−の40HX850も綺麗に見えてました。
東芝の42Z7はモスキ−トノイズ、ランダムノイズ等酷くてサ−ビスマンに確認して貰ったらZ7の限界だと言われた事がありました。
3社のTVを使用した経験から画質に関しては、FT60は良いTVだと思います。
書込番号:16703605
0点
FT60はバラエティー番組で顔が小さく映るときに顔にブロックノイズ出ませんか?
特にひな壇に人がいっぱい映るような時です
私のFT60はそういう場面でノイズが出て顔が汚く見えます
私だけの現象なら初期不良で交換してもらったほうが良いですね
書込番号:16703629
0点
メニュ−でNR〜きらめき効果まで全て強で設定して使用していますが、モスキ−ト、ランダムノイズが殆どなく綺麗に見えます。
バラエティー番組のひな壇の芸人なんかも綺麗に見えます。それにCSのSD映像も結構綺麗に見れて満足しています。
FT60のある家電店で現在使用のTVと同じ設定で確認したほうが良いのじゃないですか。
自分の場合白飛びが酷くて家電店で確認してからサ−ビスマンに依頼して同じFT60で比べて確認して貰って交換した経験があります。
その後は本人及びサ−ビスマンの判断になると思います。
書込番号:16703666
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55FT60 [55インチ]
スマートビエラ TH-L55FT60 [55インチ]を購入し、楽しんでいるところですが、ところで、YahooのGyaOを視聴出来ますか。出来るのであれば、その方法を教えて下さい。
5点
実際に購入したのであればYahooからGyaOを選択すれば、動画を見る場合の必要な動作環境の説明を見る事が出来ます。
まずOSが必要ですが、TVにはない。
MediaPlayerなどが必要だがTVではDL出来ない。
http://blog.livedoor.jp/aki7447/archives/51864588.html
↑ では、どうするか。
※失礼ですが、みかんさんの新IDですか?
書込番号:16668176
6点
>まずOSが必要ですが、TVにはない。
少なくとも、「録画機能付きテレビ」や「スマートTV」には、
OSが無いと制御するのも非常に困難なモノになると思いますm(_ _)m
<高機能なのに安価な製品は作れないし、複雑になる為問題も起き易くなる...
「GUI」などの処理を「OS無し」で行うのは非常に面倒ですから...(^_^;
そもそも、「OS無し」と言っても、やることは「OS」と同じ事をさせる必要が有るので、
「1」から作るよりも、安価な「Linux」などを利用した方が、コストが抑えられるはず...
VIERAの場合、具体的なOSは明確にしていませんが、
「LGPL」を使用している事を考えても、「何らかのOSと共にLGPLを使用している」と考えられますm(_ _)m
ちなみに、BRAVIA、REGZA、AQUOSは、「Linux」の様で、ライセンスについての説明も有ります(^_^;
<これらのテレビも「GPL」や「LGPL」を使用しているので、多分VIERAも同じだとは思いますが...
ただ、仰る通り、「ユーザーによるソフトウェアなどの追加インストール」には対応しません。
メーカーからの、「ソフトウェア(OSを含む全ての)更新」を「放送波」や「インターネット(サーバー)からのダウンロード」
で実現していて、
http://panasonic.jp/support/tv/download/index.html
こんなページで情報を公開していたりしますm(_ _)m
<本当にこれだけなのかと疑問はありますが...(^_^;
この辺は、東芝(REGZA)は、しっかり情報公開されていると思いますm(_ _)m
<http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
なので、「非対応」の場合、対応して貰うには、なかなか険しい道になると思います(^_^;
<ユーザーからの要望が大量にあれば、メーカーとしても検討するかも知れませんが、
「既存/現行機種」での対応では無く、「次期(将来)機種」での対応になる場合も良く有る話です_| ̄|○
脱線した話で済みませんでしたm(_ _)m
書込番号:16669427
3点
必要なOSはWindows XP SP2以上 MacOs10.4.8以降。TVにはない。
スマートビエラにはAdobeFlashPlayer11やブラウザGoogleChrome14があるが対応したOSがない(MediaPlayerのDLが必要は訂正します)。
書込番号:16669535
1点
教えて頂きまして、誠にありがとうございました。
今のところ、視聴するのは難しいようですね。
(お礼の返信が遅れましたこと、お詫び致します。出張で大阪に行っていました。)
書込番号:16673283
1点
次は液晶戻る事になるので心配していたのですが、やっぱり液晶だと厳しい様ですね・・・
書込番号:16959488
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
YouTubeのレビュー動画などを見る限り、
「あくまでもテレビ」のためか、「放送中のテレビ画面」のために、左上に表示され、
その分、左側に「ブックマーク」などが表示されている様です。
<http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/596/044/html/652.jpg.html
この辺が「PCのモニタ」とは違うのでは無いでしょうか?
<もしかしたら、操作で「全画面」などができるのかなぁ...
まぁ、「Google Map」でも表示しない限りは、それほど必要は無さそうですが...
<「動画再生(YouTube)」などは、「専用アプリ」での再生みたいですし...(^_^;
書込番号:16666694
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L60FT60 [60インチ]
TH-L60FT60はスピーカーどうでしょうか?
ヤマダ電機等で実機を見てきたんですが音が聞こえにくいような気がします。(広い空間なのであてにはならないですが)
18畳のリビングで設置するとして音の方どうでしょうか?
普通に聞こえますか?
書込番号:16654224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックのスピーカーの向きは後方で、後ろの壁にぶつかった音が反響して、前方で聞こえるので、
距離が離れるほど、音がぼやけます。
TVの裏にスピーカーがあるので、TV裏の壁の材質や、距離によって、さらに残念な音になります。
ヤマダ電機では、どんな設置がされてましたか?TVの裏に壁がない設置だと、下手したら、そのTVのま裏で聴いた方が音がいいですよ。
普通というのが、他社の薄型TV(スピーカーが下向き、前方向き)との比較なら、パナの音は、離れれば離れるほど、聴きとりにくく、音量を上げて聴くようになりますよ。
何か音響機器を買われた方がいいかもしれませんね。
書込番号:16708180
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











