スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
新IPS液晶とファインリマスターエンジンを搭載した液晶テレビ
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2013年7月9日 15:25 | |
| 2 | 5 | 2013年7月8日 15:49 | |
| 2 | 3 | 2013年7月1日 23:06 | |
| 2 | 9 | 2013年6月5日 08:44 | |
| 0 | 1 | 2013年5月7日 16:34 | |
| 9 | 12 | 2013年5月3日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55FT60 [55インチ]
WT5の上位機種というか後継機なんでしょうか。差をみると3D方式やバックライト形式、倍速などが違うようです。値段は、現時点で大差ないかと思いますが、具体的にFT60はWT5と比較してどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。重さもかなり重くなってます。
0点
液晶パネルがPanasonicからLGに変わりました。
書込番号:16019226
1点
パネルがパナ自家製からLGに変わりました。
少し発色の薄さと粗さが目立つLGパネルでしたが(個人的視点)、パナLGパネルはまるでパナの液晶の様な画質でした。
※ET5があまりにもパナという感じの画質ではなく、LGっぽかった感じがする。
書込番号:16023847
1点
FT60では、DIGAで登載しているディモーラが利用できるのは
メリットだと思います。
http://panasonic.jp/viera/products/ft60/easy.html#easy05
テレビ番組情報ウェブサービスdimora
http://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
コレが活用できるのであれば、携帯、スマホから録画予約できたり
PCでキーワード検索やキーワード自動録画が出来たりしますので
見たい番組、録りたい番組を探すような
録画面の利便性が向上するかと思います。
書込番号:16024165
1点
wonder touran さん、こんばんは。。
画質に関する優劣について・・
視野角:FT60>WT5 (FT60:IPSパネル(LG)、WT5:IPSαパネル(国産))
動画解像度:FT60<WT5 (FT60:倍速バックライトスキャン不明、WT5:4倍速、8相バックライトスキャン)
コントラスト:FT60>WT5 (FT60:エリア制御,不明、WT5:16分割エリア制御
映像エンジン:FT60>WT5 (FT60:ファインリマスターエンジン搭載)
3D:FT60<WT5 (FT:偏光フィルム方式、WT5:アクティブシャッター方式)
FT60の方が動画性能と3D以外向上しているようです。。
書込番号:16024210
1点
アクティブシャッター方式では疲れるし不自然でしたが
偏光フイルム方式では疲れにくいし、とても自然です
3D性能向上してますよ
見比べればすぐ体感できると思いますよ
追加の眼鏡も低価格です!
書込番号:16347858
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55FT60 [55インチ]
先日、こちらのテレビを購入し、自室に自分で設置をしたのですが、設置から3日目の夜に、寝ている時に一度だけテレビの電源が点いたり消えたりする症状が発生しました。その時、映っていた画面は砂嵐みたいな感じでザーザーと大きな音で鳴っていたので目が覚めてしまい、自分が電源を切ろうとした瞬間に自然的に切れるという不思議なことがありました。
こういった不具合が発生した方はいらっしゃいますか?
それ以降、症状が発生する事も無く、不具合が確認できないので修理にはまだ出していません。
アナログ放送の場合は放送されていない時間帯は砂嵐状態になると思うのですが、地上デジタル放送でも放送されていない時間帯は砂嵐になる事があるのでしょうか?
修理に出すにしろ、今のところ症状が全く再発しないので様子を見た方が良いのでしょうか?
それ以外は全く問題無かったです。
0点
電波の混信とかの影響で電源が入ったりする事もあるんでしょうか?
結構、うちの周りでは無線を積んだ大型トラックやダンプカーの往来が激しい地区に住んでいます。
書込番号:16220748
0点
>地上デジタル放送でも放送されていない時間帯は砂嵐になる事があるのでしょうか?
地デジの場合、放送休止時間帯はブラックアウト(画像が真っ黒な状態)になり、
画面上に「エラーコード202」「エラーコード203」などが表示されるのが基本です。
砂嵐状態になることはまずありません。
仮に無線機の影響で受信に影響を受けてる場合は、無線機側に問題があるのか、
受信設備側に問題があるのか切り分ける必要があります。
自分も地元のタクシー会社のタクシーが通過するたびにブロックのノイズが現れ悩んだことがあり、
原因を自分で突き止めた結果、分配器に無線機の電波が飛び込んでることが判明し、
耐シールド性の高い金属製の分配器に交換して症状が改善したことがあります。
>電波の混信とかの影響で電源が入ったりする事もあるんでしょうか?
ハイパワー無線機で蛍光灯などが勝手に点灯するなどの話はよく耳にしますが、
テレビの電源が勝手にオン/オフするなどの話は聞いたことがありません。
>結構、うちの周りでは無線を積んだ大型トラックやダンプカーの往来が激しい地区に住んでいます。
自分も国道1号線の東海道沿いですが、アナログ時代はハイパワートラック無線の受信障害を時々受けてましたが、
地デジになってからは、上記に記載したタクシー無線以外での受信障害はありません。
テレビ側に問題があるのか、受信設備側に問題があるのか結構難しい問題です。
初期不良の可能性も否定はできないので、先ずは早急に購入した販売店に相談された方がいいでしょう。
総務省 東海総合通信局 テレビ受信障害の見分け方
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/situmon/jyusinsyougai.html
書込番号:16221372
![]()
1点
>あさりせんべいさん
貴重な情報をどうも有り難う御座いました。もしそのような現象がまた発生した場合、販売店に相談してみることにします。お騒がせしました。
とりあえず、今はふつうに使えているので大丈夫です。
ただ混信電波の影響で勝手にテレビの電源が入る事はほとんど無いとの事ですが、なんだか気持ちが悪いですね。
ちなみに僕の住んでる所は、近所からは評判の良くない賃貸物件(事故物件)です。隣室(上の階)で過去に自殺があったみたいですが、それらとも何か関係があるんでしょうか?
書込番号:16221567
1点
メーカは違いますが、主電源が入った状態(緊急地震速報が映る状態)のときに、テレビ内蔵のソフトウエア更新を自動で行う機能があり、その際電源ON/OFFが自動でされます。 但し画面は何も映らなかったと思いますが。
マニュアルのソフトウエア更新についての記載を確認されれば、この機能が原因かどうか判断出来ると思います。
ご参考まで。
書込番号:16344384
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L60FT60 [60インチ]
このクラスのパナソニックのテレビを買おうと考える人はプラズマにいくからでしょうかね。
書込番号:16317720
1点
初クチコミおつです。
クチコミって見ればわかるけど、ほとんどが安売り情報と、欠点情報です。
安くもなく、故障もまだすくない(売れてないからかも)時期は、クチコミは少ないですよ。
32インチとか比較的小さい売れ筋だと、パナの液晶TVのクチコミも多いですよ。
書込番号:16317784
1点
各位ありがとうございます 確かに売れてないからでしょうね?デザインは、好きなのですが・・・
書込番号:16318157
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47FT60 [47インチ]
只今、TH-L47FT60とソニーのKDL-46HX850のどちらか購入で悩んでおります。
ここのクチコミを拝見するとKDL-46HX850がとても素晴らしい商品だと思ってしまいます。
一方でTH-L47FT60はまだ発売したばかりなのでこちらも気になります。
皆様ならどちらをお選びになりますか?ご指導よろしくお願いいたします。
0点
1年前のS社製品と比較なので、P社の新型の方が性能は良いよね。
問題は、約4万円の差額があるし、あなた自身がテレビにそこまで期待するかという点。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000354903_K0000487399
書込番号:16213910
2点
こんにちは。
店頭にHX850が有るなら、ちゃんと御自分の目で観た方が良いと思いますよ。
評判が良くても自分自身は気にいらない。
もしくは、その逆も有り得ますから。
書込番号:16213924
0点
at_freedさん、こんにちは。やはりこちらの方が性能が良いですか・・・。実はこの商品119800円で見つけ衝動買いをして手に入れました。その2日前にKDL-46HX850を購入したばかりなのに…。どちらかをオークションにでも出品するなら箱から出したら商品価値が下がってしまうし…。それで迷っていました。
書込番号:16214549
0点
パンプキン チキンさん、こんにちは。
クチコミありがとうございました。HX850は日曜日に店頭で見ました。
その時は加増がザラザラしていて「こんなものかなぁ」と思っていました。
こちらの商品はまだ見ていないので一度店頭に見に行ってから最終的に決めたいと思っています
。またレコーダーもDIGAなのでこのことも考慮しながら考えてみたいと思います。
書込番号:16214559
0点
こんばんは
パナの2012年モデルのDT5、WT5までは、仕様表をみると自社製パネルIPSαパネル採用とあり、
2013年モデルの47FT60の仕様表を見ると、IPSパネルと書かれています。
このパネルのちがいは大きいと思います。
いままで、廉価モデルでは、他社製IPSパネル、ハイグレードは、自社製IPSαパネルをつかってきました。
果たして、IPSパネル(恐らくLG製)と、パナの映像エンジンの相性はどうなんでしょう。(ここが、引っかかる)
他社から買うパネルは、コストの関係で、どうしても、グレードの低いものか、型落ちの古いパネルになることが多いです。
HX850は、VAパネル採用なので、IPS系パネルのような、発色の良さはないですが、IPSより、コントラストが高いので、黒がベタ塗りのようにならず、黒の表現力は上ですね。
ザラザラと言われますが、それは、パナのTVとの比較ですか?
うちにパナの37DT3があるんですが、パナの方が細かいモスキートノイズとブロックノイズが多いです。
これは、伝統的にパナは、超解像をかけずに、映像ソースをそのまま表示するからです。
できれば、宣伝用(販促用)に用意された映像じゃなくて、地デジとかの同じ映像で比較してください。
書込番号:16215666
0点
こんばんは。エックスピストルさん。
クチコミありがとうございました。
他社製IPSパネルですか・・・。
伝統的にパナは、超解像をかけずに、映像ソースをそのまま表示するからです。と言うことですか。
やはり、こちらの商品はまだ見ていないので一度店頭に見に行ってから最終的に決めたいと思っています。
本当に迷ってしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:16215797
0点
もう1つ質問ですが、(初心者みたいな質問で申し訳ありません)
KDL-46HX850には、モーションフローXR960と言う倍速液晶が付いているようですが、この機種には倍速液晶が付いていないのでしょうか?
残像感を大きく低減したクリアな映像で楽しめ無いのでしょうか。
書込番号:16215917
0点
ゴーリさん、こんばんは。
HX850はREGZA Z7とはよく比較されますが・・・・。
私はIPS派なのでZ7とならZ7を選びますが、TH-L47FT60ならHX850を選びます。
理由はエックスピストルさんの仰る通り超解像の差ですね。
ただ、TH-L47FT60はIPSなので視野角が広いので斜めから見てもほとんど色変わりしません。
これに対し、HX850はVAなので斜めから見ると白っぽく色変わりしますし、全体的にも白っぽい印象です。画質調整
で白っぽい印象は改善しますが、視野角は改善しません。それでも必要十分な視野角はあると思いますよ。
但し、暗部の階調表現と言う点ではHX850に軍配があり、IPSでは黒潰れしてしまうよ暗がりでもある程度見えます。
視野角かコントラストか・・・人それぞれですね。
ただ、HX850なら若干高いですが46W900Aの方がVAなので視野角は狭いですが発色が良くお勧めですね。
それからご質問のモーションフローXR960とは4倍速にバックライトの点滅を4パターンにしたことで4x4=16
の16倍速相当と言われており、4倍速とは1秒間に60コマの地デジ映像に各コマ間に3コマの映像をテレビ側
で生成補間して1秒間に240コマ表示しているもので、残像低減となめらかな動きになるのが特徴です。ただ、
生成される映像の補間エラーがたまに発生し不自然な画像が表示されたりします。
ちなみにTH-L47FT60も16倍速相当と謳っていますが、倍速液晶なので1秒間に120コマの表示とバックライトの
点滅が8パターンになっていると思います。
書込番号:16216357
![]()
0点
メカタれZさん、おはようございます。
とても分かりやすいお返事ありがとうございました。
やはりお話を聞いていますと、KDL-46HX850に心が傾き始めました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16217375
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55FT60 [55インチ]
WT5を買いたいと思っていましたらL55がかなり安くなりました。まだ、品物を見ていないのでどれだけ違いが分かりませんが、倍速・LGパネルなどの違いで価格が違うのでしょうか?月日が経てば価格は下がるのは分かりますが、急に下がったので・・・そのぐらいの価格ものでしょうか?
0点
こんにちは。
普通の値下がり方じゃないでしょうか?。
発売もされましたし。
まだまだ、下がるんじゃないでしょうか?。
そのためのコストダウン、グレードダウン?でしょうから…
書込番号:16105943
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47FT60 [47インチ]
このような状況で47インチを置きたいのですが、実際に47インチを至近距離1メートル前後で視聴する場合、結構見やすかったですか?
家電量販店で実物を眺めても実際に自分の部屋に設置してみないとなんともいえない状況なのですが、とにかく狭い部屋で物が乱雑した豚小屋みたいな部屋なので1メートルが限界です。
この状況でデジカメで取った写真などをスライドショーにして迫力ある綺麗な映像を友人に見せたいのですが、1メートルで47インチだと目が疲れちゃいますかね?
実際に試された方、ご意見お願いします。
※現在32インチの液晶ビエラを置いてます。正直、32インチは小さいですね。でも当時は32インチが液晶で一番大きいサイズでしたが・・・。
0点
メーカーの推奨距離って画面の高さX3倍以上で47インチだと高さが約60cm
だから3倍なので1mだと近すぎですね。
現在32インチを使用しているなら高さの2倍の距離で視聴してみて自分の感覚
で判断されてはいかがでしょうか?
書込番号:16088926
0点
私は約1.2mで55Vを使っていますが、慣れてしまうともっと大きくてもよかったかなって思います。
画面明るさをあまり上げなければそんなに疲れないと思いますよ。
第一、PCのモニターって数十センチでずっと見ているでしょ?
書込番号:16089014
![]()
1点
約1メートルで42インチを利用していますが、もう1サイズ大きくても良かったかなと思っています。
最初は違和感あってもしばらくすれば慣れますね。
現状特に問題は感じていません。
書込番号:16089091
![]()
1点
画質や写しているソースの粗は、目に付くでしょう。視聴距離は、ある面、メカニカルなノイズリダクション効果があります。目を大切に。
書込番号:16089171
0点
>現在32インチを使用しているなら高さの2倍の距離で視聴してみて自分の感覚で判断されてはいかがでしょうか?
はい。32インチでは小さいです。これよりも大きなサイズにしなければいけないようです。
やはり50インチでも慣れると小さく感じるんですね。
とりあえず、空間的にメジャーで測ったら、47インチが大体場所的に限界のサイズだったのでこれかなと。
それ以上大きいサイズだとステレオのスピーカーをテレビの角っこが直撃したりと、回転するタワー型のCDの収納棚がぶつかったりとか、色々な支障が出てくるようです。
書込番号:16089322
0点
>メーカーの推奨距離って画面の高さX3倍以上で47インチだと高さが約60cmだから3倍なので1mだと近すぎですね。
うん、それはそうなんだけど、あくまでもそれはメーカーの推奨であってそれが自分に適正かどうかは結局は自分の判断になると思うんですよね。
例えば仮に60インチの画面を1メートルの至近距離で見つめていたら、目が悪くなると言われそうですが、実際に私は目が悪くなったことはないですね。
子供の時からテレビやパソコン画面に毎日数時間は必ず向かってますが、眼鏡が必要になるほど視力は落ちていませんから。
※余談ですが、デスクトップパソコンの液晶画面は現在、30インチです。至近距離30cmから眺めてますが、もうすこし大きくても大丈夫かなと思ったくらいです。
書込番号:16089369
0点
47インチの液晶TVを1mの視聴距離で
見られるのか…。
他の方のレスを読むと買ったサイズより
大型でも良かったという意見が多いので
買えるなら買って下さいとしか言い様が
ないです。
…
……
自分の部屋が物で溢れているというなら
物を片付けて離れて観れるスペースを
作る方が先ではなかろうか?
…と思った。
書込番号:16089873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うん、それもそうなんですが、今はどうすることも出来ない状態です。(汗)
皆さんの意見を参考にさせて頂き、上手に使っていこうかと思います。
書込番号:16089910
1点
物理的に入るのなら良いのでは。
あと視聴距離は首を動かさず、視野いっぱいに画面が飛び込めば迫力はあります。
疲れたら電源を切って休ませないと。
書込番号:16090237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと1点気になるのが、画面を大きくしたことによって車酔いや船酔いな症状があった人っていませんか?
映画とかなら大丈夫なんですが、ふつうのテレビ番組でカメラが左右に激しく動き回るシーンを見ていて酔ってしまったなんてことはなかったですか?
これだけはこちらでも確認出来ないので、体験談をお聞きしたいのですが・・・。
書込番号:16090276
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







