スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
新IPS液晶とファインリマスターエンジンを搭載した液晶テレビ
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2013年7月17日 01:10 | |
| 0 | 1 | 2013年7月16日 18:44 | |
| 6 | 5 | 2013年7月10日 10:26 | |
| 4 | 5 | 2013年7月9日 15:25 | |
| 2 | 5 | 2013年7月8日 15:49 | |
| 2 | 3 | 2013年7月1日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55FT60 [55インチ]
TH-L55FT60とTH-L55WT5のどちらを購入されますか?
(実際は、KDL-55W802A含め迷っています)
現在、パナのディーガをもっているので、親和性がいいかなという意味でパナの液晶、
スマホがSONYなのでKDL-55W802A、
あとは、壁掛けにする為、薄型が良いかな?といった感じです。
と、自分の中でコレっていう部分が薄いので、決めかねています。
一応、今の自分の中の順番は、TH-L55FT60-TH-L55WT5-(KDL-55W802A)です。
これも、TH-L55FT60は実際に店舗で見ることが出来たからという程度の理由です。
漠然としていてすいません。
皆さんの心くすぐるご意見がいただければ有りがたいです。
0点
TAKADORENさん、こんばんは。
私が今買うとしたら、スマートビエラ TH-L55FT60 ですね。パナで初めて”超解像”を実装したモデルです。
BRAVIA KDL-55W802A は画質的にはTH-L55FT60に劣らないと思いますが、2チューナーなので次点ですかね。
スマートビエラ TH-L55WT5 は4倍速は魅力ですが”超解像”を実装していないので画質が粗く感じるかもしれません。
ただ、画質については他人の意見は参考程度にしかならないので、視野角・コントラスト等ご自身で確認されるのが一番です。
書込番号:16349350
![]()
2点
映画をよく見るなら、明暗コントラスト表現と、4倍速で動きに強いWT5。
映画はそんなに見ないなら、FT60ですね。
超解像ですが、適正な距離をとれば、WT5でも、粉っぽさは目立ちません。
書込番号:16349946
![]()
2点
この手の「どれが良いか?」という質問をたまに見ますが、
他人が「コレが良いです」って書いて、それに従って買った場合、
「やっぱりあっちにしておけば良かったかなぁ」
って後悔することは絶対無いのでしょうか?
<他人任せにして、本当に大丈夫?
「匿名」で書き込まれるココの内容は、どこまで信頼出来るかは解りませんm(_ _)m
<まぁ、常連の方達が居るので、ある程度の「指標」にはなるかも知れませんが...(^_^;
あくまでも、「情報の一つ」程度に考えて、十分な考察を重ねてご自身で決めることをお勧めしますm(_ _)m
<それぞれを「推す」書き込みが有った場合、結局どれに出来るのかなぁ...(^_^;
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000492518_K0000487398_K0000382196
ココだと、この程度の「比較」しか出来ませんが...(^_^;
>現在、パナのディーガをもっているので、親和性がいいかなという意味でパナの液晶、
>スマホがSONYなのでKDL-55W802A、
この辺は「ご家族」などの使用は関係無いのでしょうか?
<一人暮らしって事なのでしょうか?
「○○リンク」を重要視する事があるなら、「同一メーカー」が一番です。
<まぁ、「テレビの番組表からレコーダーへ録画予約が出来る」ってのが一番の「手軽さ」なのかもとは思いますが...
特にパナの場合は、「リモコン」が殆ど同じなので、機能などを覚える手間が「他社との組み合わせ」よりも省けます(^_^;
<「タッチパッドリモコン」はさすがに「スマートビエラ」独自ですが、
「通常リモコン」も付属するみたいなので、こちらの操作は直ぐに慣れると思います。
※使い慣れた「通常リモコン」の方が使いやすいかも!?
>あとは、壁掛けにする為、薄型が良いかな?といった感じです。
コレは、「壁」側の補強などは出来ているって事なのでしょうか?
「ボルト」などを刺すことになるので、何も考えずに「壁掛け」が出来る訳では無いのですが...
<http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thwt5_0155&node=000&model=thwt5
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thft60_0155&node=000&model=thft60
場合に依っては、「壁寄せスタンド」が必要になることも...
>一応、今の自分の中の順番は、TH-L55FT60-TH-L55WT5-(KDL-55W802A)です。
このご自身の感覚を大事にした方が良い様に思いますm(_ _)m
書込番号:16350046
![]()
0点
メカタれZさん、こんばんわ。
ご意見ありがとうございます。
実際に見ているのですが、視野角は特に問題なかったです。
今日、もう一度確認してきました!
