ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

(2599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

予約について

2013/12/19 14:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:78件

sonyのBDZ-R100からの買い足しとしてこの機種を購入しました。

番組の予約なんですが、sonyのときは番組名予約で見たい番組を見逃さないように予約設定していたのですが
BZT750ではそのような機能が見当たらず、関連番組予約か毎週録画しか出来ません。

見たい番組を手当たり次第に関連番組予約をしていたのですが32個しか予約が出来ず、
毎週録画をした場合、放送時間が変更になったときや他番組に差し替えになった場合でも録画が実行され、
結局違う時間に放送した見たい番組が録画されなかったりします。

うまく予約する方法は無いでしょうか。
毎日、番組表から予約していけば確実でしょうけど・・・

書込番号:16974695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/19 14:39(1年以上前)

あとはDIMORAを利用するか、VIERAから探して毎回予約をするかですね。

書込番号:16974706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2013/12/19 15:09(1年以上前)

SONYの、最近のにしたらどうですか。
おまかせ・まる録に登録して、いらない物まで、録ってしまう場合、
予約確認→おまかせ予約リスト→いらないタイトル→オプション→削除
これで、本数を削れます。

書込番号:16974764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/12/19 19:53(1年以上前)

>sonyのBDZ-R100からの買い足しとしてこの機種を購入しました。
>見たい番組を手当たり次第に関連番組予約をしていたのですが
32個しか予約が出来ず、毎週録画をした場合、放送時間が変更に
なったときや他番組に差し替えになった場合でも録画が実行され、
結局違う時間に放送した見たい番組が録画されなかったりします。

我輩から言わせりゃ、

なんでパナ買ったの???、

以外にコメントが思いつかないね
(ET系でも買ってればそれで済んだだろ〜に)

書いてあるけどPC使ってゼニかけてまで自動予約機能
使う気が無いならソニー買い増ししてパナはサブに回すか
買った店に返品交換交渉してソニーに
買い替えるなりすれば。

書込番号:16975557

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/12/19 21:00(1年以上前)

他にも、4つのマイメニューにそれぞれ3つずつの合計12、フリーワードを設定してのおまかせ録画ができますよ。
除外ワードの設定とかはないので、ひっかかったら全部録画されますけど(^^;)

書込番号:16975805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2013/12/21 20:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ずるずるむけポン さん
club panasonicなどにも登録していなかったので、登録してDIMORAなども見てみようと思います。


MiEV さん
この機種を買ったのは10月なんです。まだ買って間が無いので金銭的にもSONYの最近のを買う余裕が無いです。
SONYのページで、機種情報を見てると欲しくなってきますけど・・・


やっぱりRDは最高で最強 さん
>なんでパナ買ったの???、
ホントたまたまな感じでパナを買ってしまったのです。

今までL95で初ブルーレイ、L95を使いながらの新機種買い足しでRX100と使ってきていたのに、
パナのビデオカメラHC−V720を9月に買ってしまい
RX100が60pダビングに対応していなかったため、対応機種を購入検討開始
そこで、HDD容量が多くて、3番組録画、スカパー連動録画、外付けHDDでUSB3.0などなどと
機種を選んでいるときにどうせならパナで揃えようと安易な考えでこの機種を選んでしまったんです。
大雑把な機能だけを見て、細部まで見てませんでした。
今の機種ならどこも似たような機能だろうとも思ってしまいました・・・


ビデオカメラも、DV、HDV、HDDとハンディカム
一眼レフカメラもミノルタの時代からα一筋で現在α55を使用
ちなみにスマホもXPERIA SO−02E
とSONYばかり使ってるのに、ほんの出来心で浮気をしてしまったためにこんなに後悔をしてしまうとは・・・
金銭的にも余裕が無いので、不満を持ちながらも使っていこうと思います。


MANZ さん
一人で使っているのでマイメニューには関心が行って無かったです
そのような方法もあったのですね。
試してみようと思います。

書込番号:16983219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー録画が予約できなくなりました。

2013/12/15 19:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

本日、旧型テレビから新テレビへスカパー接続しなおしました。
前のテレビではセレクター使用してたのですが
今回は接続方法が違うので取説見ながら設置したのですが予約録画がエラーになります。

スカパーTZ-400Pとシャープの LC-60G7 をHDMI@で繋いでいます。
DMR-BZT750 とシャープの LC-60G7 をHDMIAで繋いでいます。
スカパーTZ-400PとDMR-BZT750 をLANで繋いでいます。

地上テレビは普通に視聴できています。
L1にすればスカパー番組が視聴できています。
L2にすればDMR-BZT750 に録画した番組を再生できています。

出来ないのは番組予約です。
エラー番号が出て
REC-010
「録画機器が起動していないなどの理由で通信できなかったため予約できませんでした」
と出ます。(汗
DMR-BZT750 の電源も入っています。

何が原因なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16960238

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/17 02:16(1年以上前)

現在の説明をそのまま図にしてみた。

750の説明書129ページ

分波機なしで地デジのみでしたら。

>繋いでいます。
部屋の壁のアンテナ?に挿してテレビのアンテナ入力(地上デジタル)に挿しています。
750のBS、 110度CSデジタル(テレビのアンテナ入力)⇔テレビのアンテナ入力(BS、110度CSデジタル)

文面から、750の入力とテレビの入力がただケーブルでつながってるだけで、750で地デジが受信されていないような気がしますが、、
入力は入力で出力から出ていなければ入力の意味がありません。
マリンさんご自分で書いててアレ?って思いませんかね…。。
今の状態で750の画面で地デジやBSは視聴で来ているのかな?

何らかの電波がテレビから出て(相互通信?)何気に映っちゃってる場合もありますが、不具合が起きる場合もありますので配線はちゃんとしましょう。


配線として、
壁→750地デジ「入力」 
750地デジ出力→テレビ地デジ入力
としなければならず、現在は入力と入力をつないだり変な状態。

壁→分波機→750各入力
750各出力→テレビの各入力。
750の説明書129ページの配線方法です。
BS放送見ないもんって言うのなら、地デジの入出力だけでもいいでしょう。

書込番号:16965857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/17 02:19(1年以上前)

750説明書のページ間違ってました。197ページでした。

書込番号:16965860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/17 03:12(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん

丁重で分かりやすい回答ありがとうございます。m(__)m

後で確かめに行きましたら
750のBS、 110度CSデジタル(テレビのアンテナ出力)⇔テレビのアンテナ入力(BS、110度CSデジタル)
で挿しています。
(入力⇔入力)では御座いませんでした。

750で地デジ見れませんでした(汗
確か引っ越し当初は見れてたと思うのですが(記憶は定かじゃないです)
新テレビ来てから旧テレビでスカパー専用視聴、再生のみに切り離した時に、こういう形になってしまったんだと思います。


分かりかけたようで途中あと一歩で頭がこんがらがっています。(汗

壁→750地デジ「入力」
750地デジ出力→テレビ地デジ入力 (今、この状態なので、ここは触らなくて良いですネ)
これで良いでしょうか?
これだと750の電源入ってないとテレビの電源だけ入れてもテレビ見れないのかな??
BS放送はスカパーと同じく別にお金払って契約して見る分ですよね??

今、録画始まっている時間帯なので明日の録画がない時間帯に接続しなおしてみます。

書込番号:16965916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/17 03:17(1年以上前)

先ほどの記載は間違いでした。
今の接続です。

750のBS、 110度CSデジタル(テレビのアンテナ出力)⇔テレビのアンテナ入力(BS、110度CSデジタル)

書込番号:16965920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/17 03:22(1年以上前)

画像3/3の接続方法はスカパーはどこで見るのでしょうか?
またまた、頭こんがらがって(汗)
支離滅裂で申し訳ないです。

明日も宜しくお願い致します。


書込番号:16965931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/17 03:54(1年以上前)

マリンさん、ちょっと自分で物事を大きくしすぎです。

>BS放送はスカパーと同じく別にお金払って契約して見る分ですよね??

厳密にはNHKにBS(衛星契約)としてNHK視聴料とはて支払ってます。
それでマンションですと地デジとBS/CSが一緒になって1個の穴から出てくる感じです。
ここでいう無料BSはBS朝日とかBSフジとかBSプレミアムとかのBS放送テレビのリモコン「BS」で視聴するものです。

テレビのリモコンで「CS」ボタンで視聴するスカパーは旧名称「e2」現名称「スカパー」です。
マリンさんのいつも見ている400Pを使ってLAN録画するやつはスカパープレミアム。
面倒だけどすべて詳しく書かないと話がごっちゃになります。

>画像3/3の接続方法はスカパーはどこで見るのでしょうか?
マリンさんはe2も契約しているんですか?

先ほどの図の赤線はすべてアンテナケーブルで他のはぶいてます。
ほかにLANがつながってマリンさんのいうスカパーが録画されていますよね。
今回の地デジの話にスカパープレミアムの配線は関係無い(いじる必要は無い)として書きませんでした。

>壁→750地デジ「入力」
750地デジ出力→テレビ地デジ入力 (今、この状態なので、ここは触らなくて良いですネ)
これで良いでしょうか?

よろしいです。

>これだと750の電源入ってないとテレビの電源だけ入れてもテレビ見れないのかな??

そんなことないです。基本レコーダーが電源切っててもテレビまで「スルー」してくれます。

書込番号:16965950

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/17 09:53(1年以上前)

マリン777マリンさん

>750で地デジ見れませんでした(汗

先ず、コンセントを抜いた後で時計が合わない原因は、これ。

はるぼんガルZ32さん が貼ってくれた、750の取説の図を元に、現在、マリン777マリンさん の750とテレビの
アンテナ配線を想像してみました。
添付図

基本は、750の取説の図 の通りにアンテナ線を繋いでください。

>画像3/3の接続方法はスカパーはどこで見るのでしょうか?

この配線では、BS/CSは視聴できませんが、上述のようにこれと違った配線(私の添付図のよう)になっていると
想像します。

スカパーは、スカパー!(テレビやDIGAのリモコン操作で見るCS)ですよね?
TZ-400P で見るのは、スカパー!プレミアムであって、TZ-400PからテレビにHDMIで接続されていて
TZ-400P の番組をテレビで視聴できます。
TZ-400P とBZT750は、LANで繋がっていて、ダビングやDLNA視聴ができます。

尚、添付された図は、左クリックでえ大きな図が表示され、大きな図の上で、右クリック 名前を付けて画像を保存 を
選ぶとPCに落とせます。
私の想像図と現状が異なれば、はるぼんガルZ32さん が貼ってくれた、750の取説の図 を落として、
ペイントブラシでお絵かきすれば更なるアドバイスも出来ますが、基本は、取説通りに配線する、です。

書込番号:16966444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/18 01:58(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん。yuccochanさん。

丁重な解説ありがとう御座います。

少し、こんがらがったのですが成功致しました。^^
私の理解力なのでハッキリ成功したのかどうか不明ですが(汗

750のリモコンで地デジ視聴できました^^
750のリモコンの番組表押したら地デジ番組表示されました。(昨日までは表示されてなかったです。)
750のBSボタン押しても番組は視聴できませんでした。
750のCS押しても番組は視聴できませんでした。
750の電源切れていてもテレビのリモコンでテレビ視聴できました。

昨日までの接続は
壁→ LC-60G7 アンテナ入力(地上デジタル)
テレビLC-60G7 アンテナ入力(BS CS) →750アンテナ出力(BS CS)

今日の接続は、はるぼんガルZ32さんの添付画像3/3を見ながら取り付けました。
壁→750アンテナ入力(地上デジタル)
750アンテナ入力(地上デジタル)→テレビLC-60G7 アンテナ入力(地上デジタル)
この方法で間違いないでしょうか?

取説だとUHFとか色んな?アンテナの方法が記載してあるので、こんがらがって自分のところは、どれを参考にしたら良いのかすら判断できなくて(汗

壁に挿す太い線、窓から入ってきてる太いスカパーアンテナ線、 
あともう1つ太い線?これを750アンテナ入力(地上デジタル)→テレビLC-60G7 アンテナ入力(地上デジタル)しています。

試しに3時から予約録画入れてみましたので、こちらが録画されたら成功ですね?
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16969497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/18 02:25(1年以上前)

壁から来てるアンテナケーブルを、分波器を使って地デジとBS/CSの2本に分ける必要があるんじゃないですか?

>壁→750アンテナ入力(地上デジタル)
750アンテナ入力(地上デジタル)→テレビLC-60G7 アンテナ入力(地上デジタル)

壁→750アンテナ入力(地上デジタル)
750アンテナ出力(地デジ)→テレビのアンテナ入力(地デジ)が現在の接続状況ですよね?


お住まいのマンション?のアンテナが地デジだけ(ここではスカパープレミアムを除く)なら、分波器なしで現在の接続方法しかないでしょう。
BS/CSアンテナもマンション?にあるなら、説明書通り分波器を使ってください。

書込番号:16969533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/18 03:04(1年以上前)

waka190835さん。回答有難う御座います。

>BS/CSアンテナもマンション?にあるなら、説明書通り分波器を使ってください。
マンションにあるかどうか分からないです(汗
Jコムですがお金を払わないと見れないと思います。
引越しの時にスカパーさんに設置してもらったのですが、その時は分波器使用しませんでしたけど(??)
今の設置方法で予約録画も正常に行われたので成功だと思うのですが違うのでしょうか?
スカパープレミアムしか加入していません。
なのでCSボタン押してもwowowなど出てきますが視聴出来ないと思うのですが。。。
認識不足だったらスイマセンm(__)m


書込番号:16969574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/18 03:34(1年以上前)

アンテナ接続をBS/CSに差し替えたら、BS無料放送(BSフジ、BS朝日などです)は映るんでしょうか?
映るのならBS/CSアンテナがお住まいにあるということなので、分波器で壁からの1本のケーブルを2本に分ける必要があります。

BS/CSが映らない場合は、お住まいのアンテナは地デジだけということになります。

もしくはケーブルテレビかもしれません。
ケーブルテレビの場合は会社によって接続方法がまちまちなので、お住まいの地域のケーブルテレビ会社のHPなどで接続方法の確認が必要です。

書込番号:16969596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/18 03:37(1年以上前)

追伸

気になる点が750のリモコンで「入力切替」ボタンを押しても
入力が切り替わらないのが??切り替えできないのでしょうか?

マイルームのBZT810だとリモコンで入力切り替えれるのですが。。。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16969599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/18 03:53(1年以上前)

750のリモコンで「テレビ」の入力切替ができないということですか?

「スタート」→「初期設定」→「リモコン設定」→「リモコンのテレビ操作部設定」
説明書212〜213Pを参照してください。

リモコンのテレビ操作部設定をシャープに変更する必要があります。
もとからシャープに設定してあったとしても、シャープ用の設定が3種類あるので、3種類全て試してみてください。

書込番号:16969602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/18 03:58(1年以上前)

赤印がプレミアム用2個、青印がBS用。

マリンさんこんばんみ。

>Jコムですがお金を払わないと見れないと思います。

Jコムとは初耳ですね。
マンションのJコムは地デジはそのままで視聴可能という形(Jコムはいわゆるケーブルテレビ)が多いそうです。
Jコムには色々種類があり、難しい話になるので、地デジとスカパープレミアムだけあれば良いという話なら、
これ以上追求しなくてもいいです。

これから先もBSを受信しなくても良いというなら地デジとスカパープレミアムだけでいいでしょう。


普通はJコムで有料のwowowとか無料のBS朝日とかの民放BSを視聴するにはチューナーの400P見たいな箱(STB:セットトップボックス)をJコムからレンタルして視聴します。
で、このSTBからのハイビジョン番組を録画する時に色々問題がでて、BSアンテナを自前で立てて視聴している人もいます。
それにはマンションの規約とかでアンテナ立てられなかったりとか残念な結果になる場合もあったりします。

実はスカパープレミアムを2契約したときに付けたマルチアンテナでBSも受信できるんですけど、もう1本お部屋にアンテナケーブルを引っ張ってこないといけないので現状では手間ですね。

★書いてる途中で新たな問題?
>気になる点が750のリモコンで「入力切替」ボタンを押しても
入力が切り替わらないのが??切り替えできないのでしょうか?

リモコンの「地上」ボタンの上の「入力切替」ですか?こちらはテレビの入力を切り替えるためのボタンです。
リモコンをテレビのメーカーにあわせていないと機能しません。
750の入力(ライン入力)を変更するためにはリモコンのふたをあけて右下の「入力切替」ですね。
750の外部入力(黄赤白)は何か接続しているのかな?

書込番号:16969604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/18 04:57(1年以上前)

waka190835さん。はるぼんガルZ32さん。

丁重な解説ありがとう御座います。

>750のリモコンで「テレビ」の入力切替ができないということですか?
そういう意味なのか良く分からないのですが(汗
テレビ、入力1、入力2、と切り替えたいのです。

>「スタート」→「初期設定」→「リモコン設定」→「リモコンのテレビ操作部設定」
今、ダビング中のため出来ませんと表示が出ましたので明日試行してみます^^

>もとからシャープに設定してあったとしても、シャープ用の設定が3種類あるので、3種類全て試してみてください。
ありがとうございます。試してみます。

あと、テレビのリモコンで電源切ると750も電源きれてしまうのですが
ダビング中の時にテレビの電源切るとビデオも当然電源切れると思うのですがダビングは実行されているのでしょうか?
怖くて電源切れないのでテレビ付けたままにしています。

>マンションのJコムは地デジはそのままで視聴可能という形(Jコムはいわゆるケーブルテレビ)が多いそうです。
ケーブルテレビだと思います。
ネットはJコムのZAQです。
今のところBS見る予定は御座いません。
昔は衛星放送ってwowowぐらいしかなかったと思うのですがBS、CSとか色々多様化して、よく意味分からないです。(汗


>リモコンの「地上」ボタンの上の「入力切替」ですか?こちらはテレビの入力を切り替えるためのボタンです。
そうです。そうです^^

>リモコンをテレビのメーカーにあわせていないと機能しません。
waka190835さんが教えてくれている方法ですね? 明日(今日)試してみます。

>750の外部入力(黄赤白)は何か接続しているのかな?
今の750には(黄赤白)繋いでいません。^^

書込番号:16969638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/18 06:16(1年以上前)

ダビング中や録画中は、テレビの電源を切ってもダビングと録画は継続されます。

書込番号:16969692

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/18 08:01(1年以上前)

マリン777マリンさん

>テレビ、入力1、入力2、と切り替えたいのです。

入力を切り替えた後に何がしたいのか?
以下、テレビとDIGAをHDMIで接続して、HDMIの連動機能がオンの時

例えば、予約するためにDIGAの番組表を表示したい。 ならばDIGAのリモコンで、番組表のボタンを一回押すだけで
入力切替が、自動的にDIGAに切り替わり、番組表が表示されます。
DIGA、テレビが電源オフ状態からでも、自動的に電源が入って、番組表が表示されます。
同様に
・録画番組一覧
・スタート
・予約一覧
でも同じ動作になります。
・再生ボタンを押すと、最後に再生した番組の続きから再生されます。

くどいですが、テレビ、DIGA共に電源が入っていない状態からでも、ボタン一つでOKです。

DIGAの表示状態から、テレビのチューナー視聴に戻る時は、テレビのチャンネルのアップ/ダウンのどちらかを
押す。

テレビの電源を切ると、DIGAの電源も切れる。
勿論、ダビング中など、切れてはいけない時には切れない。

書込番号:16969855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/18 13:54(1年以上前)

waka190835さん。yuccochanさんさん。

回答ありがとう御座います。

>ダビング中や録画中は、テレビの電源を切ってもダビングと録画は継続されます。

>勿論、ダビング中など、切れてはいけない時には切れない。

ありがとうございます。安心いたしました。m(__)m

>入力を切り替えた後に何がしたいのか?
おっしゃることは良く理解できました。^^
あえて言うならマイルームでは
私はディーガのリモコンをメインで使用しています。
テレビのリモコンは使用していません。
400Pのリモコンは予約時のみ使用しています。

なのでディーガのリモコンでチャンネルボタンを押すとテレビに切り替わるのは分かるのですが
入力1に切り替えてリアルでスカパー番組見たいときなどディーガの入力ボタンで切り替えたいのです。
今のリビングだとテレビのリモコンで入力1に切り替えないとスカパーが視聴できません。
1つ手間を省きたいということです。^^

書込番号:16970758

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/18 14:38(1年以上前)

マリン777マリンさん
> 私はディーガのリモコンをメインで使用しています。

> 入力1に切り替えてリアルでスカパー番組見たいときなどディーガの入力ボタンで切り替えたいのです。

DIGA のリモコンの上部に「テレビ操作用ボタン群」がありますが、それをシャープのテレビ用に設定すれば、DIGA リモコンの「入力切り替え」ボタンで、テレビの入力を切り替えられます。

もし、シャープテレビの音声やチャンネル切り替えはできるのに入力切り替えができないのであれば、シャープテレビ用の設定が合っていないのでしょう。(waka190835さんが書かれたように、3 種類のいずれかに合わせないといけないのでしょうね)


BZT750 のリモコンのボタンの役割は、取説 20 ページに書いてありますし、テレビ操作の設定方法は取説 178 ページに書いてあります。

書込番号:16970869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/12/19 01:59(1年以上前)

はるぼんガルZ32さん。waka190835さん。yuccochanさんさん。shigeorgさん。

丁重な回答ありがとう御座います。
ページまで教えて下さったので大変分かりやすくて助かりました。
おかげさまで無事にリモコン設定できました。
750のリモコンで入力も切り替えられるし思い通りになりました^^

今回も色々と皆様のおかげで快適ライフ過ごせます。
本当にありがとう御座いました。m(__)m
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16973348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BWT510→BZT750のデータ移動

2013/12/14 09:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 PK31さん
クチコミ投稿数:110件

買い替えしたので510をオークションに出そうと思っていたのですが、USB-HDDに溜め込んでたタイトル(全てDR)を750に移すまでは手放せません。

ひたすらi-LINKダビングも考えたのですが、番組情報などが失われたり、前後が欠けたりとデメリットが多く断念しました。

510がお引越しダビングに対応していないため、残るはBD-REを用いた移動なのですが、効率を上げるためDLやXLディスクを使っても問題ないでしょうか?

もちろんBD-Rに移動して終了というのが一番推奨されることなのでしょうが、利便性やまだ編集残しがあることから、とりあえず750に移したいです。

また、今後510のアップデートでお引越しダビングに対応する可能性はあるのでしょうか?

書込番号:16954161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/12/14 10:02(1年以上前)

>残るはBD-REを用いた移動なのですが、効率を上げるためDLやXLディスクを使っても問題ないでしょうか?

残るはって、移動に使うのは、BDの方が一般的です。i.linkを使う方がデメリットが多いので、現状の機器では普通は使いません。

DLやXL使うこと自体何ら問題ないです。と言うか?何が問題なのでしょうか?正式に対応しているものを使うだけの話でしょう。

それに、ダビング作業は、付きっきりだと手間な作業ですが、高速ダビングさせて置いて置けば、勝手に終了してくれるし、その間に別の作業だって行えます。i.linkほど手間や気を使う必要は無いです。

ついでに、繰り返し使えるRE-XLですが、先日ソニーが戦略的な価格で発売してくれたので、手が出しやすくなっています。(約6000円/5枚。今までは、約10000円/枚)

>また、今後510のアップデートでお引越しダビングに対応する可能性はあるのでしょうか?

99%有りません。やる(出来る?)なら、既に行っています。

書込番号:16954331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/12/14 10:26(1年以上前)

ありきたりな教科書回答になってしまいますが、良質な原産国国産メディアでなるべく一層を使うくらいでしょうか。
現実的にはBD-RE DLまでならパナ国産で移動するぶんには問題出る確率は限りなく低いです(長期保存にはオススメしません)

XLのように層が増えるとエラー発生リスクは高まります。最近の計測データも良好とまではいえないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16810304/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=16903047/#tab
ソニーの戦略タイプも他社との相性含めまだ様子見の常連さんが多いです。
手放しで飛びつける感はどうでしょうね。

BWT510がお引越しに対応する可能性はエンヤこらどっこいしょさんのおっしゃる通りほぼありません。

書込番号:16954414

ナイスクチコミ!0


スレ主 PK31さん
クチコミ投稿数:110件

2013/12/14 11:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

エンヤこらどっこいしょさん

>それに、ダビング作業は、付きっきりだと手間な作業ですが、高速ダビングさせて置いて置けば、勝手に終了してくれるし、その間に別の作業だって行えます。i.linkほど手間や気を使う必要は無いです。

これは私は全く逆に考えてましたので、この方法を第一候補に挙げてました。
実時間かかるということ以外は、最初に複数タイトル一気に選んどけばあとはディスク入れ替えなどの手間もかからず、就寝時や外出時も勝手にどんどんダビングしてくれるかなあと。
トリプル録画は滅多にしませんし。

でもまあ、先に書いたデメリットのためやめました。

>99%有りません。やる(出来る?)なら、既に行っています。

それを聞いて踏ん切りがつきました。
BD移動を始めようと思います。


デジタルっ娘さん

>XLのように層が増えるとエラー発生リスクは高まります。最近の計測データも良好とまではいえないようです。

そうなんです。そこが心配でした。
どこかのスレで私と同じこと考えてBD-RE DL使って移動してたら2,3回書き換えでエラーが出たというのを見かけた記憶があったもので…

書込番号:16954753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/14 13:30(1年以上前)

BD REの信頼性に絡んで、メジャーブランド品でもOEMありとかで、DVDの比で無く信用できない状況と言え、確実性・厳格性を重んじるのであれば、個人的には毎回パソコンのBD初期化でエラーが出ないかを確認してからでないと信用できないのではないかと思っています。
初期化で壊すかもしれませんが。。。(苦笑

書込番号:16955105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表の編集

2013/12/14 04:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:1827件

5分間などの短い番組を番組表に表示させる方法はないのでしょうか。
TV(日立Wooo)の番組表は5分などの短い番組もそのまま表示されるのですが、
DIGAの番組表は5分などの短い番組はキーを移動して見ていかないと表示
されないのでとても不便です。
DIGAの番組表を放送時間が短い番組もそのまま表示させるような方法はない
のでしょうか。

書込番号:16953693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2013/12/14 05:31(1年以上前)

これは仕様だと思います。
SONYだと出ます。

書込番号:16953725

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/14 09:01(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

過去にも話題になっているのですが、解決策は無いようです。

以下、REGZA(TV)の例です
DIGAの番組表を表示している時にREGZAのリモコンで番組表ボタンを押すと、REGZAの番組表が瞬時に表示され、
戻るor終了ボタンでDIGAの番組表表示に戻ります。

Woooでも同じ動作になると思われますので、面倒でも、上記のような方法で対応するしかないと思います。

書込番号:16954105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2013/12/14 09:08(1年以上前)

yuccochanさん、こんにちわ。
番組表での、5分間の番組の、表示はどうされるのですか。

書込番号:16954128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/12/14 09:15(1年以上前)

>番組表での、5分間の番組の、表示はどうされるのですか。

レグザで表示確認したあと、DIGAで再度カーソルを合わせて確認できるので
Woooでもできるのではないか、という提案に普通に読み取れますが。
ひと手間増えますが。

書込番号:16954147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2013/12/14 09:17(1年以上前)

やはりそうですよね。
それだと、Panasonicと同じですよね。

書込番号:16954154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/12/14 09:39(1年以上前)

yuccochanさん

教えていただいた方法をテレビ(Wooo)でやってみました。
同じようにできました。
ありがとうございました。

それからもうひとつディーガの番組表で困っていることがあるのです。
番組表の放送局表示数は5・7・9のように奇数でしか選択できないよう
なのですが、たとえば6局だけを表示するという方法はないでしょうか。
偶数局の選択がありませんので、その分一つの局あたりの表示面積が少なく
なってしまいます。
テレビ(Wooo)は登録した放送局数だけが表示されますのでとても見やすいです。

書込番号:16954241

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/14 10:52(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

>たとえば6局だけを表示するという方法はないでしょうか。

私が知らないだけの可能性もありますが、これも多分出来ないと思います。
パナ機は、基本機能、性能は良いのですが、こういった細かいところで
痒いところに手が届かないのが特徴だと思います。


デジタルっ娘さん

フォローありがとうございます。その通りです。

書込番号:16954509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/12/15 05:37(1年以上前)

yuccochanさん


どうもありがとうございました。
ディーガの番組表はあまりよくないですよね。
何とか改善して欲しいです。
家の人は録画が簡単で見やすいWoooばかり使っています。
そんなこともありましてディーガで予約録画するのは私だけです。

書込番号:16957857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/15 14:59(1年以上前)

おっしゃることとかフォントサイズを変更できたらもっといいですよね。
隠れ番組あり境界の薄水色も、もっと目立たないと矯正視力の収差のボケとごちゃ混ぜでわかり難いですし。
近年のパナは、DIGAお客様相談室に申告したところで「のれんに腕押し」で改善意欲ゼロなのが困り物です。。。

書込番号:16959317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

P-08D ELUGA Live とのリンク

2013/12/10 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:13件

みなさま、こんばんは。

先月、このBZT750を購入しました。
そこで、お部屋ジャンプを試したくなりました。

お風呂場でも録画を見たいので、P-08D ELUGA Live を検討しています。

そこで質問ですが、
このP-08D ELUGA Live はBZT750の録画を見ることは可能でしょうか?
どなたか、実践している方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

P-08D ELUGA Live の対応機種一覧は、BZT750が出る前のもので、対応機種一覧には記載がありません。
Panasonicにもメールして問い合わせしましたが、今のところお返事がありません。

もし、リンクできるなら、白ロムなどで購入を検討したいと思います。
ご存知の方がいらしたら、ご教授お願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:16941273

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/11 17:36(1年以上前)

レスがつきませんね。BZT750 と P-08D の組み合わせで使っている人は少ないということでしょうか。

ということで、P-08D は持っていませんが...

サンフォードさん
> このP-08D ELUGA Live はBZT750の録画を見ることは可能でしょうか?

おそらくはできるのだろうと思います。

過去機種の DIGA の録画番組は見られるということになっているので、その発展系である BZT750 も大丈夫なのだろうと思います。(ただし、フル HD そのままではなく、720p HD に変換されて配信されるようですが)


なお、Android 4.0 以降の機種であれば、Twonky Beam を使うと再生できる場合があるようですが、P-08D は CPU が 1080i 再生に対応していないもののようなので、Twonky Beam を使う場合はネットワーク経由の持ち出し番組を作成しておかないと再生できないのじゃないかと思います。

書込番号:16944213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/12/12 21:36(1年以上前)

shigeorgさん
お返事ありがとうございます。

やっぱりご指摘の通り、この組み合わせは希少なんですかね^^;

実は私も最初は、価格comでも評判のASUS MeMO Pad HD7 ME173-16を購入して、
ご指摘の通り、Twonky Beam を使って鑑賞するつもりでした。

買う直前までいったのですが、防水じゃないことに気が付いて・・・

7インチ前後のタブレットで、防水があまりなくて、P-08D を検討した次第です。
同じパナソニックだし、リンクも簡単ではないかと思い・・・

ありがとうございました。

書込番号:16949071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/12/15 18:43(1年以上前)

先日、パナソニックからお返事のメールがありました。
それによると、リンクは可能と推測されるとのこと。
但し、実機で試したわけではないから、完全に保証はできないそうです。

まぁ、仕方ないですね。

踏ん切りがつきました。
白ロムで購入して、試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16960106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お部屋ジャンプリンクについて

2013/12/01 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 masernさん
クチコミ投稿数:31件

9月に本機を購入し、お部屋ジャンプリンクにてパソコンのTV機能で録画したものが録画一覧画面の家じゅうのところに表示されていて視聴できていたのですが、最近表示されなくなりました。パソコンはDiXiM Mwdia Server Toolというソフトを使っています。
 それと同時にpanasonic SV-ME1000という携帯マルチメディアタブレットのお部屋ジャンプリンクにてDMR-BZT750に録画しているものを視聴・DMR-BZT750を介してのTV視聴をしていたのですが、これもDMR-BZT750が見つかりませんと表示され、見ることができなくなりました。それぞれ家のWi-Fiには接続できています。
誰か助けてくださいお願いします。

書込番号:16902007

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/01 10:55(1年以上前)

masernさん

書かれている症状から推測すると、無線 LAN ルータ (親機) 等、LAN 機器系の不具合によって正常に LAN 通信ができなくなっているようにも思えます。

もしくは、BZT750 のネットワーク機能の動作がおかしくなったのかもしれません。

一度、無線 LAN ルータ (LAN HUB やイーサネットコンバータ等を使っていればそれも) と、BZT750、パソコン、ME1000 の電源を切り入りして「リセット」してから再度試してみてください。

BZT750 については、さらに以下の方法で「ネットワークリセット」をしてみてください。

・ネットワーク設定のところで「有線」を一旦「無線」に切り替えて、またすぐに「有線」に戻す。


各機器の電源切り入りをする前に、一度上記の BZT750 のネットワークリセットを試してみるほうがよいかもしれません。

書込番号:16902047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/01 12:51(1年以上前)

無線LANルータなどとの相性の様ですが、うちではBWT3000、BWT3100で起こり、消えっ放しとか、復旧したりとか。
どちらかと言うと無線の方が不安定です。
問題の起こりがちなスマホ間ではほとんど問題が無いことや、パナレコのみがWindowsのマイネットワーク表示が点いたり消えなりすることや、こういった幅広い機種での申告があることもあり、何らかのパナソニックの接続処理上の癖が大きく影響しているものと思います。

どうしても即解消させたい場合は、shigeorgさんのおっしゃる方法で復旧していますが、すっきり根本的に解消させるには、無線LANルータで起こらない物を探して変更するしか無いと思います。
(うちでのほとんどは無線LANルータログインのリセットで解消します)

書込番号:16902471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masernさん
クチコミ投稿数:31件

2013/12/02 18:27(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。リセット等してみましたが、ダメでした。

書込番号:16907442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング