スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
新IPS液晶とファインリマスターエンジンを搭載した液晶テレビ
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年12月12日 00:05 | |
| 1 | 4 | 2013年12月6日 10:19 | |
| 0 | 1 | 2013年10月15日 03:07 | |
| 1 | 2 | 2013年9月30日 23:15 | |
| 1 | 7 | 2013年9月14日 23:58 | |
| 3 | 1 | 2013年9月1日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L60FT60 [60インチ]
現在購入検討中です
本機種はパソコンとHDMI接続して使用可能なのでしょうか?
メーカーのサイトを見てもパソコン使用については記述がありません
どなたかご存知であれば教えてください
よろしくお願いします
0点
PCの情報が無いので何とも言えませんm(_ _)m
「PC」に「DVI」か「HDMI」の端子があれば、大抵大丈夫だとは思いますが...(^_^;
<「HDMI端子」有るのに、「特定の解像度(テレビで)しか表示出来ない」なんて事は無い様な...
「画面の設定」→「詳細設定」で「モニタ」タブの「このモニタでは表示出来ないモードを隠す」のチェックを外せば、
「アダプタ」タブの「モード一覧」に「1920×1080 60Hz」が出るかどうかが確認出来るはず...
書込番号:16945946
0点
480Pは、規格上保証されているので、先ず間違いなく接続できるでしょう。
720Pは、規格上は保証されていませんが、規格内容は同一なので、接続できるでしょう。
1080Pは、規格が異なりますので、繋がらない可能性があります。
書込番号:16945981
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L60FT60 [60インチ]
展示されていたFT60を見て、良いな〜と思っていたところ、液晶の左側〜パネルの左側を触ったところ、めっちゃ熱くてびっくりしました。
うちには子供がいるんで、火傷の可能性があるので、買うのをためらってしまいました。
シャープなどの他の製品は熱くなく、パナだけが熱かったように覚えてます。
なぜこんなに熱いのでしょうか?
御存じの方はいらっしゃいますか?
初めての投稿なので、文章が下手でごめんなさい。
0点
液晶TVの熱源は、バックライト、電源ユニット、映像エンジン(基板)のCPU部分なので、左側?のパネルの裏に熱源があるのでしょう。
パネル自体は、ほとんど発熱しないので、薄型化した弊害が、液晶パネル表面の発熱にでてるのですね。
店頭展示品のパネルを、直触りする勇気は、私にはないので、確認したことなかったです。
どちらにせよ、液晶パネルが高熱になるのは、耐久性に問題ありそうなので、私なら買いません。
書込番号:16918862
0点
まだ一週間程度の使用なので、口を出すのはおこがましいのかもしれませんが、、
一日に6時間以上つけっ放し状態ですが、まったく熱くないですよ?
うちにも小さい子供が2人いますが、パネル普通に触ります(触るなよ!って話ですが)
もちろんまったく熱がないというわけでもなく、ほんのり暖かいくらいです。
以前使用していた、15年落ちのSONYのプラズマは暖房器具にできそうな位暑かったです。
1つ前に使用していた、2年落ちのHITACHIのwoooも液晶ですが、今回のテレビより熱くなってました。
それでも子供が触って火傷するような熱さではないです。
むしろimacの裏面とかのほうが熱いです。
いずれにせよ、家で普通に使用しているだけで、ちょっと触っただけで火傷するようなものなら、
はっきり欠陥品だと思うのでパナソニックが全品回収するレベルの問題になるんじゃないでしょうか。。
書込番号:16921875
1点
エックスピストルさん、ゴ−ルドゼブラさん、にょにょにょんんんさん
返信ありがとうございます。
耐久性の問題は、思いつかなかったですね〜。
展示品を触ってみたので、使っている時間にもよるんですね〜。
パナは、プラズマ撤退から液晶にどのように力を入れてくるか、
製品を見ながら、どれが今の自分の環境に合っているのかを見極めて
選択したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16921932
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L60FT60 [60インチ]
TH-L60FT60はスピーカーどうでしょうか?
