RHDM-US/EXP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥4,700

インターフェース:USBx1 RHDM-US/EXPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHDM-US/EXPの価格比較
  • RHDM-US/EXPのスペック・仕様
  • RHDM-US/EXPのレビュー
  • RHDM-US/EXPのクチコミ
  • RHDM-US/EXPの画像・動画
  • RHDM-US/EXPのピックアップリスト
  • RHDM-US/EXPのオークション

RHDM-US/EXPIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月下旬

  • RHDM-US/EXPの価格比較
  • RHDM-US/EXPのスペック・仕様
  • RHDM-US/EXPのレビュー
  • RHDM-US/EXPのクチコミ
  • RHDM-US/EXPの画像・動画
  • RHDM-US/EXPのピックアップリスト
  • RHDM-US/EXPのオークション

RHDM-US/EXP のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RHDM-US/EXP」のクチコミ掲示板に
RHDM-US/EXPを新規書き込みRHDM-US/EXPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

基本的な質問ですみません。

2015/12/09 13:54(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

スレ主 拓郎+さん
クチコミ投稿数:3件

基本的な質問ですみませんが教えてください。iVDR対応のTV(日立Woo)でiVDRに録画したものを、本機器(RHDM-US/EXP)を使って、他のiVDRスロットがない日立以外のメーカーのTVにつないで見ることはできるのでしょうか。また、録画もできるのでしょうか。

書込番号:19389389

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2015/12/09 17:18(1年以上前)

少なくとも他のメーカーのTVでは再生不可です。
勿論、そのメーカー独自形式で初期化してやれば録画可能ですが、それでは他の外付けHDDと変わらないでしょう。

PCや再生可能なプレイヤー・レコーダーを介して再生することになります。

書込番号:19389762

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓郎+さん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/10 07:07(1年以上前)

やはりだめですか。そうなると、Wooを買い換える前に、ivdrの内容をマクセルのivdr対応のブルーレイレコーダーとかを使って、移し換えるしかないですね。

書込番号:19391372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2015/12/10 09:44(1年以上前)

>ivdrの内容をマクセルのivdr対応のブルーレイレコーダーとかを使って、移し換えるしかないですね。

なんで移し変える必要があるの?

ivdr対応のブルーレイレコーダー買ったら、それでivdr使い続ければいいだけの話。

もうivdr使わないんだったら、今使ってるWoooがLANムーブ対応なら、LANムーブ受けが出来るブルーレイレコーダー買って移し変えればいい。
今使ってるWoooがLANムーブ非対応なら、当該機を買って当該機とPC使って、LANムーブ受けが出来るブルーレイレコーダー買って移し変えればいい。

書込番号:19391645

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓郎+さん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/10 10:55(1年以上前)

>DECSさん
>uPD70116さん
なるほど。よくわりりました。ありがとうございます。

書込番号:19391755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 nasneのネットワーク転送が出来ない

2014/12/23 12:45(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

スレ主 hirotayuさん
クチコミ投稿数:7件

Ver.1.02 → Ver.1.03にバージョンアップ後
nasneのネットワーク転送が出来ない様に
なってしまいました。
バージョンを戻してもネットワーク転送出来ない様で困っております。

書込番号:18297926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2014/12/23 13:44(1年以上前)

ナスネのファームは最新ですか?

ナスネ最新版で再生ソフト側に不具合が出て
各社のソフトが更新されてる一環での1.03のようですので
ナスネが最新でないなら最新にしないと逆に不具合が出る可能性もあるかもしれません
ナスネが最新ならおそらくソフト側の不具合解消が完全ではなかったのだと思いますので
ioにお問い合わせかと思います

書込番号:18298074

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotayuさん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/23 15:19(1年以上前)

確認しましたが
最新のバージョンのnasneシステムソフトウェアが
インストールされています。
同じ症状で解決された方が、居ればと思ったんですが、・・・・

書込番号:18298287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/12/23 20:58(1年以上前)

RHDM-US/EXPの旧モデルのRHDM-US/EXを使っているのでバージョンの違いなどもあると思いますが
nanseのネットワーク転送は
1 いきなり失敗する。転送処理は全く行われず
2 転送処理が行われゲージ上は100%になるが、処理が終わらず最後に失敗になる(フリーズ)

の2パターンがありました。

1の場合で対処として行ったこと
・nasneのリセット(電源ON/OFF)
・nasneのクライアント機器管理の削除/再登録
・セキュリティソフトのファイアウォール設定のOFF
・3点セット(I-O DATA iVDR-S Media Server、トレイツール、Device Management Service)の再インストール
・I-O DATA iVDR-S Media Serverのセキュリティ、公開先機器を手動設定にしてnasneを公開先に設定
・PCのIPアドレスを固定化
・無線LANルーターのリセット

2の場合で対処として行ったこと
・iVDR-Sカセットの初期化

nasneのバージョンアップやDIGA導入などでここしばらくI-O DATA iVDR-S Media Serverの状態が不安定の一言でした。
iVDR-Sカセットの初期化も4、5回ほどしました。(せざる得なかった)

nasneからのダビングに失敗するときはPC上のクライアントソフト(DiXiM Digital TVなど)で
I-O DATA iVDR-S Media Serverの番組がまず見られません。
ダビングをする前にI-O DATA iVDR-S Media Serverの番組が視聴できるかを確認し、
視聴出来たらダビングを開始するようにしています。
I-O DATA iVDR-S Media Serverを停止/起動して同期処理が行われれば大体視聴可能になりますが
それでもだめならPC再起動します。

2 転送処理が行われゲージ上は100%になるが、処理が終わらず最後に失敗になる(フリーズ)

これが起きたとき、iVDR-Sカセットの中(iVDR_TVRフォルダ内)でPROG00XX.AVSファイル(番組本体)が作成されますが、
I-O DATA iVDR-S Media Server上は番組名が表示されません。
転送処理は成功しているが、管理情報の書き換えの処理で失敗しているような感じです。
自分はファイル不整合の状態と呼んでます。
ファイル不整合の状態になるとI-O DATA iVDR-S Media Server上のHDDの容量表示とiVDR-Sカセット上の容量(iVDR_TVRフォルダ)に差分がでます。
この状態になると、どうしようもなくなるのでiVDR-Sカセットの中身を逃がせれば逃がして、初期化するしかなくなります。
ついでに言うと、自分の環境ではI-O DATAのディスクフォーマッターを使って初期化したiVDR-Sカセットは
かなりの確率でおかしくなるので、レコーダー(VDR-R2000)でフォーマットして使っています。

書込番号:18299229

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2014/12/27 00:24(1年以上前)

>B-202さん
25日にRHDM-US/EXの方もアップデートされた模様です。
(改善されているかは怪しい所ですが・・・)

書込番号:18308552

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/12/27 12:06(1年以上前)

ヤス緒さん

情報ありがとうございます。
アップデート試してみます。

hirotayuさん

解決にはならないと思いますが、自分のところのネットワーク不具合を載せておきます。
I-O DATA iVDR-S Media Serverを立ち上げて同期処理も完了し、DiXiM Digital TVで番組を再生しようとすると
まず画像のエラー80047000になります。(最近だと100%発症)

この状態だと、ネットワークダビングはアップロード型でもダウンロード型でもエラーになります。
仕方がないのでI-O DATA iVDR-S Media Serverを立ち上げて同期処理完了後にDiXiM Digital TV以外なら
なんでもいいのでクライアント側(TVでもレコでも)から番組を再生します。

I-O DATA iVDR-S Media Serverが番組配信に成功すると、その後はDiXiM Digital TVでも番組再生できるようになります。
この状態で初めて、ネットワークダビングが出来るようになります。

DiXiM Digital TVがネットワークの不具合に関係しているようなので
I-O DATA iVDR-S Media Serverの「その他の設定」→「自動起動の設定」→iVDR認識時に〜 のチェックは外しています。

もし同じエラー80047000がでているようなら試してみてください。

書込番号:18309495

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotayuさん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/28 18:34(1年以上前)

今まで、Xperia Z や BRAVA で再生していましたが
再生も出来なくなっています。
タイトルまでは、表示されていますが
アップデート
しない方がよかったみたいです!

書込番号:18313838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2014/12/28 23:28(1年以上前)

>・I-O DATA iVDR-S Media Server
>・I-O DATA iVDR-S Media Server トレイツール
>・Device Management Service

一応の確認ですが、上記3つをアンインストールしてからVer.1.02に戻しても駄目と言う事でしょうか。

私が考え付くのは、市販のセキュリティソフトを利用している場合はアンインストール
(念の為に切断では無く)してから再インストールをしてみるとか、、、
著作権保護機能にWindows Media DRMを利用しているケースを想定して、ResetDRMツール
を試してから再インストールしてみるとかでしょうか。m(_ _)m
http://support.microsoft.com/kb/976590/ja

色々試してみても駄目な場合は、最終的にOSのクリーンインストールしか無いかもしれません。m(_ _)m

書込番号:18314865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件 RHDM-US/EXPの満足度5

2015/02/06 17:03(1年以上前)

ウインドウズのファイヤーウォールが原因ではないですかね。これ、この手のものには、曲者的な存在です。

書込番号:18445211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件 RHDM-US/EXPの満足度5

2015/02/13 11:35(1年以上前)

アイオーのメディアサーバーのファイルが壊れているからだと思います。入れなおすと直ると思います。OSの更新ファイルに起因しているように思うこのごろです。

書込番号:18471256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

Wooo → Win8.1で観れていますか?

2014/10/18 17:59(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

スレ主 dash1さん
クチコミ投稿数:12件

Woooで録画した番組をWin8.1PCで観ることが目的です。
こちらの旧版とソフトを入手し、HPからアップデータもやってみましたが、残念ながらWin8まででWin8.1は未対応のようです。

RHDM-US/EX 
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/

何か良い方法があれば良いのですが(隠居中のXPパソコンを復活させる??)。
仕方ないので現行機種に買い換えようかと・・・

皆さんはWooo → Win8.1PCで、障害等なく観れていますか?

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:18065792

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2014/10/18 18:08(1年以上前)

DLページの注意書きを見るとDiXiM Digital TV plusを使えば視聴できるようです。
体験版とかありませんでしたっけ。

書込番号:18065826

ナイスクチコミ!2


スレ主 dash1さん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/18 18:40(1年以上前)

ありがとうございます。
ただ、DiXiM Digital TV plusよりも、RHDM-US/EXPを買った方が却って安そうなので・・・

ヤフオクで安く出ているダウンロード版のDiXiM Digital TV plusもありますが、Win8.1は未対応のようですし。
う〜ん、困りました。

書込番号:18065919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2014/10/18 18:46(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/

同系統のアプリですのでこれの体験版を試してみる
単体販売でこれ以上安いのはないです

書込番号:18065938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2014/10/18 18:52(1年以上前)

あとDiXiM Digital TV plusは8.1でも動きますよ
8のみ対応のものって言うのは存在しないと思います

ヤフオクの格安出品に関しては単純に怪しいというだけです
おすすめはしませんが

書込番号:18065960

ナイスクチコミ!2


スレ主 dash1さん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/18 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。

@体験版、やってみたいと思います。

A耳より情報をありがとうございます。
格安出品は商品説明でWin8.1非対応と謳っています(ますます怪しいのですが・・・w)。
だめもとで、やってみるかもしれません。

書込番号:18066630

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2014/10/19 17:02(1年以上前)

一応、Win8.1で試してみましたが、インストールの初めにエラーが出るものの、そのまま
インストールを続行した所、完了後の起動や番組の再生まで可能でした。
ただ、他にどんな不具合が出るかは分かりませんので、お勧めはしません。m(_ _)m
(非対応と書いてあるくらいですから)

インストールを試したのはリンク先の1.3.1.1で、シリアルはWin7の時に確認&控えていた物を使いました。
http://www.ask-support.com/askware/?p=713

また、ついでに試した「StationTV Link」ではサーバーが認識されませんでした。

>格安出品は商品説明でWin8.1非対応と謳っています(ますます怪しいのですが・・・w)。
>だめもとで、やってみるかもしれません。

「DiXiM Digital TV plus」の場合も、Win8.1ではフルインストール版をダウンロード
する事になるので、必要なのはシリアルだけなのですが、、、
バンドル版や購入サイトに依ってはシリアルが合わなくて困る可能性があるかも?しれませんので、
落札される場合には、なるべく購入店まで明記されている物を選ばれた方が良いかと思います。
(バンドル版を売ってしまう悪質な方がおられるかもしれませんし)

書込番号:18069436

ナイスクチコミ!2


スレ主 dash1さん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/19 18:54(1年以上前)

御親切にありがとうございます!
今週末にでも、だめもとでやってみようかと思います(もちろん自己責任)。

書込番号:18069858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件 RHDM-US/EXPの満足度5

2014/11/26 16:39(1年以上前)

レグザテレビからカセットにダビングされたデーターは同じものだと思いますが、アイオーからソフトをダウンロードすれば、8.1でカセットの視聴は出来ます。付属のものはインストしてもだめだそうです。ただ、あまりないとは思いますがデジタルコンテンツ再生に対応していないと出来ないので注意です。HDMIがついていれば問題ないです。

関連なしですが、著作権コンテンツ対応でなくてもスマレン4だと、ファイルを読み込むとコマとびはしますが、それなりに内容を楽しむことが出来ます。

書込番号:18209205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

番組消失

2014/10/15 08:17(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

クチコミ投稿数:18件

パナソニックDIGA BWT660からダウンロード操作でiVDRに複数番組を移動させたところ、移動させた番組が全て消失しました。

DIGA側にも残ってなく、完全に消失したみたいです。

移動時にエラーメッセージ等無く、終了後正規の操作でiVDRを取り外しました。

マクセルのBIV-R521.Cで確認したところ、dlnaというフォルダは生成されていますが、中身がありませんでした。

再度PCに取り付けたところ、ソフト側ではdlnaフォルダの表示すらありませんでした。

同じ現象に遭遇された方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:18053757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/10/15 09:02(1年以上前)

私も一度だけ消失しました・・・

書込番号:18053859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2014/10/15 13:27(1年以上前)

一応、特定の番組タイトルが表示されない不具合も過去に報告されていますので、、、
可能な様でしたら「Quick:FLO」やフリーソフトの「カセットHDDリスト」の方でも
確認されてみては如何でしょう。m(_ _)m

リンク先のブログサイト様が「カセットHDDリスト」を公開してくれています。
http://ivdr.blog.jp/

書込番号:18054516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/10/15 21:42(1年以上前)

waka190835さん、ヤス緒さん、ありがとうございます。

こういうことが起こり得ることは知っていましたが、双方に異常表示等無かったので意表をつかれました。

Quick:FLO PR版とカセットHDDリストも試してみましたが、変わりありませんでした。

まぁ比較的ダメージの少ないタイトルで良かったです。

ネットワークダビングは気が抜けませんね。。。

書込番号:18055840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件 RHDM-US/EXPの満足度5

2014/11/26 17:49(1年以上前)

win7で一度消失しました。ファイルの修復の何かが出たような気がします。でてもクリックしないようにしています。
カセットの取り外しも注意したほうが良いかもしれません。不安定な部分があるかもと思いますが、今のところ何もないので良しとしています。ダビング中は、パソコンのネット遮断、ウイルスソフト更新断、にしてやるようにしています。
パソコンの自動停止もすべて切りは、いうまでもないことです。

カット編集は時間は掛かるけど大変見やすいものが出来るので重宝しています。

書込番号:18209407

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2014/11/26 18:19(1年以上前)

ファイルの修復ダイアログが出るケースでしたら、取り外しに失敗したりで、、、
カセットのシステムに異常が起きている可能性が高い気がします。
(ダビングの失敗では無く)

書込番号:18209512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

動画再生不可について

2014/04/07 10:34(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

クチコミ投稿数:19件

WOO(L-32XP08)で録画した番組をPCで再生しようとすると以下のメッセージが出てしまい再生できません・・

80048200 
お使いのパソコンのセキュリティ設定やネットワーク環境、サーバー機器の状態を確認してください。

PCはLENOVO G580 2958 セレロンT1.8ギガヘルツ windows 7 home premium メモリー3ギガバイト。ネット環境はポケットワイファイGL02Pです。

念のため、PCとポケットワイファイのファイアーウォールを無効にし、アンチウィルスソフトをアンインストールしましたが、問題は解消されませんでした。

同梱ソフトのiodateメディア設定ツールで確認すると、セキュリティーキー 取得成功、IVDR認識完了となっておりIVDRの認識はできているようです。Dixim Digital TV plus iVDR edditionでは番組名はすべて表示されており、インフォメーションボタンを押すと番組内容の詳細も表示されるのですが。。

本製品の情報もあまり無く、途方に暮れております。

書込番号:17388698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2014/04/07 10:38(1年以上前)

で、このケースに何の関係が?

書込番号:17388709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/07 11:04(1年以上前)

dlnaで、番組一覧が表示されても実際は再生出来ないのは普通のことです。メーカーが動作確認出来てるサーバ、クライアント以外だとやってみるしかありません。

wooの該当機の板で利用するためのクライアント環境を尋ねてください。

書込番号:17388768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/04/07 11:48(1年以上前)

DiXiM digital TV PLUSを再インストールしてみてはどうでしょうか?

書込番号:17388863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/04/07 12:55(1年以上前)

waka190835 様

DiXiM digital TV PLUS は再インストールしたのですが以前と同様再生不可でした。

「i-odate ivdrs media server設定ツールで」確認すると、サーバー稼働中となっています。
ただ、気になるのが「ネットワーク上のサーバ」に何も表示が無い状態です。再生できている方は、この「ネットワーク上のサーバー」に表示があるのでしょうか?

書込番号:17389031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/04/07 18:47(1年以上前)

Media Server設定ツールで、「サーバーとデバイス」タブの「サーバー」の部分ですが、
・サーバー:稼働中
・IPアドレスが正常に割り振られている
・セキュリティーキー:取得成功
・状態:iVDR認識完了

このようになっているということでよろしいでしょうか?


サーバーが稼働中なのに、DiXiM Digital TV PLUSのサーバー一覧にI-O DATA iVDR-S Media Serverが表示されないのでしょうか?
ここにiVDR-S Media Serverが表示されていないと、番組のリスト自体表示されないはずですが・・・?


一度アプリケーションやドライバーが最新かどうか確認して、最新でない場合はダウンロードして最新にしてみてください。
http://www.iodata.jp/lib/product/r/4313_win7.htm

書込番号:17389845

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2014/04/08 18:08(1年以上前)

サンフレゴーさん
>ただ、気になるのが「ネットワーク上のサーバ」に何も表示が無い状態です。再生できている方は、この「ネットワーク上のサーバー」に表示があるのでしょうか?

表示に関係なく再生できます。m(_ _)m

「iVDR-S Media Server」の方は正常稼働している様に見受けられますので、、、
再生側の「DiXiM Digital TV Plus iVDR Edition」が怪しいかと思われます。

もしXP08ともLAN接続されている様でしたら、
一度、問題切り分けの為にXP08のサーバーから直接再生されて見ては如何でしょう。
「DiXiM Digital TV plus」はサーバー表示を利用すると便利かもです。
(左帯のサーバーアイコンからサーバー選択モードに入れます)

あと一応、「DiXiM Digital TV Plus iVDR Edition」の最新バージョンはVer.2.2.4.1になります。
http://www.ask-support.com/askware/?p=715

書込番号:17393087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/04/08 21:08(1年以上前)

@waka190835様

「Media Server設定ツールで、「サーバーとデバイス」タブの「サーバー」の部分ですが、
・サーバー:稼働中
・IPアドレスが正常に割り振られている
・セキュリティーキー:取得成功
・状態:iVDR認識完了

このようになっているということでよろしいでしょうか?」→そのようになっています。


Media Server設定ツールのサーバとデバイスタブのネットワーク上のサーバに何も表示されていないのですが、DiXiM Digital TV PLUSのサーバー一覧には、I-O DATA iVDR-S Media Serverが表示されており、番組名もすべて表示されています。再生しようとするとエラーが出てしまうのです(+_+)

Aヤス諸様

XP08は、残念ながらLAN接続しておりません。
教えて頂きました、「DiXiM Digital TV Plus iVDR Edition」の最新バージョンをインストールしましたが残念ながら症状は改善されませんでした。。



だめ元で、別途所有しているWOOにHDMI接続しているデスクトップPC(Lenovo H520s 47466BJ )にソフトを入れて、再生させたら、何のトラブルも無く再生しました。http://kakaku.com/item/K0000432452/?lid=myp_favprd_itemview この製品です。

このデスクトップPCにはほとんど追加のソフトをインストールしていません。一方ノートPCの方は、色々なソフトがインストールしており何らかのソフトが再生トラブルの原因となっているのではないかと。

とりあえず、本製品とネット環境(ポケットWIFI)には問題が無いようですので、ノートPCを初期化するしかないのかと考えています。

そもそも本製品を購入した理由が、せっかくWOOで録画した番組を、外や車で見たいなーと考えて購入に至りました。

ノートPCを初期化しても再生できなよういようであれば、そもそもの相性が悪かったという事でしょうか・・・



書込番号:17393698

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2014/04/08 23:59(1年以上前)

サンフレゴーさん

>そもそも本製品を購入した理由が、せっかくWOOで録画した番組を、外や車で見たいなーと考えて購入に至りました。

「iVDR-S Media Server」には、特定の録画番組が認識されなかったり、取外しの失敗により
iVDR-SメディアがWooo側で認識出来なくなるバグが潜んでいますので、、、

なるべくiVDR-Sメディアには、外で見るタイトルだけをコピーしておくといった使い方をお勧めします。m(_ _)m
(Windows8以降なら取外しの失敗は起こらない様ですが)

>一方ノートPCの方は、色々なソフトがインストールしており何らかのソフトが再生トラブルの原因となっているのではないかと。

エラーコード「80048200」は、ネット上でもトラブルの報告を目にしますが、
どちらにしてもソフトウェア周りの問題だと思うので、流石にクリーンインストールからなら大丈夫だと思います。

書込番号:17394410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/04/12 20:13(1年以上前)

ヤス諸様

本日、週末を利用してノートPCの初期化を行いました。
結果は・・・無事、動画再生できました!!

このノートPCを買ってから5年くらいになりますが、その間に何かしらの悪影響を与えるソフトが入ってたんですね〜。

<なるべくiVDR-Sメディアには、外で見るタイトルだけをコピーしておくといった使い方をお勧めします。m(_ _)m

確かにその方が安心できますね。容量の少ないIVDRカセットを追加購入しようと思います。

これで、当初の目的であった外出先で録画番組を視聴することがでます。

最近は8インチのウィンドウズタブレットが、売れているようですが、本機は「ATOM」には対応していないと書いてあるますが、最新の「ATOM」であるベイトレイルはかなり優秀なようですが、たとえば「LENOVO MIX2 8」などで再生できた方はいらっしゃるのでしょうか?(サーフェスプロなら間違いないと思いますが)

書込番号:17406609

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RHDM-US/EXP」のクチコミ掲示板に
RHDM-US/EXPを新規書き込みRHDM-US/EXPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RHDM-US/EXP
IODATA

RHDM-US/EXP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月下旬

RHDM-US/EXPをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング