RHDM-US/EXP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥4,700

インターフェース:USBx1 RHDM-US/EXPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RHDM-US/EXPの価格比較
  • RHDM-US/EXPのスペック・仕様
  • RHDM-US/EXPのレビュー
  • RHDM-US/EXPのクチコミ
  • RHDM-US/EXPの画像・動画
  • RHDM-US/EXPのピックアップリスト
  • RHDM-US/EXPのオークション

RHDM-US/EXPIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月下旬

  • RHDM-US/EXPの価格比較
  • RHDM-US/EXPのスペック・仕様
  • RHDM-US/EXPのレビュー
  • RHDM-US/EXPのクチコミ
  • RHDM-US/EXPの画像・動画
  • RHDM-US/EXPのピックアップリスト
  • RHDM-US/EXPのオークション

RHDM-US/EXP のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RHDM-US/EXP」のクチコミ掲示板に
RHDM-US/EXPを新規書き込みRHDM-US/EXPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本機とRHDM US/EX,U500Bの違いについて

2013/09/19 23:34(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

RHDM-US/EXPとRHDM-US/EXとRHDM-U500Bのアダプターについての質問です。

3機種とも同じ物と認識していますが間違い無いでしょうか?過去スレからRHDM-U500BのアダプターとRHDM-US/EXPは同じ物だと認識しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000487898/#16276504

問題はRHDM-U500BにはiVDR-S Media Serverが付属しないところです。DiXiM Digital TVについてはHVL-AV2.0と所有していますので問題はありません。iVDR-S Media Serverが無いとレグザやRECBOXからiDVR-Sにダビング出来ないですよね?流石にRHDM-U500BのシリアルNoでiVDR-S Media ServerのDLは出来ないですよね?

またRHDM-US/EXPとRHDM-US/EXの違いは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258896/#15974432
の様に添付ソフトをCD化したのとDiXiM Digital TVがplus版になっただけと認識しています。

U500Bはアダプタと500GBのカセット(iVDR-Sではないですが)が付いてくるので価格なら結構お買い得かと思っています。(但しiVDR-S Media ServerがDL出来て使える事が前提です)

US/EXPとUS/EXですが機能に差が無いのであれば型落ちで安くなっているUS/EXが狙い目だと思っているのですがどうでしょうか?


宜しくお願い致します。

書込番号:16608503

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2013/09/19 23:38(1年以上前)

すみません、一文変な所がありました。

誤)
U500Bはアダプタと500GBのカセット(iVDR-Sではないですが)が付いてくるので価格なら結構お買い得かと思っています。(但しiVDR-S Media ServerがDL出来て使える事が前提です)

正)
U500Bはアダプタと500GBのカセット(iVDR-Sではないですが)が付いてくるので<同じ>価格なら結構お買い得かと思っています。(但しiVDR-S Media ServerがDL出来て使える事が前提です)


予算が乏しいもので、同一機能ならなるべく価格を抑えたいと思っています。

書込番号:16608537

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:636件

2013/09/20 16:18(1年以上前)

そちらの認識で間違い無いと思います。(DL出来ません。ソフトは共通なので2台目でしたら良いと思いますが)
ただ個人的には無いだろうとは思っていますが、RHDM-US/EXとRHDM-US/EXPでは発売時期が異なるので、今後のサポートに違いが出る可能性はあるかもしれません。

書込番号:16610665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mini5518さん
クチコミ投稿数:333件

2013/09/20 18:33(1年以上前)

ヤス緒さん、早速にありがとうございます。

IO-DATAのサポセンにも確認してRHDM-U500BではソフトのDLは不可と確認したので、先ほどIOプラザのユーズド品コーナーでUS/EXを購入しました。単価は安かったですが送料が900円でしたので結局2700円ほど掛かってしまいました。その後同じユーズドのRMS-1.0を買おうと思いましたが既に売り切れ、瞬間蒸発でした。

自宅は50XP-07、32ZS1、22RE1、HVL-AV2.0の4台でdlnaを満喫しているのですが、この度母宅の47Z2のリモコン基盤に不具合が出まして大慌てでRECBOXを購入させ録画番組を一時退避させました。どうせならと言うことでRECBOXはHVL-AVRを購入させ、うちで撮った録画番組と母宅で撮った録画番組を共有しようと画策しています。まあ母宅の録画番組は殆どこちらでは見ないんですけどね。

また質問させて頂く際には宜しくお願い致します。

書込番号:16611052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

クチコミ投稿数:295件

両方買ったのですがカラーリングが違うだけで全く同じもののようなのですが?
何か違いがあるのでしょうか?
iVDR-SのカセットHDDを使いたくて RHDM-US/EXPを買ったのですが両方比べると全く同じもののようです。
金額からするととRHDM-U500Bのほうが断然得でした。とっかえひっかえ使うことを考えると2台あっても困りませんが同じものなのでしょうか?
RHDM-US/EXPには何やらソフトCDが付属していますが

書込番号:16276504

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2013/06/20 22:13(1年以上前)

仕様表を見る限り、外形寸法、アダプターの重量、iVDRインターフェイスは同じなので、RHDM-US/EXPとRHDM-U500B付属のアダプターは同一のようです。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm/spec.htm
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usexp/spec.htm

書込番号:16276621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2013/06/21 00:35(1年以上前)

キハ65さん

早速のお返事ありがとうございます、アダプターなのでそれがS付とそうでないかの判別をするとは思えないのでたぶん使えるでしょう。
価格差は1000円ちょっとでしたので、1000円ちょっとで500GのカセットHDDが手に入ったことになります。
現在iVDR-SもSなしとあまり変わらない価格で流通しているようですので、SタイプのカセットHDDをつければ自由ぢがさらに増すことになります。
実際に使えるかどうか試す機会はありませんがおそらく使えそうです。RHDM-U500B付属のカセットHDDも単品で売ってありますが割高で買えませんので、早めに購入して実際に試してみます。

RHDM-U500Bはアウトレットなら、5000円くらいで売ってあります。

書込番号:16277211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-US/EXP

クチコミ投稿数:26件

こんにちわ。
nasneのデータを移行したいと思い、この製品とmaxellのM-VDR500G.Cを購入しました。

添付されていたソフト(•I-O DATA iVDR-S Media Server•I-O DATA iVDR-S Media Server トレイツール•Device Management Service)をインストールし、I/OデータのHPからフォーマットツールをダウンロードをし、UDF形式でフォーマット実施しました。
しかし、Media Server側では認識は全くされません。
コンピューター内ではハードディスクドライブとして認識されいます。
どのようにすれば、Media Serverで認識されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16072374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2013/05/04 23:10(1年以上前)

自己レスです。
どうあがいても解決のめどが立たないため、別PCに接続して使います。

書込番号:16095327

ナイスクチコミ!0


ktsu2457さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/20 15:22(1年以上前)

小生、Woooで録画した番組をPCで視聴するための本機を購入しましたが、マニュアルに従って、サポートソフト等をインストールしたものの、RHDM-US/EXP本体は認識されてもiVDRが認識されませんでした。
I-O DATA社に問い合わせた時の回答方法でも認識されない結果に終わりました。
たまたま、コントロールパネル−管理ツール−コンピュータの管理−ディスクの管理でiVDRのディスクにドライブ番号(パス名)が付与されていなかったので、付与してみたら、認識できるようになり、視聴も可能になりました。
なお、サポートソフト/ファームウェアがアップグレードされており、「DiXiM Digital TV plus iVDR Edition」が使用できるようになっています。 ご参考まで。

書込番号:16385727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/03/05 21:11(1年以上前)

お世話になります。
助けてくださいませ。。

>iVDRのディスクにドライブ番号パス名)が付与されていなかったので、付与してみたら

申し訳ありません。
もう少し詳しく教えていただけると助かります。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17269078

ナイスクチコミ!0


ktsu2457さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/06 21:39(1年以上前)

下記の方法で試してください。
1)コントロールパネルを開く
2)管理ツールをダブルクリック
3)コンピュータの管理をダブルクリック
4)記憶域をダブルクリック
5)ディスク管理(ローカル)をダブルクリック
6)接続されているディスクが表示される
 例えば Cドライブ などで
7)IVDRの場合、ドライブ名が表示されていないので、
 そのドライブ選び、右クリックして「ドライブ文字とパスの変更」
 をクリックし、表示されるドライブ文字から適当な文字を
 割り当てる
以上の方法でIVDRを認識できると思います。

書込番号:17272804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RHDM-US/EXP」のクチコミ掲示板に
RHDM-US/EXPを新規書き込みRHDM-US/EXPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RHDM-US/EXP
IODATA

RHDM-US/EXP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月下旬

RHDM-US/EXPをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング