ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BZT750とブルーレイディーガ DMR-BZT760を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

ブルーレイディーガ DMR-BZT760

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BZT750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

ブルーレイディーガ DMR-BZT750 のクチコミ掲示板

(2599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

WOWOW録画でCinavia発動!

2013/08/27 03:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 MANZさん
クチコミ投稿数:1323件

WOWOWで放送された「ホビット 思いがけない冒険」という映画番組をディスクに焼いて自機で再生したところ
冒頭から20秒程でCinaviaのメッセージが出て停止しました。

同ディスクをソニーET1000やシャープT1100で再生しても途中で停止しました。

Cinavia怖いよ〜(^^;)

書込番号:16511954

ナイスクチコミ!3


返信する
TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/27 05:32(1年以上前)

「ホビット 思いがけない冒険」はBZT750では再生できないですね。
PS3でも再生できませんでした。
ただ、ノートパソコンの付属ソフトでは再生できました。

WOWOWでも再生できるものとできないものがありますが、どう違うのでしょうか?
しかし、ディスクが自機で再生できないのは困りますね。

書込番号:16512037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2013/08/27 06:34(1年以上前)

他のスレでも話題になったけど、元々「録画不可」や「録画禁止」の番組だったのか。
予約時点で警告や注意は出なかったんじゃ分からないか。

書込番号:16512096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/27 06:54(1年以上前)

BZT750は停止した箇所をスキップすれば電源入れ直すまでは再生できますね。
PS3はスキップしても再生できないです。

Cinavia対応機以外ではどうなるか後でやってみます。

書込番号:16512138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/08/27 08:36(1年以上前)

うちはたまたまカーナビ用にBZT750でえっちらおっちら実時間かけてDVD化しましたが、家の再生機器ではOKです。
今日カーナビでも確認してみます。BD化してたらアウトなんですね。DVDは発動しないのかな。

しかしこれってブッコ抜いた?ディスクで発動するイメージだったんですが、自己録でも起きるなら問題では??

書込番号:16512357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/27 09:03(1年以上前)

http://cinavia.com/pages/message1.html

Message code1 : Playback stopped

再生中のビデオの音声トラックが(劇場等の)プロ機器での
上映にのみ許容される(民生機では不可)cinavia code を含む場合に発動。

ひでたんたん さんの
>他のスレでも話題になったけど、元々「録画不可」や「録画禁止」の番組だったのか。

・・・ということじゃないでしょうかね。

勿論、2012年2月以前発売のレコーダー・プレーヤーでfirm-upしていなければ、
再生可能だと思いますが。

LG BD550 latest BD.8.31.339.C firmware, some firmwares earlier than 300.C contained cinavia
LG BD560 latest BD.8.31.339.C firmware, some firmwares earlier than 300.C contained cinavia
LG BD570 latest BD.8.31.339.C firmware, some firmwares earlier than 300.C contained cinavia
Samsung BD-P1590 latest firmware v2.13 and older
Samsung BD-C5900-XAA firmware BSP-C6900WWB-1019.1 and older
Samsung BD-C6900 up until firmware version BSP-C6900WWB-1018.1
Sony BDP-S300 firmware v5.30 and older (unknown if v5.40 is protected)
Sony BDP-S301 firmware v5.30 and older (unknown if v5.40 is protected)
Sony BDP-S360 latest firmware 007 and older
Sony BDP-S370 firmware M03.R.315 and older
Sony BDP-S550 latest firmware 020 and older
Sony BDP-S560 latest firmware 007 and older
Sony BDP-S570 firmware M04.R.624 and older
Sony BDP-N460 firmware M02.R.123 and older
Sony BDP-CX960 firmware v013 and older
Oppo BDP-80 - All firmware versions. The player doesn't require Cinavia under its licensing and doesn't support it.
Oppo BDP-83 - All firmware versions. The player doesn't require Cinavia under its licensing and doesn't support it.
Oppo BDP-83 SE - All firmware versions. The player doesn't require Cinavia under its licensing and doesn't support it.
Oppo BDP-93 - All firmware versions. The player doesn't require Cinavia under its licensing and doesn't support it.
Oppo BDP-95 - All firmware versions. The player doesn't require Cinavia under its licensing and doesn't support it.
Panasonic DMP-BD85 - firmware v1.70 dated 2010/10/15 and older
Panasonic DMP-BDT350 - firmware v1.73 dated November 22, 2010 and older
Panasonic SC-BT230 firmware 1.50 and older
Philips BDP9600 firmware 1.53
Pioneer BDP-51FD and BDP-05FD firmware v1.70
Pioneer BDP-320 V3.70 firmware and older
Western Digital WD TV HD Media Player 1st Gen - model: WDAVN00 (latest FW v1.03.01 and older)
Western Digital WD TV HD Media Player 2nd Gen - model: WDBABF0000NBK-NESN (firmware 1.01.70 and older)
Western Digital WD TV Live HD Media Player 1st Gen - model: WDBAAN0000NBK (latest beta Firmware v1.03.35 and older)
Western Digital WD TV Live Plus HD Media Player 1st Gen - model: WDBABX0000NBK (latest Firmware v1.03.29 and older)
Vizio VBR100 firmware unknown

書込番号:16512408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/27 11:26(1年以上前)

17日放送の字幕版をDMR−BW680で録画、BD-Rにダビング、自機では再生できたのですが、
ソニーのプレイヤーBDP-S190では再生できませんでした。

ノートPCのPowerDVDBDでも再生不可。

デスクトップPCのWinDVDBDでは再生可。

24日放送の吹替え版でも試してみましたが、結果は同じでした。

書込番号:16512754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/27 11:30(1年以上前)

『セルを買え』というありがたいメッセージですかね。

書込番号:16512765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/08/27 23:10(1年以上前)

結局DVDはカーナビでも問題なく再生できました。BDで確認してみたかったなあ。
う〜んでも自己録再で不正ディスクでもないのに発動するのはやり過ぎな気が。。
偶発的でなく想定内の意図としてやってるんなら個人的に非常に納得しかねますが。
せめて何らかの事前通知してほしいです。

書込番号:16515052

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANZさん
クチコミ投稿数:1323件

2013/08/27 23:19(1年以上前)

ソフトウェア更新がきてたんでアップデートしてみましたが変わりませんね。
まあ当然か(^^;)

書込番号:16515102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/08/27 23:54(1年以上前)

>ソフトウェア更新がきてたんでアップデートしてみましたが変わりませんね。

おや、1.20がきてますね。いいことあるのかな?さっそくやってみよう(^^;)

書込番号:16515256

ナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/28 11:16(1年以上前)

WOWOWに聞いたところ、まだ調査中ですが、初回放送分(吹き替え版、字幕版)に本来、放送波に入れてはいけないCinaviaチェックのコードが混じった可能性があると言ってました。
DIGAではなく、WOWOW側の問題のようです。

書込番号:16516414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/31 16:16(1年以上前)

今日再放送の分にはCINAVIAは乗っかっていないようです。

どうも誤爆みたいです。

書込番号:16528567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/08/31 19:33(1年以上前)

再放送でさっそく修正してくれたのなら納得です。
DVDで発動しなかったり不正ディスクでなくても発動したりいくつか種類もあるようで謎の多いシステムですね。
放送側でやる気になればこんなこともできるんだなといういい教訓になりました。

書込番号:16529242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2013/09/01 12:10(1年以上前)

8/31放送分を録画し、メディアにダビング後、再生してみましたが
問題なくどの機器でも再生出来ましたよ。

書込番号:16532082

ナイスクチコミ!1


スレ主 MANZさん
クチコミ投稿数:1323件

2013/09/01 20:14(1年以上前)

みなさん検証ありがとうございます。誤爆で幸いでした。
ところでスターチャンネルの初回放送分とかはどうだったんでしょうね。

書込番号:16533760

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/01 21:43(1年以上前)

>ところでスターチャンネルの初回放送分とかはどうだったんでしょうね。

Cinaviaチェックの無い機種なので、参考にならないですが、
BZT710で録画 BD-RE焼き 再生確認後 BWT1100へのムーブバック 再生が出来ています。

書込番号:16534142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

nasne のクチコミの方で知ったのですが、iOS 用の新しい DLNA/DTCP-IP アプリの「Media Link Player for DTV」が販売開始されました。

元スレッド (nasne クチコミ):
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16475827/#tab

紹介記事 (AV Watch):
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130816_611463.html

5,000 本限定で無料配布とのことで、今ならまだ無料で使えるのではないかと思います。


iOS 用の DLNA/DTCP-IP アプリは他に Twonky Beam と DiXiM Digital TV for iOS の 2 つがありますが、それらと比べると、現時点では Media Link Player for DTV が一番よいと思います。

基本的に軽く、動作が安定しているし再生開始速度も一番速いのですが、なによりハイビジョン番組を iOS 機にダビングできます。


nasne での再生等については元スレッドを見て頂くとして、BZT750 での再生等を試してみたのでメモしておきます。

BZT750 録画番組再生 (アニメ 30 分番組。4 倍モード録画)
 [Twonky] 6 秒ほどで開始。その後画面停止。音だけ出る。
 [DiXiM] 5 秒ほどで開始。安定再生。30/-10 秒スキップできる。複数番組のレジューム効く。
 [DTV] 4 秒ほどで開始。安定再生。チャプタースキップできる (チャプター一覧も表示可)。チャプターがないものは 30/-30 秒スキップできる。直前再生番組のみレジューム効く。

BZT750 チューナー再生 (地デジ:NHK)
 [Twonky] 15 秒ほどで開始。その後画面停止。音だけ出る。
 [DiXiM] 15 秒ほどで開始。安定再生。
 [DTV] 8 秒ほどで開始。安定再生。タイムバーによる任意位置再生および、30/-30 秒スキップできる。

以上は iPad2 および iPod touch 5th で確認しました。どちらもそれほど差はありませんでした。


BZT750 -> iPad2 [DTV] 番組ダビング
 [アニメ 30 分番組。4 倍モード録画] を 8 分でダビング完了。

なお、録画番組一覧に残りコピー可能回数が出るのでありがたいです。


惜しむらくは、nasne だとチューナーの放送中番組一覧に番組名が表示されるのに、BZT750 はチャンネル名だけです。

でも、いろいろ考えると Media Link Player for DTV が一番ですね。

書込番号:16477336

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/08/17 20:54(1年以上前)

必要な情報が見やすい番組一覧

Media Link Player for DTV の録画番組一覧ですが、添付画像のようにチャンネルアイコンやムーブ可能数なども出て結構有用です。(放送局ごとにアイコンがあるのは BS だけのようですが)


で、意外と便利なのが前にも書きましたが「ムーブ可能回数」が表示されることです。(見づらいですが、画像内で黄色く [MV](9) などと出ているやつです)

これは本来は Media Link Player for DTV にダビング (持ち出し) する時のための情報なのでしょうが、他の機器にダビングする時にも役立ちます。

私は BZT750 に録画した番組は I-O Data HVL-A の自動ダウンロード機能を使って HVL-A にどんどんダビングしているのですが、ムーブのみ可 (残りコピー可能回数が 1) の番組は除外する設定にしてあるので、それについては後で手動でダウンロードすることになります。(その設定にしておかないと、他の機器から BZT750 にムーブした番組も HVL-A に持っていかれてしまうので)

でも HVL-A のダウンロード画面ではコピー可能回数やチャンネル名は出ないので、どれをダウンロードすればよいかがすぐには判断がつかないことがあります。

それが、この番組一覧を傍らに置いておけばチャンネル名やコピーワンス番組であることから判断がつくので楽なのですね。


もちろん、BZT750 本体の録画番組一覧を見れば同様の情報は得られますが、BZT750 だとチャンネルアイコンではなくチャンネル番号だし、当該番組にカーソル (ハイライト) を当てないとコピー可能回数が出ないから、Media Link Player for DTV の番組一覧の方が分かりやすいですね。

書込番号:16480274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/21 09:46(1年以上前)

各アプリの動作比較、ありがとうございました。
Media Link Player for DTVは本当に使い勝手が良いですよね。

質問なのですが

>BZT750 -> iPad2 [DTV] 番組ダビング
> [アニメ 30 分番組。4 倍モード録画] を 8 分でダビング完了。

このダビングというのは、いわゆる番組持ち出しの事ですよね?
BZT750では録画した番組をそのままiPadにムーヴできるのでしょうか。
うちはBZT710とiPad miniの組み合わせなのですが、録画した番組、及び
放送中の番組を視聴することはできますが、直接iPad miniにダビングする
ことができません。

レコーダー内で「持ち出し番組」として別のファイルを作成し、それを
ダビングする方法でなら可能なのですが、ちょっと外出先で見るために
いちいちその手間をかけるのは面倒なので、750で直接ダビングできるなら
買い増してもいいかなと思います。
(録画時に同時に持ち出しファイルを作成しておく手もありますが)

いきなり質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16491840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/21 10:35(1年以上前)

DIGAの最新世代であれば長時間(AVC)録画番組とスカパープレミアムの番組であれば、持ち出し番組を作成することなくこのアプリに対応したIOS端末にムーブできます。

書込番号:16491970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/08/21 15:16(1年以上前)

diving-dogさん
> BZT750では録画した番組をそのままiPadにムーヴできるのでしょうか。

すでにずるずるむけポンさんから回答がありますが、*50 世代 DIGA (とおそらくは *30 系 DIGA も) は、持ち出し番組を作らなくても番組ダビング (持ち出し) ができます。

これは「番組お引越しダビング」として実装した機能を使っているのだと思います。


ただし、ハイビジョン番組がそのまま転送されてくると思うので、ファイルサイズがでかくなるかと思います。
(iOS でアプリ内のデータのファイルサイズを調べる方法がよくわからないので、本当にそうか確認ができていませんが)

番組持ち出しを手軽にやりたいということであれば、nasne + Media Link Player for DTV の方が手軽だと思います。

nasne は録画時に内部的に自動的にモバイル用データ (720×480ピクセル) を作っているので、iOS 機器に持ち出すとそちらが転送されてくるので、1 時間番組でもそれほど時間がかからず転送できます (2〜4分くらいだったかと)。

もちろん画質はハイビジョンには及びませんが、iPad2 や iPod touch 5th で見る分にはそれほど劣化は感じません。(iPad3 だとそれなりに違うのかもしれませんが)

書込番号:16492615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/21 17:54(1年以上前)

一世代前のBZT9300は持ち出し番組を作成する必要が在ります。

書込番号:16492969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/21 18:47(1年以上前)

最初はBZT9300にはムーブ可と不可が混在していて『?』となりましたが、よく調べてみたら(作成した記憶はないのですが)持ち出し番組を作成していた番組のみムーブ可能になっていました。

BWT650はもちろん可能です。これはスカパープレミアムの番組ですが。

書込番号:16493105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/21 19:22(1年以上前)

3倍録60分番組のムーブ前後です。

BWT650で確認した容量より多いですね。

書込番号:16493201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/22 10:39(1年以上前)

shigeorgさん、ずるずるむけポンさん
解りやすいご説明、ご回答ありがとうございました。
iPad miniの画面サイズや記憶容量を考えてもnasneのモバイル用データか
DIGAの持ち出し番組(VGA)が良さそうですね。
そのための買い増しなら値段的にも使い勝手の面からもnasneですね。
助かりました。ありがとうございました!!

書込番号:16495059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/23 01:30(1年以上前)

申し訳ありません。3倍録60分番組のムーブ前の画像を貼り間違えました。

書込番号:16497500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

2013/08/23 13:06(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、情報ありがとうございます。

1 番組で 4GB 以上あるということなわけですね。

3 倍モード (8Mbps 前後) で 1 時間番組だと、単純計算で 3.6GB になるわけですが、DTV にダウンロードすると付帯情報とかが増えるのでしょうかねぇ。

MacOS だと付帯してメタデータ等があって少しデータが増えるようですが、iOS もそうなっているのでしょうかねぇ。


なお、私のところの DTV で確認してみたら、30 分番組を 3 つダウンロードした状態で、BZT750 の 4 倍モード番組と nasne の 3 倍モード番組 (実際はおそらくはモバイル用の小さいデータと思われる) が混在している状態で DTV の使用状況が 4.6GB になっていました。(BZT750 と nasne の番組数が 1:2 なのか 2:1 なのかはよく覚えていないのですが)

BZT750 の 4 倍モード番組は RECBOX 等で確認すると 30 分で 1.3GB くらいなので、nasne の方がモバイル用データだとすると 2 番組が BZT750 からのダウンロードだとしても、実データ容量は合計で 3GB もいっていないはずなので、iOS アプリ (DTV だけ ?) はやはりある程度多めに記憶容量を使うみたいですね。

書込番号:16498593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/23 21:09(1年以上前)

http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/updateinfo_dtv.shtml

アプデありましたけどムーブの進捗状況は表示されないです(笑)

書込番号:16499876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

搭載CPU

2013/07/29 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:5件

Panasonic担当者の話、『×30シリーズのものと比べ、×50シリーズは搭載CPU(ユニフィエ以外)の速度が倍になりましたので、動作速度がアップしました』と言われてましたが、実感できる事はありましたでしょうか?。

書込番号:16414657

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/29 12:03(1年以上前)

所有はしていませんが、もう少ししたら購入したいと考えています。
私が、購入したいと思った性能の1つに
・画質変換速度が、従来機の3倍になった
事があります。

画質変換は、同時動作などを行った時に、AVCで予約していてもDRで録画され、電源オフ(且つ非録画)時に
AVCに自動変換されます。
この変換速度が速くなった、といことです。
似たような動作で、画質変換ダビングの速度も向上しました。

書込番号:16414947

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/29 12:25(1年以上前)

yuccochanさん
> ・画質変換速度が、従来機の3倍になった

実測値ですが、30 分のアニメ番組を DR から AVC 4 倍モードに変換するのに 7 〜 8 分でできます。
(電源オフ時ではなく、電源入れたまま「今すぐ」で変換して確認したものです)

変換する時のメッセージとしては「約 30 分かかります」と出ますので、以前は実時間がかかっていたのでしょうね。
(そのメッセージは修正しないままになっているのでしょう)


ところで、以前別クチコミで yuccochanさんが DR -> AVC 変換するのに BZT730 は実時間の 1/3、BWT630 は 1/2 になったという情報を書かれていましたが、だとすると BZT730 では 1/3 だったものが BZT750 では 1/4 にしかなっていなくて、デンカ好きさんが書かれた「*30 から *50 で CPU 処理が倍になった」ということの恩恵はあまりないということになるのでしょうか。

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081699/#15688830


他の恩恵としては「LAN ダビング受け」の時間が実時間ではなく 1/2 くらいになったというのがありますが、一方で *50 系は相手機器によっては LAN ダビング受けが失敗するようになったという問題があり、これが解決されるのを待ち望んでいます。

書込番号:16415005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/07/29 13:27(1年以上前)

BZT9300でも30分番組の録画モード変換は8分前後です。私も3分の1と表現していましたが。

書込番号:16415155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/29 14:31(1年以上前)

あらためて確認してみたら、「新UniPhier(ユニフィエ)搭載で処理能力が倍」とうたっているのは *30 からですね。(BWT530 以上)

一方デンカ好きさんは「搭載CPU(ユニフィエ以外)の速度が倍になりました」と聞かれたとのことですが、「ユニフィエ」=「CPU」だと思っていたのですが、それ以外の処理チップの速度が向上したということでしょうか?

新UniPhierが *30 から搭載されているのに、yuccochanさんの以前の書き込みで、画質変換処理が BWT730 は 1/3 時間なのに BWT630 は 1/2 ということは、やはり新 UniPhier 以外のところで違いがあるということなのでしょうかね。

それとも PC 用 CPU のように、一口に新UniPhierと言っても BWT630 に搭載されているものと BZT730 に搭載されているものではクロック数等が違うとかなのでしょうかねぇ。

と思って Wikipedia を見てみたら、UniPhier っていくつかのチップ (プロセッサ、LSI ?) の集合体のようですね。そのあたり (チップ構成等) で *30 の機種間や *50 などで違いがあるのでしょうか?

書込番号:16415286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/29 16:13(1年以上前)

皆様の返信で、50番台の購入に決めました。ありがとうございました。730は実質、量販店の在庫がなくなって、750と830の購入とで迷ってましたが、Panasonic担当者とこちらでの返信で、価格・基本性能の両面であまり830の優位性を感じなくなりました。唯一は無線リモコンでなくなることぐらいですね。この際、本体のチャチさは目をつむる事にしました。

書込番号:16415513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/29 16:22(1年以上前)

みなさんもご指摘の通り、レート変換ダビングは驚異的です。正直、高速ダビングと遜色はありません。実時間の3分の1で、30分番組などは、「もう終わったの?」と、最初は信じられないくらいでした。
 それと、番組表の移動の早さ。前から早かったのですが、まさに滑るようです。
 我が家のメーンはソニーのEX3000ですが、この2点はソニーに比べパナは異次元です。自転車と車くらいの違いがあります。ソニーのレート変換は、実時間の上、予約録画も含め他の操作は一切受け付けません。
 パナの以前の機種との違いは、使ってみれば一目瞭然の差があります。買い換えれば、はっきりと体感できます。

書込番号:16415541

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/29 18:43(1年以上前)

shigeorgさん

>ところで、以前別クチコミで yuccochanさんが DR -> AVC 変換するのに BZT730 は実時間の 1/3、BWT630 は 1/2 になった

出展は、http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121017-3/jn121017-3.html
読み直すと、「約」が付いてましたね。
7〜8分は、「約」の範疇なのでしょう。(^^;

>BWT630 は 1/2 ということは、やはり新 UniPhier 以外のところで違いがあるということなのでしょうかね。

AVCエンジンを並列処理させて、2倍(Wチューナー)、3倍(Tチューナー)にした、と、どこかのWebで読んだ覚えがあります。


デンカ好きさん

従来機からと書きましたが、先代のx30世代から高速になってます。
訂正します。誤記すみませんでした。

書込番号:16415933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信42

お気に入りに追加

標準

DMR-BZT750最新ソフトウェア

2013/07/28 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

クチコミ投稿数:783件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

DMR-BZT750アップデートありますね

「ネットワーク機能の安定性向上」しれっとLANダビング対応したのかなあ?

7/29
2429〜
2758〜
2835〜
2958〜からです

書込番号:16413749

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/01 22:18(1年以上前)

我が家の BZT750 でネットワークリセットをしてから試してみたら、以前はだめだった以下の 2 つができるようになりました。

・42Z7000 で録画した「大阪おかん」の第 1 話を HVL-A にダビングしておいて、HVL-A -> BZT750。
・RD-X9 で録画した「SUPER GT +」の RD-X9 -> BZT750。


「ネットワークリセット」ですが、BZT750 のネットワーク設定で、一旦無線 LAN に切替えて (これまで一度も無線 LAN は使ったことがないので、無線 LAN の設定は一切していない状態)、そのまますぐに有線 LAN に戻したという操作です。

リモコンだけでできるので、DIGA の電源ボタン長押しリセットより簡単です。ただし「有線 LAN」<->「無線 LAN」の切替時に少し時間がかかりますが。


デジタルっ娘さんのところではまただめになったとのことなので、我が家でも明日にはだめになっているかもしれませんが、その場合に上記の「ネットワークリセット」でまたうまくいくかどうか確認してみたいと思います。

書込番号:16426799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/08/01 22:52(1年以上前)

ただいま地獄から戻りました。
ネットワーク素人なのでどうにも皆さんの書き込みが完全に理解できず、
ルータ設定をいじってネットに繋がらなくなってしまいビビりました。

さすがにshigeorgさんの書き込みは理解できたので、有線⇒無線⇒有線で
天国モードに入り、大阪おかんがまた完走できました。ありがとうございます。

何とかこの状態が固定されるよう祈るばかりです。

書込番号:16426973

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/08/01 23:10(1年以上前)

デジタルっ娘さん
> 有線⇒無線⇒有線で天国モードに入り、大阪おかんがまた完走できました。

とりあえず「ネットワークリセット」すればなんとかなりそうですね。


> 何とかこの状態が固定されるよう祈るばかりです。

そうですね。あとは、ネットワークリセットが常に有効であることも祈りたいです。

書込番号:16427063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/05 17:48(1年以上前)

本スレのお陰で、私もやっとREGZA Z9000、RECBOX、DMR-RZT750 がまともに連携できるようになりました。

最新ファーム, IP固定 with DHCP, 無線LAN の組み合わせです。対向は HVL-A2.0。
2時間から4時間の長尺ものまで安定して転送できています。

書込番号:16439562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/08/05 20:34(1年以上前)

あれから四日目になりますが、「ネットワークリセット」効果は継続しています。
毎朝大阪おかんチェックを欠かしませんが、その後高レートのBSDRタイトルとも失敗ありません。

まれにレートに関係ない特定タイトル問題もあるようですが、さいわい遭遇していません。
太鼓判とはいいませんが、RECBOXからの受けに関して完全ファームが出るまでの繋ぎとして、
実用上十分しのげる状況には持ち込めていると感じています。あと一息です。

たまにネットワーク転送先リストから姿をくらますのは変わっていませんが。

書込番号:16440038

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/08/27 22:46(1年以上前)

またアップデートきてるようです。

書込番号:16514927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/28 03:46(1年以上前)

MANZさん

>またアップデートきてるようです。

情報ありがとうございます。LANダビング対応したのかな?

今仕事中なんで終了次第確認をさせて頂きます(笑)

書込番号:16515694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/28 07:16(1年以上前)

あれっ?まだ放送メールきてないな。
まさかインターネットのみ?

書込番号:16515870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/28 08:02(1年以上前)

たった今、アプデ開始されました。

書込番号:16515940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/28 08:04(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

放送メールきてました?
私の個体にはきてないんですが(泣)

書込番号:16515943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/28 08:10(1年以上前)

ごめんなさい、前面パネルしかみていませんでした。ネットワーク経由だったみたいです。

書込番号:16515959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/28 08:13(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。
まさかインターネットのみなのか。
録画動作の改善てらしいですが。

書込番号:16515967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2013/08/28 09:20(1年以上前)

1.20にFWしましたが、DIXIM系やTwonky系、MLplayerやREGZA&Woooからのライブチューナー再生が出来なくなりました。

書込番号:16516120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/28 09:46(1年以上前)

BWT650ですがMLplayer DIXIM系 PS3で放送転送の視聴は可能です。

一度DIGAをリセットしてみては?

書込番号:16516190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2013/08/28 10:32(1年以上前)

…と言う事は家の750が壊れたかな?
今、工場出荷時まで戻しています。
ファーム以降リモコンのスタートからよく落ちて通常番組へ移行を繰り返していました。
ついでにPS3からのアクセスも駄目でした。

書込番号:16516314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2013/08/28 11:16(1年以上前)

Twonkyを除いて総て復活しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:16516416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/08/28 11:23(1年以上前)

浄玻璃の鏡さんのはアップ前は安定していたんでしょうか?
アップが原因なら他個体でも発生する可能性ゼロと言い切れないかもしれませんね。

さいわいうちのはネットワーク系、放送転送とも特に変化なく問題ないようです。
LAN受けは前ファームで良くなっていて、今回さらに改善しているかはわかりません。
特定タイトルダビング不可問題で、東芝録画のEテレ『日常第八話』が駄目だったのがアップ後成功しました。
ファームのおかげかたまたまなのか何ともいえませんが。

あとリモコン反応が良くなっていて、前は早送り一回余分に押していたのが(三段階目にするために四回押したり)、
過去機同様押した回数通りの早送りスピードに移行するようになっています。

あと何か変化にお気づきの方いますか?

書込番号:16516438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750のオーナーブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度3

2013/08/28 11:49(1年以上前)

>あと何か変化にお気づきの方いますか?

今回はネットワーク経由のみだそうです。
ぐしゅん(泣)

書込番号:16516508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2013/08/28 15:48(1年以上前)

>今回はネットワーク経由のみだそうです。

ありゃま、放送波は29日からのようですね。
いろいろご苦労されてるようなので、少しでも改善されればいいですが。。

書込番号:16517138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/28 16:01(1年以上前)

念のため、本体はネット接続していなくても、ダウンロードしてアップデートディスクを作成するという手はありますよ。
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html

書込番号:16517179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 kabudouさん
クチコミ投稿数:43件

DMR-BZT750を購入後、愛用者登録と、キャンペーン応募していました。

本日、ゆうパックにて商品が届き、商品開封で、当選した事が判りました。

当選人数が気になり、キャンペーンサイトを見ると、【抽選で300名にプレゼント!】と記載されていました。

これから、セットアップして、お部屋ジャンプリンクを試してみます。

当選された方(または、既存の方)の状況を教えてください。

私も後で、報告します。

追伸、
予定外の当選で、部屋は、パナソニック製品だらけになった。(笑)

〜接続機器は、20台以上になった。(パナソニック以外のパソコン・テレビ等を含む)〜

部屋は、さすがに暑い。(扇風機・飲料水は、不可欠)

書込番号:16386289

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kabudouさん
クチコミ投稿数:43件

2013/07/20 18:57(1年以上前)

【誤】〜接続機器は、20台以上になった。(パナソニック以外のパソコン・テレビ等を含む)〜

【正】〜接続機器は、30台以上になった。(パナソニック以外のパソコン・テレビ等を含む)〜

書込番号:16386308

ナイスクチコミ!0


スレ主 kabudouさん
クチコミ投稿数:43件

2013/07/20 19:07(1年以上前)

・取扱説明書を読むと
■お買い上げ後、充電式電池は充電されていませんので、充電してからお使いください。

■充電時間と充電回数
・充電時間:約2時間30分
・充電回数:約500回

※『UN-W700』が使えるのは、21時30分頃の様です。

書込番号:16386331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 23:10(1年以上前)

私もDMR-BZT750を購入して、UN‐W700がどんなものか知らずとりあえず応募したら、

当選し本日届きました。

説明書を読み設定し終わりましたが、お部屋ジャンプリンクはポータブルTVのSV-ME870と

スマホで用が足りているので、使い道は「プチタブレット」としてですかね。

書込番号:16387117

ナイスクチコミ!1


スレ主 kabudouさん
クチコミ投稿数:43件

2013/07/21 00:49(1年以上前)

『UN-W700』の使用状況

【お部屋ジャンプリンク】
@HDD
AUSB−HDD
Bチューナー(地上デジタル・BSデジタル・CSデジタル)
Cチャンネル録画 ※DMR-BXT3000のみ

リモートアプリと同等の動作を確認出来ました。

書込番号:16387398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/07/21 06:45(1年以上前)

>部屋は、さすがに暑い。(扇風機・飲料水は、不可欠)
>【正】〜接続機器は、30台以上になった。(パナソニック以外のパソコン・テレビ等を含む)〜
>【お部屋ジャンプリンク】


我がウサギ小屋の場合なんですが・・・。

【お部屋ジャンプリンク】(誤)→【お部屋ジャングルリンク】(正)
【レグザリンク】(誤)→【ヤクザリンク】(正)

書込番号:16387745

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/07/21 17:08(1年以上前)

kabudouさん

私も当選して届きました。

応募したこと自体覚えていなかったのでビックリです。

書込番号:16389274

ナイスクチコミ!1


スレ主 kabudouさん
クチコミ投稿数:43件

2013/07/22 06:58(1年以上前)

本体を再起動すると、UN−W700のファームウェアアップデートのインフォメーションあり!

更新内容は、以下の通り

更新日付 2013.4.15 バージョン Ver.1.00.84

主な内容  
・「ビデオプレーヤー」アプリの動作安定性改善
・「GMS」アプリの追加および更新、など

※今回のキャンペーン品は、2012年製造の商品だったかもしれません。
(2万円相当の商品に、当選しただけで、感謝です)

http://panasonic.jp/support/viera_1/download/w700/index.html

書込番号:16391278

ナイスクチコミ!0


スレ主 kabudouさん
クチコミ投稿数:43件

2013/07/22 07:51(1年以上前)

UN-W700-S [シルバー] のユーザーレビュー・評価

http://review.kakaku.com/review/K0000383812/#tab

上記では、音量が小さいとの指摘がありますが、手元で聞くには必要十分です。

私は、(ボリューム)MAXでは、音量が大きいので、75%程度に設定しています。

※音量が小さいと言ってる人は、手元に設置していないか、耳が悪い人なのかもしれません。

書込番号:16391374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Twonky Beamのアップデートで

2013/07/19 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750

スレ主 MANZさん
クチコミ投稿数:1323件

Twonky Beamを3.4.4にアップデートしたらNexus7でライブチューナーが視聴できなくなりました。
チューナーのチャンネルを選んでもBeamボタンが出てきません。BZT750の他にBZT710でも同様です。

うちだけでしょうか?

ソニーET1000とシャープT1100ではライブチューナーはOKです。シャープはむしろ安定した気がします(^^;)

書込番号:16381634

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件 ブルーレイディーガ DMR-BZT750の満足度4

2013/07/19 12:05(1年以上前)

MANZさん

GooglePlayのレビューでも同様(DIGAの不具合)の書き込みが結構ありますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pv.twonkybeam&hl=ja

書込番号:16381867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/19 13:42(1年以上前)

BWT3000、BWT3100のみ使用の参考ですが、以前からTwonky Beamは安定しませんので、対DIGAではそんなもんだと思っています。(苦笑

ちなみに、F-01D導入当初より、標準バンドルのDiXIMにても無線のBWT3100は存在自体が、設定した最初は一時的に見えていた?ものの、現在はほぼ常にロスト。。。
ゆえに、DIGAが無線でしたら、念のためDIGA側の有線を試されるとかがあるとは思います。

その他、同じくF-01DのDiXIMにてサーバとして見えるBWT3000でも、チューナの局リストが全てグレイアウトして選択不能ですので、DIGAのDLNAには癖がある様に思います。。。

書込番号:16382133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2013/07/19 15:15(1年以上前)

Belkin に3.4.3が残っていましたが、そちらもライブはダメでした。diximからは正常です。
因みにnasneのライブチューナーへのbeamも正常。

書込番号:16382336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANZさん
クチコミ投稿数:1323件

2013/07/19 15:30(1年以上前)

xperia02cさん

実はそれを見て確認したら同じだったと(^^;)
amazon appsあたりは古いバージョンのままだろうと思っていたら既に最新版になってますね。
探せばどっかに落ちてるかもしれません。

スピードアートさん

>念のためDIGA側の有線を試されるとかがあるとは思います。

うちは8ポートのギガハブを4台使って有線接続できるものは有線でつなげております。

F-06Eを所有してますが、これのDixim Playerだと全く問題ないんです。
ET1000でもT1100でも全然OKです。
そのかわりTwonky Beamはソニー以外は全滅です。普通のAVCタイトルも試聴できません。
Dixim使えということか…

書込番号:16382370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/19 17:17(1年以上前)

MANZさん、有線でダメしたか。。。
参考になります。

DIGAお客様相談室がツーカーなら聞く気にもなるのですが、自社にクローズした話でさえ芳しくないことで、うちの不具合も放置なんですよね。。。(苦笑

書込番号:16382603

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/22 10:21(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん
> Belkin に3.4.3が残っていましたが、そちらもライブはダメでした。diximからは正常です。

Belkin MediaPlay は BZT750 のライブチューナーを再生できました。(もちろん録画番組も)

ただし、どうも Belkin は動作が遅い感じで、チューナーフォルダの番組アイコンをタップしてから再生画面に切り替わるのに 5 〜 10 秒くらいかかり、さらに再生画面 (黒画面) になってから実際に番組が表示されるまで 30 秒くらいかかります。

で、Twonky Beam 3.4.4 の方は、チューナーフォルダの番組アイコンをタップしても、押されたという反応 (ハイライト反転) はするものの、その先何も表示等はしないままですね...
(録画番組は再生できます)


ところで、今回いろいろ調べていて Belkin MediaPlay という Twonky Beam OEM アプリを知ったのですが、これって Twonky Beam と同様に DTCP-IP 機能は有料なのでしょうか? それとも実は無料で使えてしまう?

私のところではすでに Twonky Beam が入っていたためか、Belkin をインストールして動かしたらそのまま番組再生等ができてしまいました。(パナ P-02E と東芝 AT500 タブレット)

念のためにとおもって、P-02E の方の Belkin および Twonky をアンインストールしてから再度 Belkin のみインストールしてみましたが、ドコモスマフォだからか 700 円を払わなくても DTCP-IP 再生できてしまいました。
(Twonky をアンインストールしてみたのは、ドコモスマフォだから 700 円不要だからだったのですけどね)

東芝タブレットの方は Twonky Beam をアンインストールしてしまうと、再度 700 円を払わないといけなくなるのが怖くて試していませんので、現時点では Belkin だけインストールした時に無料なのか有料なのか確認できていません...

ネット検索もしてみましたが、そもそも Belkin MediaPlay についての情報があまりなくて、有料・無料の情報はまだ見つけられていません。

書込番号:16391661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2013/07/22 11:30(1年以上前)

belkinのdtcp-ipは無料です。ただしバージョンは少し遅れます。
わたしも、その後750でのライブ再生に成功しましたが使いづらいのでdixim再生が主です。

書込番号:16391789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MANZさん
クチコミ投稿数:1323件

2013/07/27 22:25(1年以上前)

Android4.3にアップデートしたらTwonky Beamで全ての機器のタイトルが視聴できなくなりました(^^;)

書込番号:16409970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BZT750」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BZT750を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BZT750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BZT750
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BZT750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BZT750をお気に入り製品に追加する <690

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング