ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

(2599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 ginsakさん
クチコミ投稿数:55件

現在、パナのSV=MV100というデジタルメディアプレーヤーで
番組持ち出しを楽しんでいますが、この機器が動作がキビキビ
していなくてストレスを感じます。

持ち出しをするのにお勧めの機器がありましたら
教えて下さい。パナ製品にこだわりません。
タブレット、スマホでもOKです。

一応、条件があります。

@再生する際にチャプターが入る事。(CMスキップ等が便利なので)
A電池の持ちが比較的良い事。

書込番号:16464840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/13 11:20(1年以上前)

マルチポストは削除対象に該当してしまいますね。

書込番号:16464850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/13 13:13(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
> マルチポストは削除対象に該当してしまいますね。

うーん、以前のスレに返信がつかなかったから、仕切り直してということだと思うので、個人的にはよいのじゃないかと思うのですが。

ただ、最初に「返信がなかったので、改めてお聞きします」的な断りがあるとよかったかなとは思いますが。


さて、本題についてですが、私が知る範囲でのおすすめはパナスマフォ P-02E, P-03E です。

私は P-02E を使っていますが、さすがに今時のスマフォだけあって動作はきびきびしています。

あと、これらの機種はフルハイビジョン対応なのでかなり綺麗な映像を楽しめます (その分データ量が多くなるわけですが)。それに加え防水なので、私はたまにお風呂テレビとしても使っています。


チャプターについてですが、手元の持ち出し番組を確認したところ、チャプターが付いている番組がありました。でもチャプターが付いているのは 5 番組のうち 1 番組だけでしたけどね。(チャプターがついてないのは nasne からダビングしたやつかもしれません)


バッテリーの持ちは「Android スマフォ」相応です。使うアプリや設定によっては「ガンガン減っていく」人もいれば、「それなりに持つ」人もいるようです。

私は普段はメールやちょっとした Web アクセスくらいなので、半日 (12 時間) で 50% くらいですが、映像を見たりゲームをしたりするとがくっと減ります。

テスト記事では、再生対象や条件が違いますが Youtube 動画連続再生で 5 時間とのことでした。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/21/news112.html


そういう意味では、番組再生用の機器としてはあまり適していないのかもしれません。


なお、BZT750 との組み合わせの場合、持ち出し番組の画質を 3 段階で選択できます。持ち出した番組は SD カードに保存されるので、大容量の SD カードが必須です。


あと、持ち出しの場合ではなく、家の中でストリーミングで見る場合の話ですが、BZT750 との間でレジューム連携ができます。例えば、BZT750 で再生していて、それを停止した場合、次に P-02E で再生開始すると、BZT750 で停止した時点から再生できます。(逆もできます)

これはパナ機器およびパナ製アプリだからこそできることです。

書込番号:16465142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/13 13:27(1年以上前)

『該当』するだけなので、実際に削除するか否かは運営の判断です。

元のスレに「返信お願いします」とスレ主さん自身で書き込んで、元スレを↑るという選択肢もありました。

書込番号:16465187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BLUEWAVEXさん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/13 15:32(1年以上前)

私はナスネで録った番組をVITAに持ち出して観てます。WIFIで飛ばすのでかなり気に入ってます!チャプター入りませんが、ナスネ&VITAの高速レスポンスで全く気にならないですよ。

書込番号:16465437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/21 12:42(1年以上前)

私は DMR-BZT750 に合わせて SV-ME870-K のVIERAポータブルTVを購入し使用してます。
まだ1週間程度の利用ですが、なかなか満足しています。

>@再生する際にチャプターが入る事。(CMスキップ等が便利なので)
入ります。このほか
30秒スキップ有り。10秒巻き戻し?スキップ有。
10分スキップ有り。10分巻き戻し?スキップ有。
早送り、早戻しあり。