ヤマダ電機等で実機を見てきたんですが音が聞こえにくいような気がします。(広い空間なのであてにはならないですが)
18畳のリビングで設置するとして音の方どうでしょうか?
普通に聞こえますか?
書込番号:16654224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックのスピーカーの向きは後方で、後ろの壁にぶつかった音が反響して、前方で聞こえるので、
距離が離れるほど、音がぼやけます。
TVの裏にスピーカーがあるので、TV裏の壁の材質や、距離によって、さらに残念な音になります。
ヤマダ電機では、どんな設置がされてましたか?TVの裏に壁がない設置だと、下手したら、そのTVのま裏で聴いた方が音がいいですよ。
普通というのが、他社の薄型TV(スピーカーが下向き、前方向き)との比較なら、パナの音は、離れれば離れるほど、聴きとりにくく、音量を上げて聴くようになりますよ。
何か音響機器を買われた方がいいかもしれませんね。
書込番号:16708180
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
教えてください。
現在自宅1FでCATVのチューナーをディーガで録画してます。
今回2F寝室にTVとプロジェクタを設置して、普段はTV、時々1Fのディーガに溜まった映画をプロジェクターで見たいなと考えております。プロジェクターでDLNA対応機種を探してみましたが、見当たりませんでした。
そこで、このTVを購入し、DLNAサーバーとして利用して、プロジェクタと接続できないのか?と考えてます。2Fにもディーガを購入すれば済む話ですが、このTVでDLNAサーバー機能はございますでしょうか?ほかに良い方法があれば教えていただけますと幸いです。
0点
FT60はDLNAサーバ機能ありですが、プロジェクタにDLNAクライアント機器を接続しないと、FT60の録画番組を観る事はできませんね。
DLNAクライアント機能付きのBDプレーヤーでも導入したらいかがでしょうか?
書込番号:16649244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そこで、このTVを購入し、DLNAサーバーとして利用して、プロジェクタと接続できないのか?と考えてます。
>2Fにもディーガを購入すれば済む話ですが、このTVでDLNAサーバー機能はございますでしょうか?
http://panasonic.jp/viera/products/ft60/link.html
を見れば質問の必要は無いと思いますm(_ _)m
ただ、ずるずるむけポンさんも書かれている通り、目的には沿わない機能とも思えますm(_ _)m
>プロジェクターでDLNA対応機種を探してみましたが、見当たりませんでした。
と書かれているので、「DLNAサーバー」が有っても意味は無いのでは?
また、「テレビとプロジェクタを接続」の様に書かれていますが、
「AV機器の接続」の場合、「入力」と「出力」を繋げる必要が有ります。
最近のテレビに、「映像出力」が有るのでしょうか?
<以前のテレビの一部にはそういう製品も有ったと思いますが...
有っても「RCA端子」しか無いと思いますが、
コレを「プロジェクタ」で大画面にしたら..._| ̄|○
素直に「DLNAクライアント(メディアプレーヤー)」を購入した方が良いのでは?
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000038600_K0000072092
こんなの...
「DIGA」からの「DLNA(お部屋ジャンプリンク)」は、「DTCP-IP」に対応している必要が有るので、
「なんても良い」訳では有りませんm(_ _)m
書込番号:16651741
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
スマートビエラ TH-L42FT60 に買い換えましたが、音途切れが何故かNHK朝ドラ「ジェジェジェ」の時、
良く発生します。いろいろ確認しましたが原因がはっきりしません。
状況
1.アンテナレベルは80でレベルを落としても変わらない。
2.映像は問題なし。
3.地デジNHK総合の8時台によく音が途切れる。他局は音途切れない。
3.DVDレコーダの放送・録画は、音途切れしない。
4.HDレコーダの録画分は、音途切れる。
5.前の液晶テレビでは、音途切れしなかった。
テレビに原因があるのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
0点
dt60ですが、地デジNHK総合の8時台あまちゃんやあさいちの出だしなどで音声が途切れるというか、乱れます。当方だけの事象でないかもしれないのが判りました。
書込番号:16579482
0点
このテレビを持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
>音途切れが何故かNHK朝ドラ「ジェジェジェ」の時、良く発生します。
「無線LAN」が原因で、映像や音声が乱れる場合が有りますが...
<「イーサネットコンバータ」や「無線親機」をテレビのそばに置いているとか...
「テレビの無線LAN」を使用しているだけなら、問題は無いはずですm(_ _)m
<これで画面が乱れたら、製品としては「欠陥品」でしょう(^_^;
書込番号:16580293
0点
返信ありがとうございます。
tom5555さん、住まいはどちらですか?私は香取市です。中継局で違うと思ったので。
名無しの甚兵衛さん、無線ランありますが通常使用していません。近所で使用はしています。
書込番号:16580854
0点
こんばんは
電波の混信かな。
詳しくは、地デジ 電波混信でグーグルで検索してみてください。
地域により、電波混信で、全くTVが見れなかったり、特定のTV局の放送が一瞬途切れたり、程度はまちまちみたいですが、ひどい場合は自治体が、無償ケーブルTVや、ブースターの無償取り付けをしてくれるので、自治体にお問い合わせください。
書込番号:16581756
0点
>無線ランありますが通常使用していません。近所で使用はしています。
???
「通常使用していない」=「普段は電源を入れていない」
って事でしょうか?
<「電源」が入っていれば、「電波」は常に飛んでいます。
製品によっては、「制限」をかけて、「有線LANのみで無線LANを使わない様にする」という事も可能ですが...
「近所」というのは、「家の外(近くのコンビニやお店等)」って事でしょうか?
言葉を省略されると、真意が判らなくなるので、お手数でも状況が解る様にご説明下さいm(_ _)m
<出来れば「無線ラン」では無く「無線LAN」として記述して頂ければ幸いですm(_ _)m
書込番号:16582625
0点
返信された方、申し訳ありません。
テレビの機種間違いをしてしまいました。
購入したのは、FT60じゃなくDT60 です。
名無しの甚兵衛さんへ説明不足ですみません。
自宅の無線LANは、普段電源offです。「近所」というのは、近くの家から
常に電波が発信されて検知できると言うことです。
書込番号:16586525
1点
>自宅の無線LANは、普段電源offです。
なるほど、まぁ、テレビの近くに機器が置いてなければ関係無いという話で、
「普段」=「テレビを見ている時」って事なのかは判りませんでしたm(_ _)m
<「朝ドラ」を見ている時に電源は入れない?
>「近所」というのは、近くの家から
>常に電波が発信されて検知できると言うことです。
自分が言っている「近く」というのは、「テレビから30cm以内」って事です。
アパートにお住まいで、壁際にテレビを置いていて、隣の部屋の壁際に無線親機などが置いてあるって事なら別ですが...
<「テレビ|壁|無線親機」
>1.アンテナレベルは80でレベルを落としても変わらない。
については、「時間帯に関係無く、また他の局も同じレベル」って事でしょうか?
どういう時に確認しているのかが判らないので...m(_ _)m
テレビのスピーカーに問題が有る可能性も有るので、購入間もないなら、購入店に問い合わせて、
メーカーに診て貰った方が良いと思いますm(_ _)m
<ココでだらだら推測しても改善できるとは限りませんし...(^_^;
書込番号:16586995
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L60FT60 [60インチ]
リビングダイニングに置こうとしていますが、テレビ台の位置の関係上、
ソファとダイニングにいる場合で、本体の向きを変えたいのですが、
本体に付属するスタンドは、回転しますか?
量販店で触った感じだと、55インチのものは回転するものがあり、
60インチ以上のものは回転していないように思ったのですが、
これは標準でついているものの仕様でしょうか?
1点
こんばんは
TH-L60FT60:スイーベル(首振り)機能は、ありません
TH-L55FT60:約15°
TH-L47FT60:約15°
TH-L42FT60:約15°
残念ながら、上記のようです。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thft60_0152&node=000&model=thft60
ご参考まで
書込番号:16534412
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







