RHDM-US/EXP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥4,700

インターフェース:USBx1 RHDM-US/EXPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHDM-US/EXPの価格比較
  • RHDM-US/EXPのスペック・仕様
  • RHDM-US/EXPのレビュー
  • RHDM-US/EXPのクチコミ
  • RHDM-US/EXPの画像・動画
  • RHDM-US/EXPのピックアップリスト
  • RHDM-US/EXPのオークション

RHDM-US/EXPIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月下旬

  • RHDM-US/EXPの価格比較
  • RHDM-US/EXPのスペック・仕様
  • RHDM-US/EXPのレビュー
  • RHDM-US/EXPのクチコミ
  • RHDM-US/EXPの画像・動画
  • RHDM-US/EXPのピックアップリスト
  • RHDM-US/EXPのオークション

RHDM-US/EXP のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RHDM-US/EXP」のクチコミ掲示板に
RHDM-US/EXPを新規書き込みRHDM-US/EXPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

スレ主 sasakuratさん
クチコミ投稿数:2件

RHDM-US/EXP経由でiVDR(Woooで録画した番組)をPCで再生できて、大変重宝しています。

ところで、iVDR内の番組が多いので、番組一覧表を印刷したいと思ってます。

iVDR-S Media ServerやDiXiM Digital TV plus iVDR Editionをうまく利用して、
iVDR内番組の一覧を印刷すること、もしくは、txt形式でエクスポートするようなことはできないでしょうか?

書込番号:18954803

ナイスクチコミ!0


返信する
MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2015/07/11 20:47(1年以上前)

ヤス緒さんが紹介しておられるフリーソフト「カセットHDDリスト」がぴったりだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0539/ItemCD=0539B7/MakerCD=40/#18915050

カセットHDDだけでなく、ネットワーク上のBDレコーダー等からもリストが取得できます。
手持ちの機器では、パナDMR-BZT710,BZT750,ソニーBDZ-ET1000,シャープT1100,マクセルVDR-R2000
RECBOX HVL-A,AV,AVS,LS410D,DX,スカパー!光チューナーTZ-WR325PでOK

共有の設定がしてあればスマホやタブレットのTwonkyBeamからも取得できました。



書込番号:18957071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sasakuratさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/11 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。

完全に目的を果たしました。iVDRではなく、DNLAに注目しているのですね。

ただ、iVDRは完璧なのですが、ついでに、DMR-BRZ2000を見たところ、
個別フォルダ(まとめ番組)内はリストできるんですが、全体ができません。
作者にご相談してみます。

いずれにしろ、大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:18957667

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2015/07/12 00:48(1年以上前)

>個別フォルダ(まとめ番組)内はリストできるんですが、全体ができません。

そうしたらDIGAのほうで録画一覧を全番組表示に設定しておくしかないですね。

書込番号:18957904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCでのWooo録画の再生

2014/12/19 09:20(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

スレ主 kesarunさん
クチコミ投稿数:23件

新しく、Windows8のノートPCを買おうと思っているのですが、グラフィックスの性能でWoooで録画した番組を再生できるか不安になっています。
CPU内蔵のIntel HD Graphics 4000程度でも再生可能でしょうか。

書込番号:18284533

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2014/12/19 09:28(1年以上前)

>CPU内蔵のIntel HD Graphics 4000程度でも再生可能でしょうか。

動作環境のグラッフィクスは、Intel G965 Express チップセット以降なので大丈夫です。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/spec.htm

書込番号:18284547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2014/12/20 16:39(1年以上前)

Intel HD4000は「程度」ではないですね。
かなり軽い作業では優秀なGPUですし、動画再生支援は相当充実しているので問題になることはありません。
はっきり言ってGPUの性能は2Dは実用上十分であり、3Dの性能だけを論じるものとなっています。
動画再生では3D性能が低くても全く問題にはなりません。

この「程度」の作業は楽勝です。

書込番号:18288817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件 RHDM-US/EXPの満足度5

2014/12/24 19:14(1年以上前)

OSのファイヤーウォールを外さないと再生できないから設定は忘れずに。絵が写らず枠だけの表示になるので。

書込番号:18301912

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークムーブアウトの失敗

2014/12/13 17:29(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

クチコミ投稿数:4件

みなさんこんにちは。
初めて質問させていただきます。

Woooで録画した番組をLANDISKへ転送がしたく、RHDM−US/EXPを先日購入しました。
説明通りに手順を進め、LANDISKへ転送しますが、転送終了(転送状況100%)後に『失敗しました』とメッセージが。
Woooの録画モードが関係あるのかと思い、TS・TSE・TSX4などでも結果は同じでした。
試しに、nasneからiVDR−Sへコピーし、LANDISKへは問題なく転送ができます。
同じような事で解決策をご存知の方がおられましたら、ご教授いただけないでしょうか?

PC:VAIOノート Win8.1 (自作Win7でも同じ結果でした)
LANDISK:HDL-A2.0(1.10)
iVDR-S:IVS-500B
Wooo:P42-XP03
転送ソフト:I-O DATA iVDR-S Media Server(3.27.24.27) 有線LANで転送

書込番号:18266167

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2014/12/15 20:38(1年以上前)

サポートソフトVer.1.03とXP03(最新ファーム「カード情報XXXX_0174/XXXX_XXXX」)
で再度フォーマットしたカセットで試されてみては如何でしょう。
あと、番組の前後(CMの部分)をXP03の番組分割でカットしてみるとか。
(お試し済みでしたらすみません、スルーして下さいm(_ _)m)

何をやっても駄目な場合は、あくまで可能性としてですが、、、
以前に編集ソフトの「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4」で編集を行った番組が
HDL-Aにダビング出来ないといった相性的な不具合の報告がありましたので、
(メーカーでも確認され返金で対応すると言われたそうです)
RHDM-US/EXP→HDL-A間の特定な条件で起こる相性的な不具合の可能性も
一応考えられます。(何とも言えませんが)

書込番号:18273659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/12/16 13:20(1年以上前)

ヤス緒さん、ありがとうございます。

週末に色々と試したのですが、Woooで録画したデーターも転送出来る事がわかりました。
ですが、失敗する可能性がかなり高いです。
また、NASNEでも失敗する場合がありました。
・XP03 で録画した場合、成功30%程度
・nasneで録画した場合、成功80%程度
nasneは失敗してもコピー10対応なので再チャレンジできますが、
XP03で失敗すると元データーが消えてしまうので、これがとても痛いです。

>サポートソフトVer.1.03とXP03(最新ファーム「カード情報XXXX_0174/XXXX_XXXX」)
>で再度フォーマットしたカセットで試されてみては如何でしょう。
Ver.1.03で試してみたいと思います。
その際はご報告させていただきます。
カセットは2本あるのですが、両方とも録画データーでいっぱいです。
新しく購入する予定がないため、XP03でのフォーマットは暫く試せそうにもありません。
(HDL-Aへ転送ができれば、フォーマットできるのですけどね…笑)

>HDL-Aにダビング出来ないといった相性的な不具合の報告がありました
情報ありがとうございます。
相性の不具合ですとどうしようもないですよね!
RECBOXなどで試したいですが、それでも同じ現象がでたらと思うと購入に踏み切れません。
XP03での成功事例があるか、検索してみたいと思います。

書込番号:18275675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/21 17:28(1年以上前)

HDL-A2.0を1.12にアップし、サポートソフトをVer.1.02とVer.1.03で転送してみましたが、結果は同じでした。
I-O DATAへ電話で問い合わせもしましたが、転送終了後の失敗は事例が無いとの事。
各機器の再起動やLAN環境の見直しなど、有益な情報は得ることが出来ませんでした。

後はXP03最新ファームでの再フォーマットを試す位しかありません。
暫くは録画した番組を早く消化するために、休日はTV三昧になりそうです。
進展がありましたら、また報告させていただきます。

書込番号:18292448

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2014/12/22 00:19(1年以上前)

私の所でも、ごく稀に失敗する事はありますが(番組が消えた事はありませんが)、
成功率の方が低いというのは困りますね。
(一応、私は同世代のWooo P42-HP03とHVL-AV2.0で利用してますが)
HDL-A2.0との組み合わせが原因とは限らないので、機器の追加購入はリスクが高いですし・・・

書込番号:18293829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/22 13:53(1年以上前)

ヤス緒さんはHP03なんですね。
XP03と殆ど同仕様なので、HVL-AV2.0で問題が無ければ受取り側の問題?(HDL-A相性の不具合報告見ました)
転送終了後に失敗しているので、HDL-A2.0の終了処理が上手に出来ていないんでしょうかね?
たまたまHDL-A2.0を持っていたので、RHDM-US/EXPを購入しましたが、なかなかすんなりとはいかないようで…。
RECBOXの購入を検討したいと思います。

ヤス緒さん、色々と情報ありがとうございました。

書込番号:18295080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

クチコミ投稿数:26件

こんにちわ。
nasneのデータを移行したいと思い、この製品とmaxellのM-VDR500G.Cを購入しました。

添付されていたソフト(•I-O DATA iVDR-S Media Server•I-O DATA iVDR-S Media Server トレイツール•Device Management Service)をインストールし、I/OデータのHPからフォーマットツールをダウンロードをし、UDF形式でフォーマット実施しました。
しかし、Media Server側では認識は全くされません。
コンピューター内ではハードディスクドライブとして認識されいます。
どのようにすれば、Media Serverで認識されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16072374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2013/05/04 23:10(1年以上前)

自己レスです。
どうあがいても解決のめどが立たないため、別PCに接続して使います。

書込番号:16095327

ナイスクチコミ!0


ktsu2457さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/20 15:22(1年以上前)

小生、Woooで録画した番組をPCで視聴するための本機を購入しましたが、マニュアルに従って、サポートソフト等をインストールしたものの、RHDM-US/EXP本体は認識されてもiVDRが認識されませんでした。
I-O DATA社に問い合わせた時の回答方法でも認識されない結果に終わりました。
たまたま、コントロールパネル−管理ツール−コンピュータの管理−ディスクの管理でiVDRのディスクにドライブ番号(パス名)が付与されていなかったので、付与してみたら、認識できるようになり、視聴も可能になりました。
なお、サポートソフト/ファームウェアがアップグレードされており、「DiXiM Digital TV plus iVDR Edition」が使用できるようになっています。 ご参考まで。

書込番号:16385727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/03/05 21:11(1年以上前)

お世話になります。
助けてくださいませ。。

>iVDRのディスクにドライブ番号パス名)が付与されていなかったので、付与してみたら

申し訳ありません。
もう少し詳しく教えていただけると助かります。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17269078

ナイスクチコミ!0


ktsu2457さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/06 21:39(1年以上前)

下記の方法で試してください。
1)コントロールパネルを開く
2)管理ツールをダブルクリック
3)コンピュータの管理をダブルクリック
4)記憶域をダブルクリック
5)ディスク管理(ローカル)をダブルクリック
6)接続されているディスクが表示される
 例えば Cドライブ などで
7)IVDRの場合、ドライブ名が表示されていないので、
 そのドライブ選び、右クリックして「ドライブ文字とパスの変更」
 をクリックし、表示されるドライブ文字から適当な文字を
 割り当てる
以上の方法でIVDRを認識できると思います。

書込番号:17272804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

iVDRからBDへのダビングについて

2013/11/02 23:52(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

スレ主 yakumanさん
クチコミ投稿数:3件

iVDRからBDへのダビングについて質問です。
現在、日立Woooで録画した番組をiVDRにコピーし、本製品を利用してPCで視聴できる状況です。
ホームページを見ると、「ネットワークムーブアウト」機能を利用して、ネットワークダビング対応ブルーレイドライブ
でBDへコピーができるようですが、PCのBDドライブを利用して直接コピーは出来ないんでしょうか?
もし可能なら、方法の詳細を教えて下さい。
こちらのPCのOSはWindows7。本製品に付属していた「I-O DATA iVDR-S Media Server」等のソフトは
バージョンが古かったため、ホームページから最新版をインストールしてます(なぜかホームページでの最新バージョンは3.03ですが、インストールしてバージョン情報を見るとVer2.02・・・?)。
メディアはちゃんと認識しており、設定ツールでコンテンツもすべて確認できます。
サーバーとデバイスは本製品のみでネットワーク上のサーバーは何もありません。

書込番号:16787259

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/11/03 02:19(1年以上前)

>PCのBDドライブを利用して直接コピーは出来ないんでしょうか?
 DTCP−IP書き込み対応ソフトがあれば可能です。(PCにはそれなりの処理能力は必要ですが)
 USB外付けBDドライブなどの付属ソフトとなっている場合もあります。iVDR-Sはコピー1なので、書き込みの場合コピーではないですが。
(Dixim BD BURNER)
http://www.digion.com/pro/bd2013/

http://www.iodata.jp/product/soft/picture/db2013/

書込番号:16787605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2013/11/03 02:21(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/feature.htm#2
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/12dh94000014hhs5-img/03.jpg

※ブルーレイドライブ「BRP-U6DM2」またはデジオン社製「DiXiM BD Burner 2013」を使用して書き込み可能です。

のことだと思うのですが
これはブルーレイドライブ「BRP-U6DM2」に同梱されているDiXiM BD Burner 2013 for I-O DATA
を使ってできるということであって
ドライブそのものに機能がついてるわけではありません
つまりこの「BRP-U6DM2」でしかできない機能ではありません

このドライブを使わないのでしたら
単体販売版 デジオン社製「DiXiM BD Burner 2013」

http://www.digion.com/pro/bd2013/list.htm
で動作確認されているドライブがあれば可能ということになります

また「BRP-U6DM2」にDiXiM BD Burner 2013 for I-O DATAが同梱されているのと同じように
DiXiM BD Burner 2013 for BUFFALO
DiXiM BD Burner 2013 for Pioneer
DiXiM BD Burner 2013 for Logitec
というのがありまして
そのソフトが同梱されているドライブを購入するというのも方法の一つになります

いずれにしてもお持ちでなければソフトかドライブを購入する必要があります
ソフトなしでファイル操作を直接することはできないはずです

書込番号:16787609

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakumanさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/03 07:23(1年以上前)

撮る造さん、こるでりあさん、早速の回答有難うございます。
やっぱり別途必要なものがあるんですね。
ドライブかソフトの購入を検討してみます。
今後のことを考えると、ブルーレイレコーダーを購入を検討したほうがいいかな?

書込番号:16787901

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/11/04 12:57(1年以上前)

yakumanさん こんにちは
>今後のことを考えると、ブルーレイレコーダーを購入を検討したほうがいいかな?
 パナソニックのレコーダーお勧めしておきます。iVDR-S Media Server(ダウンロード)使って逆(DIGA→iVDR-Sカセット)のダビングも出来ますから。(レコーダーでCMカットした番組やAVC記録もOKです)
 東芝機だとDRのみ、(何倍などのAVC記録は)この機器へは直接LANダビング送りできませんし、他社レコーダーもLAN送りには未対応。

 ご承知の通り、iVDR-Sは(USB-HDDのような機器縛りが無いので)レコーダー故障や買い替えの場合でも有利なので、バックアップ保存には最適ですよ。

書込番号:16793407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/11/04 13:12(1年以上前)

>他社レコーダーもLAN送りには未対応。

量販店では見かけなくなりましたがmaxellのVDR-RシリーズなどもLAN送りに対応しています。

書込番号:16793449

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/11/04 13:27(1年以上前)

>今後のことを考えると、ブルーレイレコーダーを購入を検討したほうがいいかな?

 と書かれていましたので、ブルーレイ使えないVDR-R3000は入れていません。
 私もVDRシリーズ使っていて、iVDR-S MEdia Serverとの互換問題もあるので、仮にブルーレイ内蔵してもこの組み合わせは、あまりお勧めはしませんが。(16692538)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428820/SortID=16691525/#tab

書込番号:16793500

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/11/04 13:33(1年以上前)

リンク先間違えていましたね訂正しておきます。書き込み番号[16653646] [16654198]

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484250/SortID=16653398/

書込番号:16793519

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/11/04 17:53(1年以上前)

撮る造さん

特に含むところはありません。
「LAN送り」のキーワードが引っかかっただけです。(未対応って言い切っていいのかな的な)
VDR-RシリーズのLAN送りの互換性については自分も経験済みなので
積極的に他人に勧めるつもりはありません。

気分を害されたら申し訳ないです。

書込番号:16794448

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2013/11/04 21:29(1年以上前)

>「LAN送り」のキーワードが引っかかっただけです。(未対応って言い切っていいのかな的な)
 確かにLAN送りという言葉自体(ダウンロードが出来るようになっているので)意味があいまいになってますね。
 nasneからもiVDR-S Media Serverでダウンロードできますし、タブレットまでということならばソニーレコーダーからXperiaへのダビングも可能です。未対応が引っかかったというのはこのことでしょうか?

 ブルーレイの文字を省いたのが不注意だったかもしれませんね。ブルーレイレコーダーからRECBOXや他のレコーダーへのLANダビングなら、ソニーもマクセルも三菱も未対応ですから(シャープはまだ詳細が分かりませんし)。
 ただそこまで言っても、ここのスレでは意味が無いので端折っていますので、ご了解ください。

B-202さん
 補足されただけなので、別に気にはなってませんよ。VDR-Rシリーズを挙げたので(PCソフトとの互換問題があるのに薦めるの?と)一応反応しただけです。
 

書込番号:16795478

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/11/05 00:18(1年以上前)

>未対応が引っかかったというのはこのことでしょうか?

RHDM-US/EXP側からみてLAN送りが出来るレコーダー(HDDレコもBDレコも全て含めて)
という意味ならパナと東芝だけではないですね、というつもりでした。

その後の書き込みで撮る造さんがスレ主さんを気遣って
BDレコを対象に話をしているというのはよく分かりました。

せっかくなのでiVDR-S絡み(主にDiXiM BD Burner 2013)で自分が経験したこと書きます。

・DiXiM BD Burner 2013が起動しない。時々同じ書き込みを見かけますが自分も経験しました。アンインストール・インストールやサービスを手動で立ち上げたりなどしている内に、よくわからないまま立ち上がるようになりました。

・DiXiM BD Burner 2013でBDへの書き込みに失敗するとムーブ元のiVDR-Sの番組もほぼ消えている。

・DiXiM BD Burner 2013がなぜかセキュリティソフト(ウィルスバスター)と干渉する。ウィルスバスターを終了させないと書き込みに失敗する。セキュリティソフトを変更してからは問題なくなりました。

・書き込み速度を設定できず常に最高速で書き込みを行おうとする。速度違反の出来るドライブ(自分の場合はBH10NS30)だと4倍速メディアを必ず8倍速で書き込もうとして上手くいく時と失敗する時があった。

・VDR-R2000.G50からRHDM-US/EXへのLANダビングでは容量の大きい番組(20GB以上など)はまずダビング出来ない。

DiXiM BD Burner 2013を導入してからこんな感じだったので今では

VDR-R2000.G50でAVC録画(4倍録画)のファイルサイズ小さめの番組を
書込み速度がMAX2倍速のBD-REを使ってDiXiM BD Burner 2013でダビングする
といった運用で書き込み失敗がほぼなくなりました。

PCソフトだから家電のBDレコ並にというのは難しいのでしょうが
もう少し安定性があるといいのにと思ってます。
環境によっては「DiXiM BD Burner 2013、自分は安定して使ってるし、書き込み失敗なんて経験したこと無い」
という人もいるのでしょうが、安定を求めるのなら家電のBDレコのほうが問題が少ないでしょう。

あと、つまらない話ですがDiXiM BD Burner 2013にはAACSのライセンス期限があるので
2017年12月末以降は更新にお金かかるみたいですね。

書込番号:16796396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本機とRHDM US/EX,U500Bの違いについて

2013/09/19 23:34(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

RHDM-US/EXPとRHDM-US/EXとRHDM-U500Bのアダプターについての質問です。

3機種とも同じ物と認識していますが間違い無いでしょうか?過去スレからRHDM-U500BのアダプターとRHDM-US/EXPは同じ物だと認識しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000487898/#16276504

問題はRHDM-U500BにはiVDR-S Media Serverが付属しないところです。DiXiM Digital TVについてはHVL-AV2.0と所有していますので問題はありません。iVDR-S Media Serverが無いとレグザやRECBOXからiDVR-Sにダビング出来ないですよね?流石にRHDM-U500BのシリアルNoでiVDR-S Media ServerのDLは出来ないですよね?

またRHDM-US/EXPとRHDM-US/EXの違いは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258896/#15974432
の様に添付ソフトをCD化したのとDiXiM Digital TVがplus版になっただけと認識しています。

U500Bはアダプタと500GBのカセット(iVDR-Sではないですが)が付いてくるので価格なら結構お買い得かと思っています。(但しiVDR-S Media ServerがDL出来て使える事が前提です)

US/EXPとUS/EXですが機能に差が無いのであれば型落ちで安くなっているUS/EXが狙い目だと思っているのですがどうでしょうか?


宜しくお願い致します。

書込番号:16608503

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2013/09/19 23:38(1年以上前)

すみません、一文変な所がありました。

誤)
U500Bはアダプタと500GBのカセット(iVDR-Sではないですが)が付いてくるので価格なら結構お買い得かと思っています。(但しiVDR-S Media ServerがDL出来て使える事が前提です)

正)
U500Bはアダプタと500GBのカセット(iVDR-Sではないですが)が付いてくるので<同じ>価格なら結構お買い得かと思っています。(但しiVDR-S Media ServerがDL出来て使える事が前提です)


予算が乏しいもので、同一機能ならなるべく価格を抑えたいと思っています。

書込番号:16608537

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2013/09/20 16:18(1年以上前)

そちらの認識で間違い無いと思います。(DL出来ません。ソフトは共通なので2台目でしたら良いと思いますが)
ただ個人的には無いだろうとは思っていますが、RHDM-US/EXとRHDM-US/EXPでは発売時期が異なるので、今後のサポートに違いが出る可能性はあるかもしれません。

書込番号:16610665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2013/09/20 18:33(1年以上前)

ヤス緒さん、早速にありがとうございます。

IO-DATAのサポセンにも確認してRHDM-U500BではソフトのDLは不可と確認したので、先ほどIOプラザのユーズド品コーナーでUS/EXを購入しました。単価は安かったですが送料が900円でしたので結局2700円ほど掛かってしまいました。その後同じユーズドのRMS-1.0を買おうと思いましたが既に売り切れ、瞬間蒸発でした。

自宅は50XP-07、32ZS1、22RE1、HVL-AV2.0の4台でdlnaを満喫しているのですが、この度母宅の47Z2のリモコン基盤に不具合が出まして大慌てでRECBOXを購入させ録画番組を一時退避させました。どうせならと言うことでRECBOXはHVL-AVRを購入させ、うちで撮った録画番組と母宅で撮った録画番組を共有しようと画策しています。まあ母宅の録画番組は殆どこちらでは見ないんですけどね。

また質問させて頂く際には宜しくお願い致します。

書込番号:16611052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RHDM-US/EXP」のクチコミ掲示板に
RHDM-US/EXPを新規書き込みRHDM-US/EXPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RHDM-US/EXP
IODATA

RHDM-US/EXP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月下旬

RHDM-US/EXPをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング