Smart TV 22LN4600 [22インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月下旬



薄型テレビ・液晶テレビ > LGエレクトロニクス > Smart TV 22LN4600 [22インチ]
突然壊れたみたいです。
電源をONすると勝手に電源OFF。また勝手に電源ON・・・繰り返す。
(発売日:2013年 4月下旬)か。片落ちしてから買ったはずだから
もうちょっともって欲しいかな。
書込番号:20818273
5点

同様の現象が起きました。バグでしょうかね。
LGのサイトを見たら、2017年4月付で、ソフトウェアを最新バージョンにする対処法が書かれているようですが、すぐにオン/オフしてしまったら、現在のソフトウェアのバージョン確認もできませんし、最新版へのレブアップすらできませんから、修理依頼するしか無いようです。オンサイト修理とのことで、修理希望日を第3希望まで書いて、修理依頼しました。
書込番号:20835399
5点

>スダッツさん
遅くなってすみません。古い機種で同じ故障なんて無いと思ってましたが、あるものですね。
よかったら修理の結果・かかった費用を教えてください。
今は別の部屋のTVと交換し、1台少なくばった分はタブレット+nasne(ライブチューナー)でしのいでます。
DLNAありで探すと、このサイズでも結構な価格になるので悩んでいます。
書込番号:20844005
2点

私のものも同じ症状が出ました。
(購入からもう少しで3年という程だったので、もっと以前に購入して
問題なく使用できている他メーカーの液晶テレビに比べると、私にとっても、かなり早いなあという印象です。)
来て頂いた修理の方も、リセットを何度か試みていましたが、
ON OFFが速いので、リセットができず、まるごと基盤交換しか方法がないということでした。
(LANに常時繋がっていれば、ソフトウェアも最新バージョンになっている可能性は高いということでしたが、
ON OFFが速いので、ソフトウェアのバージョンも私個人でも確認できませんでした。)
まるごと基盤交換ということで、修理の見積り金額が、当時の購入価格を超えてしまい、
別のテレビを買えてしまう金額なので、修理はやめて、別のテレビを購入予定としました。
個人的な素人目には、ソフトウェアの問題で、ハードに問題がなさそうに見えるので、もったいない感じはしていますが。
(当然、外付けHDDの録画データは諦める覚悟です。)
他にも同じ症状で修理された方や、他の方法で回復した方がいたら、私も教えて頂きたいです。
書込番号:20889114
7点

>recyclingさん
修理の見積り金額が購入価格を超えましたか。
私もGW後の修理依頼しましたが、電話連絡があったときに見積もりだけで6000〜8000円。#変動分は見積もり業者の移動距離?みたいな。本当かな
同じ故障があるか?その修理金額は?の返答は、やはり基盤交換で交換する箇所で2万後半から3万台。
やはり金額的に厳しいので取りやめてしまいました。
> 他にも同じ症状で修理された方や、他の方法で回復した方がいたら、
お願いします。
書込番号:20892983
4点

>杏コロモ智さん
返信ありがとうございます。
当方の場合も、基盤交換で2万後半の見積りでした。
そうですね、やはり修理としては、厳しい金額ですよね。
書込番号:20894908
1点

捨てる判断をするため、少し操作したらビデオは見れるようになりました。
=>TVはダメでした。
電源ONしてあと電源OFFになる前に、入力切替 を押して ビデオにします。
ビデオの間は、設定 の操作もできました。ソフトウェアは最新(04.03.12)
その後、TVにすると電源OFF/ON繰り返し。# ビデオに戻すのに一苦労。
ホーム もTV画面が表示されるみたいでダメでした。
なんとなくチューナ関係かなぁ。
ということで全解決になっていません。捨てるのが先送り。ゲーム専用ぉぉぉ、ジャマ!!
==ここまでのビデオは、赤白黄の三色端子のほうのみです。==
書込番号:20939370
1点

もしも同じ症状の方がいればと思って、数か月前の症状についてですが、追加コメントしておきます。
下記は私の直接の体験ではないので、これ以上詳しいことはわかりませんが。
電源オンオフを繰り返した状態で、そのまま2〜3時間程度放置しておくと、タイミングによって勝手に直ることがあるようです。
電源オンオフ状態を放置すること自体、もしかしたら安全上問題あるかもしれませんし、
直ったように見えただけで、もしかしたら完全に直った状態ではないこと等もありえますので、
あくまで、修理・買替え検討前に自己責任で試す方法として、参考にして頂けたらと思います。
書込番号:21281110
4点

我が家のものも今朝より同じ症状がでました。
このスレッドをはじめいろいろ検索したりサポートにメールしたけれど、どうやらダメっぽい。ビデオ入力へ切り替えてもON/OFF症状は止まらず。
2014年の10月に買ってちょうど3年。6年以上前に買った東芝の19RE1が現役バリバリなことを考えると、これが寿命というなら少し残念。画面はきれいだし、国産メーカーとは異なる少しクセのある操作性も含めて気に入っていたのですが。
やむを得ず買い替えますが、さすがにLGを選ぶ気はしませんね…。
書込番号:21304939
2点

今朝から突然オンオフを繰り返し、まともに映らない状態になりました。
買ってから4年程度なので買い替えも踏ん切りつかず、あれこれいじってる時にクチコミにたどり着き、
書き込みをヒントに思いついた事を試したところ直りました!
直った時にやった事を書きますので、まだテレビを処分してなければ試してみて下さい。
B-CASカードを抜いた状態で電源繋ぐと、B-CASカードが有りませんのエラー状態でオンオフを繰り返します。
そのまま数分間放置するとオンオフが止まるのでB-CASカードを差し込みます。
すると元通りにテレビが映るようになりました。
念のため初期化とソフトウェア更新をしてUSB-HDDも繋いだところ、録画済の番組も正常に再生できました。
直ってから3時間以上経ち、リモコン操作もいろいろやってますが正常に使えてます。
このままずっと使えるか不安ありますが、出費もなく元に戻ったので何よりです!
書き込みされた皆さんに感謝します。
書込番号:21374139
23点

使用5年ほどでチューナーが内部発振してテレビとしては使い物になりません。入力レベル99デシベルとかありえない数値を叩き出しました
同じラインに他のテレビを繋いだ時には80テレビを以下と通常の数値でしたが…
メーカーに症状を伝えても修理はする気が無いらしく挙げ句の果に出張修理を頼むなら出張料として1万取ると言われる始末、基盤交換と合わせると約4万!
ふざけた事を平気で言うことが可能なメーカーです
今はただただ日本製のテレビを買えばよかったと後悔するばかりです
LGは二度と買いません
書込番号:23897492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
- 2月17日(水)
- PV撮影用のカメラについて
- 大学生用のノートPC選び
- TVとルーターの無線接続
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





