このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP
お題の通りにやったら、REGZAはもちろんブラビアでivdr-sにダビングしたタイトルの視聴ができました。
リモコンについているレコーダーの操作ボタンで巻き戻し、早送りもできました。個体縛りがないことは、素晴らしいと実感しました。レコーダーでない点が申し分なしのような気がします。5千円もしないアダプターに付属しているソフトでできる点もいいとおもいます。
何をいまさらと言われそうですね ! 失礼をしました。
0点
持ってないけど
ダビングできるのに見れないってことはたぶんなくて
ダビングできるかのほうにハードルがあるんだと思います
書込番号:18307027
1点
こういった使い方「も」出来ると言った意味では便利なのですが、、、
番組配信をするだけなら、BDレコーダーやDTCP-IP対応のNASの方が便利ですからね。
(PCも必要ありませんし;^^)
書込番号:18310318
1点
>付属ソフトを使ってLAN接続でテレビ視聴ができました
???
「テレビ視聴」では無く、「録画番組のダビングと再生」ですよね?
「RHDM-US/EXP」には「テレビチューナー」が備わっている訳でも無いですし...
>お題の通りにやったら、REGZAはもちろんブラビアでivdr-sにダビングしたタイトルの視聴ができました。
「BRAVIA」にダビング機能って有るんですか?
<shigeorgさんのレポートでも出来る製品は無さそうですが...
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table0
の「送」に「○」が必要なはず...
「VIERA」と勘違いしていませんか?
>リモコンについているレコーダーの操作ボタンで巻き戻し、早送りもできました。
「リモコン」?
これは、「何のリモコン」なのでしょうか?
<「PCのリモコン!?」でしょうか?
「RHDM-US/EXP」自身には「リモコン」は付属しませんよね?
<http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/spec.htm
>5千円もしないアダプターに付属しているソフトでできる点もいいとおもいます。
「ソフトをインストールするためのPC」の価格も含める必要が有りますよね?(^_^;
<「スマホ」しか持っていない方には、買っても使う事が出来ませんし...
他の方も書かれている様に、「RECBOX」なら、「RHDM-US/EXP」+「PC」の価格よりも安く済むのでは?
<「操作性」などの面でも楽そうですし...
「PCの起動」→「ソフトの起動」−(待機状態)→「ダビング操作」...
「RECBOX」との比較をしたレポートを書かれてみては?
<イマイチ「利便性」が有るのかどうかが良く判らないので...(^_^;
書込番号:18338155
1点
個人的には、前提として「iVDR-Sメディア」(個体縛りの無い保存用メディア)と「PC」を利用(所有)している方に利便性が生まれる製品かと思います。m(_ _)m
・iVDR-Sメディアの録画番組(iVDR-S対応機器で録画した)をPCで再生する。
・iVDR-Sメディアの録画番組をPCからDLNA/DTCP-IP配信する。
・iVDR-Sメディアでダビング機能(RECBOX「HVL-ATシリーズ」に近い機能)を利用する。等々.....
とは言っても、iVDRスロット搭載のブルーレイディスクレコーダーが発売された今となっては、
縛りの少ない制限と安価で済むくらい(後はマニアックな使い道)かと思いますが。
(ソフトウェアのバグや不具合に依る不安定さと引き換えに;^^)
書き方の問題な気もしますが、
DLNA/DTCP-IPダビングとDLNA/DTCP-IP配信をするだけでしたら、
「iVDR-Sメディア」(個体縛りの無い保存用メディア)である必要も、
「PC」と繋ぐ必要も無い、BDレコーダーやRECBOXに
利便性で勝るところは殆ど無いと思います。
書込番号:18349905
1点
間違えて、すみませんでした。録画したコンテンツの視聴です。ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
DLNA対応のテレビだとivkの中の別々の番組が視聴できることは思ってもいませんでした。便利ですね。パソコンにも負荷もあまりかからんです。Aはドラマ、Bは歌番組。Cはないので報告できないけど、たぶんできると思います。活用範囲が広くなりました。
書込番号:18428726
0点
あぁ、「I-O DATA iVDR-S Media Server」が正常に使えたって事ですね。
<「Mpeg-4/AVC」のコンテンツの場合での検証なども有ると、
「コンテンツによる再生可否の違い」が判るかも知れませんね(^_^;
レポートありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18431065
2点
アイオーの、このメディアサーバー、WIN8.1で、なぜか判りませんが、何かのプログラムファイルが破損するらしく
メディアを感知はするが、認識に至らないということがあります。リカバリーでも戻らないこともあるので、何か深刻なバグでもあるのかと..... その時は、アンインストしてインストしなおします。すると、何事もなかったかのように認識します。認識しない時は、ファイルにアクセスできる現象に至ります。著作保護システムが変になるのではと思います。
なので、ディスクトップ画面には、ダウンロードした解凍ファイルフォルダーがあり、消してはいけない、と名前が付いています。
書込番号:18471230
0点
>アイオーの、このメディアサーバー、WIN8.1で、
>なぜか判りませんが、何かのプログラムファイルが破損するらしく
>メディアを感知はするが、認識に至らないということがあります。
イマイチ何が起きているのか判り難いですが、
「Windows8.1でインストールしたソフトが正常に動作しなかった」ってだけのようにも思えましたm(_ _)m
<つまり、この製品には何の関係も無い...
「Window8.1以外の機器」でも
>メディアを感知はするが、認識に至らないということがあります。
ということなのでしょうか?
>リカバリーでも戻らないこともあるので、何か深刻なバグでもあるのかと.....
>その時は、アンインストしてインストしなおします。
「アンインストール」「インストール」しているのは「Windows8.1」のPCですよね?
書込番号:18473633
1点
原因不明ですが、 ipアドレスが消失します。テレビでの視聴ができなくなります。仕方なく、ソフトを入れなおすと見られるようになります。ステーション名を一つにしておかないとテレビに記憶されるサーバー名がテンコ盛りなってしまいますので、一つにしたほうが良いかもです。心当たりといえば、winのアップデートしかないけど。
この機器、生産中止のようです。お手軽だった良い機器でした。
書込番号:18580801
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





