Smart TV 32LN570B [32インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月下旬

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年3月13日 23:09 |
![]() |
4 | 1 | 2014年3月11日 16:10 |
![]() |
3 | 2 | 2014年3月9日 09:41 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月17日 10:48 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月27日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月23日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LN570B [32インチ]
発売から間もなく1年、廃番(モデルチェンジ)直前ということでリビング用に購入しました。
自分の寝室用にPanasonicのTH-32A320をこの前買ったばかりですが、こちらのほうが音が良い感じがしてスペックを確認してみるとこちらは10W+10W、パナは5W+5Wでした。仕様は同じIPSパネル、LEDバックライト、2チューナー内蔵と似ていますが、意外なところに盲点がありました。
価格は、チラシ・店頭価格は39,800円でしたがヤマダ電機で37,800円までが精いっぱいとのことでした。
1点

2日前にこのLGのテレビをコジマで購入しました。
コジマでチラシは39,800円でしたが店頭では3万7800円の値札がついていました。
ヤマダは特価なので長期保証がつかないと言われたがコジマは3年保証が無料。
横にPanasonicのTH-32A320が並んでいましたが6万4800円という価格で断念した。
LGの音質ですが、低音は豊かではないがキンキンしない音質なので悪くないと思うよ。
画像は調整で彩度を上げ色合いは赤に振って省エネを中にすると白っぽかったのが落ち着いた画面になった。
我が家は6畳間ばかりなので26インチのパナと東芝とシャープの液晶テレビがあります。
音質が一番良いのは12万円ほどで買った一番古いパナ、悪いのは東芝、シャープは中庸。
この32インチが一番大きいということになりました。
地デジもBSもWチューナーというのは必須だと思います。
国内メーカーの5万円以下のモデルではBSがシングルとなっていますね。
書込番号:17299648
2点

>神戸みなとさま
ヤマダは長期保証は5%負担でつけられますと言われました。
私は、寝室(自室)にシャープ→パナソニック→パナソニックといずれも32インチを使用してきました。
サブにパナソニックの15インチとソニーの19インチを使用していますが、日本製のIPSパネルが一番良いような気がします。
書込番号:17300286
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LN570B [32インチ]
久方ぶりの熟慮。32インチクラス5万円以下で地上BS共にWチューナー装備と外付けHDD録画というのが条件で調査。
見つかったのがこのLGです。
国内メーカーの製品には、この価格帯では地デジとBS用の各2台のチューナーを備えているのがない。
BS見ていてBSの裏番組録画が出来ないのは方手落ちだと思う。
数年前は地デジのWチューナー装備のも高価格な物ばかり。
こんなことじゃ売れないわけですね。
痺れを切らしてもうLGでいいと決めた。
購入は3年保証のコジマ、兵庫区の店舗で購入、金額はチラシが39,800円だったのが37,800円の表示だった。値切る手間が省けたので気が楽な買い物でした。
エディオンの長期保証の会員加入は敷居が高い、ヤマダは特価品は長期保証無し、ケーズは取り扱っていないようだ。
接続設定も分波器が必要だった以外は簡単、複数のHDMI端子だけでなくアナログビデオの接続も1系統ついていました。店頭ではアナログ接続は?ということだったがちゃんと出来ます。
先日は富士通のエアコンも購入したので散財の3月になってしまった。
3点

便利ですよね(^O^)
裏録できて
先月、お母ちゃんに買うてあげました(^o^)/
エディオンで、HDD付き4万円でした(*^_^*)
ただ、お母ちゃん
リモコンが、デカ過ぎるって(>_<)
書込番号:17291470
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LN570B [32インチ]
サポートよりお電話いただきまして本症状は今後ソフトウェアのアップデートで対応致します。
とのことでした。
アップデートは早くても1〜2カ月はかかるとのことだそうなので少々気長に待たないといけませんね。
現状の対応としてはやはり追いかけ無効で時間指定を変更するしかないです。
これから買おうという人はオフィシャルのアップデート情報等をしっかり調べた方が良いですね。
サポートの人に聞き損ねてしまいましたが、LG製の別の機種でも似た症状が報告されてますから、現状ではおそらく全てのLG製品の【仕様】になるのでしょうかね?orz
この症状以外は非常に満足しているのでアップデートが早く来るのを待ちましょう!!!!
1点

いきなり「本症状」って何? と思いましたが,これのことですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000487730/SortID=17177365/
書込番号:17271214
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LN570B [32インチ]
録画用外付けHDDについて教えてください。
HDDを選ぶときにTV録画用の製品でないとダメでしょうか。TV録画用と謳ってないものを使用している方
がいらしゃいましたらその製品を教えていただけませんか。
一応設置説明書は見ましたが、フォーマット形式の指定(Windows形式)はありますがそれ以上のことは書いていない
と認識しています。
ちなみに以下の製品を考えていますが、TV録画と謳ってないものでも使えるならもっと選択肢が広がります。
【東芝REGZA TV録画対応】ポータブルHDD
【500GB】外付けポータブルHDD(ハードディスクドライブ) MARSHAL MAL2500EX/BK
【RCP】
→REGZA対応が気になりますが。
0点

ちょっと古めのBUFFALO製 HD-HC300U2 を繋いでます。
録画予約してTVの電源オフしますが、なぜか内蔵の4GBのストレージに録画されます。
当然番組全部は入りません。
その状況では、HD-HC300U2を認識しません。
HD-HC300U2の電源をオフ・オンすると認識します。
LG社の推奨のUSB-HDDを繋ぐ必要があるのかもしれませんね。
書込番号:17421387
0点

投稿ありがとうございました。
このスレ立てて情報提供がなく、購入期限(息子の引越し)が来てしまい バッファローのHD-PCT320U2-BK
(http://kakaku.com/item/K0000150031/)を購入。ご指摘にもありましたとうりLG評価済み製品にしました。
問題なく動作しております。(当たり前でしょうが)留守録目的でその日には視聴してしまうのでこの容量でOKです。
ー2番組以上同時録画はできないのでなおさらです。
書込番号:17422226
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LN570B [32インチ]
本製品を購入致しましたが録画モード変更についてご回答頂ければと思います。
省エネ設定等は行っておらず、ライブシアターに変更したのみです。
外付けHDDを設置し、本機にてフォーマットしました。
この状態で録画設定を確認すると、録画モードが「標準」になっており、グレー状態で設定する事が出来ません。
何か別の設定で変更しなければならないのでしょうか?
0点

そもそも、録画モード変更には対応してないと思います。
マニュアルに何か書いてありませんか。
書込番号:17239519
1点

「録画予約」では無く、「詳細設定」に変更項目が無ければ出来ないと思います。
<「LG製のレコーダーに予約する場合に録画モードの変更が出来る」とかかも!?
書込番号:17241954
0点

>>ひまJINさん
やはり対応していないのでしょうか?説明書にも記載が無いので不明です
>>名無しの甚兵衛さん
設定には録画モードがあるのですがグレーになっていて変更出来ない状態です。
設定変更をして見ましたがグレーから変わらないので、録画モードは標準だけの様な気がします。
もしかしたら上位グレード(3D対応)のテレビなら変更出来るのかも知れないですね...
書込番号:17242985
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 32LN570B [32インチ]
つい先日、夫がSmart TVを購入し、当日と翌日はマイアプリの画面も出ていたのですが、
昨日無線LANに繋いだところ、「さらなるサービス向上のため、サービス利用規約が
変更されました。TVサービスをご利用いただくには、新しい利用規約に同意いただく必要が
あります」というメッセージが出るようになりました。
規約を読んで見ますと、「個人情報を開示する可能性があります」とありました。
LGのSMART TVが、USBメモリ内のファイル名と閲覧記録を利用者の知らない間にLGのサーバに送信していた
という記事も読んだので心配です。
同意しないと、Smart TVの機能が使えないようですが、これは皆様同意なさっているということでしょうか。
それともこのようなメッセージは普通でないのでしょうか。
夫は全く日本語が読めないので、私が操作するしかないので、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

http://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/?utm_content=bufferc4073
この辺の事ですよね?
メーカーとしては、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131129_625660.html
ということらしいですが...
>規約を読んで見ますと、「個人情報を開示する可能性があります」とありました。
とのことですが、「個人情報」を入力する様な操作があるのですか?
「テレビ自身のプログラム更新を確認する」為にインターネットを通じてメーカーのサーバーにアクセスすることは、
他のメーカーでもやっていますが、「入力もされていない情報をメーカーや第3者に送信する」ことは不可能だと思いますm(_ _)m
<「クレジットカードの番号とセキュリティコード」などの入力が必要なのでしょうか?
「カメラ機能」も無いですし...(^_^;
書込番号:17225779
0点

ありがとうございます。
私が全く機械に疎く、ネットでも色々調べたのですが、あまりSmart TVの情報がなく
不安に思っておりました。
そうですね、個人情報を打ち込まなければならない箇所はありません。
過剰に不安がっていたのでしょうね。
では、「同意する」ボタンを押そうと思います。
返信頂き、ありがとうございました。
書込番号:17226623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