DT60と並んでいましたが、FTの方が少し滑らかな感じでしたね。
WTは見れる場所が無いので、やはり実際に見ることが出来るモデルを買う方がいいかな?と。
エックスピストルさん
いつもお詳しい書き込み拝見させていただきております。
映画はプロジェクターに任せているので、
上にも書きましたが、実物見ているFT60なのかな?とかなり傾いてきました。
展示品の画質をダイナミックから、映像を民放に変えてみたり、色々いじってみましたが、
特に、画質で問題あるな〜とは思いませんでしたし。
ただ、スポーツ系の映像を見れなかったのは残念です。
WTとの比較では、4倍速/国産パネルという呪縛で、完全に迷いの中に入ってしまいました。
名無しの甚兵衛さん
書き込み有難うございます。
やはり、優柔不断が溢れ出たタイトルでしたね。
そうご指摘受けるかな〜って、少し引っかかっていましたが、
色々補足すると、文章が纏まりなくなってしまったので、
シンプルに書き込んでしまいました。いかんですね、文章力が無いと。。。
ご紹介の比較表は、毎日デスクトップに並べていましたが、
なかなか、見えてこない部分が多いですよね。
今回、リモコンというキーワードをいただいて、
ビエラのリモコンがディーガと共通化されるのに気が付く事が出来ました。
これは凄く家族にとって喜ばれる機能です。
何せ、WOOO/ディーガ/アンプの3リモコンで、とても不評でしたから。
限られた予算内で、しかも1台だけしか購入できないので、
どこかで、隣の花は・・・みたいなところは出てくるかもしれませんが、
口コミのせいにする事は無いですよ。
いや、無いと思う?無いかも?
最後は、自身の感覚ですね!その通りだと思います。
皆さん、とても参考になりました。
プラズマ周辺が暑〜い(特に夏場)ので、はやく、購入しないと!
書込番号:16352356
0点
頃合い見てTH-L55FT60を購入しようと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:16374162
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L47FT60 [47インチ]
結局、ネット通販で発注しました。
買ってもよいと思える店から買ってもよいと思える値段が出るのを待っている内に、パナのキャッシュバック・キャンペーンを逃してしまったのは残念でしたが、昨年の47DT5や47WT5の値動きを見るとボーナスセール以降は秋まで大きな値下がりは無かったようですので、もし今年も同様なら早く買って使い倒す方が得策と腹を決めました。
マイホーム画面、音声操作、iOS連携、とても楽しみです。
書込番号:16372545
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55FT60 [55インチ]
VGP2013の薄型TVで受賞機は以下となっています。
50〜60インチ 45〜50インチ
・金賞 TOSHIBA 55Z7 PANASONIC TH-L55WT5
・銀賞 PANASONIC TH-L47WT5 TOSHIBA 47Z7
本年4月下旬に、PANASONICのプレミアムモデルの最新のものとして、FTシリーズが発売されています。しかし、受賞機は昨年6月に発売されたWT5シリーズです。
私は、カードスロットが付いているのはPANASONICだけで、VGP2013を受賞している同社のものを購入したいと思っています。サイズは55型です。
値段は、価格.comで、プレミアム機のL55FT60とL55WT5のどちらも18万円。L55WT5は、銀賞受賞機、4倍速、7kg軽量(19.5kg)。ということを考慮すると、最新モデルのL55FT60ではなく、(コントラストは200万低い500万:1、LEDエッジ型バックライトだが)昨年モデルのL55WT5を購入した方が良いということでしょうか?
この判断に見落としている点がありましたら、ご教示ください。また、ご意見や参考情報をお願いします。
0点
WT5は自社パネル最後のフラッグシップ機ですね。スレ主さんからみて機能的に見劣りしていないのならWT5でもいいのでは?
書込番号:16347267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
去年と今年のパナの液晶TVをみると、
高画質機能は、劣化
操作系の便利機能は、強化
してるように感じます。スマートTVを体感したいなら、FT60で、
多機能より高画質を求めるなら、WT5でいいと思います。
まあ、WT5より高画質のTVはいくらでもありますが。
書込番号:16347312
1点
画質もFTの方が綺麗ですよ パンフレットやクチコミで判断しないで
現物で確認した方が良いですよ。
表に出ない部品など、どんどん新しくなっていってるし
パソコンと同じ感覚で選んだ方が良いと思います
もちろん画質が一番大事ですが 4kテレビと比べたらどこも目くそはなくそです
付加価値と価格でえらんでは如何ですか?
書込番号:16347749
1点
私の目で見たWTからFTの画質、比較なんですが、
黒の表現力が、落ちてました。
私なりに理由を考えると、@パネルの質:WTは、自社製の最新パネルで一番上のグレードから、LGの型落ちのミドルグレード以下のパネル(もし、LGから、WTで使われたパネルをつかったら、WTより10万円以上高くなるでしょう)
A国産パネルメーカーの特徴ですが、自社のパネルにあわせて、映像エンジンを開発してきた結果、
他社製のパネルをつかうと、明らかにミスマッチ。経験不足。
言い過ぎかもしれないけど、IPSα性能あってのパナの薄型TVの画質と感じました。
B映像エンジンが、ソニー、東芝よりかなり劣る。
CWT5にはかかれてるけど、FT60にはかかれてない、バックライトの部分制御
D輝度ムラを減らしバックライトのあかりが均等
と、感じたから、WTの方が高画質と書いてしまいました。
もちろん、FT60の方が高画質と感じる人もいると思います。
書込番号:16349916
3点
皆さまからのたくさんのご助言・ご教示ありがとうございます。
ずるずるけむぽんさん
端的なご助言ありがとうございます。
エックスピストルさん
技術的で詳細な比較情報とご助言ありがとうございます。
結局のところ、パナソニックの大幅な赤字解消、とりわけ、TV部門の黒字化対策の一つがWT5→FT60に出てきているということでしょうか。そのために、自社のパネルを諦め、低品質?・低価格の採用となっているのでは、寂しいですね。(以前、画質面でトップメーカーであった社が、今、以前と比べて低迷しているように思えますが、これが大幅な赤字による経営難のためであれば残念なことと考えます。)
一つ分からないのは、WT5→FT60となった時に、質量が9.5kgも大幅に増えたことです。性能アップのためならば納得できますが、上記のようなパネルの変更のためであれば、意味がないと思います。
(今、37インチの液晶TVを使っていますが、約33kgととても重いです。これは、バックライトがLEDでないためとハードディスクが付いているためと思います。持ち運びと置く場所の耐荷重を考えると、20kg以下であって欲しいのですが。)
h..deさん
ご助言ありがとうございます。将来は4Kあるいは8Kで、60インチ以上のものを購入したいと思います。しかし、もう5〜6年は待った方がいいかなと思っている次第です。
書込番号:16350593
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55FT60 [55インチ]
WT5の上位機種というか後継機なんでしょうか。差をみると3D方式やバックライト形式、倍速などが違うようです。値段は、現時点で大差ないかと思いますが、具体的にFT60はWT5と比較してどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。重さもかなり重くなってます。
0点
液晶パネルがPanasonicからLGに変わりました。
書込番号:16019226
1点
パネルがパナ自家製からLGに変わりました。
少し発色の薄さと粗さが目立つLGパネルでしたが(個人的視点)、パナLGパネルはまるでパナの液晶の様な画質でした。
※ET5があまりにもパナという感じの画質ではなく、LGっぽかった感じがする。
書込番号:16023847
1点
FT60では、DIGAで登載しているディモーラが利用できるのは
メリットだと思います。
http://panasonic.jp/viera/products/ft60/easy.html#easy05
テレビ番組情報ウェブサービスdimora
http://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
コレが活用できるのであれば、携帯、スマホから録画予約できたり
PCでキーワード検索やキーワード自動録画が出来たりしますので
見たい番組、録りたい番組を探すような
録画面の利便性が向上するかと思います。
書込番号:16024165
1点
wonder touran さん、こんばんは。。
画質に関する優劣について・・
視野角:FT60>WT5 (FT60:IPSパネル(LG)、WT5:IPSαパネル(国産))
動画解像度:FT60<WT5 (FT60:倍速バックライトスキャン不明、WT5:4倍速、8相バックライトスキャン)
コントラスト:FT60>WT5 (FT60:エリア制御,不明、WT5:16分割エリア制御
映像エンジン:FT60>WT5 (FT60:ファインリマスターエンジン搭載)
3D:FT60<WT5 (FT:偏光フィルム方式、WT5:アクティブシャッター方式)
FT60の方が動画性能と3D以外向上しているようです。。
書込番号:16024210
1点
アクティブシャッター方式では疲れるし不自然でしたが
偏光フイルム方式では疲れにくいし、とても自然です
3D性能向上してますよ
見比べればすぐ体感できると思いますよ
追加の眼鏡も低価格です!
書込番号:16347858
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L55FT60 [55インチ]
先日、こちらのテレビを購入し、自室に自分で設置をしたのですが、設置から3日目の夜に、寝ている時に一度だけテレビの電源が点いたり消えたりする症状が発生しました。その時、映っていた画面は砂嵐みたいな感じでザーザーと大きな音で鳴っていたので目が覚めてしまい、自分が電源を切ろうとした瞬間に自然的に切れるという不思議なことがありました。
こういった不具合が発生した方はいらっしゃいますか?
それ以降、症状が発生する事も無く、不具合が確認できないので修理にはまだ出していません。
アナログ放送の場合は放送されていない時間帯は砂嵐状態になると思うのですが、地上デジタル放送でも放送されていない時間帯は砂嵐になる事があるのでしょうか?
修理に出すにしろ、今のところ症状が全く再発しないので様子を見た方が良いのでしょうか?
それ以外は全く問題無かったです。
0点
電波の混信とかの影響で電源が入ったりする事もあるんでしょうか?
結構、うちの周りでは無線を積んだ大型トラックやダンプカーの往来が激しい地区に住んでいます。
書込番号:16220748
0点
>地上デジタル放送でも放送されていない時間帯は砂嵐になる事があるのでしょうか?
地デジの場合、放送休止時間帯はブラックアウト(画像が真っ黒な状態)になり、
画面上に「エラーコード202」「エラーコード203」などが表示されるのが基本です。
砂嵐状態になることはまずありません。
仮に無線機の影響で受信に影響を受けてる場合は、無線機側に問題があるのか、
受信設備側に問題があるのか切り分ける必要があります。
自分も地元のタクシー会社のタクシーが通過するたびにブロックのノイズが現れ悩んだことがあり、
原因を自分で突き止めた結果、分配器に無線機の電波が飛び込んでることが判明し、
耐シールド性の高い金属製の分配器に交換して症状が改善したことがあります。
>電波の混信とかの影響で電源が入ったりする事もあるんでしょうか?
ハイパワー無線機で蛍光灯などが勝手に点灯するなどの話はよく耳にしますが、
テレビの電源が勝手にオン/オフするなどの話は聞いたことがありません。
>結構、うちの周りでは無線を積んだ大型トラックやダンプカーの往来が激しい地区に住んでいます。
自分も国道1号線の東海道沿いですが、アナログ時代はハイパワートラック無線の受信障害を時々受けてましたが、
地デジになってからは、上記に記載したタクシー無線以外での受信障害はありません。
テレビ側に問題があるのか、受信設備側に問題があるのか結構難しい問題です。
初期不良の可能性も否定はできないので、先ずは早急に購入した販売店に相談された方がいいでしょう。
総務省 東海総合通信局 テレビ受信障害の見分け方
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/situmon/jyusinsyougai.html
書込番号:16221372
![]()
1点
>あさりせんべいさん
貴重な情報をどうも有り難う御座いました。もしそのような現象がまた発生した場合、販売店に相談してみることにします。お騒がせしました。
とりあえず、今はふつうに使えているので大丈夫です。
ただ混信電波の影響で勝手にテレビの電源が入る事はほとんど無いとの事ですが、なんだか気持ちが悪いですね。
ちなみに僕の住んでる所は、近所からは評判の良くない賃貸物件(事故物件)です。隣室(上の階)で過去に自殺があったみたいですが、それらとも何か関係があるんでしょうか?
書込番号:16221567
1点
メーカは違いますが、主電源が入った状態(緊急地震速報が映る状態)のときに、テレビ内蔵のソフトウエア更新を自動で行う機能があり、その際電源ON/OFFが自動でされます。 但し画面は何も映らなかったと思いますが。
マニュアルのソフトウエア更新についての記載を確認されれば、この機能が原因かどうか判断出来ると思います。
ご参考まで。
書込番号:16344384
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L60FT60 [60インチ]
このクラスのパナソニックのテレビを買おうと考える人はプラズマにいくからでしょうかね。
書込番号:16317720
1点
初クチコミおつです。
クチコミって見ればわかるけど、ほとんどが安売り情報と、欠点情報です。
安くもなく、故障もまだすくない(売れてないからかも)時期は、クチコミは少ないですよ。
32インチとか比較的小さい売れ筋だと、パナの液晶TVのクチコミも多いですよ。
書込番号:16317784
1点
各位ありがとうございます 確かに売れてないからでしょうね?デザインは、好きなのですが・・・
書込番号:16318157
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