>A電池の持ちが比較的良い事。
細かくはわかりません。

>動作がキビキビ
番組を選択してから、再生開始に至るまでは数秒かかる感じがします(SDカードから再生)。
スキップなどは、迅速とはいわないまでも、スムーズです。

画面が7vで、スレ主さんお使いのSV=MV100と比較すると大きく重いかと思います。
携帯しながらの使用には不向きかもしれません。
私は自宅で使用するため、大きめが好みで、音量も充分です。
使用しないときは、角度調節の脚?を折りたためるので、本棚に収納したりしてます。

画質は高画質を選択し「番組持ち出し」に変換してます。
SDカード(4GB)は、10時間分程度持ち出せます。

またネット環境を利用せず、Wifiダイレクト(シンプルWifi?)で、
DMR-BZT750のHDD録画を視聴、お風呂場でも利用できるので便利です。
DMR-BZT750と階の違う2Fに行くとさすがに届かず無理でした。

価格が14000円程度だったので、使い勝手がよく買ってよかったです。

書込番号:16492255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BZT750とBW880で番組内容が違います。

2013/08/18 15:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 azumugiさん
クチコミ投稿数:4件

先日、BZT750を購入しましたが番組表で任意の番組を決定し番組内容を表示しますが、BW880の番組内容とで同番組を表示すると内容が全く違います。BW880では当日の出演者や番組内容を詳しく表示されますが、BZT750では番組名とMCの名前ぐらいしか表示されません。何か設定で変えられるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:16482741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2013/08/18 20:48(1年以上前)

パナレコで番組内容が詳しく表示されるようになったのはBW890からなので、詳しく表示されるのはBZT750で、番組名しか表示されないのはBW880だと思いますよ?

仕様なので設定では変えられません。

書込番号:16483799

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumugiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/18 21:56(1年以上前)

ご指摘頂いたように新機種のほうが良くなってるのでしたら納得なのですが、実際は旧機種(BW880)の方が詳しく表示されます。実は、BZT750を購入するまではREGZA DBR-Z160を使っていたのですが各動作のレスポンスの遅さと番組表の内容表示が貧弱なので同じパナ機を購入したのですが、表示内容は実に貧弱で一々新聞のTV欄で確認しながらの予約に不便を感じております。 同じ情報源からなのに内容が違うので何とかならない物かと思案しております。

書込番号:16484092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/18 22:21(1年以上前)

番組内容にあまり興味がないもんでこれが正常かどうかわからないんですが、これは正常なんですかね?

機種はBWT650です。

書込番号:16484205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 azumugiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/18 22:37(1年以上前)

同じ番組の表示ですが「番組詳細内容」の情報量が違います。

同じ番組の表示ですが「番組詳細内容」の情報量が違います。

書込番号:16484295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/18 22:46(1年以上前)

案の定、
番組詳細内容の「情報がありません」
であったか。

吾輩の認識では、
機種によるのではなく、
情報を取得しておるか否かの違いだ。
NHK総合1・和歌山を予め選局したうえで
写真と同じ番組内容を表示させてみるがいい。
すると、
番組詳細内容の「情報がありません」が
「番組情報取得中」に変更になっておる筈だ。
そしてしばらく経つと、
BW880と同じ情報が表示される筈だが・・・

書込番号:16484342

ナイスクチコミ!5


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/18 22:49(1年以上前)

azumugiさん

番組情報が少ない場合、番組表を表示させて当該番組にハイライトを当てた状態にして (「決定」を押す直前の状態)、サブメニューを表示させて一番下にある「番組データ取得」を実行してみてください。


我が家の BZT750 で確認してみたら、地デジは詳細な情報が表示されましたが、BS の情報が少なくなっていました。

これは仕様かなと思ったのですが、いろいろ試しているうちにサブメニューの番組データ取得を実行したら、しばらくしたら詳細情報が表示されるようになりました (情報取得中は、番組情報を表示させたら「番組詳細内容」のところに「情報取得中」と表示され、しばらくすると詳細情報が表示されます)。


本来は適当なときに番組詳細を取得するようなですが、タイミングによっては詳細情報取得が行われていないこともあるようです。

書込番号:16484360

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2013/08/18 23:37(1年以上前)

ちょっと勘違いしてました。

録画済みタイトルの番組内容が詳しく表示されるのはBW890から、ですよね?

書込番号:16484538

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/19 00:34(1年以上前)

うちのBW870ではBZT750と同じ情報内容ですよ?

書込番号:16484720

ナイスクチコミ!2


スレ主 azumugiさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/19 00:43(1年以上前)

shigeorgさん

>>番組情報が少ない場合、番組表を表示させて当該番組にハイライトを当てた状態にして (「決定」を押す直前の状 態)、サブメニューを表示させて一番下にある「番組データ取得」を実行してみてください。


上記の操作を実施した所、BW880と同じ情報になりました。ありがとうございました。

書込番号:16484743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/19 01:26(1年以上前)

(駄レス)さすがshigeorgさん、ナイス!

書込番号:16484835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

大手家電店の値下がり・・

2013/08/04 08:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 nikita33さん
クチコミ投稿数:126件

ここに来て大手、ヤマダ、ビッグのWEB価格がかなり下がりましたが今後値下がりが続くのでしょうか?当然店頭も下げざるしかないでしょうね。

書込番号:16434681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2013/08/04 09:15(1年以上前)

店頭POPで表示されるか分からないけど、webの値段に併せてもらえると思います。

書込番号:16434813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/16 20:49(1年以上前)

ヨドバシ上野で 店舗に在庫が無く 他の店からの送料600円かかるのを条件で
65000円ポイント11%(ヨドバシカードです)で買いました。

書込番号:16476680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタル端子接続で音が出ません。

2013/08/15 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:7件

先日購入しました!
早速楽しもうと思って、接続してみたのですが、音が出ません。。

接続は以下にしています。

■現在の接続
DMR-BZT750

↓(光端子接続)※1

アンプ(DENON AVC-1550) ※2

スピーカー&ウーファー ※3

※1)
DMR-BZT750の光端子出力から
アンプの光端子入力に接続しています。
接続も何回もし直しているので、接続不良の問題はないと思います。

※2)
アンプ側の設定も、デジタル入力を受けつける設定(システム設定で
光入力を「DVD」の入力で受ける設定)をしており、
チャンネルを「DVD」に設定して、input modeも「auto」でデジタル検知できる
状態にしています。
SURROUND MODEもDOLBYに設定しています。
#input modeでオートで検知すると、表示は「IN = D OPTICAL」となるので、
 認識されているとは思うのですが、1点気になるのは、アンプ上では[ANALOG]
 と表示されています。

※3)
スピーカーも他の音源だと音が出るので、
アンプとスピーカーの接続の問題もありません。

いろいろやったのですが、お手上げ状態です。
私の接続が悪いのでしょうか?
それとも設定が何か足りなかったり、間違ったりしているのでしょうか?
どなたかわかる方、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:16471291

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/15 10:07(1年以上前)

接続は悪くない様に思いますが、切り分けで他の接続で動作するか(レコーダ・アンプ両方)の確認が必要だと思います。
特にレコーダを言うのであれば、他の機器へ接続して機能しないことの確認が必要ではないかと思います。

書込番号:16471323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2013/08/15 10:36(1年以上前)

ユーザーではありませんが、本機の映像はどのように出力されているでしょうか?

HDMIでテレビへ接続している場合は、マニュアルのP.174「HDMI 音声出力」を「切」にする必要があるようです。
(HDMIと光ケーブルの両方から同時に音声を出力することはできない仕様と思われます)

書込番号:16471403

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/08/15 10:47(1年以上前)

システムは違いますが、自分の過去経験だと、光ケーブルに問題がある可能性があります。
光ケーブルは、屈曲や衝撃(外力)にあまり強くないので無理な曲げや引っ張りを一度でも行ってしまうと、信号が送れなくなる場合があります。
ですので、念のため、丈夫かどうか?も確認しておかれた方が良いです。

アンプ側の接続確認は、あくまで、機械的な確認レベルのハズですので、信号が来なければ、再生出来ないと言うことになります。

>HDMIと光ケーブルの両方から同時に音声を出力することはできない仕様と思われます

そうですか?
HDMI限定出力形式だと、そうなりますが、PCMやドルビーデジタル、AACなどの標準形式だと同時出力すると思いますが。
まぁ、試してみても良いとは思います。

書込番号:16471435

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/15 11:13(1年以上前)

gogoでじもんさん

こんにちは

私は710の所有者ですが、3年ぶりの自作ワクワクさんが言っておられますが、
>HDMIでテレビへ接続している場合は、マニュアルのP.174「HDMI 音声出力」を「切」にする必要があるようです。
私は本機のHDMIケーブルはTVへ接続して、音声はケーブルでAVアンプへ接続していますが、「HDMI 音声出力」
を「切」にしませんと音はでませんので気を付けてください。
また、パナのブルーレイプレーヤーも所有していますが、これもAVアンプに接続していますが、同じように
「HDMI 音声出力」を「切」にするように設定してあげませんとAVアンプから音を出すことができませんので
注意してください。
たぶんこれが原因だと思いますよ。

書込番号:16471497

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2013/08/15 11:17(1年以上前)

>スピードアートさん
早速、ありがとうございます。
ただ、光端子で出力できる機器が他にないので、試すことができません。。
何か別の試し方がありますでしょうか?

>3年ぶりの自作ワクワクさん
ありがとうございます!こんな設定があったんですね。
ただ、試してみましたが、残念ながら音は出ませんであした。

>エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます!光ケーブルの問題があるんですね。
確かにだいぶ昔に買った光ケーブルで、最近まで使っていなかったので、
その問題があるかもしれません。
先ほどamazonで購入したので(=本日中のお届け)、
本日中に新しい光ケーブルで試してみたいと思います。

※まだ解決されていませんが、勢いで解決ズミにしていしまいました。
 他にもし問題がありそうでしたら、ご指摘お願いします。

書込番号:16471513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/15 11:27(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

ご連絡ありがとうございます。
先ほどその設定にしてみたのですが、音は相変わらず出ませんでした。。
この設定はこのままにして、他のことを試していきたいと思います。

書込番号:16471549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/15 11:28(1年以上前)

「HDMI 音声出力」を「切」にする設定でもできなかったようですけれど、
本機からHDMIケーブルでTVと接続、デジタルケーブルはAVアンプと接続ということでまちがいないでしょうか。
本機とAVアンプをHDMIケーブルを接続して、さらにデジタルケーブルでAVアンプに接続しているということは
ないでしょうか。
あとは、「HDMI 音声出力」を「切」にする設定にしましたら、一度本機の電源をOFF(電源ボタンの長押し)または
コンセントから一度抜いてから試してみたらいかがでしょうか。
私も「HDMI 音声出力」を「切」にする設定にしたときに、一度本機の電源をOFF(電源ボタンの長押し)をしましたら、設定が反映されましたので一度試してみてください。

書込番号:16471555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/15 11:29(1年以上前)

BZT9300ですがHDMIと光 同軸の同時出力は可能です。

書込番号:16471558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/15 11:34(1年以上前)

>本機とAVアンプをHDMIケーブルを接続して、さらにデジタルケーブルでAVアンプに接続しているということは

調べればすぐわかるのですが、スレ主さんのアンプはHDMI入力はありません。

書込番号:16471579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/15 12:10(1年以上前)

HDMI音声出力入でHDMIと光 同軸からの同時出力で、HDMI音声出力切で光 同軸のみから出力となるわけですが、切にすれば光 同軸からのサラウンド音声と、(HDMIをTVに接続しているなら)TVからの2ch音声がごっちゃで再生される事がないというだけです。

書込番号:16471674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15878件Goodアンサー獲得:1035件 よこchin 

2013/08/15 12:27(1年以上前)

AVC-1550の取説24ページの設定は大丈夫ですか?
http://www.denon.jp/jp/DocumentMaster_Manuals_Leflets/JP/avc1550.pdf

書込番号:16471729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/15 12:44(1年以上前)

たびたび失礼します。

私は機種は違いますがアンプがDENONです。
よこchinさんからお話しがあったので重複しますけれど、光デジタル(OPT)にするには
「入力端子の割り当て」が必要でした。
たぶん購入時のままですと「アナログ」になっているかも知れませんね。
私のアンプもお買い上げ時の設定は「無し」(アナログ)でしたので、「OPT」に設定を
変更しました。


書込番号:16471809

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/08/15 12:51(1年以上前)

>アンプ上では「ANALOG」と表示されています。

「DIGITAL」と表示されるのが正しいです。「ANALOG」と表示されるのは外部入力がアナログ端子だと認識されているからです。

リモコンの通常手順 入力の選択BDVD/VDP⇒サラウンドモード⇒インプットモードでAUTOで「DIGITAL」表示になりませんか。

OPTICALの設定後にシステムボタンを押してセットアップを終了させましたか。

2年前まではAVC-3550を使用していましたが、1550の方が設定は簡単なんですが。

あと私のパナ機は全てHDMIとデジタルの同時出力は可能です。

参考まで。

書込番号:16471828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/08/15 13:12(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん
接続は「ずるずるむけポン」さんに書いていただいている通り、アンプにHDMI入力端子がないため、
テレビとHDMI接続、アンプと光デジタル接続です。
それから、電源オフ&コンセント抜いて、再度起動を試してみましたが、だめでした。

>ずるずるむけポンさん
いろいろとご丁寧にありがとうございました。
すっきり理解できました。

>よこchinさん、大きな玉ねぎさん
ご指摘のアンプ側の設定はできている状態です。

>柊の森さん
やはり「DIGITAL」表示されるはずなんですね。
ご指摘いただいた操作手順でやってはいるのですが、
それでも「ANALOG」表示されてしまっています。

ということは、やはり光ケーブル自体の問題なのかもしれませんね。


書込番号:16471884

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/08/15 13:41(1年以上前)

HDMIのあるテレビならデジタル出力もあると思いますので、テレビ⇒アンプのデジタル接続を試したらどうですか。

書込番号:16471959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/08/15 14:45(1年以上前)

>柊の森さん
アドバイスありがとうございます!
試してみたところ、同じ状態でした。。
つまり、ケーブルの問題か、受け側のアンプの問題ということですね!

書込番号:16472138

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/08/15 16:53(1年以上前)

取説26ページをアップしました。

インプットモードをAUTO以外にしたらどうなりますか。

書込番号:16472459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/16 01:50(1年以上前)

スレ主さん

その後問題は解決しましたか。

ケーブルかアンプに問題があるかも知れませんと言っていましたが、
一つ気になることがあります。

アンプ(DENON AVC-1550)の背面の画像を見ましたら、光デジタル端子にカバーがないようですね。

この端子は、ほこりなどの汚れに弱いために、機種によってはカバーがされているのですが、この
アンプにはないようですね。

いままでこの端子は何か別の用途で使用(ケーブルの差し込み)されていたでしょうか。
または、保護キャップをつけていたでしょうか。

もし、長期間そのままにしてあったようでしたら、ケーブルを新しくしても音がでないかも知れません。

一度、この端子を掃除してみると良いかも知れません。
ただし、端子に息を吹きかけるのはいけないようですから掃除するときは気を付けてください。

書込番号:16474166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/08/16 07:40(1年以上前)

新しい光ケーブルが届きました!
試してみたところ、音が出ました!!

>みなさま

本当にありがとうございました!
初めての書き込みだったのですが、
こんなにすぐに、そしてたくさんの返信が来ると思っていなかったので、
とても感動でした!
そしてさらに、みなさま1人1人がとても親切に、お教えしてくれていて
その「姿勢」にとても感動しました!

本当にありがとうございました!

書込番号:16474498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/16 09:03(1年以上前)

スレ主さん

解決して良かったですね。

ところで新しく購入した光ケーブルのメーカーはどこでしょうか。

光ケーブルは製品によって品質に大きな違いがあるようです。
音がでるという程度のものはいくつもありますが、オーディオ用の光ケーブルは国産では水晶がいいといわれて来ましたけれど、とにかく高価(1m3万円以上します)なのが欠点です。
でも、通常のグラスファイバー製の光ケーブルの音はあまりよくありません。
もし、購入した光ケーブルの音に満足できないようでしたら、ドイツの最先端光学技術の光ケーブルをおすすめします。
これですと1m9,800円で購入できます。(購入先はプロケーブルです)
Amazonでは1000円程度の商品がいくつもありますので、それにくらべれば高いですけれど、それとの違いははっきりすると思います。
私もこのドイツ製の光ケーブルを使っています。

書込番号:16474673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/16 09:32(1年以上前)

大きな玉ねぎさん

同時出力は相変わらずできないんですかね?

書込番号:16474753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/08/16 10:40(1年以上前)

>大きな玉ねぎさん

amazonの600円程度のケーブルを買いました。
光ケーブルでも音が変わるんですね!
音楽もHDDに入れたりして聴こうと思っているので、
前向きに検討してみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:16474958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/16 12:32(1年以上前)

HDMI出力「入」では同時出力になりました。訂正いたします。
でも、TVとアンプと同時に音を出しますと微妙に音がずれて聞こえてしまいますから、
アンプに接続したときは「切」が良いと思います。

ケーブルの種類も多いですし、価格も大きく差がありますよね。
でも、オーディオ用というだけで価格ばかり高いものもあるようですから注意が必要のようです。
また、ケーブルを良いものにしても機器側の端子がそれに見合うものでなければ意味がないようです。

私はオーディオテクニカ製とモンスターケーブル製と使いましたけれど、いまはドイツの最先端光学
技術の光ケーブル(プロケーブル)にしました。
ケーブルによる音の違いと言いましても、それぞれのオーディオシステムの環境や個人差がありますから、
一概には言えないと思います。
それとオーディオ記事を読みますと「劇的な音の変化」とか書かれていることがありますが、そんなには
変化することはないと思いますから過剰な期待はしないほうが良いと思います。


書込番号:16475316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/16 12:47(1年以上前)

>TVとアンプと同時に音を出しますと微妙に音がずれて聞こえてしまいますから、
>アンプに接続したときは「切」が良いと思います。

切だとどーでもイイ番組はTVから、サラウンドで楽しみたい時はアンプからってのがやりにくいので、入のままTVのボリュームで操作するのが手っ取り早いでしょうね。いちいち設定呼び出して『入/切』するのもてまですし。
常にアンプからっていうなら切で支障ないでしょうけど。

書込番号:16475360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/16 14:24(1年以上前)

私の場合はどーでもいい番組はTVからAVネットワーク機能で見ますので「切」が
一番よい選択です。
常にアンプからということでもありません。
「切」の機能があるのはとても良いです。
このような使用ができることはとてもありがたいと思っています。


書込番号:16475600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/16 19:47(1年以上前)

>私の場合はどーでもいい番組はTVからAVネットワーク機能で見ますので「切」が
一番よい選択です。

そりゃあ大きなな玉ねぎさんにとってはね。他人がどんな運用法をしているかなんて、知る由もないし。

大きな玉ねぎさんと違う運用法の方には切が最善とは限りません。自身と同じ運用法以外の方もそれなりにいるんですよ。

書込番号:16476468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表について

2013/08/16 03:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 Julietterrさん
クチコミ投稿数:17件

多くのレコーダーは
最大1週間先の番組表の取得ができますが

パナソニック製品には、最大1ヶ月先の
番組表が取得できる機種があると、どこかで見たのですが

この機種の番組表は
最大何日先まで番組表が表示されますか?

持っている方、教えて下さい!

書込番号:16474253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2013/08/16 04:27(1年以上前)

EPGは8日分です。
今日は金曜日なので、金曜日まで。
1ヶ月先まで、EPGが来るのがあるとは、聞いた事ありません。
あるんですかね。
以前のだと、1ヶ月先まで、録画予約出来ましたが、最近のだと、かなり先の予約が出来ます。
もちろん、EPGでなく、項目の個別設定ですが。

書込番号:16474280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/16 04:46(1年以上前)

ネット接続した上でなら、
WOWOWの番組表は1ヶ月分取得します。
この機能は
採用されてから
随分経ちますが…。
あとスターChあたりも
取得出来た様な気がしますが、
契約していないので
あやふやです。

書込番号:16474286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2013/08/16 04:48(1年以上前)

iEPGですね。

書込番号:16474288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/16 04:57(1年以上前)

追記です。
WOWOWの番組表取得ですが、
いつでも1ヶ月先まで見られる訳では無く、
毎月下旬の番組ガイド誌が宅配された頃に
翌月1ヶ月分の番組表を取得出来ます。
念の為。

書込番号:16474290

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/16 09:38(1年以上前)

WOWOWは20日前後に1ヶ月分取得します。
スタチャンは2ヶ月分取得します。でも2ヶ月毎に更新なのでタイミングによってはWOWOWと変わらなく見えます。

書込番号:16474774

ナイスクチコミ!0


スレ主 Julietterrさん
クチコミ投稿数:17件

2013/08/16 09:39(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。


WOWOWのような有料チャンネルは、1ヶ月先を取得できても
やはり、通常の番組表は 1週間+1日 なんですね。

そこは、どのメーカーも変わらないですね。


ありがとうございました。

書込番号:16474776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

お部屋ジャンプリンクについて

2013/08/15 12:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:32件

対応機器にタブレットは含まれているのでしょうか?
BDZ-ET1000のように録画した番組をタブレットで見ることは可能なのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16471714

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/15 13:25(1年以上前)

ちちちぃさん
> 対応機器にタブレットは含まれているのでしょうか?

お部屋ジャンプリンクは DLNA/DTCP-IP に加えてパナ独自拡張をしているものなので、DLNA/DTCP-IP 部分については、他社製品でも利用できます。


タブレットやスマフォについては、バンドルアプリに DiXiM Player (富士通や NEC 製など) や、Smart Familink (シャープ製) などがあれば、それを使えば見られます。(ソニー Xperia も「ムービー」で見られると思います)

バンドルアプリがある機種は以下にまとめてあります。(スマフォ含む)

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-3.html#table7


バンドルアプリがない場合は、AVC 録画番組であれば Twonky Beam を使えば視聴・持ち出しできます。(ライブチューナーの視聴も可。ただし再生開始まで 30 〜 40 秒くらいかかる)

DR 録画番組については、Twonky Beam 側が対応していません。(音は出るけど画面は真っ暗)


ただし、タブレット・スマフォが Twonky Beam が動作する条件等を満たしている必要があります。

参考: http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html


あと、タブレットというのが iPad なのであれば Twonky Beam だとうまく再生できないかもしれませんので、DiXiM Digital TV for iOS の方がおすすめです。

書込番号:16471916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2013/08/15 16:33(1年以上前)

大変詳しく説明していただいて、ありがとうござます。
タブレットでも見れるようなので購入の決心が付きそうです。(サポートで散々な目にあっており、BDZ-ET1000はSONY製というところで引っかかっていたもので)
タブレットはこれから購入予定なので、ご教授いただいた機種を参考に決定したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:16472404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング